X



太陽戦隊サンバルカン part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd7f-QOpY [1.72.3.148])
垢版 |
2021/02/10(水) 12:27:00.85ID:Cmu8rdYPd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
イエーイ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/10(水) 12:27:56.38ID:Cmu8rdYPd
過去スレ
【主役】太陽戦隊サンバルカン【交代】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1163499611/
【大鷲】太陽戦隊サンバルカン part2【飛羽】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1266321986/
【鮫島】太陽戦隊サンバルカン【豹】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1302664565/
電子戦隊デンジマン&太陽戦隊サンバルカン
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1361445045/
太陽戦隊サンバルカン part5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1406789060/
太陽戦隊サンバルカン part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1490797405/
2021/02/10(水) 12:34:54.63ID:8LdWlcSqd
>>1
2021/02/11(木) 18:33:39.79ID:2vyLOqDup
本日、テレ玉で大江戸捜査網の再放送を見たら、サンバルカンにバルイーグル・飛羽高之役で出演する直前の五代さんがゲストで出ていて、メチャクチャ嬉しかった
5どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c655-pCKf [153.226.184.61])
垢版 |
2021/02/13(土) 12:46:30.88ID:JrGIMgw30
バルイーグル交代、ゼロワンからアマゾンキラーへ交代、基地の変更
プロデューサー鈴木武幸は「手詰まりになり、これくらいの設定変更をしなければ番組が一年間はもたないという危機感があった」

主役交代はサンバルカンだけで後のシリーズに受け継がれなかったから、プロデューサーの杞憂だったのでは?
2021/02/14(日) 00:19:19.07ID:acRZcrfh0
小林亜星Jr.は今日の地震のことは全く予想してなかったのか?とTwitter見たら
https://i.imgur.com/EWmnUHc.jpg
https://i.imgur.com/txMETbu.jpg
2021/02/14(日) 14:57:52.36ID:IZducWM30
豹朝男、何があったの……?
昔は受験参考書書いてたと思ったけど
2021/02/14(日) 16:14:03.18ID:LtE+j1Mmp
>>7
正しくは、豹朝"夫"では?
9どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2216-oCIX [27.139.68.227])
垢版 |
2021/02/14(日) 16:42:36.70ID:KnBdutQ20
豹が女子高生と付き合ったら、長官の娘が大嫉妬してたよな?
2021/02/14(日) 18:18:33.98ID:acRZcrfh0
>>7
カリスマ塾講師という新聞投稿を自作自演したり訳の分からない国語参考書出したりした後に、地震予測を有料配信
その間に未成年わいせつで逮捕もされてる
2021/02/17(水) 13:37:15.99ID:pnEvB6nxd
根本由美が言うには、シーシーは凄く臭かったって
シーシーの犬種は何?
2021/02/17(水) 16:13:46.22ID:OI9hbigR0
>>11
シーズーだろ
見て分からないのか
2021/02/22(月) 16:13:18.48ID:qaqbmTrxd
シーズーなのでシーシーと名付けたのか
2021/02/26(金) 07:40:35.69ID:viQ+4uOTa
今放映中のプレイガール、女番長対プレイガール
エンディングで上半身裸の賀川雪絵がいい女の上に、腕毛がフサフサで思わず勃起してしまった。
3/4にも放映されるのでチェックを。

ちなみに劇場版サンバルカンでもアマゾンキラーは腕毛フサフサだったがw
2021/03/11(木) 22:40:50.88ID:EXWE2X11d
土下座を要求するラスボスは他にはいまい。
16どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sae3-qWUE [106.133.23.72])
垢版 |
2021/03/21(日) 17:19:49.29ID:uzLR6uXNa
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12663726442.html
17どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd1f-UT3h [1.79.82.221])
垢版 |
2021/03/28(日) 20:00:50.24ID:Cw8s4ippd
【サンバルカン】【ダイナマン】など! あなたがカラオケで歌いたい「70〜80年代スーパー戦隊の主題歌」はどれ?【人気投票実施中】 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616889439/
18どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sad3-/Aj7 [182.251.75.234])
垢版 |
2021/03/29(月) 12:33:52.66ID:6t/fBup4a
サンバルカン当時
賀川雪絵33歳
串田アキラ35歳
岸田森42歳
曽我町子43歳
飯塚昭三48歳
小林亜星49歳

俺は今年で47になりますw
2021/04/06(火) 12:53:58.14ID:RAYdGUrAd
キタサンバルカンという競走馬がいるんだが、サンバルカンと関係ある?
2021/04/14(水) 10:59:59.78ID:rCJ7Deqkd
サンバルカンは動物の動きをよく取り入れていて、令和の時代に見ても色あせない
2021/04/14(水) 11:02:54.96ID:mi9RJHvMa
バルイーグルのマスクを超えるカッコ良さを持ったデザインも、令和を迎えてもなお出てこないな
2021/04/14(水) 12:22:40.69ID:X//wkKN20
エロゲーで「シバルカン」ってのがあったなw
23どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-DJxW [126.209.250.36])
垢版 |
2021/04/15(木) 21:27:40.83ID:1BqNwDuu0
モニタリングに串田アキラ!
24どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b315-AcCi [118.156.136.101])
垢版 |
2021/04/15(木) 21:42:33.37ID:Em+Vog5M0
亜星は元気にしてるのか
25どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hab-qGL9 [219.106.244.89])
垢版 |
2021/04/16(金) 12:44:38.67ID:y+aYtA9qH
サンバルカンの名乗りポーズの前に出る動物の映像
正しいのはシャークだけ
イーグルの時に出るのはワシではなく、ハヤブサ
パンサーの時はチーターだ
2021/04/18(日) 06:21:43.93ID:GIe6vVRU0
>>23
見た見たw
2021/04/18(日) 11:57:40.45ID:QYe6KlBfd
●第2位:太陽戦隊サンバルカン
 第2位は「太陽戦隊サンバルカン」でした。得票数は1196票、得票率は19.4%となっています。

 スーパー戦隊シリーズの第5作となる「太陽戦隊サンバルカン」は、1981年から1982年にかけて全50話が放送されました。
前作「電子戦隊デンジマン」の敵役として登場したヘドリアン女王が再び登場するなど、前作から世界観が受け継がれており、3人の青年が太陽戦隊サンバルカンを結成して、機械帝国ブラックマグマと戦っていきます。
最初から最後まで3人編成であり、なおかつ女性メンバーが存在しないというのが大きな特徴です。

 コメントでは「主題歌が最高でした。太陽を見ると歌詞を思い出します」「バルシャークの一本足ポージングが好き」といった声が寄せられていました。
2021/05/14(金) 14:51:09.32ID:e/Xnwwzma
「異常性愛記録ハレンチ」は来週月曜日に東映チャンネル放映だが、シャワーシーンで賀川雪絵のふさふさの腕毛が水で濡れて真っ黒に! セクシーすぎる!

https://i.imgur.com/KL6zQnM.jpg
https://i.imgur.com/HBaMeP8.jpg
https://i.imgur.com/ZtTQOfQ.jpg

サンバルカン劇場版でも、腕毛全開でアマゾンキラーは頑張っていた
29どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1915-gSvD [36.8.200.80])
垢版 |
2021/05/17(月) 09:01:17.36ID:zEpXq0Q80
ジャガーバルカンはサンバルカンロボに比べて人気なかったらしい
バトルシャーク、デンジタイガーと硬派なデザインが続いた後に、あれだとな・・・
2021/05/17(月) 15:53:49.99ID:8w4+RWYZd
俺は好きだけどな
もっとモンガーと戦えと
直接戦ったのは劇場版のハナビモンガーだけじゃないか
噛みつき攻撃をするので、ジャガーバルカンのミニチュアの大きさが、人間大のハナビモンダガーと比べることでわかる
2021/05/19(水) 11:53:54.19ID:PIDDx3mMd
調査期間 2021年3月27日 〜 4月9日
有効回答数 700票
質問 70〜80年代スーパー戦隊の主題歌で好きなのは?


順位 項目名              票数
1 太陽戦隊サンバルカン 104
2 ああ電子戦隊デンジマン 71
3 電撃戦隊チェンジマン 69
4 超電子バイオマン 50
5 科学戦隊ダイナマン 49
6 超獣戦隊ライブマン 44
7 光戦隊マスクマン 40
8 秘密戦隊ゴレンジャー 29
9 高速戦隊ターボレンジャー 27
10 バトルフィーバーJ 25
11 進め! ゴレンジャー 24
       大戦隊ゴーグルV 24
13 ジャッカー電撃隊 23
14 超新星フラッシュマン 19
15 愛のソルジャー 18
16 デンジマンにまかせろ! 12
17 1たす2たすサンバルカン 11
18 ジグザグ青春ロード 8
19 バイオミック・ソルジャー 7
       DANCEときめく心 7
あしたに生きるぜ! 7
22 勇者が行く 6
23 若さはプラズマ 5
       NEVER STOPチェンジマン 5
25 ファイティングポーズ、フラッシュマン 4
26 夢をかなえてダイナマン 3
       いつか、花は咲くだろう 3
ショットボンバー全力集中 3
29 見よ!! ゴレンジャー 2
30 ストップ・ザ・バトル 1
2021/05/19(水) 22:27:33.66ID:qoXNUP4D0
新番組予告のあのワクワク感はシリーズトップだな
2021/05/20(木) 12:17:44.06ID:6G4Xlu80d
ジャガーバルカンのミニチュアの大きさは2メートル大
『学研の図鑑 スーパー戦隊』の空飛ぶ乗り物の大きさの絵では、
ジャガーバルカンは150mで、歴代戦隊メカの中でも大きいほう
2021/05/20(木) 12:20:47.66ID:FvB0OztSd
【特撮】70〜80年代スーパー戦隊シリーズ 主題歌ランキングTOP30 1位は「太陽戦隊サンバルカン」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621335437/
2021/06/14(月) 11:00:56.68ID:rVyymWzZ0
『厚さ!』『幅!』『高さ!』
https://i.imgur.com/kKXwqkO.jpg
36どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-bniL [126.241.219.200])
垢版 |
2021/06/14(月) 17:01:03.03ID:jnhGsbNj0
作曲家の小林亜星さん死去 「北の宿から」、ドラマにも出演 88歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/43aaa1f9feb66c1a350b24ac2cd41c57dce52d87
2021/06/14(月) 17:38:40.50ID:IFNpfRV40
朝夫の父ちゃんマジか
38どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8393-W6T4 [14.13.54.224])
垢版 |
2021/06/14(月) 18:59:38.21ID:Lh+ZM8lo0
豹朝夫の親父殿での亜星さんの活躍は今でも覚えているよ。
マシンマンを振り回しての大暴れ、しかも強化服も着ない状態での活躍には
目を見張ったものだよ。あれはサンバルカンで1,2を争う名シーンだと思う。
でも息子のことは死ぬまで頭を悩ましていたんじゃないのかな?
いずれにしても小林亜星さんのご冥福をお祈りいたします。合掌。
39どこの誰かは知らないけれど (テテンテンテン MM7f-dfVg [133.106.34.176])
垢版 |
2021/06/14(月) 19:25:24.42ID:CoNcWCb/M
息子は未成年の少女に手をつけて不祥事を
40どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa67-zy1j [106.128.62.86])
垢版 |
2021/06/15(火) 13:15:28.70ID:fWHTjIHda
あのおかしな息子、どーしてんの?
2021/06/15(火) 15:05:23.15ID:EWBrb3wl0
>>40
相変わらず胡散臭いブログをやってる
2021/06/15(火) 20:34:14.10ID:/HcNdcmC0
一時期予備校講師もやってなかったっけ、本まで出して
アレはあかんかったの?
2021/06/15(火) 21:11:15.25ID:uUuAPE9od
自称国語の神様だっけ?
2021/06/15(火) 22:04:12.24ID:/HcNdcmC0
本屋で本を立ち読みした記憶だけある
地方受験生には関係ないなと思ったのと勉強できたんだ、とビックリした記憶だけがある
45どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3f3-whgK [150.246.93.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/15(火) 22:34:02.86ID:HAHihUSN0
「本当は恐ろしい漢字」は京都大学の故・白川静先生の丸パクリだぞ
発行当時は、本当は恐ろしい○○といった本がブームで便乗した感あるある
2021/06/21(月) 18:29:17.91ID:/IJ3q4AdM
朝夫の記事
親父殿と高倉健が来たら、しまむらの店員と客は驚くだろう
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1991941/
2021/06/23(水) 02:27:41.53ID:UdBkcZ+Ip
小林朝夫(故・小林亜星氏の次男)について

亜星氏の現在の奥様は、
小林朝夫が葬儀へ参列するのを許さなかった
(小林朝夫は先妻の息子)

という記事が、最新号の女性週刊誌に掲載されていた
2021/06/23(水) 03:50:17.83ID:OVnKs8mxa
>>47
それは酷いイジメだな。
事件は罰金刑で終わった話だし。

それより長男って何やってるんだろ。
見た事も聞いたこともない
2021/06/23(水) 06:42:04.66ID:X5OYt9m1M
>>47
小林亜星さんを悩ませた、絶縁8年「不肖の60歳息子」と「4億円遺産」の憂い
で検索すればネットでも無料で読める
URL貼ろうとしたが弾かれてしまう
2021/06/23(水) 08:57:44.46ID:n7fDqFPHd
「国語の神様」と名乗って本を出してたけど、実際の実績はどうだったんだろ
51どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd72-6quq [49.96.34.80])
垢版 |
2021/06/23(水) 11:04:30.86ID:FgSp5d+Qd
【芸能】小林亜星さん葬儀に次男参列許されず 絶縁8年「不肖の60歳息子」と「4億円遺産」 [ぐれ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624408892/
52どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd92-BThw [1.75.254.189])
垢版 |
2021/06/23(水) 12:33:18.54ID:yvtqAnCrd
>>51
確かに、これじゃスーパー戦隊のレジェンドゲスト呼ばれないの解るわ。
 嵐山長官も草葉の陰で泣いてるよ
53どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7733-5AKk [14.133.3.9])
垢版 |
2021/06/23(水) 20:49:15.36ID:eQnZ6MTp0
https://i.imgur.com/dPtFVQB.jpg
2021/06/24(木) 06:54:16.83ID:oqk3UR5M0
結婚しているのに浮気しまくり、あげくの果てには未成年に手を出したバルパンサー
ファンの借金5000万円踏み倒すスーパー1
妻のタイムピンクにDV行為したギルス
2021/06/24(木) 08:37:37.90ID:6Km3IjL20
>>54
著作権侵害してライダー商法しまくり
イベントに参加しなかったファンのSNSをブロックした仮面ライダーBLACKも追加で
56どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sacf-fORn [182.251.64.251])
垢版 |
2021/06/24(木) 12:23:34.54ID:0MA/RQjXa
ひょひょ〜
2021/06/24(木) 12:46:14.41ID:zlvCREbbM
>>55
仮面ライダーブロック(笑)は、みんなに責められてヤケになっていたとは言え「俺、仮面ライダー好きじゃないし」とか暴言吐いたのも許せんね
2021/06/24(木) 13:17:21.23ID:LThHxun/d
歌手の北島三郎さんの所有馬はキタサンバルカンというんだけど、北島三郎はサンバルカンのファンなの?
2021/06/24(木) 13:20:19.59ID:55kyZP3L0
>>58
北さん+ローマ神話の神の名前
2021/06/24(木) 16:25:54.43ID:MFTNYyj9d
今週配信の獣電戦隊キョウリュウジャー第21話
デーボスジャンプ、ゼツメイツの名乗り、デーボス滅ボールとサンバルカンの真似でした
2021/06/24(木) 17:09:06.35ID:Q/Mv/nQrd
>>58
サンバルカンは知ってるんじゃね?
62どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sab9-eHmd [106.128.45.29])
垢版 |
2021/06/25(金) 11:24:25.74ID:RUGlKiLga
>>11
丹羽義隆はスペードエースのスーツアクターの岡本さんが、思わずキレて怒鳴ってしまうほど臭かったと語っていた。でも、臭くなるほど頑張ってくれてたんだなと感謝もしている。
2021/06/25(金) 11:54:36.18ID:BbSyqLoad
>>62
犬の話をしてるんだが
2021/06/25(金) 12:00:06.24ID:0GyjmZ4q0
>>63
犬の話、興味ないから。
2021/06/25(金) 12:00:53.40ID:ypP1UvEJa
>>62
臭かったのは丹波か岡本か?
66どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0567-eHmd [126.241.202.254])
垢版 |
2021/06/25(金) 13:29:20.79ID:oDzx+FUX0
>>65
ごめんなさい。
臭かったのは岡本さんで、丹波さんが思わず「.くせえ!」と怒鳴ったらしい。
2021/06/25(金) 15:10:59.04ID:ypP1UvEJa
>>66
さすが丹波哲郎御大の息子だねww
2021/06/25(金) 18:31:06.02ID:7MyJ8gGYd
丹羽義隆の話はスレ違いですから、ジャッカー電撃隊のスレでどうぞ

誘導
ジャッカー電撃隊 その4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1588298958/l50
2021/06/25(金) 19:08:45.45ID:ypP1UvEJa
>>68
細けえ事はどうでも良いんだよっ!
70どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0567-eHmd [126.241.202.66])
垢版 |
2021/06/26(土) 00:06:05.54ID:O4qsoHwr0
>>68
シーシーが臭かったって話から発展した話なんだけど、ダメか。
2021/06/26(土) 02:58:50.38ID:weC8hp3Kp
話は変わるけど、前作でのデンジ犬アイシーと違って
サンバルカンに登場したシーシーって
まるっきり登場しなくてもストーリーの本筋には、
ほとんど影響なかったと思わない?
2021/06/26(土) 09:39:23.28ID:n6Pe7T3Md
ゴレンジャーやバトルフィーバーで九官鳥、ジャッカーでハムスターが出てたから、出さないと駄目みたいな思い込みがあったとか?
2021/06/26(土) 16:53:34.26ID:2aaKF/Ck0
動物キャラは現在でも出続けてはいるけど、確かに要らないよな
2021/06/26(土) 23:28:43.49ID:weC8hp3Kp
バイオマンの初期でもレッドワンが動物たちと会話を交わしていたけど、
ストーリーを広げずらかったらしく途中からまるっきり動物たちが登場しなくなったなwww
2021/06/27(日) 00:29:46.58ID:jgdh6N7oa
>>74
トッポジージョみたいな声で動物と喋り、耳を動かす謎能力描写ねw
76どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sab9-sdDQ [106.130.213.142])
垢版 |
2021/06/27(日) 09:35:53.25ID:9eRBiFIDa
機界戦隊ゼンカイジャー 第17カイ「ぬぬっとオカルト同好会!」★1
77どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr11-mQs+ [126.194.123.244])
垢版 |
2021/06/27(日) 09:42:41.56ID:5VoTdDF0r
>>63デンジマン?
2021/06/28(月) 17:44:28.37ID:ZFgoeEMyd
今週放送の機界戦隊ゼンカイジャー第17カイ!「ぬぬっとオカルト同好会!」
センタイギア05 サンバルカンを使い、3人揃ってのジャンプとバルカンボールを披露する

ジュラン・マジーヌ「お疲れサンバルカン!」
トウメイワルド「痛いよう戦隊……!」
79どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6533-K8O7 [14.132.65.149])
垢版 |
2021/07/10(土) 14:56:10.85ID:qzESPfrT0
https://pbs.twimg.com/media/EysWq-6U4AYbBpF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EysWr0iU4AIH6By.jpg
2021/07/11(日) 05:55:37.42ID:hvUIGCXf0
アマゾンにサンバルカンのコスプレ用ブーツが
2021/07/11(日) 20:29:33.79ID:aN8CHkDd0
>>80
>アマゾン

アマゾンキラーを思わず想像しちまった
2021/07/12(月) 07:43:30.37ID:PNvAKl7Ea
アマゾンキラーが準主役のこの映画、
エゲツない全裸と性交の連続で、
久々にアマゾンキラーの全裸で抜いてしまった

https://www.toeich.jp/program/1TT000003785/202107
2021/07/24(土) 18:54:31.76ID:U4vhl+kr0
「女囚さそり 第41雑居房」見た
賀川さんは脱走する7人の女囚の一人で、3番目にクレジットされるほどなのだが、出番は多くてもほとんど見せ場がないのでキャラが立ってない
勿体ないねー
2021/07/24(土) 20:06:46.72ID:9rHt5o2a0
「恐怖畸形人間」見なはれ
2021/08/11(水) 19:51:36.85ID:HyQkq1a8a
https://dotup.org/uploda/dotup.org2558767.png

20年くらい前? バッチリ迫力の熟女
2021/08/12(木) 10:31:19.34ID:F/6ms8sWa
>>85
これはBFJのゼロワンより。
https://i.imgur.com/IGgAosJ.jpg
2021/08/16(月) 18:51:36.81ID:ZVifvhjBa
>>85
この面構えで、悪い事以外をする姿が想定出来ないw
88どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb93-sbZG [14.13.54.224])
垢版 |
2021/08/19(木) 19:05:14.15ID:eo1tFdrF0
88
89どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-Yt5F [49.98.152.2])
垢版 |
2021/08/19(木) 21:28:19.86ID:RYNESBTgd
ヘルサターン総統は機械人間だったから ブラックマグマって女ばっかりの組織なんだよな 女の組織というと他はキューティーハニーのパンサークローくらいかな?
90どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f593-QiSa [14.13.54.224])
垢版 |
2021/09/17(金) 20:30:05.53ID:7QIvgvj80
ファイブマンでワシギン、サメギン、ヒョウギンって合身銀河闘士の片割れが出たけど、
こいつらで悪のサンバルカンできそうだな。体の色も赤青黄に近かったし。
2021/10/09(土) 06:20:57.42ID:abl6DagdM
ゼロワンの胸チラシーンがあったような気がする。何話だっけ退場する回かな?
92どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7777-ZO17 [42.125.190.48])
垢版 |
2021/10/15(金) 22:39:54.16ID:yfaUj2010
デンジマン視聴完了したんで明日から視聴始めます。
おじさん当時2歳。
たぶんちょっと見ていたんじゃないかなって記憶がよみがえるかもしれない。
2021/10/16(土) 00:11:14.23ID:iZEwhXC70
その一回り上のワシはおじいさんだなw
94どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5715-Avck [36.8.200.80])
垢版 |
2021/10/17(日) 23:09:48.51ID:5iX3bwMm0
ブラックマグマが真価を発揮するのはヘルサターン、ヘドリアン、アマゾンキラーの三幹部が揃ってから
2021/10/18(月) 01:15:18.01ID:gbbKpkmx0
デンジマン最終回見終わってから、サンバルカンの新番組予告をぜひ見るべき あのワクワク感はすごい
2021/10/18(月) 08:31:56.63ID:TBeKLPok0
>>95
あと三日早く知りたかった。
97どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7577-WU2P [42.125.190.48])
垢版 |
2021/10/22(金) 12:50:58.16ID:ibK6SrgT0
大鷲交代前の22話まで見たんだけど、結局大鷲主人公回ってなかったのな。
全然印象に残らない人物だったな。
2021/10/22(金) 15:43:45.38ID:AnwQwaih0
実際2代目の方がヒーロー声だし演技上手いからな
初代の方は歌手活動の片手間でやってたみたい
2021/10/22(金) 17:27:25.14ID:c98dUZHl0
>>98
その前に西部警察出てたからね
当時のアイドル雑誌に「ジンがヒーローで復活」みたいな記事があった
100どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fd93-iBLV [14.13.54.224])
垢版 |
2021/10/22(金) 20:10:33.48ID:bmgPndpb0
100
2021/10/22(金) 20:16:24.57ID:3wcArdsl0
>ジン
なんでフラッシュマンのレッドフラッシュがここに?と一瞬思ったw
102どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd03-hEHO [49.97.111.63])
垢版 |
2021/10/28(木) 21:55:34.47ID:rZ7SDqJfd
アマゾンキラーとイナズマギンガーは かつて一緒に組んで宇宙を荒らし回っていて 銀河連邦警察に追われて地球へ来た という事らしいが その銀河連邦警察ってもしかしてあの?
2021/10/28(木) 23:25:02.83ID:DCoP4MCK0
脚本が同じ上原先生だし、まあそういうこと
2021/10/28(木) 23:58:03.14ID:fO3C+y8R0
円谷時代にウルトラマンエースあたりで打ち出してた銀河連邦構想も拝借してるんかな
2021/10/29(金) 15:05:45.63ID:geU24rHsa
歌詞の話なら「銀河連峰」
銀河連邦なんて構想は影も形もないぞ
2021/10/29(金) 19:41:39.17ID:MWmYB3Hq0
そうなの? 連峰で正しいと思うけど連邦構想ってのも書籍で読んだ記憶があるけどな
2021/10/30(土) 13:19:02.09ID:az0NKew90
たまにここに来てる当時2歳だったおじさんですが、終盤に差し掛かりました。
バルイーグルが棺桶から出て来るミイラモンガーに襲われるシーン。
パッーンっと記憶が蘇ってきたよ。
車で来たサンバルカンが棺桶に入れられるってシーンが。
まあちょっと違かったけど(笑)、たぶん凄い怖かったシーンだったのかな。
108どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d377-BvZE [42.125.190.48])
垢版 |
2021/10/31(日) 23:10:27.34ID:714Q2cNq0
見る前と見終わった後では印象違うわこの作品。
サンバルカンってレッドが途中交代して、女性戦士がいないってのが特徴じゃん。
その情報だけだと主人公が途中交代しちゃうなんて寂しくなるし、女性戦士がいないって
話に華やかさが無いんじゃないのって思っていた。
ところがいざ見ると初代は主人公回もなく印象がうすく、2代目こそが目立つ存在。
女性戦士がいなくても美佐ちゃんがサンバルカン以上に主人公回が多いって。
やっぱ見ないと分からんもんだね。
109どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd72-t9pU [49.97.110.209])
垢版 |
2021/11/01(月) 05:50:05.02ID:QAwYF/dOd
サンバルカンは役者さんに支えられた作品だと思うよ 戦隊側では長官役の岸田森さんは ただ椅子に座って命令するだけでなく スナックサファリのマスターとしてきちんとドラマ部分にも関わって 時には前線に出てダークQの正体を暴いたりする
悪側ではどっしりと安定した飯塚昭三さんの総統 どこかコミカルでわがままばかり言う女王の曽我町子さん しかしその女王に絶対的忠誠を誓い 忠実に作戦を実行する行動隊長の賀川雪絵さん
こういった方たちが要所要所を締めてくれているので 特撮モノでとかくダレてしまいがちなドラマ部分も安心して見ていられる
2021/11/01(月) 20:27:00.36ID:urLqjOtt0
ただ、バトルフィーバーやデンジマンでは変身する戦隊メンバーが凄く印象的なメンツばかりだったのに対して
サンバルカンは三人が三人とも影が薄い(変身後のイーグル、シャーク、パンサーは十分印象的)
二代目イーグル、飛羽がかろうじて存在感を出してるけどそれでも前作に比べると…
2021/11/01(月) 21:06:31.99ID:FVhsA4+Xa
まあバルイーグルのマスクはいまだに超えるものが出てこない傑作デザインだからなあ
2021/11/01(月) 21:51:27.38ID:NcmyZlvyM
『サンバルカン』は
・司令官が食い物屋のマスター
・地球防衛軍の部隊
・イエローが三枚目でカレー好き
・必殺技がボール型爆弾
など、原点のゴレンジャーを踏襲しているな
次の『ゴーグルv』はメンバー構成がリーダー、キザ、デブ、紅一点、若造とゴレンジャーと同じ
2021/11/01(月) 22:34:09.77ID:FVhsA4+Xa
でもゴーグルVのデブはどんどん痩せて行くんだよね
よっぽど撮影がハードだったのかw
2021/11/01(月) 22:34:20.88ID:vswtj4P2d
>>110
レッドが二代目になってから、変身前の三人のやり取りが軽快になって楽しかったよ

当時人気だった米ドラ「白バイ野郎ジョン&パンチ」吹替版の田中秀幸と古川登志夫の名調子を
意識したんかなと思って見てた
2021/11/01(月) 23:59:22.57ID:6hrt4k6t0
レッドが空気ってこれくらいだわ
2021/11/02(火) 22:04:14.08ID:NgKYv/Im0
そも、文芸レベルでヒーローの「キャラを立てる」なんて手法は好まれてない時代だからな
基本的にヒーローは品行方正、質実剛健、見てる子供を不安にさせない頼もしさの提供こそ最優先で
それ以上の存在感を視聴者に示せるかどうかは全て演者の力量次第だった
2021/11/03(水) 18:12:40.47ID:h9LYWl6sa
>>115
BFJのジャパンも後半はほぼ空気。出番も異様に少ない。前半も、仲間に殴られたり、アマゾネスに殺される寸前に仲間に助けられたり、良いとこ無しのレッドも珍しい
2021/11/03(水) 20:23:52.93ID:qUWMWhzm0
>>117
ジャパン役の役者さん、他の出演作ができちゃったからそっちにも関わらなきゃいけなくなったからじゃなかったっけ?
奇しくも二代目コサック役の方がキカイダー01出演時にイナズマン主演になっちゃったから01に出られなくなったみたいに
2021/11/04(木) 03:57:26.66ID:AW33GiGY0
大御所・ベテランと新人俳優の演技力の差が激しい
印象に残る人は岸田森、曽我町子、賀川雪絵くらい
あとは五代高之か
2021/11/04(木) 07:40:48.21ID:3jQqzcZT0
>>117
一気見してる俺から見ると、伝や鉄山将軍の出番が少なくなると聞いてはいたものの、
1,2回出て無くたってすぐ次の話を見ちゃうからそんなに気にならなかったのよ。
大鷲の場合出てるんだけど、いわゆる主人公回が一回も無いし、それ故に彼はどんな
性格かってのが全く伝わってこないのよ。
ずっと画面の中心にいるのにモブキャラって感じだからね。
2021/11/04(木) 14:12:43.71ID:ELEP4zF40
一番不自然だったのはやっぱり「太陽戦隊です」のシーンだな
2021/11/04(木) 21:16:53.14ID:Lz8Oz4pW0
音楽のテンポがとにかくいいのでそれで押し切ってるような気もする
2021/11/06(土) 09:47:41.44ID:rUUxLBwn0
女王復活回の5話って素顔3人の太陽戦隊台詞ゼロ 何があった?
二回目視聴で気づいたが

あと大鷲だけが一言も台詞ない回があったような気がする
2021/11/06(土) 11:30:36.29ID:Q2aP9z/z0
>>120
大鷲の様な存在感の薄いキャラって、戦隊の歴代レッドの中で唯一じゃないかな
それ位、影が薄い

2話に登場した ロケット研究所の所長の教え子だという事位しか出自が分からないし
鮫島、豹はキャラがそれなりに立っているが大鷲にはそれが無かった
2021/11/06(土) 11:50:12.15ID:k8cfR4/E0
ここまでキャラを薄くされると最初から二クール退場が決まってたかのような気までしてくるね
2021/11/06(土) 12:11:59.26ID:rUUxLBwn0
後年の川崎氏のインタビューみてると、歴代レッドに比べると最初からやる気や覇気が欠けてた印象を受ける
2021/11/06(土) 12:17:05.66ID:oeyhzozea
>>126
前作デンジレッドが濃いキャラと存在感とルックスだっただけにね。
放映後は不遇になってしまったけど
2021/11/06(土) 12:21:10.48ID:Q2aP9z/z0
>>126
川崎は元々、歌手で加山雄三の付き人だったんだよね
確か

今なら モデル出身の戦隊レッドが数多く存在しているがサンバルカンの本放送 当時はデンジレッドの結城真一 位しかいなかったし
歌手 出身の戦隊レッド 第1号は川崎じゃないのかな

鮫島の中の人は親父が俳優で、豹は親父が作曲家で自身も元 子役だしね
二人に比べると大鷲の中の人 = 川崎は分が悪い
2021/11/06(土) 12:31:18.79ID:DyBZk65vr
てか岸田氏がほとんどレッド要素濃い長官像だったからな
レッド像を復権させた二代目イーグルさえ引けをとるだけに
130どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd1f-t0mI [1.75.4.91])
垢版 |
2021/11/06(土) 12:44:27.35ID:QdIPmUSgd
>>129
最終回でラスボスにトドメを刺した司令官って嵐山長官以外 他にいるのかな?
鉄山将軍は四面怪人やヘッダー指揮官をたたっ斬ってたけど
2021/11/06(土) 13:00:11.77ID:oeyhzozea
>>130
鉄山将軍、ロボ初登場回で裏切った坂口情報局長にピストル向けられたら、何も出来なかったんだよな。
という事は、坂口が最強の男か?ww
2021/11/06(土) 13:10:20.57ID:DyBZk65vr
嵐山と同等に語られる、鉄山将軍も超カリスマ俳優ながらフィーバー隊の役者も基本食らいつく感じで絡んでたな
特撮出演が一番先輩なケニアを手本にしながら
ジャパンの谷岡氏も役者キャリアもあったが、キャラ像がいまいちになったのは
後半の出番云々は除くと、個人的には二代目コサック推しも原因かと 特にスタッフ側は顔馴染みだし
2021/11/06(土) 13:29:24.74ID:UcY9WFVN0
>>132
バトルフィーバーのスレに書けよ
2021/11/06(土) 16:21:50.98ID:fKG4rYhhM
ニューバルカンボールの球体ゴーグルファイブのメガトンイエローボールでしょ。
2021/11/06(土) 16:45:49.18ID:QRqr6lW50
ああとにかく初代イーグルは存在感無く、2代目からがしっかり物語に絡んでくる
ってのがみんなの共通認識だったわけね。
そんな情報全く知らんかったからホント先月見てた時は驚いたんだよ。
2021/11/06(土) 19:12:23.91ID:PgCEZ7Kx0
大鷲が単独行動したのって2話と野獣バッターと他にあったか?
2021/11/06(土) 19:22:30.60ID:JLl6cnvG0
サファリで談笑してるくらいしか印象がない 台詞も出番も鮫や豹に比べたらほんと少ない
台詞回しも危うい、既存の若手役者にはありがちの芝居が上達しましたレベルの話ではないなw
まあ2クールから撮影の雰囲気やアフレコには慣れたみたいだけど
2021/11/06(土) 20:08:46.05ID:UcY9WFVN0
イーグルがスーツ姿でマンション訪問して「太陽戦隊です」と言っていたのは
何話だっけ?
飛羽イーグルが好きで、後半の話ばかり見ていたからわからない
2021/11/06(土) 20:29:11.44ID:4aRmrDS50
やっぱ芝居ができなかったのが降板理由だろう。何回も撮り直してるような余裕ないし
2021/11/06(土) 21:32:03.51ID:pvkiCxO0d
>>138
6話
冒頭でシャークとパンサーが追い詰められて、イーグルが助けに来るかと思いきや自力で解決したのもちょっと不自然かな
2021/11/08(月) 22:57:14.19ID:3AFZBTXV0
岸田森は大鷲の人を気に入っていて、大鷲が戻ってくるシナリオまで考えていたらしいが・・・
申し訳ないけどそこまで魅力的なキャラとは思えないわ
どう考えても飛羽の方がカッコいいし、交代もやむなしという感じ
2021/11/08(月) 23:25:23.97ID:/pjYnqZEa
前作の赤城が渋くてカッコ良かったから、
落差が大きくてがっかりした記憶。

しかし、モデルで役者歴ゼロなのに結城さんは
演技上手かったから、更にギャップが…
2021/11/09(火) 03:52:33.34ID:pyJGd9ne0
岸田さんは当時俳優学校の講師もやってたし、若い俳優に目をかけるのはもはや性分みたいになっていたんだろうな
ましていきなり主役に抜擢されたのに演技の上達もないようなら、出来の悪い子ほど可愛い法則も発動して、途中降板を残念に思ったんだろう
2021/11/09(火) 05:07:49.35ID:CXC/RZca0
こればかりは採用した奴が最大の戦犯だろ
主役を任せられる器かどうか、演技のカンがあるかどうかぐらい
事前のオーディションである程度読み取れるだろうに
2021/11/09(火) 09:59:06.62ID:QASDq4VJa
>>144
東映はたまに訳分からんキャスティングするからな。
川崎はまだ歌手としての実績が有ったけど、
バイクロッサー主役みたいに何の実績もなく、
あの顔・演技・性格で主役に抜擢してしまうとか…

スカイライダー村上も当初は99%の人が、あの
演技と顔で一本で
消えていくと思っただろうから、紙一重
なのかも知れんが
2021/11/09(火) 11:41:37.69ID:8ub+R7Zl0
タレント事務所が押し込んでくることもあるからね オーディションと言っても出来レースもあるし
2021/11/09(火) 17:41:33.30ID:Z788U8MO0
スレ違いだがシャイダーの人とかそれだわ
円谷のコネで起用されたけど、大葉健二や渡洋史に比べてパッとしない感じだった
2021/11/09(火) 18:05:22.93ID:gny4nQgR0
>>145
村上さんは確かにスカイの時の演技力は酷かったけど、背が高くて二枚目だったから演技力を磨いてブレイクのきっかけさえあれば
いくらでもいける逸材だったと思うよ。
事実、仕事人というきっかけがあったわけだし
G3の要さんもだけど、背が高くてスマートで二枚目ってのはそれだけで一つの才能なんだからこの二人に関しては東映の目は確か
だったと思う
2021/11/09(火) 18:28:41.26ID:Bc1s7ebC0
>>147
シャイダーの中の人(円谷 浩)は円谷のコネで起用したんじゃないぞ
脚本の上原正三の推薦で起用された
適当な事 書くな
2021/11/09(火) 18:45:58.56ID:cksjSf/ua
>>148
いや、バイクロッサー金子は? ww
2021/11/09(火) 19:25:26.94ID:Z788U8MO0
>>149
だから円谷繋がりでウルトラシリーズ常連の上原が起用させたんでしょ
2021/11/09(火) 20:07:45.18ID:gny4nQgR0
>>150
金子さんは背は確かに高かったけど・・・

>>151
確かシャイダー全話自分で書くから、大恩ある円谷英二の孫を採用してくれって頼んだんじゃなかったっけ?
2021/11/10(水) 11:17:34.78ID:q6DaEdcId
南祐輔
1977年3月12日 秘密戦隊ゴレンジャー 第83話 新田教授
1981年9月5日 太陽戦隊サンバルカン 第30話 松村教授
2021/11/13(土) 20:25:29.53ID:FUXp6F4M0
>>152
東映はシャイダーの主役候補に円谷浩と吉田淳の2人まで絞ったけど
スタッフはどちらを主役にするか2ヶ月も迷っていた
そこに上原の推薦があって、スタッフにしてみれば決め手が見つかって丁度良かった
2021/11/13(土) 22:54:54.48ID:lrDQVtpBa
>>154
吉田淳って、どう見ても主役を張る顔じゃ無いよね??
156どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ da1e-09aj [125.194.54.45])
垢版 |
2021/11/14(日) 00:06:17.00ID:cenIrohm0
http://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
今年5月にこの世を去った小林さん。夫婦の共有名義だった自宅の土地と建物は、現在は妻・A子さんの所有となっている。
「最近になって、亜星さんの遺言書にしたがって相続が終わったそうです(音楽関係者)

「亜星さんが残した遺言書の内容に納得していない親族がいるようで、奥さまがどうしたものかと頭を悩ませているんです……」(テレビ局関係者)

その親族とは、亜星さんの次男・小林朝夫氏(60才)。亜星さんの離婚した妻との間にできた子供で、A子さんは継母にあたる。

「A子さんが財産の一切を受け継ぐことに対して、腑に落ちない思いがあるようです。
一部では4億円とも報じられた遺産が、血を引いた自分に残されていないことに悲しさを感じると同時に、遺言書が“亜星さんがA子さんによって無理矢理書かされたものなんじゃないか?”と疑ってもいるようです」(芸能関係者)

亜星さんがそんな遺言を残したのには、前妻との離婚のいきさつも関係しているのかもしれない。

「長く別居しての離婚でしたが、前の奥さんと離婚したときに、自宅や別荘、経営を任せていたスナックなど、預貯金も合わせて手持ちの財産はほぼすべて渡したと言っていました。
古いベンツ1台だけ残して身ぐるみすべて渡しての離婚だったので、“パンツとベンツ離婚だよ”とよく笑い話にしていました。

次男の朝夫氏は、過去には警察沙汰を起こしていた。
「そのときの弁護士費用や罰金、被害者への賠償金を立て替えたのは亜星さんだったそうです。亜星さんは、“もういい大人だから”と、表立って文句や愚痴を言ったりすることはありませんでしたが、思うところはあったようです。
https://www.news-postseven.com/archives/20211113_1706324.html
2021/11/14(日) 18:33:55.31ID:Npe+7CiYr
大鷲自身の印象的なものがシーンを一人述べよ

23話のイーグル引き継ぎシーン

基本設定に従いコスモバルカンで素顔登場時のパトロールシーンを随時やったら
少しは定番として記憶に残ったかも
新命 明みたいに
2021/11/23(火) 20:47:00.51ID:9mjiy8efd
「テン・ゴーカイジャー」でバルシャークとガオブルーが戦うシーンがあった
本人同士じゃなくてレンジャーキーを実体化させたものだったが。

ついでにジュウオウシャークも加えれば良かったのにw
2021/12/03(金) 12:06:25.03ID:1Qc/v28Zd
1981年11月28日 太陽戦隊サンバルカン 第42話「寝坊少年の白昼夢」 ドラゴンモンガーが夜を昼にする
1991年8月2日 鳥人戦隊ジェットマン 第25話「笑う影人間」 マリアが夜を昼にする

1981年5月16日 太陽戦隊サンバルカン 第15話「女王の欲ばり踊り」 タイムモンガーの頭にカウンターが表示されている
1991年8月9日 鳥人戦隊ジェットマン 第26話「僕は原始人」 ジクウマンモスの頭にカウンターが表示されている
2021/12/09(木) 21:11:09.27ID:Mrj5hbQqa
>>158
イーグルとシャークの戦士は後の戦隊にも出てるのに何故かパンサーの戦士は出てこないな 同じ大型の猫科のライオンと虎はでてるに
161どこの誰かは知らないけれど (ガックシ 06d6-+oib [203.180.29.157])
垢版 |
2021/12/17(金) 15:07:21.34ID:SwVSlGda6
全能の神やキングマグマー出さずにヘルサターン総統がラスボスでよかったな
全能の神は終盤に突然出てきて結局正体最後まで分からずじまいだったし、正直蛇足だったとしか思えない
ヘルサターン総統のほうがよっぽどラスボス感あってかっこいいし、巨大戦でも絶対映える
2021/12/25(土) 22:59:55.27ID:sgB11K9o0
https://news.yahoo.co.jp/articles/538fcd4790328542f512a34eff3db6bfca4e8ef5

小林亜星さん「4億円遺産トラブル」の行方、後妻に不満訴えた次男が“消息”不明に
2021/12/31(金) 11:03:17.16ID:WJ9FKRVBd
スーパー戦隊シリーズのゴキブリ怪人
1981年10月10日 太陽戦隊サンバルカン 第35話「友達!? クカラッチャ」 ゴキブリモンガー
1990年6月15日 地球戦隊ファイブマン 第16話「腹ぺこヒーロー」 ゴキラーギン
1991年9月27日 鳥人戦隊ジェットマン 第33話「ゴキブリだ」 粘着ゴキブリ
2022/01/14(金) 11:52:57.44ID:oLrPi1Qgd
レッド戦士が強敵の剣を破るために特訓をする
1981年8月29日 太陽戦隊サンバルカン第29話「美剣士白バラ仮面」
1991年10月25日 鳥人戦隊ジェットマン 第37話「誕生! 帝王トランザ」

赤バラの剣士の稲妻落としとトランザの剣技の演出が同じ
仮面ライダーアマゾンの変身シーンみたいな演出
2022/01/17(月) 11:01:22.27ID:2fFMG9LSd
太陽戦隊サンバルカン「印象に残っているから」(40代男性)
2022/01/28(金) 12:27:15.25ID:8udwSlqJd
東映特撮YouTube Officialで、太陽戦隊サンバルカン 第30話が公開
167どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd73-HAeG [1.66.104.221])
垢版 |
2022/01/28(金) 12:27:41.02ID:wUZpviAWd
次の方どうぞ
2022/01/31(月) 07:38:48.07ID:L8OuBXqXa
劇場版が東映チャンネルで放映されたが、
まるで主役はアマゾンキラー。
大画面で腕毛がフサフサなのが分かるシーンもあって、久々に賀川雪絵で抜いてしまった
169どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa09-wOJ1 [106.129.16.160])
垢版 |
2022/02/07(月) 18:51:29.19ID:0WYdkWD9a
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12725607079.html?frm=theme
2022/02/07(月) 19:24:40.84ID:7ithO+qF0
バトルフィーバーばかり繰り返し放送しないで、
デンジマン、サンバルカンやってもらいたいな>東映チャンネル
2022/02/08(火) 18:48:43.29ID:4qRtC5Yn0
サンバルカンの廉価版DVD出るんだな
バラ売り買ったからスルーするけど
2022/02/08(火) 19:12:58.44ID:ZbpTWcm70
ゴレンジャーみたいに画質を綺麗にしてくれないかな。
2022/02/09(水) 12:23:22.84ID:J9dzHogId
玩具を使用して作戦を練る
1977年10月15日 ジャッカー電撃隊 第25話「勝利か?死か?! 鬼将軍と機械化軍団」
1980年7月12日 劇場版「電子戦隊デンジマン」
1981年7月18日 劇場版「太陽戦隊サンバルカン」
2022/02/18(金) 17:25:05.00ID:REJLWi7od
オレたちの本当の音楽の原体験がここにあった!80年代特撮・アニメソング5選

「太陽戦隊サンバルカン」('81)/串田アキラ、こおろぎ'73
「太陽戦隊サンバルカン」収録アルバム『串田アキラ BEST WORKS TREASURE』/串田アキラ

ヒーロー然とした勇ましいイントロから《太陽がもしもなかったら 地球はたちまち凍りつく》という、
想像力豊かな子供にはショッキングな歌詞で始まるこの曲。
感情押さえたAメロから、じわじわ高ぶる歌とサウンドで《太陽はオー生命の星だ》とメラメラ燃える生命と魂を表現し、
最高潮に盛り上がるサビに達する構成や歌が素晴らしく、今聴いても燃えて泣ける!
あまりに好きすぎてパチソンでなく、絵本付きカセットパックで買ってもらったこの曲。
テレビで聴けなかった、《悲しみの夜が続いても負けずに朝を待て。おれたちも輝いて生きようぜ》と歌う2番の歌詞も秀逸!
同じ特撮ものの『宇宙刑事ギャバン』とどちらを選ぶか最後まで悩んだが、結局どちらも串田アキラ歌唱曲。
当時は歌い手まで意識してなかったけど、オレたち世代への串田アキラ先生の刷り込みはハンパない!
2022/02/18(金) 22:01:47.21
『Follow the Sun! Catch the Sun!』と、英語の歌詞が入ったのもインパクト強い
2022/02/20(日) 01:05:22.86ID:n9w6O1mG0
日本語詞にすると「追いかけろ!捕まえろ!」になっちゃうのでちょっとサマにならんなw
2022/02/25(金) 12:19:34.78ID:l5aLJXCrd
テレビの画面から出てきたみたい!『太陽戦隊 サンバルカン』アクリルロゴディスプレイ
2022/02/25(金) 12:23:14.61ID:LlFHO24md
幼稚園児や小学生が『Follow the Sun! Catch the Sun!』を歌えるのかと
ずっと日本語の歌詞なので歌えてたのに、ここで躓いちゃうんじゃないか?
2022/02/27(日) 16:26:55.20ID:lpffwUvt0
ムック本か何かで歌詞を初めて見るまで何言ってるかわからなかったな、子供の頃は
英語ともわからずそのまま音を発音して歌ってた
2022/02/27(日) 19:43:17.08ID:wD5hryui0
リアルタイム視聴は中学生だったのでなんとか理解できたw
2022/02/28(月) 03:37:06.68ID:P/z2TmCra
>>178
小学生には難しい英熟語ですよね!
2022/02/28(月) 04:55:37.92ID:x/IdTTPn0
「フォロー」はゴルフ漫画で「追い風」のことってのは知ってたなあ。
2022/03/02(水) 14:11:29.64ID:4BEcNcxyd
武蔵小山に「カレー サファリ」 富ヶ谷から移転、店名は戦隊ヒーロードラマに由来
2022/03/09(水) 12:19:26.12ID:LyGuxtCCd
青木真知子
1977年12月10日 ジャッカー電撃隊 第33話「電撃隊全滅か?! クライムのお料理教室」 謎の美女
1981年7月18日 太陽戦隊サンバルカン 第24話「浜名湖のネッシー」 アマゾンキラーの変装体
2022/03/10(木) 21:36:26.16
>>178
児童向けの絵本だと、主題歌の歌詞が(オールひらがなで)載っていたと思う
まぁ『Follow the Sun! Catch the Sun!』の所はアルファベットで、カタカナのルビが振られていただろうけど

前年放送のウルトラマン80のOP曲にも『He came to us from the stars!』って詞があったが
歌詞の中に英語のフレーズを入れるのが、当時の流行りだったのだろうか?
2022/03/10(木) 21:44:14.36ID:7LDrSgZia
>>185
当時というか、今もそのパターンが多いよな。
先駆けだったという事だろう
187どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f7d-OVBC [157.147.171.186])
垢版 |
2022/03/11(金) 17:51:23.07ID:jI+Gna1L0
英語のフレーズを取り入れるきっかけは
ゴダイゴのモンキーマジックじゃないかな
英語の歌がかっこいいイメージに便乗したのが
ピンク・レディーのKISS IN THE DARK
歌謡曲に英語のフレーズを取り入れた先駆けは
田原俊彦の悲しみ(TOO)ヤングだと思う
2022/03/11(金) 18:01:09.51ID:bXynliL60
YouTubeであと1話でジャッカー終わりますが、再来週からはサンバルカンやってくれるんですかね?
2022/03/11(金) 20:31:38.67
サンバルカンの二年後、サンライズの「銀河漂流バイファム」が
主題歌の歌詞を徹頭徹尾、英語にしたアニソンの第1号になったけど
東映特撮だと「シュシュトリアン」31話の主題歌英語バージョンが初かなぁ?
2022/03/12(土) 00:40:46.11ID:VVJye1jWa
当時も違和感あったが、なんでパンサー役が小林亜星の息子なのか、今見たけど余計にその思いが倍増した
イーグルとシャークはハマってるのに、キレンジャー意識したオフザケキャラなんだが、一切目が笑ってないし、変身した途端にパンサーの身長が高くなってるのも失笑もの
コネキャスティングじゃないの?て勘繰ってしまうのも仕方ないレベル
2022/03/14(月) 00:55:45.78ID:R1ZBy/kXd
■第9位『太陽戦隊サンバルカン』バルイーグル(3.3%)

 1981年に放送された5作目。初めてモチーフに動物が用いられた作品で、バルイーグルの頭部には鷲モチーフのレリーフが組み込まれている。
またバルイーグルはシリーズで唯一劇中で代替わりしたレッドでもある。
2022/03/21(月) 03:23:45.46ID:VUmeovyI0
俳優五代高之さんの真骨頂は教師びんびんだと思うw
ヒロイン紺野美沙子の婚約者役でさっそうと登場するが
紺野が俊ちゃん演じる徳川に惹かれていくのに嫉妬し
しまいには公園でいちゃつくカップルを俊紺野と錯覚して襲うというね
ヒーロー戦隊のレッドがようこんな役をしたと感心したわ
2022/03/21(月) 09:51:43.72
>>192
当時、スカイライダーとウルトラマン80もそういう役ばかりだったなぁ
負けフラグが見え見えの、主人公の恋のライバル役
2022/03/21(月) 10:32:35.01ID:xcdZGaLh0
80はともかくスカイはそうでもなかったよ
2022/03/21(月) 15:50:03.03ID:mxsb9JZpa
>>192
それどころか、後年の戦隊で悪役やってなかった?
2022/03/21(月) 16:21:33.85
>>195
悪側の動向を探るために幹部を装って潜入していた、戦隊メンバー(ニンジャホワイト)の父親役だよ
197どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hae-kNuw [219.106.244.89])
垢版 |
2022/03/24(木) 10:46:33.75ID:cxY4z0tmH
>>189
「ジャスピオン」が最初だろうね
英語版がアルバムにも収録され、劇中でも流れた時ある
2022/03/31(木) 03:03:00.09ID:Bpr1DBaf0
クモモンガーの回を視聴したがクモモンガーて戦隊シリーズ屈指の怪人やな
強くてキャラも立っていてギターがうまいw
巨大化したときどこにクモの糸を引っかけていたのか気になるが
あと豹が敵を探る一環といえ女子高生と仲良くするのが暗示的でもうねw
ただ序盤で女子高生を突き飛ばしているところに後年の片鱗があるかもしれない
2022/05/03(火) 22:41:41.96ID:676V12MC0
イナズマギンガーの振る舞いを見て、ヘドリアンも
かつてのベーダー時代に受けた同じ経験として
バンリキ魔王と言う狡猾な戦犯を少しは思い出しても良かったね。
2022/05/03(火) 22:44:14.40ID:676V12MC0
>>160
代わりにジャガーはガオやゲキで出てるけど。
2022/05/08(日) 11:47:55.62ID:i2L9MXEo0
そういやイナズマギンガーやアマゾンキラーはサイボーグなのかな
へドリアン女王は心臓が機械なだけで他は生身だよね?
202どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac5-ANsN [106.131.147.144])
垢版 |
2022/05/09(月) 19:49:58.60ID:28w8t6efa
>>201
アマゾンキラーはベーダー一味だし、イナズマギンガーと愛憎関係でスペースホテルまで出て来たじゃんか?アマゾンキラーは劇場版では腕毛もフサフサしていたし、どう考えてもサイボーグやロボットじゃないだろw
203どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0993-vjB4 [14.13.54.224])
垢版 |
2022/05/10(火) 22:22:21.75ID:yUwkHsR+0
>>201
>へドリアン女王は心臓が機械なだけで他は生身だよね?

もしそうならあの最期も納得できる。どうみてもあれは病死にしか見えない。
悪の組織の幹部が病死なんてへドリアン女王だけじゃないの?
2022/05/11(水) 14:55:42.49ID:D3piQdEm0
女王はデンジマンの最終回でもパッとしない退場だったし(サンバルカンでの出演がなければベーダー魔城と運命をともにしたと解釈できたけど)
サンバルカンでの最期もおいおいって感じだったな
もちろん権謀術数でブラックマグマを掌握したけどその反動で自ら滅んだっていう最期はテーマとしては面白かったんだけど
2022/05/11(水) 17:57:44.04ID:cb+28Mqs0
ヘルサターン総統がイナズマギンガーに倒された時点でブラックマグマは実質的に滅んでいるからな
後は残党が内ゲバやってるだけ
終盤の展開はヒーロー物としてのカタルシスが無いし子供視点ではかなり意味不明だった
206どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac5-ANsN [106.155.5.196])
垢版 |
2022/05/11(水) 19:40:21.36ID:pAoDda+9a
サンバルカンは他戦隊と世界観が繋がった最初の作品なのに、遂にデンジマン達やメカが
一度も登場しなかったのは本当に残念。
出せない理由でもあったのか?
バンクフィルム流してる訳だし…
中の人を出して共闘すれば燃える
展開になったろうに
2022/05/11(水) 19:49:07.55ID:D3piQdEm0
時代的にはどれくらい差があるんだろうね
サターンモンガーの話の時に明確に飛羽が電子戦隊という名称を出していたから
地球平和守備隊となんらかの関わりがあったんだろうけど(デンジ星の技術供与によって太陽戦隊を結成した?とか妄想が捗る)
2022/05/11(水) 19:59:26.72ID:nEqmKd6b0
映像では出なかったけど、テレマガなんかでは
デンジマンがサンバルカンをとっくん!
みたいな記事があったよ
2022/05/11(水) 21:04:47.04ID:nNKUUpxc0
先輩ライダーがスカイライダーをとっくん! て記事もあったけどこっちはホントにやっちゃった
2022/05/13(金) 12:30:45.76ID:89ZElgEsd
巨大ロボが日食で力を出せなくなる
1982年1月30日 太陽戦隊サンバルカン 第50話「輝け北極オーロラ」
1992年7月10日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第20話「大獣神最期の日」
2022/05/15(日) 19:07:00.85ID:CbNgbpiE0
>>206
多分マーベル社と東映の雑談問題。
東映の提案で途中からデンジマンを出そうと言う案も、マーベル社に却下され、挙句マーベルと東映の連携作はサンバルカンを最後に幕を閉じる事に
2022/05/15(日) 20:21:03.40ID:I5mZPHMu0
雑談問題ってどう云う意味?
一応日常生活に困らない程度には日本語を習得しているつもりだが、聞いたことないや
業界内で用いられる慣用句?
2022/05/15(日) 21:35:25.62ID:DvLYbM2T0
なんで東映がマーベルに作品内容まで意見伺うのよ
2022/05/16(月) 07:29:08.12ID:EzAIFH110
デンジマンか…
あれらは本編の最終回でモンスとの戦いで修復不能になった
ダイデンジンを、アイシーがそのメカの一部となった為や、
何より自分たちの活躍でベーダー一族を倒した事で、その為に戦隊としての機能を失ったに過ぎないからかなぁ。
2022/05/16(月) 07:53:22.91ID:EzAIFH110
敵が暴れてるのを察知する手段だって、アイシーの指令があってのデンジマンだし、
アイシーがいなくなった為に、デンジマンの基地だって機能しなくなったんだね
2022/05/19(木) 23:09:55.19ID:H2r3idCX0
>>206
実作品に即した解釈すると、
「デンジマン」の最終回でアイシーが死んだから、
もうデンジマンには変身できない、ということではないか?
2022/05/22(日) 22:21:29.08
>>216
デンジマンの変身能力はアイシーの存在の有無には影響ないと思う
アイシーは「バイオマン」のピーボや「カーレンジャー」のダップのようなサポートキャラなだけで
変身や戦闘などのエネルギー供給源じゃないから
2022/05/27(金) 12:06:21.88ID:r4JHB4Ywd
誕生シーンで野球のボールやバットが入れられる
1981年3月21日 太陽戦隊サンバルカン 第7話「野獣バッターと涙」 ヤキュウモンガー
1992年8月7日 恐竜戦隊ジュウレンジャー 第24話「カメでまんねん」 ドーラトトイス
219どこの誰かは知らないけれど (JP 0H67-E261 [202.122.142.25])
垢版 |
2022/06/13(月) 21:04:21.74ID:0voKV1xOH
#1で嵐山長官と子供がメンコやってる時にパンサーがカレーのお代わり要求するシーンの「あいよ!」は口が動いてないからアフレコ時のアドリブなのかな
220どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7793-WaTF [14.13.54.224])
垢版 |
2022/06/24(金) 19:05:01.49ID:GUl5e8Mh0
>>199
そのへドリアン女王がブラックマグマではバンリキ魔王みたいに
組織を乗っ取ろうとしているんだよな。
それでイナズマギンガーに再び組織を乗っ取られようとは。
まさに歴史は繰り返すだね。
いずれにしてもブラックマグマ時代のへドリアン女王とメガレンジャーに
出てきたギレールは外部と提携するときはよく相手を見極めないと組織を
乗っ取られるという現実社会にも通じる教訓を残してくれたキャラだな。
2022/06/27(月) 21:53:28.89ID:LBZRR7dQ0
この作品の主題歌が大好きです 渡辺宙明さんのご冥福をお祈りします
2022/06/28(火) 03:20:50.68ID:suHj06Dy0
放送後に買ったヒット曲集で主題歌聴きまくって、
細かいメロディを積み重ねて出来ていることを認識したなあ。
2022/06/30(木) 14:55:19.07ID:F+CTpHg4d
◆串田アキラ(歌手)

宙明先生 ありがとうございました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

「太陽戦隊サンバルカン」から「ダイヤル回せ!ゼンリョクゼンカイオー」まで

数えきれないほど曲を書いて頂きました。エピソードもいっぱいあります。

倒れたら立ち上がり 前よりも強くなれ

「強さは愛だ」のこの歌詞が大好きだった先生のSoul 忘れません

大先生だけど親のような 簡単にはわからない深-い優しさがあった。

頑張ることの勇気も教えてくれた。

「串田さんはね 80歳までバリバリ歌えますよ。私はね 100歳になっても作曲しますよ!」と言ってたのに

早過ぎるよ

先生がテレビ出演されたのを観て 感想をメールしたら

「串田さん、どうもありがとう」と それが最後のメールでした。

今でもまだ先生から電話がかかってきそうです。

これからも 宙明先生の曲 大切に歌い続けます。
2022/07/02(土) 00:48:29.99ID:565M2jN40
破李拳 竜の「激殺!宇宙拳」単行本(確か2巻の方)にはサンバルカン最終回
アフレコ後の岸田さん&根本さんと撮った写真が載っていたりする。
2022/07/03(日) 10:59:00.33ID:tNEn34oYd
てれびくん【公式】
@Televi_Kun
今日は #波の日!7月3日=7(な)3(み)の語呂合わせから、海やサーフィンに親しんでもらう事を目的に制定されたとか…

7月は全国各地の海水浴場で海開きが本格的に始まるシーズンです。海で遊ぶ時は、くれぐれも事故に気をつけ、安全に細心の注意を払いましょう!


https://twitter.com/Televi_Kun/status/1543331173765591042?cxt=HHwWhMCt8dHhgesqAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
226どこの誰かは知らないけれど (JP 0H21-Z8ZC [202.122.142.25])
垢版 |
2022/07/13(水) 20:55:37.44ID:s3Cx2IvQH
ドッキリ海蛇の回で柿崎澄子が大物ゲスト並みのピンクレでビックリ、飛羽が美佐と話してたら何故か浮気扱いされて弟にボロカスに言われててまたビックリ
2022/07/23(土) 22:21:41.81ID:I7Ngs+DDd
山崎裕太:41歳で戦隊デビュー「一生出られないと」 “変身”に「中年がカッコつけるのめっちゃ恥ずかしかった」


 山崎さんは「41歳にして、ついに戦隊ドラマに……。一生出られないと思っていました」とコメント。「やっぱり男として産まれたら一度は通る道なんですよね、ヒーローは。僕の生まれた年のサンバルカンから始まり、さかのぼってデンジマンも見てたし、ゴーグルファイブ、ダイナマン、バイオマン、とにかく全部見てましたね。コロちゃんパックも死ぬほど持ってました! 今回の出演で、自分の役者人生にまた一つ華を添えることができたとうれしく思ってます!」と出演を喜んだ。
228どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-2jxA [106.154.4.158])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:46:22.17ID:m25p9co/a
サンバルカンでゼロワンだけ早く死ぬよね。
今だったら考えられないな。
だってゼロツー、ゼロスリー、ゼロフォーは出てるんだから。
まあアマゾンキラーが出てくるからってんだろうけど。
2022/09/25(日) 23:45:00.59ID:R/OCxIT/0
本人が歌手デビューするからってやめたんじゃなかったっけ
あとあの四人が無茶苦茶仲が悪くて、曽我さんが苦労させられたって言ってたからなあ
2022/10/01(土) 08:04:22.57ID:lF+LN1gPa
>>229
あと賀川さんが睨みを効かせて上手くまとめていったとか、らしいな
2022/10/01(土) 11:23:56.91ID:A2TvmVlv0
さすがアマゾンキラー
2022/10/02(日) 10:06:34.07ID:/IJBlWqK0
リアルでもアマゾンキラーだったのか、賀川さん

スパイダーマン、サンバルカン、ジャスピオンと悪の大幹部役多いよね
2022/10/02(日) 12:23:04.63
賀川さんは『影の軍団2』で、千葉真一さんが普段働いている銭湯の常連客の役でレギュラーだった
後にジャスピオン出演が縁で、黒崎輝夫人になる
2022/10/02(日) 13:30:12.71ID:Ha8gFnmA0
>>233
黒崎輝(1962年生まれ)の妻は「バイオマン」出演で知り合った飛鳥裕子(1957年生まれ)じゃないか
年上女房だ
だが黒崎と賀川雪絵(1948年生まれ)では一回り以上歳が離れているので結婚はまずないだろう
2022/10/02(日) 15:43:47.12
>>234
あれ?そうだったのか
レモンピープルだったかの美少女コミック誌の特撮コラムで
ジャスピオンとギルマーザの演者同士が結婚した旨の記述があったので
当時読んで「へぇ~」と思っていたのだが
破裏拳竜が挿し絵描いていたやつw
2022/10/02(日) 17:01:45.22ID:/IJBlWqK0
マグネ戦士とファラが結婚、だね本当は
2022/10/02(日) 19:51:00.92
ちなみに、その誤報コラムでの破裏拳竜の挿絵は必ずしも文章の内容に則したものばかりじゃなく、
文中で語られたキャスト、スタッフなどの別作品に関する横道に逸らした絵も多々あった
(映画『宇宙からのメッセージ』について書かれた回など)
そういう回だと、竜はコラムで取り上げた作品について興味なかったんだろうなぁと思ったw
2022/10/02(日) 21:49:23.68ID:4/MdW/+7a
黒崎と賀川は交際して、一時同棲していたという噂は何度も聞いた事があるよ。真偽は勿論分からないが、放映当時は
賀川は女盛りで妖艶な美女の上に、引き締まった浅黒い毛深い肢体だったから、誘惑されたら黒崎は一撃だっただろう。

俺の友人も16歳年上の女と23と39の元ミスコンと
結婚したのがいるし、何ら不思議では無い
2022/10/02(日) 22:50:06.59ID:lxjYXnCCa
>>238
2022/10/02(日) 22:55:27.61ID:4/MdW/+7a
友人が23歳の時に16歳年上の当時39歳の元ミスコン女と
結婚した、という意味ね。
2022/10/03(月) 08:19:40.70ID:Aiy1Knnta
>>238
マジか。
それに毛深いんかww
2022/10/04(火) 10:42:30.59ID:UQVPe8gia
ちなみに賀川雪絵は山中隊員の元嫁な。
243どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-ehet [60.135.180.7])
垢版 |
2022/10/08(土) 22:00:34.87ID:fPNmcjgC0
♪ 兄弟空母だジャガーバルカンー
2022/10/16(日) 09:58:14.47ID:WH6izMWH0
https://n.picvr.net/2210160953575479.jpg
2022/10/16(日) 13:17:20.69ID:myAjxPBu0
ジオン軍のギャンか なつかしいなー
2022/11/10(木) 16:47:51.10ID:MqlfVVWma
アマゾンキラーの賀川雪絵はデビュー時から
サンバルカン映画版あたりまで、腕毛やスネ毛を
映画でも堂々と晒して脱いでいた。
11日に東映チャンネルで放映の
「謝国権「愛」より (秘)性と生活』では、
山城新伍とのカーセックスシーンで、黒々とした
スネ毛がドアップになる。
若い頃の片平なぎさ似の美貌と剛毛との
ギャップはかなり萌えるものがある。

https://i.imgur.com/ZgOKnOS.jpg
https://i.imgur.com/ypeOXOM.jpg
https://i.imgur.com/CyjmKXR.jpg
https://i.imgur.com/8wkek7F.jpg
https://i.imgur.com/Yqg1t8b.jpg
https://i.imgur.com/5SjFqOr.jpg
https://i.imgur.com/eFfVbRd.jpg
https://i.imgur.com/l9lsROf.jpg
https://i.imgur.com/KkZ6nqc.jpg

濡れて真っ黒になる腕毛、長い眉毛が
何本も飛び出した太眉、黒々とした脇毛

https://i.imgur.com/wCxfDSs.jpg
木枯し紋次郎では、冒頭遊女役でど迫力のスネ毛を
披露。

https://i.imgur.com/L4eGbKf.jpg
ヌード写真では腹からヘソ下の毛も写り、
アマゾネスの衣装からも毛が透けて見えていた
というのがたまらない

https://i.imgur.com/jVT0ajp.jpg
https://i.imgur.com/FxH9Fpv.jpg

映画でスネ毛を晒した美人女優って他に
思いつかない。インタビューでも自ら毛深いことを
暴露してるのに、処理してなかったから、
確信犯で売りにしていたのか?
2022/11/11(金) 10:20:49.98ID:rs9nlWbKa
>>246


再アップ

https://i.imgur.com/rcPwXqA.jpg
https://i.imgur.com/YPOwMDs.jpg
https://i.imgur.com/eYBMwHh.jpg
https://i.imgur.com/HRWn7Up.jpg
https://i.imgur.com/ZFxTTKm.jpg
https://i.imgur.com/xmxDiwN.jpg
https://i.imgur.com/3xXPC7G.jpg
https://i.imgur.com/nPV4pBn.jpg
https://i.imgur.com/ANYs1EQ.jpg
https://i.imgur.com/nYajbf6.jpg
248どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa23-1T25 [106.128.108.66])
垢版 |
2022/11/11(金) 14:59:35.11ID:ijZ3VwF4a
石井輝雄監督に寵愛されていた頃ですね。サイコー
2022/11/11(金) 22:34:02.94ID:ttL3fRUva
>>248
あと、吉川プロデューサーにもww

https://i.imgur.com/PlaGd3N.jpg
20代後半と50代?

https://i.imgur.com/WgWCNQd.jpg
最近のお姿
250どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa79-7oOI [106.129.60.93])
垢版 |
2022/11/12(土) 01:53:45.19ID:T5uuPLO5a
ありがとうございます。
お年を召されて柔らかい印象になられましたね。
賀川さんを初めて知ったのはリアルタイムで見た「スパイダーマン」のアマゾンネス。アメコミから抜け出たようなルックスは少し怖かった。続いて「サンバルカン」のアマゾンキラー。主役をを喰う程印象深かった。吉川プロデューサーとの関係は東映ピンキーバイオレンズ並びに異常性愛作品時代からなのでしょうか?阿部定役を演じた女優はたくさん入れど、実際に阿部定本人に会って阿部定役を演じたのは賀川さん1人
2022/11/12(土) 21:54:36.39ID:1jbMaHwUa
>>249-250

50代の写真は、未だ眼光鋭くアマゾネスそのもの
なのに、今は後期高齢者になられて、本当に温和な
顔で、良い歳の取り方をされてると思う。

もしかしたら、賀川さん、良い人なのでは?
と錯覚してしまうほどですよね
252どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa79-rHek [106.154.8.211])
垢版 |
2022/11/15(火) 19:43:57.68ID:OOmZJdgHa
デンジマンは正義の側もちゃんとしたメンバーで、
何より悪の方のキャスティングが曽我町子さんにスパイダーマン、宝塚女優と抜群の人選。

しかしサンバルカンになって、主役陣の配役が駄目、
悪役もゼロガールズが演技下手糞で全く駄目。

なんでこんなになっちまったんだ。
2022/11/15(火) 20:14:53.26ID:uJxNgWopa
>>252

https://i.imgur.com/PlaGd3N.jpg

↑ この人が3人分くらい存在感有ったから、後半はOKでは?

あと、飛羽さんも2人分くらいの存在感。
共に後半限定w
254どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa79-7oOI [106.129.157.232])
垢版 |
2022/11/16(水) 01:09:53.94ID:Evite+D0a
イナズマギンガーも忘れないで
2022/11/16(水) 07:48:45.43ID:523yovaU0
>>252
そう!
先月2年がかりで戦隊全部視聴したんだけど、一番見る前と印象が違ったのがこれ。
役者3人の存在感の無さと言ったらびっくりだったよ。
大鷲なんてしゃべってた印象が無い。
あと二人も親コネ枠だったと知って納得。
飛羽に変わったことと、嵐山親子に助けられた印象。
256どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa79-7oOI [106.128.107.236])
垢版 |
2022/11/16(水) 11:31:38.08ID:Bm90rM2na
後期エンディングのゼロガールズ、へドリアン女王、ヘルサターン総統、アマゾンキラーの見得を切る所がカッコ良過ぎる
2022/11/18(金) 07:51:22.92ID:B5emfIlUa
>>249
50代の賀川さん、モロにアマゾネス やアマゾンキラーの
鋭く野生的な眼光そのものだね。
この頃ならもう一度、幹部役を見てみたかったです
258どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa79-7oOI [106.129.156.2])
垢版 |
2022/11/18(金) 09:18:07.69ID:+4hZgv0va
賀川さん、トークショーとかやらないのかな?大映〜東映時代、テレビ時代のお話を色々聞いてみたい
259どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sde5-ZZlP [110.163.13.192])
垢版 |
2022/11/18(金) 19:25:29.03ID:/DHB2Y//d
>>254
イナズマモンガーにされた時に声も依田さんに変われば変わり果てた感もっとあったのに
2022/11/19(土) 09:43:33.87ID:B6wfbtopa
>>258
少し前まで、何回か話されてるぞ。
探せば動画見つかるかも?
2022/11/19(土) 09:44:32.64ID:B6wfbtopa
>>249
この50代の賀川雪絵、何の作品なのか
分かる人いる?特撮じゃないよなw
2022/11/20(日) 04:07:24.73ID:vmiPOTnya
>>253
アマゾンキラーは、ベーダー一族なのだから
デンジマンの時にベーダー城にいてくれれば、
デンジマンの敵は最強で、勝てなかったかもなw

何たってヘドラー将軍とアマゾンキラーが
いつも一緒にいるのは絵的には最高だぞw
2022/11/24(木) 19:56:13.09ID:ljLckxDga
>>261
ギルマーザの少しあと、くらいじゃね?
2022/11/25(金) 00:09:53.80ID:cl1Hp2Sfa
>>256
ストップモーションで大見得を切る悪役とか
司令官とか、そういうカッコいいOPやEDは
最近全く見なくなったね
2022/12/03(土) 10:37:34.76ID:MOO3JKpwF
今の戦隊OPはバラエティ並みにセンスない
2023/02/04(土) 04:38:27.51ID:qTgs3eR10
昔は大鷲の方がレッドっぽい顔で飛羽よりずっと良いと思っていたが、飛羽は鮫島や大鷲より背が高いから、
真ん中に立った時は大鷲より見栄えが良いという魅力があるよね。ジェットマンまでの戦隊は大半がレッドがメンバー一の長身だったよな

>>262
へドリアン女王が言ってたように、バンリキ魔王にとって脅威じゃなかろうか。ただし、モンスが生まれて以降ではアマゾンキラーがいても勝てないだろうから、
ヘドラーと二人で睨みを利かせて、クーデターをを起こす隙を作らないようにするのがベストだね
2023/02/04(土) 06:42:41.06ID:z4FVPb2W0
>>266
一昨年くらいに全話見たけど大鷲の存在感が無くてびっくりしたぞ。
主役回が一回も無いし、素顔状態で話をしているシーンもほぼ覚えてない。
って言っても鮫豹も大概。
長官とみさちゃんの方がよっぽど話を回してた。
飛羽が出てきてくれてやっとレッドが主人公になったなって感じで。
2023/02/04(土) 10:48:20.66ID:x8xIVLub0
>>266
モンスが産まれるまでは互いに上手く牽制しあってたからね、ベーダーとバンリキ魔王
確かにアマゾンキラーさえいればクーデターを起こす隙を与えてなかったようにも思える

たださ、両雄並び立たずって言うし、ヘドラー将軍とアマゾンキラーってコンビとしてはどうなんかな?
どちらも優れた武人なだけに馬は合わなさそう、だからこそ遊軍部隊として宇宙を放浪してても
アマゾンキラーが何のお咎めを受けなかったのかも(二年前の作品で宿敵同士だったし)
2023/02/05(日) 06:00:48.06ID:arsdd5zU0
>>267
2話は一応、大鷲主演回じゃね

顔と声の大鷲、タッパと存在感の飛羽ってイメージだわ。レッドは顔とかタッパとか声とか演技力とか求められる物が多過ぎるんだなとサンバルカン見たら実感するよ

>>268
うん。「そなたがいればバンリキ魔王ごときに邪魔されることもなかっただろうに・・・」は結果論なんだろうな
女王なりに考えがあってアマゾンキラーを呼ばなかったのだろうし。モンスが出てきてからはアマゾンキラーを呼んでも犬死にさせるだけと踏んだから呼ばなかったのだろうが、
イナズマギンガーが共闘してくれたらワンチャン魔王とモンスのコンビを倒せたかなw何らかの利害が一致したとかでさ
2023/02/05(日) 13:26:45.00ID:bIfWiEpT0
ギンガーはアマゾンキラーが頭を下げたら割とすんなり協力してくれそう
ただデンジマン最終決戦を見てたら、ヘドラー将軍&アマゾンキラー&イナズマギンガーのチームでも
魔王とモンスのコンビを正攻法で倒せるととても思えないのが

あくまで後付だから仕方ないんだけど、アマゾンキラーってそんなに女王から重用されてなかったんじゃないかしら
強いし戦略も練られる、ヘドラー将軍と被るポジションというのもあるだろうけどあくまで一番腹心の部下というは
ヘドラー将軍。デンジ星を滅ぼした一大決戦の時も側にいたのはヘドラー将軍だし
デンジマン本編でのベーダー一族の鉄の結束を見せつけられてると、アマゾンキラーへの疑心暗鬼で
自滅したへドリアン女王というのがどうにもね
心の奥底ではアマゾンキラーのことを信じ切っていなかったんじゃないかなと思ってしまう
ただサンバルカン本編中では唯一のベーダー一族の生き残りの仲間だということで信じていたんだろうけど
いざとなったときにもろさが出た、みたいな
2023/02/06(月) 05:46:40.59ID:j47EGYO3a
それだとアマゾンキラーにもイナズマギンガーにも3人でかかっていたサンバルカンの立場がなくね・・・
サンバルカンが魔王とモンスのコンビと当たっていたらってことになるな・・・

後、ヘドラー将軍と魔王、デンジレッドは互角に近かったのに、デンジレッドと魔王は互角にならないのは不思議だな。相性の問題なのか
2023/02/14(火) 12:56:51.63ID:KoiNM0Wrd
 波多野さんは、シリーズでもレアな「変身しないヒロイン」であり、そのため戦闘場面の撮影には一人だけスーツアクターに混じって参加することが多かったそうです。「役者がみんな帰っていく中、一人だけ残されて。ロケ地にはトイレはないし、ストッキングは裂けるし大変でした。怪人に抱えられて水に落ちるシーンなんて、気絶していないといけないのに本当に怖かった」と苦笑します。

 共演の岸田さんとはスタジオ撮影でいつも一緒でした。「家も近かったのでスタジオにも一緒に行った。ランチでは、ご自分はほとんど食べないのに、私だけじゃなくみんなにごちそうしてくれる優しい方でした」と振り返ります。特撮番組への出演も多く、演技派として知られる岸田さんだけに「一緒にお芝居をすると自分まで上手になったように思えた。得難い経験だったと思っています」と当時のことを思い起こしていました。
2023/02/15(水) 12:37:07.27ID:LozfV/T20
録画していた劇場版を鑑賞。
昔ファンコレのストーリー紹介で見て以来だから長かったー。
さすが映画だけあって、盛りだくさんな内容だったぜ。
冒頭、守備隊の門番2人を斬り捨てたアマゾンキラーの
仕込み杖を構えた姿のなんとカッコいいことかw
2023/02/15(水) 12:44:51.65ID:Lo8iwigg0
映画サンバルカンは上映時間は短いが、まだ世界的SFブームと第三次怪獣ブームの余韻があって、特撮に金がかかっている
映画スカイライダー、スーパー1、デンジマン、サンバルカンは内容は子供向けだが、当時ならではの凝った特撮とアクションを見てほしい
2023/02/15(水) 17:58:42.89
映画版の、唐笠を持って名乗りをするのはシャレでやってみたんだろうけど
それから21年経ってハリケンジャーで正式採用されるとは
当時は誰も想像つかなかっただろうなぁw
2023/02/16(木) 11:23:57.50ID:+kADtOgna
>>273
アマゾンキラーが、宇宙人なのに腕毛フサフサなのが
タマラナかったが、そんな彼女も遂に後期高齢者に…

なのに、先日東映ポルノで抜いてしまった…
2023/02/16(木) 23:04:56.15ID:hvSC3oOI0
劇場版、テロップで新堀さんの名前が「初男」になってたw
2023/02/18(土) 02:08:48.33ID:tGDJ0MIld
>>275
バカなの
2023/02/28(火) 21:47:07.26ID:gDbmp1Vkp
飯塚昭三さんのご冥福を祈らせていただきます
2023/02/28(火) 23:09:41.12ID:PH1TzItu0
ヘルサターン総統が崩御なされるとは。
2023/03/01(水) 04:03:00.75ID:A8YDsqlAd
東映チャンネルで4月から放送開始
282どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa7a-EOdi [111.239.187.1])
垢版 |
2023/03/19(日) 12:14:38.34ID:3tRqYFbla
やっぱり嵐山長官の髪型だな。
今だにこの髪型を超える髪型見たことない。

https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/d553c8dfea76c2c603d587f80f50c3792bd4add6.40.2.2.2.jpg
2023/03/20(月) 12:15:53.37ID:FhfvrwH5d
https://youtu.be/FLhfocqibS8
284どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 854e-+fS+ [110.233.57.132])
垢版 |
2023/04/03(月) 01:24:52.05ID:HiqliL9N0
昨日初めて1話をまともに観たよ
テンポが前番組よりえらく速いんやね
本放送の時は怖くてじっくり観れなかったよ
幼稚園以前だったし
2023/04/03(月) 13:36:47.11ID:v0ZxaOXa0
おっ、同い年くらいかも。
一昨年全話視聴したけど初代レッドの存在感の無さはびっくりするぞ。
2023/04/03(月) 20:56:04.85ID:JIF9RyE3a
あかん、
OPのイントロ聴くと「もしも 日本が 弱ければ〜♪」って歌いたくなってしまうw
2023/04/03(月) 21:11:48.12ID:BXaR4Ao/0
ウクライナがそれ現実になっちゃってるもんな。
2023/04/04(火) 08:09:24.40ID:pAvMjIXKa
アマゾンキラーが出てくるまでは全く見る気が起こらんな。
アマゾンキラーで下半身が誘発され、今でも射精してしまうのは、何も私だけでは無い
289どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d593-JVTp [14.9.112.128])
垢版 |
2023/04/19(水) 15:14:10.09ID:hPpBVzgg0
スナックサファリって、よく 店の前でマスターが近所の子供達と一緒にベーゴマをやったり。
店内で、子供達がトランプをやったり、マンガを見るシーンがあったけど。
今だったら、子ども食堂を運営してそうだ。
2023/04/19(水) 16:55:33.03ID:lYL9ubLI0
仁義なき戦い完結編見てたら
アマゾンキラーが松村組のホステスで電話でチンコロしてて笑った
あんな連中に揉まれたらそら怖い迫力もつくな
291どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d593-JVTp [14.9.112.128])
垢版 |
2023/04/19(水) 18:51:34.88ID:hPpBVzgg0
>>72
初期の戦隊モノは、秘密基地の中に動物を飼ってたり。
ヒーローとヒロイン達の行き着けの喫茶店の中に、秘密基地につながる彼らでしか通れない秘密のルートがあった。
292どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d593-JVTp [14.9.112.128])
垢版 |
2023/04/19(水) 18:56:55.70ID:hPpBVzgg0
今だったら、ストーリーの途中で、嵐山美佐と矢沢助八が追加戦士になってたかも。
もしそうなったら、美佐はバルキャット(ピンク)で、助八がバルホース(グリーン)になってた!
2023/04/20(木) 01:23:24.31ID:sJ2iqkPl0
CSの無料で2話も観ました
ロボが闘うシーンのちわきにくおどるBGMが良いすね
いきなり宇宙まで飛んでいく展開にも度肝を抜かれました

いつか3話以降も観たいです
2023/04/20(木) 08:51:21.51ID:t/v8weH60
東映チャンネルは最近、仮面ライダー、バトルフィーバー、デンジマンなど画室をかなり向上させているが、今回はサンバルカンはどうなんだ?
2023/04/20(木) 09:42:24.90ID:6Xmanboq0
自分で見ろよw
2023/04/20(木) 09:59:02.29ID:t/v8weH60
>>295
うちは映らねえんだよ!
2023/04/20(木) 13:16:32.74ID:vGqPIFF30
>>296
デンジマンとおなじHDマスターだよ
うちは東映チャンネルで見れるから楽しいぞ~
2023/04/20(木) 13:19:14.89ID:RQsnTE3i0
大鷲の川崎龍介は確かに上手くはないけど、そこまで酷くもないな……当時はアイドル枠だったそうだが、確かにアイドルの演技って感じだ
後半の五代高之のほうは本職の役者だから上手いのは当然だが
2023/04/20(木) 18:03:32.52ID:kittTf+ia
>>298
そう考えると、単なるモデル歴10年に過ぎないのに
結城真一は演技上手かったよな。
大成せず怪しくなってしまったのは残念
2023/04/20(木) 18:33:27.35ID:RQsnTE3i0
デンジレッドは新人とは思えない、ベテラン俳優みたいな貫禄だったね
2023/04/20(木) 19:09:15.88ID:aozIt8P8a
>>300
昭和40年代から新保有一の名でモデル歴があったから、
芸能界では10年選手だったからな
302どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d593-JAX5 [14.9.112.128])
垢版 |
2023/04/21(金) 13:27:19.69ID:7KquBzJW0
>>298
川崎さんの消息が気になる?
303どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d593-JAX5 [14.9.112.128])
垢版 |
2023/04/21(金) 15:51:47.98ID:7KquBzJW0
サンバルカンで、カニモンガーが登場した回があったでしょ!
見た人は覚えてるかもしれないけど、カニモンガーが商店街で小さな洋品店を経営してる女性を拉致して。
へドリアン女王のドレスを作らせるシーンは、今思うとどっかの有名なデザイナーを拉致すれば良かったのに。
何で、洋品店を経営するズブの素人を誘拐するなんてありえないと思った!(笑)
304どこの誰かは知らないけれど (スップー Sd03-IG+j [1.73.11.126])
垢版 |
2023/04/21(金) 18:56:07.21ID:NUCSZ111d
初っ端から、いきなり水着で登場の嵐山美佐w 白のホットパンツ姿もいやらしいぞw
2023/04/21(金) 19:47:02.72ID:l8Nmw9yo0
>>304
OPでいっぱい見ること出来るし。
2023/04/21(金) 20:21:33.93ID:xAcHexpua
>>302
川崎さんは近年までラジオのパーソナリティ長年やってたからね。頭はツルハゲだけど
307どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa9-KucE [106.128.104.244])
垢版 |
2023/04/21(金) 22:25:54.90ID:GT/Y+3KEa
五代さんは最近俳優活動してるの?
308どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4515-fr2f [118.156.107.249])
垢版 |
2023/04/21(金) 23:19:19.58ID:UWgnYewt0
>>307
去年放送の相棒season21の10話にゲスト出演してた模様。
後は自身で主催してる俳優養成所の経営もあるから<五代さん
2023/04/22(土) 05:15:13.57ID:9xQbBx6q0
>>272
亀だが波多野さんて誰?
310どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a993-JDiB [14.9.112.128])
垢版 |
2023/04/22(土) 13:03:16.82ID:LLbGvwSt0
今だったら、初代バルイーグル役の川崎さんを含めて、2代目バルイーグルの五代さん。
それから、バルシャークとバルパンサー役の俳優さん達が、芸能界で一躍ブレークしてたかも。(笑)
311どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a993-JDiB [14.9.112.128])
垢版 |
2023/04/22(土) 13:04:45.21ID:LLbGvwSt0
>>272
今だったら、ストーリーの途中で、追加戦士になってたかも。
2023/04/22(土) 17:22:24.57ID:dvWVfqy50
終盤、大鷲が帰ってきてダブルバルイーグルが実現したら盛り上がったろうな
2023/04/22(土) 18:49:07.67ID:6kq9SpKZ0
>>310
俺はどうも初代レッドとブルーイエローの3人が3人いまいち存在感も華も無くて
なんだかな~って作品だったんよね。
長官と美佐ちゃんの方が目立ってて、飛羽が出てきてやっと華が出てきた印象。
2023/04/22(土) 18:59:07.53
>>313
レッドが飛羽になってから、ブルー、イエローとの掛け合いがテンポ良くなった
3人というのもバランス良かったし。
2023/04/22(土) 21:25:41.18ID:6ZtywYZe0
ただそれでも前年のデンジマンと比べて変身前のサンバルカンメンバーは最後まで存在感薄かったままだと思う
嵐山長官、ヘルサターン総統、曽我町子さん、アマゾンキラーは存在感バッチリだっただけに
あと変身後のバルスーツ姿、ポーズはひたすらかっこよかった
2023/04/22(土) 21:26:23.20ID:6ZtywYZe0
>>312
今だったら絶対やってるネタだよね
317どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f915-CC5i [118.156.136.101])
垢版 |
2023/04/22(土) 23:51:40.46ID:Xu25DS5D0
二代目イーグルが刀で戦うのがカッコ良かった
2023/04/23(日) 00:47:18.46ID:MjamF89R0
デンジマンが民間人で司令官(?)が犬だから、5人が自主的に行動してる感じが強かったな
2023/04/23(日) 12:18:40.71ID:9AoLt6xZ0
アイシーちゃんはあくまで助言ができるマスコットだったからね
まあICが優秀すぎて的確すぎる助言ができる高性能マスコットだったけど
今考えるとそんな司令官兼マスコットってアイシーちゃんが最初で最後だったな

シーシーはどうしても前年のアイシーちゃんと比較してしまって受け付けんかった、第一話と最終回以外印象ないし
あの子が活躍した時ってあったっけ
2023/04/23(日) 15:22:44.70
>>315
>前年のデンジマンと比べて

まぁ、そこは見た人それぞれということで。
自分は、突出したキャラ立ちが無かったイエローとピンクがいるデンジマンより
サンバルカン後期の3人の方が存在感あったと思っているから。
2023/04/23(日) 15:30:20.93
>>319
>司令官兼マスコット
タイレンのタックとかハリケンのハムスター館長とかはどう?

>あの子が活躍した時ってあったっけ
バトルフィーバーの九官鳥並みに何もしなかった記憶
2023/04/23(日) 19:43:23.71ID:MjamF89R0
シーシーってアイシーがあんな最後だったから、視聴者の子供のショックを和らげようとして出したのかな? 考えすぎか
2023/04/23(日) 23:13:11.73ID:9AoLt6xZ0
>>321
九官鳥はヘッダー怪人を凍らせるという大金星を挙げたよ
あと白石健作がバトルスーツを持たずに出かけようとしたときに注意したり

タックやハムスター館長は確かにそのポジションか、特にタック
そう考えるとピーボ、マグ、アーサーとそこそこいるわw
2023/04/24(月) 12:31:42.45
>>323
>そこそこいるわw

となると、カーレンジャーのダップもか…
「カーレンvsオーレン」で三浦参謀長がカーレンの基地を訪ねてきた際に
「このチームの最高司令官は誰だ?」と聞いたらダップが「ハイハイ僕です」って出てきたしw
325どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a993-JDiB [14.9.112.128])
垢版 |
2023/04/24(月) 12:48:25.63ID:VL5s4C760
私的には、サンバルカンVSデンジマンが見たかった!
2023/04/24(月) 13:09:10.52ID:wQqFfiGh0
見たいですな
ロボ戦の切り札の電子満月斬りとオーロラプラズマ返しがぶつかって
大衝撃と共にお互いの剣に亀裂が入るとか
2023/04/24(月) 18:02:55.22ID:YkmTm9420
5対3では不利……あ、それこそ大鷲を復活させればいいのか
2023/04/24(月) 22:19:37.89ID:3xHtVrB70
大鷲復活と白バラ仮面でなんとか5対5
2023/04/25(火) 01:10:03.29ID:ZcNSM3iA0
三バルカンというお名前が致命傷
2023/04/25(火) 04:04:43.23ID:s5T87O8Ua
番組名が途中から変えるのがお得意の
円谷やピーブロを見習って、
3クール目から
「戦え!太陽戦隊ヨンバルカン」
にするだけ。
2023/04/25(火) 07:23:22.52ID:57i9DQCDa
5人なら「太陽の勇者 ゴーバルカン」に改題で無問題
2023/04/25(火) 09:27:03.13ID:ZA087Lqd0
落ち着いて考えてみると
最後まで助っ人なしで三人で壊滅させたのはかなり強いのでは
333どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd33-p4jL [49.98.228.52])
垢版 |
2023/04/25(火) 11:43:21.21ID:GEN0M89Wd
嵐山美佐が追加戦士→前線に出てブラックマグマと単独で戦うが→いよいよ、足引っ張り役かピンチ要員になりそうw
2023/04/26(水) 05:30:43.41ID:tH410gMp0
長官「バルカンスティック!」
332「ギャ~ッ!」
2023/04/26(水) 11:38:17.08ID:Jq+Wgf+m0
嵐山長官のあの反射神経とスティックさばきならデカマスターみたく戦隊の一員として戦えるな
「私の名前はバルチョウチョだ!」
336どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-fHXn [49.98.140.89])
垢版 |
2023/04/26(水) 16:23:34.71ID:tMV+0FkFd
3話のダークキューは橋本清の奥さんか
2023/04/27(木) 01:41:48.30ID:Il76d3Zb0
採集が趣味だったらしいなw
2023/05/12(金) 19:42:45.07ID:ikvl3xWo0
やくざ刑事 恐怖の毒ガス見てたら殺し屋で賀川雪絵が出てきた
千葉ちゃんと殺し合いしてたけど長袖で腕毛が見えなくて残念
2023/05/16(火) 08:20:35.42ID:epVKJRNy0
8話冒頭のゼロガールズ
一瞬だがよく見るとゼロフォーがタバコ咥えてるな
2023/05/19(金) 01:17:54.38ID:qwNvKR1Vd
東映チャンネルで久しぶりに視聴中だが岸田御大が主役だよねこれw
2023/05/19(金) 03:32:20.69ID:pbWUjY4R0
それはきっと8マンと同じ、電子頭脳の強化剤だな。
2023/05/19(金) 12:41:46.64ID:X+gz8H8A0
改めて見ると不思議な番組
主役の3人より長官のほうが目立ってる
あと初期は敵の機械帝国の描写にやけに力が入ってるな
しかしダークQが人間に化けてる展開はもう飽きた
343どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f343-p4OU [220.96.168.76])
垢版 |
2023/05/21(日) 10:34:18.93ID:7ORc//PD0
先に愛国戦隊大日本をYouTubeで見てしまって主役の神風の演技がクソ下手棒読みで同人パロディ作品だからそんなもんなんかと思ってて
最近サンバルカンを見だしたら初代イーグルの人の棒演技と似てて笑ってしまった、あの下手さを再現してたのかよ!ってw
2023/05/21(日) 17:01:53.86ID:av8qLTied
>>339
それ、人間体の時じゃないの?
345どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2315-6uBr [118.156.136.101])
垢版 |
2023/05/23(火) 21:06:59.00ID:xxa6UoDk0
子供の頃、ダークQのあの機械の顔が怖くて仕方無かった
2023/06/01(木) 01:53:31.98ID:zuPMGk2Ld
美佐おねーさまにおとなしくしているのよすぐ終わるからねって言われて撫で撫でされて優しく犯されたい
2023/06/01(木) 08:24:17.24ID:xEvNRg26a
>>346
俺は中の人が実際に年下筆おろしだったという、
アマゾンキラーに高圧的に犯されたい。
問題は、真性包茎を受け入れてくれるかどうか…
2023/06/01(木) 22:32:36.17ID:Ux+725/20
録画してあった14話を見てみた。
スパイダーマンで聞き覚えのある曲が使われてるなw
2023/06/01(木) 22:45:47.84ID:iyWKnStnd
サンバルカン、子供の時に観ていた時は面白く感じたけど、今観ると全く面白くないのは何故だろう。
2023/06/02(金) 10:08:39.43ID:dh6uTDTBd
>>349
良くある
YouTube特撮アニメも絶賛するコメントがイタスギる
2023/06/02(金) 18:06:12.19ID:GuusYcv+0
ドラマ性やメンバーの個性は、明らかに前番組のデンジマンに負けてるな(この辺がバルイーグル交代の一因か)
一方でアクションは3人それぞれに動物の個性がつき、テンポも良くなって面白くなってる
2023/06/07(水) 22:22:21.57ID:cjp3RMp90
ブラックマグマの悪事も前二作に比べるとショボいな
むしろそれまでが子供番組としてはやりすぎだったのかもしれんが
民間人の殺害描写は目に見えてマイルドになってるし
モンガーもコミカルさが前面に出てるせいで全然怖くない
2023/06/07(水) 22:59:44.93ID:85nBzFPoa
>>352

同感。悪役は同じへドリアンなのに、蘇生復活後は
デンジマンの頃のように非道な事をしなくなってるし。
剛毛のアマゾンキラーなんて、あの面構えのくせに
人間を1人も殺してない始末
2023/06/08(木) 15:59:06.39ID:oH/Ce7sFd
サンバルカン、つまらねーよ、まじで
2023/06/08(木) 19:36:29.02ID:lV4SwdL40
>>354
つまらないは言い過ぎ。
思ったほどの出来では無かったんだなって話。
2023/06/08(木) 19:57:54.51ID:tUdUszLHd
>>354
対象年齢幼稚園小学生です
2023/06/08(木) 20:16:57.86ID:XY59V8Th0
主題歌とアクションは神だと思う
2023/06/08(木) 21:44:21.51ID:C/3j/2aq0
ベーダー一族は歴代でもトップクラスに狂った悪逆非道な組織だもん
自分達が気に入らないってだけで破壊し尽くそうとするとか
しかも物理方面からだけでなく心方面からも破壊しようとかもするし
侵略や支配じゃなくて純粋に破壊が目的って相当ヤバイよ、それに比べたら全能の神による支配をもくろむ
ブラックマグマはどうしてもおとなしくなっちゃう
359どこの誰かは知らないけれど (スーップ Sd03-sPPm [49.106.128.246])
垢版 |
2023/06/09(金) 16:57:30.57ID:xM2cLYdld
>>353 ちなみに「殺人未遂」なら2人ともあるよ。
両方とも相手は嵐山美佐だったw 美佐だから、助かるのは
わかりきってたがw
360どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ad15-OxWd [118.156.107.249])
垢版 |
2023/06/09(金) 17:28:54.30ID:MNPrq2bU0
アマゾンキラーだったら劇場版で老婆に変装してた時に警備員を2人始末してはずだけど………
2023/06/10(土) 02:49:17.58ID:dFlRgqpt0
ダイヤモンガーのポーズ、スカイライダーの変身だったり「死刑!」っぽかったりしたが、
殺陣師の指示でやってるのかなw
2023/06/10(土) 03:03:33.15ID:T8UJGJtS0
2話で各国のスパイ衛星落として何百人も大量殺戮してたじゃん、ブラックマグマ
歴代の敵組織でもトップクラスに凶悪だよ

あと国連総長?のボディガードの人も魚の餌にされてたし、黒い玉の回の冒頭とか無名の一般人もちょいちょい殺されてる気がする
2023/06/10(土) 17:45:10.74ID:Ns0SYHkp0
コスモバルカンの名前がいつの間にかコズモバルカンに
364どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa63-43+h [106.146.22.161])
垢版 |
2023/06/10(土) 22:08:34.73ID:8zJv5SC4a
>>363
最初は制作とスポンサーの間でコスモバルカンなのかコズモバルカンなのかはっきりしなくて現場ではとりあえずコスモバルカン名義で収録してたら途中でスポンサーからコズモバルカンにしてくれと言われたとの事。
双葉社のスーパー戦隊大全の鮫島役の杉さんのインタビューだとこの時の収録時にスタッフが大鷲役の川崎さんに泣いてくれと言ってたとか。
2023/06/10(土) 22:33:38.95ID:gfYl8J24a
>>364
何でスポンサーはコズモバルカンなんて語呂の悪いネーミングにしたかったのか謎。歌詞ともアンマッチだし。

ところで後半の泣くというのは、全く別の話ね?
2023/06/10(土) 23:38:47.81ID:dFlRgqpt0
歌でも「コスモに乗ったバルイーグル~♪」だったな。
2023/06/11(日) 13:19:01.68ID:+q4MNqqza
テレマガとかの児童雑誌でも初期はコスモバルカン表記だった。
2023/06/11(日) 19:29:19.36
ちなみに:
・コズモ…英語で「宇宙」
・コスモ…ラテン語で「宇宙」
アルファベットの綴りは、どっちも“COSMO”(※コズモの綴りはCOZMOではない)

しかし、コズモバルカンが宇宙空間を飛ぶシーンは名前に反して、見たことない
2023/06/11(日) 19:43:38.78ID:lRvYQQoD0
サンバルカンロボなら宇宙に行ってた気がする
2023/06/12(月) 08:45:13.82ID:2Kt6uzYoa
これはアマゾネス数年前のフルヌード。
腹毛とヘソの下まで生えた毛がセクシー。
これがアマゾネスの網の部分から見えていたのだから、
スタッフは役得。

16日のサンバルカン劇場版は、腕毛は
バルイーグルからブレスレットを奪うシーンと、子供を誘拐
した車中のシーンに注目。
特に前者は飛羽より濃いくらいの腕毛がw

https://i.imgur.com/RZbpxEh.jpg
https://i.imgur.com/Ks6k0m2.jpg
2023/06/12(月) 12:18:52.76ID:AqTnDx4Cd
>>370
臭そうなパンツ
2023/06/14(水) 02:28:09.49ID:YFEKldhN0
カメラモンガーの回ポチだけ戻ってこなかったw
当時の競泳水着がエロかった。美佐様に着て欲しかった。
373どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5274-h+Bb [125.198.225.32])
垢版 |
2023/06/16(金) 07:10:02.08ID:XPJSCMsU0
すみません、このモンガー紹介ページが載ってる雑誌ってなんですか?
https://twitter.com/battlezunou/status/828812584463720448/photo/2
https://twitter.com/battlezunou/status/828812584463720448/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
374どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8ff8-DJxh [118.238.48.234])
垢版 |
2023/06/16(金) 08:24:58.32ID:tiFxR/NK0
オオダコモンガーって仮面ライダースーパー1のエレキバス塗り替えなのか?
2023/06/16(金) 09:14:38.54ID:6E7/nEYNd
サンバルカンはエキス
スーパー1はコスモ
2023/06/16(金) 10:55:50.73ID:UtVnLqz50
いや、全然形が違うだろw
377どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f74-yi6s [125.198.225.32])
垢版 |
2023/06/17(土) 01:18:52.80ID:dkNqz3EN0
いや、まじで無視はひどくない?
2023/06/17(土) 07:42:48.65ID:c13jZnpd0
トビバコモンガーの回
しっかり子供たちに正体バレてますな
ひょひょー
379どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5ff8-UvLK [118.238.48.234])
垢版 |
2023/06/17(土) 10:39:27.27ID:1LBzQuzg0
>>377
わからないから答えてあげられない
講談社スーパー戦隊Official Mook ではなかった
2023/06/17(土) 11:22:59.35ID:rPXkyD7d0
竹書房のスーパー戦隊画報(1)じゃないかと
2023/06/21(水) 19:56:20.32ID:02GLnSN10
レスラーモンガー回の合体失敗シーンなんかバンクフィルムっぽかったけど
失敗も想定して撮影済みなのかしらん
382どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8d67-ZZ2h [126.117.115.206])
垢版 |
2023/06/25(日) 01:36:56.90ID:6YYaVH/n0
シャークと美佐ちゃんの朗読行ってみようかな
383どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ da31-vXUz [61.11.152.109])
垢版 |
2023/06/27(火) 01:00:28.19ID:V9BZuY3O0
最近は上映してる「M3GAN/ミーガン』のミーガンはメカ人間ユミと同様に幼女型のアンドロイドだけど、役回りがメカ人間ユミとは正反対だった
2023/06/27(火) 18:20:50.31ID:ymvIf4jId
シャーク編ばっかりと思ったらシャークがイーグルの役割をやってるのか
イーグル交代の理由かな
2023/06/27(火) 19:20:18.17ID:B1T2kTfu0
ゼロワンの北川たか子さんご苦労さまでした
次回はアマゾンキラー登場とバルイーグル交代で期待
山田隆夫はどうでもいい
2023/06/28(水) 00:04:59.55ID:apwTtYoU0
鮫島主役回が増えた気がするが、役者の息子だけに他の2人よりマシだったのかな
大鷲は相変わらず空気だが、バルイーグルはカッコ良いんだよなあ
2023/06/28(水) 01:17:53.05ID:t6iCIx2Q0
新堀さんのプロポーションをフルに生かしたポーズや
武器を使わないアクションが一番堪能できるレッドだからな
改めて見たら唯一無二といっていいほどの魅力を感じるわ初代イーグル
2023/07/04(火) 19:35:09.17ID:pqCKIHE8d
東映チャンネル、今日から二代目レッドになったけど、断然二代目のが話し的に面白くなったね!
2023/07/04(火) 20:22:10.32ID:OrntFGan0
>>388
初代が置物過ぎるんだもん。
大鷲がしゃべってた記憶が無い。
2023/07/04(火) 20:50:50.41ID:bbSgmmYJ0
もう鬱憤ばらしのように五代さん踏んだり蹴ったりで逆に気の毒に見える
よく考えたらバルイーグル初主演回なんだなw
2023/07/04(火) 21:04:36.83ID:kn7PY+gtd
もうね、二代目になってからストーリーがこれでもか!って位攻めてて面白い!
2023/07/04(火) 22:20:48.93ID:zFnplMeva
あと、この人も忘れてはイカン。
映画版がこの人の独壇場になってたのは、
吉川Pとの人脈?

https://i.imgur.com/tC7QGqT.jpg
393どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b315-UEHP [118.156.107.249])
垢版 |
2023/07/04(火) 22:35:56.53ID:pqy5dylw0
東映ヒーローMAXの新堀さんと五代さんの対談が収録されていた号を発掘して読み直したけども五代さん自身は内容に納得いかない事があったらプロデューサーだろうが監督だろうがガンガン進言してたとの事。
新堀さんもそんな五代さんの事を取り組み方が熱かったと評してましたよ。
2023/07/05(水) 01:08:49.21ID:i/diu+Ip0
バルイーグルの交代って有名なエピソードだけど、実際に観たのは初めてだ
えらい唐突で特に盛り上がりもなく変更されてたんだな
どんだけ土壇場で決定されたんだよ
395どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-O3JN [106.155.5.209 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/05(水) 07:24:05.62ID:N+I2wJIaa
この
396どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-O3JN [106.155.5.209 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/05(水) 07:26:59.02ID:N+I2wJIaa
>>392
この人、ベーダー一族とは異質な感じがして、どうしても後付け感なんだよな。
もし、デンジマンの時にヘドラーとタッグ組んでいたらデンジマンが負けていた
気はしないでもないがw
ベーダーなのに、最後は巨大化してくれなかったのが残念。
2023/07/05(水) 22:33:42.91ID:GOwjP9XRa
タガメモンガー浜名湖で飛羽に殴られて頭の足がモゲてるの草
2023/07/08(土) 07:17:14.72ID:DZWe7SCn0
21話の海女の回で漁船でひろしくんを脅してるゼロワンの横乳がプルプルしてて笑
ブラジャーしてないのね
399どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdfd-qWfd [110.163.12.189])
垢版 |
2023/07/11(火) 17:28:46.69ID:qmrZizj8d
五代高之の演技が、西部警察とたいして変わらん
の熱血漢がいい。
400どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 61f1-ao9u [180.220.139.219])
垢版 |
2023/07/12(水) 02:25:38.69ID:bhggxqXM0
ウミヘビモンガーの回
大きくなった透明ドリちゃんや父親役のミスターポポの中の人やらに目が行きがちだけど
美左ちゃんのビキニにみんな持っていかれちゃった
2023/07/13(木) 21:13:34.97ID:Kmb6jSj40
プロデューサーの鈴木さんの著書のサンバルカンの下りでも
役者は五代さんをベタ褒め、杉&小林両氏は記述少なめ
岸田さんと曽我さん、賀川さんは結構な行数割いてエピソード書いてるけど
川崎さんは記述0だからな
まあ書くのは気まずかったかもしれないけどね
2023/07/14(金) 13:35:00.55ID:2tj/YhiZ0
鈴木Pは24話の時に五代さんが「ジープで現場入りします」と言った
エピソードも紹介してたね
2023/07/14(金) 14:06:47.72ID:2tj/YhiZ0
バルイーグル2人で、目立ってるのは最終回にいた飛羽イーグルだが、
放映終了後にバルイーグルとして紹介されるのは初代の大鷲イーグルである場合が多い
例を挙げると、小学館のコロタン文庫「大戦隊ゴーグルファイブ全百科」
ゴレンジャーからサンバルカンまでの紹介ページがあるのだが
バルイーグルとして写真入りで掲載されているのは大鷲
2代目は「2代目イーグルの飛羽高之は、剣の名手だ」の一文があるだけ
ちょっと残念
2023/07/14(金) 20:10:58.53ID:aqlOQM870
大鷲もさ
飛羽に対して貴様とか態度でかかったな
2023/07/14(金) 22:07:10.44ID:2tj/YhiZ0
ゼロツーの東まり子は、サンバルカンの翌年ギャバンに出てるね
2023/07/15(土) 11:22:02.96ID:OIqtR2a90
飛羽イーグルになってからは、ダークQは一度も登場しない
サンバルカンは大鷲イーグルと飛羽イーグルで、別の番組みたい
2023/07/15(土) 11:28:48.00ID:2ozetCm30
よっぽど子供の評判を気にしてたんだろうなあ
2023/07/15(土) 13:41:10.03ID:OIqtR2a90
五代さんは、
・スーパー戦隊大全集
・超世紀全戦隊大全集
・電撃特撮通信
・東映ヒーローMAX
・スーパー戦隊オフィシャルムック
5回もインタビューに答えてるね ありがたい
「ゴーカイジャー」にも、大いなる力奪われる前にゲスト出演してほしかった
2023/07/15(土) 14:28:26.02ID:OIqtR2a90
>>396
アマゾンキラー、そなたがいればバンリキ魔王ごときに邪魔されることもなかったろうに
まことに無念じゃった」
デンジマンが負けるかどうかは置いといて、バンリキ魔王の反乱はなかったろうな
2023/07/15(土) 16:05:08.60ID:yJ5n9Lrpd
アマゾンキラー、カッコいいよね!
2023/07/15(土) 16:27:37.02ID:OIqtR2a90
東映チャンネルで見てる人にはネタバレになるが
46話 女隊長の秘作戦 はアマゾンキラー好きには見逃せない
この回の「ブラックマグマ行動隊長 アマゾンキラー参上!」のセリフは良かった
2023/07/15(土) 21:19:02.59ID:y+ERaMyw0
>>410
「銀河無宿!アマゾンキラー!」
会社でポーズをするとみんなが怯えるんだが
2023/07/16(日) 07:20:15.71ID:p3QEJV8o0
やだウケるw
私も真似してやってみたい!
でも出来ない!
2023/07/16(日) 10:56:00.41ID:ePf0mDer0
バルイーグル!
太陽剣・オーロラプラズマ返し!
飛羽イーグルは声がいいね 大鷲はダミ声
2023/07/16(日) 10:59:30.02ID:tubYJpyk0
飛羽レッドの溜めのある変身ポーズかっこいいね
マネしたくなる
2023/07/16(日) 13:02:47.24ID:/fccTJ6o0
赤バラ仮面はゼロワンの衣装流用なんだろうか
417どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdbf-kKVr [1.75.199.70])
垢版 |
2023/07/16(日) 19:44:19.77ID:SpO6Rq9+d
>>340
「バルカンスティック!!!」
「みぃさあああー!!!」

で最後全部持ってったからなw
2023/07/16(日) 20:52:13.27ID:ePf0mDer0
最終回の話が出たのでオレも一つ
死んだアマゾンキラーに敬礼するサンバルカン、いいなあ
ゴレンジャーで鉄人仮面が死んだ時に、バリブルーンに敬礼したのを
鉄人仮面に敬礼したと間違えてた人がいたが、
これはまぎれもなくアマゾンキラーへの敬礼
2023/07/17(月) 09:22:42.98ID:D0OPqT050
講談社のサンバルカンオフィシャルマガジン
ページ9のバルイーグルの写真は「新バルイーグル」だと思うのだが
どうだろう?
2023/07/18(火) 09:19:28.12ID:XQJJO1FPa
あんまり暑いからバルイーグルの名のりポーズをやってたら
大鷲イーグルはカタカナのイの字で
飛羽イーグルはひらがなのいの字のポーズじゃないかなと思ったり
2023/07/18(火) 19:35:14.97ID:e3yE+FSz0
あの人が太陽戦隊の矢沢隊員だ
サインちょうだい サイン
ワロタ
422どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-pvyo [106.130.195.180])
垢版 |
2023/07/19(水) 08:29:10.37ID:Te0GyTk8a
助八は敵か味方か?
の回でアマゾンキラーが山田に付けたカメラを監視する
シーンの効果音が、宇宙快速船やキャプテンウルトラや
ガンマ第3号で使われていた往年の効果音で驚いた。
この後も使われた事あるんだろうか。
ポヨンポヨン♪という発振音。

それにしてもアマゾンキラーがいい女すぎて、
未だに見てると抜きたくなってしまうのは
どうしたものか
2023/07/19(水) 21:55:05.46ID:v+Yo3fup0
挿入歌「太陽マーチ」
名曲だ
インストだけで歌入りは流れてなかったと思うが、
歌入りも流してほしかった
2023/07/19(水) 22:41:55.57ID:v+Yo3fup0
40話「なかよし暗殺天使」
最後のナレーション泣けた
サユリちゃん、頑張れ!
2023/07/20(木) 22:14:34.12ID:XefM2aG00
サンバルカンの音楽は「スパイダーマン」からの流用が多いな
2023/07/20(木) 22:23:29.78ID:GrJVAAOYa
オカルト回だとなぜか多いイナズマンのBGM
427どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sadf-NBo5 [106.155.9.178])
垢版 |
2023/07/20(木) 22:26:29.80ID:olmpmtvia
>>401
明らかにイーグル交代してから現場の雰囲気良くなってスタッフの士気上がったと言ってるよね。
2023/07/20(木) 22:54:08.05ID:XefM2aG00
飛羽高之
矢沢助八
アマゾンキラー
23話で3人の新キャラ投入されたけど、飛羽とアマゾンキラーは
明らかに成功だよなあ
2023/07/21(金) 15:02:52.02ID:8oh3O1cM0
48話 奪われた巨大空母
サンバルカンを甘く見たなイナズマギンガー 今日こそ決着をつけてやる
カッコいい
2023/07/21(金) 19:27:07.88ID:8oh3O1cM0
あと番組後半になると「機械生命体」という言葉が使われなくなり
「モンガー」がとって変わる
子供に分かりやすくという配慮か?
2023/07/22(土) 19:35:57.39ID:dOdOyoje0
サンバルカンに音楽流用した作品
五番目の刑事
イナズマン
超神ビビューン
大鉄人17
ジャッカー電撃隊
スパイダーマン
バトルフィーバーJ
電子戦隊デンジマン
キカイダー、ゴレンジャー、アクマイザー3は使われてない
次作のゴーグルファイブは、キカイダー使ってたけど
432どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0baa-IgyT [153.168.212.220])
垢版 |
2023/07/24(月) 08:23:20.09ID:+2IhHdnf0
山田隆夫は必殺仕事人で殉職し、
五代高之は西部警察で殉職し、
サンバルカンのテコ入れは殉職者を入れたことで
成功したのだった。
433どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0baa-IgyT [153.168.212.220])
垢版 |
2023/07/24(月) 09:00:21.08ID:+2IhHdnf0
山田隆夫は必殺仕事人で殉職し、
五代高之は西部警察で殉職し、
サンバルカンのテコ入れは殉職者を入れたことで
成功したのだった。
2023/07/24(月) 20:01:22.15ID:azwCbyrT0
助八のテーマ的に使われてる曲
イナズマンの音楽なのか
2023/07/25(火) 18:41:55.56ID:gW4oWXBq0
妖魔獣の回
なぜかキカイダーのBGMだらけ
2023/07/25(火) 20:24:46.80ID:FO/MLnuc0
ああスマン
キカイダー使ってたね
そう言えば三原順子ゲスト回でもゼロワンの音楽使ってた
437どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0baa-IgyT [153.168.212.220])
垢版 |
2023/07/25(火) 21:23:22.19ID:wtAgEko90
森永奈緒美
三原順子
叶和貴子

ゲストが濃すぎる
2023/07/25(火) 21:44:03.80ID:WR2pHS110
まあデンジマンもだけどスターウォーズの影響を受けまくった時代で宇宙刑事シリーズの叩き台って雰囲気はある
2023/07/25(火) 22:13:38.35ID:FO/MLnuc0
美剣士白バラ仮面
わたしだって、太陽戦隊の一員よ
美佐ちゃん泣けるなあ
2023/07/25(火) 22:17:43.55ID:WR2pHS110
女だてらに、などの今じゃ死語どころかBPO案件になりそうなセリフが平然と飛び交う時代w
441どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0baa-IgyT [153.168.212.220])
垢版 |
2023/07/25(火) 22:50:27.56ID:wtAgEko90
森永奈緒美
三原順子
叶和貴子

ゲストが濃すぎる
442どこの誰かは知らないけれど (スップー Sd73-hBPx [1.73.33.111])
垢版 |
2023/07/26(水) 18:51:20.61ID:x/J1tzBgd
水着姿で怪人に捕まって気絶したり。臆せず、その次の回では
白バラ仮面として怪人と戦ったり。ヒロピンの見せ場もある嵐山美佐はいいヒロインだw
2023/07/26(水) 19:25:12.11ID:sZUiLUnI0
>>442
主役三人より存在感があったヒロインじゃん。
444どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0baa-IgyT [153.168.212.220])
垢版 |
2023/07/27(木) 09:30:23.36ID:wN2FtD/u0
日活ロマンポルノの
軽井沢夫人でも存在感抜群の演技力
2023/07/27(木) 23:31:58.86ID:rmRkgMxE0
次の戦いに備えて、黙々と体を鍛えるサンバルカン
サンバルカンには、休息の時はなかった
「女隊長の秘作戦」のエンディングナレーション カッコいい
446どこの誰かは知らないけれど (JP 0H0b-UQg9 [219.106.244.89])
垢版 |
2023/07/28(金) 10:40:06.13ID:J5dhrFrZH
>>441
小林亜星も追加
2023/07/28(金) 17:18:46.39ID:dDnsadTX0
OPと言い劇場版と言い戦隊ヒーローにしては水着回が多い
2023/07/28(金) 17:20:37.68ID:3AWoJLvU0
むしろ水着回が無くなって何のためのヒロインなのかw
2023/07/28(金) 22:35:20.74ID:SS7fUVP60
新ED 1たす2たすサンバルカン
OPのテロップでは40話まで若さはプラズマのまま
レコードも売りたいだろうに、なんで早く変更しないんだろう?
2023/07/29(土) 13:39:14.17ID:Xj7v+C9x0
サンバルカンロボの合体シーン
飛羽イーグルになってから一度もフルで流れたことないが、
バ〇ダイからクレームは付かなかったのか?
デンジマンでもロボの変形シーン端折ってたけど
2023/07/30(日) 21:26:31.71ID:tvJlOO2O0
39話 尻もちおてんば娘
叶和貴子が「汚名挽回」と言ってた
まあシナリオにあるからその通りにしゃべっただけだろうが
2023/08/01(火) 03:11:20.30ID:COFQQAaR0
サンバルカンは、
バルイーグルなど個人名を叫んで変身
なので、2人以上揃って変身する時に困るな
2023/08/01(火) 22:08:32.84ID:COFQQAaR0
東映チャンネルで31・32話放送されたのに書き込みがない
まあ俺もBSで野球見ていたんだが
サンバルカンのDVD持ってるけどディスクに指紋が付いて再生できない
今回の東映チャンネルはありがたい
2023/08/02(水) 08:47:39.59ID:zyF9I5780
私はDVD持ってないから
毎週録画してBlu-rayにダビング保存してます
3年?数年前のジャッカーからずっと同じようにしてます
2023/08/02(水) 16:28:00.13ID:8S89Nt1Y0
36話 エスパー
37話 日見子よ
前後編だが、東映チャンネルでは離れての放送になってしまう
続けて見たかったが
456どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac5-CfSB [106.130.194.184])
垢版 |
2023/08/03(木) 08:01:53.78ID:O3+X99Wza
元ポルノ女優だけあって、アマゾンキラーは
決して露出の多い訳でもないのに、すごい
エロさを感じるな。恐らく女幹部では
トップクラスのフェロモン
2023/08/08(火) 22:09:05.91ID:hbduZDkf0
ドラキュラを新堀さんがやってる時、バルイーグルは誰がやってたのか
気になっていたが、
オフィシャルマガジンには
新堀和男、益田哲夫、鈴木玄秀とあるから、2人のどちらかだろうな
2023/08/08(火) 23:09:25.77ID:hbduZDkf0
33話 憎いおしゃれ泥棒
予告編ではなぜか「おしゃれ泥棒」と言い、憎いを発音せず
大平さんの間違いかな?
2023/08/08(火) 23:51:23.75ID:sPV7Dpgb0
33話の美佐の乳が性的で困る
2023/08/11(金) 17:01:46.75ID:kYHAD2q60
34話 呪われた亡霊たち
EDが1たす2たすサンバルカン に、
新挿入歌 戦う仲間サンバルカンも初使用
2023/08/11(金) 20:43:01.24ID:kYHAD2q60
今年、西部警察写真集(五代高之・他2人)出たんだな
書いたように五代さん単独ではないが
2代目イーグル好きだから買おうかな
462どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f67-epl3 [126.117.115.206])
垢版 |
2023/08/14(月) 02:44:37.61ID:RnPQ+xZA0
>>457
シャークがイーグルの中に入って、シャークに翌々年シャリバンになる渡洋史さんが入ることもあったみたいよ
2023/08/14(月) 23:23:27.40ID:uSfvsGlt0
>>462
その話が載ってたのは「宇宙刑事大全」だっけ
「ザ・スーツアクター」には、
サンバルカンの前半、ちょっとケガをしてしまいましてね
その間バルイーグルを、JACの春田純一や岡本美登に代わって演じてもらいました
とあるね
464どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c7aa-epl3 [124.84.32.142])
垢版 |
2023/08/15(火) 10:05:37.26ID:s/TpcVHO0
三原順子の回が今日か。自民党の代議士先生たちも
暇だったら見るんだろうな。
2023/08/15(火) 13:01:15.67ID:NqvTzuVm0
>>464
新聞のテレビ欄に三原じゅん子の名前を入れたいから、その回のタイトルを短くしたとか
そんなトリビア的なものがあったよね。
その前の年のデンジマンではそんなことは無かったみたいだけど。
2023/08/15(火) 19:24:35.79ID:TOizANapd
三原じゅん子って、当時売れっ子だったの??
随分優遇された扱いだなぁと(笑)
2023/08/15(火) 22:30:28.12ID:kGLGmDZH0
君がもしエスパーなら、友達に正体を明かしてはいけない
名ナレーション
2023/08/16(水) 02:13:12.57ID:qrU9KGd9p
1話でまとまるエピソードをムリヤリ前後編に引き伸ばしたから
子どものころリアタイ視聴したとき
「ストーリーが間延びしていて『サンバルカンにしてはツマラない話』のほう」だと思った
2023/08/16(水) 02:20:43.18ID:UjscCwho0
ゴキブリの話も大概酷い
470どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c7aa-epl3 [124.84.32.142])
垢版 |
2023/08/16(水) 19:44:11.81ID:3I8Jz4Wv0
デンジ星人の名は出しても、五代高之と岸田森に、
デンジマンとは言わせないのは、スポンサーから
の注文でもあったのかな。
2023/08/16(水) 19:48:09.04ID:XTl/M2h60
曽我町子はデンジマンはたまに言ってたから気のせいでは
2023/08/16(水) 21:53:54.04ID:Qt7y6+9T0
>>471
どの回で言ってたっけ
アマゾンキラー登場回でも「そなたがいればバンリキ魔王ごときに邪魔されることもなかったろうに」
とは言ったがデンジマンの名は出してない
2023/08/16(水) 22:12:04.11ID:9/IlxOh70
女王様復活の第5話ロボ戦後に
「デンジマンの他にまたしてもサンバルカン!」と仰ってました
2023/08/16(水) 22:26:07.31ID:Qt7y6+9T0
>>473
ありがとう
実は俺は2代目イーグル好きで、2代目になってからの回ばかり繰り返し見てるから
その回は知らなかった
2023/08/16(水) 22:30:31.31ID:cpgo1ou8a
ヘドリアン女王の復活の回は重要だよ
その回は録画してるからデンジマンの名前が出たのは知ってたけど
2023/08/17(木) 23:05:39.67ID:vZ+Pxytx0
クレヨンしんちゃんのアニメの劇中劇の「アクション仮面」に
イーグルヘッドという悪人(本当は悪じゃないんだが)が出てくるんだが、
バルイーグルからインスパイアされたのかな
ちなみにこのアクション仮面には飯塚昭三も出てる
2023/08/19(土) 05:18:03.61ID:QXVhKr500
三原ずん子
あの回の当時は16歳
478どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5baa-uDNR [124.84.32.142])
垢版 |
2023/08/19(土) 05:37:02.52ID:wtedrMbL0
えー 16歳であの貫禄かよ。金八先生も真っ青だ
この翌々回の叶和貴子は24歳
大葉健二も。
2023/08/22(火) 21:53:29.84ID:ThkuFyXA0
豹朝夫のおやじ殿
おやじ殿のアクションシーンに流れてたのは「五番目の刑事」の曲
2023/08/23(水) 22:20:25.31ID:zyecuExMF
寺内貫太郎一家みたいに派手に吹っ飛ぶ敵
2023/08/24(木) 00:17:09.25ID:ZzCF230I0
三原順子に小林亜星って終盤は有名人ゲストに呼ばなきゃいけないくらい視聴率落ちていたのか
2023/08/24(木) 08:52:25.73ID:LyAHe11C0
>>481
この時期はライダーもスカイとスーパー1で打ち止めで円谷もウルトラマン80が不発に終わって特撮番組がサンバルカンだけだったので危機感はあったと思う。
2023/08/24(木) 12:21:36.48ID:jz7mcfbw0
でもその時期にはっちゃんとギャバンも始まるからな
2023/08/24(木) 17:50:45.85ID:TLxRpCs/0
ゴーグルファイブがギャバンと同期だった?
2023/08/24(木) 21:33:10.24ID:4BD8YYgop
>>484
同年に「大戦隊ゴーグルV」のほうが
「宇宙刑事ギャバン」よりも約1カ月早く放送が始まった
2023/08/24(木) 22:23:31.81ID:mHa4b4kX0
>>481
小林亜星はパンサーの実父だからゲスト出演した
ただの有名人ゲスト出演ではないだろう
2023/08/24(木) 22:33:19.80ID:4+JddNNwa
でも小林亜星のヌードはサービスしすぎだわ
2023/08/25(金) 05:03:56.03ID:JFq8hgTH0
シャークの変身者である鮫島欣也を演じる杉欣也の実父・杉義一も出演したが
鮫島とは他人の設定で
たいした見せ場もなかったな

現実においては
三原じゅん子のマネージャーを杉義一が長年にわたって務めていたと
三原本人の産経新聞のインタビュー記事で以前書いてあった
2023/08/25(金) 17:31:38.70ID:wL9yrZdB0
>>486
その割には似ていないし演技力も親父の足元にも及ばないな
2023/08/25(金) 18:11:08.12ID:idLvNWk00
いやあ小林亜星はもともと大根だよ
寺内貫太郎一家の貫太郎役は若山富三郎が候補だったんだけど
上手すぎて貫禄があるから他のキャストを食っちゃうからと
久世光彦プロデューサーがビジュアルで小林亜星をプッシュしたのがきっかけ
本当に演技も台詞も大根だったけど周りをベテランで固めてあれよあれよと人気番組になっちゃったけど
491どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cfaa-RFvy [153.205.242.223])
垢版 |
2023/08/27(日) 09:31:01.11ID:F45AyVX00
小林亜星が作曲した特別機動捜査隊のOPは好き。

次回の叶和貴子は、そこから二ヶ月後には
天国と地獄の美女に出て露わになると思うと
脂が乗ってた時期なんだな。
サンバルカンの好演が目にとりまり吉川進Pが
ギャバンにレギュラー入れたのだろ。
2023/08/30(水) 00:46:24.62ID:vBIpfKbw0
西部警察写真集 取り寄せして買った
五代高之インタビューあるかと思ったら無かった
五代さんはサンバルカンのインタビューには何回も出てるからまあいいか
2023/08/31(木) 20:40:22.50ID:hDsjAECc0
天丼モンガーも出す太陽戦隊サンバルカンとコードギアス反逆のルルーシュがコラボする太陽戦隊サンバルカンと言うカラーアニメを古いクランプタッチで描いてほしい
2023/09/01(金) 04:05:04.64ID:M0yPKCkCd
東映chの後枠は「リュウソウジャー」か…
2023/09/01(金) 06:11:38.44ID:/bWTKK4L0
ゴーグルファイブなら例年的に来年5月頃でしょうよ
2023/09/01(金) 07:26:44.39ID:FNE4HUsM0
ジュウレンジャーあたりまで何年かかるのやら
年に2作品は出来んのかいな
497どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cfc3-w3JM [153.252.132.132])
垢版 |
2023/09/02(土) 16:33:51.64ID:rC0ny2DE0
ダイナマンならいけるだろう
チェンジマンだともうあやしい

ジェットマンはあきらめた
2023/09/04(月) 22:42:04.00ID:jCEPC5bV0
明日の東映チャンネル 七化けドロンパ狸
ゲストの関谷ますみは「特捜最前線」の婦警役で有名
2023/09/05(火) 07:41:15.79ID:wwP5Erlxa
関谷さんは千葉県でレオニアスという有名な
チョコ菓子店を経営してるが、すつかりお婆様の
風体に… 一般人になるとすっかりオーラ無くなり
ヤレた風体になるね
2023/09/05(火) 21:47:42.56ID:bnCvzg1ua
しかし、サンバルカン放映時は特捜最前線レギュラー真っ最中で、OPにもストップモーションで紹介されてる関谷が、
まさかの二人クレジット紹介とは…
戦隊での待遇の悪さは何だよw
2023/09/05(火) 23:19:54.33ID:hXD41RYO0
来週の東映チャンネル 大脱走・ヘリ爆破
ギャバンのハンターキラー役・飯田道郎が山根役
先週の叶和貴子に続いて「ギャバン」のレギュラーが登場
ゼロツーはマクーのホラーガールだし
502どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7793-rlb/ [14.13.54.224])
垢版 |
2023/09/10(日) 17:40:42.96ID:dEBmSeYp0
助八は大鷲ともちょっと面識があるんだよな。
大鷲が消えて入れ替わりに飛羽が現れたことを助八はどう思っていたんだろうか?
2023/09/11(月) 21:34:25.06ID:XvuEdomD0
来週の東映チャンネル 女隊長の㊙作戦
に、「特捜最前線」の特命課のセットが登場
2023/09/12(火) 18:36:25.19ID:urx/ISC70
43話 君も天才になれる
アジトはどこだ?と聞くと律儀に答える万能解答機 ワロタ
505どこの誰かは知らないけれど (スプープ Sd92-pkPT [1.73.153.59])
垢版 |
2023/09/12(火) 18:51:48.06ID:S7OeEoPNd
山根ーーーーっ
506どこの誰かは知らないけれど (スプープ Sd92-pkPT [1.73.153.59])
垢版 |
2023/09/12(火) 18:54:45.98ID:S7OeEoPNd
44話、金かかってるなー
2023/09/12(火) 18:55:17.37ID:2asaG0tIa
>>503
意外なのは、Gメンのセットは一度も特撮に流用かわ無かったこと。スタッフはキャプテンウルトラとかGRの流れなのにねw
2023/09/12(火) 23:26:41.80ID:urx/ISC70
44話 大脱走・ヘリ爆破
新兵器の設計図はなんと、バトルフィーバーロボ
2023/09/13(水) 01:13:49.29ID:TF3fK7y60
>>504
ブラックマグマはあの機械にサンバルカンはどうやったら倒せる?と聞けばよかったのに
510どこの誰かは知らないけれど (スプープ Sd92-pkPT [1.73.155.163])
垢版 |
2023/09/13(水) 06:53:39.89ID:tgbLk9xhd
設計図をすり替えたことを知ってるのに、設計図を見た時の飛羽のリアクションが変
2023/09/14(木) 01:46:04.29ID:uPoyiy6y0
途中で実はいい奴だったって脚本変えたんじゃないのか
腹黒かったのに急に性格変わっているし
2023/09/14(木) 22:53:34.38ID:wabOoK2Da
次回はアマゾンキラーの昔の男の登場か...
2023/09/15(金) 00:15:59.77ID:TlTuDcH60
ヤフオクでテレビランドカラーグラフの「ゴーグルV対デンジマン」という本落とした
放映順から言えばデンジマンではなくサンバルカンなのだが、
サンバルカンは3人だからハブられちゃうんだろうな
サンバルカンはおまけにレッドが交代するし
2023/09/15(金) 00:35:28.04ID:TlTuDcH60
その「ゴーグルV対デンジマン」読んでたら誤植発見した
ダイデンジン(デンジマン)の解説に「モンガーをやっつけろ」
おいおい、モンガーはサンバルカンだろうに
515どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a658-olcJ [1.33.82.240])
垢版 |
2023/09/15(金) 04:34:26.25ID:UTQOSy6y0
>>500
EDに名前が出てた頃はずっと連名扱いだったけど?
2023/09/15(金) 07:33:34.26ID:mQSm2DfRa
43話の開始後数分、元東映ポルノ賀川雪絵が33歳の美女に変装し、子供に「万能解答機」を手渡すシーンで、濃い腕毛アップ。
2023/09/15(金) 11:56:22.95ID:BB8G2GO30
>>516
おお、たしかにモジャモジャだ...
しかも右端あたりに1本だけ長い毛がヒョロヒョロと...

https://i.imgur.com/mUS2OpE.jpeg
2023/09/16(土) 05:30:06.41ID:NPKf0w3Aa
>>517
腕毛を晒したのは、サンバルカンでは他に劇場版くらいかな?
イーグルを捕らえて腕から変身ブレスレットを奪うシーンの
雪絵さんの腕毛は五代よりも濃かったw

スネ毛は東映ポルノでは何度も映り込んでいるが、
サンバルカンでは無かったと思う
2023/09/18(月) 21:14:14.73ID:nsOT890eH
明日からイナズマギンガー登場か
スーアクは春田純一と書いてあった気がするが、どの本だったかな
2023/09/18(月) 21:50:54.66ID:vWfkIebiH
>>519
見どころは、いやらしさ全開のスペースホテルと、
ムダにお金の掛かったメカセット。
コレは他作の流用かと思ったけど、専用だった様だな
521どこの誰かは知らないけれど (JP 0H81-9C00 [246.194.253.124])
垢版 |
2023/09/18(月) 22:27:15.39ID:n91IILsrH
しかし商品展開をしてなかったとはいえ
必殺技の交代時期が45話って遅すぎるだろうw
2023/09/19(火) 10:09:20.57ID:ZdslE2zWH
ニューバルカンボールって実質1ヶ月ほどの出番だったんだな。
523どこの誰かは知らないけれど (JP 0H89-mbMR [242.223.94.70])
垢版 |
2023/09/19(火) 12:17:10.33ID:52j/VjuUH
ニューバルカンボールってバルカンボールがイナズマギンガーに破られたから急遽製作されたんだよな。
イナズマギンガーを中盤くらいに登場させたらニューバルカンボールの活躍期間ももっと長かったろうに。
それこそ新必殺武器を編み出すための苦闘編ってのも作れたのにな。
2023/09/19(火) 12:55:17.93ID:HBPu8X8Ra
しかも、3人の手作りっていうのがなぁ…
危険な核兵器のはずなのに、司令室の机でイベントの飾り物を
作るみたいな感じで作ってるし。
てか、毎回自分達で作るんか、バルカンボール…
525どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2dc7-mbMR [242.223.94.70])
垢版 |
2023/09/19(火) 15:24:30.72ID:52j/VjuU0
>>524
手作りは別にいいけど、その製作過程があまりにもあっさりしすぎだよな。
しかもナレーションが新武器開発をちょっと説明して終わり。
まあオーレンジャーのオーレバズーカ初登場よりはましだけど。
526どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd43-3DZ2 [49.98.39.131])
垢版 |
2023/09/19(火) 18:55:11.84ID:6B1cqCxNd
アマゾンキラーとイナズマギンガーがホテルで…
2023/09/19(火) 19:00:08.12ID:XQoi5LSn0
アマゾンキラーが爆破した
哺乳瓶みたいなロケットは何なんだ
528どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 438e-9C00 [245.111.27.50])
垢版 |
2023/09/19(火) 19:12:00.28ID:5RBCDGkX0
イナズマギンガーを追っていた銀河警察
これをもって、サンバルカンとギャバンが同一世界だという向きもあったようだが、
ギャバンに出てきたのは「銀河連邦警察」だから違うよな
2023/09/19(火) 22:39:56.96ID:5RBCDGkX0
ヘルサターン総統、ロケット打ち上げは阻止しましたよ
残念ながら聞いてないって笑
2023/09/20(水) 00:19:42.75ID:S631xEFda
>>528
アマゾンキラーと稲妻銀河が乗っていた宇宙船コクピットは
宇宙刑事の流用っぽい
2023/09/20(水) 00:21:26.93ID:UjsWystU0
>>523
ニューバルカンボールもモンガァは結局巨大化するから、
何の役にも立ってない、としか言えないのでは?
2023/09/20(水) 02:44:05.69ID:ORMcoDvh0
初期戦隊のリマスターが年に一作なのがつくづく惜しまれる
2023/09/20(水) 08:24:03.86ID:S631xEFda
>>526
スペースホテルは、実際2人が事に及んでる裏バルカンの映像が
撮られていれば、数十万個は売れたろう。
女は東映ポルノ出身だし、男も成人映画歴有り。

賀川の引き締まって野生的な肢体を思い出すと、
スペースホテルのシーン見ただけで、下半身が
ときめいてしまう
2023/09/20(水) 09:43:25.79ID:O5m3+phu0
イナズマギンガーで~
腕毛も揺れる~
535どこの誰かは知らないけれど (JP 0H6b-mbMR [219.106.244.89])
垢版 |
2023/09/20(水) 16:42:34.82ID:+2aJpv4eH
>>530
世に出たのはサンバルカンの方が先だよ
寧ろ「銀河大戦」の流用だろうね
イナズマギンガーは「銀河連邦警察に追われていた」というセリフから、宇宙刑事シリーズへの伏線と見る人も多かった
上正さん、何気に前宣伝していたんだね
536どこの誰かは知らないけれど (JP 0H6b-mbMR [219.106.244.89])
垢版 |
2023/09/20(水) 16:47:31.30ID:+2aJpv4eH
>>528
「銀河連邦警察」も「銀河警察」も、どっちも言っていた様に思える
2023/09/20(水) 18:28:04.13ID:S631xEFda
>>535
おそらくサンバルカン終盤はギャバンの撮影は始まってた。
しかしあの完成度の高いセットはどう見ても森田ふみよし作
だからギャバンとは無関係だな
2023/09/20(水) 22:51:51.56ID:+JDeys300
>>531
ニューバルカンボール、アマゾンキラー倒したよ
全能の神も「ニューバルカンボールの威力も大したものだ」と言ってた
2023/09/20(水) 23:12:29.83ID:ytdIm0gp0
>>538
何のことはない、アマゾンキラーはモンガーより弱かったのか。
ヘドラーみたいに巨大化出来なかったのかね?
2023/09/20(水) 23:37:25.41ID:+JDeys300
>>539
アマゾンキラーは、ニューバルカンボールを食らってそのまま死んだのではなく
自決した
だからその論理は成り立たない
2023/09/21(木) 07:48:11.37ID:Cx788h8Ca
>>503
どのシーン?分からなかった

なお、46話は女隊長がマル秘作戦中、地図を指し示す
シーンで濃い腕毛披露。
2023/09/21(木) 17:24:41.54ID:qM/va0XX0
>>527
警備員が全然いないなんて信じられないし
2023/09/21(木) 21:45:48.14ID:nafLDpNn0
アマゾンキラーは何話で死ぬの??
2023/09/21(木) 22:29:13.55ID:r6ZxhsLsa
>>540
ヘドラー将軍は巨大化出来たのに、アマゾンキラーは
その余力が無かった訳だから、ヘドラー将軍よりは
力は劣るのは間違いない
2023/09/21(木) 22:36:54.99ID:qERCkhQ+0
>>543
最終回
>>541
ロケット打ち上げを進めてた部屋 嵐山長官と美佐がいた
546どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4334-9C00 [245.111.27.50])
垢版 |
2023/09/21(木) 23:14:40.71ID:qERCkhQ+0
>>544
一点指摘しておくが、
デンジマンの敵(ベーダー怪物)は必殺技食らって巨大化する、というのがパターンだったが、
ヘドラーはデンジブーメラン食らってないよな
必殺技食らったのに巨大化した、というならその論理も成り立つが
さらに言えばヘドラーとアマゾンキラーは共演していないのだから、
どっちが強いかというのは無意味ではなかろうか
2023/09/22(金) 14:00:14.92ID:gmhOnBz70
スーパー戦隊大全によると
ヘドラーが最後にデカくなれたのは自分を魔物化するベーダーの剣のおかげって事になってる
2023/09/22(金) 19:22:13.48ID:EF+BWgwFa
>>547
同じ種族で上級国民だけが巨大化出来ない、というのは
矛盾だよな。
へドリアンも巨大化できるはず
2023/09/23(土) 19:44:02.70ID:wK3iZxJOa
アマゾンキラーの中の人は、腕毛やスネ毛だけでなく、
剃ってもすぐ黒々と生える脇毛も印象的だった。
アマゾンキラーはせっかく脇を露出してるのに、
映像では剃り跡を見せてくれず残念

https://i.imgur.com/nDurRjZ.jpeg

https://i.imgur.com/8Y8YtpW.jpeg

https://i.imgur.com/V16c0lC.jpeg
2023/09/23(土) 19:44:32.63ID:Zo2VlpQq0
>>536
今DVDで46話見たが、確かに銀河連邦警察と言ってるね
45話では銀河警察だったから、両方出てきたことになる
2023/09/23(土) 20:46:33.56ID:Zo2VlpQq0
サンバルカンと同時期、岸田森は桜井刑事の兄の役で「特捜最前線」に出演
岸田森と藤岡弘、が兄弟 実に強烈
2023/09/24(日) 22:58:07.20ID:sYlcjiLc0
東映チャンネルのサンバルカン、ブルーレイに
録画保存してるけど、劇場版はやらないのかな
2023/09/25(月) 01:45:50.81ID:6hCfwtgw0
6月に放映されてたよ
私はハードディスクに保存しつつ
7月に23話の次に入る様にダビングしました
2023/09/25(月) 01:52:33.72ID:6hCfwtgw0
デンジマンもまだまだ再放映中だし
時々やってるスーパー戦隊スペシャル特集でもまだワンチャンあるかもね
2023/09/26(火) 20:28:39.37ID:GCz4Ly7X0
サンバルカンロボがオートコントロールとは...
でもよくよく考えたらジャガーバルカンやコズモバルカンも無人で攻撃してるから
イナズマギンガーも知恵さえあれば...
2023/09/26(火) 22:37:10.58ID:UWYVyNrP0
嵐山長官は鉄山将軍やアイシーを凌ぐ凄腕の司令官だったが、
岸田さんの亡くなる前年だから、もうかなり無理をしての出演だったのだろうね。そう考えると最終回の熱演も鬼気迫るものを
感じてしまう…
557どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdb2-ka+N [49.98.140.105])
垢版 |
2023/09/29(金) 08:31:17.14ID:0rFbypYBd
みぃさあああー!!!
558どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd4a-iXYa [49.97.45.252])
垢版 |
2023/09/30(土) 14:43:44.94ID:jHh2jJ8Ud
美佐のアクションを1回見たかったなあ。白バラ仮面は顔が見えなかったからね。戦闘員を倒すぐらいの力はあったのかなw
2023/10/03(火) 16:49:56.95ID:YVKc6aDh0
今日は昔の男と女王様の最後と最後の腕毛の活躍だな...
2023/10/03(火) 21:06:10.42ID:VgmyGuGL0
なぜ総攻撃をかけないんですか ジャガーバルカンが上空を飛び回っているんですよ
攻撃しなさい すぐに総攻撃を
ゼロツー ゼロスリー ゼロフォー
わたしの命令が聞けないのですか わたしは機械帝国の女王ですよ
ゼロガールズに無視されるアマゾンキラー かわいそう
2023/10/03(火) 21:10:25.70ID:S+Bi2nTc0
この頃は最終回に役者がスーツの中に入る慣習は無かったのかな
2023/10/03(火) 21:19:50.94ID:VgmyGuGL0
>>561
ああ それはダイナマンが最初でしょ
2023/10/03(火) 21:28:47.84ID:YVKc6aDh0
機械化されてアホになったイナズマギンガーを見た
アマゾンキラーの気持ちはとっても複雑...
2023/10/03(火) 21:53:03.47ID:VgmyGuGL0
最終回EDの後、ゴーグルファイブ1話予告は当然ながら(?)無かった
デンジマン最終回にもサンバルカン1話の予告は無かったし、
1話予告はこうして闇に葬られるのか 1話予告はDVDにも入ってないし
2023/10/04(水) 08:57:04.72ID:klnxKSSed
アマゾンキラーの最後、カッコ良かったな〜!
影の主役と言っても過言じゃない。
2023/10/05(木) 01:37:24.07ID:uXILbIyi0
北極なのに全然寒さを感じなかった
ていうかあんなに大地ないだろ
2023/10/05(木) 03:06:04.08ID:1YT89dT7a
>>566
バイオマンの北極に比べたら全然マシ。
美術監督の力量の差が明確。
>>559
アマゾンキラーはバルカンボール食らって
巨大化しないで自決するのでは、モンガァ以下の
実力という事になってしまう。巨大化能力があるのだから
巨大化して欲しかった。
腕毛は見せなかったが、自決の剣を抜くときに手の甲の
毛を見せつけたから、まぁ良いとするか。
賀川雪絵はやはりポルノが良い
2023/10/05(木) 10:05:11.27ID:tpJik3VW0
>>567
ヘドラー将軍が巨大化したのはベーダーの剣のおかげだろ
アマゾンキラーの場合はヘドリアンももう死んでるし無理
2023/10/05(木) 10:07:08.32ID:1YT89dT7a
>>568
ベーダーは自在に体長がを変えられるのを忘れたのか?
ヘドラーも剣を手にする前回に巨大化してる。
当然へドリアンもアマゾンキラーも巨大化能力はある。
2023/10/06(金) 13:52:47.04ID:wHf2iNQy0
>>569
そういやバンリキ魔王と路上やら電車の中やら暴れ回って
ドサクサ紛れに巨大化してケンカしてたな
2023/10/06(金) 21:09:18.26ID:rVrLcwcG0
サンバルカンも終了し、賀川雪絵の剛毛写真貼るのもコレが最後か。
ポスターの腕毛とスネ毛

https://dec.2chan.net/up2/src/fu2643155.jpeg

https://dec.2chan.net/up2/src/fu2643163.jpeg
山城新伍とのカーセックスで、スネ毛を愛撫しまくる山城の役得

https://dec.2chan.net/up2/src/fu2643178.jpeg

https://dec.2chan.net/up2/src/fu2643185.jpeg
2023/10/06(金) 21:16:29.99ID:rVrLcwcG0
まだ初々しいアマゾンキラーが、十朱久雄を車中で誘惑!
十朱が触る太ももには毛が流れるように生える!
十朱久雄は良い冥土の土産になったはず。

https://dec.2chan.net/up2/src/fu2643199.png

https://dec.2chan.net/up/src/f98420.png
本当に性悪で毛深そうなご尊顔

https://dec.2chan.net/up2/src/fu2643213.jpeg
2023/10/10(火) 11:18:55.70ID:qSM4sb910
またサンバルカンが始まったが
朝に見るサンバルカンもよい
2023/10/10(火) 11:51:57.48ID:ouuzXl03d
初代バルイーグル編は正直つまらないから、観なくてもOK。
2代目バルイーグルから面白くなる。
2023/10/14(土) 19:08:06.55ID:6yyUK/kO0
途中でイーグル変わったのに共演者は受け入れられたのかな
2023/10/14(土) 20:40:31.04ID:v1srvQZm0
wikiには岸田さんが川崎さんに戻って来い!って言っていたと書いてあるね
2023/10/14(土) 22:36:54.85ID:NlfykQua0
曽我町子さんはアマゾンキラーが来てちょっと心労がマシになったのではあるまいか
578どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ef8-a+xK [255.103.219.74])
垢版 |
2023/10/15(日) 08:09:34.06ID:n/wK3EJW0
>>572
今のアマゾンキラーを見てみたいが、脳ベル以来4年近く音沙汰が無いので、健康状態が不安
2023/10/15(日) 10:58:01.91ID:2zgyLvoE0
>>574
バカモン
サンバルカンの本当の主役は岸田森だぞ
その岸田森の最後の勇姿を全編拝めるのに川崎イーグル編はつまらないから観なくてもいいとは何事だ
お前は太陽キックでも食らってこい
2023/10/15(日) 11:27:19.72ID:ahuGpGCT0
ある意味、曽我町子さんと、賀川雪絵さんあってのストーリーでもあったような気もする。
581どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saab-a+xK [106.131.119.137])
垢版 |
2023/10/17(火) 20:59:33.58ID:MzSTRsema
アマゾンキラーがバルカンボールを喰らったとき、
かっこ「コリャたまらん」と言ってくれてたら
特撮史上に残る名作になったろうに残念
2023/10/17(火) 21:22:34.50ID:Ys5QVBQ00
サンバルカン見終わったなら
次は軽井沢夫人を見よう!
2023/10/17(火) 21:40:07.93ID:HhnFtz790
>>581
ニューバルカンボールだよ
584どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 96e3-a+xK [241.196.137.55])
垢版 |
2023/10/17(火) 21:53:18.95ID:AfeMl6ze0
>>583
ニューでもモンガァは「こりゃたまらん」と言ってるよね?
2023/10/17(火) 22:28:29.65ID:GaCKUT1k0
イナズマモンガー「こりゃたまらん」

アマゾンキラー「あのイナズマギンガーが...」
586どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saab-a+xK [106.131.119.137])
垢版 |
2023/10/17(火) 22:43:13.55ID:MzSTRsema
アマゾンキラー「こりゃたまらん」

ゼロ2〜4「あのアマゾンキラーが…」
巨大化

という展開だったら、サンバルカンは全戦隊中
少なくとも第二位は間違いなかったのにな
2023/10/20(金) 17:41:38.14ID:6KAIpkUa0
ていうか何で爆発してんのに死なずに巨大化するんだよ
2023/10/20(金) 23:05:26.14ID:622T2Tc80
たぶんワンセブンのブレインロボットみたいな
やられたけど元に戻るシステムがうまく働いてるんだろう
2023/10/21(土) 10:43:07.61ID:uU0FUbDO0
>>564
東映チャンネルなら出来そうなのになあ
サンバルカンの1話予告は見てみたい
2023/10/21(土) 11:24:47.51ID:2IqUwB1rF
デンジマン最終回後の予告編
https://youtu.be/dHEiYGrXB-M?si=sO9my0pAzSHWlmyd

東映チャンネル開局当時の初期は第1話前にこうした予告付きでなんかやってた気がする
2023/10/31(火) 19:09:12.94ID:oXkQXgGk0
戦隊3人に長官と美佐の5人居るけど
黄と長官しかキャラ立ってないで赤青が空気そのものだな
こら急な赤交代とかテコ入れさせられるわ
2023/11/01(水) 19:58:11.94ID:+ECGhuzy0
な?初代イーグル編、つまんないだろ??
2023/11/01(水) 23:35:32.02ID:5U6vul0N0
初期戦隊はバトルフィーバーは楽しめたけどデンジマンやサンバルカンは妙にヒーローとして堅苦しい
PTAがうるさかったのかJACの力が強くなったせいか
2023/11/02(木) 01:20:54.73ID:TkifCuJx0
たぶん
石ノ森章太郎がうるさかったせいだろう
2023/11/03(金) 17:50:27.60ID:9UQU68wz0
地獄のリングの中で一騎討ちが行われる
1981年6月20日 太陽戦隊サンバルカン 第20話「機械レスラーの罠」
1987年5月2日 光戦隊マスクマン 第10話「イガムVSたいタケル」
1991年10月25日 鳥人戦隊ジェットマン 第37話「誕生! 帝王トランザ」
1994年4月15日 忍者戦隊カクレンジャー 第9話「ドッキリ生中継」
1995年7月14日 超力戦隊オーレンジャー 第20話「鉄拳100連発!!」
2023/11/05(日) 10:37:49.35ID:9ljpPIel0
ユミちゃんが破壊されて上村博士が泣き崩れた後の初代イーグルの「出てこいブラックマグマ」が棒読みすぎてせっかくのいいシーンが台無し
597どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ef69-evL+ [255.92.240.47])
垢版 |
2023/11/05(日) 16:28:47.62ID:UoY91NKq0
後半、稲妻銀河が登場したあたりから多用された、
♪ デーンデデン デーンデデン ピュイーン ♪
という特徴的なBGMは他作の流用?
詳しい方、教えて下さい!
2023/11/05(日) 20:34:47.58ID:h83cVT+P0
>>597
よくわからんがニューバルカンボールのBGMかな?
それならサンバルカンのオリジナル音楽だよ
599どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-evL+ [106.131.119.228])
垢版 |
2023/11/05(日) 21:31:15.81ID:ToorjogPa
>>598
いや、アマゾンキラーとイナズマギンガーの2人が
地球で初めて会ってから使われてたやつ。
音楽は デンデンデデン、ピュィイーン だよ!
2023/11/05(日) 21:33:43.56ID:b+POLqA30
>>597
あれならオーロラプラズマ返しのBGMの早いほうバージョンだよ
2023/11/19(日) 12:04:17.07ID:Rsr8MGP5d
『太陽戦隊サンバルカン』(1981年)に登場した「イナズマギンガー」も第三勢力として強大な力を持った敵です。しかし、その力を利用して機械帝国ブラックマグマを乗っ取ったのは、前作『デンジマン』でのリベンジを果たしたヘドリアン女王でした。もっとも、ふたりとも結果的にブラックマグマの真の支配者だった全能の神によって非業の死を遂げます。
602どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3518-pGBh [2400:4153:89a1:2000:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 12:08:27.72ID:tlSlITpX0
主役交代回見たが何の盛り上がりもなく淡々とした交代でビックリ
これやるなら最終回近辺で顔見せでもいいから再登場ないと可哀想だわ
大鷲の叫び演技には毎回苦笑してしまうから変えたい気持ちはわかるんだがね・・・
2023/11/23(木) 22:03:38.88ID:nCeQP/yP0
>>602
「最終回近辺で顔見せ」どころか
最終回ブラックマグマ壊滅後にラストでこれまでの戦いを振り返るシーン
初代イーグルの活躍を描いた場面がいっさい流れなかったのみならずナレーターが一言たりとも存在に言及しないという
(最初からいなかったコトにしているとしか思えない演出)
2023/11/25(土) 19:17:39.19ID:pRuGZUQH0
ニコニコ動画?の戦う仲間サンバルカンで、イナズマギンガーとの戦いで流れてたとあるんだが、
戦う仲間サンバルカンではなく、たたかいのテーマじゃなかったっけ
記憶違いならスマン
605どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sae9-IRrF [106.155.0.129])
垢版 |
2023/11/25(土) 19:45:53.88ID:wvQcMGb3a
>>600

上手く説明出来て無かったが、イナズマギンガー初登場回の
「銀河無敵の電気男」で、いやらしいスペースホテルのシーンで流れてる「デンデデンデデン ピュイーン♪」という曲のこと。大鉄人の曲では無いが、流用ぽいんだよな…
ついでにあの宇宙ステーションみたいなスペースホテルのミニチュアも何かの流用シーンだろうな。

宇宙船はリアべスペシャルだしw
606どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5d26-rOan [2400:4153:89a1:2000:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 06:01:21.50ID:HVaVbZ4O0
>>603
なんか現場の事情があるんだろうけどそこは割り切ってほしいね、今更だけどw
バイオマンのイエローフォーも二代目が出てから回想もナレーションで語られる事もなくて残念だがあっちはドタキャン失踪だから現場も相当ムカついて思い出したくも無いだろうから触れないんだろうけど見てる子供には関係ないからな〜
その辺は割り切って大鷲や初代イエローフォーの事を無かったことにせずにしてほしかった
2023/11/28(火) 09:46:01.94ID:hk1y7Rvb0
大鷲のないがしろっぷりは何なんだろうな
川崎の注文のせいで現場が振り回されたとかドタキャンされたとかかな
608どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2be8-rOan [2400:2200:422:afb5:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 13:40:18.21ID:HgMEzQ6i0
今なら後半ゲストで登場して飛羽が負傷して出撃できない時に代わりに大鷲イーグル復活させて活躍の話をしたり、追加戦士枠で大鷲が別のカラーで再登場みたいなのもあったかもな
609どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5de0-5Ct8 [2001:268:9984:9f9f:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 16:23:49.84ID:xDLRSBDz0
最終回寸前に実現したかもしれない岸田森脚本「帰って来た大鷹!もう1人のバルイーグル」が見たかった
2023/11/29(水) 20:11:02.06ID:PIm8+lKe0
大鷲の話ばっかり
飛羽イーグルって人気ないの?
2023/11/29(水) 21:43:45.27ID:T2Ucfjwo0
>>610
ハッキリ言って「飛羽のほうが全然人気がある」と思う
612どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d5eb-5Ct8 [2001:268:99eb:8609:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 22:36:42.93ID:WwEmEsJE0
>>610
普通にカッコイイから別に
613どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5def-rOan [2400:4153:89a1:2000:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 01:29:23.22ID:bubng21w0
飛羽の方が人気はあるだろうが主役なのに降板させられるとか大鷲可哀想ってだけの話
2023/11/30(木) 04:29:41.85ID:bD6LcY/y0
>>606
もともと歌手だったから、演技もアクションも下手だったということはあるかもな
団地を訪問して「太陽戦隊です。」と名乗る有名なシーンがあるけど

Wikipediaの「太陽戦隊サンバルカン」の項で以下の記述がありました。
「脚本上では、大鷲龍介が団地を訪問するが、
現場演出で変身後のバルイーグルに変更されている。
なんらかの事情で大鷲役の川崎龍介が演技をすることができなかったため、
このように違和感のある映像が生まれたと言える。 」
615どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d5eb-5Ct8 [2001:268:99eb:8609:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 08:07:32.78ID:eUcc5NXD0
歌手でも演技上手い人いるけどね
この人がどうにもならなかったんだろ
2023/11/30(木) 17:07:29.69ID:bD6LcY/y0
大鷲龍介の人は、トークショーか何かで「もともと半年契約だった。」と発言したそうな

まあ、演技が下手だったから降ろされたとは言いにくいだろうなあ
617どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sae9-IRrF [106.131.118.20])
垢版 |
2023/11/30(木) 17:36:39.95ID:bDkLLgcna
前作の結城真一はモデル経験しかないのに、
あんなに声も演技も良かったのにな…

その後の人生は悲惨だったようだが…
618どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6598-5Ct8 [2001:268:99ec:1ae3:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 19:43:59.56ID:xqr4uq1S0
>>616
え?じゃあシャークもパンサーも半年契約じゃなきゃおかしくないか?
619どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b500-IRrF [2001:268:c203:40d8:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 19:55:37.78ID:m5bjPNa20
川崎が降板させられたのは演技が原因では無いのかも?バイクロッサー の金子はスタッフ総スカンなのに、
降板させられなかったから
2023/11/30(木) 20:47:39.32ID:ZnxV448X0
急なスケジュールで脚本家を怒らせたのかもな
一回二回じゃなさそうだし
2023/11/30(木) 23:48:21.23ID:uOGsZtlt0
>>619
まあ
バイクロッサーは「兄弟が変身する」という番組の性質上
バルイーグルみたいなメンバーチェンジは難しかっただろうし
この番組そのものが1年間の放送を維持できずに中途半端な時期に最終回を迎えてるし
622どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5d32-rOan [2400:4153:89a1:2000:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 10:59:20.25ID:IoExKPev0
大鷲と初代ミスアメリカは全然出番がないまま終わったな〜
両方途中降板なのは知ってて見てたが、「おいおい、早く活躍しないと出番無くなるぞ・・おい・・」って見てたら本当に出番ないまま終わった
ミスアメリカは中の人が忙しくてそもそも登場すらしないからもはや論外だったが大鷲は中の人もいつでもメインの話が来たら出る感じに見えたのにずっとシャークの話ばかりで見てて可哀想になってきたもん
623どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6598-5Ct8 [2001:268:99ec:1ae3:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 11:36:55.92ID:pypSR2r70
>>622
なんかあれだけ人数がいるのに風忍ばっかりが主役回ばっかりの忍者キャプターみたいだな
初代花忍の主役回がもっと見たかった
2023/12/01(金) 18:18:20.03ID:xer42Yqs0
講談社刊「スーパー戦隊大全集」の五代高之インタビューより
サンバルカンでは、僕の前に川崎さんという方がバルイーグルを演じてらしたんですが、
その川崎さんが事情があって、どうしても役を降りなければならなかったんです
そこで東映さんから、2代目のバルイーグルを、という話をいただいたんです
625どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5d32-rOan [2400:4153:89a1:2000:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 19:32:41.70ID:IoExKPev0
wikiじゃ台本渡されるまで川崎本人も交代するのを知らなかったとあり
このスレじゃ半年契約満了の予定通りの降板とか
624じゃ川崎が忙しいから降板したとか理由がバラバラすぎてどれが本当なんだよ
626どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sae9-IRrF [106.131.118.20])
垢版 |
2023/12/01(金) 21:31:56.96ID:ennuNymUa
星光子降板並みに謎が多いなw
2023/12/01(金) 23:40:39.84ID:VsSojeHJ0
>wikiじゃ台本渡されるまで川崎本人も交代するのを知らなかったとあり

それ嫌われてるだけじゃん
2023/12/01(金) 23:47:01.89ID:xer42Yqs0
川崎が台本渡されるまで知らなかったという話の初出は「スーパー戦隊大全」の
杉欣也インタビューだと思う
2023/12/14(木) 14:18:15.94ID:752lK9lV0
大全に書いてあるね
ただ本人だけじゃなくて役者全員が何も聞いてなかったから台本見て驚いたって
2023/12/15(金) 13:17:12.75ID:6mnKy3800
脚本が上原正三
食欲を増幅する作戦回
1981年8月8日 太陽戦隊サンバルカン 第26話「ハラペコ満腹料理」
1995年10月13日 超力戦隊オーレンジャー 第31話「宅配ダイエット」

脚本が上原正三、監督が東條昭平
水道管作戦が描かれる
1981年8月22日 太陽戦隊サンバルカン 第28話「助八は敵か味方か」
1995年10月13日 超力戦隊オーレンジャー 第31話「宅配ダイエット」
2023/12/15(金) 22:11:57.75ID:bKnS1iRv0
スーパー戦隊大全には、コズモバルカンが最初はコスモバルカンだった話の顛末も載ってるね
632どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23c7-/5hI [2400:4153:89a1:2000:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 17:56:30.08ID:vmELhvId0
やっと最終回まで完走した
へドリアン女王の最後はイマイチだったな〜
死ぬ間際に大魔術で何をするのかと思いきや超能力でミサを基地まで運んで特に意味なく生贄にしようとしただけで力尽きるとか最後に何をしたいのかよくわからんかった
ミサにだけ特別な何かがあって生贄に捧げたら心臓が復活するとかじゃないとあの展開意味ないだろうに
2023/12/27(水) 12:02:01.42ID:JNM9ete60
さぁ、東映チャンネル再放送、初代バルイーグル交代、2代目になるから面白くなるぞ!(笑)
2023/12/30(土) 22:22:32.73ID:OFZDB+9l0
>>632
美佐を生贄にして嵐山長官をいたぶるのが目的では
要求は何だ?と聞かれてそんなものはないと言ってたし
2023/12/31(日) 17:15:01.98ID:YtuS+OwJ0
スカパーのガイド誌の番組表に
太陽戦隊サンバルカン 川崎龍介とあるが、そんな人は24話以降には出てないのにな
当時の出版物も、初代イーグルは載ってても2代目の載ってる本は少ないみたい
五代さん不憫だ
636どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b8a-bsPn [2001:268:c28b:6336:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 10:39:26.48ID:XrbLlkOP0
アマゾンキラー登板してからは、
ムラムラしっ放しで、煩悩を打ち払って見るのが
困難
637どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f0d-NoMX [2400:2411:b121:e00:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 10:54:58.40ID:0/AN68ZH0
>>632
女王が亡くなって、もう妖魔術は使えないから、美佐は無用の長物みただが
ブラックマグマ側にとっては重要な人質
女王も最後に大仕事してくれたから、よしとしないと
638どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fac-ZDOk [240f:e1:b2b7:1:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 14:51:12.34ID:YiPWg5jD0
東映チャンネルHP更新
2月からまたサンバルカン これで3回目かな?
639どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9bf1-NoMX [240b:253:36e0:5100:*])
垢版 |
2024/01/03(水) 19:02:47.01ID:lLtBBnPl0
>>632
そもそもなぜ美佐は女王の妖魔術に何の抵抗もなくかかったんだろう?
その前に二人が何か接触とかでもしていたらまだ納得いくけど、
そういう下地作りもせずにいきなり妖魔術で拉致ってなんか脚本が雑すぎる。
後へドリアン女王はこの直後心臓停止で死んだけど、これって人間で言うところの病死だよな?
病死した悪の幹部ってへドリアン女王くらいじゃないの?
2024/02/11(日) 10:03:25.49ID:joCFvZIa0
https://www.youtube.com/watch?v=-BlW2lIzoQQ

【太陽戦隊サンバルカン】唯一レッドが交代した作品!初めてで今の所最後です・・・。何故?

何で初代が降りる事になったのかよく分からないまま交代って話になってたのか
2024/02/13(火) 19:16:12.68ID:rZQPOMfO0
まんだらけでテレビランドカラーグラフ「太陽戦隊サンバルカン アクション大特集」
買った
放送当時の書籍としては珍しく、新バルイーグルが載ってる 買って良かった
2024/02/17(土) 23:39:14.86ID:sd889EG+0
ぐわぁ!
東映チャンネルの『エスパー』撮り忘れた(泣)
再放送ないから悲しい
2024/02/18(日) 01:25:31.09ID:p0t2o3W/0
大丈夫だ!
今月から別枠でまたまた頭から始まったから
あと4ヶ月後頃まで待つんだ
2024/03/10(日) 12:40:21.40ID:zkuBetVX0
スーパー戦隊シリーズ唯一の3人編成『太陽戦隊サンバルカン』、異例すぎた「突然のレッド交代劇」とその後
2024/03/17(日) 12:48:38.21ID:yQAjBlQKd
 続く第5作『太陽戦隊サンバルカン』の「機械帝国ブラックマグマ」が送り込む「機械生命体モンガー」も、前作同様に自らの意思で巨大化しました。

 ここで怪人の巨大化パターンが定着するものの、『秘密戦隊ゴレンジャー』の頃から続いていた「戦隊メンバーの合体技によるとどめ」が、とどめの一撃にならなくなります
。合体技が決まったかと思うと、直後に相手の巨大化が始まるため、視聴者からしてみれば「あれ、前の戦隊よりも弱くなった?」とも見えてしまう設定でした。
2024/03/31(日) 13:09:30.90ID:FVg1ZCuJ0
東映特撮番組「サブタイトル」のヒミツ 極端に短い回にはそうする理由があった…?
2024/04/14(日) 15:34:26.74ID:Q+Fyjz2u0
ブラックマグマが使っているジープ、
あれデンジマンのジープ奪って黒く塗り替えてるだけじゃねーか
ナンバー50-55てそのままでワラタ 
ナンバーくらい隠せ
2024/04/30(火) 21:47:16.90ID:OBT72MiZ0
バルカンブレスってポピーから商品化されてなかったんだね…。

当時のファンの人に取ってはさぞかしもどかしかっただろうね。
前作のはデンジリング、商品になってたのに。
2024/04/30(火) 21:53:26.45ID:OBT72MiZ0
>>205
滅んだとは言っても亡霊ながらも組織を陰ながらも支援していた見方はあるけどね。
ギンガーだって素性を見抜いてからモンガーに改造したし。
2024/04/30(火) 21:55:10.36ID:OBT72MiZ0
>>610
そこはやはり人それぞれ。
2024/05/01(水) 07:19:53.46ID:xyWdZuW/0
>>650
いやいや初代って本当に置物と言っても過言ではないくらいセリフもないし主役回もない。
飛羽になってやっとヒーロー然とした感じになったし。
2024/05/01(水) 13:47:06.53ID:M0FFLNdZa
>>649
つ 全能の神ありきの策略
2024/05/01(水) 17:39:44.04ID:JHkS9N2+0
>>651
初代はなー
1話でアクションしたときは期待したんだぞー
まさか交代するまでイーグルの話がないとは思わなんだわw
2024/05/02(木) 07:54:32.37ID:tNBP2w8v0
でもお宅訪問するときに「太陽戦隊です。」には笑ったかもw
2024/05/04(土) 19:42:56.07ID:E25A/WSU0
>>654
バルイーグルの時はまだマシなんだよ。
大鷲の時に全然存在感が無いのよ。
長官と美佐ちゃんの方が主役かと思うくらいに。
656どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac5-FMwQ [106.154.150.243])
垢版 |
2024/05/11(土) 19:01:39.30ID:IPKlQWiOa
輝け北極オーロラ
今晩は太陽フレアの影響で北海道でオーロラ見られるらしい
Youtubeで1話と最終話やってほしいね
657どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb12-IFz/ [2400:2650:8521:5e00:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 18:01:37.27ID:k49/vWcV0
>>655
バトルフィーバーのミスアメリカのダイアンマーチンも存在感はなかったが、汀マリアになってから、急激に目立つようになったなあ。
658どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 473e-zueZ [2001:268:c214:7c39:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:54.52ID:IO/biKsz0
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
659どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f9f-CyIU [2400:2650:8521:5e00:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 07:06:10.21ID:cQfPEylS0
>>406
やっぱり、賀川ゆきえ、五代孝之、笑点の座布団運びに払うギャラの関係でダークQの登場がなくなったのだろう。同じ例で、ギャバンでも、西田健、三谷昇が敵幹部に参入によって、怪人の人間態が急激に減った。
660どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ abc1-iNSb [240b:253:36e0:5100:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 19:16:25.72ID:Eqp0pn2f0
今日NHKの第1ラジオで午後3:55からサンバルカンのOPが流れた。
びっくりしたよ。でも嬉しかった。
661どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12ac-iNSb [221.244.98.74])
垢版 |
2024/06/21(金) 15:39:59.96ID:uSwv+VHS0
ゼロガールズを蹴ったり殴ったりボコボコにするシーンが萌えた笑 ダイナマンやゴーグルファイブでは一切なかったので
2024/06/22(土) 22:20:14.29ID:HtTV2jka0
東映チャンネルのサンバルカン
後半になってもガイド誌で(出演)川崎龍介
五代高之に訂正してくれと東映チャンネルに意見を送ったが訂正されず
仮面ライダー(1号2号)も2号になってからも藤岡弘のままだから、
この種の手抜きはこれだけじゃないんだな
2024/06/30(日) 07:00:58.44ID:QiW5sAy20
岸田も杉も小林も五代高之より川崎龍介の方が好きなの?特に岸田は川崎の降板には納得いってなかったらしく、川崎に対して何度も復帰要請を出していたみたいだけど・・・

>>657
ただ、ダイアンは人気あったらしいからね。萩奈穂美はダイアンの後釜ということでプレッシャー感じていたらしいし
2024/07/02(火) 09:07:14.34ID:2OIVprSM0
スーツアクターと変身前を演じる俳優はほぼ同身長の方が良いよな。当たり前の話だが。その点メタルダーは子どもが見ても違和感凄いレベルだが、
サンバルカンも序盤イーグルが川崎龍介とほぼ同身長の新堀和男じゃないから、1話の三人並んだ場面の違和感が凄いw
変身前はほぼ同じ身長だった横の鮫島より明らかに小さくなっているしwww→ https://youtu.be/T3Y4x14UV2c?si=aEWMhzOn4xnDELRf
665どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 66c8-I4pI [2001:268:720a:fd03:*])
垢版 |
2024/07/10(水) 05:58:35.88ID:2Zdie0IC0
https://cinema1900.wixsite.com/home/chuumei99

賀川雪絵と根本由美の
トークショー・撮影会・懇親会開催!

特に後期高齢者の賀川さんの今が目の前で見られる最後の機会かも!
2024/07/20(土) 08:36:48.97ID:CymLPrfX0
大鷲は良く言えば安定していたレッドだったよね。飛羽はバルイーグルになったばかりの頃は危機に陥ることが多かったし
2024/07/20(土) 18:23:34.37ID:xRMp9XGn0
>>666
特に何かをするわけでもないレッドだった。
主役のはずなのに主役回が一度もないという。
2024/07/22(月) 18:39:37.81ID:K0xGx9qJ0
>>667
あくまで「良く言えば」って書いてるじゃん。大鷲は人気があるレッドじゃないから、長所だってあるくらいの気持ちで書いただけ
悪く言えば飾り物主人公だったしな・・・

後、2話は一応大鷲主演回じゃないか
669どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 439c-Gkp7 [240b:253:36e0:5100:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 18:51:43.22ID:ckMeb1NQ0
声は飛羽より大鷲の方が好きだな。
2024/08/06(火) 04:38:12.47ID:SnMt30Rl0
>>669
顔も当時の流行を考えたら大鷲の方がレッドらしいよね。実際バイオマンまでは大鷲のような男臭い顔したレッドが続くし
2024/08/09(金) 05:00:23.77ID:Rg2sCn5t0
「◯◯に匹敵する」とか、「◯◯に肩を並べる」という表現はまだ引き合いに出されてる側がちょっと上な場合が多いよな
たとえば「鎌倉は京都に匹敵する歴史都市」という表現なら、京都の方がまだ上となるように

同じように飛羽の航空技術は大鷲に匹敵するとあるが、実際には大鷲の方がちょっと上ではあるんだろうね
じゃなかったらNASAには飛羽を回せば良いじゃんって話だしwそれにアマゾンキラーという強敵が現れた直後に交代させるのもあんまりだしなぁ
672どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f41-Xdjv [240b:c010:423:632:*])
垢版 |
2024/08/12(月) 17:53:07.49ID:RtkFtbkR0
サンバルカンでエロイシーンはある?
673どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9baa-hIEc [240b:253:36e0:5100:*])
垢版 |
2024/08/15(木) 21:32:39.79ID:U+2x2MsI0
>>672
美佐の水着シーンに、へドリアン女王やゼロガールズ達のレオタード姿などいろいろあるよ。
674どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fe1-hgB2 [2001:268:c206:4ee0:*])
垢版 |
2024/08/16(金) 06:05:52.56ID:1W8W7nXu0
アマゾンキラーの腕毛もある。
2024/08/24(土) 00:38:03.36ID:1w61JDBK0
ぐわ!東映チャンネルの再放送、最終話撮り忘れた!
もう、再放送しないだろうなぁ。
676どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d0d-+EcQ [2001:268:c291:530d:*])
垢版 |
2024/08/26(月) 12:27:35.58ID:qCCi/9+v0
お疲れ様でした
677どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d0d-+EcQ [2001:268:c291:530d:*])
垢版 |
2024/08/26(月) 12:30:22.60ID:qCCi/9+v0
昨日のイベントは、アマゾンキラーと美佐が登壇。特にアマゾンキラーは、ここに書けないような際どい話も連発、貴重な機会となりました
2024/08/26(月) 14:30:41.60ID:shcHcDLB0
ゼロガールズ、全員仲が悪かったなら全員降ろしてもよかったんじゃね?
679どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3fd-+EcQ [2001:268:98b5:bbaa:*])
垢版 |
2024/08/26(月) 14:46:42.71ID:newxvzRJ0
双葉社のスーパー戦隊大全だとゼロワンの他に21話の脚本段階でゼロツーも死亡退場させる予定だったそうだけども後半分の出演契約もちゃんと更新したのかなと邪推
2024/08/26(月) 20:17:03.56ID:s0mEaFsv0
【30代以下が選ぶ】スーパー戦隊シリーズ「ブルー(青の戦士)」人気ランキングTOP26! 第1位は「ゴーカイブルー(海賊戦隊ゴーカイジャー)」【2024年最新投票結果】


調査概要
調査期間 2024年7月27日〜8月3日
有効回答数 248票
質問 スーパー戦隊シリーズのブルー(青の戦士)で好きなのは?

投票結果(票数)
順位 戦隊ブルー 投票数
1 ゴーカイブルー(海賊戦隊ゴーカイジャー) 23
2 トンボオージャー(王様戦隊キングオージャー) 16
3 マジブルー(魔法戦隊マジレンジャー) 15
4 ブンブルー(爆上戦隊ブンブンジャー) 12
5 デカブルー(特捜戦隊デカレンジャー) 11
6 ルパンブルー(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー) 10
7 シンケンブルー(侍戦隊シンケンジャー) 9
 ブルースワロー(鳥人戦隊ジェットマン) 9
 ギンガブルー(星獣戦隊ギンガマン) 9
 ゴセイブルー(天装戦隊ゴセイジャー) 9
11 メガブルー(電磁戦隊メガレンジャー) 8
12 アオレンジャー(秘密戦隊ゴレンジャー) 7
  ハリケンブルー(忍風戦隊ハリケンジャー) 7
  タイムブルー(未来戦隊タイムレンジャー) 7
  キラメイブルー(魔進戦隊キラメイジャー) 7
  ボウケンブルー(轟轟戦隊ボウケンジャー) 7
  ブルーバスター(特命戦隊ゴーバスターズ) 7
  リュウソウブルー(騎士竜戦隊リュウソウジャー) 7
19 サルブラザー(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) 5
  ニンジャブルー(忍者戦隊カクレンジャー) 5
  トリケラレンジャー(恐竜戦隊ジュウレンジャー) 5
アオニンジャー(手裏剣戦隊ニンニンジャー) 5
23 ジュウオウシャーク(動物戦隊ジュウオウジャー) 4
  ゴーオンブルー(炎神戦隊ゴーオンジャー) 4
  アバレブルー(爆竜戦隊アバレンジャー) 4
  ブルーレーサー(激走戦隊カーレンジャー) 4
27 バトルフランス(バトルフィーバーJ) 3
  トッキュウ2号(烈車戦隊トッキュウジャー) 3
  ゼンカイブルーン(機界戦隊ゼンカイジャー) 3
30 デンジブルー(電子戦隊デンジマン) 2
  キョウリュウブルー(獣電戦隊キョウリュウジャー) 2
  テンマレンジャー(五星戦隊ダイレンジャー) 2
  ブルーマスク(光戦隊マスクマン) 2
  ブルーターボ(高速戦隊ターボレンジャー) 2
  ガオブルー(百獣戦隊ガオレンジャー) 2
  オーブルー(超力戦隊オーレンジャー) 2
37 ブルードルフィン(超獣戦隊ライブマン) 1
  チェンジペガサス(電撃戦隊チェンジマン) 1
  ダイヤジャック(ジャッカー電撃隊) 1
  ブルーフラッシュ(超新星フラッシュマン) 1
  オオカミブルー(宇宙戦隊キュウレンジャー) 1
  ファイブブルー(地球戦隊ファイブマン) 1
  ゴーブルー(救急戦隊ゴーゴーファイブ) 1
  ダイナブルー(科学戦隊ダイナマン) 1
  ゲキブルー(獣拳戦隊ゲキレンジャー) 1
2024/08/28(水) 16:08:28.82ID:IHDv7UxW0
小林朝夫の公称身長は173とあるが、大鷲達との身長差を見ると170ぐらいが妥当じゃね
後、3人並んだ時の見栄えは飛羽の頃がやっぱり良いね。真ん中にいるレッドがメンバー1の長身の方が良い

https://imepic.jp/20240828/577450
https://imepic.jp/20240828/577451
2024/08/28(水) 19:40:19.82ID:ynY7qYi20
塾講師としての実績はどうだったんだろうね
2024/08/30(金) 17:59:08.38ID:V6aEQoM/0
ダイアン・ユースケ、サンバルカンの思い出「毛布使ってました」 津田は仮面ライダーのベルトに懐かしさ

 一方、ユースケはスーパー戦隊ブースに目を引かれたそう。「昔の僕ら世代のおもちゃもあった。『太陽戦隊サンバルカン』を見ていて、サンバルカンのロボットもあった。今のもあったり、大人の方も楽しめると思います。夢中になりました」と笑顔。「サンバルカンの毛布を使ってました」と懐かしい気持ちにひたっていた。
684どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d8e-+EcQ [2001:268:d212:8330:*])
垢版 |
2024/08/31(土) 15:22:28.29ID:H16sE2pr0
先週の賀川雪絵と根本由美のトークショー、
賀川さんはサンバルカンとかで変装していた老婆そのものの後期高齢者の風貌になり、腰も曲がったものの終始テンションが高く、迫力のある声は健在だった。
写真はそのうち貼るかも知れません。。
685どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c1c8-x2r9 [240b:253:36e0:5100:*])
垢版 |
2024/09/10(火) 20:09:35.35ID:UIWQWtr/0
>>681
ジュウレンジャーやギンガマンなどはレッドよりほかのメンバーが長身だったりするけどね。
686どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b8e-18DD [2001:268:d2bf:72c7:*])
垢版 |
2024/09/16(月) 19:56:05.76ID:PTuTNG9/0
https://tadaup.jp/3c54c786c.jpeg

恐れていたアマゾンキラーの復活宣言!
687どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ edac-34Uq [58.13.7.26])
垢版 |
2024/09/20(金) 15:54:09.33ID:nESeuA+60
川崎さんめちゃくちゃカッコいい 最後までいてほしかった・・・
ゼロガールズの仲が悪いという話が出てるけど、これって実際は誰と誰が仲悪いんですか? 
どうせならゼロガールズたちもサンバルカンと直接戦って散って欲しかった
2024/09/20(金) 19:00:29.91ID:Crhw/4H50
>>685
戦隊一部しか見てないだろ。ジュウレン以降はレッドがメンバー1の長身の戦隊はほぼ無くなってしまったよ
ジェットマンまでは前半サンバルカン、チェンジマン、マスクマン以外はレッドがメンバーで最長真だったけど
2024/09/20(金) 19:04:30.57ID:Crhw/4H50
>>687
俺も顔と声は飛羽より好きなんだよな(´・ω・`)

岸田森は川崎龍介に戻って来いとか何度か言ってたらしいけど、それは本当に川崎龍介だけのことを考えてのことだったのか
690どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a220-zLmf [2001:268:c215:1c7a:*])
垢版 |
2024/09/27(金) 03:42:18.45ID:c9F2ils30
https://tadaup.jp/568e11d6a.jpeg

賀川雪絵の近影が何故か消されたので、
もう一度貼っておく。
近影というか、先月撮った写真。
691どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fac-Vkzh [221.242.83.22])
垢版 |
2024/09/30(月) 20:31:44.87ID:nnpd7F4j0
第39話見た。叶和貴子がフランスパンをばりばり立ち食いしながら登場して驚いたw
あんなのが後で和服の似合う本格女優になるわけだから面白いな
2024/10/01(火) 18:22:54.08ID:8IHth0tw0
「スーパー戦隊シリーズ」歴代レッド(赤の戦士)ランキング

調査時期:2024年9月13日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計703人
調査方法:インターネットログイン式アンケート

3位:バルイーグル/大鷲龍介「太陽戦隊サンバルカン」(1981年)(3.9%)

3位には、1981年放送の「スーパー戦隊シリーズ」第5作目『太陽戦隊サンバルカン』から、川崎龍介が演じる「バルイーグル/大鷲龍介」がランクイン。大鷲は地球平和守備隊の一員としてサンバルカンのリーダーを務めた人物で、航空学に秀でています。機械帝国ブラックマグマと戦いましたが、後にNASAの宇宙開発に携わるべく、バルイーグルの座を飛羽高之(演:五代高之)に託して旅立ちました。

アンケートでは、アクションやキャラクターの魅力が理由として挙げられているほか、特徴的な名乗りのポーズについて「かっこよくて印象に残っている」という声が多数寄せられています。

ユーザーコメント
・アクションがかっこいいので(50代男性/京都府/その他)
・3人のキャラクターが魅力的(60代男性/千葉県/サービス(その他))
・鷹のポーズがかっこよかったから。当時幼稚園児でしたが、とても印象に残ってます。(30代男性/福島県/その他)
693どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d74f-SLKe [180.220.254.80])
垢版 |
2024/10/13(日) 22:04:24.44ID:LD5zhl8R0
Gメン75でゼロワンの人がビーチク透けてたな
694どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f16-LGdj [125.8.158.2])
垢版 |
2024/10/19(土) 11:05:55.24ID:22fggDjK0
ヘルサターン総統とイナズマギンガ―が戦う展開はなんというかそうなるまでの過程が強引だった
ヘルサターンとイナズマギンガ―の派閥VSへドリアン女王とアマゾンキラーの派閥の内紛にした方が良かったと思う
695どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a528-vcRy [240b:253:36e0:5100:*])
垢版 |
2024/10/20(日) 21:45:40.83ID:WnlZHmDh0
>>694
激しく同意。
後ヘルサターン総統が死んだ後の後継者争いがなんか不自然な気がした。
2024/11/01(金) 06:43:46.56ID:QSfp1qml0
うおおヤベェー!
ヘドリアン女王が復活した!!
697どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 03ac-Yb9x [58.13.7.26])
垢版 |
2024/11/01(金) 16:51:04.17ID:ZKvHEh+g0
ゼロガールズの誰と誰が特に仲が悪かったんだろう? バルイーグルにぶっ倒されて欲しかった
2024/11/13(水) 10:32:52.00ID:RRg7zwzN0
ようつべのデンジマンも48話配信まで来たから12月から配信開始かな?
699どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c58a-bhMo [240b:13:1da0:a400:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 00:52:19.83ID:zEumW8Tk0
戦隊ロボの変形シーンめちゃかっこいいよなあ
本当ならあの造形が手元に来るはずだったんだよ
700どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c58a-bhMo [240b:13:1da0:a400:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 00:54:07.22ID:zEumW8Tk0
これはダイナロボだっけか
すんげえ迫力
https://i.imgur.com/UlWl69o.jpeg
2024/11/15(金) 07:12:03.77ID:zEumW8Tk0
劇中に出るサンバルカンロボも武器をもってちょうどよいバランスとなっている
ミニプラの方は頭が小さくガンダムになってしまった
2024/11/19(火) 06:00:49.78ID:foI7TpFu0
終盤で影の支配者を出す意味がわからない
新たな強敵を出して盛り上げようと言うつもりだったのか?もしそうならば効果はなかったね
2024/11/19(火) 06:25:06.70ID:9KHslNpJ0
サンバルカンはマンネリ化で危機感があったらしくテコ入れが多かったからな
2024/12/02(月) 19:47:06.15ID:HXXoQ6+n0
公式見たら明日から配信みたいです。
初見なので楽しみ。

>>700
画像確認しましたがヘリコプター系のメカがあるのでチェンジロボでした。
705どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf67-ZfKc [60.83.215.224])
垢版 |
2024/12/02(月) 20:54:41.23ID:ElhtHFsH0
サンバルカン
2024/12/02(月) 21:06:22.51ID:wMJ8AjqR0
小林亜星ゲスト回が楽しみ

((o(´∀`)o))ワクワク
707どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b7a-V211 [2001:268:98b5:7505:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 07:22:49.95ID:ZBYApRiT0
今夜からYouTube配信スタート
また、怖い怖いダークQのお面と再会だ
2024/12/03(火) 07:58:57.58ID:LtdkpfAH0
1話のダークQ、どうやって採用されたんだろう
まさか本物を消して…?
709どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1307-MbCP [2001:268:7253:4d3c:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 09:48:29.45ID:T1moMtKq0
今日から動く東まり子さんが拝めるとは嬉しいぜ!
2024/12/03(火) 11:25:43.55ID:zajC/Yoj0
いよいよ今日からか、自分も初見なので楽しみ
2024/12/03(火) 19:37:23.18ID:04DTF+Bh0
全能の神はグラディウスのラスボスの元ネタなのかな?
712どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df09-pTpu [2001:268:72ee:47b1:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 20:51:25.96ID:TxZzbbF70
このスレ住人もリアルタイム時はガキンチョだったからOP歌詞のFollow The Sun, Catch The Sun部分が歌えなかったよな。

改めて聴くと串田アキラ御大の熱唱も相まってカッコいい曲だな。
2024/12/03(火) 21:03:28.99ID:L5ykpMoP0
当時特撮が怖かった(悪役とかじゃなく変身ヒーローそのものが恐怖の対象)俺が恐怖でOPの時点で号泣してチャンネル変えて観られなかった番組だから約四十年越しで初めて観る事になる
当時保育園で俺だけサンバルカンの話題についていけなかった思い出しかない
714どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 63c0-V211 [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 21:18:04.08ID:ZAcm8P1F0
串田さんは大病を乗り越えて復帰したね
凄いガリガリになったけど……
ともあれ、今回の配信と重なり嬉しい
2024/12/03(火) 22:01:35.24ID:3ua+A+Me0
サンバルカンは可愛いヒロインがいないからなぁ
2024/12/03(火) 22:05:22.88ID:m365/g3q0
まもなく可愛いオバサン登場
717どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf67-ZfKc [60.83.215.224])
垢版 |
2024/12/03(火) 22:09:31.07ID:9RWbjP9D0
JKの映像みたいからカラオケDAMで若さはプラズマを歌おう最後のシメは富士サファリパーク!
2024/12/03(火) 22:15:30.65ID:m365/g3q0
岸田森
飯塚昭三
曽我町子
賀川雪絵
渡部猛
柴田秀勝

まさに空前絶後の顔ぶれなんだよな

これでは素顔のサンバルカンが霞むのも無理ない
2024/12/03(火) 22:25:35.73ID:3FowkLIx0
>>715
えー美佐は?
720どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f7ac-MbCP [113.42.252.28])
垢版 |
2024/12/03(火) 22:29:07.90ID:OKBy5yMM0
確かにゼロガールズのほうがイイ
721どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f7f-1IjV [133.165.209.58])
垢版 |
2024/12/03(火) 22:38:28.18ID:iOggyTF10
デンジマンが面白かっただけに思った以上にいまいちな始まりだな
A国とB国って言ってたけど、実際にそんな国名の国がある設定なの?w
722どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f7ac-MbCP [113.42.252.28])
垢版 |
2024/12/03(火) 22:43:05.44ID:OKBy5yMM0
国際会議場が中小企業の会議室みたいで最高w
2024/12/03(火) 22:44:58.89ID:EXfAQ5Oc0
1話で結成ロボ戦からスパイ退場まで詰めてるな
2024/12/03(火) 22:46:23.06ID:N0Bfr5V50
画質
流石にまだ東映チャンネルで
2024/12/03(火) 22:46:46.67ID:N0Bfr5V50
画質
流石にまだ東映チャンネルでやってるだけに
2024/12/03(火) 22:47:31.01ID:N0Bfr5V50
HDリマスターの素材をこっちには回せなかったか
727どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf67-WDUd [60.115.38.41])
垢版 |
2024/12/03(火) 22:56:56.53ID:crI2jvuE0
モンガーの巨大化のときの内部メカは良くみたらロボット110番の使い回しじゃないか
728どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f0c-pTpu [112.71.122.167])
垢版 |
2024/12/03(火) 23:06:14.88ID:jkeSUgDZ0
スナックの地下に秘密基地ってのが昭和な感じでステキやん。
729どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 63c0-V211 [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 23:11:40.31ID:ZAcm8P1F0
ブンブンジャーもカレーを前面に出してるけど、いまいち響かないというか……
カレー皿が山積みになるほど食べまくる大食漢もいないし、ただ普通に召し上がってるだけ
今はそういう大食い描写は下品なのかな
730どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f0c-pTpu [112.71.122.167])
垢版 |
2024/12/03(火) 23:14:03.97ID:jkeSUgDZ0
昭和の特撮は火薬をよう使っとるなー
2024/12/04(水) 00:20:45.73ID:9bdvyoOq0
サンバルカンは本編もそうだが
「3人より2人がいいさ 2人より1人がいい」で始まる、若さはプラズマのFLASHが忘れられない
今はすっかり見れなくなって久しいが
2024/12/04(水) 00:30:26.12ID:vYgckI3b0
やっぱり、デンジマンが良すぎたんだなぁ…
なんか、やらかしちゃった感がハンパねーな
岸田森の長官だけがいい芝居してるけど
ロボの変形&合体が複雑すぎw 剣もデカすぎ
2024/12/04(水) 00:41:29.07ID:mTlT5DSA0
岸田森この時点でも体悪かった?
2024/12/04(水) 00:46:36.06ID:Sa3WwtKH0
>>719
愛嬌はあるが正ヒロインとして変身できなかったのも納得はできてしまうのよね
735どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f7ac-MbCP [113.42.252.28])
垢版 |
2024/12/04(水) 00:55:30.12ID:nl57ZAxI0
第一話の7:10~画面下部に映ってるコレって?
https://i.imgur.com/HB1hXf6.png
736どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 63c0-V211 [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 05:59:36.72ID:AHt3wrX00
太陽剣で敵のボディを真一文字に両断してるけど、中央部分が切れずに残ってるんだよね
子供心に不思議だった
2024/12/04(水) 07:50:31.15ID:WgD1Zk7T0
>>735
昔のフィルムによく映ってた陰毛
まぁ質が良くないからこういうのが出ちゃうのよ
738どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e7b8-pTpu [2001:268:72f8:dcf4:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 09:20:11.45ID:2EmqLc530
>>732
国際サミットとか引用したシリアス感とちょいちょい入れてくるコメディ要素が上手く混ざり合ってない感じするよね。
上滑りしてるというか、デンジマンであったドラマ性が薄れてるというか。
739どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b0a-n8ju [2407:c800:3f31:448:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 10:46:03.39ID:rq14y3Wq0
>>729
必要以上に食べるのはコンプラ違反
太った俳優は不健康に見られるので痩せさせられる
2024/12/04(水) 12:37:47.55ID:cJjWI1lG0
ゴレンジャーのオマージュな部分が結構見られるね
ロボの合体シーンは今のCG合体では見られない迫力があるな
1話のEDの時点でへドリアン女王のネタバレしてるのは良いのかw
741どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb1b-DeYa [240d:1a:63e:8b00:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 13:04:39.39ID:0BddZvNm0
>>732
3人より5人がいい…
742どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f53-Dngz [2001:268:7223:37ee:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 13:13:08.09ID:MhM9ionQ0
>>740
嵐山長官と江戸川司令のキャラ相似は大きいね

あとはバルカンボールとバリボール
などなど確かに共通項多いな
743どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1fdd-o9yH [2001:268:98c8:2723:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 14:39:30.73ID:x1KBIcf80
敵が巨大になる説明無し、
訓練してたとはいえ躊躇せずバルカンロボを操る3人
初回というより、継続して見てる子供向けに作ってるのかな
2024/12/04(水) 16:18:13.62ID:YF1D4KCT0
ゼロガールズちゃんばっか見ちゃう

(*´Д`)
745どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 738a-FCGy [2001:f70:27e0:4d20:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 16:37:42.22ID:F+Bttyze0
「太陽戦隊サンバルカン」は企画初期に「プラズマン」だったから、
ロボの必殺技が「オーロラプラズマ返し」でED曲も「若さはプラズマ」だ、
って聞くと「ふ〜ん」と言う感じだが「いや、名称変更した時点で変え
ようよ」とも思う。「プラズマ」って語感が格好いいから、そのまま行っちゃったのかな。
746どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f50-FCGy [240b:c010:430:94a4:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 16:52:07.60ID:b7NOeDsM0
「軽井沢夫人」

ヒロインよりも
太陽戦隊サンバルカンのバルイーグルと嵐山美佐が
ハダカで合体していたのは興奮しますた
2024/12/04(水) 17:01:51.87ID:kIMBAjUHa
ゴーグルⅤも未来戦隊フューチャーマンだったから
♪舞い上がれ舞い上がれ未来の使者達よ
だったと聞く
748どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b0a-n8ju [2407:c800:3f31:448:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 17:22:17.93ID:rq14y3Wq0
>>745
三人が連呼した後のナレが「オーロラプラズマ ン 返し」って聞こえる
2024/12/04(水) 18:12:44.92ID:QCIDN+pY0
子供ながらに合体する時と戦う時が違い過ぎると思ってたけど合体時のいかにも超合金っぽい超合金と戦う時の着ぐるみっぽいプラモ?の両タイプのおもちゃがあるんだなw
2024/12/04(水) 18:16:59.96ID:kIMBAjUHa
サンバルカンロボそのものは悪くないが分離合体はカッコ悪いな
2024/12/04(水) 18:22:52.59ID:jyztoCmY0
1、2話見た限りでは主役の三人とも役者としての華がまったく無いねw
亜星息子のコミカル演技はダダ滑りだし、義一息子はキザキャラなのか熱血漢なのかハッキリせんし
龍介はイケメンなんだけど…何かどっかおかしい違和感があるイケメンなんだよなぁ。色気がないというか
悪側の首領も灰汁の強い俳優の顔出しキャラじゃないと面白くないね
752どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f53-Dngz [2001:268:7223:37ee:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 18:29:45.81ID:MhM9ionQ0
https://tadaup.jp/f950ff39.jpeg
やはりこの人が出てこないと、
サンバルカンはサッパリ盛り上がらん

最初から登場させる企画だったんかね?
2024/12/04(水) 19:46:54.82ID:pCSxYypi0
べドリアン女王のパチンコ頭は何なんだあれ
754どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ efae-YRmN [2001:268:9975:4856:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 20:06:46.72ID:AOw5ww6d0
>>751
シャークはスーパー1の最終選考まで残ったが結局ダメになってサンバルカンに回されたんでなかった?
2024/12/04(水) 20:45:24.83ID:H3kIZ4PB0
>>751
これがイーグル交代後は本郷猛と変身できる少年ライダー隊二人になるからな。
756どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 63ef-V211 [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 20:47:48.55ID:AHt3wrX00
岸田森
当時42歳

櫻井翔
綾野剛
向井理
藤原竜也
塩谷瞬
成宮寛貴
塚本高史
相葉雅紀
小栗旬
今年42歳

渋い貫禄の長官を演じられる中堅俳優は、今はいないか……
塚本さんは仮面ライダーガヴの悪役がなかなかいい感じね
757どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf67-YRmN [60.115.38.41])
垢版 |
2024/12/04(水) 20:54:41.07ID:fFLXeIg+0
>>756
帰ってきたウルトラマンの頃はギリ20代ぐらいか
758どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3c8-MbCP [2001:268:721a:7f5e:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 21:12:44.09ID:aA92NMQX0
>>751
龍介さんは元々歌手だから
2024/12/04(水) 21:45:14.38ID:N2AYhEi50
この作品は小さな男の子には良いのかもしれないがそれより上の人にはヒロインの重要性を思い知らされる作品だったな
美佐を他のヒロイン達と同列に扱ってる所あるけど正直厳しい
素面だけ見ても桃園ミキや立花レイの様な煌めきは美佐には無い
2024/12/04(水) 21:55:53.56ID:cJjWI1lG0
バルカンブレスが商品化されなかったのってあんまり売れないって思われのかな?
2024/12/04(水) 22:05:35.94ID:6fAynz6f0
>>748
同意

1970年代にはマスダヤから「プラズマン」というロボットおもちゃが出ていて、
それが頭に残っているから余計に「オーロラプラズマン返し」に聞こえる
2024/12/04(水) 22:09:14.59ID:H3kIZ4PB0
フィーバー、デンジマンから今回の配信で初見の人たちが感じてる物足りなさは当時の視聴者も感じていてそれを踏まえて次作は5人体制に戻って更にはダブルヒロイン体制にがっていくのよね。
2024/12/04(水) 22:43:25.29ID:Mk2A7hBt0
サンバルカンロボは宇宙空間まで行けたんだ。
764どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb0d-DeYa [240d:1a:63e:8b00:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 22:44:41.29ID:0BddZvNm0
女の子が戦わないと実は女の子のファンもつかない
765どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f50-FCGy [240b:c010:430:94a4:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 23:13:49.87ID:b7NOeDsM0
>>762
石ノ森章太郎先生はバトルフィーバーには何も言わなかったが
電子戦隊デンジマンには5似んの色まで秘密戦隊ゴレンジャーと
まったく同じじゃないかとクレームをつけた
東映も謝罪していくらかお金を払ったが
そのかわりシリーズ化してもよいと許可をもらった
太陽戦隊サンバルカンが追加メンバーもなく最後まで3人なのは
ゴレンジャーと同じだとまずいため
また、翌年からはグリーンではなくブラックにするとか
石ノ森章太郎先生に配慮している
766どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 738a-FCGy [2001:f70:27e0:4d20:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 23:16:31.08ID:F+Bttyze0
http://stat.ameba.jp/user_images/20150704/00/tokusatuarafi/d0/63/j/o0800083413355683646.jpg
この画素は
2024/12/04(水) 23:22:23.92ID:jyztoCmY0
まだまだ先の話だけど、23話からのテコ入れ、凄いことになってんのなw
なるほど、そのテコ入れで例の山田隆夫がレギュラー入りするわけね
2024/12/04(水) 23:40:55.21ID:blvr1LGZ0
サンバルカンの主要3人を見ての感想
デンジマンのメンバーのほうが演技力があった
769どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb0d-DeYa [240d:1a:63e:8b00:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 00:38:51.41ID:y3ovdEyc0
岸田森の前に全員霞んでるよな
770どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 738a-FCGy [2001:f70:27e0:4d20:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 00:49:10.61ID:/F1IKBVJ0
>>753
ツノが大きくて時々どこかにぶつかってしまうので
曽我町子さんが困っていたらしい
それでお釈迦様のようなヘルメットに
2024/12/05(木) 00:53:44.79ID:NsTiPo7bd
正に角を矯めて何とやら
2024/12/05(木) 00:56:17.80ID:/qwL5Toi0
これまでもこれからもシリーズ最少人数の戦隊として語り継がれて行くのだろうな。

これに次ぐ少人数戦隊だとアバレンジャーってことになるんだろうけど。
773どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fe1-y1bP [2400:2651:c4e0:ca00:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 03:14:52.89ID:XnJRuXmg0
>>762
正直前作ではピンクがやたらとピンチというか足手まといっぽく見えるきらいはあったけど
作り手もそういう自覚か指摘があって「だったらバトルヒロイン不要じゃね?」みたいに判断したのだろうか
後のダブルヒロイン制も素面の身体能力が高くて発言力もある男勝りタイプを推進したいけど
保守的な視聴者への保険として従来のヒロイン像も残しておきたかったからなのかな
2024/12/05(木) 06:38:13.91ID:RGFNFII+0
巨大モンガー初回も何の説明もなくナチュラルに巨大化するのな
2024/12/05(木) 07:07:39.38ID:c9DLHCtl0
大鷲は空気キャラ筆頭に挙げられてたな
776どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saef-V211 [106.133.38.205])
垢版 |
2024/12/05(木) 07:17:21.06ID:fB2urAUia
半田健人にビミョ〜に似てる
777どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f5c-Dngz [2001:268:723c:751b:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 08:02:49.16ID:e0NgMTBU0
>>752
この御大と山田隆夫が同時参入なんだよな。
御大は山田さんを誘拐したエピソードを語ってくれてるのに、根本さんは山田さんの事を全く記憶ないと言ってるのにはワロスw
2024/12/05(木) 10:33:20.61ID:c9DLHCtl0
ヒロインはともかく、その近辺の戦隊の男メンバーと比べると華と言うか個性的な物が無いよな
2024/12/05(木) 11:56:10.10ID:HDEy5Kuy0
>>770
ちゃんとした理由があるのは分かったけどマイクの着ぐるみみたいでもうちょっとデザイン考えてもよかったなぁ
780どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf67-WDUd [60.115.38.41])
垢版 |
2024/12/05(木) 11:56:30.17ID:f65roWT50
サンバルカンはゴレンジャーでなくビビューンからの流れ
2024/12/05(木) 11:58:02.36ID:1xBdgEt/0
これだけセリフ回しがぎこちない3人揃えるなら、バルパンサーを黒い豹にしてイーグルより前面に出し、一年前倒しで春田さんを起用したほうが形になったな。
そこに途中からでも女性二人(うち一人は藤枝亜弥さん)を加えて、男女ともに華が欲しかった。
2024/12/05(木) 14:57:50.72ID:evk9BoAU0
>>781
それを言うんだったら五代さんを最初から使っていればよかったのにと思う。
2024/12/05(木) 15:03:41.19ID:NsTiPo7bd
結果論で言うのは簡単
2024/12/05(木) 15:10:49.80ID:cOvDsoyq0
ダークQの尋問は尊厳破壊シチュってやつですかね
2024/12/05(木) 15:43:32.67ID:1xBdgEt/0
>>782
それは言っちゃいけない(笑
代わった時に爽やかでカッコ良くて様になってる人が入って少し番組が垢抜けたとは思ったな〜

イーグル五代さん
パンサー(黒)春田さん
シャーク黒崎さん
これだったらかなりハイレベル

下手な人が演じるくらいなら三枚目のイエローキャラはなくていいかな
2024/12/05(木) 17:59:25.24ID:g06l9Ylw0
パンサーがカレー食うとき「ヒョヒョウ!」て言うのはまだですか?
2024/12/05(木) 19:34:00.97ID:9UnCX7UQ0
イーグル、シャーク、ライオン

この星を舐めるなよ
2024/12/05(木) 19:37:36.49ID:SN4jRypOd
ジュウオウイーグルとバルシャークはタイマン張ってたな
バルシャークが負けて悔しかったw
789どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 633d-V211 [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 19:39:55.69ID:hTvJuI8i0
次はゴジュウジャーだっけ
過去のアニマル戦隊の力を使うんだろうか
2024/12/05(木) 21:29:04.65ID:bYM7qCQb0
岸田森はサンバルカン始まる直前に「特捜最前線」に桜井刑事の兄役で出ている
藤岡弘の兄が岸田森 濃い兄弟だ
791どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb9b-DeYa [240d:1a:63e:8b00:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 22:12:03.05ID:y3ovdEyc0
>>785
小林亜星の息子起用だからなあ…
2024/12/05(木) 22:57:29.39ID:YQShqXmD0
デンジマンとサンバルカンは一応続編繋がりだけど
三原じゅん子さんは両方にご出演なさってても全然別キャラのゲストだったな
793どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4ffd-5eKh [240b:253:36e0:5100:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 23:18:05.64ID:RFVB0RTt0
サンバルカンってどうしてシャークのヘルメットだけがデザイン違うんだろう?
イーグルやパンサーみたいに出来なかったのかな。
あれだと他の戦隊のヘルメットと差別化できないな。
2024/12/06(金) 00:19:15.16ID:3jvKdjlq0
>>790
そして「特捜最前線」の夏友介は佐々木剛の兄
2024/12/06(金) 06:31:49.45ID:Cs8/BZpm0
でもサンバルカンは上手く行けば昭和のなかでもアニバーサリーVシネ一番作りやすかったんだよな
それを朝男が・・・
2024/12/06(金) 06:57:56.46ID:jIG76PlUM
>>790
3人兄弟設定で長兄の福田豊土が判事、次兄の岸田森は弁護士という面々だな
797どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf19-V211 [2001:268:98f2:b2c8:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 07:46:36.44ID:up1h7wZu0
第11話はまた泣かされるな
2024/12/06(金) 10:02:56.94ID:W9TxgMo10
岸田森が出てる特捜最前線は194話「判事、ラブホテル密会事件!」
DVD24巻に収録 興味のある人は買って見てくれ
799どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf33-ZfKc [2001:268:92ac:a8e4:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 12:38:40.28ID:tB+I0ow60
>>791
亜星氏がテレビ探偵団にゲスト出演した時38の映像が流れたが苦虫を噛み潰したような顔で「ああ…下の子か」と言ったきり全然話題に乗っていなかった
2024/12/06(金) 14:13:06.08ID:Cs8/BZpm0
ゴーカイジャーの時に川崎さんはオファーがあれば出たいと言ってたらしいけど正直ゴーカイの昭和レジェンドは蜃気楼の中、肩まで纏めて出演で歌詞をもじった駄洒落を言わされてるだけだからな
五代さんのみならず宮内さんや春田さんまでそうだったからな
801どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b780-FCGy [133.32.216.221])
垢版 |
2024/12/06(金) 16:55:02.43ID:KWrpeUM60
>>799
小林亜星の息子は学習塾の講師をしていたが
18歳未満の女子高生に手をつけて
淫行条例違反で逮捕された

しかし、不幸中の幸いというか
テレビのワイドショーやスポーツ新聞では
小林亜星の息子が逮捕、とだけ報道されて
太陽戦隊サンバルカンのバルパンサーであることを
取り上げる記事はほとんどなかった
2024/12/06(金) 17:01:52.53ID:vFrGPeus0
今63歳か
親が残した巨額の遺産で悠々自適なんやろな
2024/12/06(金) 17:09:13.60ID:W9TxgMo10
>>796
福田さんはエクシードラフトの本部長だな 特撮3兄弟
804どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 43f4-Dj8N [2400:4053:8c42:1900:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 17:42:28.04ID:/7+JyheZ0
岸田さんはサンバルカンの現場でも口にするのはほぼ酒で固形物を食べる所を見た事はほとんど無かったとか誰の話だっけか
2024/12/06(金) 17:54:29.61ID:knZc0ju80
>>804
サンバルカンではないがファイヤーマンで一緒だった睦五朗氏がそんなこと言ってたような気がする。
2024/12/06(金) 18:38:17.28ID:rfYzT53oa
バルパンサーにそんな裏話があったなんて…
知りたくなかったw
807どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saef-V211 [106.133.45.142])
垢版 |
2024/12/06(金) 18:42:07.76ID:kVU3mKc1a
酒に酔って仕事するのか
プロ意識が高く尊敬を集める人なのかと思ってたけど
2024/12/06(金) 18:43:02.71ID:W9TxgMo10
ゴーカイジャーに五代さん出てたけど、全戦隊からゲスト出演を達成するために
無理して出した感じだった
2024/12/06(金) 18:57:34.42ID:sUjUbJtY0
今とは違って昭和の頃なんてそんなもんよ。
名優と呼ばれるような俳優であればあるほど、プライベートは破天荒…と言うか、破滅的なものだったり、
節制などとは全く縁が無い生活を送っていたりね。
だから岸田さんのようにまだこれからみたいな歳で逝ってしまったり。
2024/12/06(金) 18:58:53.91ID:W9TxgMo10
>>800
せっかくだけど初代バルイーグルはゲスト出演対象外でしょ
変身ブレスは新バルイーグルに渡して持っていないし
2024/12/06(金) 19:16:25.11ID:lfBRJMw00
バルシャークの人もなんかお偉いさんの息子じゃなかったっけ?
2024/12/06(金) 19:18:26.24ID:W9TxgMo10
>>811
父は俳優の杉義一
2024/12/06(金) 19:38:33.35ID:Cs8/BZpm0
>>808
サンバルカンはジュウレンジャーと共にレンジャーキーが1番最初に出るなど玩具優遇されてたからレジェンド回あるのかと思ったけど力を取られた戦隊の一つにされてしまったな
ジュウレンジャーも本来ならティラノレンジャーのゲキかドラゴンレンジャーのブライが出るべきだったんだが二人共所在が分からずアバレンジャーとタイムレンジャーと一緒にされてしまった
でもこの二人は今や特撮イベントの常連になってるけど
2024/12/06(金) 20:25:07.93ID:Iu5H0woQM
今回の配信、画質はどう?
815どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 631e-V211 [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 20:53:26.47ID:ZS8Um0qD0
>>793
サメだから、マスクと同色の青にしたって事かな
でもそれならば、パンサーだって黄色にしても良かったのにね
2024/12/06(金) 21:27:29.36ID:W9TxgMo10
サンバルカンの音楽の話だけど、
ジャガーバルカン発進のテーマ、オーロラプラズマ返しのてーまなどの劇中音楽は
放送から15年を経て音盤化
毎回名乗りのシーンに主題歌メロオケが流れてるけど、この曲フルではロクにCD化されてない
2024/12/06(金) 21:32:51.74ID:284mKnpd0
太陽がもしも 無くなったら 地球はたちまち 凍り付く

そして8分20秒後には それまでの公転軌道から解き放たれ 直線軌道となり宇宙をさまよい続けるだろう
2024/12/06(金) 21:45:01.07ID:mEoNq+Q10
「頭脳王」で「太陽がなくなったら地球の気温は何度になる?」という問題が出たことがあったな
819どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 631e-V211 [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 22:09:20.41ID:ZS8Um0qD0
挿入歌に秀曲が多い

君はパンサー
戦う仲間サンバルカン
夢の翼を
輝け!サンバルカン
あしたがあるさ
海が呼んでいる

串田アキラも水木一郎も、正に脂の乗ったいい時期
声が素晴らしいね
2024/12/06(金) 22:14:26.85ID:W9TxgMo10
>>819
太陽マーチもいいよ
821どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fa0-Dngz [2001:268:7227:aad8:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 22:53:20.27ID:rLwqRyiw0
♪太陽が燃えて〜る ♫ 星が呼んでる〜
822どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bbf2-Dngz [240f:37:3df7:1:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 22:59:22.13ID:UTa5kCs40
>>819
サンバルカンの場合は歌が全部山川啓介さん作詞だから尚の事。
823どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f4d-5eKh [240b:253:36e0:5100:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 23:07:46.23ID:IrrMXG4r0
>>812
杉義一さんもサンバルカンにゲスト出演していたね。ただし台詞はなかったけど。
>>822
山川啓介先生の歌詞ってよく言えば教育的かつ情緒的、悪く言えば説教くさいんだよな。
でもその説教くさいところがいい。
歌詞が説教くさい楽曲があったこともあの頃の特撮が教育番組であった一助だったんだよな。
山川先生の歌詞はメタルヒーローシリーズになるとさらにその傾向が強くなる。
アニメだとトランスフォーマー ザ・ヘッドマスターズのOPがそれ。
本当山川先生の功績は大きい。
824どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 738a-FCGy [2001:f70:27e0:4d20:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 23:17:25.06ID:fFyPIpqj0
>>819
君はパンサーは、実は小林朝夫に歌わせる予定だった
小林亜星の息子だから音感あるだろうと思われたが
歌はど下手で使い物にならず
水木一郎に歌わせることに
825どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fa0-Dngz [2001:268:7227:aad8:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 23:19:59.21ID:rLwqRyiw0
>>824
小林は運動神経も音痴だったよな?
変態だけが取り柄の出来損ないだな
826どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf5b-FCGy [240b:c010:4a3:9b40:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 23:23:00.44ID:gpwHmGzP0
https://youtu.be/AT9Owjv8xSo
君はパンサー
2024/12/07(土) 00:17:58.40ID:lcMOpB7aM
亜星息子とムッチリバルパンサーの体型違い過ぎで笑うわ
2024/12/07(土) 00:30:06.56ID:y0stIqC10
>>785
個人的に五代さんはスーパー1も合ってたんじゃないかと今になって思う
あの主役と似たような髪型でも五代さんの方が全然かっこいいし
菅田さんがバルイーグルでも良かったかも
仮にもし菅田さんが大鷲やってたらレッド交代はなかったのだろうかが気になるが
2024/12/07(土) 00:31:47.49ID:y0stIqC10
菅田さんはスーパー1のオーディション落とされたわけだから吉川さんも菅田さんに声かければ良かったのにと思う
菅田さんなら喜んでバルイーグル引き受けたはずだし
2024/12/07(土) 00:35:34.91ID:y0stIqC10
バルイーグル/大鷲昌道もしくは飛羽昌道 演:渋谷昌道(菅田さんの本名で当時は本名名義だった)

仮面ライダースーパー1/沖一也 演:五代高之
主題歌:川崎龍介

これで見てみたかった
2024/12/07(土) 00:50:00.43ID:Fmak6kcv0
>>825
サンバルカン体操の振りも覚えられないし山岡さんをはじめJACには匙を投げられるしで何で起用されたのか本当に謎だからな>朝夫。
2024/12/07(土) 02:10:38.37ID:OmsMxZTp0
サンバルカンのBGMの中では「アアアアア」みたいなコールっぽい雰囲気のあの曲が好き。悪側のテーマになるんだろうけど
2024/12/07(土) 02:12:19.43ID:OmsMxZTp0
あと主題歌・OPはTVサイズの、ラストの戦隊名コールのハモリっぷりが好きすぎてフルサイズのは物足りなく感じてしまう。なんであっちも同じようにしてくれなかったのかなあ
2024/12/07(土) 04:56:10.06ID:y0stIqC10
小林亜星の息子は身長173らしいが本当なのか?
前作のイエローより高いってことになるけどそうは見えない
2024/12/07(土) 05:01:16.99ID:y0stIqC10
豹は初期3人の中だと良い演技してるように思える
戦うときの掛け声とかドスがあって良いし
836どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 631e-V211 [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 05:49:36.82ID:93nacyL/0
陸の戦士の雰囲気は出てる
2024/12/07(土) 06:16:30.98ID:+S+O4Ute0
バク宙するのは変身してからだけ?
2024/12/07(土) 06:17:37.90ID:p0T06ep70
モンガーが合成で巨大化表現されるの途中からだったんだ
こりゃたまらんのセリフも初期は無かったんだ
2024/12/07(土) 06:18:09.51ID:p0T06ep70
>>812
横浜ボスだっけ?
2024/12/07(土) 08:38:14.86ID:TSUZIGgk0
バルパンの現在は調べたら出るけどまぁね
841どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fa0-Dngz [2001:268:7227:aad8:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 09:18:35.52ID:qE5DPRCS0
>>832
♫あー〜ー ドゥーーン♪
という曲?あれはカッコ良かったが、
宙明先生っぽくない曲調で流用曲
かとも思っていた。
あれはコーラスなのか、電子音声なのか、
未だに謎w
842どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 738a-FCGy [2001:f70:27e0:4d20:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 09:27:34.71ID:RY9DWU4R0
https://www.jprime.jp/articles/-/21179
小林朝夫
843どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fe1-y1bP [2400:2651:c4e0:ca00:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 09:28:25.29ID:sMValEv40
>>824
前作のデンジグリーンが歌ってた枠になる予定だったのかな?
あちらはここ一番って時には主題歌差し置いて名乗りBGMになったり
デンジレッドとヘドラー将軍の一騎打ちでもインスト版が使われるなどの優遇っぷりだったけど
2024/12/07(土) 09:58:26.46ID:O/85+vbD0
朝夫さん、北は青森から南は沖縄まで常に子種をバラまいて歩いてたんだなぁ
自分のせいでくたびれた妻を捨てて隣町でサクッと新しいのを見つけてくるとか、なんか不思議なチカラでも持っとるのか?
ハーレム生活を送るのが夢だったとか?顔からしてバルモンキーってイメージではあるけど
「テレビ探偵団」のスタッフはゲストの事情についての下調べがちょっと足りなかったなw
2024/12/07(土) 10:03:26.28ID:+pGwAaLUr
一周回って朝夫が好きになった感
2024/12/07(土) 10:21:46.36ID:O/85+vbD0
当の本人はひとつも悪いことしてるなんて思ってないんだろうな
未成年者淫行の件も、口止め料払っとけば訴えられるなんて考えてなかったのかも
えー⁉十分なお金払ったじゃないの?何で??ってな感じで
そりゃあ、黙ってても将来推定4億円の遺産が転がり込んで来る当てがあれば、呑気で後先考えないような人間になるのかもな
2024/12/07(土) 11:52:17.48ID:tOBZc37e0
>>829
スーパー1オーディション落選組からその後スーパー戦隊に拾われたのはゴーグル青だったな。
石井茂樹さんもスーパー1の主役候補だった。
848どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f0c-pTpu [112.71.122.167])
垢版 |
2024/12/07(土) 15:45:16.37ID:CdkSg5AZ0
本作を経て戦隊シリーズで3人モノはダメだって教訓になったのかな?
2024/12/07(土) 15:59:18.24ID:O/85+vbD0
戦闘で敵を倒す戦士が三人でも、密偵役の男女のしっかりしたのを入れて五人だったら全然いけたと思う
そして、強化スーツのデザインも二色を基調としたツートンカラーにすれば、減員になった印象も緩和されたのではないかな?
2024/12/07(土) 15:59:48.03ID:Fmak6kcv0
>>848
正確にはライブマンでもう一度試してみたもののテコ入れの追加が上手くいったからやっぱり5人体制を固定しようかってなった感じだね。ハリケン、アバレ、ゴーバスはもう時代が追加ありきで3人スタートになってるし。
2024/12/07(土) 16:22:42.66ID:CnlLHVWH0
ライブマンの追加ってほとんど存在感なかったぞ
2024/12/07(土) 16:57:47.47ID:Fmak6kcv0
>>851
ドラマよりも視聴率や関連売上が上手くいったって意味だよ。
2024/12/07(土) 17:10:11.31ID:+S+O4Ute0
サンバルカンは3人でも物足りなくは感じなかった。
2024/12/07(土) 17:59:53.11ID:yPOW0cyld
寧ろ三人の方がスッキリしてて好きだった
2024/12/07(土) 18:22:02.68ID:p0T06ep70
岸田森が存在感ありすぎで
856どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 63b4-V211 [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 18:50:22.12ID:93nacyL/0
プレバンで、ダークQのマスクのディスプレイモデルを出して欲しい
全高20cmくらいの
2024/12/07(土) 18:59:16.64ID:Ke5imNLd0
>>850
キャストには追加は不満みたいだったね
858どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f2e-Dngz [2001:268:98c1:b76:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 20:20:55.97ID:BD5wBdip0
>>848
とりあえず男だけにしたら女子視聴層からクレーム来て3人に絞ったら後楽園ゆうえんちサイドから5人じゃないと絵面的に寂しいってクレームが来たそうな。
ライブマンも初期は3人だったけどこの時期だと夏公演の時に同時期ヒーローとの共闘企画とかあったからセーフだったと思われ
2024/12/07(土) 20:22:08.11ID:WFira5pFd
ライブマンは最初から追加戦士ありきだろ
2024/12/07(土) 20:26:12.57ID:AvUlchUg0
>>859
いーや
鈴木Pは「初めはそんなことはまったく考えてなかった」と証言してる
2024/12/07(土) 21:26:41.78ID:+S+O4Ute0
あと、3人の戦隊はハリケンジャーか。
これも2人のゴーライジャーと組むけど。
さらに1人のシュリケンジャーもいる。
2024/12/07(土) 21:46:15.23ID:AvUlchUg0
3人戦隊としては、ゲキレンジャーもある
これも2人追加されるけど
2024/12/07(土) 22:01:43.59ID:iLv3N6cw0
>>859
ライブマンのはまごうことなきテコ入れ。ライブロボも元々スーパー合体を想定したものじゃなく後付けで用意されたもの。
2024/12/07(土) 22:48:11.75ID:+S+O4Ute0
4年ほど前にスーパーミニプラのジャガーバルカンとサンバルカンロボを買ったけど、
ジャガーバルカンしか作っていない。
そろそろサンバルカンロボも作ろうかな。
2024/12/07(土) 23:53:32.69ID:y0stIqC10
嵐山美佐は今どきのグラドルの子たちみたいなスタイルなんだな
2024/12/08(日) 04:36:13.11ID:UKZfjK990
>>850
まあアバレンジャーの場合は5人目がイレギュラーすぎて実質3人or4人戦隊って感じでほぼ1年戦ってるけどね。サンバルカンに次ぐ少人数戦隊であろう。
2024/12/08(日) 06:47:19.38ID:E+VqlATH0
ゼロガールズ異常に仲悪くて現場の空気壊しまくってたのか
怖いものよな女の戦いは
2024/12/08(日) 07:11:38.39ID:aIwtM0pd0
でもスタッフはゼロガールズ推しだったよな
1人は死んだけど4人は生き残ってキングマグマを操縦してたから
ゼロガールズのオマージュがシャイダーのギャル軍団なのか
2024/12/08(日) 07:39:25.04ID:lyZqf4SY0
再放送や配信があっても過疎化したままのスレは多いのに、このサンバルカンスレは盛り上っているじゃないか(ちなみにバトルフィーバ、デンジマンの各スレも配信時は書き込みが増えた)
でも懐かし昭和特撮板はジーサンばかりのはずなのにすぐケンカになるから不思議だ
870どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5955-thkz [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 08:49:02.68ID:eSenUj5N0
いま観るとやっぱり面白いからね
ネットが普及して、ファン同士が感想を語り合ったり、出演者やスタッフが当時の撮影秘話を披露したり、そういう環境になったのも大きい
2024/12/08(日) 09:15:29.96ID:sJEB50iF0
ゼロガールズ
SM映画に出たゼロワンと
探偵物語に出たゼロフォーしか
その後を知らない
2024/12/08(日) 09:31:19.21ID:QEu5tWZ50
ゼロツーはギャバンに出てるよ
2024/12/08(日) 10:32:49.52ID:BCZnSlmNd
サンバルカンといえば
吾妻ひでおら多くの漫画家や
ラノベ小説家がネタにした
巨大モンガーの掛け声
まさか21世紀のなろう小説でも
見かけるとは
2024/12/08(日) 11:24:54.82ID:D0+8eIyh0
モンガー
ジェットモンガロン
875どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd33-7Ydj [49.97.20.7])
垢版 |
2024/12/08(日) 11:56:02.84ID:pdPKHabwd
軽井沢夫人
2024/12/08(日) 12:23:20.95ID:ulip/n4+0
>>873
それだけ強烈な印象だったという事だろう。
お約束のショッキングな音楽、ガンちゃんの体内から流用したメカ作動カット、
そこに重なる『巨大モンガ〜〜!』の叫び。
まさに音楽と絵と台詞が一体になった黄金のルーティーン。
今でもスーパー戦隊の怪人巨大化の代名詞と言えば"巨大モンガー"だろうし。
2024/12/08(日) 13:52:56.15ID:1Iij1VJ30
「仲よくしろとは言わん、だが撮影を妨げるならみんな辞めろ!」ぐらい言えなかったのかな
2024/12/08(日) 14:02:45.57ID:KlM0sKrB0
女が強い現場って当時では珍しいんとちゃうか
879どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a120-s3+3 [240b:253:36e0:5100:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 20:29:58.36ID:pdaUj8C60
>>858
サンバルカンは男だけの戦隊だけど、女子のレギュラーは実は多いんだよな。
美佐にサファリに出入りしている女の子達、ゼロガールズにへドリアン女王、アマゾンキラーなど
ロリから熟女までサンバルカンは女の子がいっぱいいる。もうそれで十分だと思うけどな。
>>867
そういえばゼロフォーって中の人が序盤で交代しているけどやっぱり不仲のせいなのかな?
>>871
ゼロワンは最後に見たのが96年のはぐれ刑事純情派だったな。同年のティガにも出演していたと聞いたが。
2024/12/08(日) 20:44:35.48ID:gpvX//FSM
デンジマン、サンバルカンはHD化されているのに、配信分は画質が悪いな
2024/12/09(月) 01:13:50.11ID:78Gg2xVg0
>>879
戦隊メンバーや司令官を男だけで固めた分、それ以外の面子を女にすることでバランスをとった感じだろうね。それでもヒーロー側に主役の女が1人もいないってところがダメだったんだろうけど…。

でもこれもゴレンジャーで5人全員男からスタートしてたらそこまで言われてなかったかもしれんね。
882どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-XF+9 [60.115.38.41])
垢版 |
2024/12/09(月) 09:41:45.02ID:xgt7J6QI0
東映も男の子しか見てないと思い込んでたのも理由
ところが実際は女の子も結構見ていたため女性戦士がいないとクレームが
883どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd33-7Ydj [49.97.20.7])
垢版 |
2024/12/09(月) 12:10:43.47ID:hIhVefYyd
美佐乳首
2024/12/09(月) 13:06:27.29ID:oE+pIlcM0
サンバルカンの設定についてのクレーム(意見?)って、誰によってどういうルートでテレ朝なり東映に届いたんだろうね?
「まいっちんぐマチコ先生」みたいに、具体的な表現内容についてPTA組織みたいなところが取りまとめて申し入れしたとかなら分かるんだけど
885どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f934-7Ydj [2001:268:c217:c611:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 13:16:45.18ID:d2hHAGfu0
>>865
美佐も今はなかなかの迫力ある人相に。
この2人で悪の幹部やって欲しいな
https://tadaup.jp/22047d8e5.jpeg
https://tadaup.jp/22047f811.jpeg
886どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd33-7Ydj [49.97.20.7])
垢版 |
2024/12/09(月) 13:48:10.68ID:hIhVefYyd
軽井沢夫人の話はタブー?
2024/12/09(月) 14:59:04.14ID:HunSwUVId
タブーじゃないけど擦られまくって飽きられてるよ
2024/12/09(月) 16:05:01.44ID:BytiHJdE0
タブーと言えば、デスダークだな
2024/12/09(月) 16:50:28.26ID:KZBjrCr20
ただスタントはカッコいいと思うサンバルカン
890どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7111-4/en [2001:268:99be:a1c8:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 18:39:25.43ID:CnOdEnx60
岸田森、曽我町子、賀川雪絵…大好きな御三方の勇姿をまた観れる幸せ
2024/12/09(月) 19:23:30.82ID:WQgBRujD0
1バルカン
2バルカン
3バルカン
892どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5995-thkz [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 19:23:55.17ID:sWGxGXtx0
岸田森42歳
曽我町子43歳
賀川雪絵33歳
小林亜星49歳

今じゃ俺の方が歳上になっちゃった
2024/12/09(月) 19:29:34.72ID:943y4Z4Kd
太陽のサンと数字の3のダブルミーニングじゃね?
太陽戦隊だからサンバルカンになったのか
サンバルカンだから太陽戦隊になったのか知らんけど
2024/12/09(月) 20:30:11.91ID:KG72wr7s0
ジャガーバルカンが怖すぎる
これ当時玩具売れなかったんじゃないか?

俺はゴーグルシーザーやドルギランは持ってたがジャガーバルカンは敵要塞と変わらないレベルの不気味さ
895どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a132-s3+3 [240b:253:36e0:5100:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:28:51.58ID:gN1vI1Vh0
>>894
実際マシンロボでは敵の要塞バリガールXとして登場していたよな。
でも劇場版では目の部分の表情が色々変わっていて可愛かったけどね。
これでしゃべってくれたら言うことなかったけど。ちなみに俺の脳内妄想ではジャガーバルカンの声は先日亡くなられた大山のぶ代さん(苦笑)。
後星獣戦隊ギンガマンのギガバイタスってクルーザーモードがなんかジャガーバルカンみたいだよな。
2024/12/09(月) 21:30:28.41ID:pe+i5NZX0
>>893
サンバルカンの「バルカン」ってガンダムのこめかみから発射されるのと同じバルカン砲から来てるのかね?
当時テレビマガジン誌上では芝しってる先生のパロディーヒーロー「おわらい戦隊サンバカカン」なんていうのが連載されてたんだよな
よく考えたら酷いネーミングだけど、昭和56年はガンダムブームと漫才ブームの時代だったわ
松田聖子を筆頭にアイドル歌手もたくさん居て、俺は童顔で巨乳の河合奈保子の大ファンだったな。ちなみに、当時小六
2024/12/09(月) 22:25:29.15ID:KIygE8Xe0
>>884
90年代頃までは
毎週番組終わり間際でご意見ご感想下さいってテレ朝の住所が表示されてたよ
2024/12/09(月) 22:33:21.09ID:KG72wr7s0
>>895
マシンロボは500円の玩具はたまに買ってたがアニメは見てなくてバリガールX知らなかったけど調べたらほぼそのまま流用してるね
899どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5995-thkz [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 04:17:53.42ID:uij7vA4W0
フラッシュマンの2号ロボもマシンロボに流用してなかったっけ
2024/12/10(火) 06:10:35.84ID:H39OrU6R0
この時代はビル崩壊とか当たり前の様にあったな
そしていつの間にか無くなった石油コンビナート襲撃
901どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1366-7Ydj [2001:268:c215:44d6:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 07:18:15.63ID:fcwPC00s0
>>900
コンビナートも自粛なんか?
902どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1366-7Ydj [2001:268:c215:44d6:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 07:19:40.34ID:fcwPC00s0
最近の戦隊に国家組織が無いのは
何かの配慮か

そろそろ地球防衛隊の戦隊見たいよね
2024/12/10(火) 10:39:07.82ID:8UWRu83Q0
コスト問題だろ
数年後には野っぱら鉄塔二本の時代が来るわけで
904どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb84-7Ydj [2001:268:7232:a11c:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 11:56:32.84ID:1E1EOFtg0
>>903
そこで、昭和バンクフィルムの流用ですよ!
905どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5985-A3ci [2001:268:d253:b1ff:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 12:03:24.09ID:aq25EeDN0
いちたすにーたすいちたすにーたす
は子供心にも正直ダサいと思った。

てか特撮って途中で曲変わるのよくあるけど、だいたいどれも初期OPED曲の方が良くないか?
906どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-XF+9 [60.115.38.41])
垢版 |
2024/12/10(火) 12:27:57.68ID:N5Y6n+Ye0
>>905
EDはスカイライダーも英語かぶれになりスーパー1も児童合唱団で 明らかに前半が良かった
2024/12/10(火) 13:43:53.15ID:vBOwXDly0
サンバルカンってネーミングの時点で恥ずかしいだろ
908どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5985-A3ci [2001:268:d253:b1ff:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 14:18:48.16ID:aq25EeDN0
>>906
あとウルトラマンレオも。
2024/12/10(火) 15:03:19.08ID:5FslyBrN0
ウルトラマン80も
910どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb84-7Ydj [2001:268:7232:a11c:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 15:53:47.50ID:1E1EOFtg0
ただいま放課後も。
2024/12/10(火) 17:00:16.55ID:sTjlynj70
>>899
フラッシュタイタン→タフトレーラー。
あとマシンロボにはタフトレーラーの兄の"プロトラック"ってのもいた。
バリガールXはジャガーバルカンの流用だけど、変更されている所もある。
口回りの牙がジャガーバルカンでは生物的な感じだったけど、バリガールでは直線的な四角い歯に変えられていた。
さしずめ牙を全部抜いて差し歯にしたようなものかw
ただそのために玩具の金型を改修してしまったので、もうジャガーバルカンは復刻出来なくなってしまった…
912どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f985-4/en [2001:268:99c1:c39a:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 17:31:02.51ID:7TlRdto70
>>97
今配信されてる2話が唯一の主役回かもな
913どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5985-A3ci [2001:268:d253:b1ff:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 19:03:15.95ID:aq25EeDN0
>>906
英語かぶれでカッコよかったのはゼクロスのopだけだな。
あれはクセになる。
914どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hed-EIbt [210.225.72.201])
垢版 |
2024/12/10(火) 19:06:10.40ID:ZlYKuoZQH
一話のサファリパークのシーン
草食動物とはいえ柵無いのヤバくね?
車にも乗ってないし

あと曽我さんテコ入れ要員かと思いきや
一話のエンディングから出てるったことは規程路線なんだな
2024/12/10(火) 19:29:56.65ID:vBOwXDly0
半世紀近く前の一般のテレビドラマが配信されて話題になることなんて滅多にないから
戦隊シリーズはある意味恵まれてるな
916どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7326-bNvI [2001:268:92ce:7f0c:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 19:36:52.87ID:CFwxB8dp0
この番組見てたら小林朝夫さんがモテるのが分かる気がする
火野正平さんと同じでなんか男も惚れてしまうような可愛げがあるんだよな
(火野さんの場合はみんな円満だったが)
917どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fbe1-x3Dg [2400:2651:c4e0:ca00:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 19:37:36.46ID:4gu20gOC0
>>905
割と最近だとゴーバスターズもそんな感じだったな
というか東映はアニメなどに視野広げても後期主題歌の方がよかったのってあんまない気がする
プリキュア枠みたいに前期は楽しい系、後期はハートフル系のパターンが確立してるのはあるけど
大抵歌変える理由はテコ入れだしなあ
918どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 59a9-thkz [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 20:00:08.66ID:uij7vA4W0
50種類のスパイス調合のカレーって美味しそう
少なくともココイチのカレーよりは
919どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a1dd-s3+3 [240b:253:36e0:5100:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 20:20:22.31ID:jcYNIGvu0
>>899
グレートタイタンってなんかトランスフォーマーのウルトラマグナスに似ているんだよな。
というかウルトラマグナスはダイアクロンのパワードコンボイの色替えだからウルトラマグナスの方が先に販売されていたんだよな。
そう考えるとグレートタイタンってウルトラマグナス(パワードコンボイ)のパクリかと勘ぐってしまう。
>>905
タイトルはふざけているけど、歌詞は結構真面目だよな。
歌詞を読むと山川啓介先生ってすごく真面目な人なんだろうなと思えてくる。
>>906
スカイライダーはOPもEDも前半の方がよかった。後半の方は改悪としか言い様がない。
なんであの名曲をやめたんだと言いたい。
920どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 71b9-7Ydj [240f:37:3df7:1:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 20:28:47.30ID:qkh6fcRT0
>>905
渡辺宙明さんスーパー戦隊大全のインタビューでサンバルカンはレコード関連の売上が好調だったからコロムビアの判断で新EDを作る事になったと証言してたよ
2024/12/10(火) 20:31:05.45ID:xftlSw/80
昭和戦隊のカレーはお世辞にも美味そうには見えなかったな…。
2024/12/10(火) 21:39:31.65ID:Q248TwEMd
配信22時からは遅いよ
せめて20時にしてくれないかな
2024/12/10(火) 21:54:36.21ID:1ZiMSpgL0
1話で豹が食べてるカレーはご飯にタバスコをかけただけ
食えるか
924どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 61ca-r/k6 [2001:f70:27e0:4d20:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 22:09:38.82ID:6+IqFGag0
>>880
3話からなぜかフルHDになった
925どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-XF+9 [60.115.38.41])
垢版 |
2024/12/10(火) 22:18:02.78ID:N5Y6n+Ye0
サンバルカンは挿入歌(曲)が出来上がるのが早いな
デンジマンは後半入ってからやっとなのに
2024/12/10(火) 22:26:57.04ID:QB4lfJ4ca
三話の女アンドロイド可愛いな
927どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b37f-V4ab [133.165.209.58])
垢版 |
2024/12/10(火) 22:36:41.33ID:E2n9C0bO0
三話は中の人の出番がほとんどないのもよかった
2024/12/10(火) 22:40:55.81ID:Q248TwEMd
四話も少ないな
しかも殆どは喫茶店のシーン
929どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 59a9-thkz [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 22:59:13.11ID:uij7vA4W0
サンバルカンはスパイダーマンBGMの頻度が高いのね
2024/12/10(火) 23:16:23.14ID:2O/Bb5QI0
変身前のメンバーがいくらなんでも空気すぎる
931どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6145-kcjH [2407:c800:3f31:448:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 23:43:55.41ID:IggYVeW/0
ゼロガールズって色仕掛けはしないのか
932どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 61ca-r/k6 [2001:f70:27e0:4d20:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 23:48:21.26ID:6+IqFGag0
詭弁のガイドライン

ありえない仮定を持ち出す

 「もしも太陽がなかったら」

自分に有利な将来像を予想する

 「地球はたちまち凍りつく」

全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する

 「花は枯れ鳥は空を捨て」

自分の見解を述べずに人格批判をする

 「人はほほえみ失くすだろう」

知能障害を起こす

 「イエーイ!」

主観で決め付ける

 「太陽は生命の星だ」

 「幸せを守る炎だ」

 イーグル!シャーク!パンサー!

 イーグル!シャーク!パンサー!

一見、関係がありそうで関係のない話を始める

 「俺たちの魂も燃えている」

ありえない解決策を図る

 「Follow The Sun, Catch The Sun」

レッテル貼りをする

 「太陽戦隊サンバルカン」
2024/12/11(水) 00:00:36.43ID:DsvO7bfJ0
3話のダークQはレギュラーより美人な気が…
934どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 712d-7Ydj [2001:268:c20a:8584:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 00:02:03.85ID:bT9QjvFF0
>>932
懐かしいなww
山川啓介さんがココまで考察していたかは
永遠の謎となってしまった
935どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9308-EIbt [157.120.197.126])
垢版 |
2024/12/11(水) 01:31:46.07ID:cKTEqgbr0
>>931
ウイングマンのウイングガールズって、ゼロガールズがモデルなんかね?
桂正和じゃなく、ウイングマンに女要素をねじ込んだマシリトのアイデアっぽいんだが
2024/12/11(水) 02:53:51.27ID:KybIpZ0c0
その主題歌、作詞した山川啓介氏によると最初は一番と二番の歌詞が逆だったそうだ。
それを実際の歌詞順にしたのは吉川Pの英断だったと。

http://i.imgur.com/fi5n1eA.jpg
2024/12/11(水) 02:58:31.09ID:KybIpZ0c0
https://withnews.jp/article/f0170528002qq000000000000000W01110501qq000015266A
「サンバルカン」で何度もダメ出しされた理由
 ――1981年に「太陽戦隊サンバルカン」で特撮ソングデビューを果たしました。レコーディングはかなり苦戦されたとか。

「子どもの歌ね、楽勝でしょ」とタカをくくって簡単に引き受けたのですが、まったくそうはいかなかった。
「子どもたちが聴くからカッコ良く歌ってください」と言われて、強くカッコ良く歌ったつもりなのに、ディレクターからは
「違うんだよ、串田くん」と何度も何度も言われちゃう。でも、何が違うんだか全然教えてくれないんですよ。
938どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 715e-r/k6 [240b:c010:4b3:7f35:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 03:05:57.01ID:pDaYsqnH0
https://utaten.com/lyric/to16040402/
愛國戰隊大日本 歌詞
2024/12/11(水) 06:20:26.06ID:lv+Jfnvi0
ジャガーバルカンの出現シーンは絶対に素晴らしい。
その上で書くが
ジャガーバルカンのリアルさ重厚さを出すためのウェザリング?汚し?が凄い。ややもするとクセが強く汚しすぎの気がする。
他の戦隊母艦ってあんなに汚れてなかった気がする。
2024/12/11(水) 06:32:35.93ID:6sDfMCZ80
長官が積極的に現場に来られちゃね
941どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM4b-EIbt [163.49.209.74])
垢版 |
2024/12/11(水) 06:55:16.65ID:RlSm4uXDM
今の戦隊と大きく違いのは
ドラマパート少なめで代わりに戦闘シーン多め
しかも動きも迫力もある
なんでこの路線続けなかった?
マンネリっていうけど
見る側の子供は入れ替わっていくから
その子達にとっては新鮮だろうに
942どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8bcd-thkz [2001:268:99af:6a31:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 07:05:17.03ID:y/gsNFi30
>>939
バトルシャークはもっと凄い
2024/12/11(水) 07:05:45.00ID:T6uixDR80
いや戦闘パートはバンクフィルムが多いし
昭和が全盛だった巨大ロボットプロレスなんて令和でやってるのは戦隊とガンダムだけだろ
2024/12/11(水) 07:21:07.84ID:yAhX7sxqd
今の戦隊と違いってデンジマンもバトルフィーバーも生身の役者の出番がこんな少ないことは無かったぞ
2024/12/11(水) 07:38:27.39ID:GynxB/JJd
いつも5人いるところを3人にしたら、それぞれのキャラがより立って空気なんか居なくなると考えるのが普通だが。
2024/12/11(水) 07:50:32.65ID:m5V84mkSd
途中交代
杉の息子
亜星の息子

なんか情実なイメージだけど
亜星の息子はキャラが立ってるな
2024/12/11(水) 08:09:13.33ID:FI7rOxEU0
基地のシステムで見分けれるのにバルカンアイにアンドロイド感知が無いのは不便だな
まあそれあったらスパイの話が成立しなくなっちゃうけど
後4話でゼロフォーの人交代なのか、演じてる人の都合?
2024/12/11(水) 08:48:13.55ID:Rm2KYlUQ0
交代前は何か雰囲気か重いな
2024/12/11(水) 08:50:46.05ID:T6uixDR80
ゼロガールズのギスギス話が本当なら最初から現場の空気がよくなかったのかもね
950どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fbe1-x3Dg [2400:2651:c4e0:ca00:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 10:18:01.82ID:YNkT2zz/0
>>941
80年代はライバルコンテンツの登場も目まぐるしい時代だったからなあ
この後2〜3年のうちにファミコンが現れ
戦隊ロボのような児童向けロボ玩具界にもタカラのトランスフォーマーが出てくる
特撮もウルトラやライダーは空白多いものの宇宙刑事→メタルヒーローの勢いが強くなるし
951どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM33-EIbt [49.239.70.22])
垢版 |
2024/12/11(水) 12:37:27.57ID:lcBXH9O/M
やばい
ここにいるとネタバレくらう
2024/12/11(水) 12:54:29.48ID:EE4wlZGA0
>>868
ゼロガールズ(サンバルカン)
ギャル軍団(シャイダー)
花のくノ一組(カクレンジャー)
冥黒の三姉妹(ガッチャード)
2024/12/11(水) 13:01:32.52ID:+4M4tgjT0
前半戦はアクション出来る役者が一人もいないからサンバルカンに変身したまま現場に直行
954どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5952-thkz [2001:268:98f7:c8d7:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 13:26:10.37ID:WtGygqVP0
>>932
細かいようだが、
「太陽が もしも 無かったら」ね
「もしも」を先にするより、「太陽」を強調したかったのだろう
955どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5952-thkz [2001:268:98f7:c8d7:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 13:32:42.96ID:WtGygqVP0
>>950
細かいようだが、トランスフォーマーはダイアクロンのカーロボットシリーズ
トランスフォーマーとして逆輸入文化になった頃にはダイアクロンは既に終了している
2024/12/11(水) 17:37:17.57ID:yAhX7sxqd
サンバルカンにネタバレするほどのストーリーないがな
2024/12/11(水) 18:16:39.78ID:HqxgOcTz0
UFO戦士ダイアクロン
2024/12/11(水) 18:20:05.52ID:IIYl1QH3d
>>953
一番の謎が「太陽戦隊です」だな
2024/12/11(水) 19:43:31.40ID:buhY/eH70
ダークQの人間態は美人が多い。アンドロイドだからな
ゼロガールズの中ではワンとツーで人気を二分してる感じなのか?
俺は断然ツー派だな。この人、ギャバンでダブルガールの人間態もやってたよな
2024/12/11(水) 20:54:51.27ID:Yw/MrTRP0
ゼロガールズの不仲の1番の原因ってツーとスリーだったのかね?ワンの人は途中降板も相まって匙を投げた感じだしフォーの人が序盤で交代して後任の人とで余計に拗れた印象だわ。
2024/12/11(水) 21:09:11.81ID:HqxgOcTz0
メインの3人の本名と役柄の下の名前が同じなのが何だか驚きだった
2024/12/11(水) 22:42:08.38ID:AHgvF/mMd
モンガー四話から巨大化がベーダー怪物と同じ合成巨大化に
あとは、こりゃたまらん
言うようになったら完成だな
トリモンガーはなんであんな手間かかる飛行形態撮影したんだ?
963どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a19c-s3+3 [240b:253:36e0:5100:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 22:44:48.59ID:28TLvg/C0
>>959
ツーの人はデンジマンにもゲストで出ていたな。確か小学校の先生役で。
スリーもデンジマンに出ていたし、フォー(初代)もデンジマンの劇場版に出ていたな。
964どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 59ac-thkz [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 23:14:13.93ID:dzR3r4z/0
ダークQの顔は、かの殺人鬼ジェイソンからデザインを貰ってるのかな
なんか似てるよね
2024/12/11(水) 23:16:58.35ID:T6uixDR80
>>958
あれだけ観ると笑うけど日常的に出入りしてたのかも
2024/12/12(木) 00:00:14.76ID:4pK7f3Qv0
>>961
企画書では三人の名前は「大鷲太郎」「豹次郎」「鮫島三郎」だった。
下の名前を演者と同じにしたのは吉川Pの全くの即興。
吉川Pが『太郎、次郎じゃつまんねぇな』と考えてはいたものの、気付いたら撮影会の日になって、
それで当日になって出版関係の人達に三人を紹介する段になって突然
「…大鷲龍介」「鮫島欣也」と。
当然役者陣には何も知らされていないもんだから名前を聞いた所で「えぇっ!」ってなってw
2024/12/12(木) 01:14:33.48ID:O62d2i+x0
ヘドリアン町子
968どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fbaa-Dl9P [2001:268:d26e:f65f:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 01:24:14.73ID:BlA9wgqp0
次スレです
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1565405746/
2024/12/12(木) 02:25:28.85ID:b0/FtrSr0
↓次スレ
2024/12/12(木) 07:13:34.17ID:PbTw9wMf0
>>961
豹と美佐が実習生になりすまして学校へ潜入捜査する際に小林です根本ですとそれぞれ本人のリアル姓を名乗ってたよな。
2024/12/12(木) 07:15:01.74ID:PbTw9wMf0
ゴメン次スレ駄目だった。誰か頼む。
2024/12/12(木) 07:25:09.24ID:0gikRS770
岸田森は撮影合間に酒ばっか飲んで仕方なかったらしいな
2024/12/12(木) 08:26:47.63ID:THpnZFZRd
もうガンが痛かったの酒で誤魔化してたのかな?
2024/12/12(木) 10:11:09.13ID:QGiJpMSH0
4話は少しの女装回か
硬派なイメージの将校物であるとは思わなかった。
2024/12/12(木) 10:19:00.22ID:MOWDsOUhd
>>966
三郎はゴーグルブルーに受け継がれたな
2024/12/12(木) 10:46:57.60ID:0gikRS770
ファイトサンバルカンロボのインストが劇中版と製品版では音源が違うな
フラッシュゴーグルファイブのインストもそうだけど製品版だとしょぼくなってる
2024/12/12(木) 13:48:13.11ID:zAWp3dQM0
>>975
大戦隊ゴーグルVは
レッドワン、ブラックツー、ブルースリー、イエローフォー、ピンクファイブという名前にする予定もあった
ブルースリーだから青山三郎
しかしそれはボツにされて、のちに超電子バイオマンでそういう名前になった
978どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f939-7Ydj [124.110.153.237])
垢版 |
2024/12/12(木) 15:29:56.78ID:RF9PwdWa0
>>977
青山の中の人は武道イメージないから、
結果的にバイオマンのブルース・リーで正解だったね
2024/12/12(木) 15:53:35.14ID:SiUwK19hd
次の方男阻止
2024/12/12(木) 15:54:20.50ID:+aEyRN1E0
次スレを立ててきます
2024/12/12(木) 16:01:44.32ID:+aEyRN1E0
次スレ
太陽戦隊サンバルカン part8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1733986768/
982どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fbbc-/2c0 [240a:61:50f6:9fed:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 16:04:22.49ID:SGfpgsDl0
このスレを1000まで完走させてから次スレへ移動してください
983どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fbbc-/2c0 [240a:61:50f6:9fed:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 16:05:32.43ID:SGfpgsDl0
まあ1日で埋まるでしょう
2024/12/12(木) 16:11:51.59ID:/8nyikEe0
>>971
>>969は次の方男(三重県土人)といって、他人にスレ立てを強要して
次スレがIP表示でなければコピペ荒らしをするという基地外
このスレがIP表示なのも、次の方男(三重県土人)のコピペ荒らし対策
2024/12/12(木) 18:19:00.04ID:O62d2i+x0
太陽がもしも無かったら 太陽系は存在しない
2024/12/12(木) 19:07:16.67ID:KPZFvtCd0
太陽をテーマにしながら惑星は設定に盛り込まないあたりが昭和の限界
2024/12/12(木) 19:12:44.68ID:dNg3KCXIa
ちょっとなに言ってるのか分からない
2024/12/12(木) 21:46:00.89ID:L2AH2EPo0
ゼロガールズも女性型ダークQも美人揃い
ブラックマグマのデザイナーはセンスいいんだな
989どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 59ae-uyhv [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 22:38:30.46ID:K0ZuQVZ50
>>988
センスないのはダークQの顔
2024/12/12(木) 23:33:28.96ID:uPsqSKOK0
バイオニックジェニーのフェムボットよりマシよ
2024/12/12(木) 23:34:34.36ID:k07GY1ET0
ヘルサターンはパッと見、SWのダースベイダーに似てるね
前の年に続編(今のエピソード5)が公開されて再びブームになってたんだよな
しかし、そのダースベイダーも東映作品の血車魔神斎にインスパイアされているという噂もあるが
そして、戦闘員が星雲仮面じゃない方のマシンマンだ。ややこしい
2024/12/12(木) 23:38:09.54ID:L2AH2EPo0
>>989
いやいや、あのトラウマ級の造形もいいセンスだ
993どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fbe1-x3Dg [2400:2651:c4e0:ca00:*])
垢版 |
2024/12/13(金) 02:11:01.81ID:rSzAANgi0
>>986
そこは「なくなったら」じゃね?と思ってたけど
日も昇らないような暗い世の中の比喩表現みたいなもんかな
2024/12/13(金) 07:08:06.72ID:Ju7Ya42A0
>>992
そしてそのトラウマを更に引き立てるスパイダーマンのBGM
2024/12/13(金) 11:48:06.79ID:fD0aFEZ50
ダークQが登場する時の効果音?とモンガーが巨大化する時のBGMが当時から好きだったわ
2024/12/13(金) 11:52:55.46ID:sqUT55X30
川崎龍介はサンバルカンの挿入歌を一曲も歌ってないんだな。
阪本良介や中村容子は挿入歌歌ってたが。
2024/12/13(金) 12:13:18.47ID:fxMTKpzB0
>>841
そうそうそれそれ、なんかすごく印象に残ってるのよ。初期の使用されてる場面とか含めてどこか不気味な雰囲気が好き。

宙明サウンドの中でも一風変わった曲よねこれ。本編中盤ではあんまり使用されてる記憶無いけども。
998どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7ba5-kcjH [175.177.48.58])
垢版 |
2024/12/13(金) 21:46:42.69ID:BjzI+aMg0
>>993
そういうのは字数や聴き心地で決まる
柳田ナントカじゃないんだから、さ
999どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7181-I0Eb [2001:268:99d0:2e44:*])
垢版 |
2024/12/14(土) 08:23:02.17ID:kU0MJ0Fx0
>>796
その父親は安倍徹と言う最恐親子
2024/12/14(土) 11:08:30.76ID:LEerYYtW0
♪1たす2たす 1たす2たす
 1000〜バールカーーン!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1402日 22時間 41分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況