流体力学というか連続体近似が「リアル」だと思い込んでると
流体間の相互作用には反発力しかない、と思い込む。これが正しい理解を妨げる。
「ダウンウォッシュの反動で飛ぶ」のが理解できないアホは、翼下面と空気の相互作用しか考えていない。
気体分子の相互作用はパチンコ玉とは全く異なる。
実際には翼の上側の適当な範囲の空気を下に「引きずり」降ろし、十分な量のダウンウォッシュを発生させている。
風洞実験の流線を見ればすぐにわかることなのに、イカレた「圧力差」のアタマでは理解不能なんだw
【飛行の】飛行機って、なぜ空を飛べるの?【原理】★part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/25(金) 11:53:37.13ID:???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています