>>105
>『2乗したらマイナスになるような数字って存在しない』は中学校の先生も言ってます。

教育者なら区別して使うべき日本語です

日本語の慣例上、数字とは「0、1、2、3・・・」のような実数の数値そのものを表すシンボル
ここで話題にされている虚数は「i」(=√-1)というシンボルを用いて表記される数である
1や2や100などの実数は数字だけで表記できる数である
i、2i、−10i・・などの虚数は数字だけでは表記できない数である

さてあなたは「数」と「数字」を混同したまま上の説明ができますか?