X



【戦闘員たちを殺したくないからな】仮面ライダー Part43【殺人音波やめてくれーっ!】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/01(水) 15:46:51.99ID:4AQu8RFed
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【俺たちが】仮面ライダー Part42【見届け人だ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1642947938/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/01(水) 15:50:24.52ID:4AQu8RFed
過去スレ1
【1号】仮面ライダーPart1【2号】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1081598675/
【1号】仮面ライダーPart2【2号】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1090498464/
【本郷】仮面ライダーPart3【一文字】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104655129/
【お見せしよう】仮面ライダーPart4【変身!】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1123821410/
【スピード全開】仮面ライダーPart5【サイクロン】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1147668289/
【ゾル死神】仮面ライダーPart6【地獄ブラック】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1166172228/
【俺は】仮面ライダーPart7【女性専科じゃないの】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180941733/
【猛】仮面ライダーPart8【隼人】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1208357617/
【技の1号】仮面ライダー Part9【力の2号】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1249110086/
【人間の】仮面ライダーPart10【自由のために】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1297509179/
2023/02/01(水) 15:52:21.72ID:4AQu8RFed
過去スレ2
【真紅の】仮面ライダーPart11【マフラー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1329048084/
【私は必ず】仮面ライダーPart12【お前を倒す】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1351213486/
【おのれ】仮面ライダーPart13【地獄大使】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380136618/
【昔話が】仮面ライダーPart14【したくなってね】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1394189151/
【約束を守る】仮面ライダーPart15【ショッカーか】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1407888656/
【私の変身を】仮面ライダー Part16【お目に】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/
【ライダー!】仮面ライダー Part17【チョップ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1430651576/
【反転】仮面ライダー Part18【スクリュー返し】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1441609747/
【されどわが友】仮面ライダー Part19【わがふるさと】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1453620071/
【なんて】仮面ライダー Part20【べらぼうだ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1458344831/
2023/02/01(水) 15:54:21.87ID:4AQu8RFed
過去スレ3
【俺達の】仮面ライダー Part21【もう一人の】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1464479621/
【ガラガラ】仮面ライダー Part22【伝書鳩】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1476071332/
【諸君はこの青年を】仮面ライダー Part23【記憶しているだろうか】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1485684976/
【ここは蟻の巣】仮面ライダー Part24【殺人蟻だ!】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1494853439/
【歓迎】仮面ライダー Part25【山本リンダ御一行様】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1511871171/
【服装の弛みは】仮面ライダー Part26【精神が弛んでいる証拠だ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1525082958/
【我々は】仮面ライダー Part27【北海道ショッカーだ!】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1530710185/
【コインは】仮面ライダー Part28【両方とも裏だ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1536680266/
【フルチャージ!】仮面ライダー Part29【フルチャーーージ!!】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1542949850/
【ゲルショッカーの恐ろしさは】仮面ライダー Part30【戦争の恐ろしさと同じだ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/
2023/02/01(水) 15:56:28.79ID:4AQu8RFed
過去スレ4
【君たちと】仮面ライダー Part31【ともにいる】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559040195/
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1570024393/
【ここは】仮面ライダー Part33【我々に任せろ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1573990675/
【偽物は所詮っ】仮面ライダー Part34【本物の敵でないっ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1579110296/
【インドから】仮面ライダー Part35【帰ってきた】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1584720378/
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/
【大首領】仮面ライダー Part37【酸素が】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1599383382/
【ライダー2号を】仮面ライダー Part38【忘れていたなぁ!!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1605417820/
【本物のライダーキックは】仮面ライダー Part39【この10倍は凄いんだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1609951124/
【本物の強さを】仮面ライダー Part40【見せてやろうぜ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1620889707/
2023/02/01(水) 15:57:47.15ID:4AQu8RFed
過去スレ5
前スレ
【隼人】仮面ライダー Part41【本郷】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1632993098/
【俺たちが】仮面ライダー Part42【見届け人だ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1642947938/
2023/02/01(水) 16:00:57.75ID:CRJYSdYFd
以上でテンプレは終わり
前スレを使い切ってから、ここを使い始めてください
2023/02/04(土) 07:31:02.28ID:qtoMcfho0
南紀編で本郷と一文字の顔合わせは最後の並走だけなんだな
9どこの誰かは知らないけれど (テテンテンテン MM0b-fNTW [133.106.55.128])
垢版 |
2023/02/04(土) 11:44:27.90ID:/DUwQ9WIM
最近ウルトラセブンのblu-rayとタイガーマスクのDVDを、海外版でそれぞれ5,000円、10,000円ほどで買ったんだけど仮面ライダー、キカイダーは海外のがないんでそんなには安く入手できないようですね
サブスクで月980円は、そんなに頻繁には見れないんで割高だし
話は変わるけど、俺は30年ほど前に渋谷のNHKの近くの横断歩道で死神博士とすれ違ったことがあるんだよすごいでしょ
ちなみに夕方で、俺は代々木八幡方面、博士は渋谷方面に歩いてました
2023/02/04(土) 20:56:41.51ID:Fw264Ww50
バスの中で一心不乱にペロペロキャンディをなめる萩原さんよりも
モスキラスに吸血されてイッた表情になる畠山さんの方がエロかった
2023/02/05(日) 14:34:05.33ID:rAIXSHRBd
リンダ山本じゃないのに
ミミ萩原
12どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ed8b-9sAx [152.117.192.101])
垢版 |
2023/02/05(日) 19:21:17.03ID:vCUDS6wr0
プロレスラーだから
2023/02/05(日) 20:56:21.14ID:gxXMtLKk0
ニーブロックの場面だけ一号だけで戦ってるのは主役は一号だという意味かな
14どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa79-Mx5o [106.146.8.182])
垢版 |
2023/02/06(月) 01:15:36.58ID:6PmsTTkya
島田陽子、山本リンダ、中田善子、ミミ萩原。
何気にライダーガールからブレークした人多いな。
リンダもこの頃は低迷期だったけど、この後
「どうにとまらない」.で再ブレーク果たしたしな。
2023/02/06(月) 10:17:41.10ID:jFV2Ppc/a
>>13
技の1号力の2号の設定は既に出来ていたから
ニーブロックを使うのは1号、て演出だったんじゃないかな
でもトランポリン班はギラーコオロギ・アブゴメス・モスキラス・シラキュラスとニーブロック使って力入れてるけど
アフレコは統一してないし特にテレマガ等でもアピールなかったしでメジャーな技にはなれなかったなあ
2023/02/06(月) 11:31:38.30ID:o9Z91mird
シン仮面ライダースナックは昭和版の再現度が凄い
カードも昭和風の再現だし
スナックの方は味まで再現してるそうだ

シン・仮面ライダースナック(カルビーマルシェ限定セット)
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1475488.html

内容: 1ケース3袋入り(1袋30g)カード全48種類、シン・仮面ライダーアルバム1冊のセット
価格: 5500円
販売エリア: カルビー公式オンラインショップ「カルビーマルシェ」
2023/02/06(月) 12:35:16.81ID:mzfNeTOuM
>>14
山本リンダはレコード会社を移籍して「半年間歌手活動はできない」慣例に従い、その期間に仮面ライダーに出演したそうだ。
歌手活動再開で以前の可愛子ちゃん路線からの「変身」ぶりが話題になった。
2023/02/06(月) 17:23:01.71ID:6hA5NyEu0
1999年頃に復刻した仮面ライダーチップスは本当に凶悪だった
ひとつの弾につき当たり券二枚でスペシャルブックかカードアルバムの
どちらか貰えるんだけど当たりの確率が低く到底揃えられるような代物じゃなかった
全ての弾通して当たり券二枚なんとか揃えてようやくスペシャルブック1だけ貰えた
今でも持ってるが中古サイトを見る限りでは大した価値は付いてないっぽい
2023/02/06(月) 19:08:34.92ID:6kJAA/OEa
>>15
後に2号もきりもみシュートを使ったな
2023/02/06(月) 19:49:51.33ID:mzfNeTOuM
ライダー2号はライダー返しも使った。
2023/02/07(火) 09:50:45.74ID:PIlsgVK9d
関西で地上波放送するのは数十年ぶりではないだろうか

『仮面ライダー』庵野秀明セレクション(全10話)が2月7日より放送。MBS毎日放送で毎週火曜23時56分から1話ずつお届け
https://www.famitsu.com/news/202302/03291636.html


庵野秀明氏が『仮面ライダー』全98話からセレクトした10話が2月7日より
毎週火曜23時56分に各話放送される。放送スケジュールは以下の通り。

2月7日:第1話「怪奇蜘蛛男」
2月14日:第2話「恐怖蝙蝠男」
2月21日:第4話「人喰いサラセニアン」
2月28日:第5話「怪人かまきり男」
3月7日:第17話「リングの死闘 倒せ!ピラザウルス」
3月14日:第24話「猛毒怪人 キノコモルグの出撃!」
3月21日:第40話「死斗!怪人スノーマン対二人のライダー」
3月28日:第52話「おれの名は怪鳥人ギルガラスだ!」
4月4日:第84話「危しライダー! イソギンジャガーの地獄罠」
4月11日:第93話「8人の仮面ライダー」
2023/02/07(火) 10:04:48.80ID:PIlsgVK9d
また、本番組の企画として各話ごとに庵野秀明氏からのコメントが公開される。
すでに2月7日放送の第1話へのコメントが公開されており、全文は以下の通り。

 50年以上続く仮面の世界。その全ての始まりの話。
捨身のアクションを紡ぐ編集のテンポと段取り省略の面白さ。
テクニックとセンス、その全てがエポックでした。
本放送時、ライダー初登場からM-9Aの編集曲が流れる中での35秒間の戦闘アクション、
サイクロン号の変形描写に痺れ、心を奪われました。
2023/02/07(火) 12:21:08.60ID:qLQs+fyYd
(株)カラー 2号機 @khara_inc2
仮面ライダー 資料写真集 1971-1973

いよいよ発売予定日間近!

責任編集:#庵野秀明
不朽の特撮TV作品『#仮面ライダー』の資料写真集です。
放送当時の特写写真、番宣用スチール等1000点以上、石ノ森章太郎氏によるデザイン画をはじめ当時の貴重な資料が満載

👉https://www.khara.co.jp/2023/01/17/20220117/
https://pbs.twimg.com/media/FoVRGbLagAERHSJ.jpg
2023/02/07(火) 15:20:44.97ID:PkLPILSFa
>>21
ゾル大佐と地獄大使が一話も無いな
25どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srd1-8eGS [126.158.243.157])
垢版 |
2023/02/07(火) 20:18:02.31ID:tNaheFsyr
>>17NHKうたコンに山本リンダ!
26どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa79-Mx5o [106.129.152.54])
垢版 |
2023/02/07(火) 22:42:10.17ID:rFc5xfTxa
なんか微妙なラインナップだな庵野セレクション。
特に1話2話なんて東映公式でいつでも見られるのに。
死神カメレオン、蜂女、ドクガンダー、アリガバリ
とかの方が良かったわ。
2023/02/08(水) 04:37:20.41ID:OFPgWK39d
>>26
地上波放送だしマニアだけを相手にしてるわけでもないから1話は必須だろう
まあ旧1号編に偏ってるのは庵野の思い入れだろうな
あとサボテグロンの前後編のいずれかを入れてないのは不親切だとは思う
28どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa79-Mx5o [106.129.154.52])
垢版 |
2023/02/08(水) 07:42:06.50ID:HjcobqM8a
今時地上波で、しかも毎週火曜23時56分とか中途半端な時間帯で・・・ っていうか、翌日に東映公式YouTubeでレギュラー配信してるから観たい人はとっくにそちらを観てるだろうし完全に庵野信者向けだよこの企画自体。
まぁ信仰を試すという意味正しいとも言えるがw
2023/02/08(水) 09:17:59.80ID:chb2BrMF0
地上波でやる事に意味がある。
30どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa79-Mx5o [106.129.155.195])
垢版 |
2023/02/08(水) 12:03:52.59ID:4VxpRQhla
アビィィー! アビアビアビィィー!(今夜はシオマネキングの登場だ)
2023/02/09(木) 10:38:53.18ID:HxCq0wWXd
庵野セレクトのイソギンジャガー回は石ノ森章太郎が脚本もやっているせいか
ラストで怪人が元のマトモな人間に戻るという変わった回だった
あれライダーキック受けたのに何で爆散せずに人間に戻ったんだろ
2023/02/09(木) 14:16:38.85ID:s1aKD9GR0
72話は一文字ばかり、73話は本郷ばかり、なぜこんなにバランスが悪いのか?
二人のドラマが見たかったな
2023/02/09(木) 21:14:02.46ID:/0GWqK3b0
ラストの並走だけなのはスケジュールの都合か?
とにかくダブル変身はまだまだお預け
2023/02/09(木) 21:52:08.69ID:JJEx2eV70
>>31
イソギンジャガーに使ったライダーポイントキックは
改造人間の肉体を傷付けずに変身装置のみをピンポイントで破壊できる技
2023/02/09(木) 23:06:59.01ID:a1m5eh/i0
イソギンジャガー回
爆発でストップモーションからCM
CM明けがそのストップモーションから動き出す
石ノ森演出の素晴らしさ
2023/02/10(金) 00:25:18.06ID:X0TDzgKU0
>>34
後年のメモリブレイクとかの元ネタっぽいな
2023/02/10(金) 00:36:42.79ID:uYP5VQnC0
モスキラスの時の新2号は岡田勝さんみたいだけど、シオマネキングのときの新2号は千代田恵介さん?
2023/02/10(金) 00:38:26.31ID:uYP5VQnC0
>>18
俺もその年のは覚えてるが、やたら当たったよ?
2023/02/10(金) 01:00:26.87ID:8vJGAY4ed
>>34
そんな技があるのなら他の怪人には何故使わなかったんだろう?

石ノ森章太郎が作った独自設定はその後無視されたのか
2023/02/10(金) 02:41:09.64ID:aX3d8uvM0
>>34
ほんなら全怪人にその技を使えば無益な殺生をせずに済むやないかいw
ウルトラマンタロウのリライブ光線みたいに無理のある設定だな
2023/02/10(金) 12:34:09.61ID:n+BNxYgYd
EVANGELION STORE ONLINE @eva_store
【エヴァストアYahoo!店ピックアップ】
庵野秀明(映画『シン・仮面ライダー』脚本/監督)責任編集による、『仮面ライダー 資料写真集 1971−1973』が登場!
紙面紹介用画像を公開!
放送当時の特写写真、番宣用スチール等1000点以上をはじめ、当時の貴重な資料を掲載!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/evastore/z0001303.html

https://pbs.twimg.com/media/FokyK6HaEAAkA6J.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Foky2FaaAAAVqAP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Foky2vraEAATtLJ.jpg
2023/02/10(金) 12:39:45.74ID:7u280/frr
ショッカー怪人の鳴き声が毎回笑えるよねえ
2023/02/10(金) 13:08:15.45ID:3J2cwrM+d
>>42
いちばん笑えたのがエジプタスだな
設定も変わってて、改造人間ではなくて古代エジプトのミイラを蘇らせたという怪人

あの鳴き声というか、あれは古代エジプト語ということらしくて
ショッカーも古代エジプト語がわからないから、古代エジプト語学者を誘拐するという
めちゃくちゃな脚本だった
44どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23e5-mvSS [219.105.75.173])
垢版 |
2023/02/10(金) 13:37:06.13ID:uHvHP4520
庵野セレクションって
綺麗めの女のひとが出てるやつばっかりじゃないか?
単に、特撮で好みの女が出てるからで選んだとしたら庵野らしいが
(エヴァの声優らも好意持たれたりふられたらそのキャラを崩壊させたりしたらしいから)
旧一号の中でも五話って一番つまんないよね?
あの地震学者がカマキリ男にさらわれて連れていかれるとことか興奮して観てるんじゃねえか。
2023/02/10(金) 13:37:27.69ID:w4DdEw2Gd
神回連発…!『仮面ライダー』本郷猛、ピンチから大逆転、いまだ色褪せないスーパーヒーローの「5つの魅力」
https://gendai.media/articles/images/105466

仮面ライダー1号を徹底追跡&シリーズを研究し尽くしたテレビマガジン編集部が、『本郷 猛/仮面ライダー1号 増補改訂』と『仮面ライダー 完全版 EPISODE No.1~No.98 & MOVIE』をもとに、<今こそ知りたい5つの魅力​>を熱く解説!

https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/e/9/w/img_e993380b0b0808a1e8dc9bec15e6c32281625.jpg
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/e/5/m/img_e56de283382e562fd08a593dbc79e2a7286486.jpg
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/e/e/m/img_ee7d49013db50c1bbcaa859bc77750ac165839.jpg
46どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM0b-mvSS [133.159.152.159])
垢版 |
2023/02/10(金) 14:06:32.35ID:q0XB5+naM
観る側の事はまるで考えてないセレクションである事は間違いないよ
俺なら1話3話、14、15話 ムササビードル回 ジャガーマン回 ショッカーライダー編三話、最終回かな。十話限定ならね。
47どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ed8b-9sAx [152.117.192.101])
垢版 |
2023/02/10(金) 16:54:19.87ID:RzUXv6HO0
>>44
5話がつまらないことは同意するけど、いちばんつまらないってゲバコンドルとヤモゲラス以下ってことか?
2023/02/10(金) 18:21:35.32ID:xvze3tuG0
全10回とか中途半端だな全13回にしろよ
俺が選ぶなら1話、2話、13話、14話、40話、41話、52話、53話、72話、73話、93話、94話、98話かな
49どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23e5-mvSS [219.105.75.173])
垢版 |
2023/02/10(金) 18:21:41.34ID:uHvHP4520
>>47
そうだね、ヤモのルリ子活躍や 
ゲバとの戦いに比べても俺は五話は一番つまらないな。
50どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM0b-mvSS [133.159.153.74])
垢版 |
2023/02/10(金) 19:00:44.88ID:xRdVjC1iM
>>48
10個にまとめるのが難しいのにw
それじゃ14話メキシコの花に投げられて続き解らないから視聴者かわいそうかな。
2023/02/10(金) 19:21:04.61ID:RzyAQ/0p0
ドクガンダー前後編は「仮面ライダー」随一の怪作。
2023/02/10(金) 21:28:25.05ID:wzyyEM/V0
大ヒット作「仮面ライダー」は、
14話からが本当のスタートだからな。
53どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3bc-mvSS [203.140.216.131])
垢版 |
2023/02/10(金) 23:12:23.45ID:xzMIATxO0
俺も14話大好き。
隼人、おやっさん、滝、五郎くん、史郎、リンダらガールズ
ほんと皆いい仕事してるわ
隼人が変身しておやっさんと滝が子供みたいに喜んで駆け寄るシーンが本当ヒーローだな
でも俺の中のライダー像と庵野の好きなライダーは違うみたいだわ、、、
2023/02/11(土) 00:29:33.22ID:RQVuDHvW0
第14話の「ショッカー?俺はシャッターなら専門だけどね」は昭和ライダー屈指の名言
そしてヒーローに捕まった戦闘員たった一人を救出する為に幹部怪人が命懸けで
ヒーローのアジトに乗り込んでくるシーンは日本の特撮の歴史の中でも屈指の名場面
2023/02/11(土) 08:11:53.54ID:ZfuVN02u0
ギルガラスの回の配信コメントでカメラを受け取った本郷が「シャッター?俺はショッカーなら専門だがね」と返せば最高だったという意見があった
56どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM96-SUd5 [133.159.153.177])
垢版 |
2023/02/11(土) 08:28:32.33ID:ytHDv+ACM
カメラ渡すシーンは脚本には無かったんだったけ。
流石にそういうセリフはアドリブでは出なかったろうな。
2023/02/11(土) 09:46:06.71ID:ZfuVN02u0
本郷と一文字の違いは桜島でのコインを巡る問答に出てると言うな
2023/02/11(土) 12:41:22.99ID:NemCHoJ70
絶対重要なのが1話、13話、14話、40話、52話、53話、72話、93話、98話かな
特に93話はショッカーライダー回で2号が久々に登場し、しかも初のダブル変身回だから最重要
2023/02/11(土) 17:31:27.54ID:HGGwY6nK0
前後編の前だけ見ても、しょーがねーだろうよ。
2023/02/11(土) 19:05:06.68ID:drAuVhIU0
>>44
こちらが持っていた紙芝居の前半は、カマキリ男の話だったんだけどな。
2023/02/12(日) 20:53:07.02ID:4fzGhKco0
全く見たことなかったけど公開日も決まったことだし、一か月かけてシコシコ全話見ますわ。
62どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92e5-SUd5 [219.105.75.173])
垢版 |
2023/02/13(月) 18:01:06.08ID:zBBVNiVI0
全話観なくても旧一号編とダブルライダー編程度のオマージュと思うけどね
ウルトラマンと違って何回も再放送やってる訳じゃないから細部なんて今でも観返してるような人しか知らないと思うし
まあそれでも庵野はマニアしか知らない事やるかもだけど

14話のNG変身ポーズはやりそうな気がする
昔からのファンはどの程度劇場出かけて観るんだろ
アマプラ辺りで無料なってから観ようかな
2023/02/13(月) 18:33:51.91ID:uCN57RWN0
>>62
2年分だから結構長いしね。
とりあえず全話見れたら見るくらいのつもりでいます。

で、確かに仮面ライダーの再放送ってほとんど見たことないのよ。
80年代子供だったおじさんもウルトラマンはなんだかよく見てた気がするのよ。
なんか雰囲気的にライダーは人気無かったのかな。
64どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-6rCu [106.129.60.190])
垢版 |
2023/02/13(月) 18:43:05.12ID:uT2KWWhLa
正直、今更全話視聴はキツイな。大半は同じ内容の繰り返し(天才博士の発明を狙って子供誘拐とかw)だし。
ま、ライダーに限らず昭和特撮は話のパターンが決まってるからキャラの違いくらいしか見所ないしなぁ…
65どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-6rCu [106.129.60.190])
垢版 |
2023/02/13(月) 18:49:49.80ID:uT2KWWhLa
自分、クソ高いDVDの1号2号BOX買ったけど、結局何度も観るのは特定の回ばかりだったな。リアタイ世代でさえそうだから特に何の思い入れも無い平成ライダー世代には全98話視聴はキツかろうて。
2023/02/13(月) 19:10:36.61ID:3YXPb98R0
ウルトラマンは金城さんらによるメッセージが込められていたがライダーはそういうのではなく単純明確な娯楽作品って感じ(ルリ子がいた最初の頃は本郷の苦悩とかが描かれていたが)
ルリ子以降のライダーガールズは「いついなくなってもいいように意識的に無個性にした」ためキカイダーのような恋愛要素もない
「え、こんな危ない場所で格闘しちゃうの?」っていうド派手なアクションこそライダーの見どころだと思う
67どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-97Dr [126.51.99.122])
垢版 |
2023/02/13(月) 20:37:22.58ID:gmJH9r6k0
最近の仮面ライダーは敵に変な善性を与えて同情煽ってくるから気に入らない。
昭和のショッカーやゴルゴムみたく目的は世界征服。1話で怪人倒して完結。
これくらいシンプルな方が子供向けするだろうが
68どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d2bc-SUd5 [203.140.216.131])
垢版 |
2023/02/13(月) 22:09:21.52ID:RveQjhaT0
>>63
うちの地方だかもだけどそもそも特撮の再放送ってアニメに比べて少なかった気がする
特撮よりアニメの数が多いからそうなるのかもだけど
スカイライダー始まる前に一号は再放送してたな。しかし二号編の途中まで。怪人図鑑見て楽しみにしてたのにガッカリしたよ。
その一回こっきりだったはず。タロウなんて何回も再放送で観たのに。ロボコンの再放送も途中まで。うちの県のテレビ局はいい加減だったな。けど何故かマイティジャックや
ミラーファイト再放送したことあったわ。
再放送時のライダー初体験トカゲロンは覚えてる。
まだ幼稚園児だったけど観た後燃えて外に飛び出して崖の赤土に蹴りいれてた。
当時バトルフィーバーとかやってたはずなのにやっぱりライダーは流石に子供の心掴む完成度高かったんだろうね。
その後に始まったスカイライダーはめっちゃつまんなく感じたな。
69どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-6mhp [106.146.41.139])
垢版 |
2023/02/13(月) 23:11:00.03ID:9MpWFuLqa
>>63
92年ぐらいのTBSで春休みかGW辺りでEDカットの傑作選再放送(1日に2話ずつ放送の体制で)はやってた記憶がある。放送ラインナップが確か1話、13話、39話、40話、53話、79話、93話、98話だった。
2023/02/14(火) 07:59:26.68ID:R6r0GJbP0
>>64
去年秋ごろまで2年かけて戦隊シリーズ全話視聴した俺にとっては余裕に感じる。
2023/02/14(火) 13:24:29.28ID:ffDplsx20
>>65
あのジュラルミン風ケースに入ってるやつだろ。
俺も買ったけど、あれは見るものではなくて、
全話を所有しているという満足感に浸るための商品だよ。
2023/02/14(火) 15:45:20.86ID:WotOI8hz0
ジュラルミンはLD-BOXじゃないのか
15万くらいしたやつ
2023/02/14(火) 17:13:14.32ID:3hcVPnB8M
DVDだよ、俺も買ったん。
LD-BOXのほうが復刻ライダーカードが特典で良かったんだけどね。
74どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-6rCu [106.129.65.37])
垢版 |
2023/02/14(火) 18:24:34.85ID:2g48dN5Ta
1号2号BOX、内容がまんまLDと同じ仕様でがっかりした記憶が・・・しかもデジタルリマスター版なのに画質がボケボケという(泣)
当時、ウルトラセブンのデジタルリマスター版DVDを観て感動した後だったから画質の差に絶望したよ。
75どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-97Dr [106.130.159.172])
垢版 |
2023/02/14(火) 19:06:45.63ID:5kV/8zaAa
>>66
トッコは地味だが怪人を目撃した事で仲間入りするという点で純子やチコマコの原型とも言える
76どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c5f3-nTYg [202.225.23.157])
垢版 |
2023/02/14(火) 19:13:42.54ID:cFdaBN760
MXの再放送ありがたいわ
初代とV3全話見れたし
77どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d8b-97Dr [152.117.192.101])
垢版 |
2023/02/14(火) 19:21:14.54ID:7YTm1GOa0
>>76
ええーのおー東京はー
デジタル放送のこの時代、地方でもやってくれよおー
78どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d2bc-SUd5 [203.140.216.131])
垢版 |
2023/02/14(火) 22:07:03.70ID:r/FY9O9W0
最初東映がVHSで出した時家のテレビが小さかったからか凄く綺麗に感じたな
新一号編とか本当綺麗に見えた記憶がある
今DVDでもHuluで観てもボケボケだな。
先日観た幸せの黄色いハンカチ4Kがあまりにも綺麗で驚いたが(食堂壁のメニューが読める位鮮明だった)ライダーも金かければあれくらいになるんだろうか。
16ミリは限界あるのかな。
2023/02/15(水) 11:48:47.47ID:yZTPglL9M
AirペイのCMで藤岡弘、とオダギリジョーが先輩後輩の役で出演している。
ついにオダギリジョーが仮面ライダーに寄せてきたか。
2023/02/15(水) 12:03:28.25ID:bXfedOIud
>>79
ワロタ
藤岡先輩がOB会で集まるメンバー34人と言ってたけど数が合わないような気もしたが
81どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-eoCZ [106.146.43.219])
垢版 |
2023/02/15(水) 16:52:13.34ID:hEbb4hKBa
>>79
何でもかんでも擦り寄りって流石に無理があるわ。
元からオダジョーのCMだし藤岡弘、は単発ゲストだし。
しかも別撮りで直接共演してる訳じゃないしな。
ライダーネタも別にオダジョー本人の希望じゃなく単に制作側にライダーファンが居るんだろうよ。
2023/02/15(水) 21:58:01.85ID:YNJQjxDr0
>>80
作品の主役だけで?
2023/02/15(水) 22:28:08.87ID:G4c87ExV0
>>80
作品目(TVやSP、劇場版)の主演ライダーの数っぽいね。
2023/02/15(水) 22:41:26.33ID:bXfedOIud
OB会なのでテレビシリーズのサブライダー、クウガ、現役のギーツを除くと

1号、V3、X、アマゾン、ストロンガー、ゼクロス 6人
スカイ、スーパー1、BLACK 3人
アギト、龍騎、555、剣、響鬼、カブト、電王、キバ、ディケイド 9人
W、オーズ、フォーゼ、ウィザード、鎧武、ドライブ、ゴースト、エグゼイド、ビルド、ジオウ 10人
ゼロワン、セイバー、リバイス 3人

足すと31人になるような
2023/02/16(木) 00:12:46.68ID:tXBJuudd0
前スレにもあったが、チョコって本当にいいオッパイしてる
2023/02/16(木) 00:48:23.90ID:jt/2mrber
>>48>>58
イベント回拾ってるだけじゃん
87どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-eoCZ [106.146.25.221])
垢版 |
2023/02/16(木) 14:09:00.53ID:Y138syyXa
>>84
どういう計算したらそうなんだよ!

1号・2号・V3・ライダーマン・X・アマゾン・ストロンガー・スカイライダー・スーパー1・ZXで10人。

BLACKRX・アギト・龍騎・剣・555・響鬼・カブト・ 電王・キバ・ディケイドで20人。

W・オーズ・フォーゼ・ウィザード・凱武・ドライブ・ ゴースト・エグゼイド・ビルド・ジオウで30人。

残り、ゼロワン・セイバー・リバイス・ギーツで34人。 敢えてクウガ(オダジョー)は入らないのがポイントなw
88どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-eoCZ [106.146.25.221])
垢版 |
2023/02/16(木) 14:13:49.84ID:Y138syyXa
OB会とはいえ、この機会にギーツを入れないのはちと可哀想じゃね?
オダジョーは関係なくてもしれっと参加してそうだからなあw 絶対「そういえばあいつ呼んだっけ?」とか言われるタイプw
2023/02/16(木) 14:31:17.18ID:P9hvmTBfF
>>87
ライダーマンは入れたらダメだろ
それならG3やカイザを入れないといけなくなる
2023/02/16(木) 19:01:32.78ID:nM8dCBPt0
>>89
でもねスーパー1の時代に「9人のライダー~いつまでも~♪」って歌があったのよ。
だからライダーマンは公式として外せない存在になっちゃってるのよね。
いやもういらねーだろって思うことももっともなんだが、石ノ森先生がご存命の時代に
決まっちゃったことを、没後今現在の状況がこうだからということで変えられないでしょ。
2023/02/16(木) 19:06:26.06ID:ZHl2yNR5d
でもライダーマンとストロンガーは写真でしか参加できない
2023/02/16(木) 19:38:41.71ID:JproJesx0
>>91
山口さんの代わりに唐沢寿明が…
93どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92e5-SUd5 [219.105.75.173])
垢版 |
2023/02/17(金) 09:16:36.09ID:2lVo6TjD0
なんでライダーマンを外せって意見なのかよくわからん。
けっこう若くて最近から観てる人達?
流石にタックルやモグラ獣人は昭和の子供でもライダーと思ってなかったけど
94どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-eoCZ [106.146.41.196])
垢版 |
2023/02/17(金) 19:54:36.41ID:4WFhP9cXa
>>93
2号をサブ扱いしてる時点で昭和ライダーにわか確定。
ライダーマンは公式4号だし。客演回でも唯一、単独主演なしのライダーにもかかわらず、主役級の扱いを受けるんだぞ。他のサブライダーと一緒にするのは失礼!
95どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-eoCZ [106.146.41.196])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:02:12.89ID:4WFhP9cXa
ところで、来週はいよいよガニコウモルの登場だ!
ゲルショッカー編楽しみ。
96どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d8b-97Dr [152.117.192.101])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:58:20.57ID:XBaQ0QVQ0
ライダー制作局の毎日放送は放送権を手放してなかったのになんで全話再放送せんのや。
東京MXとやらのほうが気合い入っとるやないか
2023/02/17(金) 21:59:55.19ID:IFJp+t/Q0
毎回毎回「現金だけ」と言っては「じゃあいいです~」と言われて客に逃げられるオダギリジョー店長は経営が下手としか言いようがない
経営する店が変わっても頑なに現金オンリーだし、藤岡先輩も内心「ダメだこりゃ」と思っただろうなあ
98どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.146.43.49])
垢版 |
2023/02/18(土) 09:37:22.01ID:d3VfmfNqa
シードラゴン弱過ぎ。せめて3体同時に襲いかかるとかしないと勝てないじゃん。しかも二世は改造道具の電動ドリルで滅多刺しで死ぬとか悲惨すぎ。
99どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b18b-6o6r [152.117.192.101])
垢版 |
2023/02/18(土) 14:51:51.18ID:MhRKVmYe0
ドリルすな
2023/02/18(土) 14:54:50.09ID:l2EFAMzc0
で、藤岡先輩が言ってた34人って誰から誰までなの?
101どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.146.17.7])
垢版 |
2023/02/18(土) 16:04:34.89ID:YEGDECm0a
本郷、一文字、風見、結城、神、山本、城、筑波、沖、
ヤクザで10人。

南、沢木、城戸、乾、オンドゥル、おっさん、天道、
野上、紅、門矢で20人。

左とフィリップ、オエージ、如月、操真、葛葉、泊、
天空寺、宝生、桐生、常磐で31人。

飛電、神山、ごじゅうあらし で34人。
2023/02/18(土) 17:32:43.46ID:XhfkH6sD0
吾郎 「ジョーさん、先輩ライダーって34人だったはずだよね」
ジョー 「当たり前だよ。それがどうした?」
吾郎 「それが変なんだよ。どう数えても35人いるんだ」
ジョー 「そんなバカな」

ジョー 「変だな、1号ライダーが二人いる」

藤岡さんは間違えてる
正確にはガイナニンポーを加えて先輩ライダーは35人
103どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.146.19.220])
垢版 |
2023/02/18(土) 17:43:59.99ID:KbB+OFj2a
ちゃっかり紛れ込んで人一倍飲み食いして騒いで、しっかりその分の料金も頂くジョダギリ・オーであった・・・
104どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.146.19.220])
垢版 |
2023/02/18(土) 17:46:15.26ID:KbB+OFj2a
思えばクウガの作中にも城南大学の本郷先生というネタあったな。やたら熱く語る眉毛の太いw
2023/02/18(土) 18:42:17.43ID:DYBmxh4id
藤岡弘、特撮スチルカメラマン大島康嗣の特別対談
https://cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/news/rRv2U
106どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.146.16.160])
垢版 |
2023/02/18(土) 18:58:31.37ID:MH0uAYFEa
ひょっとしてバラランガが最後の女怪人?
2023/02/18(土) 19:33:09.42ID:xZWJBD70a
>>105
大島さんのスチールも素晴らしいんだけど
本編カメラと並んでいたかのようなカルビーのカメラ位置も凄いんだよなあ
本編・大島さん・カルビーのせめぎ合い裏話をきいてみたい
108どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.146.16.33])
垢版 |
2023/02/19(日) 08:08:47.99ID:jmrIDIjHa
次回配信はイモリゲス、ウニドグマ、ガニコウモル。
109どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.146.19.224])
垢版 |
2023/02/19(日) 09:07:05.18ID:Ezv9wedGa
【貴方はどの娘がお好み?初代ライダーガールズ】
緑川ルリ子 - 真樹千恵子
野原ひろみ - 島田陽子
ユリ - 沖わか子
マリ - 山本リンダ
ミチ - 中島かつみ
エミ - 高見エミリー
ミカ - 杉林陽子
トッコ- 中島真智子
ヨッコ - 中田喜子
チョコ - ミミー(ミミ萩原)

因みに自分はひろみかな。
2023/02/19(日) 09:20:51.18ID:7H8w4o7XM
俺はトッコちゃん♪
2023/02/19(日) 09:22:17.13ID:DLW8cFBk0
自分はトッコ
2023/02/19(日) 10:19:02.17ID:nKgQTTPZ0
マリ最強じゃないか?
今もあのプロポーションを保っていて、しかも歌いながら踊れるっていうのがすごいと思うわ
ヨッコなんてもうお婆ちゃんだったからな。それが普通なんだけど
113どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b18b-6o6r [152.117.192.101])
垢版 |
2023/02/19(日) 11:27:14.59ID:lvCf5WW00
>>109
一部のヒトを除いて誰が誰かわからん
2023/02/19(日) 13:07:29.39ID:clJBK4KLd
少年ライダー隊になるともっとわからんよ
しかし少年たちにあんな危険な任務をさせるなんて昭和的設定だな
ルーツは少年探偵団だろうか
2023/02/19(日) 16:05:12.08ID:rbhznOuK0
少年ライダー隊は、
レギュラーのミツル、ナオキ以外は、
どうでもいいその他大勢だろ。
覚える意味がない。
116どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.129.154.46])
垢版 |
2023/02/19(日) 18:52:37.12ID:08J3uwbRa
ユリは正直見た目はアレだがw 入れ替わりの激しいライダーガールズの中で唯一最終回まで出演した謎。
117どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b18b-6o6r [152.117.192.101])
垢版 |
2023/02/19(日) 20:16:16.93ID:lvCf5WW00
>>116
平山プロデューサー曰く、「女の子たちはみんな少しずつ忙しくなって降板していったけど、彼女(沖わか子)だけは最後まで忙しくならなかった」
2023/02/19(日) 20:34:39.28ID:jCwLygmU0
ひっでぇなぁw
一生懸命スケジュール調整してくれてたのかもしれないのによ
ライダーやってた頃だと、チータの「ありがとう」看護婦編で同僚の高野さんやってたり、「飛び出せ!青春」の海編にゲスト出演してるのを見たことあるわ
2023/02/19(日) 21:11:40.61ID:7H8w4o7XM
>>117
そんな酷い発言は平山さんの著書などで読んだ(見た)ことない。
出演者の人事権は阿部プロデューサーが担当しており、平山さんは基本ノータッチ。
平山さんは著書で「沖さんは性格が良く現場で好かれていたので、途中降板されることなく最終回まで出演した。」と記している。
2023/02/19(日) 21:51:17.91ID:ItH4Wlkd0
沖わか子については、実際に本人のスケジュールがどうだったかはわからんけど、講談社のオフィシャルマガジンVOL.4で阿部Pが「特に降板させる理由もないから、何となく残しちゃいました」と言及している。

尚、自分はミカ(杉林陽子)推し
2023/02/19(日) 22:57:41.71ID:aMvz8Eni0
今まさに山本リンダ最終出演回見てるところ。
122どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.129.155.197])
垢版 |
2023/02/20(月) 08:58:25.13ID:mg2ltwnKa
「あら、信用しないの、あなたがたが本郷猛の助手なら私も一文字隼人の助手よ」ってユリの台詞が好き。
2023/02/20(月) 11:55:44.52ID:ysydaQQD0
ライダーガールは山本リンダ以外の区別がつかない
島田陽子、沖わか子はかなりのエピソードに出ているはずなのにまるで記憶に残らん
2023/02/20(月) 12:04:04.67ID:an2YFQbqd
島田陽子や中田喜子は今まで仮面ライダー関連のインタビュー受けたことあるのかな?

阿部征司Pのライダーガールズ起用に関するインタビュー
https://hochi.news/articles/20220726-OHT1T51059.html
2023/02/20(月) 12:34:17.70ID:zhkbf/wG0
中田喜子はライダーの話はNGだろ。
2023/02/20(月) 13:22:08.79ID:nJKvVwaK0
>>122
本郷復活回。
当時どんなに盛り上がったんでしょう。
2023/02/21(火) 09:41:16.81ID:115vcML50
バラランガの沼波輝枝うるせえよw
悪のりしてるだろw
2023/02/21(火) 12:22:07.72ID:/fFZYN2fr
>>125
なんで?
2023/02/21(火) 12:51:55.25ID:KO4i8osV0
藤岡とできていたことが、蒸し返されるだろw
2023/02/22(水) 00:25:52.43ID:BF8K/X2Td
>>129
マジか?知らんかったわ
何かソースある?
131どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.129.66.128])
垢版 |
2023/02/22(水) 22:16:49.92ID:7Es6k02Ta
ついにガニコウモル出現‼︎そして次週ショッカー編完結。
長いようであっという間だったな。
人間がドロドロに溶ける描写今なら出来ないだろうな。
謎の新怪人といい、中々スリリングな展開だった。
132どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.129.67.49])
垢版 |
2023/02/23(木) 00:57:49.25ID:anA4p06ra
着々とゲルショッカー創設に向けて動いてるとはいえ、地獄大使を切り捨てる気満々で無茶苦茶な塩対応ぶりw
仮面ライダーは来ぬ、安心しろ。からの黙れ地獄大使、全ての責任はお前なのだ!は草

ま、それはそうなんだけどさ。
2023/02/23(木) 09:26:20.98ID:dpe2dH+Od
庵野セレクションで旧1号編久々に見ているが
劇中では人間蝙蝠、サラセニア人間と呼んでるのね
2023/02/23(木) 09:33:26.44ID:vMcxBf830
フジ夫殿!何を今さら!
135どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.129.64.186])
垢版 |
2023/02/23(木) 13:22:18.03ID:s21xoNgVa
テレビマガジンの特集記事内の本郷猛への質問で
今まで戦った怪人で一番最弱は?という問いに対し、
シードラゴンの名をあげてて草生える。
しかも大したことなかったとまで言い切るのやめて。
136どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.129.64.186])
垢版 |
2023/02/23(木) 13:25:08.88ID:s21xoNgVa
ライダー電動ドリルは歴代ライダー最凶の技だと思う。
なんだか1号の顔も悪そうに見えるから不思議w
137どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b18b-6o6r [152.117.192.101])
垢版 |
2023/02/23(木) 14:00:07.79ID:zagyGzum0
ドリルすな
2023/02/23(木) 14:27:31.31ID:prMIqi9G0
>>130
まさかこれ?www


462 どこの誰かは知らないけれど 2023/02/22(水) 19:45:08.91 ID:5iQWuo4o
本郷猛がヨッコに「先っぽだけ! 先っぽだけだから! 」
とか言ってたのか。見損なったぞ、H号ライダー。
139どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.129.65.162])
垢版 |
2023/02/23(木) 14:35:13.49ID:FMFRBd5La
素朴な疑問。
ショッカー最後の大幹部にして最後の怪人
ガラガランダはゲルショッカーの合成改怪人
カナリコブラより弱いのだろうか?
2023/02/23(木) 14:54:53.33ID:FbrftHHc0
カナリコブラって、ほとんど「ぼくが考えたゲルショッカーの怪人」のノリだよな
しかも、カナリ(ア)の方を顔に採用してるのも攻めてるよなぁ
愛玩用のカワイイ小鳥がわっるい顔になってさww
けど、毒ヘビと鷲はブラック将軍のために取っといてやればよかったのにな
141どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.129.64.24])
垢版 |
2023/02/23(木) 15:48:03.32ID:C06ZHi73a
よくよく考えたらナメクジキノコも弱そうだなw
もう少し強そうな組み合わせは無かったのか?
ブラック将軍よ。
個人的にはゲルショッカーの怪人の中では
ハエトリバチのデザインが一番好きかな。
142どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdca-DCiG [49.98.253.117])
垢版 |
2023/02/23(木) 18:09:23.42ID:tWVXlqCJd
ガラガランダは、地獄大使の正体でTV版の最後のショッカー怪人....にしては弱いよなw もう少しライダーを苦しめるぐらい強くして欲しかった。
戦いぶりも、砂の中から引きずり出されたり、普通の無印ライダーキックでやられてるし。
2023/02/23(木) 18:11:16.45ID:dSUXGX0i0
ガラガランダや地獄大使って、思い出補正で妙に強かった印象で脳内補完されてるね
2023/02/23(木) 18:32:34.04ID:ojvRQavEa
>>143
本当に地獄大使がゴーストショッカーに一矢報いた冒険王版を当時読んでたら
余計記憶は差し替えられただろうね
145どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.129.62.164])
垢版 |
2023/02/23(木) 21:33:44.99ID:bHcNKbu/a
大幹部の中ではゾル大佐が一番好き。死神博士は見た目がホラー過ぎてドン引きだし、地獄大使は異様な見た目の割にコミカルさが先に立っちゃってるのが難点かな。
ブラック将軍は・・・記憶が薄いなw
2023/02/23(木) 22:16:20.31ID:9IHTQWnU0
>>131
やはりガニコウモルのデザインは秀逸だな
後のウデスパーの前身とも言えそう
2023/02/23(木) 22:17:26.56ID:9IHTQWnU0
>>145
やはりイソギンジャガーの回がベストかな
148どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.129.61.218])
垢版 |
2023/02/24(金) 06:15:41.60ID:wNTCnM/3a
ゾル大佐→狼男。シンプルだがカッコいい。
死神博士→イカデビル。イカなのに強そう。
地獄大使→ガラガランダ。見た目は強そう、見た目は。
ブラック将軍→ヒルカメレオン。なぜこのチョイス?
149どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa81-o2cY [106.129.60.215])
垢版 |
2023/02/24(金) 06:23:40.10ID:abEm9OyAa
狼男→ウルフビールス
イカデビル→隕石を操れる
ガラガランダ→猛毒
ヒルカメレオン→保護色で身を隠す

ヒルカメレオンだけこの扱い。しかも隠れてるとこをダブルライダーにあっさり見破られて瞬殺ってアンタ・・・
最後の大幹部にして最後の怪人の筈なのに。
ひょっとして、ガラガランダより弱かったりして⁈
2023/02/24(金) 13:11:08.10ID:+80yiZl/0
資料写真集買った人居る?
2023/02/24(金) 22:52:52.82ID:g5j/7Mnt0
>>149
最後の幹部って首領との決戦を控えてるのでおざなりがほとんど
それを逆手に取ったのがゴールデン仮面
2023/02/24(金) 23:44:14.20ID:ROCvAPwqM
天本英世のベストはキングコングの逆襲、殺人狂時代
マタンゴとオール怪獣大進撃はメインキャラだけど微妙
2023/02/25(土) 05:02:18.49ID:bdbYojJ0M
天本さん「刑事貴族」郷ひろみ編にゲスト出演していたのが俳優として最後かな?
その後は平成教育委員会などバラエティ要員になったみたいだし。
2023/02/25(土) 07:37:56.13ID:ZWPXlH9kd
天本氏本人もかなり変わった人で俗っぽさが無い人だったな
潮健児氏とは対極にいるようなイメージの人
藤岡氏は著書やインタビューで天本氏のこと何かと語っていたっけ?
155どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 858b-CXxB [152.117.192.101])
垢版 |
2023/02/25(土) 09:39:20.83ID:F1JoVecG0
>>152
「妖星ゴラス」も良かった
たった1シーンなのにあのシブさ
2023/02/25(土) 20:23:29.18ID:zlJ1UXXKa
ゾル大佐時期に発売の黒崎出版仮面ライダー図鑑で第4クール初期制作話の
ハエ男プラノドンカビビンガナメクジラトドギラーカメストーンの本編スチールが初公開
でも「デビル博士」の表記はあったけどその姿は掲載されておらず、もったいぶった感じに期待が高まった
大イベント回桜島編での派手なデビューに向けて、アジト内のスチールは東映も石森プロもあえて出さなかったのかな
157どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp29-hwx7 [126.152.3.147])
垢版 |
2023/02/25(土) 21:13:36.40ID:a5eo3O9cp
その辺りの怪人は仮面ライダーの制作面では油が乗り切っている頃だなぁ
2023/02/26(日) 01:39:54.70ID:sNpODFth0
カメストーンは一文字の最後の単独回だけにドラマも秀逸だったな
2023/02/26(日) 08:15:04.12ID:3SKm+Rqi0
>>158
目が見えなくても戦いに行くやつだね。
2023/02/26(日) 09:43:46.94ID:xZN7f811a
ちびまる子で有名になった頃にカメストーン本編見たら
緒戦、主題歌インストにのっての登場が「俺様があのカメストーンだ、どうだ嬉しいだろう」
て言ってるみたいで可愛かったなあ
2023/02/26(日) 11:07:00.72ID:sNpODFth0
あの逆光での変身シーンは最高に格好良い
2023/02/26(日) 12:00:03.01ID:JWlfWAw9a
>>158
すごく良かった
163どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saf1-Ulub [106.146.12.124])
垢版 |
2023/02/26(日) 12:57:47.71ID:z2/hpmZna
何事も完璧超人の本郷より努力型の一文字の方が共感しやすいのは確かに分かるわ。
2023/02/26(日) 17:34:23.61ID:cOxu3paea
カメストーンと言えば世代人には懐かしい新オバQのカメ仮面が登場したのが72年3月号
全く同時期の登場で、特にどっちかがインスパイアされた的なことはなかったんだよね
2023/02/26(日) 19:54:21.15ID:sNpODFth0
テレビの視聴率はこっちの方が高いぞ
166どこの誰かは知らないけれど (スップー Sdc3-AXTo [1.73.16.234])
垢版 |
2023/02/26(日) 20:51:48.50ID:pXJx59SQd
>>158 亡くなられた特撮ライターの池田憲章さんも、このカメストーンの回を絶賛されてた。見直しても、一文字も滝も
大ピンチからの逆転、ライダーキックで強敵カメストーンを
倒すまでの緊迫感が素晴らしい。
2023/02/26(日) 20:58:08.64ID:+hT32XwC0
カメストーンの人間態は亀石征一郎さんに演じてもらいたかった
2023/02/26(日) 21:47:17.60ID:bBpFz1nR0
カメストーン人間擬態(?)
滝「…ショッカーと互角に渡り合えるのはヤツを置いて他にはいないでしょう」
立花「それは頼もしい!」
と、持ち上げられながら、来日前に既に海の底で眠っていたロバート田中w
2023/02/27(月) 13:18:07.21ID:6LAQ7COHd
認知症のおばあちゃんが涙を流し…… “仮面ライダー”コスプレで参加したイベントで言われた衝撃的な一言に「泣きそう」「本物のヒーロー」と反響
2023/02/28(火) 07:05:16.41ID:bT8D3agm0
>>41
欲しいけど高すぎる
2023/02/28(火) 07:07:16.64ID:bT8D3agm0
>>53
何でも1号1号で正直うんざりしてるから、2号のほうがいい
2023/02/28(火) 12:37:48.71ID:G1wUo4o/d
『仮面ライダー』など美術デザイナー・高橋章さん死去 84歳 東映作品を長年支える
2023/02/28(火) 14:06:42.74ID:+VdSql0ma
資料写真集届いて大量に大きく掲載された高橋さん三上さんのデザイン画を堪能してたとこだった
当時のガキ共を何年も熱狂させ続けたのはあまりに魅力的だった怪人達の存在に他ならない
本当にありがとうございました
2023/02/28(火) 15:57:06.88ID:KVFNDCGld
50年前のテレビマガジン仮面ライダー特集
https://cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/news/s79GJ
2023/03/01(水) 15:30:08.67ID:UD0rzCRhd
遂に4K版発売
https://www.toei-video.co.jp/special/rider-4k/44/

欲しいが、揃えたら高い!
2023/03/01(水) 15:57:53.41ID:ReEEBilHd
東映チャンネルでも仮面ライダー傑作選を4Kリマスター版で10本やるみたいだが
同じマスター使うんだろうな
まず東映チャンネルで確認してみるわ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1481887.html


仮面ライダー4Kリマスター版 放送エピソード全10話
第1話 怪奇蜘蛛男
第2話 恐怖蝙蝠男
第6話 死神カメレオン
第14話 魔人サボテグロンの襲来
第40話 死斗! 怪人スノーマン対二人のライダー
第41話 マグマ怪人ゴースター 桜島大決戦
第93話 8人の仮面ライダー
第94話 ゲルショッカー首領の正体!!
第97話 本郷猛変身不可能!!
第98話 ゲルショッカー全滅! 首領の最後!!
2023/03/01(水) 16:54:56.28ID:sSEWCgJjM
>>175
後で全98話BOXを発売しそう。
特典もいっぱいつけて・・・
178どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3cc-SAwi [61.192.57.120])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:52:06.01ID:zqChQCDc0
BDBOX発売日に買ったわ。最初からこれで出してや
2023/03/01(水) 18:43:49.43ID:KmDV0gcQ0
>>175
全四巻で135,300円か
う~ん…
2023/03/01(水) 18:46:44.20ID:KmDV0gcQ0
違うわ
165,000円だ
2023/03/01(水) 18:49:14.82ID:KmDV0gcQ0
てか東映チャンネルの4K放送は10話一挙連続放送なんかい!
2023/03/01(水) 18:52:38.66ID:WxlFQkCfd
コオロギ人間
2023/03/01(水) 19:30:23.21ID:Nuw+r1BU0
ウニドグマってもうほとんどデザインや色調がゲルショッカー怪人に近い印象
2023/03/01(水) 19:44:32.03ID:/duiYgcv0
上映日発表された時から全話見ようと思って一日に4話ずつくらい見てたんだが、
今週いきなり忙しくなりすぎて2話見るのが精いっぱい。
公開日前に全話見ることが出来るかどうか。
185どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ed67-axIH [60.115.40.188])
垢版 |
2023/03/01(水) 21:29:09.59ID:IIvpTURH0
中田島砂丘?
2023/03/02(木) 06:49:44.28ID:nyjV71Wu0
ガラガランダって、ガラガラヘビというより猫の怪人っぽく見える
2023/03/02(木) 08:08:17.57ID:csOIE28ya
最後に使うのが前EDの歌入りでライダーキックというのはやはりショッカー編の最後を意識してたのか
2023/03/02(木) 18:08:10.82ID:Tf3H4+g+0
死神博士と地獄博士の最期はどれも笑える所があったな
2023/03/02(木) 18:18:31.39ID:LERwbUOed
ショッカー幹部の正体怪人はゾル大佐以外はそれっぽくないんだよな
子供の頃に予想していたのは
死神博士は蝙蝠系怪人
地獄大使は三葉虫怪人
ブラック将軍は虎や豹怪人
のイメージだったな
190どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 858b-CXxB [152.117.192.101])
垢版 |
2023/03/02(木) 19:07:54.37ID:8K9elXlw0
ノコギリザメになり損ねた死神博士がよりにもよってイカ!?
い、い、い、イカ!?
2023/03/02(木) 19:16:28.83ID:Tf3H4+g+0
そしておやっさんに虐待スレスレのスパルタ訓練させられるイカデビルなw
2023/03/02(木) 19:22:26.97ID:nyjV71Wu0
ドクトルG『ワシなんて、これだけサソリ推しのコスしておきながら蟹なんだぜ』
193どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 858b-CXxB [152.117.192.101])
垢版 |
2023/03/02(木) 20:11:54.77ID:8K9elXlw0
言い出したらキリがないけどデストロン最後の結託部族長にしてライダーマン結城丈二の怨敵・ヨロイ元帥が、ザリガニて…
2023/03/02(木) 20:17:09.25ID:2WML1rw40
>>191
昨日見たばっかりなんだけどめちゃくちゃ笑ったの俺だけ?
2023/03/02(木) 20:20:01.83ID:EW0eJiykM
ブラック将軍の正体はワシコブラかと期待したのにヒルカメレオンだもんな。
ワシカマギリなんての先に出したの企画ミスだろ。
196どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saf1-Ulub [106.146.45.1])
垢版 |
2023/03/03(金) 01:28:03.71ID:fSZRchmha
ついに登場! 最後の大幹部ブラック将軍。一見ウインクかと思いきや、片目をヒクッって引き攣らせる仕草がチャームポイントw
197どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saf1-Ulub [106.146.45.1])
垢版 |
2023/03/03(金) 01:48:53.07ID:fSZRchmha
ゲルショッカーのシンボルマークは鷲に絡みつく蛇。だからてっきりブラック将軍の正体は鷹と蛇の合成怪人のワシコブラかと思ってた。
198どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saf1-Ulub [106.146.45.1])
垢版 |
2023/03/03(金) 01:57:26.49ID:fSZRchmha
ところで、この中に実際に猿島の展望台広場へ行ったことある人いる?
2023/03/03(金) 11:51:23.99ID:HZCmlMhZ0
>>198
10年ぐらい前に行ったよ。
展望台は崩壊のおそれがあるので、鎖で封鎖されて登れないようになっていた。
島内の建物も、板で塞がれていて中に入れないようになっていた。
200どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saf1-krrt [106.129.66.44])
垢版 |
2023/03/03(金) 12:45:39.76ID:pbamNNoUa
>>190
イカって西洋辺りだと悪魔の魚と言われてるからモチーフに選ばれたのでは?と言ってみる。
死神博士も元々はヨーロッパ支部にいたわけだし
2023/03/03(金) 13:35:06.07ID:ct5DzpMcr
まぁでもヒルカメレオンのデザインは唯一無二な感じで好きなんだけどね
2023/03/03(金) 14:00:58.46ID:bUU5UpNf0
>>189

> ショッカー幹部の正体怪人はゾル大佐以外はそれっぽくないんだよな

今となっては微妙にズレてるからこそ印象に残ってる感じはするがな

あと死神博士は自ら怪人化して現場で戦うのではなく、裏方に徹してもらって自身の最高傑作の怪人が敗れたら自害する(連動して自分の生命活動も終わるとか)最期の方がらしいと思ったな
2023/03/03(金) 14:43:42.01ID:lKOrm68H0
あとロボット刑事のハグルマンみたいに正々堂々の戦いに破れた怪人が
死神博士を道連れに心中するのもアリかなと
2023/03/03(金) 15:39:13.82ID:AYJq9lCNa
>>198
スタッフに好きモノがいるのかモヤさまで訪れたことあったね
田中アナの口からゲルショッカーて言葉が出るなんてちょっと感激した

他にショッカーライダーとハエトリバチが模擬戦闘した砂の傾斜地にも行ってたな
205どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 858b-CXxB [152.117.192.101])
垢版 |
2023/03/03(金) 16:53:18.06ID:Ra0xN6ua0
>>198
あんなショボいところであの人数で結成式を開催するゲルショッカーはちょっとヘン。
ノバショッカーとえらい違いだ
206どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3e5-PXhJ [219.105.75.173])
垢版 |
2023/03/03(金) 17:49:22.83ID:LIkcwmws0
>>200
それタコじゃないの?
2023/03/03(金) 17:58:44.80ID:z/dwAttbM
国立競技場か埼玉スーパーアリーナでやれば良いのに・・・
2023/03/03(金) 17:59:52.21ID:z/dwAttbM
>>206
デビルズフィッシュ。
日本の寿司文化の影響で、今は欧州ではそんなに忌み嫌われていないってさ。
2023/03/03(金) 18:36:23.84ID:HZCmlMhZ0
>>205
ゲルショッカーの旗を掲揚するシーン。
スチールをよく見ると、使われている棒は物干し竿なんだよな。
2023/03/03(金) 18:45:29.62ID:gM2MRbDy0
空想科学論争(だったかな?)で柳田理科雄があげた説は、
大学で神経関係の実験をする際はヤリイカの細胞が取りやすい(最初は簡単なものから始めていって段々と難度を上げる)から、
イカデビルは改造手術としては初歩となり、ショッカーの改造人間第1号で、死神博士は自ら実験台になったというやつ

だからわざわざ立花藤兵衛をさらってトレーニングをしたと
2023/03/03(金) 19:24:42.69ID:bUU5UpNf0
むしろ第1号の実験なら尚のこと自らが先頭に立って手術を指揮しなければいけないはずなんだから、不慮の事態が大いに想定される被験者に死神がなるなんて考えられないよな……
2023/03/03(金) 21:08:55.33ID:rD+X/1HO0
ゲルショッカー以降の悪の組織には死神博士以上の科学者がいたと言うことなのか?
2023/03/04(土) 00:35:26.98ID:gfBEBxPQ0
遂に4KリマスターBOX化かよ!
BOX1~BOX3は¥44000、BOX4は¥33000となかなか高額だ
2023/03/04(土) 01:08:30.79ID:DpyDPUM+d
こんなのあった
画質もそこそこ良いが元は何かの特典映像?

当時の仮面ライダースナック、ドレミ等のCM
https://youtu.be/_nliPMW2ISo
215どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-a2By [106.146.42.203])
垢版 |
2023/03/04(土) 01:35:14.33ID:3qAekCKha
>>213
LD→DVDと追っかけてきたけど、正直もういいかなw
なんか今東映公式YouTubeで配信してる無料版観てたらお腹いっぱいw
2023/03/04(土) 04:22:39.24ID:RLnTyH0G0
>>214
当時は家庭用ビデオなんかなかったはずだがどこからの映像なんだろう
あるとしたらUマチックだが、古いフィルムからスキャンしたような映像もあってそれに関しては当時録画したものではなさそうだ
2023/03/04(土) 05:28:08.38ID:8+4nYC5va
初代プレステの仮面ライダーの中にオマケ映像として何本か当時のCMが入ってた
あれはゲーム進めながらカルビーのカード(デジタル版)も引けて、めっちゃ楽しいソフトだったなあ
2023/03/04(土) 06:17:36.48ID:0RaSfj8b0
>>212
死神博士の技術遺産が継承されアップデートされていったのでは?

まあXの呪博士の悪人軍団や、ゲドン&ガランダーの古代インカの秘術は別系統だろうが
219どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-a2By [106.146.15.64])
垢版 |
2023/03/04(土) 07:07:33.11ID:BQaW+dXLa
研究に没頭していた死神は、既に次世代の合成怪人の基礎的な理論を見出していた! と思いたい。
そのデータを見つけた首領はその段階でゲルショッカー編成に向けて水面下で動き出していたと推測される。

つまり、地獄大使は最初からその繋ぎとして派遣されたのでないかと。
220どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-a2By [106.146.15.64])
垢版 |
2023/03/04(土) 07:13:21.21ID:BQaW+dXLa
あ、死神が途中で日本を抜けて地獄大使が入って来たんだっけw 昔の作品だから後付け設定は難しいねw
2023/03/04(土) 07:44:19.50ID:E9vwSE5o0
旧ショッカーの戦闘員が切り捨てられ全員虐殺されたり
新戦闘員が3時間という制約で爆発したりと
昔の子供番組とは思えんぐらいエグイ回だなー

しかしアジトを探す駆け引きでライダー側を上手く罠にかけたり
ガニコウモルもライダー相手に相打ちとか新組織の手強さは上手く演出出来てるな
222どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42bc-5zDv [203.140.216.131])
垢版 |
2023/03/04(土) 07:50:30.52ID:8mD42MLx0
>>214
ライダー通算百回記念の関係者パーティで
上映されてフィルムが収録されてたVHSに入ってなかったけ
スナックのお姉さんと、宇宙空間?を走るドレミサイクロンはそれに間違いなく入ってた気がするが
2023/03/04(土) 08:41:10.91ID:Dnmnt4Z7d
>>216
>>222
動画見る限り、ビデオ録画したものより解像度が高くてきれいだし
音声もヒスノイズなくてクリア
フィルムスキャンしたテレシネ映像のように思える
何かの映像特典としてソフト化されたものでなければ
業界関係者じゃないと入手できない映像のように思う
2023/03/04(土) 09:00:58.56ID:d8C7xs1d0
>>222
仮面ライダー通算 100回記念パーティー上映フィルムに収録されたCMは仮面ライダーV3 ダブルタイフーン変身ベルトとジャンボマシンダー マジンガーZ
2023/03/04(土) 09:04:19.85ID:d8C7xs1d0
>>223
仮面ライダースナックのテレビCMはカルビー社内、または広告代理店に保存されているフィルムを収録した物だと思うけどね
2023/03/04(土) 09:23:43.41ID:Z0JK8Ghpa
>>221
シオマネキング回から使われた所謂ゲルショッカー戦闘テーマ、せっかくのかっこいい新曲なんだから
ガニコウモル出現まで使用を我慢して欲しかったなあ
楽器編成的にもゲルダム団をイメージした感じだけど、菊池先生への発注時点ではまだゴーストショッカーだっただろうから
土俗的な曲になったのは偶然なんだろうね
227どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-a2By [106.146.13.79])
垢版 |
2023/03/04(土) 09:48:11.41ID:htLBQXBia
各種提供CMならDVDBOXの特典映像で観れたじゃん。
228どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-a2By [106.146.13.79])
垢版 |
2023/03/04(土) 09:54:54.58ID:htLBQXBia
みんなはBlu-rayBOXはどうするの?自分はパスかな。
今は配信で見られる時代だし、特典目当てなら別だが
自己満で部屋中BOXだらけは卒業するわw

ぶっちゃけ時期的にそろそろ旧ウルトラシリーズ辺りが
8Kリマスターとかぶっ込んできそうだし、今更4kは…
2023/03/04(土) 11:35:36.65ID:p8WycXpM0
ゲルショッカー戦闘員のコスチュームカラーが、ショッカーとの差別化もあるんだろうがサイケで異質な感じ
首領も目的も同じの悪の組織同士なんだから、協力し合えばいいのにな

何も粛正することはない
2023/03/04(土) 11:48:02.10ID:45PtgBdid
ゲルショッカー首領はショッカーの首領だし
ショッカーがゲルダム団を吸収合併したと思ってたんだが実は違うのか
2023/03/04(土) 12:47:35.35ID:0RaSfj8b0
>>229
首領による過激なリストラだろ
さすがに粛清はないが(当たり前)欧米の企業とかでは新体制発足に伴う大量解雇はよくあるし
ついこないだのイーロン・マスクがTwitterを乗っ取ったときにもあったし
2023/03/04(土) 13:21:18.16ID:eTa11Q9y0
そんなにマジに、色々こじつけなくてもいいだろ。

シリーズの展開として、
次の組織はとても残忍、冷酷だというイメージを、
企画サイドが視聴者である子供たちに強く印象づける。
ただそれだけ。
2023/03/04(土) 17:44:54.99ID:hqQKZgRo0
真面目に考察するならゲルパー液で食費がかなり嵩むから
ショッカー戦闘員まで雇う余裕は無くなった
234どこの誰かは知らないけれど (スププ Sda2-DAB7 [49.97.30.101])
垢版 |
2023/03/05(日) 14:53:41.29ID:1B5WoZJnd
ゲルショッカー戦闘員が、ショッカー戦闘員より強くなった!...と注目されがちなんだが。
「強い!ショッカーの戦闘員なんか比べ物にならねえぞ」
の滝のセリフの回以後は、全然強くなってないんだよねw
相変わらず本郷や滝の一撃で、バタッと倒れてやられるしw
2023/03/05(日) 16:26:01.10ID:5jla4YIs0
>>234
滝がおやっさんとの秘密特訓で(イカデビルのときみたいな)それ以上に強くなったと脳内補完w
2023/03/05(日) 17:30:30.55ID:Muck0X/W0
これまでと同じ調子で戦ったら強かったから面食らっただけで、ライダーや滝の戦闘力ポテンシャルを上回る程ではなかったということだろう
237どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-a2By [106.129.187.208])
垢版 |
2023/03/05(日) 17:48:52.20ID:mx682lSda
いや描写されてないだけで鍛錬はしてるだろ。ましてや人工筋肉は鍛えれば強化される設定だからゲルショッカーに対してスペックで劣る事態にはならないってだけの話でしょ、
2023/03/05(日) 18:42:05.28ID:zKNRBckp0
元々、ショッカーの戦闘員は、
おやっさんや女の子数人で倒せる相手だったからな。
それに比べれば、ゲルショッカーは手強い。
2023/03/05(日) 19:55:10.21ID:gcXcV5vB0
>>219
当時の後付けでは、日本支部から南米支部に移って、
新怪人の研究をしていたとされていた。
(テレビマガジン)

80年代には、GX計画に失敗した上に、
せっかく捕らえた本郷猛の再改造に失敗して
新1号を産み出すという大失敗をしたため、
南米支部に左遷されたという後付け設定もあった。
(講談社の大全集)
2023/03/05(日) 20:01:52.38ID:5jla4YIs0
>>239
そこまでやらかしたら粛清されてもおかしくないなw首領が優し過ぎる!
2023/03/05(日) 22:55:21.62ID:BQMntrHl0
アブンガー 「まずは秘密特訓の成果をとくとご覧下さい。
あれなるアリコマンドは特訓につぐ特訓で仮面ライダーに
匹敵するスカイキックの技を身に付けた者」

サイギャングやイカデビルよりも明らかに強いネオショッカー戦闘員
アブンガーはこれより更に協力なアブンガースカイキックを打てる
2023/03/07(火) 13:14:55.07ID:G4SeXrOY0
先月シン公開日が決まってから全話視聴開始しましたが、ゲルショッカー出てきました。
YouTubeの方に追いつきました。
ってもシン公開までには最終回まで見たいからとっとと先に進みますけど。
2023/03/07(火) 14:58:02.41ID:88w5DMtGa
ゲルショッカー編エンディングの戦闘員が水中から飛び出してくるシーンが大好き
あのカットが冒険王の付録ミニカードに付いてきた時の興奮!
先日出た講談社の改訂版本郷猛にあそこの撮影スチールが1ページサイズで載ってて当時の感激が甦った
2023/03/07(火) 17:42:11.50ID:K1tSX/tmM
>>243
一人だけバク転していないのかわ残念。
ビビったのかな?
2023/03/07(火) 20:17:44.34ID:G4SeXrOY0
大谷くんの2本のホームランは「技の1号」と「力の2号」と形容されていた。
2023/03/07(火) 22:10:05.27ID:wB+6YdoP0
超一流の打撃技術をたかが子供番組のキャラクターに例えるなんて
現役メジャーリーガーに対してあまりにも失礼過ぎる・・・
2023/03/07(火) 22:18:17.07ID:igebwu7o0
>>246
あなたのレスは仮面ライダー制作に携わった人々に対して失礼すぎるようだが
2023/03/07(火) 22:24:48.72ID:GwofrVgEd
かつてプロサッカーのスター野本健を強力な怪人トカゲロンにしたように
大谷翔平を改造人間にしたら最強の怪人になるのではないだろうか
2023/03/08(水) 06:30:26.64ID:+P+IXCk7M
ピラザウルスにされたプロレスラー草加は貧弱すぎた。
リアルなら馬場か猪木が狙われていいただろうな。
2023/03/08(水) 09:17:15.27ID:MVwc4CTSa
どうせ脳改造するんだからアメリカの海兵隊を部隊ごと拉致してショッカーライダーに改造で
2023/03/08(水) 13:34:22.12ID:D087PH570
>>248
トミージョン手術は人体改造手術と言えるかもしれない。
2023/03/09(木) 11:56:45.24ID:sE8zwedB0
ささきいさおさん。格好いいな。小顔で彫りも深くて声も良い。クラーク・ケントみたい
そのままヒーロ―物の主演できそう
2023/03/09(木) 12:25:38.45ID:gMsTQroD0
妖術武芸帳...
2023/03/09(木) 13:54:23.15ID:zAfkQZ5GM
広川太一郎さんも二枚目でカッコよく、そのままドラマにプレイボーイ役や黒いチューリップのようなヒーロー役で出演してもらいたかった。
2023/03/09(木) 17:18:27.32ID:Z6vEpJA4d
仮面ライダー公式 @HKR20_official
//
📣#シン・仮面ライダー 公開記念!仮面ライダー1号&2号が活躍する劇場版3作品 #TTYO #無料プレミア公開!
\\
#仮面ライダー が初めてスクリーンで活躍した興奮、感動が、蘇る!!
https://www.kamen-rider-official.com/news_articles/2125
#ゴーゴー仮面ライダー
#仮面ライダー対ショッカー
#仮面ライダー対じごく大使

https://pbs.twimg.com/media/Fqw1XYvaIAExtho.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fqw1XYfaEAE4ALG.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fqw1XZyaAAEuYn9.jpg:orig#.jpg
256どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d38b-eevX [152.117.192.101])
垢版 |
2023/03/10(金) 17:41:39.45ID:VV3gGn1f0
記念すべき仮面ライダー初の劇場上映作品が主演俳優不在の珍品という皮肉
257どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1715-/qqg [118.156.107.249])
垢版 |
2023/03/10(金) 20:46:06.70ID:nwBjws8Z0
>>256
再生怪人回故にこれ迄の怪人総が登場する絵面がスクリーンに映えるからセレクトされたから………
2023/03/11(土) 08:07:57.02ID:fC3/4s4x0
>>256
13話は藤岡弘、は過去エピソードの流用映像でいちおう出てくるぞ
259どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfe5-BRXJ [219.105.75.173])
垢版 |
2023/03/11(土) 09:52:56.99ID:JHWsCNGk0
藤岡さんが地獄大使で出るってのはデマだよね?
2023/03/11(土) 10:05:33.72ID:m98oCbfad
ここにいる人たちはシン見に行くの?
2023/03/11(土) 11:08:27.01ID:qEmz1uaJ0
いま東映チャンネルで仮面ライダー対じごく大使やってるね
262どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMcf-BRXJ [163.49.211.215])
垢版 |
2023/03/11(土) 12:16:59.29ID:rsybqPdGM
>>260
アマプラ無料派
2023/03/11(土) 12:27:05.36ID:GmmtCjFNM
4Kブローアップのダウンコンバード版(ややこしい)の
東映チャンネルで放送した『ゴーゴー仮面ライダー』は
OPのアップで仮面の中の人が丸わかりで凄いなと思った作品。
劇場版4KのUHDに収録されていないんだよねぇ。
2023/03/11(土) 12:59:20.63ID:qEmz1uaJ0
>>263
あー確かに目がハッキリ透けて映ってたね
2023/03/12(日) 11:07:02.65ID:q96Bns+80
エンディングでの白のミニスカワンピのルリ子
テレビ本編でもこのシーンが最後の登場なんだよなあ
もっとルリ子に活躍して欲しかった
藤岡さんの怪我によるシナリオ変更が本当に惜しまれる
まあみんなが書いてる通り、ライダーが今でも続くコンテンツになったのは一文字2号ライダーによる路線変更が大きいんだけど
266どこの誰かは知らないけれど (スップー Sd7f-eSAG [1.73.0.215])
垢版 |
2023/03/12(日) 13:01:26.22ID:jEhqsJmXd
>>265 ヤモゲラスの回のルリ子の活躍は、見事だった。
もちろん、本郷不在だったからだけど。ショッカーに捕まるか弱い女性から、戦う女になってた。いつのまにか戦闘員を
倒せるぐらいになってたw
2023/03/12(日) 13:21:54.53ID:TE5o8G8qa
>>265
今なら桜島回で何でルリ子は一緒に帰って来ないんだ?とか言われそうだけど、
当時はそんなこと誰も憶えちゃいねーよ、て感じで明るく楽しい路線を継続したのかな
本放送やってる最中の夏休みに初期話数の再放送してたりしたんだけどね
268どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6755-K67B [124.219.222.8])
垢版 |
2023/03/12(日) 23:07:07.79ID:yeVl2XIb0
ヤモゲラス回のルリ子さんはオートバイの吹き替えが女性が違い過ぎや…

もう少しなんとかならんかったかと思う。
まあ撮影当時、まだ放送さえされてない仮面ライダーが50年後に50インチ以上のモニターで誰でも繰り返し見られる様になるとは誰一人思わないよな。
2023/03/12(日) 23:29:23.31ID:Ko5cyT7da
反省を生かしてキカイダー01のダブルマシーンで無双するリエコさんは、不自然に顔を隠しているものの、体格の誤魔化し方やカット割が上手くなっていたな
2023/03/13(月) 13:33:59.34ID:qyQLvm2b0
OPとEDが変わった回まで見れたんだけど、あと4日のうちに全話見られるかどうか。
2023/03/13(月) 14:02:00.94ID:hipNRcjqd
>>270
聞きたいんだが昭和仮面ライダー通しで見るのは初めてなの?
2023/03/13(月) 14:37:08.74ID:IL2gCfDYM
別に封切りまで全話観ることもないと思うが。
2023/03/14(火) 08:00:24.34ID:CDrbSVP10
>>271
初めて初めて。
ってか仮面ライダーは全く見たこともなかったのよ。
ウルトラマンは子供のころ何度か再放送やってたりで見たことあったけど、
仮面ライダーはやってた覚えが全くないのよね。
274どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfe5-BRXJ [219.105.75.173])
垢版 |
2023/03/14(火) 09:00:54.99ID:m6p6kCwb0
すげえな。四十年以上ライダーファンだが
98話通して毎日観るのはきつい気がする
(今でも観る回は決まってるから)
まあだいたい、話のテンプレは同じだしな、、、
98話今から観たってシンの小ネタ観る頃には忘れてそうだな
東映チャンネルで何か始まっても毎週二本ずつ観るのも苦痛になってきて溜まるよねw
苦痛にならないのはズバットくらい
2023/03/14(火) 09:37:02.09ID:IqBK5Xrta
すごいサプライズがある、て確定情報に近いのがインタビューで出始めてるから
無印ライダーの情報ゼロで見たくないのはわかるね
大阪での放送にセレクトされてる分だけは最低限見ておいた方がいいのかな?
276どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfe5-BRXJ [219.105.75.173])
垢版 |
2023/03/14(火) 12:36:49.75ID:m6p6kCwb0
>>275
それはお楽しみのところ悪いけど
サプライズってシンの世界と繋がってるとか
エヴァのキャストが出てくるとか
主題歌が椎名林檎とかそういうサプライズの事じゃないのかな
オリジナルの小ネタ出てもそれがプレミア観に行った人にサプライズにはならないだろうし
(知らんだろし後で聞いて「へー)レベルかと)
旧一号最初の数話で十分な気がする
2023/03/14(火) 13:03:25.47ID:rkSCtx16d
>>273
いま成人してあれを98話見るのは凄いわ
一部のエピソードを除いてほとんどが怪人が出てきて暴れてライダーがやっつけるだけの
極めて単純なエピソードばかりなのに退屈せずに見れたとしたら
君は感受性が豊かな人なんだろう
2023/03/14(火) 13:18:20.26ID:/cdEDEZ8d
若狭 新一

この表紙のライダー、中身はオレだったかと
https://twitter.com/shinichiwakasa/status/1635223015008124930?cxt=HHwWhIDSoeOqvbEtAAAA

変身ヒーローの誕生
EPISODE 1~14
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
279どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM7b-BRXJ [220.156.12.38])
垢版 |
2023/03/14(火) 13:34:36.02ID:rOg8ckotM
俺だけかも知れないけど
二号の初期(全国ロケ編)とニセライダー編は何回も観れる
2023/03/14(火) 19:04:04.05ID:DiRzbT5Sa
イベント回じゃない通常回も大好物、カメストーンは100回以上見てるかな
ガマギラーアリキメデスハエ男プラノドンナメクジラトドギラーセミミンガギラーコオロギ
エレキボタルワシカマギリネコヤモリ・・ワンパターンの中にもライダーと仲間たちの事件との関わり方や
戦闘員との立ち回りがそれぞれ趣向を凝らしてあったりで毎回アホみたいに血わき肉踊ってるw
2023/03/14(火) 19:50:44.88ID:CDrbSVP10
>>277
あっ、いや、パソコンの画面4分の1くらいの所に表示しながら別のページ見てたりとかしてるんで・・・・。
282どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfe5-BRXJ [219.105.75.173])
垢版 |
2023/03/15(水) 09:26:37.66ID:MK266T700
見返して思うのは
よくある博士とその娘。子供と兄か姉。
博士の年の割に娘が小さい
博士見た目50代だが当時は今より老けてるのもあるだろうが。
あと、兄や姉もこれまた年が離れてるね。
これは昔は兄弟多かったから7つ位離れてるのはあるがそれ以上離れてるように見える
2023/03/16(木) 17:12:26.75ID:qEorJML/d
セイコー 5スポーツ、仮面ライダーとコラボ 劇中モデルをイメージ

セイコー 5スポーツから「仮面ライダー」コラボ限定ウォッチ登場! 本郷猛着用モデルと1号がモチーフ

[新装版]仮面ライダー昆虫記』3月発売。
2023/03/16(木) 21:44:54.69ID:6QVFBTlU0
ゲルショッカーにも白戦闘員がいたようだけど
イノカブトン用の凶暴な死刑囚を簡単に押さえつけてたから
科学者だけど強さはショッカー赤戦闘員に匹敵するんじゃないかな
285どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfe5-BRXJ [219.105.75.173])
垢版 |
2023/03/17(金) 10:14:25.37ID:vVlfLa+80
>>283
色んなコラボ商法は凄いけど
肝心の映画の予約状況がガラガラなんだよなあ。
ネタバレも聞けば聞くほど観る気が失せる
286どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2793-yGSu [14.10.133.33])
垢版 |
2023/03/17(金) 12:40:05.26ID:9wArmvJ40
>>283
その時計、普通にかっこいいな。
その手のコラボグッズで初めて本当に欲しいと思った。
日本国内限定550本らしいけど、それが多いのか少ないのか分からん。
287どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfe5-BRXJ [219.105.75.173])
垢版 |
2023/03/17(金) 16:28:54.43ID:vVlfLa+80
え?シンの劇中で本郷が着けてたの?
そもそもタイアップが前提の商品に価値は感じないな
シュワルツェネッガーの「コマンドー」で着けてたシュワの自前時計が後で人気になるのならまだわかるが
288どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4715-yGSu [114.19.76.194])
垢版 |
2023/03/17(金) 19:43:47.35ID:0ArRoA7v0
>>287
シンじゃなくて藤岡弘、が蜂女の回(間違っているかもしれないが)で着けていたものの復刻版。
デザインがレトロでいいわ。
2023/03/17(金) 20:51:04.20ID:hvibqlQsd
シンは良いよ
オマージュが色々あるし、サプライズキャストが予想外に豪華で驚いた
オリジナルのファンなら響くところは確実にあると思う
290どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa2b-yCta [106.133.45.209])
垢版 |
2023/03/17(金) 21:41:49.70ID:uN+9chVOa
仮面ライダー対ショッカー・プレミア公開視聴完了。
いやぁやっぱり劇場作品で一番面白いわ〜。
ゲストもお馴染みの伊豆肇と斎藤浩子ちゃんだし。
それにしても、地獄谷の怪人大軍団の中に何故か元幹部(狼男)が混ざってるの草。エジプタスに至っては日本語で名乗ってるし。
2023/03/17(金) 23:54:14.32ID:/L6A2Ves0
今日の昼に最終話見て何とか映画観に行く前に全話視聴出来た。
見ておいてよかったよ。
アンチショッカー同盟やショッカーライダーのネタなんて終盤見てないと分からんところだったし。
2023/03/18(土) 01:41:37.81ID:YOSq/UGS0
変身シーンのカッコよさよ
293どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8315-POIj [114.19.76.194])
垢版 |
2023/03/18(土) 08:32:49.73ID:UXCIcUYp0
>>283
楽天(定価)ではもう売り切れてるね。
Amazonでは転売ヤーが8万円で出品してた。
2023/03/18(土) 13:14:54.23ID:TF4Cz1ly0
>>290
そっちは実験用の狼男
2023/03/18(土) 16:06:23.92ID:ByUtEwvx0
>>176
イベント回ばっかだな
ライダーってイベント回以外まともなのないのかよ
2023/03/18(土) 18:47:37.85ID:d+T7vvQS0
東映まんが祭り、懐かしいな
俺の地元は当時映画館が一つしかなく、映画は全国公開から何ヶ月か遅れて上映されることが多かった
しかしガキだった俺はそんなことがわからず、テレビでまんが祭りの宣伝をしてたからおばあちゃんに頼んで映画館に連れて行ってもらったらロマンポルノをやってて気まずかった
2023/03/18(土) 21:01:53.23ID:RWNPH5c70
非イベント回だとピラザウルス編が文句なしの傑作なんだけど入ってないのか
2023/03/18(土) 21:06:01.47ID:YOSq/UGS0
庵野が嫌いなんだろ
2023/03/18(土) 21:11:54.29ID:8JOeo8oed
>>297
>>298
庵野の傑作選にはピラザウルス回がチョイスされている
>>176 は東映チャンネルの4Kリマスター版傑作選

庵野秀明セレクション「仮面ライダー」傑作選
https://www.shin-kamen-rider.jp/news/551/
2023/03/18(土) 22:48:42.20ID:Apvazfy/a
ピラザウルス回は面白いんだけどサボテグロンに続いて2話で怪人1 体
1ヶ月で怪人2体しか出ないのかよてがっかりしたなあ
これで当初の予定どおりキノコモルグが次に来てたら本当に嫌気がさしてたと思う
2023/03/18(土) 23:04:47.49ID:GhLHFNcz0
前後編は大人は盛り上げてやるぜと思っているが、子供にとってはじれったくてつらい
「帰ってきたウルトラマン」のグドン&ツインテール、シーゴラス&シーモンス、テロチルスなんて前編に帰マンがほんのわずかしか出なくてガッカリ
特撮ヒーロー物は基本的に1話完結でいんだよな
2023/03/19(日) 00:33:03.29ID:4PflRlc60
2号編の初期に前後編が多いのは、盛り上げるためではないだろ。
路線変更でバタバタしていたため、ほぼ1話分の手間と段取りで2話制作し、
時間を稼いでいたためだよ。
2023/03/19(日) 08:55:23.52ID:rIgWQofE0
昨日のクレしんで、「ショッカー伝統の幼稚園襲撃作戦」と言うセリフがあったが、仮面ラダー、いや全特撮作品で幼稚園を襲撃したエピソードはあったかな?
ウーン・・・・あったかもしれない
小学生たちを洗脳するエピソードはムカデラスとムカデタイガーであったな
バスジャックは「サンバルカン」1話(ダーティーハリーのパクリ)を思い出す
バスジャックも他にもあったような?
2023/03/19(日) 08:55:46.13ID:rIgWQofE0
>>302
マジか?
2023/03/19(日) 09:25:36.87ID:NhwVUREe0
シンがヘルメット被るだけなの見て驚いたんだけど原作もそうなの?
2023/03/19(日) 11:43:43.52ID:T+OWjRupd
このスレ常駐者でシン見た人は何割ぐらいなんだろうか?
307どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f55-H9hx [222.144.19.248])
垢版 |
2023/03/19(日) 11:58:51.91ID:Zbc3k4QJ0
『仮面ライダー』衝撃だった藤岡弘失踪事件 実は「本郷猛役」と戦っていた?
308どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-zyeL [106.146.30.64])
垢版 |
2023/03/19(日) 13:58:27.61ID:KZjN6nZwa
個人的にアリガバリ回好きだけどな。怪奇路線から明朗快活なスポ根ものにシフトした感じで。五郎の大怪我と自責の念から弱音を吐く隼人、それを叱咤激励するおやっさんという熱い回。

本郷のような完璧超人でない隼人ならではこその話。
2023/03/19(日) 16:09:29.01ID:hUXaM2dQ0
旧2号編はこれ、全部傑作よ?
2023/03/19(日) 16:11:53.64ID:hUXaM2dQ0
それに、本郷より一文字のが人間味溢れた模写多いしね。
2023/03/19(日) 17:51:57.90ID:4PflRlc60
そもそも、大ブームを起こしたヒット作、
「仮面ライダー」とは2号のこと。
2023/03/19(日) 19:09:20.90ID:jKmH9MFA0
>>297
挑戦者は仮面ライダーだ!
2023/03/19(日) 19:18:53.69ID:e/PcRNgjM
>>308
帰ってきたウルトラマン、第19話「宇宙から来た透明大怪獣」を観てごらん。
2023/03/19(日) 20:07:23.59ID:rIgWQofE0
>>308
叱咤激励と言うか、おやっさんは隼人を怒鳴るだけで特訓しない
他のエピソードでも明らかに本郷の時ほど親身になっていない
まあ隼人は初登場時から常にマイペースでおやっさんたちをからかっているような感じだからおやっさんはあまり好感を持ていないのだろう
2023/03/19(日) 21:29:22.89ID:KlfjOReL0
またおまえか(笑)
同じ事何度もいーよもう。
2023/03/19(日) 21:39:19.54ID:Mmtl8QNn0
>>311
昨今は(新)1号がスポットを浴びることが多いけど、当時は仮面ライダー=一文字隼人だったね。
2023/03/20(月) 12:48:40.04ID:Hpr+B8dRd
ファンが選ぶ『仮面ライダー』ベストエピソード10本を4Kリマスター版で一挙放送!
https://www.youtube.com/watch?v=GND6h6kJieo

4月のCS東映チャンネルでは、映画『シン・仮面ライダー』の公開を記念して、TVシリーズ第1作とその劇場作品を特集放送!
TVシリーズ第1作『仮面ライダー』はファン投票で選ばれたベストエピソード10本を4Kリマスター版で放送!お見逃しなく~!

■放送作品
『仮面ライダー 4Kリマスター版 セレクション放送』
『ゴーゴー仮面ライダー 4Kリマスター版』
『仮面ライダー対ショッカー 4Kリマスター版』
『仮面ライダー対じごく大使 4Kリマスター版』

※4月 1日(土)~2日(日)16:00 連日放送!
※4月21日(金)17:30~ 一挙放送!
2023/03/20(月) 13:20:14.96ID:Mt5udBiuM
ろくにウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズも見ず、エヴァくらいしか知らないくせに、受け売りで「シン・ウルトラマン」「シン・仮面ライダー」を語っている奴を見ると、ぶん殴りたくなる
319どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 22e5-hgsU [219.105.75.173])
垢版 |
2023/03/20(月) 14:27:00.73ID:kzL6uw9J0
>>318
なんで?オリジナルの仮面ライダー関係無いからシン語るのはいいんじゃないの。
あれ、仮面ライダーのスピリッツ何もない学生自主映画みたいなもんじゃん
2023/03/20(月) 19:14:52.76ID:QUNc6CvX0
ピラザウルス回、どっちの?
>>299にあるのは後編でした。
前編では、たまにバラエティ番組でも取り上げられたほどのネタがありますけど。
321どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-tJ6h [106.155.0.63])
垢版 |
2023/03/21(火) 06:56:19.11ID:JxaS2ayja
>>317
アベマでも全話やるらしい
2023/03/21(火) 11:20:58.08ID:lesmXRCC0
映画館遠いから見に行けない
2023/03/21(火) 12:42:39.38ID:yD98eHYBd
『仮面ライダー』一作目、全98話を3月25日から3週連続一挙配信決定!『シン・仮面ライダー』公開を記念して

「シン・仮面ライダー」公開記念! 「仮面ライダー」第1作目、全98話が3週連続一挙配信決定! 3月25日(土)より「ABEMA」にて
2023/03/21(火) 18:12:10.08ID:qXb8xIOIa
>>318
庵野がやる時点でバックグラウンドを知らないニワカの乱入は想定済みだったんだけど、原点である仮面ライダーと云う作品を「ファースト」とか「初代」とか呼ぶ奴がいてややこしいし疲れる
でもそう云う層と話をするとき、西野七瀬を島田陽子って呼ぶ俺俺も、彼らにとってはわけわからないことをほざくジジイって印象なんだろうなw
2023/03/21(火) 19:41:21.54ID:xNI13kc3H
自分みたいにガチで「昭和特撮」が好きな人間は
そもそもアニメ監督さんが作った物なんか絶対に見ない
こんなのに鐚一文払いたくないから金ローで放送するまで待ってた
シンゴジラ見てやっぱりアニメのノリ丸出しのこんな感じかと心底呆れたし
2023/03/22(水) 00:10:38.90ID:imxrAOiw0
>>325
昭和特撮が好きなんじゃなくて、「こだわりを持ってる俺かっこいい」ってなってる自分が好きなんだね。
327どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd42-D38/ [49.98.171.36])
垢版 |
2023/03/22(水) 01:38:03.65ID:Cr60/Pald
>>297
俺はインスタントラーメンを作る時は必ずあの回を見てから作る
328どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-zyeL [106.146.11.3])
垢版 |
2023/03/22(水) 05:35:31.86ID:TFCI+geEa
庵野は作品が好きなんじゃなくて、情景描写が好きなんだよ。だから彼の作る作品はあくまでジオラマ止まり。
昔見た作品のお気に入りの情景を再現する事こだわりが強いが、作品そのものには興味無い。

彼の作る作品は延々とジオラマを見せられてるようなもので、庵野信者はそれを絶賛するけど一般はなんじゃこりゃ?ってなる。シンゴジもシンエヴァもシンウルも、
シン仮面ライダーもね。
2023/03/22(水) 14:28:01.24ID:Grpkq8Icd
第4話サラセニアンは、5万ボルトの耐久テストと12時の設定さえ目を瞑れば名作だな。
5万ボルトは改造後の強度テストなのに、未改造の人間にやって耐えられるわけないだろうと。
ゆきえさんの耐久テスト12時は、それまでの事が全部午前中というのが無理あるし、その後一瞬で夜になるのが無理ある。
330どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c38b-zyeL [152.117.192.101])
垢版 |
2023/03/22(水) 16:53:56.19ID:KBf0RD4c0
>>329
子役の殺人的演技にも目をつぶらないとアカンやろ
2023/03/22(水) 20:46:37.66ID:vbrzsuxtH
>>328
それ凄く上手い例えだと思う
本当に昭和特撮を愛してるなら旧1号旧2号の髪の毛は
「本来は見えない物」として作品を楽しめる筈だけど
敢えての髪の毛はみ出しとか正に「作品に対する思い入れも
何もなく単に昔見た情景を再現したいだけ」または
昔の2ちゃんみたいなノリで茶化して馬鹿にしてるだけだと感じる
2023/03/23(木) 12:38:27.12ID:VFhIAtudd
>>328
そういうこだわりだけでできてる作品なら限定されたリアルタイム世代にしか訴求しなさそうだから
PG50指定にでもすればいいんじゃね
2023/03/23(木) 16:20:47.04ID:dC6gW3Y+d
今日23日は俳優の 天本英世 さんが77歳で逝去されてから20回目の命日です
2023/03/23(木) 17:18:04.97ID:nnHxXrXAd
「仮面ライダー」1号&2号に関する“超基本的知識” 見分け方や、観てほしい作品など解説
https://eiga.com/news/20230322/16/

<本郷ライダー(1号)と一文字ライダー(2号)の見分け方>

仮面ライダーのマスクやスーツは激しいアクションのため修理や交換が行われ、再登場時の都合などもあって多くのバージョンが存在する。

・マスクとあごのデザイン、腕と脚のラインに注目


と書いてあるけど、マスクとあごのデザインは1号と2号で同じだよね?
335どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-zyeL [106.146.14.89])
垢版 |
2023/03/23(木) 21:19:46.01ID:ZoSuLnfia
<本郷ライダー(1号)と一文字ライダー(2号)の見分け方>

本郷ライダー(1号)トウッ!
一文字ライダー(2号)ドオゥ!
2023/03/23(木) 22:07:31.70ID:SY/j+F7L0
ブラック将軍が出た時
当時の子供たちはスパイダーだとか思ったのかな
337どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8315-POIj [114.19.76.194])
垢版 |
2023/03/24(金) 08:30:35.90ID:etAU8Zeb0
>>335
逆じゃね?
2023/03/24(金) 08:53:30.17ID:vTrIbMPo0
>>336
子供でも天本英世と潮健児はどのドラマに出ていてもすぐわかった
安藤三男はメイクがすごいのでわからなかった
丹羽又三郎は言われて見ればわかる
339どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1b12-vTIu [58.183.56.18 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/24(金) 21:01:09.36ID:E0u1pzVs0
古いギャング映画の再放送で丹波哲郎と田宮二郎とゾル大佐が撃ち合っていた
2023/03/25(土) 11:39:50.27ID:EUWnh4090
大人になった今だと
キイハンターに丹羽又三郎が出てくるとニヤリ
2023/03/25(土) 11:44:37.18ID:EUWnh4090
>>333
天本さんスペインが大好きでサグラダ・ファミリアとかよく行ってたそうだけど
現地でお婆さんによく間違われるのが困ったとか
2023/03/25(土) 13:34:49.29ID:nrlE22VE0
こないだ「大江戸捜査網」を見ていたら、
ゾル大佐とブラック将軍が同時に出てきて、ビックリしたぞ。
当然悪役だけど。
2023/03/25(土) 20:39:56.81ID:16/w0K4xa
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8
2023/03/25(土) 20:43:18.48ID:A2R+LCpW0
劇場版て35ミリ?
2023/03/25(土) 21:03:28.90ID:borfk/jfH
大江戸捜査網のアイキャッチで宙返りしてる
三人の忍者のうちの一人がスタントマン時代の千葉繁さん(大御所声優)
2023/03/25(土) 23:45:50.46ID:9lmLNIoM0
ウツボガメスは素材がどっちも水棲動物だから親和性あるデザインだな

「風向きもお誂え向きだ!」
この台詞回しも面白い
2023/03/26(日) 06:49:22.62ID:ASwZBIck0
そんなのは誰でも知ってる
2023/03/26(日) 09:13:40.10ID:Fg7dw4JGd
いま無料公開してる、仮面ライダー対じごく大使を久々に見てみたが
藤岡さんが実際にバイクに乗ってるシーンが結構多くて、軽いバイクスタントもあって
今では絶対にやらせないような事を主演の役者によくやらせるなと思った
大事故やったのに、それに応えた藤岡さんも凄い

あとシン仮面ライダーの冒頭部分無料公開されてるのにも気づいたので見てみた
いきなり三栄土木が使われてるのは、庵野らしいマニアックさだな
2023/03/26(日) 12:42:14.05ID:j3UH1TQw0
『仮面ライダー』の相棒「滝和也」 彼がいなければ番組は終わっていた?
2023/03/26(日) 22:41:28.74ID:D9a57PQW0
今、MXでやっている「仮面ライダーX」見ていると、作品に「仮面ライダー」「V3」前半のようなパワーを感じない
2023/03/26(日) 22:59:31.06ID:2/u0vckqH
Xは第22話からのGOD悪人怪人編でお馬鹿ギャグ路線になってからが本番
X後半のハイセンスな笑いとパワーを維持したまま栄光の七人ライダー編での
お馬鹿路線最高傑作のストロンガーに繋がるから最後まで見ておいて損はない

後のスカイやスーパー1ジンドグマ編でギャグセンスが
更に洗練されて最高峰になるがXの悪人怪人編は間違いなくその礎になってる
2023/03/26(日) 23:19:02.58ID:F8Tsg+Bm0
溶解ガスを浴びせても30秒しかない時限爆弾を仕掛けても死なないなら滝も不死身じゃないか
2023/03/27(月) 10:57:27.85ID:GsWaXvwEd
仮面ライダー対じごく大使で壁の向こうにいて姿の見えない怪人に対して本郷が
その声はカブトロングだな!
と言うシーンがあるが
本郷はその時点では再生怪人として蘇ったカブトロングの事を知らなかったし
八代駿声のカブトロングは本編では池水通洋だった
それはさておき、怪人の声を全て記憶している本郷は凄い
2023/03/27(月) 11:30:02.25ID:xb7wtn73M
自分のマスク見てたらV3思い出した。
2023/03/27(月) 14:39:44.28ID:TFkbVY3jr
>>353
IQ800だっけ?
2023/03/28(火) 08:49:16.91ID:Tg95+yoNd
製作陣・出演者らが明かす…初代『仮面ライダー』藤岡弘の「オートバイ事故」の真実
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eae751877b082f71b499c3d47310dfe01522ac8

「あの事故は鶴川団地(お化けマンション)の坂道でオートバイが曲がりきれなくて、電柱に斜めに張ってあるワイヤーに足が引っかかっちゃったんだね。あとで確認したら、筋肉がめくれて骨と肉の間の白い部分が見えるくらいの大怪我だった。医者に行っても保険がないから、レントゲンを1枚撮るのに1万円も取られたりしてね。そういう時代だったんです」

「ふつうなら俳優として再起不能どころか、間違いなく障害が残るような状態だったんです。大腿骨がばらばらに粉砕していたそうですからね。でも幸いなことに、ベトナム戦争に従軍していたアメリカ人の元軍医が手術をしてくれることになったんです。その元軍医は粉砕して肉に突き刺さった骨のかけらを全部取り出して、割れた陶器を復元するようにひとつずつ接着剤でつなぎ合わせていったということです。この人と出会えたから奇跡的に復活できたんだ、と藤岡さんはいっていました」
2023/03/29(水) 07:37:05.90ID:xEtK/ZBeH
「いやぁ〜この後に撮影したフクロウ男の殺人レントゲンも
1回撃つのに1万円掛かるんですよ。監督さんが一万円も
するんだから避けるなライダーちゃんと全部受けろって言うんですけど
骨になるのは困るので全部避けちゃいましたよハッハッハッ」
2023/03/29(水) 08:04:04.70ID:vX0xvLM+d
https://youtu.be/EtcsyB_F0XY
2023/03/30(木) 22:03:33.35ID:0vdC6+YZ0
青野博士の暗殺計画を知り、犯行前に駆けつけれたにも関わらず暗殺未然に防げなかったことに驚いた
50年前の子供向け番組はシビアだな

更に怖いのは暗殺防げなかったことを本郷も滝も、さほどショック受けてないこと
2023/03/30(木) 23:16:33.51ID:1JhS/vik0
マンション一棟平気で全滅させるしな
2023/04/01(土) 12:47:24.20ID:hOLeUUOsd
てれびくん【公式】
51年前の今日1日 #仮面ライダー 第53話「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」放送

平山 満
こんなepisodeも。
ブラック将軍が倒される『仮面ライダー』最終回が放送された翌朝には自宅に子供たちが花束を持って押しかけてきたため、「長い間悪役を演じて、花束を貰ったのは初めて」とプロデューサーの平山亨に感激したことを伝えている。
宮口二郎さんはゾル大佐を演じたが、サイン会の時に仮面ライダーの敵だと、子どもに蹴られたとか。
潮健児さんは地獄大使を演じ、父が神主をしていた頃に神社に訪れてショッカー幹部をファンを並べて演じたとか。
皆んな、大好き。
2023/04/01(土) 17:27:30.81ID:LFosjjt20
千葉さん、ネコヤモリと対峙した時、あっさり長机飛び越えてるけど、やっぱ身体能力高いんだろうな
2023/04/02(日) 16:10:15.51ID:gGEB0jLM0
1作目4Kリマスターセレクション始まったけど画質キレイだわ
2023/04/02(日) 16:57:05.74ID:Qq3nkZje0
購入を検討するレベルだわ!
2023/04/02(日) 16:57:17.16ID:kDjMtoyfM
BDと違いがわからん。
TV版ブローアップの第13話のゴーゴー仮面ライダーの4Kは
綺麗だったんだけどなぁ。
2023/04/02(日) 17:42:27.38ID:5l6xdfF0M
を、今第14話観ると高画質だな。
367どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd43-F4ma [49.98.238.163])
垢版 |
2023/04/02(日) 19:02:13.06ID:5znm7xVmd
>>359 青野博士の助手で、本郷たちに博士の危機を通報してくれた女性。なかなかの美人だったw だが、出番が少なくて
残念。怪人の犠牲にならなくてよかった。
2023/04/02(日) 21:24:55.15ID:3fSrLZgG0
死神カメレオン、前後編の敵でライダーとは一度しか戦ってないのは意外だった。
もっとも初期は殆どライダーと絡まないで必殺技だけくらう奴もいるから、カメレオンのそれも珍しくはないのかも。
2023/04/02(日) 21:56:01.41ID:t6I2jLdId
氷川竜介 新書「アニメの革新」3/10発売 @Ryu_Hikawa
東映チャンネル、テレビ版「仮面ライダー」4Kリマスターをパチリ。ちと色が濃いめですが、素晴らしいです。

https://pbs.twimg.com/media/FssipX4aAAIAFTr.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FssipX1acAQ63ob.jpg:orig#.jpg
2023/04/02(日) 22:01:09.60ID:hCbFVuBMd
仮面ライダー 第1話「怪奇蜘蛛男」
[総合] 2023年04月08日 午後4:35 ~ 午後5:00 (25分)
https://www.nhk.jp/timetable/270/g1/20230408/
2023/04/02(日) 23:02:18.90ID:DkYIVgGd0
>>370
これは1話だけなのかしら?
2023/04/03(月) 00:07:00.41ID:XPT/YCI0M
>>371
そうだよ。なぜ香スポーツ中継の直前に第1話だけ放送する。
密着取材の見返り条件なのだろうか?
2023/04/03(月) 00:19:36.94ID:4YAVHLMMM
一昨年前仮面ライダー総選挙のときにも第一話だけ放送したね。
2023/04/03(月) 05:52:06.81ID:pVaGQ6Nd0
>>369
何話のスクショだろ?
1~13話の1号がそこまで緑色なのは珍しい
俺の記憶だと4話以降のOPナレーション部分、7話のカメレオン戦くらいしか思いつかない
2023/04/03(月) 06:31:02.37ID:BrsTE6yNd
@
東映チャンネルの4K仮面ライダー、ファンが選ぶベストエピソード10を観ました。
ブルーレイを持ってないので比較はできませんが、非常に綺麗です。

https://pbs.twimg.com/media/FstqKuEaUAAUc5j.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FstqLPQaEAESFKE.jpg
2023/04/03(月) 07:01:39.15ID:pVaGQ6Nd0
>>375
目が真っ赤でないと緑のクラッシャーに合わないね
2023/04/03(月) 08:02:54.04ID:uG6XvTl8d
>>375
いま放送仲の庵野セレクションで録画したリマスター版と見比べてみたが
この4Kリマスター版は明らかにきれいだったね
オープニングからして全然違う
2023/04/03(月) 12:41:59.12ID:cccQe6Scd
「2023年8月2日発売 仮面ライダー4KリマスターBOX1」CM/仮面ライダー1号・本郷猛ver.(ナレーション:藤岡弘、)
https://www.youtube.com/watch?v=X-HZQj1IOn4

「2023年8月2日発売 仮面ライダー4KリマスターBOX1」CM/仮面ライダー2号・一文字隼人ver.(ナレーション:佐々木剛)
https://www.youtube.com/watch?v=MqCRQTJEiNk

「2023年8月2日発売 仮面ライダー4KリマスターBOX1」CM/仮面ライダー1号・本郷猛&仮面ライダー2号・一文字隼人かけあいver.(ナレーション:藤岡弘、佐々木剛)
https://www.youtube.com/watch?v=ZFIJIoDQ0UA
2023/04/03(月) 12:53:07.79ID:cccQe6Scd
『仮面ライダー4KリマスターBOX』CMが完成 “本郷猛”藤岡弘、“一文字隼人”佐々木剛が掛け合い
https://www.oricon.co.jp/news/2274011/full/

きょう3日のテレビシリーズ第1話の放送開始日を記念して3バージョンのCMを公開。さらにBOX1の「菅原芳人描き下ろしジャケット」、東映円盤堂「限定予約版」のBOX1の特典「全巻収納BOX」も公開された。BOX1のジャケットは“昭和”を彷彿させる懐かしいワクワク感いっぱいのビジュアルとなっている。

https://contents.oricon.co.jp/cdn-cgi/image/w/upimg/news/2275000/2274011/20230403_092217_p_o_29888856.jpg
https://contents.oricon.co.jp/cdn-cgi/image/w/upimg/news/2275000/2274011/20230403_092350_p_o_38650743.jpg
2023/04/03(月) 12:53:54.10ID:gzEASPxk0
>>378
声を聞くだけで感動した
2023/04/03(月) 13:01:44.09ID:x8OHPmKD0
52年前の今日3日 #仮面ライダー 第1話「怪奇蜘蛛男」放送
2023/04/03(月) 14:34:51.65ID:QKMC14MIM
>>379
劇場版4KリマスターUHDBOXのケースがキングがよく使ってた
DVD共用の黒の大きい内径プッシュ式のケースでガッカリしたんだが
このデザインだとまた同じようなケースなのかね。
あれだけは勘弁して欲しいんだけど。
2023/04/03(月) 17:39:54.53ID:Th1qNGQ7d
藤岡弘、の声はまだ当時の雰囲気があるが、佐々木剛の声はもはや別人だな
384どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d15-IkG/ [114.19.76.194])
垢版 |
2023/04/03(月) 19:58:44.07ID:s2RZqskc0
自分の店で飲みすぎて喉が酒焼けしてるんかな
2023/04/03(月) 20:25:01.85ID:5zSkCOF4d
この4Kリマスター版Blu-rayは買わなきゃかな?
画質がかなり良いよね。
2023/04/03(月) 20:32:27.06ID:uG6XvTl8d
>>383
晩年に銭形警部やってた納谷悟朗よりは、全然一文字隼人してると思う
2023/04/03(月) 21:04:18.98ID:qRO7/kph0
70年代くらいの昔の実写ドラマって4Kのツルツルした画像よりもDVDくらいの粗い画面の方が、当時を偲ばせて味わいがあると思うんだけど
2023/04/03(月) 21:35:19.93ID:WO9IK0FYa
>>387
20〜25型程度の小さなブラウン管テレビで見てた映像は十分に綺麗
大画面液晶で見る20年位前の市販DVDソフトのザラザラ映像なんか見てられない
仮面ライダーも最高画質を売りにしてても何度裏切られたかだけど、今回の4Kは土曜日夜の食卓を思い出させてくれるね
2023/04/03(月) 21:39:54.12ID:Hv5C1nX40
何で最後って言い切っちゃう?
4K以上の物を作るのは不可能と判明した?
2023/04/03(月) 22:23:57.97ID:uG6XvTl8d
最後というのは8Kでやってもこれ以上の解像度が出ない
4Kが16ミリフィルムの解像度の理論的な限界だからでしょ
2023/04/03(月) 23:01:12.31ID:a6CS8STCd
仮面ライダー 4KリマスターBOX 1 (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc 8枚組)
第1話~第26話
発売日:2023年8月2日(水)
価格:44,000円(税込)

仮面ライダー 4KリマスターBOX 2 (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc 8枚組)
第27話~第52話
発売日:2023年11月8日(水)
価格:44,000円(税込)

仮面ライダー 4KリマスターBOX 3 (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc 8枚組)
第53話~第79話
発売日:2024年2月14日(水)
価格:44,000円(税込)

仮面ライダー 4KリマスターBOX 4 (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc 6枚組) <完>
第80話~第98話
発売日:2024年5月8日(水)
価格:33,000円(税込)
2023/04/03(月) 23:02:45.26ID:5zSkCOF4d
わざわざ買わなくてもこれ、4Kリマスター版も、東映チャンネルで全話、
絶対放送あるよね。
2023/04/03(月) 23:57:11.28ID:llop2whXM
UHDは4KHDRだから、東映チャンネル(2KSDR)とは全くの別物だと
思ったほうが良いよ。
2023/04/04(火) 00:27:02.19ID:9XMuT2UPd
東映チャンネルのは2Kダウンコンバートだからな
つーか円盤の方にもピュア4Kだけじゃなくてダウンコンバート版も付いてくるけどそっちは別にいらないんじゃないか
その分値段も高くなるだろうし
2023/04/04(火) 01:00:11.23ID:LBk4lqcKM
>>394
分売すると現行BDが、余剰在庫商品になってしまうからじゃないかな。
BD発売当時にケチって東映チャンネルで使ったHDマスターの流用じゃなければ
HDネガスキャン使って良画質だった筈なんだけどなぁ。
2023/04/04(火) 01:33:47.39ID:ExxEnwNw0
ブルレイって何時買ったっけ?と思い、自分の購入履歴見たら8年も前かよそんな経つか
今回のネガスキャンだし欲しいけど高いわ
397どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d15-IkG/ [114.19.76.194])
垢版 |
2023/04/04(火) 08:56:30.00ID:kyxHHZw10
円盤は買ったらそこで満足して1回も見ないのはわかってるから買わない。
YouTubeでやってる配信は楽しみで毎週欠かさず見てる。
そういうやつ多いと思うけどオレだけ?
2023/04/04(火) 09:43:00.00ID:1BcQjHwXM
>>397
俺もそんな感じ
TVシリーズじゃなく映画だとPS4に入れたまま何度も見たりするけど
2023/04/04(火) 10:15:21.08ID:weVIKJ7Ta
一回も観ないってのは極端な例だと思うけど、確かに週一ローテーションで観るのと自発的に時間つくって観るのとでは、視聴スタイルが根本的に別物だよな
俺も確かに配信の方がなんとなく観やすい気はするね
ただしサンライズ系の無料配信みたいに1クール区切りは先が見えないから苦手
2023/04/04(火) 10:23:59.97ID:jh1lDS5Fd
TTFCなら4Kリマスター版をそのうち4K画質で配信してくれるんじゃないだろうか
2023/04/04(火) 10:43:55.75ID:weVIKJ7Ta
>>399と、思ったけど、もしかしたら年齢的な理由で長尺な映像作品を観る体力が無くなってきていると云う俺自身の問題かもw
20代の頃は北米盤のBlu-rayBOX買って一気に観るとか、普通にやってたもんなw
2023/04/04(火) 10:56:54.22ID:sLeYvn360
旧1号リアルで観てた子供のとき
ルリ子役の人は好きでなかったが
今、この年齢になるとかわいいよルリ子かわいいよ
2023/04/04(火) 16:36:31.12ID:0a2lofIe0
>>378
・文字がジャマで映像が見づらい
・藤岡、佐々木、ともに声は老けていて、滑舌が悪い
・相変わらず東映ソフトの赤色は毒々しい。絶対にこんな毒々しい赤じゃない。あらゆる雑誌、ムックのスチールを見ればわかる
2023/04/04(火) 18:14:22.24ID:rPOGzluA0
アニメの方だけど、東映アニメーションはドラゴンボール超スーパーヒーローでもやらかして緑がかってたな
2023/04/05(水) 16:36:56.43ID:GkAnHh9r0
ダブルライダーキック!
https://pbs.twimg.com/media/Fsr_JfHagAAkLzX?format=jpg
2023/04/05(水) 21:37:13.31ID:W7wEonLE0
また懐かしい写真を
でも本編じゃライダーダブルキックなんだよな
2023/04/05(水) 21:51:53.74ID:IoRkUKwaa
お前ら裸で仕事出来ていいな
怒りのライダーダブルキック!
2023/04/05(水) 23:10:55.42ID:itfs9gU5a
後10話足らずに差し掛かりなぜopとED曲を変更する必要があったのか?
2023/04/05(水) 23:37:20.81ID:Pcl61/gJr
ネズコンドルが登場する前後編は最初に出たVHS版だと別の巻にバラバラに収録されてたんだよな。
東映ビデオあほちゃうかって思ってたわ当時。
2023/04/06(木) 00:00:27.44ID:YRMUfAU+0
金田益実 Masumi Kaneda
@KanedaMasumi
●仮面ライダー秘話
当初、主題歌は『仮面ライダー』(藤浩一。EDの歌)だった。
しかしパンチに欠けるという理由から副主題歌の『レッツゴーライダーキック』が主題歌に決まり、藤岡弘で新録された。
第14話からの藤岡降板以降は運良く先に録音した藤浩一版があったのですぐに差し替えることができた。

私が放送当時の『仮面ライダー』主題歌担当者である元朝日ソノラマの村山実さんから直接聞いたことです。どの本にも書かれていないかもしれません。本で書かれていることだけが世の中のすべてではありません。書かれていたら真実ともいえません。直接お調べになってみてはいかがでしょうか?
----------------------------------------
事実かどうかもはや確認の使用がない
2023/04/06(木) 00:46:50.02ID:uIFpSDuzM
>>408
当時、ゲルショッカーに変わったのに、主題歌がショッカーって
変更ないのが気になってって気になってて。やっと変わって安堵した。
当時はまた、新2号単独編やるかも・・・とか思ったもので
2年に続いてて人気も落ちなかったので、ずっと続くと思ってた。

同じような印象がマジンガーZでもあったけどね。
(人気が落ちず終わるとは思えなかった)
2023/04/06(木) 06:59:41.46ID:YRMUfAU+0
仮面ライダー:1971年4月3日~1973年2月10日
科学忍者隊ガッチャマン:1972年10月1日? ~?1974年?9月29日?
マジンガーZ:1972年12月3日~1974年9月1日
413どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa99-CXZz [106.146.50.36])
垢版 |
2023/04/06(木) 07:22:24.82ID:A0qJNFuWa
2話連続ペット作戦は別に良いんだけどさ、
前回のカナリアで懲りたはずなのに
またしてもハツカネズミに騙されるという
学習能力ゼロの少年ライダー隊本部の面々。
414どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa99-CXZz [106.146.48.160])
垢版 |
2023/04/06(木) 07:54:28.80ID:tQKu3FWLa
次回、いよいよ偽ライダー出現!ムカデタイガー、ハエトリバチ、ショッカーライダーno1、みんな好きな怪人ばかりだからテンション上がりまくり!
2023/04/06(木) 08:06:15.33ID:0/ggjo7Qd
ショッカーライダーは初め本物と同じカラーリングだったのに
途中から違うカラーリングになってしまう
あれは自己主張したかったのか
2023/04/06(木) 09:34:52.12ID:iNaxpwwGM
【悲報】シン仮面ライダー、ネガティブなSNS投稿はやめるように警告www
http://yaraon-blog.com/archives/234300

何様?偉いのはお前の親父であってお前自身は何の功績もない
そこのところを勘違いするな
417どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa99-CXZz [106.146.49.232])
垢版 |
2023/04/06(木) 09:50:09.66ID:UfhfGGYpa
作品を世に出した以上、あらゆる意見があるのは当たり前、批判を受け入れる覚悟無しで物作りなんて出来ねーよ!と及川眠子が言ってた。その通りだと思う。
2023/04/06(木) 11:49:13.67ID:t5f00FqE0
ルリ子かわいいよルリ子
2023/04/06(木) 11:50:30.03ID:jndHdDU+0
>>418
どっちのルリ子?
2023/04/06(木) 11:52:13.03ID:t5f00FqE0
>>419
どちらも
2023/04/06(木) 11:59:23.67ID:jndHdDU+0
>>420
なるほど
小嶺麗奈は?と思ったが
よく考えるとあれは緑川だがルリ子じゃなかったな
2023/04/06(木) 13:15:51.81ID:khfALthAd
東映レトロソフビコレクションM(ミドル)サイズの新作に「エイキング」「地獄大使」「サソリルゲ」が出現!!
423どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM8b-jbfn [133.159.152.101])
垢版 |
2023/04/07(金) 08:20:05.85ID:IZYzCQjIM
セレクション見てるけど
東京でも昔は地方に行くと道路は舗装されてなくて土が剥き出しだったんだな
これは本当にショッカーとか潜んでそう
2023/04/07(金) 11:47:30.46ID:nar8R0qO0
>>423
未舗装国道もあったな
2023/04/07(金) 15:44:43.78ID:WjgxCVe1d
仮面ライダー秘話
当初、主題歌は『仮面ライダー』(藤浩一。EDの歌)だった。
しかしパンチに欠けるという理由から副主題歌の『レッツゴーライダーキック』が主題歌に決まり、藤岡弘で新録された。
第14話からの藤岡降板以降は運良く先に録音した藤浩一版があったのですぐに差し替えることができた。

https://twitter.com/KanedaMasumi/status/1643516645602889728?cxt=HHwWgMDQuc7r-M4tAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/07(金) 17:43:51.71ID:bXw4QcSVd
強化版ネズコンドル格好良いなと
くちばしの方がいいね彼は
2023/04/07(金) 18:05:22.29ID:wT2b35oKa
>>426
スチールが少ないのが残念
単体3種と本郷との絡みが2種
単体撮ってる時は晴天だからあのタイミングでライダーとの特写撮ってれば本編以上の
素敵なスチールになったんだろうになあ
2023/04/07(金) 18:08:20.67ID:6IB0RBifM
イソギンジャガー
名前もデザインも技も酷いな
同じ改造人間なのにどうしてここまでライダーと差が付いた?
脳改造されてなかったらチーターマンみたいなイケメンになれたのか?
2023/04/07(金) 21:20:29.62ID:JyWnsAKC0
ウツボガメスが、殺人スモッグ製造にやたら『2年前の田子の浦の最も汚れ切ったヘドロ』が必要と、上司であるブラック将軍にさえ
タメ口で要求したのは、
『現在の田子ノ浦は、ゲルショッカーが困るくらい綺麗なんですよ』という大人の事情が垣間見えるな
2023/04/07(金) 21:52:08.57ID:F++XnKf00
田子の浦でこんな酷い公害があったってのは知らんかった。
こういった昔の作品って歴史を学べる場でもあるのね。
2023/04/07(金) 21:53:02.20ID:JyWnsAKC0
田子の浦というと、ヘドラ
2023/04/07(金) 22:04:51.98ID:cNZWT+VDa
田子の浦ゆというと、山部赤人
2023/04/07(金) 23:28:24.23ID:eN9tFquyr
>>408
当時の子供へのライダーアクションの人気は絶大だったしね
2023/04/07(金) 23:53:00.63ID:KVi5YlMDd
キャプテンウルトラの配信が始まったので見てみたが
フィルム傷やバラが目立つから、最低限のデジタルリマスターしかされていないのだろう
仮面ライダーは人気コンテンツだけあって優遇されてるのがよくわかる
2023/04/08(土) 08:08:17.37ID:YHIj+vDj0
>>434
仮面ライダーとゴレンジャーは徹底的に綺麗にしてあるね。
2023/04/08(土) 09:40:17.47ID:1Gcyn27md
しかしライダーの4Kリマスター版のオープニングを見ると
よくここまで綺麗にできたなと感嘆する
特にフィルムの粒状の荒れを極限まで取り除いてクリアにしてあり
従来のリマスター版と見比べたら全く違うのがよくわかる
人によるチェックと補正にもかなり時間をかけているのだろう
ウルトラセブンの4K版より丁寧な仕事しているように思える
2023/04/08(土) 10:23:20.44ID:PY6FvPCAd
ゲルショッカー怪人、たとえばネコカナリヤとかライオンタイガーだったらもっと愛らしい見た目になったんだろうか
2023/04/08(土) 12:51:02.00ID:YHIj+vDj0
>>436
やり方をちょっと聞いたことあるけど、これ当時のフィルムを全部デジタルデータに写して、
ノイズを消したり輪郭を書いたり色なんかも塗ったりしてるんでしょ。
これほぼ絵を描いてるみてーじゃんって思ったんだけど実際そうなんでしょ?
2023/04/08(土) 16:40:51.58ID:wRjDYfrqa
NHK総合で第1話やってるが何年か前も総合で
第1話だけやるという半端な事してたような覚えが
2023/04/08(土) 18:19:00.39ID:nxQKaN6iM
>>439
>>373
放送したの仮面ライダー総選挙の時だってさ。
マスターは現行のHDマスターだったね。
改めて観ると良くできた1話だった。
シンカメ導入部と雲泥の差なんだけど、これで良いのか庵野さんよー。
441どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f58b-ohv4 [152.117.192.101])
垢版 |
2023/04/08(土) 20:38:31.80ID:aYgVLAi80
けちけちしないで全98話やれってんだ
2023/04/08(土) 22:17:11.96ID:YHIj+vDj0
>>441
見るの大変だぜ。
俺公開日決定の日から見始めて、公開日当日の昼に見終わったもん。
443どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa21-yTjc [106.146.49.215])
垢版 |
2023/04/09(日) 13:03:16.33ID:8t5R7pu2a
DVDBOX持ってたけど、結局がっつり視聴せず登場怪人の確認とバトルシーンだけ観るダイジェスト版みたいな視聴の仕方ばっかだったなw
2023/04/09(日) 13:14:36.89ID:3aRcEhb5d
仮面ライダーを予習するなら、東映チャンネルの傑作選10本に
それに入っていない庵野セレクションの6本を加えて
LDの時代に製作された仮面ライダーメモリアルを視聴しておけば十分だと思う
仮面ライダーメモリアルは、藤岡さん、佐々木さん、平山さんのトークも興味深い
ただ仮面ライダーメモリアルは、いまソフト化されているのか?配信など視聴する方法があるのか?
よくわからないが
445どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d15-biy6 [118.156.107.249])
垢版 |
2023/04/09(日) 20:02:28.59ID:1Fqg9KB10
>>444
以前出たBD-BOX並びに今度の4K版のBOXのボーナスディスクに映像特典で収録されてるよ。
ただメモリアルといい東映ヒーロークラブといいこの手の再編集物もTTFC辺りで配信すればいいのにと真面目に思う
2023/04/09(日) 20:08:56.67ID:0TjNtdlcd
>>445
ありがとう
メモリアルはBOXの映像特典なのか
予習しようとする人には敷居が高過ぎるな
あれこそプロモーションを兼ねて配信すればいいのにね
2023/04/09(日) 20:33:44.93ID:o+A6Fi2m0
>>444
あと
V3 1・2・21・33・34話
X 33・34話
ストロンガー 38・39話
全員集合!7人の仮面ライダー!!
スカイライダー 36・37・39・40・53・54話
10号誕生!仮面ライダー全員集合!!
仮面ライダーV3対デストロン怪人
五人ライダー対キングダーク
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー
平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
仮面ライダー1号
セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記
を見れば完璧
2023/04/09(日) 20:34:47.53ID:mmo1vVoGa
イジメかw
2023/04/09(日) 21:25:11.83ID:l6A1tMfN0
>>447
東映チャンネルでほぼ把握してるから
わかるわかる
2023/04/09(日) 23:12:17.77ID:YaeKe+wfM
メモリアルのLD買ったけど、三者対談で藤岡弘が説教臭くなったのでヤフオクで売り払ったわ。
2023/04/09(日) 23:38:06.31ID:KJqzzkjC0
ウルトラ、仮面ライダー、戦隊、ガンダム、プリキュア、デジモン、そしてスタトレは今からどれか一つでも全作品制覇はきついよな
2023/04/09(日) 23:45:32.69ID:mmo1vVoGa
面白いと思った瞬間に、短期集中視聴で制覇できるレベルとなると海外ドラマの1シーズン分2クールぐらい
オタク素養があれば4クール、病的にハマっても仮面ライダーの2年弱が限界か
2023/04/10(月) 00:43:26.38ID:Kxz/Vn4g0
>>446
敷居は高くないだろ
2023/04/10(月) 10:11:39.64ID:s8yaawZNF
>>453
昭和ライダー見たことない人がいきなり数万円のBD BOXを買うとは思えないけど
455どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c50d-pZgd [42.124.200.235])
垢版 |
2023/04/10(月) 18:47:05.10ID:hFfKepOc0
https://youtu.be/c5BfHrLmFdU
2023/04/11(火) 07:19:16.24ID:1OcSb69H0
>>451
コツコツでいいんだよと
10年前くらいに東映チャンネルに入って毎日一本くらいライダー作品見てたら
タイトルだけで中身がわかるまでになってしまった
個人的には>>447はほぼ完璧なんだけど
説教臭い仮面ライダー1号は外して番外編で特別に仮面ライダー THE FIRSTとTHE NEXTを入れてほしいなと
藤岡弘、も佐々木剛も宮内洋も出てこないけどデザインとアクションは捨てがたいんだよな
あ、ストーリーはなしで
2023/04/11(火) 07:24:31.73ID:1OcSb69H0
>>456
あ、ゴメン
宮内洋は立花藤兵衛でバイク屋で出てたね
2023/04/11(火) 08:44:21.73ID:CnhstGHx0
>>451
戦隊は全制覇行ったぜ。
時期的にはキラメイやってた夏頃からドンブラやってた秋頃。
今仮面ライダー行ってるところ。
戦隊制覇したと思うと他の作品は楽勝に思えてくる。
2023/04/11(火) 11:26:25.71ID:IaUJ1Xryd
おそらく一般怪人最強ムカデタイガー
2023/04/11(火) 20:57:18.71ID:ULURXkf30
近未来が舞台のウルトラマンに対して仮面ライダーはリアルな当時を舞台にしていると思いきや、
原子力研究所にバーリアと、表の社会にもトンデモ技術が存在する世界観なんだな。
2023/04/12(水) 10:28:21.11ID:KK1SKgIcd
指をつめた元ヤクザ、刺青を彫り込んだ元自衛官、前科者、逃亡中のノミ屋…『仮面ライダー』制作陣にヤバすぎる人間たちがいた理由
https://gendai.media/articles/-/108886?page=1&imp=0

ありていにいえば、そこは聖地のイメージとは裏腹に、地獄の軍団ショッカー並みにふてぶてしいスタッフが寄り集まる“アジト”だった。アジト(アジテーティング・ポイント)とは、本来は非合法活動家や犯罪者の隠れ家を意味する。東映生田スタジオが本物のアジトでなかったのはもちろんだが、それらしい要素は十分にあった。

いうまでもなく、ショッカーは仮面ライダーに敵対する悪の象徴である。したがって悪人を本物らしく演じる役者は撮影に不可欠だった。ところが現場スタッフのなかには、実際に指をつめた元ヤクザ、刺青を彫り込んだ元自衛官、前科者、さらには使い込みがばれて逃亡中のノミ屋までいた。さながら実録ヤクザ映画を思わせる本物の悪役が、生田スタジオには何人も入り込んでいたのである。

https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/m/img_d26cc1bd5a353bb5eccd8664f49acfdb711087.jpg
2023/04/12(水) 11:12:14.40ID:OwkaR7cB0
>>461
存在は知ってたけど、内容はよく知らなかった
でも、なかなか面白そうな本だな
アマゾンレビューでも高評価だったのでポチッた
2023/04/12(水) 12:07:55.29ID:Hbkd05z+0
『1号』はただの藤岡弘PVなんで見る必要無し
2023/04/12(水) 14:47:57.72ID:T171EXNU0
NHKの録画を見て今更ながら気がついた。
ダムでの戦闘員の登場場面は
OP曲終わりの映像が編集前の素材なんだね。
2023/04/13(木) 17:00:21.01ID:WX2Em6yAd
>>461
「東映の天皇」の息子で、二枚目ヤクザ風…『仮面ライダー』を生んだ東映生田スタジオ初代所長の「素顔」
https://gendai.media/articles/-/108887


【特撮】『仮面ライダー』「ショッカーの黒幕は日本政府」説はホント?「フィクション」ではなかった石ノ森章太郎の社会風刺 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681349620/
2023/04/13(木) 18:20:58.27ID:KKkIX0p5H
91話のゲルショッカー戦闘員達の服がくすんだ色になってたが
(マスクの濃紺との比較をすればよくわかる)たった数回洗濯しただけで
ああなったんだろうか?
467どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp19-pZgd [126.157.168.38])
垢版 |
2023/04/14(金) 12:17:51.11ID:LHQMymq/p
横に乗ってるの誰?
https://i.imgur.com/vyjqQRQ.jpg
2023/04/14(金) 12:34:52.36ID:xYy1wHUL0
>>467
真樹千恵子(緑川ルリ子役)
2023/04/14(金) 13:05:22.54ID:lSlzwW510
ルリ子かわいいよルリ子
2023/04/14(金) 13:41:15.28ID:+Aiz+LWRd
緑川あすか
と名前をわざわざ変えたのはワケワカランかった
471どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c50d-pZgd [42.124.200.235])
垢版 |
2023/04/14(金) 14:11:35.33ID:oMg6fHfs0
>>468
これがルリ子さんなのか
本郷猛とルリ子さんってこんなあからさまにカップルだったっけ?
ルリ子さんが本郷を父の仇だど誤解して恨んでた印象しかない
2023/04/14(金) 14:35:32.67ID:TIfqzcDZa
スチールか宣伝用のスナップだろ
ショッカーの標準装備が電話ってわけじゃないことと同じだw
2023/04/14(金) 19:24:05.48ID:19GWOcpla
シンでもやってたがやはりサイクロン同士のチェイスは燃えるな
474どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa21-yTjc [106.133.45.248])
垢版 |
2023/04/14(金) 19:36:25.21ID:5/zFhFZ6a
令和だったらヒロインのルリ子は幼児キャラになってロリ子と呼ばれるな。そして一部からエロインと呼ばれるだろう。
2023/04/14(金) 21:15:22.36ID:P/wjEzLHH
仮面ライダーと全く同じ能力のショッカーライダーが六人も出てきたら
どう考えても絶対勝るわけないのにどういう強引な脚本で
ご都合主義の展開に持っていくのか来週が凄く楽しみ
何年か前に配信で観たストロンガーの時は本当に呆れる展開の連続で
単体でもストロンガーより強いデルザー達が一人一人死んでいったが
ショッカーライダーは六人一気に死ぬってそれを超えるんだろうなと期待してる
2023/04/14(金) 21:35:10.85ID:urreTX+Lr
ストロンガーの時より強引で呆れる展開になるよwww
つーか知ってて書いてるだろwww
2023/04/14(金) 23:03:53.43ID:aOmKrRSVa
>>475
漫画の十三人の仮面ライダーなんか…
2023/04/15(土) 00:12:42.56ID:FvAFsQHod
ショッカーライダーを13(12)人じゃなくて半分にしたのは
製作費の都合なのかな
2023/04/15(土) 05:08:29.72ID:9ngZhuN20
>>478
予備スーツがそれしかなかったんじゃなかったっけ?
結局は制作費か
2023/04/15(土) 08:25:06.07ID:0QVCs95o0
あ。
2023/04/15(土) 09:47:18.34ID:rFPD5Jwt0
一文字が十二人の一人だったってのが上手かったんだよな
だから最初の本郷への襲撃にも入っていたわけで
2023/04/15(土) 20:06:14.68ID:KJtyLSrW0
1号2号とショッカーライダーじゃ経験値が違いすぎるよ
2023/04/15(土) 21:17:01.61ID:LwYULGSm0
ショッカーライダーとの最後の決戦のぐるぐる走り回ってジャンプして自爆
クライマックスの流れや絵面が盛り上がりに欠けることこの上ない
何であんな描き方にしてしまったんだろう
バロム・1のアリゲルゲ回みたいな戦い方でよかったと思うのだが
2023/04/15(土) 22:18:27.60ID:GXvTCegeM
>>481
十三から一文字(もじ)抜けて十二人の仮面ライダーか。
485どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e30a-C4RG [211.121.28.18])
垢版 |
2023/04/15(土) 23:25:55.30ID:oB8WYUmQ0
>>483
アリゲルゲ戦ってどんなの?
2023/04/16(日) 09:18:45.99ID:njMs3a6E0
トカゲロン戦と同じで再生怪人軍団を千切っては投げる。
2023/04/16(日) 11:04:36.94ID:lEW/2lAHa
実際再生怪人軍団をひとりずつ倒してる時間無いよなあ
変身忍者嵐も数体は初登場時の得意技使ったりしてオッ!と思ったけど
結局まとめて処理&いつの間にか退場だった
488485 (ワッチョイ e30a-C4RG [211.121.28.18])
垢版 |
2023/04/16(日) 11:06:08.52ID:+bUzYmAh0
>>486
ありがとう
2023/04/16(日) 11:18:38.73ID:H6fU0kfmd
ショッカーライダーの完結編は色々と盛り込み過ぎだったんだと思う
ショッカーライダーたちを倒す前に、まずエイドクガー戦があって
ショッカーライダーを倒した後にまだナメクジキノコ戦があるんだよな
そういうわけでショッカーライダーとの決着をじっくり描く尺もなかった
あとライダー車輪のおやっさんの特訓シーンも尺の兼ね合いか、凄く適当だったな
2023/04/16(日) 11:26:45.50ID:lEW/2lAHa
>>489
漫画版みたいに一文字以外は雑魚、シン仮面ライダーみたいに全員無個性な操り人形
て感じだったらまとめてボンでもいいけど
池水1号市川2号は強敵かつ貫禄もあるキャラだったからもったいなかったなあ
2023/04/16(日) 11:40:34.95ID:H6fU0kfmd
>>490
それは全く同意
雑魚ライダーの4人を先にやっつけてから
ショッカーライダーのボス格2人と本郷、一文字がガッツリ戦う方が盛り上がっただろうな

そもそもナメクジキノコは、コンピューターテープ奪うためだけに現れて瞬殺される扱いだから
わざわざ出す必要もあまり無かった
2023/04/16(日) 12:47:17.87ID:yBvk1A5rd
ショッカー戦闘員はいつから「イー!」と叫んでいるのか 定着のきっかけは意外な人物だった?
493どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e30a-C4RG [211.121.28.18])
垢版 |
2023/04/16(日) 13:14:44.83ID:+bUzYmAh0
>>489
確かにここは尺が足らな過ぎたね
とくにナメクジキノコに関しては出番が短すぎたww
ま 逆にそれだけにテンポの良い展開になっててワクワクしたけど

上野山さんは時代劇での悪役のイメージが強すぎるけど
ナメクジに憑依されるというストーリーで十分に存在感が生かされてた
494どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e30a-C4RG [211.121.28.18])
垢版 |
2023/04/16(日) 13:18:17.07ID:+bUzYmAh0
クウガなんか見ると基本的に2話完結の手法て丁寧にエピソードを描いてるけど
昭和の作品はそういうのがないから
大幹部とか大首領とかのほうがかえって普通の怪人よりつめコミであっという間にやっつけられちゃう
感じがする ジンドグマの幹部連中とか特にw
2023/04/16(日) 14:35:42.06ID:1k/Sgnmy0
>>494
妖怪王女の正体がサタンドールという衣装を替えただけで着ぐるみすらないというのは可哀想だったなw
2023/04/16(日) 18:09:27.25ID:AiFLdE3X0
ジンドグマは却って変身しないほうが、まだ強そうにみえたよな
497どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e30a-C4RG [211.121.28.18])
垢版 |
2023/04/16(日) 19:20:02.61ID:+bUzYmAh0
ジンドグマは大幹部なのにやっつけ仕事のように3話で5人が葬られた
2023/04/16(日) 22:31:24.47ID:obXGmw8y0
手足とマフラーが黄色になるだけで一気に偽物感出るのなんでだろう
2023/04/16(日) 23:31:36.98ID:mcUcy+Kca
>>498
ヒーローと言えば赤なんでしょ、知らんけど
て言った人がいるようにウルトラマンたち、パーマン、赤影、009なんかで
赤イコールヒーローが刷り込まれてた俺らの前に颯爽登場したショッカーライダー
その鮮烈な姿(黄色と黒は案外赤黒より美しい!)があまりにも衝撃的でかっこよくて
偽物イコール黄色も同じく刷り込まれた気がする
実際みんなショッカーライダーのビジュアルには惚れ込んで、カルビーカードに登場した時には狂ったように買いまくってた
500どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4581-S3w6 [118.104.251.33])
垢版 |
2023/04/17(月) 02:21:28.95ID:gkHaEb4Q0
https://i.imgur.com/fSpCapl.jpg
2023/04/17(月) 09:00:00.50ID:706I9xlNd
ムカデタイガー戦、ハエトリバチ戦はなかなか危ないな
役者さんも怖かったんじゃないか
2023/04/17(月) 11:20:47.80ID:MTI5FpVbr
>>500
ライダーの絵の上に敵の名前載ってて草
2023/04/17(月) 21:19:51.84ID:/ZpeAkLg0
>>494
初期のV3は2話完結手法だったよね
さらに怪人も2体
2023/04/19(水) 09:49:19.05ID:piimSbGL0
ショッカーライダー。主人公と同じ見た目で同じ技を使うってだけで
一目で強敵感があふれ出るという秀逸なアイデア
見た目は一緒だがマフラーの色で視聴者からはすぐ識別できるというのも上手い

主人公の偽物的な存在はその後のヒーロー番組でも
定番となるがその先駆けかな?
2023/04/19(水) 11:01:37.90ID:YL878rdOa
昭和30年代ヒーローにもたくさんいそうだけど、にせウルトラマンで「目が違うやん!気付けよ!」
てのはみんな経験してる
その後もセブン、赤影、ジャイアントロボの大作少年、嵐とか
2023/04/19(水) 11:26:38.78ID:lYL9ubLI0
実は知ってる限りでは快傑黒頭巾や鞍馬天狗もニセモノがいたんですよ...
2023/04/19(水) 13:19:30.99ID:PE6Z5Wt6r
水戸黄門もな
そしてニセ黄門を演じた俳優が本物の次期黄門役候補だったりする

まあ原作一文字もショッカーライダーとして登場し洗脳が解けて本郷に代わって2号ライダーを襲名したがな
2023/04/19(水) 13:57:05.40ID:kw5Jbd750
仮面ライダーの漫画は「原作」ではない。
仮面ライダーはあくまでTV企画なので、TV作品が原作。
漫画は、原作者によるコミカライズ。
2023/04/19(水) 13:57:36.81ID:lYL9ubLI0
最初は元祖のパクリで敵として対立しながら
戦いの中で正義に目覚めてニセモノでありながら正当な2号として共に戦う

SSSS.GRIDMANのグリッドナイトやないですか
2023/04/19(水) 20:28:09.08ID:V0cb0/EV0
>>489
エイドクガーを2号単独でナメクジキノコはダブルキックでってのがバランスだったんだよな
2023/04/19(水) 20:38:21.55ID:V0cb0/EV0
>>509
最新のマクロス映画も最後はそれだったんだよな
明らかに十三人の仮面ライダーも意識してるだろうってラストで
2023/04/19(水) 20:51:07.04ID:FJzrWTet0
>>509
それって炎の転校生のブラック滝沢が元ネタとしか思えないw
2023/04/19(水) 20:55:06.89ID:lYL9ubLI0
>>512
ブラック滝沢か
滝沢は勝ってたハズなのに...
ハズなのに...
514どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e355-bmkz [211.19.215.188])
垢版 |
2023/04/19(水) 21:58:52.46ID:YlB3vkpQ0
ライダー虎バター
2023/04/20(木) 15:10:42.27ID:aaxolSjDd
ゲルパー薬、3時間毎の服用だと満足に睡眠も取れないな
2023/04/20(木) 15:54:08.11ID:wln8oA/c0
>>515
赤ちゃんの授乳のタイミングと一緒だなw
2023/04/20(木) 20:55:54.39ID:F/j7OBtXH
滝がジャンプしてヘリコプターにしがみついたのを見た隼人の
「なにもそこまでして取り返すような代物でもないだろ・・・」的に
ドン引きした顔がなんとも言えない
2023/04/21(金) 18:20:13.80ID:gSj79qKM0
今晩8時から東映チャャ塔lルで4Kリャ}スターセレクャVョン放送またb竄驍ヒ
519どこbフ誰かは知らなb「けれど (ササクッテロラ Spc1-J4xI [126.157.190.241])
垢版 |
2023/04/21(金) 19:22:58.00ID:nbwE6ihPp
今さらだけどライダーキックって高くジャンプして落下する勢いを利用して怪人にキックするんだよな
ライダーだって自由に空を飛べるわけじゃないんだから落下し始める時点で落下地点は予想できるんじゃね?
落下するまで数秒あるのになんで怪人はよけられないんだ?って子供の頃から思ってた
520どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5d8b-+e1l [152.117.192.101])
垢版 |
2023/04/21(金) 19:29:12.78ID:aaUC+C8T0
ライダーキックを繰り出す時点には相手はそれまでの打撃攻撃でグロッキー状態でかわす余裕はない。
「決め技」とはそういうもの。
2023/04/21(金) 19:48:51.69ID:l8Nmw9yo0
そこらへん現代解釈だと背中の羽のような部分からエネルギーのようなものを放出して
進行方向を変えるって事にしたわけだな。
2023/04/21(金) 20:04:18.66ID:YSV4clzEd
わざと喰らってる面もあるんだろうなぁ
皆、死に場所を求めてんだよ
あんな身体に改造されてさ…
2023/04/21(金) 20:20:15.62ID:XdsWPZZf0
みんなが4kリマスターはすごいっていうからいま観てるが、うわさ通りだ
こんなにきれいとは思わなかった
2023/04/21(金) 21:19:09.55ID:lxVD8nqZH
昭和ライダー全般に言えるがライダーキックを受けた怪人が
後ろ向きに吹っ飛ぶのではなく前向きに飛ぶのはかなり滑稽
スーツアクターが後ろ向きでトランポリンを飛ぶ技術が無かったのかもしれないが
2023/04/22(土) 04:47:33.09ID:QHIc35dx0
首領本人であり、自ら自分の正体のデータ(偽物?)をアンチショッカー同盟のコンピューターに流したのは全ては仮面ライダー1号、2号をショッカー基地におびき出して倒すための作戦だった
って、なんだそりゃ?
ショッカー基地になにか特別な罠があるわけでもないし、わざわざおび出さなくても、場所なんかどこでもいいからショッカーライダー6人で仮面ライダー1号、2号を襲えばいいじゃん

まあ何十年も昔の子供番組にツッコミを入れても虚しいだけか
2023/04/22(土) 04:49:36.21ID:QHIc35dx0
? 首領本人であり、自ら自分の正体のデータ(偽物?)を

◯ 首領自ら自分の正体のデータ(偽物?)を
527どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 530a-3g29 [211.121.28.18])
垢版 |
2023/04/22(土) 10:37:26.99ID:71qroYRu0
>>525
そういう楽しみ方も全然いいんじゃないww
2023/04/22(土) 17:58:51.64ID:XyiMx5mId
「仮面ライダーはどういう死に方をするのか?」藤岡弘、の問いに答えた、石ノ森章太郎の忘れられない一言
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h5968?page=1
2023/04/22(土) 18:02:51.20ID:XyiMx5mId
こっちなら未登録でも全部読めます

「仮面ライダーはどういう死に方をするのか?」藤岡弘、の問いに答えた、石ノ森章太郎の忘れられない一言
https://bunshun.jp/articles/-/62076
2023/04/22(土) 19:26:25.95ID:1pSr3hfha
今やってる博士ちゃんでチラッとフクロウ男の転落が映った
もしかしたらこの後来るかも
2023/04/23(日) 06:16:27.20ID:MW63zzx40
ショッカーライダー編長かった印象だけど2話ずつの配信だとあっという間だな
あとはガラオックスとサボテンバット、そしてヒルカメレオンを残すのみか…
2023/04/23(日) 07:31:14.93ID:zBBehCyt0
>>529
ヒーローは死なないというより死ねないって感じもするな
2023/04/23(日) 07:33:09.42ID:zBBehCyt0
>>531
ショッカーライダーと最終回の間にガラオックスとサボテンバットを挟んだ意味も気になる
2023/04/23(日) 07:56:09.35ID:dwUZUagt0
ガラオックスって、子供のころ何と何の合成怪人か判らなかったな
2023/04/23(日) 08:12:58.19ID:cxu6lYZSd
牛と人喰いカラスだよな

人喰いカラス…?
2023/04/23(日) 08:15:54.98ID:wZZdoV8va
テレマガの少年ライダー隊新聞の怪人速報ではサボテンバットはカクタスバットて呼称だったから
これも何の怪人かわからなかったw
ガラオックスもカラス頭に4足の牛ていう怪人とは思えない姿で、ゲルショッカーラストは
とんでもないことになっていそうだ!てドキドキワクワク感あったなあ
2023/04/23(日) 08:29:22.53ID:dwUZUagt0
せめてバッファロー呼称じゃないと、オックスは馴染み薄いですよね

とにかくブサイクな怪人だなと思ってた
2023/04/23(日) 09:34:30.84ID:bC3TvnZfd
>>537
コンドールマンやダイヤモンドアイみたいな川内康範特撮に出てきそうなデザインだよね
ガラオックス
539どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 530a-3g29 [211.121.28.18])
垢版 |
2023/04/23(日) 10:58:01.07ID:jwR7fUOb0
>>533
少しここで箸休め的なもんじゃない?
540どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 530a-3g29 [211.121.28.18])
垢版 |
2023/04/23(日) 11:10:53.88ID:jwR7fUOb0
悪役の多い 上野山功一だけど本当はいい人なんだとわかった
木暮役で
2023/04/23(日) 11:27:45.49ID:wZZdoV8va
>>539
ベテラン奥中監督の生田スタジオ初仕事みたいだから、クライマックス真っ只中のストーリーじゃなくて
通常回で試験走行してもらった感じもあるかもね
山田組はV3準備に入ってるだろうし塚田組は一気呵成の浜松ロケでドタバタしてたんだろうなあ
2023/04/23(日) 14:17:03.59ID:RTJlcdECd
>>529
「原作で本郷死んだじゃん」というツッコミは御法度なんだろうなあ。
1号としてはパーフェクトサイボーグで復活したけど、あれが本郷の姿に戻れるのか分からんので
2023/04/23(日) 16:28:11.16ID:zBBehCyt0
ペット作戦の前半はシナリオ段階ではカナリコブラを倒してバイクを飛ばす場面はいつも通りだがそこにネズコンドルが空から襲い掛かる場面でストップだったとか
2023/04/23(日) 17:36:50.19ID:hpimD+mEa
>>543
御大山田稔監督の鶴の一声、着ぐるみあるんだから一緒に出そう、であの夢の共闘が実現したんだよね
各社カメラマンも集結してたし天気も良いし、名スチールがたくさん残された
逆にネズコンドル2号は撮影が急だったのかスチール僅かしかない
イケメン怪人なのにね
545どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2bac-Fv7P [113.33.248.92])
垢版 |
2023/04/23(日) 20:06:55.40ID:IrAJbjfj0
>>542
漫画版は変身ではなくライダースーツを着る形だから機械体本郷猛は人間体には戻れないのではないかな
本来ならその辺りの悲哀も石ノ森先生には描いて欲しかったと思うわ
546どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2bac-Fv7P [113.33.248.92])
垢版 |
2023/04/23(日) 20:09:49.66ID:IrAJbjfj0
連投すまんが009のベトナムサイボーグ兵士みたいな哀しさ
あれば人間の皮だけ剥がれて戻れないんだけど
2023/04/23(日) 21:59:17.94ID:yigQ0HVU0
メカライダーなんて作れる技術あったら本郷そっくりの機械人形なんて簡単に作れそうだけどね。
2023/04/25(火) 04:17:52.55ID:SRz7TGqgM
脳以外全て機械ならアンドロイドに脳を移植すれば手っ取り早いと思います。
2023/04/25(火) 06:18:19.52ID:fMrIC8Df0
>>548
「ZX」のパーフェクトサイボーグの設定を見た時、俺もそう思ったよ
「ライスピ」では、なぜ村雨良が脳以外はメカになったのかをうまく処理していた
2023/04/27(木) 14:37:34.30ID:/VqbXzom0
ハカイダーみたいに、機械の体に脳を入れただけの存在を改造人間と言うのか?
2023/04/27(木) 16:26:30.77ID:F/uqZrQT0
俺はロボット~サイボーグ~
2023/04/27(木) 17:51:20.52ID:5TFAQQKwa
コスモとブルが発進した〜ぞ〜
2023/04/28(金) 19:54:35.32ID:Yz+2jy5m0
ショッカーなどは悪の組織なのにちゃんと仮面ライダーを1号、2号、V3など正式名称で呼ぶ律義さ
脱走バッタ1とかトンボ野郎でもいいじゃん
ちなみに『ガンダム』ではジオン軍はガンダムを「白い奴」(実はガンダムと呼んでいることもけっこうある)、ホワイトベースを「木馬」、『イデオン』ではバッフクラン軍はイデオンを「巨神」、ソロシップを「ロゴダウの船」、『仮面ライダーBLACK』ではゴルゴムは仮面ライダーBLACKをブラックサンと呼んでいたのはリアル志向だったんだな
2023/04/28(金) 23:19:48.00ID:Yz+2jy5m0
藤岡弘、は『特捜最前線』の桜井警部(105話以降の再登場後)を見ると、新1号編の本郷猛の頃から野性味あふれるワイルドな漢を目指していたことがわかる
2023/04/28(金) 23:42:58.23ID:RgeF6gYw0
ヘリコプターキャラ、横光克彦に譲っちゃったからなあw
でもそれで以前よりもキャラが立つことになるんだから不思議なもんだ
しかも反発し合う関係性によって紅林のキャラ付けも明確になったし、あのハードボイルド路線への変更は大成功だった
笑ってる人を襲うライフル魔のエピソードラストは、ベタだけどカッコよかった
2023/04/28(金) 23:55:45.48ID:GVaSN/Tta
かなり嫌なことがあったから、少しでも明るい気分になろうとカーレンジャー見てたら中盤に峰恵研が最後に演じた怪人が出てきたから、彼のことちょっと調べたら、
意外とライダーで怪人を演じたことは少ないんだな。多そうなイメージだった無印でも蝙蝠男、モグラング、ゴキブリ男、ザンジオー、ガラガランダしか演じてないとは
辻村真人、沢りつお、八代駿辺りと比べてしまうこともあるのかもだが

余談だけどカーレンも無印、V3、エクシードラフトみたいにクライマックス的な話をやった後に二回だけ通常回を挟んで、最終回をやってるね
2023/04/29(土) 00:10:17.90ID:UothlQita
>>555
紅林って桜井の後輩って設定の割には橘と仲が良いんだよね
プレイボールの倉橋が中学からの後輩の松川より谷口の後輩の丸井を気に入っていたが、それに似てる

スレチスマン
2023/04/29(土) 00:38:29.76ID:bZdVFqs60
>>556
>かなり嫌なことがあったから、少しでも明るい気分になろうとカーレンジャー見てたら

ああわかるわかる
そういうときはほろ苦いアレを飲むといいよ
ところで月曜日の11時からやってたHDリマスターもゆうべで最終回で寂しいわ
2023/04/29(土) 01:14:13.52ID:6IPFCUPxa
>>558
返レスしてくれてありがとうね
2023/04/29(土) 21:21:30.96ID:5ibMdl9q0
ショッカーは仮面ライダーに関しては仮面ライダーが正式な名前だからな
バッタ男ではない
2023/04/30(日) 10:44:18.05ID:WAkZ/j0hd
やっぱり特別な改造人間として緑川博士が設計したのかな
2023/04/30(日) 11:01:47.51ID:IkBKiYDMd
ショッカー怪人も初めは人間蝙蝠とかサラセニア人間、さそり男、などそのまんまのネーミングだったが
ゲバコンドルあたりから突然ネーミングがオシャレになった
かと思えば、たまに狼男やハエ男など原点に帰る時もある
怪人のネーミングは、ショッカー科学班がつけているのかな?
2023/04/30(日) 13:11:24.23ID:/lH4k8GU0
脚本家だと思います。
2023/04/30(日) 13:38:39.05ID:WwPPUJ60d
【超関連スレ】

仮面ライダー見始めようと思うんだがおすすめある?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1654596946/
2023/04/30(日) 15:26:03.28ID:EjXUtdzO0
ルリ子かわいいよルリ子
2023/05/01(月) 08:50:08.68ID:XAB6ZVCG0
>>554
特捜最前線は1号、ストロンガー、
アカレンジャーがいたから
犯人はたまったものじゃない。
567どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr21-HoNx [126.167.90.150])
垢版 |
2023/05/01(月) 12:57:15.41ID:dNRJLt+gr
>>554
段々台詞回しが濁点多めになってたからなw
2023/05/01(月) 20:55:24.03ID:MaIkHkf5H
サボテンバットの回見て特撮で最終回直前に箸休めみたいな
しょうもないギャグ回入れてくるのはこの頃からの伝統なんだと思った
東映特撮だけじゃなく昭和マンシリーズも結構「これ最終回直前にやるか?」
みたいな話多いし
2023/05/01(月) 22:07:29.44ID:nxXVYRY60
平成ウルトラでも「お前さんがティガかい」とかいう極上のギャグかますしな
2023/05/02(火) 11:44:14.20ID:TcpiBRpH0
>>568
レオ、80以外は唐突に最終回をやった感が強いよな。セブンは2話構成なだけまだ良かったけど
2023/05/03(水) 21:24:49.54ID:biZHoZi90
>>570
「セブン」は47話のフック星人までセブンが衰弱している描写なんて1ミリもないのに、48話で急に苦しみ出して不自然だ
2023/05/04(木) 00:16:53.28ID:JC93Bn2bd
昭和特撮で最終回へ向かって複数話使ってちゃんと盛り上げたのは
レインボーマンぐらいのものだろう
2023/05/04(木) 01:43:58.08ID:mqwUsFXcM
仮面ライダーBLACKはライダーが一度死んで蘇る、なかなかの盛り上がりを見せてくれた。
2023/05/04(木) 06:29:07.94ID:ewoWo67A0
「仮面ライダー」はガラオックス、サボテンバットのエピソードがなければ、偽ライダー編→最終回と繋がったのにな
「V3」以降の昭和ライダーはどれもラスト数本はいちおう連続ストーリーと解釈できる
575どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa89-A7w6 [106.133.89.2])
垢版 |
2023/05/04(木) 09:17:46.59ID:qT1PNapWa
昭和特撮ならキカイダーの第36話から最終回第43話までは続きモノで激アツ展開だぞ。ハカイダー登場!ジロー指名手配!ジロー機能停止!アカ地雷ガマがキカイダーをバラバラに!からの復活!そしてラストへ。毎週いいところで続くハラハラドキドキの連続!
576どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa89-A7w6 [106.133.90.180])
垢版 |
2023/05/04(木) 09:22:27.35ID:jo6dJr+Da
キカイダーは中盤までの中弛みを帳消しにする最終章の面白さが秀逸!これだけは仮面ライダーをも超えてる。
577どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1b0a-efom [39.3.100.167])
垢版 |
2023/05/04(木) 11:29:19.72ID:qL20Pi4E0
ヒルカメレオンの正体は一応明かされていないわけだが

前半でのセリフ 「散々苦い思いをさせられた・仮面ライダーを・・・」など
などを聞いていると確かに匂わせている
2023/05/05(金) 07:29:07.91ID:lXaRpW/g0
素体的に見てもヒルカメレオンってゲルショッカー最弱かもしれないよな
2023/05/05(金) 08:14:28.32ID:LIdBtITJd
たまに女怪人出てくるが、あれは改造素材との相性とかあるんだろうか?
チョイスがイマイチわからん
2023/05/05(金) 09:54:50.05ID:H9R/53Wv0
>>568
奥中監督ライダーシリーズ初参戦だったことも関係してそう
2023/05/05(金) 12:17:44.45ID:3YXw7acB0
>>571
一応中盤のガンダーの回で消耗させられたという描写はあったし、徐々に弱っていってたんじゃないかね。そしてフックの回でスリーワイドなんか撃ったからああなったと
連続物として綺麗に描いたとは言い難いが、唐突過ぎることでもないと思う

>>574
ムカデタイガー〜ショッカーライダー編の4話はストロンガーのデルザー編序盤の原型的な回だよな
本郷一人だったら確実に詰んでいたし、何気にかなり綱渡りな展開だった
しかし、ショッカーライダー編ラストでは「まだまだゲルショッカーとの戦いは続く」みたいな雰囲気だったのに、その翌週で最終回というのはなぁ
だからあの2話は必要だったんじゃないかね。むしろもう数話ぐらいは描けるべきだったんじゃ

>572
フラッシュマンを忘れるとは・・・
2023/05/05(金) 18:34:07.94ID:Ys2RxVc00
ショッカーライダー編も最終回も、ショッカーはゴチャゴチャやるけど結局はダブルライダーをおびき出して倒そうとする作戦でしたーってなんだそりゃ?
しかもなにかすごい武器が用意されているわけでもなく、ただショッカーライダーや再生怪人軍団が襲い掛かるだけ
脚本ひど過ぎ
2023/05/05(金) 21:19:45.26ID:t6WbFGWUH
タブルライダーはこれで勝った気になってるけど
一刻も早く奇厳山を爆破しにいくべき

あの山さえ爆破すれば風見一家や神啓太郎
沼田五郎等が死なずにすむ
2023/05/06(土) 04:38:30.99ID:YSgLpzwsM
さすがに二人では奇巌山大首領には敵わないのでは・・・
2023/05/06(土) 12:59:46.85ID:eE2hl30J0
何より奇岩山に真の首領がいるなんてその時点では知る由もない。
ていうかいないだろ。
2023/05/06(土) 13:23:20.45ID:0Z6sWB500
はっきり言ってしまえば、何年も先の企画や設定なんだから。
こんなバカみたいな書き込みしたところで、おもしろくもなんともない。
587どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cbf3-e1/m [202.225.23.157])
垢版 |
2023/05/06(土) 13:29:19.83ID:yKDn68190
ここで聞いても大丈夫かな
ヤモゲラス役のFについて知ってる人いますか?
もう4んじゃってるのかな
2023/05/06(土) 15:46:37.75ID:g/eF4otia
首領の真の正体はクライシス皇帝なのかな。仮にそうなら本郷達は宿敵との決着を付けられたことになるんだろうか
ただあんなしょうもない奴が首領の正体ってのはちょっとガッカリしてしまう自分もいる(´・ω・`)

RXも言ってたけど、クライシス皇帝みたいな奴に仕えたのがジャーク将軍の不幸だったよな
本人は実力、リーダーシップ、カリスマ性、全てに恵まれたのに
2023/05/06(土) 15:52:40.16ID:BPlH1b4v0
ネオショッカーの首領じゃね
声も一緒だし
2023/05/06(土) 22:38:41.07ID:MBhviN8T0
ネオショッカー大首領は納谷声のボスの割には堪え性がないというが駄々っ子っぽい性格だからなぁ
後、隼人も茂も戦った敵組織の首領が納谷悟朗だったのに、「この声は・・・」みたいな反応をしてないのも違和感だな
スカイを最後まで伊上勝が描いてたらそういう台詞入れたかも
591どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 220a-nMxP [61.201.139.176])
垢版 |
2023/05/06(土) 23:26:42.59ID:rLHRQKeM0
中田喜子にもぜひライダー出演時の思い出語って欲しいな

プレバトに出るぐらいなんだから
イヤな過去でもないのなら
2023/05/07(日) 00:23:05.62ID:SxJC5WVBa
>>590
江連卓は魔神提督の正体の方でそっちまで気がまわらなかったかな
2023/05/07(日) 04:48:38.64ID:6+dugnM+M
後付の帳尻合わせは感心しませんね。
594どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 220a-nMxP [61.201.139.176])
垢版 |
2023/05/07(日) 12:54:15.59ID:/ApAWwmD0
何度目かの「仮面ライダー」最終回を見たけど
ショッカーライダー編やこの最終回前後編は
何回見ても本当に飽きることがない満足感
2023/05/07(日) 13:57:13.42ID:6jSvQjSqd
首領の最後はV3の製作が始まっていたので、敢えてアッサリと描いたのかな
継続してショッカー首領演技まんまの納谷悟朗のデストロン首領だったのには子供でも混乱したわ
あれは製作側も含みを持たせたかったのかな
2023/05/07(日) 19:36:32.27ID:Elu1e8fDH
飛行能力に長けるガニコウモルが揉み合いの末に転落死したり
最終回直前の場面ですぐにでも針が刺せる状態にも関わらず
ユリの吸血開始にカウントダウンを始めるのは最高の演出だった
597どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c715-/L8M [118.156.136.101])
垢版 |
2023/05/07(日) 22:20:47.34ID:qHxPfnPa0
佐々木さん、シン仮面ライダーに文句言ってるね
598どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 220a-nMxP [61.201.139.176])
垢版 |
2023/05/07(日) 23:20:43.44ID:/ApAWwmD0
>>597
オレも読んだ
あえてかみつかなくてもいいとは思うんだけどww
2023/05/07(日) 23:30:02.62ID:H+CvVd0Cr
老害だな
600どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa1b-h2hm [106.128.188.127])
垢版 |
2023/05/08(月) 00:07:07.53ID:kjfy91Y9a





601どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa1b-h2hm [106.128.188.127])
垢版 |
2023/05/08(月) 00:08:07.72ID:kjfy91Y9a
永井紡は強制猥褻だっけか?
何で逮捕されたのか知ってる人教えてくれー。
602どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa1b-h2hm [106.128.188.127])
垢版 |
2023/05/08(月) 00:08:44.62ID:kjfy91Y9a
というか永井紡っていう名前だったかもうる覚え。
2023/05/08(月) 09:14:34.13ID:5vunyyFy0
>>595
ショッカーの首領=デストロンの首領だろ
2023/05/08(月) 09:24:12.78ID:bMmKNZYc0
今頃、一生懸命デストロンの英語名Destronの当て字考えてる大首領
2023/05/08(月) 12:27:13.92ID:elmc9EHUd
>>603
V3でその辺言及されてたっけ?
2023/05/08(月) 12:32:47.49ID:rz7qDpuXa
>>605
1話でダブルライダーがデストロンアジトに突入した時に首領が経緯含めて自己紹介してる
なんやかんやで首領は律義な所があるんで憎めないw
2023/05/08(月) 12:38:32.56ID:N322JMp0d
仮面ライダードライブの時代まで真のラスボスショッカー首領に逃げられ続けてきた歴代ライダー達……
2023/05/08(月) 12:40:17.52ID:elmc9EHUd
>>606
なるほどありがとう
V3って4大幹部ゲスト回以外は20年以上見てないんだよな
結局ライダーで首領の最後をあまりにもアッサリ描いてるのはそういう事だったのか
2023/05/08(月) 17:09:10.70ID:kNeCBQlX0
>>607
ああ...仮面ライダー3号の
2023/05/08(月) 18:01:59.86ID:ondr2PfvM
『レッツゴー仮面ライダー』、『仮面ライダー3号』、『仮面ライダー4号』でショッカー首領が何度も倒され、ついに『仮面ライダー1号』のショッカーは首領がいなくなったため、組織分裂するんだよな
と解釈したんだけど、『仮面ライダー1号』の世界は『レッツゴー仮面ライダー』、『仮面ライダー3号』、『仮面ライダー4号』とはパラレルと言う説もある

 
2023/05/08(月) 20:04:40.78ID:WEnqy5EwH
デストロンで思い浮かべるものは50歳の上と下で全く違う

50歳以上・・・仮面ライダーV3
50歳以下・・・トランスフォーマー
2023/05/09(火) 17:35:59.16ID:PIfUrlQx0
大攻勢がなんだかよくわからんしヒルカメレオン率いる怪人軍団との最終決戦じゃいかんかったのか
2023/05/10(水) 07:12:17.07ID:lQ/RhTv20
最終回の再生怪人弱すぎって風にも見えるが
これは多分むしろライダー2人が成長して強くなったという描写なんだろうな
2023/05/11(木) 16:42:00.71ID:Vdr42ArP0
>>606
そしてストロンガー最終回でショッカー首領=ゲルショッカー首領=デストロン首領=GoD首領=ゲドン首領=ガランダー帝国首領=ブラックサタン首領=デルザー軍団首領、すべての組織の首領は私だったのだ!と自らの口から言及される
(Xには出演してないし、アマゾンではナレーションしてたやん!納谷さん!という突っ込みは皆思った事だろう・・・)
615どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 22cc-kbq6 [61.192.57.148])
垢版 |
2023/05/11(木) 18:20:16.52ID:36NiUHpL0
>>598
佐々木さんまで持ち出してきて叩かなくてもいいのにねぇ
庵野がちょっとかわいそう。元は初代ライダー大好きなおっさんなのに
2023/05/11(木) 18:37:07.64ID:iozrvi4Kr
まぁ佐々木さんも耄碌してんだろ
それにお世辞にもシンカメは出来良くないから核爆死してるしな
2023/05/11(木) 19:01:52.89ID:kgUNJuIl0
藤岡さんは沈黙してるけどまあそのほうが大人だと思うし
下手にコメントしたら庵野は再起不能になりそう
2023/05/11(木) 21:34:53.87ID:wxzCdAzqd
佐々木さんは役者をほとんど引退したようなもんだから、過激な発言もできるんだろう
自分はシンカメは作品としては悪くないと思っているけど一部のCG 戦闘シーンがイケてないのは確か
2023/05/11(木) 22:48:54.28ID:Xc0fnD7x0
佐々木さんはシンについては「自分たちがやってた仮面ライダーとは別物」と言った上でのコメントだから別に必要以上にくさしてないと思うんだがな……
620どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 220a-krwn [61.201.139.176])
垢版 |
2023/05/11(木) 23:52:43.18ID:GaAY/TEA0
シンカメのメイキングみたいなのをNHKの地上波がゴールデンに放送したのには少し驚いた
BSならまだしも
2023/05/12(金) 02:21:23.21ID:74VfU/Df0
お前らってキングダークみたいな姿勢で視聴してそう
2023/05/12(金) 14:50:00.59ID:AcIhYgXgF
2年もやった作品だからこそ
最大の宿敵ショッカー首領との対決はちゃんと描いて欲しかった
623どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 220a-krwn [61.201.139.176])
垢版 |
2023/05/12(金) 15:09:49.59ID:vlUSZHFS0
>>622
もう次のV3のことが頭にあったからじゃないかな 今思うと
2023/05/12(金) 15:18:28.58ID:CxDJ1r0e0
シンカメは敵のデザインが斬新で、
ライダーのデザインがレトロすぎてて
不釣り合いに思えたなぁ。
2023/05/12(金) 16:41:58.34ID:ESI2Zn8Xr
「ショッカー大首領の劇的な最期だ」
どこが劇的?って幼児でも首傾げるくらいショボかったわな
2023/05/12(金) 18:03:24.55ID:ikvl3xWo0
本郷「ゲルショッカー首領は死んだ...」
一文字「ああ、とうとうやったな本郷!」
てな感じなら自然でいいかなと
627どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 220a-krwn [61.201.139.176])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:18:38.39ID:vlUSZHFS0
シナリオでは最終回の段階ですでにデストロンの出現を暗示していたそうだ
2023/05/12(金) 18:50:12.85ID:kOPrgos0d
V3に繋げて盛り上げたいという製作サイドの考えはわからなくもないが
平和が訪れたのである「おわり」の翌週に結局首領は生きていて新しい組織を再編成してました
そんでもって、新組織の怪人にダブルライダーは殺されました、ではあんまりじゃないか
2年間の本郷と一文字の苦闘は全て無駄に近いものになってしまうのが何とも
2023/05/12(金) 20:21:25.85ID:y1D9QUz4d
本郷も一文字もハヤタ隊員もゴレンジャーも毎年毎年新しい敵が現れてさぞ辟易してるだろうな
2023/05/12(金) 21:43:47.03ID:V3hsCidX0
>>629
仮面ライダーやウルトラマンは結構長い間平和な時代あったし。
全くなかったのがゴレンジャー。
2023/05/12(金) 22:36:58.99ID:d7VnDEBY0
>>628

> > 2年間の本郷と一文字の苦闘は全て無駄に近いものになってしまうのが何とも

クウガもプロデューサーのそういう感慨が基で続編制作を認めなかったんだよな……
おかげで後番組のアギトは「クウガのパラレルワールド的な続編」という微妙な立ち位置にされてしまったw
2023/05/12(金) 22:48:02.90ID:+xcnxx3S0
>>628
まさか50年以上たった現在もダブルライダーが戦い続けているとはおまわなかったぜ
2023/05/12(金) 23:59:13.51ID:hhsDaF/da
悪が滅びることはないが、悪のあるところ必ず正義の味方が現れるのは世の決まり事なわけだ
634どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f0a-sx1H [61.201.139.176])
垢版 |
2023/05/13(土) 00:05:57.34ID:idDG4psr0
>>628
アンタの気持ちや言いたいことはよーくわかる
わかるよww
2023/05/13(土) 02:31:33.28ID:7pTsrF7w0
ショッカー首領と009ブラックゴースト首領は根っこの部分で繋がってたりしないかな
2023/05/13(土) 05:16:19.97ID:YfnFPNY90
ブラックゴーストのサイボーグ技術をショッカーに流用したで
原作者が同じだから繋げるのはできそうだけど
安易にコラボをしちゃうと過去に009VSデビルマンや8マンVS009の例もあるからなんとも
2023/05/13(土) 08:33:49.19ID:kwHSxQw3d
スカルマン(2007年)と009(2001年)は良い感じに繋げてたな
2023/05/13(土) 08:48:15.81ID:KwnHlLRt0
ストロンガーの岩石大首領も懲りずに似たような事やってるんだよな
ただ納谷悟朗が声だけで表現したショッカー首領の圧倒的存在感があればこそ
製作側が納谷氏ありきで続投を望んだというのは理解できる
2023/05/13(土) 09:05:24.20ID:ZyI99thgH
「七人の仮面ライダー諸君、それぞれ私の声に聞き覚えがあるのではないかね?」

1号 「また納谷さんか・・・」
2号 「間違いなく納谷さんだな!本郷!」
ライダーマン 「・・・(七人って言ったけど私もライダーに含めてくれてるのかな?)」
Xアマゾン「阪脩さんの声で喋って貰わないとピンと来ない」
ストロンガー 「(1号2号が当時ちゃんと始末付けなかったから今こんな事に・・・)」
V3 「俺が当時勢いでリップサービスしたせいでライダーマンがライダー扱いになってる・・・」
2023/05/13(土) 09:11:23.09ID:WOsjmT5L0
同じ作品内で、岩石男爵と岩石大首領。同じエレメント被りのキャラ出すことに、スタッフ誰も疑問に思わなかったんだろうか?
それにシリーズ最大のラスボスにしては、岩石大首領の造形がヒーローショーのアトラク着グルミ並みのクオリティに雑なのがツライ


せめてネオショッカー大首領くらいのインパクトは欲しかった
2023/05/13(土) 09:17:35.39ID:Vr3d/fkfd
>>640
参謀や師団長と少佐が肩を並べてるような変な組織だからな
2023/05/13(土) 09:35:57.94ID:CJayJozW0
>>640

> > それにシリーズ最大のラスボスにしては、岩石大首領の造形がヒーローショーのアトラク着グルミ並みのクオリティに雑なのがツライ

まあキン肉マンのイワオみたいだったよねww
643どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fcc-Cg1G [61.192.57.148])
垢版 |
2023/05/13(土) 10:51:46.44ID:X0mo1qif0
佐々木さん、2号が1号の脚折ったシーンを不快に感じたのかもしれんな
2023/05/13(土) 11:15:51.24ID:PYqHUfgWd
>>643
それはあるかもしれないな
藤岡さんもプレミア試写でこれ見てるはずだが、どう感じたんだろう?
と思ったもん
当時をリアルに知る関係者は嫌な気分になるかもしれない
2023/05/13(土) 14:28:51.56ID:gVqq2e6Wd
佐々木さんのシン仮面ライダー批評は、1号・2号、本郷・一文字じゃなかったら違ったものだったかもしれない。
シンゴジもシンウルも主人公だけは変えてきたんだから。
2023/05/14(日) 21:23:43.78ID:J9aURCt10
>>628
V3の1話と2話はライダーの99話と100話も兼ねてるんだよな
647どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spb7-fUo2 [126.193.57.192])
垢版 |
2023/05/15(月) 11:44:09.69ID:q/NbsyASp
シン・仮面ライダーって予備知識なくても楽しめる?
出演者の名前すら知らないんだが
子どもの頃リアルタイムで見ていて当時の基本的な設定はわかるつもりだが1話も欠かさず見たわけではないので細かいところで知らないこともあると思う
2023/05/15(月) 12:00:37.18ID:eHSyHtQ10
むしろ予備知識ないほうが楽しめる
2023/05/15(月) 12:09:58.47ID:rqJ2KeyQd
>>646
それまで主役だったヒーローが殺されて
一時的とは言え悪が勝利するなんて、どんだけ酷い最終回なんだよ
V3の単なる盛り上げ役かよ(´Д`)
2023/05/15(月) 16:45:20.12ID:gWVInXftr
>>647
予備知識有ってもなくても楽しめないよゴミクズだから
2023/05/15(月) 16:57:32.94ID:gdWmQ/Xx0
マジンガーZがボコボコにされて、グレートマジンガーがカッコよく活躍
って流れに何か似てるね

まぁスポンサー的には早く前のヒーローは忘れて貰って新しいヒーローを好きに
なって貰った方が都合が良いんだろうけど
それにしても昔はその辺容赦なくて露骨だよな
2023/05/15(月) 20:03:11.98ID:66uXeB4Z0
>>651
長文スマソと最初に断っておく

グレートマジンガーへの交代劇でマジンガーZは完全に噛ませとして利用された
グレートマジンガーはパクリのくせに、

剣鉄也「マジンガーZのお兄さんみたいなものだ」

いやお兄さんならZより先に出てきて戦えよ
何をコソコソ隠れてZがスクラップにされるまで待っとんねんw

子供達はマジンガーZと兜甲児に感情移入して応援してきたのであり、突然あとから出てきてエエカッコしている偽物を「次からコイツが主役だ」と言われても純粋に応援できないよ
これはヒーローの引き継ぎで絶対にやってはいけないことだ
実際グレートマジンガーは視聴率こそ前作から維持できていたものの、Zより人気が下落して玩具の売上も大きく減少した

V3では逆に風見志郎は本郷猛の後輩という設定だ
最初は市井の人間であり、デストロンに家族を皆殺しにされることで同情を喚起する
さらに1号2号を庇って瀕死の重傷を負うことで、風見志郎がライダーになることを見ている子供が望む形に誘導している

V3になってもルーキーだから1号2号からコーチングが入る
1号2号を押しのけて無双するのではなくちゃんと彼らを立てている
最後は東京を救って非業の死(?)を遂げたダブルライダーの意志を継いでV3が戦っていくしかないというシチュエーションに持っていく
これで子供たちは「ダブルライダーは本当に死んじゃったのかな。でも当面はライダーの正当な後継者であるV3を応援していくしかないな」となる

前作に対する視聴者の思いをちゃんと汲んだ上でシリーズの勢いを落とすことなくバトンタッチが行われている
ヒーローの引き継ぎとして完璧なプロットだと思う
2023/05/15(月) 22:35:43.98ID:YPQmWY180
完璧なプロットまで読んだ
654どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 630d-fUo2 [42.124.200.235])
垢版 |
2023/05/15(月) 22:37:31.70ID:8p8gB65P0
>>651
wikiによると事故で藤岡弘が降板する時にテレビ局や脚本家は本郷猛は死んだことにしようと主張したらしいがプロデューサーのみが反対して外国に行ったということになったらしい
もしあそこで本郷猛が死んでたら藤岡弘のその後はなかったかもしれない
50年経った今でも藤岡弘がレジェンドとして君臨しているのは当時のプロデューサーのおかげなんだろう
2023/05/15(月) 23:05:12.49ID:QlV8v4Lc0
>>651
それまでのライダー隊本部が潰されてしまうし
2023/05/16(火) 00:11:40.86ID:fCt961J7H
V3第二話でダブルライダーが死んだ時よりも
X第二話で神ステーション爆破の方が見ていてショックが大きかった
爆破の経緯もXの生々しい情けなさみたいなのを出した感じになってたし
2023/05/16(火) 01:26:58.94ID:NfYMTzGv0
エックスはやはり田崎潤
を出しちゃったことなんだろうなあ...
声の出演だけでも制作費を圧迫しそうだし
2023/05/16(火) 06:47:33.24ID:VoEsLAFl0
ジャンボーグAではどうだったんだろうか
2023/05/16(火) 06:53:35.34ID:VoEsLAFl0
>>656
妖怪人間ベムの最終回にも通じるテーマなんだよな
660どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d315-Q67h [118.156.107.249])
垢版 |
2023/05/16(火) 07:52:14.19ID:HOAa7AEC0
>>658
ジャンボーグAの時の田崎さんは30話台で消えたよ。お陰でただの一般人の筈のナオキがPAT基地に入り浸かり頻度が高くなってもう特別隊員みたいになってたけど
2023/05/16(火) 07:57:50.40ID:VoEsLAFl0
三十話分も使えていたわけか
2023/05/16(火) 08:17:57.17ID:3jMMPXYXd
ライダーには大物系俳優は田崎潤以外には出ていなかったように思うが
バトルフィーバーJの東千代之介とかメタルダーの上原謙など
その頃は当時の勢いが落ちていたとは言え、往年の大スターが出ていたのには驚く
2023/05/16(火) 08:59:06.05ID:p+Y1nXYt0
インフルエンザの予防接種や
コロナワクチンの接種を受けている
大多数の一般人も免疫学的な面では
一種の改造人間だよな
2023/05/16(火) 10:22:02.42ID:i8o34xbda
東千代之介に関しては、そもそも中村錦之助と並ぶ子供向け映画のスーパーアイドルだったから、本人的には違和感なかったかもな
チャンバラアクションを披露する機会でもあったしw
上原謙は…養育費が…
665どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sad7-Q67h [106.133.54.114])
垢版 |
2023/05/16(火) 10:40:41.92ID:crg5a6COa
ゲストの範疇だったら変身忍者嵐に嵐寛寿郎も出てたよね。
それとヒーロー物以外の東映の子供向け作品もOKだったらV3と同時期のどっこい大作での志村喬のレギュラー出演と笠智衆の準レギュラー出演も入れていいかと。
2023/05/16(火) 11:18:08.57ID:NfYMTzGv0
中村錦之助といえば息子のために仮面ライダーに出演しようとして諸事情で立ち消えになったが
時代劇の人気スターで息子を慰めるために徳川吉宗役で仮面ライダーオーズと共演した
松平健は泣かせる話だなと
2023/05/16(火) 11:26:07.68ID:xE2h0CQQd
>>665
どっこい大作では、宮内洋と小林昭二がコンビでゲストに出ていた回があったな
668どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c38b-ECSL [152.117.192.101])
垢版 |
2023/05/16(火) 16:40:20.43ID:zUZyuyJo0
案外田崎さんに次ぐ大物は納谷悟朗さんかも
2023/05/16(火) 17:34:32.06ID:SXt/R50ar
>>649
アクマイザー3
2023/05/17(水) 07:52:13.82ID:GvfZF38H0
ゲストで神田隆さん出たやん
神田さんはアチコチの特撮に出てくれたわな
671どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9355-l5UP [124.219.222.8])
垢版 |
2023/05/18(木) 22:15:11.75ID:kjJaOnab0
>>652
亀レスだが全く同意。
同じ意味でXライダーは当時子供心に仮面ライダー名乗る意味が納得出来ず見るのやめてしまった
2023/05/19(金) 09:17:27.99ID:bgKZpeqI0
>>654
いやいや、改造人間なので死んだことになっても
再改造ならぬ再生改造とかで、やはり藤岡氏を再起用してたと思うよ。
それよりも途中姿をくらました藤岡氏を快く迎えてくれたことが
プロデューサーのおかげってやつだと思う。
2023/05/23(火) 21:04:48.66ID:06M/2lr7d
ゼクロススレ無いのでちょっとだけ


今回、TTFCオリジナル作品『仮面ライダータイクーンmeets仮面ライダーシノビ』に、
仮面ライダータイクーン・仮面ライダーシノビの両「忍者ライダー」の大先輩である仮面ライダーZX(ゼクロス)/村雨良が堂々の出演決定。
演じるのはもちろん、『10号誕生!仮面ライダー全員集合!!』(1984年)でも村雨良を演じた菅田俊。
『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』(2014年)以来の変身を披露する。
菅田は「ZXが歳老いていくのも良いかなと、枯れたアクションも味があるかと。頑張ります。
応援して下さい」とコメントを寄せている。



ZX・剣斬・風魔も登場! TTFC『仮面ライダータイクーンmeetsシノビ』
https://news.yahoo.co.jp/articles/55022512a6f06638051a6bcdec1e241e368f1b1f
2023/05/23(火) 23:38:04.45ID:JP/L4xPr0
>>673
面白そう
2023/05/24(水) 11:57:37.63ID:ydR4n+0ed
ギーツ見てないけどジオウは見てたので、なんとか分かるかな
2023/05/25(木) 00:26:13.42ID:BOJZ2Pr20
公式サイト(?)に劇中で描かれていないことが書かれていたぞ
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1431

>数々の作戦を阻止された失敗の責任を問われ南米支部へ更迭された。
>
>その後、日本にはヨーロッパで戦った宿敵である本郷が帰国。死神博士は南米で追ってきた隼人と戦う一方、ナマズギラーを連れて一時帰国したり、アフリカ支部から呼び寄せたサイギャングを差し向けて本郷猛を倒そうとするもかなわず、ついに本郷との直接対決を決意した。
2023/05/25(木) 00:27:48.61ID:BOJZ2Pr20
>>673
菅田俊の『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』(2014年)のへっぴり腰の変身は見ちゃいられなかったよ
よくあれでOK出たな
2023/05/25(木) 11:56:17.66ID:bPge0H4Wd
いま昭和ライダーで、変身前でまだ客演できそうなのは
藤岡弘、菅田俊、速水亮ぐらいなもんかな
宮内洋も体調どうかわからないが、まだいけるか?
後は色々な理由で難しそうだし
2023/05/25(木) 12:18:35.44ID:Ba3GskRgd
村上弘明は
2023/05/25(木) 12:26:37.12ID:BOJZ2Pr20
倉田てつをも昭和ライダーだぞ
2023/05/25(木) 18:30:32.04ID:jiymXIIDd
何年か前に速水さん村上さん菅田さんでトークイベントあったよな。
何かやるならあれが一番現実的なメンバーだと思った。
2023/05/26(金) 06:13:20.64ID:inUb7IiXM
>>649
当時放送100回記念パーティーも盛大にやったようだし許してちょ。
2023/05/26(金) 09:44:39.52ID:vF/XXgT4d
>>679
村上弘明は全盛期ならムリだっただろうが、今なら出てくれるかもしれないな

>>680
倉田てつをは、実質的に東映出禁状態
2023/05/27(土) 05:32:45.18ID:azcyTdAj0
>>676
初登場がそうだっただけに死神博士の最後は南紀でダブルライダーとやって欲しかった
2023/05/30(火) 08:38:04.72ID:WhB52aD70
>>683
倉田氏の出禁は薄々感じていたが、
BLACK SUNの最終回で倉田氏の歌が
採用されたのにはちょっと驚いた。
2023/05/30(火) 20:55:24.04ID:GjoRRhK4d
コロナ禍初期の、誰もが頭おかしくなっていた頃の誤ちくらいそろそろ許してやってもいいと思うが
2023/06/01(木) 01:14:02.89ID:pXuF6XTC0
ずっとおかしいままのガイジが言うてて草
2023/06/01(木) 16:39:27.81ID:dHLXV6Iw0
藤岡弘、
身長縮んだのかな?
息子と並ぶと低いよ
公式プロフィールだと2人とも180なんだが
2023/06/01(木) 16:43:30.74ID:BJ1AdgiK0
藤岡真威人はなんでかかとを浮かしているのか

https://i.imgur.com/Ef7xm2m.jpg
2023/06/01(木) 16:56:09.89ID:Ch/cZe09d
藤岡弘、最強の敵を明かす 『仮面ライダー』ショッカーではなく“まさか”の巨大なコブラ「ヘビ類が大嫌いでね…」

指をつめた元ヤクザや前科者もいた 「仮面ライダー」東映生田スタジオの余計すぎる裏話とは(レビュー)
2023/06/01(木) 17:05:33.82ID:ZU/mfH2md
テレビ業界怖いわー
女優さんもそういうのに理解や耐性ないとやってけないね
2023/06/05(月) 10:29:26.38ID:rwOdio13d
【練馬区】「仮面ライダー1号(仮面ライダー)」のマンホールカードの配布が始まりました!
2023/06/09(金) 17:56:20.55ID:+K9fOfJZd
指を詰めた元ヤクザ、入れ墨の元自衛官も『仮面ライダー』誕生の舞台・東映生田スタジオ秘話
2023/06/10(土) 13:00:48.55ID:16RtAmR2d
ムトウユージ
https://twitter.com/yuji_ultimate/status/1666842005555793926?cxt=HHwWjMDS3aD-56EuAAAA
https://twitter.com/yuji_ultimate/status/1666964681301585920?cxt=HHwWgMDTofbin6IuAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/11(日) 09:50:04.40ID:7TY2peBI0
来週のMXで放送のX(あ~紛らわしい)
2号とV3の登場ですね!
2話続けて登場したのに最終回に居ないのが残念でならない
どんな理由だったのだろうか?
2023/06/13(火) 05:30:45.22ID:n+HHwKuba
既出?

https://amass.jp/167374/
劇場版『仮面ライダー対ショッカー』『仮面ライダー対じごく大使』『仮面ライダーV3対デストロン怪人』がTOKYO MXで6月24日放送
2023/06/15(木) 08:47:46.84ID:6824WVmJr
>>695
2号は怪人に決定打ゼロだしな
2023/06/15(木) 17:59:46.22ID:2Xx+W9z8d
2号とV3がダブルキック入れた後に真空地獄車でもいいと思うんだけどな
699どこの誰かは知らないけれど (スプープ Sd9f-zKl0 [49.109.3.120])
垢版 |
2023/06/17(土) 10:21:02.85ID:CBBAITaNd
“昭和仮面ライダー”の劇場版3作品をノーカットで一挙放送!

TOKYO MX(東京エリア・地上波9ch)が、6月24日(土)19:00〜20:45に、“昭和仮面ライダー”シリーズの劇場版から、『仮面ライダー対ショッカー』『仮面ライダー対じごく大使』『仮面ライダーV3対デストロン怪人』の3作品をノーカットで一挙放送する。
2023/06/18(日) 23:02:37.54ID:0xgfokWi0
高速バスとトラックの正面衝突の事故さ、ドラレコに入ってる女の声がクラゲダールそっくり
アァァー!って言ってる部分
2023/06/18(日) 23:15:12.16ID:gSyTg3U20
あのドラレコ見て思うのは前の車両との車間距離とるのは重要ということと豚がかわいそうという事
2023/06/20(火) 17:14:43.60ID:sWrPq1wKd
仮面ライダーや戦隊アクション支えた大野剣友会の書籍、増補新版が発売
2023/06/23(金) 18:16:32.07ID:Nu3TYsZ8d
『仮面ライダー』を生んだ「伝説のスタジオ」を描いた話題の書…綺麗事ではないドロドロした実態が現場にはあった!

「藤岡弘さんが怪我をしたので今日の撮影は中止です」「おう!麻雀しよう!」…『仮面ライダー』を生んだ伝説のスタジオにあった「‟あの時代”の感覚」
2023/06/24(土) 08:43:17.20ID:YgG/C3mbd
>>703
これか、色々と興味深いな

https://gendai.media/articles/-/111759
2023/06/24(土) 16:09:31.48ID:RO5eTKMJd
“昭和仮面ライダー”の劇場版3作品をノーカットで一挙放送!!『仮面ライダー 劇場版3作品一挙放送』きょう夜7時から!
2023/06/24(土) 19:14:04.65ID:6EGhojw40
MXの放送
まさかの4K版だわ
スゲーきれい
2023/06/24(土) 20:55:59.31ID:Hr+0HxsW0
「仮面ライダー対ショッカー」のOP、ヨタヨタと並走し続けるダブルタイダーに苦笑
マスクで視界が悪いとはいえこれはないだろう
2023/06/24(土) 21:02:27.80ID:Hr+0HxsW0
4kとは言え、相変わらず東映ソフトは赤と緑が毒々しい
本当にこんな色だったのか?
709どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c98b-ZZ2h [152.117.192.101])
垢版 |
2023/06/24(土) 21:46:18.95ID:Ur5cMUbw0
なんで東京ばっかり!
2023/06/25(日) 02:08:20.06ID:l8+B6ccl0
東京だから
2023/06/25(日) 03:47:42.42ID:9LOQ9NxH0
藤岡は2作目の段階では足完治してたのかな
演技してると血が出てたって自伝に書いてあったけど
2023/06/25(日) 10:52:00.99ID:43G42R6+0
イソギンチャック、ユニコルノス、ギルガラスに劇場版と、短期間にダブルライダーが立て続けだな。
旧ライダー編のクライマックスであると共に、
藤岡さんに勘を取り戻してもらうのもあったんだろうか。
2023/06/25(日) 12:22:08.27ID:1xWjtqBNd
初代『仮面ライダー』はTV放送前にデザイン変更されていた? 原型となったダークヒーローとは

総額10万円! 仮面ライダースナック、カード&テレビ雑誌
2023/06/26(月) 20:25:46.08ID:+UfhJjAo0
潮さん曰く「仮面ライダー対じごく大使」は唯一、自分の役がタイトルになった作品だそうだ
たしかにその通りだ。潮さんの劇場版映画の代表作と言っていいだろう
2023/06/28(水) 22:37:55.97ID:HoHeCJjnd
食玩アクションフィギュアシリーズ「掌動-XX 仮面ライダー」の第4弾が発売!XX仕様にリニューアルした「仮面ライダー新1号」やジョーカー、スカルなど全8種を収録!
2023/06/30(金) 18:37:52.45ID:DDAzBct1d
「生誕 50 周年記念 THE 仮面ライダー展」 ひらかたパークでの開催を記念しコラボ企画を実施します。
2023/06/30(金) 20:04:11.14ID:G3Y/+pY00
ルリ子かわいいよルリ子
2023/07/01(土) 12:56:29.45ID:c0QKtTUU0
東映チャンネルで8/7から4Kリマスター版放送
2023/07/01(土) 13:35:42.65ID:cL1rYZJDd
京阪 THE仮面ライダー展 記念ヘッドマーク 掲出

生誕50周年記念 THE仮面ライダー展 大阪会場
チケット好評発売中!
2023/07/01(土) 13:54:10.87ID:v6IYZ+6Bd
4Kリマスター版は、新1号編だけ抜かして全部録画する(笑)
2023/07/01(土) 14:12:53.37ID:ToLywIRi0
俺と逆だな
新1号だけ見たい
2023/07/01(土) 16:10:14.20ID:I4RDgAKEd
仮面ライダーは、旧1号編、旧2号編、ダブルライダー編だけ観れば十分だわ。
新1号編はマンネリ化の極みで全く面白くない。
2023/07/01(土) 19:49:51.92ID:uDzU5JoId
南紀編は面白いと思うが
2023/07/01(土) 22:45:02.45ID:TSROsiKv0
>>723
> 南紀編は面白いと思うが

南紀編=ダブルライダー編
2023/07/07(金) 17:41:52.82ID:IZ7xe8Fkd
「仮面ライダーグッズ」高額買取ランキングベスト30を発表…! 1位はどのシリーズの仮面ライダー? なんと20万円越え…! 

1位 ポピー 超合金 GA-76 名作シリーズ 仮面ライダー1号

22万1100円
2023/07/08(土) 01:15:09.92ID:2s5A82zZ0
>>722
ゲルショッカー編は?
2023/07/08(土) 13:31:10.05ID:/HJjZRoid
自分にとっていちばん思い入れがあるのはやはり第2~4クールだな
あの頃はブロマイドや怪人ソフビ等のグッズも充実してた
2023/07/08(土) 13:47:01.67ID:2Z4RQX780
リアルタイムで知らない世代なんで仮面ライダー大百科的な本の
白黒写真+怪人の説明文を読んでいろいろ妄想してましたわ
2023/07/08(土) 18:19:59.57ID:nbNj5d4dd
THE仮面ライダー展【公式】@kr50_exhibition
✨情報解禁✨
📘THE仮面ライダー展 Memorial Book📕
7/15(土)大阪会場&オンラインにて発売決定!!
展示品の撮りおろし写真等見どころ満載!
そして 藤岡弘、✕千葉治郎✕佐々木剛が奇跡の再集結🔥
<特別座談会-50年目の絆->を収録!
永久保存版の1冊をお見逃しなく!
https://www.kamen-rider-official.com/kr50th/exhibition/#MemorialBook

https://pbs.twimg.com/media/F0e0CZPaAAEiJAf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F0e0F8LacAA0Evt.jpg
2023/07/10(月) 00:41:50.65ID:4VHz8ye+a
千葉治郎が体型維持しててイメージも同じ
2023/07/10(月) 07:18:39.61ID:woGxAwU80
なんかすごく感慨深いよね。

ってまあシン公開直前の2月に初代を初視聴した俺が言うのもなんだが。
732どこの誰かは知らないけれど (スプープ Sd73-lds8 [1.73.131.143])
垢版 |
2023/07/10(月) 08:00:02.02ID:Dt2ir9qxd
滝はともかく、本郷と隼人は10年くらい前はパチンコ営業でしょっちゅう一緒だった
2023/07/10(月) 08:07:23.54ID:UJcfbqDv0
ほんとにライダー様様だな
2023/07/10(月) 14:01:28.20ID:MVNF9ecxF
ひらパー行ってメモリアルブックを買ってみるか


>>730
ロン毛のウィッグつけたら当時にかなり近づけそうだな
2023/07/14(金) 07:42:22.24ID:9Y8f4iyo0
ストロンガーの最後の特番だったかな?
ライダーのでかいオブジェ?に子供が群がってるのを見たおやっさんが
仮面ライダー2号一文字隼人…勇敢な男だった やつは今どこで何をしているのか
と言ったのを見た時、隼人に厳しい印象のあったおやっさんだけに凄く嬉しかった記憶がある。
2023/07/19(水) 11:45:05.68ID:RBT5FQL9d
今ふとおもったんだけどさ
仮面ライダーのうた
ライダーアクション
ロンリー仮面ライダー
かえってくるライダー
の、うたの最後の「かめーんラーイーダー」
のとこ、全部一緒じゃね?
2023/07/19(水) 17:40:25.98ID:MsBSQh4QM
同じ言葉だし、エンディング向けの曲調だから似てしまうよな。
2023/07/19(水) 19:40:03.55ID:hFHIoy4ba
スカイの燃えろ仮面ライダーもほぼ同じかなw
レッツゴーライダーキックは巧く処理して高揚感ある締めになってるね
2023/07/19(水) 22:41:45.27ID:S9GSxa/Vd
仮面ライダーの4Kリマスター盤のBlu-ray発売が迫ってきたね。
東映チャンネルで放送したの見たけど、これこれ!と感激したから予約してあるよ。
2023/07/20(木) 05:22:26.52ID:koiC/z3cM
東映チャンネルでライダーの4K放送始まるんじゃなかけ?
2023/07/20(木) 06:52:30.24ID:6s/ERGKZd
始まるよ。
でも、東映チャンネルで始まるのは、4K→2Kにダウンコンバートされた素材だからまた少し変わってくるのよ画質が。
2023/07/20(木) 07:34:59.49ID:ExvWut2ea
まあ東映チャンネル版も異常な程綺麗だったけどね
新1号の綺麗さはもちろん多分ドクガンダー幼虫とかアルマジロングとかカビビンガとかイメージを遥かに超えてくると思う
2023/07/20(木) 11:20:24.19ID:D+CLwoJg0
>>736
その中でライダーアクションだけはちょっと音程が違うと思う。
上手く言えないんだけど、他の3曲は「かめーんラーイーダー」の「ん」の所で一旦下がるのに対して、
ライダーアクションだけは音程が下がらずにずっと上がる感じ。
つまり他の3曲が「かめーん↓ラーイーダー↑」となる所を、ライダーアクションだけは
「かめーん↑ラーイーダー↑」になってる。
2023/07/20(木) 11:34:56.13ID:RmTrpVn9M
>>743
だからライダーアクションはOP曲に昇格できたのかもね。
745どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdaf-zzlG [49.98.136.24])
垢版 |
2023/07/20(木) 17:12:47.49ID:iS7JeXN3d
https://youtu.be/BHvWFbhCrok
2023/07/21(金) 12:46:11.36ID:5lkRTjRTd
みんなは、仮面ライダーの4KリマスターUHD Blu-ray買わないの??
仮面ライダー最後の映像商品なのに。
2023/07/21(金) 12:53:24.28ID:Wfrnvvk0M
新規格映像媒体の度に発売されるでしょ
2023/07/21(金) 13:11:16.02ID:eFEwqSOad
その新規格映像最後がUHDでしょ?
Blu-rayはもう、それ以上の規格出ないよ?
2023/07/21(金) 16:54:03.37ID:hQIUIOQ5d
>>746 正直、2KにダウンコンバートしたBDだけ欲しい(これで十分かな)
なので悩んでいる!
2023/07/21(金) 17:53:20.82ID:r2gtxWgka
>>746
記憶の綺麗さを超えちゃってるからねえ
もはや別物の感覚さえある
こないだNHK地上波でやった第一話が記憶の中の懐かしい画質
751どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a78b-tdBp [152.117.192.101])
垢版 |
2023/07/21(金) 20:16:07.82ID:bHyf6kxD0
>>748
スーパーブルーレイ
2023/07/21(金) 21:58:19.18ID:ObLY+Yo60
どんなに高画質になっても、特撮場面はショボいし脚本も低品質なのは変わらない
仮面ライダーは実写版より漫画版の方が面白いし、楽しめる
753どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-tdBp [106.146.47.117])
垢版 |
2023/07/21(金) 23:24:12.24ID:pDeuI1/Pa
ターゲットが高齢化してるのに4Kだの8kの視聴環境整える体力と資金が無限にあると思ってるのが滑稽。サブスク配信とかで手軽に視聴出来るこのご時世に わざわざ手元に残したいと思わせるほど貴重な特典が入るわけでもないのに。
754どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-tdBp [106.146.47.117])
垢版 |
2023/07/21(金) 23:30:35.56ID:pDeuI1/Pa
例えば貴重な撮影風景を記録したフィルムを特典映像として初公開!とかならまだしも,本編だけならもう見飽きたよ。今はYouTube公式とかで定期的に無料配信される時代だしな。それでもう満足してる自分がいるよ。

セブンとかもDVDリマスターに感動したのがピークだったな。そこから先はそんなに驚きや感動はないわ。
2023/07/22(土) 00:05:49.66ID:9lfp0jTmd
要するに、私は乞食だから貧乏でお金無いからどんなに素晴らしい商品でも欲しいけど買えません(泣)
汚い画質のビデオ、DVDで我慢します。
って、事ね(笑)わかったわかった(笑)
2023/07/22(土) 00:10:58.18ID:1IjqM0arM
>>754
仮面ライダーはウルトラと違ってソフト化時には悪画質でHD化でも
そんなに変わらなかった。ウルトラで言うとまさしくDVD化時の感動が
今回の仮面ライダーの4Kリマスターで得られると思う。
やっとウルトラに追いついたって感じ。
2023/07/22(土) 01:30:31.92ID:qTwoXXwBa
>>756
ディスクになると妙にザラついてたりね
当時ファミリー劇場とかで見た方がはるかに綺麗だったりした
2023/07/22(土) 03:08:44.17ID:d/bLiiyM0
>>755
東映チャンネルのをHDD録画してるからいらねーんだよ
759どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sabd-IgyT [106.146.0.61])
垢版 |
2023/07/22(土) 05:50:28.93ID:JbVLqhUpa
4K高画質が手軽にサブスクで見られる時代にようやくまともな画質の円盤出ました!と言われてもって話よ。
760どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sabd-IgyT [106.146.0.61])
垢版 |
2023/07/22(土) 05:59:28.16ID:JbVLqhUpa
DVDの普及に合わせて膨大な金と時間をかけてフィルムの修復作業をした旧ウルトラシリーズに比べて、今頃やっとまともな画質で出しますと言われてもなあ・・・20年遅かったよ。1号2号BOX(DVD)でその感動を味わいたかったってのが本音かな。今は高画質版の配信で好きなだけ観られるし、タイミングって大事だよな。
761どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sabd-IgyT [106.146.0.61])
垢版 |
2023/07/22(土) 06:00:41.94ID:JbVLqhUpa
どうせすぐ「あの感動が8kの超絶画質で蘇る!」とか言い出すんでしょw
2023/07/22(土) 06:02:41.96ID:r0xLn0LAM
まさかの配信乞食だったとは!
2023/07/22(土) 06:07:55.62ID:xUDVG3wL0
待てば4K版はいつかは放送か配信でやるからね。

画質音質向上に金は掛けない、違いもよく分からん、配信スペックで十分。
理屈コネないで、素直にそう書けばいいだけの話。
2023/07/22(土) 07:24:18.47ID:Jaoyl+8za
>>760
20年遅かったよなあ
リアル世代は金はあるけど終活に入ってるから今更物は残さない
若い世代はそもそも物を持たない
ブームになってるアニメ作品でも円盤は全然売れないし
2023/07/22(土) 11:31:15.47ID:+Jm4Q2kAd
そもそも20年前なんてまた4Kなんて存在しないし、8Kは存在意義が問われてるから4Kで十分と業界では言われている。
だから大概の作品は4Kで打ち止め。
サブスクだって、4K素材では絶対流さない。
汚い画質素材だから。
みんなナンダカンダ理由、難癖つけてるだけで、
乞食だから買えないだけだろ??
TVのCMでも、一文字が言ってたろ?
『これが最後のパッケージ化だ』って。
ライダーファンなら買っても損はない仕様って事だ。
ジジイになると言い訳ばかり多くなる。
766どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sabd-IgyT [106.133.28.73])
垢版 |
2023/07/22(土) 11:42:22.88ID:72GWNEFta
金があっても物欲が湧かないんだわ。そこまで魅力ないし。アホみたく同じものを買い直すのも馬鹿らしいわ。
そもそもCDさえ配信時代で売れないご時世なのに未だに物理的な媒体を収集するなんて非合理的。それこそゴミ屋敷の爺さん婆さんじゃあるまいしw
767どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sabd-IgyT [106.133.28.73])
垢版 |
2023/07/22(土) 11:48:34.20ID:72GWNEFta
東映の有料チャンネルに入ればいつでも好きなだけ観られる便利さを知ったら、取っ替え引っ替えパッケージからソフトを引っ張り出してガッチャンコして再生する手間すら面倒くさくなったわ。年齢に関係なく、便利なものは利用する、それだけの事をいちいち貧乏ガーとか言っちゃう情弱に煽られても何も響かないわ!w

開封のワクワク感なんてとっくに飽きたしな。
2023/07/22(土) 12:02:01.44ID:XlEnIT720
ブラウン管テレビで夕方の再放送を見て、友達と一緒に熱中してたあの頃に戻れるなら金はいくらでも出す!って感じかな
今一人で見ても面白くも何ともない。だから、つべの公式配信とか嬉しいんだよな
769どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sabd-IgyT [106.133.30.227])
垢版 |
2023/07/22(土) 12:25:46.69ID:xk/pavUaa
確かに4Kになってやっと昭和ライダーも綺麗かなと思えるようになったな。でも初めてセブンのHDリマスター版を観た感動ほどではない、慣れって怖いなw まあビデオからDVDへ移行してその差がわかりやすかったってのもあると思うけど。
2023/07/22(土) 12:31:25.62ID:Asn5XnYCa
>>768
もう手に入らないからこそ貴重なんだよね(´;ω;`)
当時の友だちとカルビーカード5円プロマイドとテレマガ冒険王、全部セットになってこその仮面ライダーが宝物
771どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sabd-IgyT [106.133.28.124])
垢版 |
2023/07/22(土) 13:03:50.00ID:DtpExufca
今更円盤買わせたいのなら、決定版に相応しくせめて本郷,一文字、瀧、ルリ子、五郎、ユリ、マリ、ヨッコ、チョコによる超豪華対談とか特典につけてくれないと。
2023/07/22(土) 13:14:31.70ID:+Jm4Q2kAd
もうジジイになると、言い訳ばかりで
ライダーに素直に貢献しようって奴が居ないのが悲しいね。
それか乞食ばかり。
2023/07/22(土) 13:41:57.82ID:d/bLiiyM0
乞食とか煽る前におまえが貢献しろよ
俺はひらパーで貢献するからええねん
2023/07/22(土) 14:33:23.40ID:I2ZbENKWM
金はいくらでも出すと言っておきながら、1人で観ても面白くないのに
YouTubeの無料配信だと何でうれしいのか、意味不明。
775どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sabd-IgyT [106.133.30.1])
垢版 |
2023/07/22(土) 14:54:47.70ID:N2tyzJWta
>>774
ハイハイ。いーからお前は気の済むまで円盤出し入れガチヤンコガチャンコしてなさいwww
2023/07/22(土) 15:37:36.87ID:+Jm4Q2kAd
ハイハイ。乞食乞食。
2023/07/22(土) 15:49:49.48ID:sSuljzWW0
>>774
見た後でコメント欄読むのが楽しいんだよ
それに基本的にタダ見できるならそれに越したことはないしな
仮面ライダー関係だとアクションフィギュアやサントラCDには割とお金使ってる方かな
この二つはちょっとした息抜きに最適なんだよな
778どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sabd-IgyT [106.133.28.205])
垢版 |
2023/07/22(土) 16:54:07.79ID:zex+ZEcaa
>>776
安い挑発で顔真っ赤w
779どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sabd-IgyT [106.133.31.28])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:45:48.00ID:nGxHGInXa
っていうか,ひらパーって何故ひらパー?
780どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sabd-IgyT [106.133.31.28])
垢版 |
2023/07/22(土) 17:46:10.72ID:nGxHGInXa
っていうか,ひらパーって何処?
2023/07/22(土) 17:55:59.69ID:sSuljzWW0
ゲルパー(薬)なら知っとるよ。3時間ごとに飲み続けないと戦闘員が死ぬやつw
浜名湖のパルパル遊園地って今でもまだあるらしいね
2023/07/22(土) 21:00:35.00ID:d/bLiiyM0
>>779
知ってる人は知ってるが
ほれ

https://i.imgur.com/q1cjQ43.png
2023/07/23(日) 07:54:01.12ID:6Nxd/UCe0
仮面ライダーは16㍉フィルム撮影だから今回のUHD(4K)でもって高画質化の恩恵はほぼ頭打ちだよね
仮に8Kのパッケージメディア規格が出来ても今回程の伸びシロは残っていない
時代は配信とサブスクだしな
784どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33eb-/4N/ [101.1.163.89])
垢版 |
2023/07/23(日) 09:39:54.31ID://+UvvXX0
仮面ライダー展な
行きたいがコロナも心配だし
入口で藤岡弘、さんが一人一人に握手して下さるなら行くよ
出口の方は佐々木剛さんが見送ってくれる
2023/07/23(日) 11:14:30.25ID:g9NYj0Ly0
蜘蛛男からヤモゲラスまでの初期12体の怪人の蝋人形が展示してある部屋はないのか?
お客さんが部屋を出て行った後に一斉に動き出す仕掛けの
2023/07/23(日) 12:01:12.07ID:nBU6WaGVM
https://i.imgur.com/4YSZUXq.jpg
https://i.imgur.com/IAwwb3K.jpg
https://i.imgur.com/xkl0CRe.jpg
https://i.imgur.com/s0kNQfw.jpg
https://i.imgur.com/7yCtlGW.jpg
2023/07/23(日) 13:13:02.32ID:I0kRZM0Jd
元祖『仮面ライダー』の緑川ルリ子はアクシデントの連続 演じた女優にも「数奇な運命」が?
2023/07/23(日) 22:23:09.55ID:8rdMM2sg0
>>786
まぁ、これもいいんだけど、「仮面ライダー数えうた」に出て来る怪人9体揃えてくれたら感激だわw
♪火を噴きつーけて 人こーろすー だっけ?w
789どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33eb-/4N/ [101.1.163.89])
垢版 |
2023/07/23(日) 23:44:06.83ID://+UvvXX0
それはミイラ怪獣エジプタス
2023/07/26(水) 15:07:10.39ID:VtXw8M12d
『仮面ライダー』はいまもまったく色褪せない! 4Kリマスター版の美しさを堪能せよ
https://realsound.jp/movie/2023/07/post-1383273.html

従来の映像
https://i.imgur.com/j59GbXo.jpg
4Kリマスター版
https://i.imgur.com/8yuKhvq.jpg

従来の映像
https://i.imgur.com/dDJWJmw.jpg
4Kリマスター版
https://i.imgur.com/Mc5EHDR.jpg

従来の映像
https://i.imgur.com/nFPqVBh.jpg
4Kリマスター版
https://i.imgur.com/VptxzgY.jpg
2023/07/27(木) 07:35:37.15ID:BRT7PDIp0
第1話の変身後のライダーの掛け声をあててるの誰の声なんだろう?
藤岡さんの声には聞こえないし、納谷六朗さんでもない。
蜘蛛男の声を担当した槐さんがライダーの声もあてたのかな?
2023/07/27(木) 08:06:32.53ID:ZuEsZTLy0
サボテグロン回の全自動サイクロンかわいすぎる
2023/07/27(木) 23:39:58.33ID:rmRkgMxE0
>>791
池水道洋じゃないの
3話のライダーシザース!の声も池水さんだし
794どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-Bs5X [49.98.142.69])
垢版 |
2023/07/28(金) 08:00:38.82ID:9j/ekWomd
滝「それにしても腹が立つぜ!本郷の野郎なぜ俺たちに一言も言わずにヨーロッパになんかいっちまんったんだ!
もしショッカーが隼人を改造してなかったら俺たち14話でお陀仏だったぜ!

しかも何故ルリ子にだけ教えて俺たちには黙って行ったんだ!俺たちの関係ってそんな程度だったんすかね、ねえおやじさん!」

立花「さ、コーヒー入ったぞ☕」
795どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sabd-RHpW [106.146.48.243])
垢版 |
2023/07/28(金) 11:14:54.72ID:jt+SId/Xa
一文字「俺のことを好きにならない奴は邪魔なんだよ!」
2023/07/28(金) 15:09:14.11ID:4IFdOEu10
>>793
池水さんの声とも違って聞こえるねぇ
もっと野太くておっさん臭い声なんだよ

槐さんは他界してるし、当時の記録や記憶も難しそうだし検証は無理っぽそうだなぁ
2023/07/28(金) 20:22:35.87ID:Sib9qson0
youtubeで公開されてる仮面ライダー
7話と9話だけないんだけどなんでだろ
子犬見たかったんだよな子犬
2023/07/28(金) 21:23:47.42ID:0eo1+H7Z0
>>786
去年福岡で見たわ
2023/07/28(金) 21:24:38.27ID:0eo1+H7Z0
>>784
そのお2人に会えるなら感動ですわ
2023/07/29(土) 11:04:24.49ID:sBA63xSWr
そやな
2023/07/29(土) 11:13:47.52ID:U7aQrfpwM
本郷が拾った仔犬で実験していたからだろう。
802どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d2eb-y5iw [101.1.163.89])
垢版 |
2023/07/29(土) 12:40:55.80ID:r82VV3BV0
犬に改造手術を施し、改造犬サンダードッグを造ろうとしている。
仮面ライダーの忠実な仲間。
2023/07/30(日) 01:34:06.74ID:fIwBKh5m0
9話に登場した子犬は本郷が拾ったのと同じ役者犬だろうけど
本郷に拾われた犬という設定じゃないだろうけど
あの子犬は病院から助け出されたんじゃなかったっけな
ていうかあの子犬すんごいかわいいよね
2023/07/30(日) 11:22:57.40ID:i4Xfw9V9M
>>802
マシンに変形するのと、タール状に擬態したり美女になるのどちらがいい?
2023/07/30(日) 20:47:48.55ID:/Daow+2Z0
>>790
4Kの新ライダーはマスクの緑がキツすぎて、新ライダーぽくないんだよな
2023/07/31(月) 13:41:36.54ID:r4hsf4FKa
>>805
デジタルウルトラシリーズのウルトラマンやセブンの赤がどぎつ過ぎたみたいなね
まあショッカーライダー戦とかむちゃくちゃ綺麗でそれはそれで楽しめる
あと期待してるのは地味な印象の怪人が驚くほど綺麗になるんじゃないか、てこと
2023/08/01(火) 04:03:29.77ID:COFQQAaR0
いよいよ今日(1日前)、4Kボックス発売だね
旧1号好きだから1だけ予約してある
2023/08/01(火) 12:23:13.05ID:+rLoVm3Ed
自分は2号好きだから、2巻と、4巻だけ予約してある。
2023/08/01(火) 12:51:08.78ID:Y2kVmIIud
【8/1から】銀座・蔦屋に仮面ライダー&009参上! 石ノ森章太郎生誕85周年記念フェアを見逃すな!

(語る 人生の贈りもの)加山雄三:16 「仮面ライダー」結果オーライ
2023/08/01(火) 19:39:39.85ID:COFQQAaR0
ボックス買ってきたけど、4K版見ようとしたら家のブレーレイデッキに
4Kは非対応です
の表示が出て見れなかった
普通のブレーレイディスクは再生できた 2枚付いてて良かった
2023/08/01(火) 19:57:20.64ID:COFQQAaR0
ブレーレイって何だよ ブルーレイだった しかも2回も
2023/08/01(火) 20:08:01.47ID:30GvNGQQM
普通のブルーレイでいいなら東映CH加入でも良いのに・・・
2023/08/01(火) 21:11:29.89ID:xg2Fuqtua
ブレーレイでも気にしなくていいぞ
数日後とか数週間後に同じミスしてたら同じ奴だなってわかるけど
2023/08/02(水) 01:59:00.94ID:XTWzNlUJ0
>>810
「ULTRA HD Blu-ray」って表記が在るのが4K対応でっせ
プレーヤーだけならもう安価、廉価なもんだけど
2023/08/02(水) 15:16:26.00ID:0H/stnpEd
「コラじゃないって」“特撮の爆発”桜島で記念撮影プラン 鹿児島観光に爆誕 仮面ライダー・桜島1号ゆかりの地で
816どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82cc-r9S6 [61.192.57.148])
垢版 |
2023/08/02(水) 21:00:07.39ID:d+2uXY5l0
BOX届いたわ
つかジャケットだっせ。裏面のガキ誰だよ
817どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02be-KN61 [59.139.200.36])
垢版 |
2023/08/02(水) 21:54:38.56ID:8S89Nt1Y0
講談社で、10話〜26話、34話のスチールが存在しないことについて、
・「ぼくらマガジン」の休刊にあった
・藤岡弘のバイク事故を機に、カメラマンを派遣しなくなった
の2つの説があるんだが、どっちが正しいんだろう?
2023/08/03(木) 00:08:06.07ID:YZ5bCoF60
18話 化石男ヒトデンジャー
滝「いやに老けたショッカーだな」
ワロタ
2023/08/03(木) 03:32:30.99ID:VtB5kc7WM
>>817
10~26話ってえらく長いね。
講談社のライダー大全集には大阪ロケでの隼人がライダーのスーツを着てマスクを持った写真が掲載されていたが、あれは大島氏が撮影したのではなかったのかな?
2023/08/03(木) 08:03:00.01ID:HNxtysI2a
大島さんインタビューによれば事故は関係ないとのこと
大島さんはコブラ男のあとは宇宙猿人ゴリや帰ってきたウルトラマンに移動
テレマガ創刊準備にあたって田中編集長やたの幼富井副編集長の依頼で再び生田に入ったそう
少年マガジンは年少向け作品排除に動いてたし、人気爆発前の仮面ライダーは特に必要とはされてなかったのかもね
>>819
講談社が行かなかった時期のスチールは石森プロ撮影分とかから講談社用に押さえたりしたそう
2023/08/03(木) 19:31:32.08ID:YZ5bCoF60
さんざん既出だが、ドクガンダー幼虫戦の
「ラーイダキック!」
声が裏返っていてワロタ
2023/08/03(木) 22:19:21.56ID:YZ5bCoF60
25話 キノコモルグを倒せ!
先生、病院に救急車呼んでどうするんですか
ワロタ
2023/08/04(金) 16:58:19.13ID:iIAZRhR+0
講談社の「本郷猛 仮面ライダー1号」
これが売れたら「一文字隼人 仮面ライダー2号」が出るかと思ったが出なかった
本郷の本は改訂版が出たのに
2号好きの人は面白くないだろうな
824どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d6eb-1PqA [101.1.163.89])
垢版 |
2023/08/05(土) 08:25:55.45ID:mnBJKd/90
うむ、「一文字隼人 仮面ライダー2号」出してほしいな。
2023/08/05(土) 13:33:18.11ID:D5yS+HGS0
納谷六朗さんだ
皆で六朗さんのテープを聞いて、これなら藤岡君にそっくりだと決めた
ところが子供でも耳が良いのがいて、オンエアされるとすぐに声が違うと葉書が舞い込んで
我々はショックだった
平山亨Pの著書より
2023/08/05(土) 19:02:09.93ID:D5yS+HGS0
2号の本が出ない理由の一つに、
講談社が14〜26,34話のスチールを撮ってないということがあるかもな
一文字は3回衣替えをしているが、その内最初のツナギの写真が全然ない
2023/08/05(土) 20:09:28.33ID:NMoIGfkV0
>>825
あの違い過ぎる声は誰でも分かるよ
ナメプし過ぎだろ平山P
2023/08/06(日) 09:12:53.23ID:SweyifaU0
昔の大人ってそんな感じだったよな
替えが利かないものの存在をかなり軽く見てるというか
829どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d6eb-1PqA [101.1.163.89])
垢版 |
2023/08/06(日) 09:16:07.15ID:t0fLpU1F0
ピキ〜ン! 「変身!」 グワラララ〜! ガシャン!
↑今さらだが、これらの効果音ってどうやって作ったの?
それと、変身音を含む効果音が収録されてるCDはどれ?
2023/08/06(日) 10:25:37.99ID:hByjgBqx0
キノコモルグのときはいい役だったのに、アマゾンのときは悪役でした
講談社「仮面ライダー怪人大全集」より
ゼロ大帝は覚えてて当然だと思うが、ゲスト出演まで覚えてるとは
中田さん記憶力がいいなあ
2023/08/06(日) 10:41:22.84ID:vT2n59qn0
東映チャンネルの4K版、明日の放送開始前に今日1話だけ17時から放送するね
2023/08/06(日) 22:07:59.74ID:hByjgBqx0
東京は、ショッカーの魔手から、本郷猛によって守られた
しかし、世界征服を企むショッカーは、再び襲ってくる
仮面ライダーは、正義と平和のために、果てしなき戦いに、挑むのである
カッコいいナレーションだが、本郷(藤岡)はこのころ病院のベッドの上なんだなあ
2023/08/06(日) 22:36:39.51ID:6/R++AFL0
そして、制作陣の間では、本郷猛の死亡や整形手術で別人に生まれ変わるなどの案が検討されてたのか
2023/08/06(日) 23:01:33.58ID:sCtJ1tQ/d
一般では、仮面ライダー=藤岡弘、って刷り込まれてるけど、断じて違うからな。
仮面ライダー=佐々木剛が正解だから。
835どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c927-c/5M [180.144.152.192])
垢版 |
2023/08/06(日) 23:53:04.88ID:L8B930KM0
>>825
その人だと、敵とヒーローで兄弟という事に?
父子とか姉妹はいくつかあるけど、兄弟でそういう設定は、ゲームまで探さないとない?
2023/08/07(月) 13:54:17.66ID:iKslo+LYd
今日のヒルナンデスのMCが夏休みの南原の代役で何故だか藤岡さん
レギュラーの藤田ニコルと仮面ライダーマッハの結婚祝いを
仮面ライダー1号から行うという粋な演出
偶然だろうけどめぐり合わせだな
2023/08/07(月) 15:44:41.93ID:VYJFtVJbd
仮面ライダーが教えてくれた平和の大切さ 式典で子ども代表の誓い
2023/08/07(月) 17:14:21.39ID:LZhqdN/D0
ブルーレイで見てて、疑問に思ったことがあるんだが、
ゲバコンドル編とトカゲロン編の滝って、本郷=仮面ライダーと知ってるのか?
知っていたとしたら、どうやって知ったんだろう
2023/08/07(月) 17:49:54.60ID:LZhqdN/D0
>>835
六朗さんは納谷五朗さんの弟だから、そういうことになるね
ただしこの代役に選ばれたのは、ショッカー首領の弟だからではなく、
テアトルエコーからよく似た声の人を選んでもらったとのこと
2023/08/07(月) 18:12:51.59ID:LZhqdN/D0
東映チャンネルで4K版1話を見る
緑川博士役の野々村潔って、岩下志麻の父なんだなあ
2023/08/07(月) 18:26:59.38ID:pyF1qoHnM
「鬼畜」での岩下志麻がとてもエロい!

劇中、三人の子供たちを虐げる役なので撮影時以外でもツンケンして子役たちから怖がられ、一番下の子役は打ち上げ会で彼女を見ただけで泣き出したというエピソードが好き。
2023/08/07(月) 19:36:05.14ID:WKtmUuSKd
2話のコウモリ男の回、暗いシーンでも、
鮮明にキレイに見えて感動!
843どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2168-9bim [118.86.211.66])
垢版 |
2023/08/07(月) 19:38:03.86ID:UeG0ZSN50
「確かに助かるという証拠を見せてくれれば、潔く条件を呑もう」

「そうか、血清はきさまの体の中にか」
「そうと分かればこっちのもんだ!」

約束を守る仮面ライダーだと思ったかw
2023/08/07(月) 19:45:45.66ID:LZhqdN/D0
>>842
ファンの間では有名な話だが、この回の夜間撮影でライダーが真っ黒のため
見えないという意見が出て、ライダーのスーツを変えようということになったそう
2号の一本線スーツだが、これは元来2号用に用意されたものではなく、
藤岡さんの事故とは無関係に新スーツの登場は決定していたとのこと 
2023/08/07(月) 20:01:53.83ID:iKslo+LYd
カラーテレビの普及率が白黒テレビを越えたのは1973年以降らしい
また当時の普及帯の画面サイズは14~16インチ
加えてエッジの甘いアナログ放送画質ということで
蝙蝠男回を当時の視聴環境で見るのは大変だったろうな
2023/08/07(月) 21:02:04.19ID:LZhqdN/D0
OPに声の出演がクレジットされてるが、
サラセニアン 中村文弥
ヒトデンジャー 甘利健二
ドクガンダー 岡田勝
は声ではなくスーツアクターだよな
それからゲバコンドル、ヤモゲラス、ピラザウルスは声の出演クレジットがないが、
どうしてだろう
2023/08/07(月) 21:10:22.08ID:TTlVSwjk0
1979年生まれなんだけど10歳くらいになるまで俺の部屋にあったテレビが、
右上にオレンジ色に光るスイッチがついててそれを押すとカラーと白黒を切り替える事ができたんだけど
今思うとあれなんでついてたんだろうか
2023/08/07(月) 21:13:06.10ID:vW6WON1+d
>>844
確かにあの暗さじゃ、当時の家庭のTVじゃ、まだ、モノクロTVの家で観ていた家庭もあっただろうから、かなり、画面が暗かったんだろうと推測します。
今回の4Kリマスター版は、クッキリ、ハッキリ見えて気持ちいいですよね!
2023/08/07(月) 21:22:02.17ID:TTlVSwjk0
クリアな映像だとOPのライダーの顔のドアップで役者の眼がもろ見えてるよね
2023/08/07(月) 21:23:40.64ID:379h+PE/d
>>849
おまけにクラッシャーの間から歯が見えたり
2023/08/07(月) 21:26:13.55ID:TTlVSwjk0
>>850

あとVHSビデオじゃわからなかった看板の文字や調度品とかわかって楽しいです
2023/08/07(月) 21:34:31.42ID:FQU3vvmVa
まともに受信出来る地域ならブラウン管テレビでも見にくいことはなかった
庵野監督が見えなかったて言ってるのは他県の電波で見てたから
初期はキー局同時放送は極端に少なかったんだよね・・数週間遅れで始まった地域が多かった
2023/08/07(月) 21:37:12.20ID:379h+PE/d
仮面ライダーのリマスターは特撮が元から雑なのもあって
画質のアップのみに専念して変に手を入れてないのが良いよね
これがウルトラや東宝だと修正されてオリジナルが封印される場合もある
例えば有名なウルトラQのクモ男爵で巨大ハンド出現シーンは4Kリマスター版では視聴できないし
2023/08/07(月) 23:07:24.92ID:LZhqdN/D0
13話 トカゲロンと怪人大軍団
その頃、本郷猛、いや仮面ライダーは、自分を鍛えていた
東京は、ショッカーの魔手から、本郷猛によって守られた
実際には本郷(藤岡)は出演していないのだが、
出演してるように見せかけるのに必死w
2023/08/08(火) 09:47:46.42ID:2t/lXJYJM
>>853
頻繁に修整しているのは円谷のみ。
東宝はラドンのピアノ線消し抗議に懲りて、
最初期BD以外は特撮ばれやスタッフ映り込みには無修正主義。
856どこの誰かは知らないけれど (JP 0H92-1PqA [219.106.244.89])
垢版 |
2023/08/08(火) 10:15:32.51ID:D+6M2pPwH
>>855
ラドンの頭に着いたピアノ線や、市街地から飛び立つときに見えるワイヤーが見れないのは寂しい
2023/08/08(火) 12:30:51.19ID:wJR7oPIjM
>>856
BD発売後に日専HDで放送されたHDバージョンは復活しているし、
まだ、ピュア4K放送もUHD化もされていないけど、
昨年末の4Kリマスター上映版でも残っているので心配無用。
https://i.imgur.com/OxbmbA5.jpg
https://i.imgur.com/DKGMyYP.jpg
https://i.imgur.com/fCZmQPQ.jpg
https://i.imgur.com/3mHwJrA.jpg
2023/08/08(火) 12:55:01.35ID:eAbdckaXd
東映はライダーについては何年も前から積極的にHDリマスター、4KHDリマスターをしてくれるのは嬉しいのだが
キャプテンウルトラ、ジャイアントロボ、ロボット刑事なんかは放置なんだよな
まあ売れ筋だけにカネかけるのはわかるんだが、この辺も何とかしてくれんかな
2023/08/08(火) 13:30:17.78ID:KSLtgFazM
仮面ライダー、ウルトラマン、ガンダムなど初代(1号)は象徴として崇められているのに台風1号の影の薄さときたら
2023/08/08(火) 15:12:23.45ID:WaFoUA54d
仮面ライダー1号から最新のガッチャードまで、全仮面ライダーが大集合! 『全仮面ライダー 完全超百科 増補改訂』2023年9月4日発売!
2023/08/08(火) 16:31:02.01ID:dXsMK3dda
>>858
キャプテンは逆に白黒にしてエッジもボカした仕様のものを出してほしい
白黒テレビで見た黒い夜空をバックにした怪獣たちは本当に怖かった
2023/08/08(火) 23:19:01.95ID:hbduZDkf0
旧1号編の本郷
立花のことをおやじさんでなくマスターと呼ぶんだな
863どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d6eb-1PqA [101.1.163.89])
垢版 |
2023/08/09(水) 00:07:12.87ID:6/mbr2C00
本郷ってどこに住んでるん? 東京の本郷?w 出身は?
親や兄弟はおるん? おやっさんとはどこで知り合ったん?
分からないことだらけや。
2023/08/09(水) 00:21:18.78ID:K/G9z0wm0
石ノ森漫画では大富豪の御曹司で莫大な資産を使ってショッカーに対抗して戦う為の秘密基地を作ってた
立花のおやっさんは本郷家の執事
2023/08/09(水) 00:24:50.51ID:53QwPYB6a
テレビ版ではマンション住まい
セミミンガ編で本郷の部屋が出て来る
866どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa95-Z3Zk [106.146.55.199])
垢版 |
2023/08/09(水) 00:27:35.77ID:5tgvVosra
おやっさんはライダーにおけるヒロインポジションなんだよ。だからよく敵に攫われるじゃん。
867どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa95-Z3Zk [106.146.53.118])
垢版 |
2023/08/09(水) 00:33:11.50ID:iArILg1qa
本郷は敵が現れたらすぐ現地へ急行して戦闘。だから定職に就けない。故によほどの資産家でなければ無職ニートの可能性大。ま,本郷はIQ高いから、特定の職に就かなくても何らかの方法で金を稼ぐ事は出来るだろう。例えば著書とかでも。今ならアフェリエイトとかで当面買うに困らないだけの稼ぎを得るくらいはね。
2023/08/09(水) 00:48:16.18ID:tI/77B8r0
ブルースウェインとアルフレッドだろ
2023/08/09(水) 00:53:41.08ID:q68k3G/wM
ライダーカードによると本郷は立花からお小遣いをもらって生活しているそうだ。
870どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa95-Z3Zk [106.146.54.52])
垢版 |
2023/08/09(水) 02:36:19.94ID:7ZiwNV/ea
原作では資産家、ドラマ版ではレーサー兼科学者ってどこか。一応立花レーシングチーム所属のレーサーだから。賞金は稼いでんじゃないの?
2023/08/09(水) 02:39:09.71ID:klig62kW0
一文字はカメラマンという立派な仕事があるし
ときにはショッカー関連のネタを滝に提供してFBIから小遣い稼ぎもありかと
2023/08/09(水) 02:45:22.16ID:2WNICx9u0
本郷さんおしゃれなマンションに住んでたよね
ロケ地はどこだっけか
873どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d6eb-1PqA [101.1.163.89])
垢版 |
2023/08/09(水) 03:41:39.15ID:6/mbr2C00
さらばわが友 わがふるさと
2023/08/09(水) 08:24:27.46ID:K/G9z0wm0
>>868
本郷はブルース・ウェインでジャーナリストの一文字はクラーク・ケントだな
2023/08/09(水) 18:15:34.34ID:eQqfcIrZM
鉄筋コンクリートマンションの玄関ドアが木製なのに違和感がある。
2023/08/09(水) 19:32:51.07ID:9+c6Sjp/0
バットマンを和訳すると人間蝙蝠か
スパイダーマンは怪奇蜘蛛男
豹男、かっこよくジャガーマンと呼んでもらいたいねとか言ってたけど、豹とジャガーは別な生き物だぞ!
2023/08/09(水) 19:44:04.41ID:ty6eJV8ad
>>876
スパイダーマンも蜘蛛男だな
878どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f88b-GH7z [152.117.192.101])
垢版 |
2023/08/10(木) 17:40:44.83ID:hsRgdjoa0
無職無職ってどこを観てるんだよ
「城北大学生化学研究室」勤務だろうが
2023/08/10(木) 19:19:16.95ID:PIoSQ+6g0
生化学者って人体の手術をする以上は医学部にも入って医師免許取らなくちゃいけないんじゃないのかね
2023/08/10(木) 23:37:39.42ID:6E+a43DN0
子供達は藤岡の裏話を知っているし、交代の辻褄を細かく説明しなくても納得する
藤岡の事故って、当時の子供達の間でどのくらい知られてたんだろう
881どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d6eb-QQBb [101.1.163.89])
垢版 |
2023/08/10(木) 23:44:04.71ID:juaIRJSP0
と、いろいろ考察されてるが、本郷の職業や身分などは
仮面ライダー本編にはほぼ影響がないので、想像でよい。
旧1号初期では生化学者の側面が強調されてた。
882どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d6eb-QQBb [101.1.163.89])
垢版 |
2023/08/10(木) 23:47:42.18ID:juaIRJSP0
当時の子供たち=あの頃の自分
藤岡さんの事故に関しては「まったく知らなかった」
なので2号への交代はすごく違和感があっただ
2023/08/10(木) 23:48:08.45ID:6E+a43DN0
>>878
でもライダーカードには、
お金はかせいでいないよ 必要な時に、藤兵衛からもらってるんだ
とあるけどな
2023/08/11(金) 00:01:42.32ID:9xqXigHs0
バッタの改造人間じゃなくて、オケラの改造人間だったんかいw
立花のおやっさんは何気に資産家みたいだよな
あくせく働いてるとこ見たこと無いね
2023/08/11(金) 00:07:18.96ID:UonUGjoXM
>>880
大人と会話する、もしくは教えてくれるなんてことは、おぼっちゃま以外は
皆無だから、小学生クラスでは誰も知らなかったな。
886どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d6eb-QQBb [101.1.163.89])
垢版 |
2023/08/11(金) 12:18:21.34ID:HSiGUt6O0
だいたいそういうマイナス的な情報は、制作サイドは進んで
流さず秘密にするでっしょ。
今の時代ならネットニュースですぐ広まるけど、あの当時は
テレビや新聞、雑誌などしかなかった。
2023/08/11(金) 12:24:59.94ID:kYHAD2q60
毎日放送から「主人公のイメージが暗くなる」とケレームが付いたという
7話のラストシーンだが、本郷が子犬抱いてるシーン好きだけどな
2023/08/11(金) 12:47:04.71ID:lHxGFt5Xa
放送開始前の事故だったし、特に大きく報道されたわけじゃないのかな
いつ知ったかよく憶えてない・・第3次ブームになってからの気もする
タイガージョーの事故は報道当日に大騒ぎになって女子たちが泣いてたなあ
2023/08/11(金) 12:52:17.44ID:or21zGqW0
バイオマンのイエローも当時ネットが有ったら大騒ぎになってたろうな
2023/08/11(金) 13:30:01.03ID:+dZPyVigd
平成ライダー以降でメインキャストが事故や不祥事で交代するなんて事がないのは奇跡なのか
2023/08/11(金) 14:23:44.50ID:j4CgI33i0
V3の第一話でも研究室にいたよね
2023/08/12(土) 00:43:06.11ID:4nAEHg4M0
すごい今更な話題かもですが、ライダー対ショッカーでの本郷の変身シーン、いつからSEが変わったのだろう?
以前は魔女っ子の様なピロリロリン的な音だったのに4K版は2号の音に差しかわってますよね
詳細をご存知の方、いらっしゃいますか?
2023/08/12(土) 08:36:52.93ID:mxEgpU3T0
もう10年も経ったら藤岡さんがアフレコしてない話の本郷猛の声が若い頃の藤岡さんの声に差し替わるかもしれんな
もしそれが出来るようになっても、ドクガンダーの時の佐々木さんの「ラァ〜イダキーック!」は変えないでほしいw
あと、クラゲダールの「仮面ライダー!また会おうぜ!」も
2023/08/12(土) 12:49:43.63ID:oFgTRUXid
東映公式YouTubeでV3の歴代大幹部復活回来たな
4大幹部のクレジットの順番は
天本英世、丹羽又三郎、宮口精二、潮健児
となってるが、これは役者の格の順番なのか?
サブタイは登場順の
生き返ったゾル、死神、地獄、ブラック
なんだけどな
2023/08/12(土) 17:25:21.34ID:kLtFykM60
>>894
宮口二朗だろ
2023/08/12(土) 17:47:36.05ID:kLtFykM60
何でえ、ただの粘土細工じゃねえか
10体のショッカー怪人を「粘土細工」と勘違いする滝
・・・だがゲバコンドルだけは、滝は見覚えがあるはずだが
2023/08/12(土) 19:05:21.65ID:Q2FWj7xe0
>>895
宮口精二だと断然格上だなw
おやっさんもトメるだろ
2023/08/13(日) 00:16:24.16ID:+PFNxM+U0
旧1号編の10、12、13話
仮面ライダーへの変身シーンが無くて残念
ライブフィルムでもいいから入れてほしかった
2023/08/13(日) 13:26:33.01ID:GIBVn1aB0
本郷猛の処遇をどうするかでそれどころじゃなかったのかもな。特に10話なんて
13話は単に尺の問題だったのかもな。特訓シーンもあったし
2023/08/13(日) 13:31:48.97ID:9ChzmRiTd
1〜13話何て低視聴率で失敗作だろ。
旧1号編なんて無かったんだよw
2023/08/13(日) 13:44:28.51ID:Ehab8TM/d
トカゲロン回で気になったのは
1971年当時のサッカーの状況
野本健はプロサッカー選手との事だがJリーグ以前にもプロサッカーはあったのか
選手控室もかなりショボいがあれが当時のプロサッカーのレベルか?
2023/08/13(日) 14:15:12.85ID:Kb83ZmAuM
>>901
プロなんてないよ。
そもそも土のグラウンドでサッカーなんて時代だわ。笑っちゃう。
https://i.imgur.com/w9c3sEv.jpg
2023/08/13(日) 16:15:04.63ID:5Y8IltIe0
トカゲロンの回と言えば、野本健にサインをもらいに来た少年達の中に子役時代の佐久田修さんが居るんだよな
13年後の高瀬健こと星雲仮面マシンマンだ
そして、その作品で佐久田さんと堀田さん(怪盗ウルフ)が対決するも勝負がつかずに引き分けてる
もう一回出るのかと思って待ってたが、その前に番組が終了した
904どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f2eb-CyVu [101.1.163.89])
垢版 |
2023/08/14(月) 13:53:00.83ID:3FHyJRCM0
トカゲロンの頃、仮面ライダーの巨大化が検討されてたと
チラッと聞いたことあるが、トカゲロンの着るぐみは怪獣と
言ってもよさそう
2023/08/14(月) 14:09:31.55ID:Hb4FU14vM
>>904
本放送時もショッカーベルトを付けていないので怪獣みたいと思っていたよ。
2023/08/14(月) 14:32:24.45ID:tARno8YAa
絵本や文具に登場してたイラスト版トカゲロンは人面の気持ち悪い怪人なんだよね
怪獣タイプに変更になったのは急な要請だったんだろうな
2023/08/14(月) 15:15:06.07ID:FDFhoye00
>>905
トカゲロンは他の半分タイツ怪人と違ってまるごとキグルミだからなあ
手術台に寝てるときも尻尾のせいかうつ伏せの格好が哀愁を誘うわ
908どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f2eb-CyVu [101.1.163.89])
垢版 |
2023/08/14(月) 16:05:46.61ID:3FHyJRCM0
トカゲドンを巨大化させ、それに合わせてライダーも巨大化変身
させる案があったのかも知れない
2023/08/14(月) 16:49:51.38ID:Ue9rM/MKd
東映キャラクターが続々アナタの元へ!東映レトロソフビコレクションに、新色でミニソフビ付きの蝙蝠男とカミキリキッドが襲来!さらにバロム・1(ダメージVer.)とウデゲルゲも!
2023/08/14(月) 18:46:07.68ID:uSfvsGlt0
今年出た「大野剣友会伝」によれば、
コブラ男=岡田勝、この回の仮面ライダー=中村文弥
旧1号編のライダーは5話以降、岡田勝と書いてる本があったが、
コブラ男、カメレオンが岡田勝なら、同時にライダーに入れるわけがない
ずいぶんいいかげん まあ11〜13話のライダーは岡田勝でいいらしいけど
2023/08/14(月) 19:13:03.75ID:BF0KPmuEd
東映チャンネルで4K版の第4話を見たけど
こっちの夜間戦闘もめちゃめちゃ鮮明だったな
2023/08/14(月) 21:05:13.50ID:c2DU2CmUd
東映チャンネルの4Kリマスター版、やっぱ、綺麗だよ。
4話のナイトシーンでも、くっきり見えるし、普通のシーンでもかなり高画質。
2023/08/14(月) 21:37:21.08ID:uLiF7uh10
さそり男たちの連続でんぐり返しライダー包囲戦法がすてきすぎる
2023/08/14(月) 21:59:38.29ID:TODE5IwFM
竹本監督はキョーダインでも似たような演出をしているね。
2023/08/14(月) 22:12:41.26ID:f9It4j090
4話はサラセニア人間が不気味で好きなんだけど、ゲスト子役の五島義秀がエーンエンエンと、それこそ延々と泣き続ける棒演技に辟易とする
さらに力をコントロール出来ない本郷猛が、五島演じるガキの両手を握り潰しそうになってルリ子にきつく叱られるシーンも後味が悪い
2023/08/14(月) 23:12:57.86ID:uSfvsGlt0
東映チャンネル、カメレオンの回が2週跨いで放送だな
続けて見たかったが
それだけでなく2号編のサボテグロン、ピラザウルス、キノコモルグも
2週に跨って放送
2023/08/14(月) 23:29:03.27ID:FjlFIvAq0
東映Chの4K版
来月はV3とXの劇場版、ブローアップ版もあるので、1号2号以外も楽しみですね。
2023/08/14(月) 23:36:43.84ID:uSfvsGlt0
ブローアップ版で思い出したが、
「ゴーゴー仮面ライダー」はやらないの?
DVDには入ってたのにブルーレイには入ってない
内容は13話と同じだがOPクレジットが独自 見たい
2023/08/14(月) 23:38:52.70ID:wIThD7lod
サラセニア回あの市川森一が脚本担当してるんか
ライダーなのでテーマ性も何もないけど
2023/08/14(月) 23:47:40.46ID:ZV6a0EiqM
UHDで13話観たが、ハチ女は中の人が女性なのかな?
全員揃った戦闘シーンでは最初の一瞬しか出てこなくて
次は最後倒されるシーンだけ出てくるw
2023/08/14(月) 23:53:33.65ID:uSfvsGlt0
>>920
その通り 女性ですよ
蜂女役は岩本良子という人
8,13話の他、ドレミサイクロンのCMで蜂女やってる
劇場版の「仮面ライダー対ショッカー」にはさすがに蜂女出てこなかった
2023/08/14(月) 23:54:15.00ID:ZV6a0EiqM
>>919
帰ってきたウルトラマンの為に上原正三といっしょに抜ける前までは、
仮面ライダーの企画当初から参加していたからですね。
代わりに紹介した自分の脚本出来が良くなかったので共作の体で書いたと。
2023/08/14(月) 23:56:37.71ID:ZV6a0EiqM
>>921
やはりオリジナルの人でしたか、蝋人形シーンで似ていたから。
ハチ女、全然戦いに参加しないんで笑っちゃいました。
2023/08/14(月) 23:58:51.16ID:ZV6a0EiqM
>>922
変換誤った。
代わりに紹介した人の脚本出来が良くなかったので共作の体で書いたと。
2023/08/15(火) 00:12:20.46ID:MueEaK1bd
>>924
それで共同脚本になってるのか
仮面ライダーの脚本はドラマチックな要素やテーマ性を徹底的に排除する方針なのに
紹介した脚本家がよほど酷かったのね
伊上勝もドラマをちゃんと書ける人だけどライダーでは定形パターンに徹することを守ってたな
2023/08/15(火) 01:09:37.19ID:XMgCPu1/M
>>918
2021年4月5月の東映CHでは劇場版昭和仮面ライダー全13作品を
4Kリマスターで放送した時はブローアップ版含めて全作品を放送したけどね。
その後発売されたUHDにはブローアップ版が入っていないので不満。

この2021年の時に一番最初に放送された『ゴーゴー仮面ライダー』が
ブローアップ版なのに高画質なのに中の人の目や齒がはっきり見えると
ざわついたんだよね。
927どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82cc-Q3fl [61.192.57.148])
垢版 |
2023/08/15(火) 02:41:30.52ID:vWOGNKWs0
自分はまず4K環境を揃えないと
2023/08/15(火) 04:02:41.33ID:oT1vhjOfM
>>919
おまえの目は節穴か?
第四話こそ仮面ライダーのテーマ=世界観を表した作品だろうが。
929どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f2eb-CyVu [101.1.163.89])
垢版 |
2023/08/15(火) 10:58:01.21ID:hU6lpWRc0
4K環境=臭い、汚い、気色悪い、キツい
2023/08/15(火) 15:28:09.50ID:TOizANapd
貧乏乞食は可哀想だな、4K環境も整えられないとは。
今は当たり前の環境なのに。
2023/08/15(火) 16:04:30.85ID:YwHl/9phM
TV買い換えれば日本では嫌がおうにも4Kだものな。
2023/08/15(火) 16:04:53.59ID:dAn4In5pa
>>928
けどその部分は試写の段階で毎日放送や広告代理店からNOが出された
結果カメレオン編から荒唐無稽スパイアクションに転換
933どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.133.27.132])
垢版 |
2023/08/15(火) 19:28:38.31ID:/Qg36Jg5a
俺はショッカーによって子供をもあやせない体になってしまったのか・・なんてウジウジ悩む本郷より明朗快活な一文字が受けたのだから仕方がない。当時はそういう時代だったから。
934どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.133.26.21])
垢版 |
2023/08/15(火) 19:33:58.39ID:X/dESL5ua
怪奇性、改造人間の苦悩と孤独、淡いロマンス。
これらをブレることなく描き切っていたら、マイナー作品止まりだったかも知れないが後に評価されたかもね。
でも、路線変更が結果シリーズ化に結びついたのだから
今となってはどっちが正解なのか?一概に言えないな。
2023/08/15(火) 19:55:21.49ID:xfGbYUZsM
佐々木剛が当初免許が無かったのが全てじゃないの?
やはり『変身!』が当時は斬新だった。

何しろ、スペクトルマンも帰ってきたウルトラマンも
自らの意志で変身出来ないしマン,セブン,マグマ,赤影,GRのような
キーアイテムも持っていなかった。
2023/08/15(火) 22:41:38.88ID:62/k5emc0
改造人間の悲哀は昭和以後はほぼ無くなっちゃったけどな
2023/08/16(水) 04:27:28.25ID:zGWS2D0pM
仮面ライダーの二大テーマ

1・改造人間となった苦悩と悲哀
2・市井の人々に襲いかかる恐怖

1についてはサボテグロン編の隼人までは描かれていたが以降はエンディングのバイク疾走シーンで少し語る程度。

2はほぼ毎回一般市民がショッカーに襲われ犠牲になり、仮面ライダーが颯爽と現れて撃退するという鞍馬天狗的王道ヒーロー路線。

結局、テレビを媒体とする娯楽活劇ヒーローとして2の要素を重視するのは商業的観点から妥当なのである。

視聴者の眼が肥え(当時の子供が大人になった)近年、改造人間の苦悩悲哀を描く機会を得たかと思ったが多様性の名の下に改造人間=差別の批判を怖れて改造人間の設定自体がなくなったのは余りにも皮肉。
938どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.133.24.226])
垢版 |
2023/08/16(水) 05:36:43.44ID:eDIxH22da
改造人間という言葉自体が時代にそぐわない表現だから仕方ない面もあるけど、攻殻みたいに肉体を完全に義体化したサイボーグという表現でいいとは思うけどな。
あと、少し設定は違うものの、平成以降は異形の存在(怪人)になってしまった者の苦悩と孤独を描くようになったのはいいと思う。サイボーグとはいえ、ライダーも怪人だし。
939どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa6b-epl3 [106.133.24.226])
垢版 |
2023/08/16(水) 05:39:10.56ID:eDIxH22da
1号で描けなかった部分を、少し形を変えつつもようやく表現出来るようになったのは素直に進展したと思うな。勧善懲悪、明朗快活なヒーロー像みたいな縛りから解かれた感が。
2023/08/16(水) 09:58:50.03ID:GmX79OIba
リアルタイム世代の飲み会、もうみんな身体の中になんやかんや埋め込まれてるから「俺も改造人間になったぜ!」
て笑い飛ばせるのは仮面ライダーのおかげ
2023/08/16(水) 10:53:43.93ID:589KsdFI0
なんか4Kは赤と緑が強すぎないか?
コントラストが濃いのかな?
まぁ画質がいいのは確かだけどw
2023/08/16(水) 13:14:16.43ID:mFBK/Dn60
14話の2号、サボテン園でスローモーションで戦ってるシーンのライダーのスーアクは誰?
2023/08/16(水) 13:29:49.58ID:UBONteM6F
関西在住だが夏休みに、ついに伊豆シャボテン動物公園に行った。
35年間の悲願がついに叶った。
高原竜ヒドラ像、もといサボテグロンのショッカーアジトの写真や動画も撮りまくった。
いやあ感動した。
パーク自体は昭和感満載で予想より地味だったが、それもある意味よかった。
関東の特撮ファンなら、みんなここにはマストで行ってるのかな。
2023/08/16(水) 13:38:31.47ID:i0PIYB0Td
自分も会社の社員旅行で、伊豆、シャボテン公園行った時は感動したな(笑)
2号大好きなので、ここが2号とサボテグロン戦った所か〜て。
2023/08/16(水) 14:58:34.52ID:8OQxY7yb0
あっ、今でもシャボテン公園ってあるんだ・・・・。
もう無いと思ってた。

ちなみに伊豆が付く街に住んでます・・・・。
2023/08/16(水) 21:22:13.73ID:EX0yXZkD0
伊豆肇は記憶喪失の未帰宅者のイメージ…
2023/08/16(水) 21:36:37.72ID:XTl/M2h60
あとアイアンキングでもそうだったけど博士のイメージ
2023/08/17(木) 03:31:44.62ID:IZhBsFRCM
えびの高原に行ったとき国民宿舎が健在だったのに感動した。
2023/08/17(木) 13:57:21.77ID:/SgTdFb4d
決闘!万博跡はエキスポランドで撮影してる部分があるが
1970年開業のエキスポランドは今はもうない
伊豆シャボテン動物公園は1959年開業で開業時の施設をそのまま残しつつ
潰れずに60年以上まだ続いてるのは驚きだな
2023/08/17(木) 14:59:12.70ID:F6ejupT3a
ヒドラやサボテグロンの歴史を大事にして展示にも活かしてくれてるスタッフのノリが良いよね
951どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-CyVu [60.132.24.173])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:16:17.30ID:c4niWmSB0
シンカメ見たんでかなり久しぶりに東映CHで
観なおしてみたが結構出来が良くて驚いた

旧1号編の魅力は上の方の書き込みを引用すれば
改造人間となった苦悩と悲哀
市井の人々に襲いかかる恐怖怪奇性
淡いロマンス
ってことなのは間違いが無いないしシンカメの予告や
庵野の旧1号編好き発言で期待に胸が膨らんでたけど
出来上がったもん観ると旧1号編の良いとこがまったく
生かされてなくルリコが主人公みたいな話だったw
庵野って言うほどテレビ版好きじゃねえだろ
2023/08/17(木) 16:53:22.76ID:nVwUekWpd
シンは石森先生の漫画版を実写化した様なもんだから…
自分もシンのベースが特撮版だったらもっと楽しめたと思う
庵野監督とは好みの肝の部分(こだわりを含む)が違うと感じた
953どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp4f-Qbic [126.157.56.156])
垢版 |
2023/08/17(木) 17:21:27.52ID:rxdT0W0Sp
>>952
その漫画版からの引用も中途半端じゃない?
2023/08/17(木) 17:32:50.28ID:TAfVT4jKa
毎週新怪人が出て来るのはリアル世代がテレビ版に魅力を感じてた肝
シンで矢継ぎ早に怪人を出してくれたあたり、庵野わかってるね!とは思ったな
まあ今どきの映画だから、でヤンジャンの世界も融合させなきゃならない難しさもあっただろうね
2023/08/17(木) 20:52:58.96ID:9WALicHV0
>>953 確かにどっちつかずではある

自分は東映CHの4K版を楽しみます
2023/08/17(木) 23:00:31.25ID:vZ+Pxytx0
東映の考えることはわからんな
4Kボックス発売したのに東映チャンネルでも放送する
ボックスの売り上げが落ちるとは考えないんだろうか
2023/08/18(金) 01:01:57.14ID:BEWLr9QYM
>>956
高画質で見たいなら4K+HDRのUHD観るでしょ。
2K+SDRのダウンコンバートでビットレートが超低い東映CHでも
我慢できる人と棲み分けは十分可能だ。
これは1昨年からの劇場版UHDと同じ棲み分け方法だよ。
2023/08/18(金) 07:14:17.23ID:+kwfNs9l0
ウルトラマンは高画質で見たいと思うけど、仮面ライダーは全然そうは思わないんだが
旧1号や2号のアクションシーン用のラバーマスクなんかは粗が際立って凄いことになりそうだ
959どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f2eb-CyVu [101.1.163.89])
垢版 |
2023/08/18(金) 23:52:46.08ID:Jxd069uP0
粗が目立つのが仮面ライダーのいいところだ
傷だらけで割れたクラッシャー、折れたアンテナ、傷が付いた
マクス、どれも味わい深い
2023/08/19(土) 03:45:33.12ID:P/+EcKQkM
ライダーのマスク及びスーツの管理は大野剣友会が担っていた。
アクションで色の剥げたマスクは剣友会が補修をしたが、スプレーで重ね塗りしたしたため次第に濃くなりライダー2号のマスクはほとんど黒色に近くなってしまった。

新1号のライトグリーンメタリックはアサヒペンのスプレーで補修したそうだ。
961どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa7f-uDNR [106.146.23.216])
垢版 |
2023/08/19(土) 08:44:20.33ID:2JXQhM+Wa
>>957
棲み分けっていうか,それ以前に初代仮面ライダーにそこまで高画質を求めてないってのが本音なんだよなぁ。
自分は古い作品の4kは期待以上だった事はないな。ウルトラのHDリマスターは当時は感動したけどさ。
2023/08/19(土) 14:27:19.90ID:5h37b0CN0
綺麗になって70年代っぽくはなくなっちゃったわな
悪魔のいけにえがリマスターされた時もこうじゃないだろと思った
2023/08/19(土) 15:12:57.16ID:22FOY95la
まああの時代の作品は元々綺麗な映像ではあったけど
カルビーのカードが時期や印刷所によって人工着色したようなドギツい色味になってたのに似てる
あれはあれで幻想的な世界で好き

80年代90年代のひどくボヤケてた作品たち、どきんちょネムリンとかは4Kにしたら綺麗になるのかな
964どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5aeb-7wIC [101.1.163.89])
垢版 |
2023/08/20(日) 13:43:29.57ID:BjO2dHhs0
♪われらをねらう くろいかげ♪
この「くろ」の部分の音程が藤岡版と藤版では違うのだが、
個人的には藤岡版の方が好きだな。
2023/08/20(日) 14:20:13.69ID:C9tzwWLRa
順序は逆になるけどオーソドックスな藤浩一版が脳と耳に馴染んでるからこそ
ちょっと崩してるように聞こえる藤岡版が格好良く聴こえるてのもあるかもね
2023/08/20(日) 15:37:37.54ID:niAZT+aHd
レッツゴー!ライダーキック
は様々な人がカバーして歌っているが
後に藤岡弘がセルフカバーしたのもあったな
たしか佐々木剛のカバー版もあったような
2023/08/20(日) 17:28:19.07ID:qyPqI3rB0
藤岡さんは声が良いんだよね
音程取れてないところがあっても、あの声聴いてるだけで何か心地いいのよ
それだけに、9話から13話までの代役によるアフレコは違和感バリバリで未だに馴染めない
2023/08/20(日) 23:29:37.45ID:P6/EUwQk0
子門さんのキーで書いた歌を一生懸命歌ってますよね
菊池俊輔・談
藤岡弘版主題歌、ヘタだけど味があって好きだ
2023/08/20(日) 23:32:57.12ID:qOYfbwx2d
>>970
次スレ
970どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa7f-uDNR [106.146.19.232])
垢版 |
2023/08/20(日) 23:36:36.71ID:0rJ1Fvtwa
新発売、カルビーの美味しいおやつ仮面ライダースナック。 買ってね。

の、買ってね。が良い。
2023/08/20(日) 23:52:00.63ID:P6/EUwQk0
クレヨンしんちゃんの劇中劇「アクション仮面」
ナレーションが納谷六朗で、秘密結社スズメノナミダというのも出てくる
間違いなく仮面ライダーに影響されてるな
2023/08/21(月) 00:17:11.23ID:ZRFFO7K1a
納谷六郎さんの声を初めて認識したのが侍ジャイアンツの八幡センパイ
そのあと1号編再放送見てアーッて気がついた
ダダ&タイガーザグレートの鈴木泰明さんと同じで一度聴いたら忘れられないね
2023/08/21(月) 00:48:57.59ID:8yjLyjAtd
納谷六朗でアフレコされた本郷と旧1号、市川治でアフレコされた新1号
これを藤岡弘、の声で録り直したバージョンもリリースしてほしいというニーズもあると思うが
これは特に年季の入ったファンの間では賛否が真っ二つに分かれているな
同じような例としてセーラームーンの最終編は三石琴乃の代役で荒木香衣が担当しているが
これも新録ニーズは一部あるものの実現はされていない
東映はこの辺、オリジナルを尊重する姿勢を堅持しているのかな?
2023/08/21(月) 01:08:43.62ID:5mjtBxT2a
>>973
ボーナストラックとしてならあってもいいと思うけど。差し替えてしまうのは良くないよね
やっぱり納谷さん版にも市川さん版にも思い入れはある
2023/08/21(月) 01:19:38.38ID:8yjLyjAtd
>>974
自分もスターウォーズ初期3部作みたいな事にならなければ
藤岡弘、バージョンは視聴する選択肢の1つとしてあってもよいと思う方だな
だがやるならば、もう少し藤岡さんが若いうちにやって欲しかったとも思う
もし、いま新録が実現したら、それはそれで見てみたいとは思うけどね
2023/08/21(月) 01:25:54.88ID:oAaoneBp0
納谷六朗さん代表作はクレしんの園長先生
特撮では「ギンガマン」に出てるね
2023/08/21(月) 01:26:00.36ID:5mjtBxT2a
>>975
ギリザメス戦もカミキリキッド戦も当然ながら変身シーンが無いのは残念
若い本郷が「ハァーッ!」てやるの見てみたいw
2023/08/21(月) 03:00:53.66ID:quJa5hHmM
>>973
そんなものに面倒なお金は使いたくないんだろう?東映だもの。
2023/08/21(月) 03:45:04.52ID:Z0Wii1tTd
>>980
次スレ
980どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa7f-uDNR [106.146.19.142])
垢版 |
2023/08/21(月) 04:33:27.46ID:j5/LF0JNa
納谷六郎と言えば、「パッチがラオだったんですよ!俺が暴いてやったんだ!」でお馴染みのテリット(未来少年コナン)をお忘れなく。
2023/08/21(月) 07:07:44.18ID:Yscm6AUl0
>>977
やめていただきたいです そもそもメディアに出すぎな1号=藤岡はもうおなかいっぱい
2023/08/21(月) 12:52:14.26ID:MauYrJxsd
ある意味、本当の元祖は、仮面ライダー2号
一文字隼だろ。
視聴率向上、変身ブーム、元祖、
藤岡弘、は勘違いしてるわ。
983どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e55-glFA [153.221.30.91])
垢版 |
2023/08/21(月) 13:29:59.93ID:+58Ox2Av0
次スレ
【おやっさん……】仮面ライダー Part44【おやっさんなんて馴れ馴れしく呼ぶな!!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1692591822/
2023/08/21(月) 13:33:41.31ID:lNs6Kenkd
このスレを1000まで完走させてから、次スレへ移動してください
2023/08/21(月) 14:41:43.12ID:cIINWuzoM
>>982
一般層まで広めたのは藤岡弘、だけどね。
おかげで失踪したり、その後は低年齢向け番組は避けたりで。
SFソードキルやセガタ三四郎で再評価されなければ、
現在の真田広之ポジションにいたのではないだろうか?(米拠点で活動)
986どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdca-Mh0f [49.96.244.152])
垢版 |
2023/08/21(月) 15:55:58.07ID:v3beSrPSd
憧れは藤岡弘、 将来の夢は仮面ライダー “日本一のイケメン中学一年生”準グラ・舩越千彰くんの初々しいインタビュー<中一ミスターコン2023>
2023/08/21(月) 20:12:52.99ID:oAaoneBp0
東映チャンネルの5,6話の感想がないな
2号厨はほっといて、そっちの話しようぜ
2023/08/21(月) 20:40:16.83ID:1mplL82ba
例の浄水所を大学と呼ぶにはちと厳しくないか
掃除してる人くらいしかいないし
2023/08/21(月) 21:20:09.24ID:kZ8qOuZ2a
初心者なんですが質問よろしくお願いします

仮面ライダーのエンディングで、ダムの上に伸びる柱の上でライダーと怪人が殴りあったり水面につき落としたり一緒に落ちたりするシーンがあります
仮面ライダーのうたが流れて「嵐とともにやって来た」のあたりです
調べてみたら台場公園の堤防?とか都立長沢浄水場?など色々出て来て特定できません?あのロケ地はどこ?
2023/08/21(月) 21:52:19.00ID:pc81jy6Ha
>>989
お台場の作業通路、現在は撤去されてます
オープニング冒頭2号がサイクロンで走ってくる通路を横から見たのがエンディングのその場所w
2023/08/21(月) 22:20:03.23ID:oThA0UZ50
>>990
あのお台場で爆破ありのロケやってたんだな。
隔世の感があるよな。
2023/08/21(月) 22:30:46.08ID:rGorYznZ0
>>982
そう思います。
2023/08/21(月) 22:31:17.67ID:pc81jy6Ha
>>991
クラゲウルフが盛大に爆破してたなw
作業通路はフジテレビのすぐそばにあったんだよねえ
2023/08/21(月) 23:05:58.92ID:bUoyCHRQa
>>987
「仮面ライダー」は1号と2号が主役です。
2号厨はほっといて…などと言うやつに仮面ライダーを語る権利はありません。
2023/08/22(火) 00:20:48.81ID:xU+lvNUhd
せまる
2023/08/22(火) 00:20:57.74ID:xU+lvNUhd
ショッカー
2023/08/22(火) 00:21:12.26ID:xU+lvNUhd
地獄の軍団
998どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa7f-uDNR [106.146.22.252])
垢版 |
2023/08/22(火) 02:35:41.60ID:TyfsQt7Aa
我らを狙うクドイ禿げ。
999どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa7f-uDNR [106.146.21.102])
垢版 |
2023/08/22(火) 02:56:20.58ID:vuN0/zqqa
さらば
1000どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa7f-uDNR [106.146.21.102])
垢版 |
2023/08/22(火) 02:57:05.23ID:vuN0/zqqa
最終回のサブタイで盛大なネタバレやめーや!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 201日 11時間 10分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況