X



【愚か者!】仮面ライダーBLACK RX【そちの役目は終わった!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd7f-ebsE [49.97.100.214])
垢版 |
2021/09/21(火) 17:48:53.01ID:3V/CvOVVd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ここは太陽の子、仮面ライダーBLACK・R!X!を語るスレ。

前スレ
【地獄で待ってるぜ】仮面ライダーBLACK RX【RX!!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1602348632/

過去ログURL以外のテンプレ保管場所
http://www12.atwiki.jp/orinbis/pages/22.html
テンプレ置き場
http://www12.atwiki.jp/orinbis/editx/23.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/15(火) 12:08:13.12ID:NSyZVnfw0
>>495
あ、ついでに言っとくと84年85年も東映特撮4本あったしスケバン刑事の流れの作品含めたら87から88年までは東映特撮物は5本あったよ
ただライブマンに至っては監督が地獄のローテーションだったとか…
2022/02/15(火) 12:10:42.63ID:yyQnkueo0
>>496
BLACKの時は『仮面ライダー復活!』ってことで小学館も期待して雑誌展開の幅を広げたんだろうな。
原作者の漫画連載もサンデーでやったりしたし(ま、表紙と巻頭カラーは結局、第一回目だけだそうだが)
ただ読者層の趣向とは合わず打ち切りとなっていったって所か・・・。
RXは小学館・講談社との併載になったもの掲載誌が減っているのはBLACK人気が伸びなかったのを受けてかもな。
そして途中打ち切りがBLACKより早い場合が多いのは「RX後はない」という情報が入って来てたからか。

なんかBLACKやRXの当時の人気がどうだったかってのもあるが、それとは別に当時の世相や視聴者層の趣向などの一端が分かる面もあって興味深いな。
2022/02/15(火) 12:55:42.41ID:NSyZVnfw0
>>498
先生の原作はRXの途中迄続いたけどねw
ただ先生はRXに関してはそんな乗り気じゃなかったんじゃないかな?って節は色々発言や状況から伺ってしまうかな
2022/02/15(火) 13:18:40.98ID:yyQnkueo0
>>499
RX放送の途中まで続いてたっけ?
今までBLACKテレビ版最終回の前後で連載終了してたと思い込んでたよ。
2022/02/15(火) 13:38:25.36ID:NSyZVnfw0
>>500
確か最終回が載った号は88年11月23日発売だからRXの5話放送後の3日後だった筈
単行本の最終巻は89年2月発売
ついでに島本先生の番外編は89年の増刊号だったかな
テレビより少し長かった原作
でRXなんぞ知らん好きにテレビでやってと言うスタンスなのかなと石ノ森先生
2022/02/15(火) 13:46:24.58ID:eVSeFwlSd
何ならBLACKの時点で、漫画版はかけ離れてたからな

文庫本で初めて読んだ時は原型無さすぎて「これほんとにBLACKの漫画?」とタイトル見返したレベル
TV1話に相当するエピソードも、中盤に差し掛かる頃にようやくだし
2022/02/15(火) 14:39:54.90ID:NSyZVnfw0
シャドームーン?
そんなおもちゃ売る為の奴なぞ知らんとばかりに信彦の変身した姿も光太郎と同じBlackだしね原作
テレビのシャドームーンも赤いBLACKで創世王は金のBLACKってアイデア出してた位だから信彦も魔王もみんな原作はBlackにしました的な(笑)
2022/02/15(火) 15:03:20.66ID:yyQnkueo0
無印のマガジン連載版も本郷が死んで隼人に代わった頃には、石森本人も興味が別に移っていたっぽいって石森信者の島本和彦が推測してたな。
キカイダーの連載もテレビがゼロワンに代わった頃にはイナズマンに興味が移ってて、キカイダーの方はネーム・下書きくらいで山田ゴロとかすがやみつるらアシに任せてたって話だし。
本人曰く「俺は飽きっぽいんだ!w」との事で、開始こそ気合が入ってるが次第にトーンダウンして惰性気味になる事が多いとか。

ま、本当に石森本人が本当に興味あるのってサイボーグ009とかホテルとか佐武と市とかテレビの制約が薄い作品なんだろうけど。
仮面ライダーとか一連のヒーローは原作とはなっているものの所詮はテレビ放送ありきで東映側からの企画だしね。
2022/02/15(火) 15:12:53.54ID:nvMX0HT9r
悪の組織に造られた正義のサイボーグヒーロー
ってのも元を辿ればゼロゼロナイン
2022/02/15(火) 15:20:47.23ID:lb0WGevua
ライダーの真の親は石ノ森じゃなくて、平山亨だよな。だから平山亨体制化で作られたBLACKも興味がある
平山亨体制化だったら主役はてつをじゃなかったかもな。BLACKの外観も大幅に違っていたかも

>>491
時代も放送時間も違うのに、スカイやスーパー1並の人気ってちょっと無理あるんじゃないと思うな(スーパー1は中盤から朝だけどね)
BLACKはスカイと違って客演も無しで頑張ったのに
2022/02/15(火) 15:56:45.04ID:yyQnkueo0
>>506
客演が無かったのは頑張った訳ではなく小学館独占掲載にした事で講談社が掲載権を持ってた10人ライダーを使えなかっただけじゃないか?
講談社と併載になったRXでは解禁されたし。
2022/02/15(火) 16:03:54.83ID:nvMX0HT9r
逆にRX放送時は結構BLACKが封印気味だった
2022/02/15(火) 16:18:59.17ID:yyQnkueo0
>>497
>84年85年も東映特撮4本あったし
忘れてたがマシンマンやバイクロッサーがあったから、あの時期も黄金時代かw
2022/02/15(火) 16:30:41.67ID:NSyZVnfw0
>>506
じゃあBLACKの仮想敵として可能性高いのはフジの不思議コメディーじゃないかな?
TBSの民放視聴率は当時フジに抜かれて二位に落ちた訳だし(90年代には日テレにも抜かれて三位に)
条件的にも日曜朝、東映特撮、石ノ森原作で更にはかって変身ブームを生んだ仮面ライダーの新作
TBSやMBSが期待しない訳ないじゃん
ところが蓋を明けたら当時の不思議コメディーには視聴率には平均も最高も共に完敗だもん
87年おもいっきり探偵団は最高19.6の平均15.8
88年じゃあまん探偵団は最高19.6の平均 14.5
89年のぱいぱいは最高16.8平均13.3でいぱねまは最高18.3の平均13
ぶっちゃけ日曜朝で昭和二期より視聴率上な件BLACKと同時代の不思議コメディー…
2022/02/15(火) 16:42:02.04ID:NSyZVnfw0
>>504
石ノ森先生は生前に真・仮面ライダー序章超全集の親子対談にて
「仮面ライダーは僕の一番の親孝行の息子だね(笑)」と言ってたからウン…水木しげる先生にとっての鬼太郎と同じで資金源的に重要な作品だったのだけはガチだと思う
2022/02/15(火) 17:21:26.00ID:yyQnkueo0
>>511
作家としての創作活動も先立つモノが無ければどうしようもないもんな。
極端な話、自分は何もしなくても名前貸すだけで懐が暖かくなるし、金銭以外にもテレビが縁で芸能人や他業界の人間との伝手も出来るから、それはそれで大事な作品か。
2022/02/15(火) 17:36:58.01ID:NSyZVnfw0
>>512
そうそう
それに児童書でコミカライズがあれば石森プロの漫画家さん達にも仕事降れたしね…と書いててBLACKのコミカライズ系っててれびくん、テレビランドに先生のサンデーの原作以外ことごとく打ち切りだからやっぱ特撮=未熟学児の物ってのが当時は強かったんだねと
2022/02/15(火) 17:55:03.48ID:nvMX0HT9r
スレタイの台詞
RXでのシリーズ打ち止めで毎日放送の番組担当が東映プロデューサーに『もう仮面ライダーの時代じゃない』という意味で放った言葉か
515どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd42-kaQn [49.97.102.141])
垢版 |
2022/02/15(火) 18:04:20.27ID:EXHqMRYqd
>>501
ラストが近い作品の最後の宣伝だったのかな。
RX1話に出てくる原作版BLACK
516どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd42-kaQn [49.97.102.141])
垢版 |
2022/02/15(火) 18:20:05.50ID:EXHqMRYqd
>>506
マフラーブーツ手袋はかならず付いただろうなぁ
2022/02/15(火) 18:31:32.63ID:lb0WGevua
>>516
やっぱりBLACKみたいに外骨格を意識したデザインにはなってないよね^^;人が服を着ているってイメージのままだろうなぁと
無印スレではスカイやスーパー1の頃だとほぼ同時期の特撮と比べたら、古臭い印象を持たれた平山ライダーだが、
BLACKの頃だとその古臭さが逆にウケたかもって言われていたんだが
2022/02/15(火) 18:43:21.53ID:yyQnkueo0
>>510
そうするとMBS(TBS)のBLACKとRXは、真裏のいいとも増刊号、類似のノリダー(みなおか)、そして東映制作で同日放送、ジャンルは少し違うが同じ特撮系である不思議シリーズと全てCXにやられちゃってた訳かあ。
こりゃ仮面ライダーの為に枠を空けたMBS(TBS)こそ好い面の皮だな。
519どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd42-kaQn [49.97.102.141])
垢版 |
2022/02/15(火) 18:47:18.67ID:EXHqMRYqd
>>517
ノリダーが受けたんだし、平山氏の単純明快な作風の方が受けたかもね。

ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190627/11/higirishingo/51/43/j/o0361042114482538462.jpg?caw=800

これはRXの初期ラフだけど、
平山氏が関わってたら、こんなデザインになってたんじゃないかな。
シリーズ復活で多分バッタモチーフのライダーにしただろうし。
2022/02/15(火) 19:00:34.12ID:lb0WGevua
>>519
ノリダーの方がBLACKよりライダーらしいって意見も当時あったんだよね。吉川Pにとってはそういう声もウザかったんだろうな・・・

わざわざ絵を出してくれてありがとうm(__)mこれはこれで見てみたかったわー
BLACKで採用されるにしても、RXで採用されるにしてもね
2022/02/15(火) 19:22:34.63ID:eVSeFwlSd
ノリダーはとんねるず人気や、ギャグ・コントとしての要素も大きいから、単純比較はできるもんじゃないぞ
昭和ライダーをリスペクトと同時に茶化してもいるわけだし
当時ノリダーが受けたから、平山ライダーも受けるなどとは思えん

スポンサー等の兼ね合いやしがらみもあるだろうし、それに四苦八苦してちゃんとしたヒーロー作らなきゃならない側からすれば
ノリダーみたいなのにヒットされちゃ、そりゃ馬鹿馬鹿しくはなるだろうとは思う
2022/02/15(火) 19:47:43.26ID:NSyZVnfw0
ノリダーって吉川さんは怒ってたけど石ノ森先生は容認だったんだよなぁ…
まぁ漫画家の先生と東映のプロデューサーじゃあ立場が違うからウン…
2022/02/15(火) 19:59:58.73ID:Xz9sRjDWa
>>522
小林昭二もノリダーを選んじゃったからな。BLACKやRXにゲストで出ようとか考えなかったのかなぁと

立花藤兵衛はXの中盤にライダーを笑い者にした講釈師にブチ切れてたのにw
2022/02/15(火) 20:08:30.63ID:sXjh3ESK0
立花藤兵衛がRXに出てたら、きっと、ライダーが剣や銃を使っちゃいかん!と説教垂れてるぞ
2022/02/15(火) 20:40:13.31ID:RDhO1mK20
>>522
自分はもろキカイダーなメタルダーやった癖にノリダーには渋い顔って都合良過ぎよな、吉川さん
2022/02/15(火) 20:52:42.56ID:NSyZVnfw0
>>525
何かメタルダーには石ノ森先生も怒ってたって噂を聞いた記憶がある…
2022/02/15(火) 20:57:42.59ID:NSyZVnfw0
>>524
リボルケイン使用禁止でRXを特訓させる立花のおやっさん
そして真には子供孕ますなんて何してるんだお前はっ!ってビンタする立花のおやっさん
Jには巨大化するなと怒る立花のおやっさん
そしてZOは…うん正にライダーに相応しいと頷く立花のおやっさん
2022/02/15(火) 20:59:20.89ID:ZLAG6xjIF
特撮系を笑い者にしていることが不愉快だったんだろ>吉川P
パロディだの、オマージュだのに腹立ててた訳じゃなく
それにメタルダーは内容はキカイダーとはまた別物じゃね。俺キカイダーはあんまり好きじゃないが、メタルダーは大好きだし
2022/02/15(火) 21:10:09.24ID:RDhO1mK20
>>528
内容よりも見た目が言い訳できない程だけどな
あと自分がメタルダー好きだから問題ナシもいう基準も良くわからんぞ
RX信者がよく言う自分が大好きだったからRXは大人気番組だったと言ってるのと同じだ
2022/02/15(火) 21:30:12.82ID:NSyZVnfw0
>>528
メタルダーの内容じゃなくてデザインや設定だよって話石ノ森先生が怒った話は
2022/02/15(火) 21:37:25.23ID:HDr388+UF
>>529
あくまで一意見として出しただけだろ。逆にお前はメタルダーが内容までキカイダーオマージュしているとでも言うのか。違うだろ
キカイダーとメタルダー見比べたら百人が百人内容は別だと思うと思うぞ

>特撮系を笑い者にしていることが不愉快だったんだろ>吉川P
↑そもそもここをスルーするな。本題はここだろ
2022/02/15(火) 22:07:19.64ID:NSyZVnfw0
>>531
一口にメタルダーがキカイダーをオマージュしてないとは言い切れないよ
そもそも吉川さんの初めて手掛けた特撮ヒーロー物がキカイダーだから思い入れはかなり強かったって話もあるしね
またキカイダーみたいな人造人間物をやりたくてメタルダーを作ったのは十二分にあると思うよ
で、吉川さんがノリダーに怒ったのはご指摘の通りだね
こっちは真面目に作ってるんだぞって思いがあったんだと思うんだ
ただ…吉川さんって仕事に対して悪く言えば真面目過ぎな所もあると思うんだ
それが良さでもあるんだけどね
真面目過ぎる故に揉めたって話もあるから
2022/02/15(火) 22:38:26.48ID:70fDemh4d
特撮番組全滅の可能性すらあった冬の時代を、自身のクビ賭けて宇宙刑事で乗り切った人だからなぁ
酸いも甘いも経験して、そこには相応のプライドもあっただろうし
そのプライドだって東映のヒーローの看板を背負っている以上、捨てることもできなかったとは思う
2022/02/16(水) 00:02:03.97ID:0WxtB2Gb0
>>530
>>532
まー左右は赤と青の配色、それで搭乗するマシンは側車付とくりゃあキカイダーだよな。
幾ら「内容を見て貰えば分かる。こんなに違う」と言われてもパッと見のイメージでもうね。
番組初期は流星が人間、命、善悪などが理解できないってのも、漫画版キカイダーのごく初期でもあった描写だし、
楽器こそ携帯してなかったがなんかサックスだかトランペットだか奏でるエピソードとかもあったし。
もう剽窃だよな。
企画段階で「ここまでやっちゃうなら石森先生ん所に話を通しといた方が良くないスか?」って人、誰か居なかったのかね?
2022/02/16(水) 06:46:10.25ID:rtaPVB0q0
>>534
ついでに言っとくと吉川さんが過去に自分が石ノ森先生と組んだ作品のフォーマットを使ったのは戦隊もそうだからね、と
まぁ…石ノ森先生は生前キカイダーに思い入れかなり強かったみたいだし(作品の自己評価も高い)
だったらキカイダーをもう一度やろうよって考えはありそう
80年代初等のリバイバルブームの時にテレビランド誌でキカイダーのリメイク目論んだりハカイダー主役の作品案があったりだし
あ、戦隊…特にゴレンジャーは漫画は失敗(途中でギャグにしちゃったし)TVは成功って自己評価だったね
まぁ…メタルヒーロー枠なら基本自社オリジナルになるから石森プロ挟まない分には予算は節約になるんだろうけどね(東映は基本売り上げ重視の会社だし)
536どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd42-kaQn [49.98.130.28])
垢版 |
2022/02/16(水) 09:23:23.34ID:6YmtALAqd
吉川P疲れてたのかな?
剽窃したり、ヤクザの息子を主演に使ったり…
普段ではやらない様な失敗してるような。
1987年の吉川Pって。
2022/02/16(水) 09:29:26.23ID:rtaPVB0q0
>>536
疲れてたのはあるんじゃないかな
子供向け特撮ではヒットメーカーで安定枠立ち上げてる訳だし(平山さんの場合はムラが激しいから)
少なくともBLACKやRX関連は会社や毎日放送の期待には応えて無い状況だろうし周辺状況はストレス凄そう…
RX終了後ジバンの途中でテレビの子供向け特撮は抜けてるしさ
まぁ…元々は一般向けドラマで手腕振るってた人ってのもあるし
2022/02/16(水) 11:58:21.59ID:0WxtB2Gb0
>>535
戦隊はBFJから数年やってても石森プロ側からは特に何もなかったから、キカイダーも問題ナシだろって捉えていたのかもな。

そもそも仮面ライダーなどの東映製作・石森原作番組って、漫画連載で人気を博していた石森作品の映像化ではなく、
東映がテレビ放送前提で石森プロ側へとアイデアやデザインなどを依頼した企画が多いし、そのアイデアとかも東映から出したのもあるだろうから、
「権利関係上、先生と所とは分け合っているものの厳密に言えば仮面ライダーもキカイダーもゴレンジャーその他諸々は全部ウチの物」という意識でもあったか。

それか>>536>>537に有る様に過度の疲労ゆえに、注意すべき点などを見落としてしまったか。
2022/02/16(水) 12:06:40.34ID:ZeaIt7Mg0
今夜のYouTubeはクロイゼルとビャッ鬼の回か
そうかこうやってノーマル→ロボ→バイオのローテーションでフィニッシュを決めていくんだな
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
2022/02/16(水) 12:44:29.31ID:vQmf7f2f0
2回目の不思議なことともなるとちょっとおざなりな正宗
2022/02/16(水) 13:42:25.05ID:u4o2xjRvd
バングゴングあたりまでがロボバイオの販促期間かな。
その後は変身してもトドメはリボルクラッシュな事が増えていく。
放送当時はそうなってくれて安心した。
2022/02/16(水) 16:19:31.41ID:NajuLMny0
ロボライダーって、南光太郎がロボコップにハマっててイメージしてしまったのか?
当時、唐突過ぎて意味が分からなかった
2022/02/16(水) 16:52:35.30ID:rtaPVB0q0
そう言えばロボライダーの没デザインってジバンに似てる様に見える…
バイオはシャドームーンの没の部分を受け継いでるし
2022/02/16(水) 18:19:46.29ID:ttM3jLeja
>>538
デンジマンにはクレーム来たらしいぞ。ゴレンジャーのパクリだろって。特ヲタの中では有名な話なんだが

>>539
>>541
そのままロボ、バイオで倒せたような場面でもリボルクラッシュってパターンが大半になるもんな
ヘルガデムの回ではそこを突かれて窮地に陥っているのだが

RX的にはリボルクラッシュでフィニッシュ決めた方が楽なのか
2022/02/16(水) 20:37:27.83ID:r142noq5a
>>544
バトルフィーバーはまだ5人のチームだけど色じゃなくて国旗だったしね
デザインも今の戦隊とかけ離れた顔だし
デンジマンは色だし編成はゴレンジャーと同じ色で目はゴーグルだもんね
そりゃ指摘されるよ
546どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f67-2UEi [126.74.90.252])
垢版 |
2022/02/16(水) 22:43:44.63ID:29ZM5YlX0
白鳥玲子が半袖!
547どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a289-6Xbj [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/16(水) 23:57:43.35ID:qWPm72x80
クロイゼルは磁力砲を受け取れたり破壊できたはずなのに無能すぎる。
けどクロイゼルもRXもかっこよかった。
548どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a289-6Xbj [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/17(木) 00:31:15.80ID:R4XKT+t70
ビャッ鬼も子供達と会話したり手品を見せたりで印象に残る敵だったな。
バナナがうまそうだった。
2022/02/17(木) 05:38:00.42ID:q2OlHtwKa
火力重視、装甲の厚い獣人、ロボットにはロボライダー、変化球で攻めてくる妖族、異生獣にはバイオが相性が良いということにはなってるが、
バイオはギンガム、ニンポー、ジャグラムの回の影響でどちらかと言えば獣人キラーな印象が強いわ

ギンガムの回のボスガンはロボにばかり意識が向いてて、バイオの存在を完全に見落としていた節があるよな
2022/02/17(木) 17:42:14.48ID:QpYff/mT0
今日はロボ、明日はバイオ
こんな感じでフォームを使い分けていく
ヤッターマンでワン、ペリカン、アンコウを使い分けるかの様に
と思った時代がありました、が、実際は終盤はRXに戻ってリボルクラッシュが
決め技となり、ライダーキックで〆よりワンパターンが際立ちましたとさ
551どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a289-Bo6N [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/17(木) 23:12:31.66ID:R4XKT+t70
次郎さんが怪我して代役の時はポーズに違和感あったからロボかバイオの方が良かったね
552どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb43-kaQn [202.229.142.164])
垢版 |
2022/02/17(木) 23:42:00.63ID:27wqs8Jf0
>>551
おっと新堀さんの悪口はそこまでだ
553どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb43-kaQn [202.229.142.164])
垢版 |
2022/02/17(木) 23:58:24.72ID:27wqs8Jf0
百目婆ァの回の冒頭の移民団の空港を壊すのは
光太郎たちじゃなくて
10人ライダーの誰かで良かった気がする。

光太郎とジョーが駆けつけた時には、壊滅していて、俺たちの他にもクライシスと戦う奴がいるのかな?って感じで。

考えてる間にガテゾーンあたりが来て、おのれよくも空港を壊したな!と戦いに突入。
その場は誰が壊したかうやむやに終わる。

ジャークとマリバロンは不思議に思い、調査を開始。

あとは大体同じ流れで百目婆ァに封じられるも念動力で脱出。
しかし、そこに身内のピンチを救おうとマリバロン・ガテゾーンも参戦。
三対一で苦戦するが、そこに先輩ライダー二人が現れ、戦況は一変、先輩の機転でジョー達も助けられる。

戦いに勝つが、先輩は多くを語らず、名も名乗らず、また共に戦おうと言って去る。

自分と同じくクライシスと戦う仲間が居たのは分かったが、光太郎にとってはさらに謎が深まるのだった…

このくらい話に絡ましても…
ここから毎回光太郎と別行動で小出しに先輩ライダー出していけば…

やっぱり10人全員いっぺんにはちょっと…

あ、最後に駆けつけるのは1号がいいな。
554どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a289-Bo6N [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/18(金) 00:19:39.04ID:3tXCGmpN0
変身の時のベルトの発行ってCG?
2022/02/18(金) 00:58:03.96ID:8EcTgbrAa
ロボ、バイオは「デスガロンを超えるパワー、装甲、飛び道具が欲しい」、
「地下牢獄から脱出できる能力が欲しい」という光太郎の強い願いをキングストーンが再現した形態なのかな。感情だけじゃなくて
ちなみにキングストーンは光太郎の喜と楽にも反応するのか

>>550
シャドームーンやリドルはロボ、バイオにならず倒したとこを見ると、あの二体にはRXが一番相性良かったんだろうな

>>551
>>552
岡元次郎よりタッパがある横山一敏もスーパー1のスーツアクターとして参加してたんだよな
イレブンライダーはRXが中心にいて、一番長身に映っている場合が多いけど

>>553
10人ライダーの一番の功績はひとみと茂を守ったことだよな。光太郎はこのことは恩に切っているんじゃなかろうか
徒歩で光太郎のとこに連れて行ってたのはマヌケに見えたがw

いくら日本が一番景気が良かった頃でもスカイのように10人ライダーのバイクまで作る予算はなかったんだろうな(´・ω・`)
556どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a289-Bo6N [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/18(金) 01:26:13.34ID:3tXCGmpN0
>>555
あのシーンはおじさんおばさんを助けられなかった方が目立ってたね
駆けつけるの遅えよって思ってしまった
先輩ライダーは本編じゃなくて世界に駆けるみたいに映画のお祭り企画でも良かったな
2022/02/18(金) 03:53:48.72ID:wHnQdU1oa
平山ライダーと世界観を繋げるのなら、同時期のジバンがジライヤの学を1話だけ出したように、立花藤兵衛か谷源次郎をゲストで出すとかで良かったな
ホント10人ライダーは劇場版とかに出すだけで十分だった

ちなみにてつをが見ていたリアルのライダーはV3だったらしいが、RX終盤にV3達が来てくれたことを嬉しく思っていたのか、
BLACKで築いた独自の世界観を一気にぶち壊されたことを不愉快に思っていたのか気になるとこだわ
2022/02/18(金) 09:59:45.43ID:Dao//2++0
>>555
あの10人ライダーって確かZXの時の改修なんだよね
バイクはスカイの時のはバンダイがおもちゃ売る為の宣伝に無償提供した奴だから出来が悪いんだよな…
でもZXの頃までの歴代ライダーバイクはスチールやイベントで使ってたから本当にどうしたんだろう?って思うよ
559どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a289-Bo6N [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/18(金) 12:30:58.78ID:3tXCGmpN0
マリバロンは総理大臣にノーって言われて舐められてたなw
まぁRXが負ける気配無いしな
2022/02/18(金) 15:34:05.58ID:AbsR/xBb0
ジャークミドラくらいはWライダーが倒せただろうに
それか、1号+RXのWライダーキックで倒して欲しかった
2022/02/18(金) 17:49:48.31ID:WXZvVSo00
クロイゼルが人工太陽ブーストなパワーでロボライダーをがっちりホールド
「駄目だ、このままではやられてしまうぞ」
いやいやそこでバイオにチェンジだろ?なんですぐあきらめちゃうの

でも直後の恵子ちゃんの活躍が素敵だったから不問としたわ
2022/02/18(金) 18:07:32.16ID:xxY1LsUGa
>>561
あの頃は後半程上手くフォームチェンジできなかったんだろう。終盤はRX経由無しで直接バイオに変身できてたし、
バイオライダーでゲル化している最中にいきなりRXキックに変化してヒットなんて離れ業やってたもんな
俺、ガテゾーンがRXキックでやられたって大人になってから知ったよ
2022/02/18(金) 18:49:24.18ID:qSorLrr5a
>>558
ZXの時は「何で先輩ライダーがバイクに乗ってないんだ!」って声はあったらしいけどな。まあ、あれは流用映像でごまかしていたから、RX時程の間抜けさはなかったが
ZXなんてスカイ最終回から3年数ヶ月しか経ってないのにね
2022/02/18(金) 18:58:30.21ID:Dao//2++0
>>563
調べたらZX特番の時点で9人ライダーのバイクは大泉撮影所の廃車置場行きだったんだって
ZXのネーミング発表会やスチールの後でお役御免になったそうだ
ヘルダイバーもBLACKの時点で廃車行き…だからRX終盤には無い若しくはメンテしても使えないレベルとだったと
雨風野ざらしで何年も使わなかったから
2022/02/18(金) 19:09:41.15ID:FBCj3jYYa
>>564
ありがとうm(__)m先輩ライダーもバイクに乗ってたスカイまでが特別だったんだな・・・

ライダーはウルトラと違って、客演させるにしてもバイクを使ってないと違和感が出てしまうという弱点があるよね
2022/02/18(金) 23:43:42.81ID:Z3q+WFOIF
>>560
ジャーク達や怪魔戦士から見た地球人と1号からBLACKまでのライダーなんて、俺達から見ると数十億の赤ん坊と11人の小学生みたいなものじゃないかなぁ
それも3、4年までの

クライシス入りする見返りにBLACKの戦闘力を2倍にするつもりだったということは、万一、2倍BLACKに造反されても痛くも痒くもないということでもあるんだろうし
2022/02/18(金) 23:50:42.30ID:ToL0s1LM0
キングストーンひいてはゴルゴムがいたことがクライシスの運の尽き
568どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f89-MsCx [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/19(土) 00:51:27.78ID:4dQKDOru0
改造手術はキングストーン与える前にまず脳から行わないとなw
しかしキングストーンって何なんだろうなぁ
2022/02/19(土) 01:53:30.97ID:voCNvPWlF
生身の体じゃ脳改造の負担に耐えられないんだろう
2022/02/19(土) 02:22:20.94ID:S9t3NAjZa
父親からは頭じゃなくて気分、本能、攻撃性が受け継がれるらしいから、ゴルゴムからのスカウトを断った光太郎の父親の性格は光太郎に受け継がれていたんだろうな
光太郎もクライシスからのスカウトを二度も断っているし
1話では尖兵としてのスカウトだったが、最終話ではNo.2としてのスカウトだったし、たった1年で光太郎がどれだけ成長したかわかる

>>567
創世王を恐れていたんだろうな>クライシス
創世王がピンピンしていた頃だったら、RXでも勝てるかわからない相手だし
2022/02/19(土) 04:38:40.25ID:ikHHBGLKF
ジョーの生活費や入院費はやっぱり光太郎が賄っているのかな
一也までのライダーと違って光太郎にはスポンサーがいないから、生活費を自分で稼ぐしかないんだよね
しかも先輩ライダーとは逆に協力者のジョーを養っていた可能性まであるとか(´・ω・)
2022/02/19(土) 04:38:46.14ID:ikHHBGLKF
ジョーの生活費や入院費はやっぱり光太郎が賄っているのかな
一也までのライダーと違って光太郎にはスポンサーがいないから、生活費を自分で稼ぐしかないんだよね
しかも先輩ライダーとは逆に協力者のジョーを養っていた可能性まであるとか(´・ω・)
2022/02/19(土) 04:39:21.63ID:ikHHBGLKF
二重投稿スマン(>人<;)
574どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f89-MsCx [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/19(土) 12:08:23.33ID:4dQKDOru0
ゴルゴムの改造手術は痛く無さそう
キングストーンはどうやって体内に入れるんだろ
575どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6343-VV3y [202.229.142.164])
垢版 |
2022/02/19(土) 13:18:32.10ID:7WDR8GMX0
>>574
光太郎めっちゃ喘いでたやん…
576どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6343-VV3y [202.229.142.164])
垢版 |
2022/02/19(土) 13:20:05.37ID:7WDR8GMX0
うぁぁあぁあ〜〜♡♡信彦ぉ〜〜〜♡!

こ、光太郎〜〜〜っ♡!!!
577どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f89-MsCx [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/19(土) 13:33:39.15ID:4dQKDOru0
>>575
声の大きさからお灸の熱さくらいと予想w
578どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa57-jp9+ [106.146.48.159])
垢版 |
2022/02/19(土) 16:29:52.49ID:GX8v0Bfua
円谷が公式に命名した以上、認めないのはただの老害。
wikiにもしっかり表記されてるからジャックを知らないは通用しないし、ググれカス(懐かしいw)としか。
579どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa57-jp9+ [106.146.48.159])
垢版 |
2022/02/19(土) 16:30:54.64ID:GX8v0Bfua
>>578
あ,間違えてライダーにwスレチスマソ。
580どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa57-jp9+ [106.146.48.159])
垢版 |
2022/02/19(土) 16:34:09.48ID:GX8v0Bfua
光太郎は敏感肌だから人一倍感じやすいのだと思われます。なのであのやりとりの真相は、
光太郎「う"わ"あ"あ""あ"ー!信"彦"お"お"ー!!」
信彦「光太郎ー!(大袈裟だなあ、ドン引き)」
が本音かと。
581どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6343-VV3y [202.229.142.164])
垢版 |
2022/02/19(土) 17:05:21.25ID:7WDR8GMX0
>>580
余裕あるなwww
頭の方もお灸くらい熱かったのかな?

それだとプロフェッサー秋月はお灸で大騒ぎする過保護な親w

「灸をすえるのだけはやめてくれ!
2人とも私の息子だ!」
582どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f89-MsCx [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/19(土) 17:28:26.87ID:4dQKDOru0
ダロム「あとは脱毛とヒアルロン酸を注入する事だ。それで改造手術は完了する」
583どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6343-VV3y [202.229.142.164])
垢版 |
2022/02/19(土) 17:38:06.96ID:7WDR8GMX0
>>582
………(なんの手術だっけ?)
584どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f89-MsCx [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/19(土) 18:18:16.98ID:4dQKDOru0
>>583
まぁでも光太郎がレーザー脱毛したらロボライダー誕生の時並にうるさそうw
2022/02/19(土) 18:18:58.72ID:hBIl+67c0
>>582
ビシュム「若いハンサムな男二人があられもない姿にハァハァ…」
あ、これは好井さんかw
586どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa57-jp9+ [106.146.50.183])
垢版 |
2022/02/19(土) 18:28:21.09ID:HUgzAt49a
信彦「光太郎!お前馬鹿だなぁ。もう少し我慢していれば、俺みたいに包茎手術と亀頭増大手術が受けられたのに(ドヤァ)」

光太郎「マ"ジ"か"よ"!!」

ビシュム「ホホホホ。ダロムの手術の腕は傷跡も目立たず仕上がりが美しいと大変に評判なのですよ」

光太郎「マ"ジ"で"ぇ"ぇ"!う"わ"ぁ"ぁ!"父"さ"ん"!!
何"で"余"計"な"事"を"し"て"く"れ"た"ん"だ"ぁ"ぁ"!」
587どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f89-MsCx [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/19(土) 19:26:43.87ID:4dQKDOru0
>>585
ダロムとバラオムがいない時に腰の布をチラッとめくってたに違いない
588どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6343-VV3y [202.229.142.164])
垢版 |
2022/02/19(土) 21:01:01.09ID:7WDR8GMX0
>>587
むっつりだなビシュムw
589どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6343-VV3y [202.229.142.164])
垢版 |
2022/02/19(土) 21:04:34.82ID:7WDR8GMX0
>>586
時が経ち……
シャドームーン「久しぶりだな、杏子、克美…」ボロン

克美「信彦さん!?」(なんて立派なモノを…(股間を見ながら))
杏子「お兄ちゃん?!」(変なもの見せないでよ!…でも光太郎さんのより凄い)
590どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa57-jp9+ [106.146.48.4])
垢版 |
2022/02/19(土) 21:20:24.45ID:ecG+ImlCa
>>589
何で光太郎のサイズ知ってるんだよ杏子w
591どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f89-MsCx [123.176.195.85])
垢版 |
2022/02/19(土) 23:07:13.80ID:4dQKDOru0
>>589
克美さんに「今付き合ってる彼の方がもっと大きいのよ」なんて言われたらシャドームーンはダブルショックでトボトボ帰るだろうな

そういえば今日のBSの寅さんに晴海埠頭が出てきたけどグレーンの形や対岸の景色見る限りはブラックの2話の埠頭っぽいね
2022/02/20(日) 00:22:50.75ID:cWGbZZVn0
●1989年東映まんがまつり春興行『仮面ライダーBLACK RX/戦え!ロボライダー!バイオライダー!』

ジャーク将軍はRX打倒の為、マリバロンたちに怪魔戦士たちを再生させ、クライシス復讐兵団を組織し、出撃を命じる。

光太郎を誘き出す為、市中で暴れまわるクライシス復讐兵団。
その司令官は怪魔ロボット大隊最強の新怪魔戦士バリオム(声:柴田秀勝)で、副官は強化デスガロン、強化ネックスティッカー、強化トリプロン。
バリオムは専用武器・怪魔グナムバスターから放つ青い光線で街を破壊!

駆け付けた光太郎は、ジョーに市民の避難誘導を任せ、自身はRXに変身。
更にロボライダーやバイオライダーとなって大勢のクライシス復讐兵団を次々と薙ぎ倒して無類の強さを見せる。

その最中バリオムが構えた怪魔グナムバスターが火を噴き、放たれた赤い光弾を浴びたRXに異変が発生!
なんとその姿がBLACKに戻ってしまったのである!

実はこれこそがジャーク将軍の真の狙いであった。

「RXにパワーアップする前のBLACKならロボライダーやバイオライダーにも変身は出来ない。我らの力で難なく倒せる!」

大ピンチとなるBLACKだが、ジョーの救援で戦場から辛くも脱出し、廃工場に身を潜める。
だがクライシスによる執拗な捜索により二人は見つかり、逃走中にジョーとはぐれた光太郎はバリオム率いるチャップの一団に捕らえられてしまう。

「南光太郎、もはやこれまでだな!地獄へ落ちろ!」

(つづく)
2022/02/20(日) 00:23:48.43ID:cWGbZZVn0
>>592
そこへ突如、BALCKが出現!

思わぬ奇襲に虚を突かれたバリオムだが、戦いとなればやはりバリオム優勢。
しかしBALCKも必死に反撃し、遂に怪魔グナムバスターを渾身のライダーパンチとライダーキックで破壊する。

その瞬間、BLACKはRXの姿へ!

「怪魔グナムバスターを破壊すれば、もしかしたらと考えたが・・・推測が当たったか・・・」
「なぜ光太郎がここに居るのにBALCKが現れたのだ?」
「お前を誘き寄せる為、俺が兄貴に変装して一芝居打ったのさ」
「おのれ!小癪な真似を!」
「ジョー!ここからは俺に任せろ!」
「おう!頼むぜRX!」

RXは崖上へとジャンプ。そして堂々と名乗りを上げる!

「俺は太陽の子、仮面ライダーBLACK RX!
 怪魔ロボット・バリオム、そしてクライシス復讐兵団よ!RX甦りし今、お前たちの狼藉も、ここまでと知れ!」

こうしてRX、ロボライダー、バイオライダーによるクライシス復讐兵団への大逆襲が始まる。ぶっちぎるぜえ!

--------------------------------------------------
【ゲストキャラクター紹介】

◎強化デスガロン、強化ネックスティッカー、強化トリプロン
クライシス復讐兵団の副官。それぞれ初代よりも武装が強化され外観も若干異なる。
RX復活後の決戦では復讐兵団が殲滅された後、RX対デスガロン、ロボライダー対ネックスティッカー、バイオライダー対トリプロンという順番で対決。

◎怪魔ロボット・バリオム(声:柴田秀勝)
怪魔ロボット大隊の怪魔戦士で、クライシス復讐兵団の司令官。
怪魔グナムバスターという通常攻撃用の青い光線と特殊作戦用の赤い光弾を放つ銃が武器。
デスガロンたちが敗れた後、RXと激突。
キューブリカン同様、第二戦闘形態が有り、その強力な姿でRXを追い詰めるが、
RX→ロボ→バイオ→RXの高速連続変身でボルティックシューター、バイオブレード、リボルクラッシュの攻撃を次々と食らい最期を迎える。

◎クライシス復讐兵団
再生怪人の例には抗えず、RX、ロボ、バイオのパンチやキックの一撃で爆発してしまう。
2022/02/20(日) 00:26:11.73ID:cWGbZZVn0
●1989年東映まんがまつり夏興行『仮面ライダーBLACK RX/決戦!仮面ライダー大軍団』

突如クライス要塞内に警報が鳴り響き、レーダーに巨大な戦艦の機影が映る。
ジャーク将軍は直ちに戦艦への攻撃をマリバロンたちに命じるが、そこへ通信が入る。

「やめんか愚か者め!我が艦は味方であるぞ!」

クライス要塞に姿を見せたのはクライシス帝国のゼノン大元帥(演:中田譲治)とその腹心・ゼノン四天王(演:高橋利道、新堀和男、岡本美登、岡元次郎)だった。
ダスマダーからの報告を受けたクライシス皇帝は、遅々として進まぬジャーク将軍たちの地球侵攻に業を煮やし、彼らを地球へと派遣したのである。

更にダスマダーは皇帝の命であるとしてジャーク将軍と四大隊長から地球攻撃任務を剝奪、ゼノン大元帥に全権を与えると通告した。
この決定にジャーク将軍らは反発するが、ゼノン大元帥が誇示した大剣を見て驚く。

「そ、その剣は!」
「そう!皇帝陛下から直々に賜った軍刀・怪魔轟雷剣だ!陛下は、このゼノンこそ地球侵攻の大任を相応しいとご聖断下さったのだ!」

ゼノン大元帥は光太郎を誘き出す為、市中でクライシス復讐兵団による総攻撃を開始する。
駆け付けた光太郎は、すぐさまRXに変身、更にロボライダーやバイオライダーとなって次々とクライシス復讐兵団を葬っていく。

しかし続いて現れたゼノン四天王にはRX、ロボ、バイオの如何なる攻撃も通用しない。
追い詰められたRXはゼノン大元帥の怪魔轟雷剣によってサンライザーを破壊され捕らえられてしまう。

荒野に立てられた十字架に磔にされ、クライシス復讐兵団から罵声を浴びるRX。
ゼノン大元帥の宣言が荒野に響く。

「これより!我がクライシス帝国に反抗した重罪人・仮面ライダーBLACK RXの処刑を執り行う!怪魔斬首裏剣を放て!」

ゼノン四天王が四方から投げた巨大十字手裏剣がRXの首を刎ねようとするその刹那!

(つづく)
2022/02/20(日) 00:29:56.84ID:cWGbZZVn0
>>594
「ライダーキック!」「V3キック!」「スカイキック!」「ZXキック!」

巨大十字手裏剣をキックで弾き飛ばす仮面ライダー2号、V3、スカイライダー、ZX!

更にライダーマンとXライダーが敵陣を割って登場し、磔にされているRXの足枷をパワーアームとライドルで破壊。
続いて飛び出したアマゾンとストロンガーが大切断と電キックで手枷を壊してRXを救出する。
スーパー1はエレキハンドとレーダーハンドでゼノン四天王とクライシス復讐兵団を砲撃。

思わぬ新手に驚くゼノン大元帥にライダーキックを浴びせて最後に出現する仮面ライダー1号!

10人ライダーの救援により辛くも窮地を脱したRX。
だがサンライザーを破壊されている為、立ち上がる事が出来ない。

「みんな!RXに俺たち10人のパワーを与えるんだ!」

1号の号令でライダーたちは破壊されたRXのサンライザーにパンチを浴びせてエネルギーを注入。
その瞬間、眩い光に包まれるRX。
そして光が消えるとRX、ロボライダー、バイオライダー、BLACKが勢揃い!

「これは・・・仮面ライダー10人の友情が、俺に新たな奇跡を与えたのか・・・」
「さあRX、俺たちと一緒に戦おう」
「ありがとう、10人の仮面ライダー。行くぞ!ロボライダー、バイオライダー、BLACK!」
「おう!」「ああ!」「うむ!」

RX、ロボライダー、バイオライダー、BLACKは崖上へとジャンプ。そして名乗りを上げる。

「俺は太陽の子、仮面ライダーBLACK RX!」
「俺は炎の王子、RXロボライダー!」
「怒りの王子、RXバイオライダー!」
「仮面ライダーBLACK!」
「ゼノン大元帥、そしてゼノン四天王よ!仮面ライダーが揃いし今、お前たちの命運、尽き果てたと知れ!」
「ほざけRX!総員、仮面ライダーどもを地獄に叩き落せ!」

こうして仮面ライダー14人VSゼノン大元帥軍団の最終決戦が始まった。ぶっちぎるぜえ!

--------------------------------------------------
【ゲストキャラクター紹介】

◎ゼノン四天王(演:高橋利道、新堀和男、岡本美登、岡元次郎)
ゼノン大元帥の腹心で、全員がクライシス帝国きってのならず者たち。
各々が槍(高橋)、剣(新堀)、薙刀(岡本)、拳法(岡元)で戦う。
最終決戦ではRX、ロボ、バイオ、BLACKそれぞれと一対一で対戦。
(なお高橋や岡元が演じる悪役が顔を見せているシーンで同時に映るRX、ロボ、バイオ、BLACK、ジャーク将軍のスーツアクションは代役)

◎ゼノン大元帥(演:中田譲治)
クライシス帝国内でもジャーク将軍に比肩すると恐れられている帝国屈指の猛将。
深紅の甲冑を身に纏い、平時は人間の様な顔を見せているが、戦闘時は禍々しい面鎧を装着し、専用の太刀ゼノセイバーと皇帝から賜った軍刀・怪魔轟雷剣を振るう。
ゼノン四天王が倒された後、RX、ロボ、バイオ、BLACKと対戦、圧倒的な強さでRXたちを追い詰めるが、
新連携技・RXビクトリー4メーションで兜を叩き割られた上、BLACKのライダーキック、ボルティックシューター、バイオブレード、リボルクラッシュの連続攻撃を食らって最期を迎える。

◎10人ライダー
RXたちの決戦と並行して、クライシス復讐兵団と大激闘を繰り広げる。
各々がそれぞれの主題歌をバックに個々の武器、技、名乗りを披露しての戦闘。
2022/02/20(日) 06:59:43.25ID:jAgvkuFFa
創世王に強化されたシャドームーンは復活BLACKより遥かに強くなっていたから、RXともいい勝負できるかな

RXってストロンガーで例えると常時チャージアップ形態でいるようなものだから、どれだけチートかわかるよね
要するにBLACKのチャージアップ形態なんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況