X



時間について考える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/05/18(土) 15:20:28.81ID:0S8i0k8u
結局、タイムマシンの期待はうやむやになってしまったが、
光より早いから過去へ、という話はひとまず置いておく。
たとえば、過去に行くとして時間とはどういうものなのかを
考ようと思う。
2013/05/18(土) 22:56:25.21ID:???
人類の都合
2013/05/19(日) 00:10:30.06ID:???
>>3
お断りしますw
2013/05/19(日) 04:00:27.72ID:???
お前には言っとらん
2013/05/21(火) 12:19:30.48ID:???
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J
2013/05/21(火) 12:48:56.00ID:???
知らん
9ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/06/01(土) 16:46:09.04ID:eRpCZZjc
物理板住人は5億年がボタンあったら押すの?
物理の話じゃなくてすまんが、おまえらの考える哲学について話を聞かせてくれ。

5億年ボタン↓
http://umashika-news.jp/archives/51950055.html
2013/06/01(土) 17:53:12.42ID:???
5億年ボタンが説明通りに動作することを信じる理由がない。
そういう意味で、この話は世界5分前創造仮説の亜種に思える。
2013/06/01(土) 18:49:58.05ID:???
そういうことじゃなくて、このボタンの効果を得たいか得たくないかを聞きたいんだ。
「透明になれる薬とどこでもドアどっちが欲しい?」と同じような類の質問だ。
2013/06/01(土) 20:07:44.35ID:???
股メコスジに恋してる
2013/06/01(土) 21:42:37.41ID:???
どこでもドアが欲しいし1週間が限度だ
哲学なんか関係ないな
2013/06/01(土) 22:34:02.93ID:???
5億年間の記憶はなかったことになり、突如100万円儲かるんだから
やらない奴はアホという意見が相当数あるんだが、それに対しては?
2013/06/01(土) 22:59:36.18ID:???
時間は夢を裏切ってはならない、夢が時間を裏切らない限り
2013/06/01(土) 23:07:42.45ID:???
今目の前にそのボタン持ってきてくれたら何百回でも押す
2013/06/01(土) 23:22:45.51ID:???
てことは今から5億年間何もない空間で過ごす覚悟があると?
2013/06/01(土) 23:37:11.83ID:???
光さえ無いなら1ヶ月で気が狂いそう
2013/06/01(土) 23:43:16.13ID:???
100回押して1億円もらう
2013/06/02(日) 00:07:48.83ID:???
100万円払ったら異性人の星へ連れて行ってやる。そこで好きなだけ過ごして帰ってくるが、地球ではそれは一瞬の時間で、記憶は消されている。
払う?
2013/06/02(日) 01:04:00.41ID:???
>>20
そこがここより楽しいところで、帰ってこなくてもよいのであれば払う
2013/06/02(日) 09:55:07.81ID:???
5億年なんて短い年月でなく、「グラハム数」年を何もない空間で過ごすことにして欲しい。
2013/06/02(日) 11:55:37.89ID:???
5億年なめんじゃねーよ
おまえら今まで20年か30年か生きてきたかしらんがそれの数千万倍だ。

1年を1mmに直すとお前らの今までの人生2cmか3cm。
どんな長生きな人でも10cmぐらい。
これを何もない空間でひたすら一人で過ごす。
そんな無意味な生涯を何百回か繰り返しみたところで数m。やっと自分の部屋から出れる距離だ。
このとんでもない歩みを繰り返し、東京-大阪間を移動する長さが5億年に相当する。
2013/06/02(日) 12:07:59.39ID:???
なるほど、気の遠くなるような時間をかけて地形が出来たんだ。
というか日本が世界の縮図に見えすぎ。
2013/06/02(日) 13:04:22.63ID:???
冷静に考えたら押すわけがない
2013/06/02(日) 23:43:06.71ID:???
おれが押してやるよ
そんな装置あるわけないから
2013/06/02(日) 23:59:22.30ID:???
何も恐れることはないと思うよお。
そもそも腹も減らん眠くもならん、この世界とは全く違うからあ。
5億年待つのが苦痛ぅ?
苦痛とはなんぞや!
苦痛とか苦しみはみんな相対化するから発生するんや!
怪我したら痛い=怪我してない時と比べて痛い
苦しい=苦しくない時と比べて苦しい
みじめ=他人との相対化
誰もいない何もない空間で苦しみがあると思うかあ!
2013/06/03(月) 00:46:26.24ID:???
相対化はあるけど、何と比べなくても痛いもんは痛いし苦しいもんは苦しいだろ。
世の中に自分一人しかいなくても、
生まれてからずっと楽しかったらずっと生きてたいと思うし、
生まれてからずっと体痛かったら死んだ方がマシと思うだろ。
2013/06/03(月) 01:14:44.15ID:???
体痛くない時があるから痛いと分かるわけだろ?
ずっとエクスタシーの状態にいる人が普通に戻ったら苦痛に感じるだろ?
おなじ話じゃん

ずっと体痛かったら?
それが普通
2013/06/03(月) 20:55:36.27ID:???
生まれてから常に過酷な環境と、常に幸せな環境にそれぞれ1匹ずつマウスを置く。
すると過酷な環境に置いたマウスだけに胃潰瘍ができる。
つまり比較する対象があろうがなかろうが関係なく苦痛は感じるんだよ。

頭の中でいくら普通と思っていようが、生物は生存に不利な環境では苦痛を感じて拒否反応が出るようになってる。
これはたかだか一人の人間の経験とは関係ないレベルで、進化の過程で刷り込まれたもんだ。
「心頭滅却すれば火もまた涼し」なんて非現実的なことを言っているのは修行僧だけ。
31ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/06/03(月) 21:15:00.25ID:UTex322F
>>30
マウスにできた胃潰瘍とマウスのいた環境との因果関係はあくまで「類推」でしかない。
だから人間の経験による判断とは関係ないレベルの「因果関係」が(可能性として)「あり得る」。

人間の経験だけで「時間」について解明できると思うなら、それでもいい。
しかし実際はそうなっていない。

追記
人の「類推」の根底には、「この世界は無矛盾である」という無意識の認識がある。
100の無矛盾の中に一つの矛盾があったとしても人はそれを無視する。
人の経験する矛盾の一つに「既視感」がある。
これは「神」が我々に与えたヒントだと信ずる。
2013/06/03(月) 21:37:59.65ID:???
構うんじゃなかった… _| ̄|○
33ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/06/04(火) 00:39:54.89ID:6iAvhqId
私はある実体験から、時間の複数次元の存在を確信しています。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1367891193/18
2013/06/04(火) 10:47:17.86ID:???
時間とは「距離×速さ」である
35訂正
垢版 |
2013/06/04(火) 10:48:34.90ID:???
時間とは「距離/速さ」である
36ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/06/04(火) 12:56:12.51ID:6iAvhqId
>>35
「速さ」にすでに時間単位が入ってる
37ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/06/04(火) 13:12:07.75ID:6iAvhqId
痴呆の王様(呆キング)の唱えるたわ言もあながち無視できない?存在かもしれない。
http://okwave.jp/qa/q7205898.html
38ついに悟りを開いた右手の達人
垢版 |
2013/06/04(火) 13:32:58.48ID:6iAvhqId
快楽や苦痛は全て相対的であると唱える爽快精理論について少しお話したい。
いくつかの宗教では死後の世界を認めており「天国」と「地獄」の概念がある。
だが先に述べたように「他者と較べて」快楽か苦痛かを認識できなければ「己の感覚」自体はあまり意味を為さない。
肉体的実体を失う(と誰もが考える)「あの世」においては尚更。
だから本当に「あの世」に「天国と地獄」があるなら、天国と地獄は分かれているのではなく、一つの世界として成り立っているはずである。
そのような世界があるとすれば、「この世界」がまさにそれである。

宗教=インチキ
滅亡論=多くの人はインチキと認識
隕石落下千人負傷=事実
この世界=「恐怖」によって成り立つ
人=恐怖によって支配される存在

・・・・・

人を恐怖によって支配する存在がある
2013/06/04(火) 21:20:48.42ID:???
それがこいつだ!

    ___
   .@)__)
   ヽ|・∀・|ノ といれっとぺーぱーマン参上
    |,、,、,、|
    ノ  ヽ
2013/06/04(火) 22:51:42.33ID:???
>>39
俺、お前のこと大好き
2013/06/09(日) 01:37:14.30ID:???
時間スレが乱立しているが
端的に言うと
宇宙と同構造をつくればいい
つまり中心の観測者のまわりには何もなく
その外側に質量が存在する構造
この構造だと中心の時間が進み
周囲の時間は遅れるので
中心の観測者は過去へ向かう
では単純に質量の輪を観測者の周囲に置けばいいのか
それがわからない
自分としては積極的に
中心の質量を消しながら
周囲の質量を増やす作業をしなければならない気もするが
2013/06/09(日) 12:35:43.71ID:???
妄想スレに認定してやったから外に出るなよ
43ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/06/09(日) 22:12:14.27ID:WMdrAUQn
>>41
「宇宙と同構造をつくれば」というけれど、宇宙の構造は距離が大きくなるほど過去の状態しか知りえない訳で、そんな構造を作れるなら「この宇宙」がどんな構造になっているのかまづ教えてください。
二次元的に想像できるならそう難しくはないけど、情報はもとより空間の歪みさえ瞬時には伝わらない複雑な構造になっているので四次元的に考える必要があるのでは?
2013/06/09(日) 22:38:48.71ID:???
その前にまずそんなものを作る意図がわからん。
「過去へ向かう」とかわけわからん妄想を思いついただけだと思うから気にしなくていいと思う。
2013/06/09(日) 22:43:29.95ID:???
地球のすぐそばにもある真空(無)の空間が延々と続いて、
たまに物がパラパラッとある感じ
46ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/06/10(月) 06:06:06.28ID:O+8PMuSF
>>45
それすらただの空間じゃないんだ。
簡単に言うと離れた二点間の「同時性」が成り立たない時空構造になってる。
「双子のパラドックス」のような思考実験だけでもややこしいのに、時空構造に当てはめて考えるとか難いでしょ。
単なる三次元空間じゃない。
2013/06/10(月) 07:07:24.95ID:???
メコスジキング
2013/06/10(月) 18:03:01.14ID:???
>>43 
http://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/tenmon/tenmon_031.html
いろんなスレで張りまくってるけど
このサイトの図1図2が宇宙の構造だと思う
あんまり難しく考える必要はなさそうで
これは二次元だが 三次元はこれの球体を想像すればいいし
四次元的には 中心が現在 周囲に向かうほど過去になってる
光で観測している以上そうなる
実にシンプルな構造になっている
つまり中心には質量がなくて
その周囲に質量が存在する
(これはm=E/c^2に従っている、近いことを光が速いことと等価とする場合)
これはどういう構造かといえば 
中心は質量が少ないのだから 重力が少なく 時間が早いといえる
周囲は質量が多いのだから 重力が多く 時間が遅いといえる

だから観測上 遠くに質量が存在する

この構造は中心の時間を早め 周囲の時間を遅くする構造である
2013/06/10(月) 18:05:08.33ID:???
よってこの構造と同じものを作れば
中心の時間はすすみ
周囲の時間は遅れ 過去へのタイムマシンになる とおもう
2013/06/10(月) 18:13:40.54ID:???
中心はいちばん最近 つまり未来に近い
周囲は過去

いちばん時間が経過しているのは 中心
時間が経過していないのは周囲
時間の進みが遅いのは周囲

宇宙の構造は
中心には質量がない
周囲には質量がある

質量があるから時間が遅れているともいえるし
時間が遅れている場所には質量があるともいえる
時間の遅れと質量は等価であるといえる
2013/06/10(月) 20:24:38.81ID:???
>>48-50
そんな理屈なら地球より太陽の方が時間が遅れるんだから
それでタイムマシン作れ。その方が簡単だろ。
2013/06/11(火) 12:06:54.15ID:???
太陽は太陽の中心に向かうほど重力が大きい
時間は中心に向かうほど 遅く
周囲は速い

これは太陽が未来へのタイムマシンだということ
2013/06/11(火) 21:08:38.03ID:???
それなら地球でも同じだろ。地球に穴掘れよ。
地下鉄の穴とかだったら既に掘られてるから、地下鉄使ってタイムマシンでも何でも好きなもん作れ。
2013/06/12(水) 16:56:25.32ID:???
未来へのタイムマシンはとっくに存在する
動くものはすべて未来へのタイムマシンだ
車でも 電車でも 動くものの時間は若干遅れる 
地下鉄に乗ることは二つの意味でタイムマシンだな
それは 地球の重心に近いということと 高速で動くということ

でも俺が言いたいのは 未来へのタイムマシンについてじゃない
過去へのタイムマシンについてだ 
55ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 18:12:46.60ID:51ENOvWT
>>50
宇宙のどの地点でサンプリングしても(できないけど)、>>50になる時空構造をしているのではないかと常々思っていました。
でないとどこか特定の場所に物質分布の中心が出来てしまう。そうでなくても偏りができる。
そんな時空構造は閉じた宇宙でしか実現されないのではないかと。
ただしこれは時空をユークリッド的に考えた場合だけど。
2013/06/12(水) 19:11:13.06ID:???
>>54
だから作れると思うんなら作れって。
少なくとも相対性理論ではタキオンという空想上の物質でなければ過去へ戻るのは不可能とされてるが
なにかおまえなりの考えがあるんでしょう。
2013/06/13(木) 00:35:41.05ID:???
>>55
それが>>48のリンクの図だとおもいます

>>56 まさにタキオンの生成こそがタイムマシンだと思う
自分では光の一点照射で生成した質量が対消滅したとき
光速を超えた質量 すなはちタキオンができると思う
でも思ってるだけだw
2013/06/13(木) 10:58:00.35ID:???
地下の方が重力が強いと思ってる時点で論外
2013/06/13(木) 13:44:40.23ID:???
地球の中心へ向かう重力は減っていくだろうけど
様々な方向への重力の合計は増えるんじゃね?

相対論て重力の引き算ってあったっけ?
マジわからん
無知で悪い
2013/06/13(木) 14:12:43.18ID:???
ごめん 俺が言ってるのは 重力ポテンシャルのことだわ

wikipediaより
>一般相対性理論では、重力と加速度は等価とされ(等価原理)、
>これらは空間と共に時間をも歪める。
>「一般に重力ポテンシャルの低い位置での時間の進み方は、
>高い位置よりも遅れる」とされる。
>例えば「惑星や恒星の表面では宇宙空間よりも時間の進み方が遅い」とされる。
2013/06/13(木) 14:21:45.64ID:???
だからやっぱり中心に近いほうが時間は遅れるのではないか
2013/06/13(木) 19:08:32.22ID:???
>>59
無知を認めたのは一つの成果だ。
無知ゆえに間違っている部分が圧倒的に多いのはあたりまえだが、それでも書きたいなら仕方がない。
文頭に「あくまで無知の妄想ですが」と毎回書いてくれれば余計な混乱を招かないし皆に対して親切だぞ。
2013/06/13(木) 19:26:15.05ID:???
へーへー 無知も基地外も承知のうえですわ
でもあんたこそ 重力の大きさ
そのものが時間をおくらせると勘違いしてのレスだったんじゃねーですかい?
お互いに無知を自覚したわけだし
新しい知識も身についた
よかったじゃねーですかい?
ただおなじ身分で あんただけ上に立とうとする態度は
きにいらねーですぜ?
スレ汚し失礼
2013/06/13(木) 19:46:20.40ID:???
すまんすまん
>>58>>62は別人か
ここは時間スレだ
さらにいえば>>1に 過去に行く時間について と書いてある
意味不明な上から目線で説教なんてされたくない
お前は何者なんだ? この うらぶれた匿名掲示板に書き込むようなやつで
説教垂れられるえらい奴なんていないはず
そうだ 2ちゃんねるに上下関係なんてあるわけない
みんな平等なはずだ
好きなことを書けばいいんだ
熱くなってきたw
>>62の意見が聞きたい 
とびっきりユニークなのを頼むぜ
別に間違えることは恥じゃないはず
2013/06/13(木) 20:39:03.18ID:???
>>64
上から目線で説教垂れるなとな?
わるいが俺はおまえなぞに一回たりとも説教などしとらんぞ。

おまえがタイムマシンの話をすれば「それなら作れ」と肯定し、
おまえが自分の無知を認めれば「一つの成果だ」と褒め、
「間違うのはあたりまえ」「書きたいならしょうがない」と許容し、
「こうすれば皆に親切だよ」と提案しただけだ。


> >>62の意見が聞きたい
何の意見だ?5億年ボタンについてでいいか?
2013/06/13(木) 20:40:39.30ID:???
いや 五億年ボタンはどうでもいいっす・・・サーセンw
2013/06/13(木) 20:47:52.29ID:???
では、人を恐怖によって支配する存在「といれっとぺーぱーマン」についてか?
2013/06/13(木) 20:49:05.64ID:???
いや それもちょっと・・・時間スレですし・・・www
2013/06/13(木) 20:57:34.26ID:???
    ___
   .@)__)
   ヽ|・∀・|ノ なんやとー どうなってもしらんぞおまえ
    |,、,、,、|
    ノ  ヽ
2013/06/13(木) 21:01:32.34ID:???
wwww カワユスwww
2013/06/13(木) 21:39:28.40ID:???
>>67
ついググってしまったではナイカ
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
2014/04/01(火) 18:56:55.39ID:???
時間は過去から未来へ進んでいく。
一般的な世界の描像はこのなっていると思います。
ヒトは過去の記憶を持っているし、未来に何が起こるのかは分からない。

でも、これってどうなんでしょう?
実は時間は未来から過去へ進んでいる。
未来はすでに体験済みで記憶を消されている。
過去はこれから体験するのだが、記憶を持っている。

これで世界になにか矛盾は起こるのでしょうか?
2014/04/13(日) 00:30:01.50ID:???
時間は人間が作った概念と同時に時間はただのリズムでしかない。

リズムを共通化したにすぎない。

未来とは物質の崩壊であり、
過去はその共通のリズムを記録しただけにすぎない。

したがって、
タイムマシンと呼ぶものがあったとして、過去に行きたい場合。
世界中、全宇宙を逆まわし出来るわけ無い。

また、未来に片道だけ行くならば、冷凍するなりして老化を中断すれば、それは未来に行けてる様にも見えるのかも。
2014/04/13(日) 00:32:21.24ID:???
つまり、
時間はリズムである。
未来は物質の老化であり、過去とは物質が過ごしてきたリズムの記録。
2014/04/13(日) 00:51:18.73ID:???
未来に行けるかは知らないけど、映像としてなら見れるかも?
2014/04/15(火) 14:27:15.56ID:???
伸びないね。

時計の秒針の音を聞いてみたらわかる。
時計は時間を刻んでるのではなくて、リズムを刻んでる。

変化してるのは肉体の成長や老化。
2014/04/15(火) 16:36:40.30ID:???
時間を逆回しにしても物理的には問題ない。
問題は人の"意識"かも?
因果が逆転したとしたら明らかな矛盾。
高次元の住人は時々イタズラをするが明らかな矛盾は見せない。
仮に幽霊を見たとしても人には観測する手段のない"幽霊場"なるものがあると仮定すれば、それで矛盾ではないわけだし。
2014/04/18(金) 12:40:53.27ID:???
74です。

うーん。
やっぱり自分的には時間なんてないと思う。

それぞれの個体の老化が歴史であり時間だと思う。

地球も宇宙もそれぞれのスピードで老化に向かってすすんでいる。

昨日に戻りたいとして、
全宇宙の全ての事象を昨日に戻せる訳がない。

まして、全宇宙の全てのものが同じスピードで時間の波に乗っているとは考えられない。
2014/04/18(金) 22:02:05.95ID:???
温度と時間に相関はありますか
2014/04/18(金) 22:04:01.22ID:???
>>80
宇宙の平均温度と宇宙ができてからの時間の間には負の相関があるだろうね。

それとも虚時間グリーン関数とかの温度と時間の結びつきのことを言ってるのかな。
2014/04/20(日) 07:06:03.57ID:???
過去とか未来とは現在の状態の変化の事だな。
実際には現在が在り続けるだけ。
2014/04/20(日) 13:45:17.03ID:???
>>82
74です。

そうそう、それが一番簡単な説明ですね!
2014/05/13(火) 05:31:26.11ID:???
現在そのものが状態変化じゃないのかな。
2014/05/13(火) 09:31:23.27ID:???
現在=状態変化?
じゃあ、何が変化してるの?
86ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/05/14(水) 14:02:24.49ID:jKNmyhL+
自然そのものが。
2014/05/14(水) 14:22:52.87ID:???
May the force be with mekosuji.
2014/05/14(水) 23:04:09.36ID:???
なら現在=自然そのものじゃん
89ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/05/15(木) 08:26:17.29ID:rPn13Y6+
運動は自然の存在形式。
90ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/05/16(金) 07:27:53.87ID:I73/OmjR
確認された自然現象として運動の否定である静止は存在しない。
地動説はもちろん、進化論では生物は自然の運動過程の生成結果であり、また生物自身も生成過程として存在している。
同一としての生物は無いことを、ある生物学者は人間は生きつつ死んでいると表現している。
特殊相対性理論では、絶対座標の否定の上に成立している。
つまり運動を否定する自然現象は存在していない。

自然は運動変化の過程として存在している。
91ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/05/16(金) 07:29:45.94ID:I73/OmjR
この現在も運動変化している。
2014/05/16(金) 08:58:16.09ID:???
メコス時間について考える
93ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 02:38:06.48ID:s2Q7yWyO
時間とは名前を変えた持続のことである。

物理学的時間は、人間が作ったもので別物だ。
94ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/05/19(月) 00:59:52.03ID:xlj1D+KP
ふと思ったんだが、光速度c<v←この値って光を用いた観測は不可能なんだろ?
なら時間的束縛を受けない、いわゆる四次元じゃねぇの?
2014/05/19(月) 05:44:50.50ID:???
> 光速度c<v←この値って光を用いた観測は不可能なんだろ?

誰がそんなこと言ったの
96ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/05/19(月) 07:27:55.34ID:xlj1D+KP
>>95
だって人間って可視光の反射で物体観測してんじゃねぇの
2014/05/19(月) 16:43:35.73ID:???
説明を求める
98ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/05/19(月) 17:37:59.38ID:xlj1D+KP
上手く日本語操れるかわからんが
相対論の説明でよく使われる電車と駅の中心で待つ人の例えを使うよ

電車が駅で待つ人の目の前を通過した瞬間、駅の両端に設置してある信号が点灯した
電車がここで超光速で走っていたら、進行方向反対側にある信号の光はもちろん、進行方向にある信号の光は電車と接触する前に電車が信号を通りすぎ、電車は駅で光と接触することなく通過してしまう

って解釈してるんだが違っていたら教えてくれ
2014/05/19(月) 18:16:38.81ID:???
駅の両端の信号で電車の何を計測しようとしているのか、意味がわからない
たとえば電車が光速以下だったとして両端の信号が点灯したらなんなの?
100ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/05/19(月) 20:33:33.90ID:xlj1D+KP
光速度以下の場合、電車は進行方向にある信号の光が駅で待つ人より早く接触し、後方の信号の光が遅れて接触する
駅で待つ人は中心にいるから、両端の光は同時にくるけど、電車の人はパラドックスが生じている
観測者の立ち位置の相対的な現象を表した例だけど
2014/05/19(月) 20:41:56.09ID:???
何がどうなれば電車前方と後方の信号がそれぞれ点灯するのかから説明してくれ
102ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/05/19(月) 21:27:48.51ID:xlj1D+KP
電車は運動している
駅の中心にいる人の目の前を通過した瞬間、駅の両端にある信号が点灯する
この時、電車は運動しているため、進行方向にある信号との距離はその信号を通過する前まで常に短くなっていくため、駅の中心にいる人と電車に乗ってる進行方向を向いてる人との時間的光との接触は異なる
つまり双子のパラドックスが生じている
しかし、電車に乗ってる人は進行方向だけでなく後方の信号とも常に空間的距離が変わっている
よって電車内にいる人は±0で、車内ではパラドックスは生じていないって感じかね
2014/05/19(月) 21:54:01.33ID:???
銀河メコスジ道
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況