X



ウルトラマン80【7時間目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ de15-0Rqm [121.105.22.39])
垢版 |
2020/09/11(金) 19:41:25.60ID:+a3QzCwT0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
日本特撮テレビシリーズの最高峰
ウルトラマン80について語り合いましょう

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
>>980を踏んだ人が次を立ててください
無理な場合は早めに他の人に頼みましょう

前スレ
ウルトラマン80【6時間目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1590483250/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/11(金) 20:02:13.25ID:MmrhZH9Bd
>>1
2020/09/11(金) 20:02:37.43ID:9UbdZraXd
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで完走させてから、ここを使い始めてください

前スレ
ウルトラマン80【6時間目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1590483250/
2020/09/14(月) 16:27:08.65ID:/7JRG+Mod
純ドンちゃんもよろしく
2020/09/15(火) 07:52:41.36ID:0MXxjKpMM
トレジャーBOX悩むなあ
ちと高杉じゃないかい?
2020/09/15(火) 22:02:35.45ID:LiDVLzYP0
He came to us the star
2020/09/16(水) 07:40:05.87ID:7pad2CKK0
usと(theじゃなく)a starの間のfromが抜けてるぞ
2020/09/16(水) 09:52:42.14ID:/DEtDJwmK
星から来た男
from a star

aは、俺らがよう知らん、どっかの星から来た ていう雰囲気だね
この時代この地球の人類は、ウルトラの星に行ったことが無いから、それで合ってるのか
2020/09/16(水) 12:35:19.86ID:OTtbv29ed
純ドンちゃん
10どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9567-m01w [126.2.143.20])
垢版 |
2020/09/16(水) 15:04:35.92ID:7wFNxksY0
>>6
>>7
子どものころ何度OPを聞いても、この部分が「ヒケン(以下、聞き取れず)」としか、聞こえなかった
2020/09/16(水) 15:34:44.60ID:ddg7N4kir
ヒケートゥアーフロマーター
2020/09/16(水) 15:54:17.17ID:G2RdFsuGK
アッー!ヒケン、フフンフーフフーン

中学で英語習うまでずっと濁して歌ってたわ
2020/09/16(水) 18:03:16.14ID:2nszpB7y0
本放送時、1話と最終回、妄想セブン回しか見なかった
80(とユリアン)が不細工でなければもっと見たと思う
2020/09/16(水) 22:05:10.79ID:hGbdYxSld
純ドンちゃんが斎藤清六とねぶってるわ
15どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/16(水) 22:39:21.73ID:4YSXdB4U0
>>8
初代にリセットした謎の宇宙人というイメージでしょ
16どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/16(水) 22:41:35.31ID:4YSXdB4U0
>>12
子供に英語はわからないからOPが変わったんじゃないの?
今の子供だったらどうでもないことだろうけどね
17どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9567-RcDg [126.2.154.247])
垢版 |
2020/09/17(木) 01:07:52.83ID:zDjrIAz70
>>16
>子供に英語がわからないからOPが変わった

その割には、最終回付近までOPが変更にならなかったな
2020/09/17(木) 05:06:38.95ID:puT2Zgv6d
たいへん!レオの限界だって。
純ドンちゃん
2020/09/17(木) 09:34:21.74ID:VzBhqnw4K
英語混じりの歌詞が、アニメなどの子供番組ではやったのは1980年代以降だから、『80』はちょっと早かったよな

あ、ウルトラマンシリーズでは既にセブンの歌があるか。あれも、子供には歌えなかった。
ワントゥ、スリーフォー、ウルトラ〜セブン の次。
フッフーフ、フーフフン、ヒーローセブン、ウルトラ〜セブン〜
2020/09/17(木) 13:18:24.29ID:ceU7X/Pm0
>>19
本編BGMとして時たま流れるだけだったしね。
でも、歌えはしなかったけど子供心に「カッコいい!」とテンションは上がってたぞ。
2020/09/17(木) 19:56:52.26ID:ByRS7c6Bd
セブンガーちょこまか可愛い
純ドンちゃん
22どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/17(木) 20:44:28.13ID:J1vl+9Qa0
>>21
墜落の心配のない巨大ロボット特空機とは考えたもんだな
戦闘機空中飛行だったらヨウコ先輩よりエミ隊員の方が上かもな
2020/09/17(木) 20:49:55.21ID:5YPpL0brK
80怪獣で特空機に出来そうなのってメカギラスとザタンシルバーぐらいか
ロボフォーは手が生えたただの円盤だし
2020/09/17(木) 22:06:41.76ID:KB1FqKYXd
今回の飛行訓練シーン見てやっぱ佐川は凄いなって
25どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:07:50.12ID:J1vl+9Qa0
「美しきチャレンジャー」の回ってハルキが喜びそうw
城野先輩だってw
でもそれにしてもジュンは怪獣に殺された兄の仇だっていうのに
あっけなく人間に化けた怪獣に騙されるしなぁ
ハルキだってギーストロンに殺された父の仇があるんだろ
怪獣に同情ばかりしてはいかん
26どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Sp61-RcDg [126.247.42.73])
垢版 |
2020/09/18(金) 00:32:06.37ID:YbRFhOrep
>>25
「美しきチャレンジャー」
ジュンの身勝手な独断によって、危うくUGM基地が壊滅させられそうになったワケだから、現実社会だったら刑事責任を問われるか、良くて懲戒免職モノだと思うぞ
ラストは、いかにもイイ話っぽくまとめていたけど、冷静に考えるとあれでなんの懲罰も与えられないのは、ご都合主義以外のナニモノでもなかった
27どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/18(金) 01:35:24.93ID:O6ei4eTU0
>>26
うん、よくわかる
ジュンの身勝手な独断によって、危うくUGM基地が壊滅させられそうになったワケだから
北斗星司だったらジュンに強烈なビンタをかますであろう!w
28どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/18(金) 01:50:42.62ID:O6ei4eTU0
ダンは身勝手な独断のアオキをぶん殴ったけど
それが美少女だったらきっと許したであろう
地球を滅ぼそうとしたマゼラン星人マヤを許したのだからw
29どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23be-8/qS [59.139.200.69])
垢版 |
2020/09/18(金) 04:22:53.15ID:+9+s4jsK0
>>27>>28
貧乏人Zおじさんスレ違い
2020/09/18(金) 05:56:26.97ID:VZcLeVPId
ウルトラマン見ながら脱糞
純ドンちゃん
31どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/18(金) 06:40:33.40ID:O6ei4eTU0
>>29
ウルトラフサフサZおにいさんのスレ違いは>>25じゃないの?w
2020/09/18(金) 07:40:59.07ID:zhfCAee10
斉藤浩子さん、ちょうど二十歳の頃だったんだな。可愛いね
しかし、実際はエミ隊員の石田えりとは同級生なんだよな
殉職したエミ隊員の後釜にはジュンがっていうのもありだったかもな
それか、浅野真弓のスケジュールが空いてたら、のんちゃん方式でシレっと他人の空似隊員として復帰させるとか
33どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-qc2B [219.207.226.102])
垢版 |
2020/09/18(金) 11:26:43.20ID:E9pWbUyS0
美しきチャレンジャーって
ちょっとスチュワーデス物語ぽい雰囲気
2020/09/18(金) 11:40:03.82ID:N6gIXekQ0
>>33
そもそも「美しきチャレンジャー」ってTVドラマがあったからね
自分は見たことないけど

80のこの回は昔の大映あたりのドラマのノリを強く感じさせる
こういうノリ、当時の女の子にすごくウケてたな(自分には全然ピンと来なかったけど)
あと、この雰囲気の中でエミやジュンの髪型を見ると、あぁ80年代!って感じがすごくする
35どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/18(金) 11:42:17.94ID:O6ei4eTU0
結局、ジュンはエミ隊員の後釜にはなれなかったのか
オオヤマキャップの昔の弟子のジュンも死んじゃったから
レギュラー選手の夢は絶たれたしな
2020/09/18(金) 13:13:06.41ID:Rb6mj4zo0
>>34
そりゃ大映出身の湯浅憲明がメイン監督なんだから大映っぽい作風になるのも当然。
2020/09/18(金) 13:13:39.45ID:8oYFpjbr0
ヘルメットが無ければ即死だった
2020/09/18(金) 15:53:36.03ID:LbR9c+Iir
>>26
マジレスすると...敵を匿って自軍に多大なる存在を与えたのならば、軍法会議の後に処刑されることすらある

>>37
UGMのヘルメット、すごすぎる!
2020/09/18(金) 16:35:18.46ID:48yKDzNod
UGMのヘルメットをかぶってスキップする。純ドンちゃん
2020/09/19(土) 08:43:26.31ID:E4sZPpGY0
ハラダ、タジマの空気っぷりに泣けてくるな
1カットの天気予報の姉ちゃんよりもセリフないんじゃないか?
2020/09/19(土) 10:16:41.71ID:duoMEdD9M
>>37
UGMのユニフォームの優秀さを説明していたのがちゃんと伏線になっている
……と見るべきなんだろうか
2020/09/19(土) 13:50:05.14ID:R5P9E+7Y0
セブンのエレキングの入れ歯光線もそうだったけど
発射に比べて受けるカットが明らかに小さくなってると気になってしまう
というか狙いがピンポイント過ぎる…
2020/09/19(土) 14:53:49.13ID:FAEsBNfd0
UGMのユニフォームが灼熱や極寒の環境から着ている人間の体を保護するのは分かったが、顔を含む頭部や手はどうするのかなぁ?と思ってた中でのあのシーンだったからな
けど、アルゴンの攻撃でヘルメット吹っ飛んだから、続けてもう一発喰らったらアウツだったよな

昔、コンバット!の再放送見てたら、鉄兜の顎紐を掛けてた新米の兵隊が古参の兵隊に「爆風を受けたら首が吹っ飛ぶぞ!」とか言われて叱られてた
なので、メットは衝撃を受け流すために頭に固定しない方がいいのか?
教えて!エロい人!
2020/09/19(土) 15:08:53.32ID:ks+zjsnZM
>>37
キャスバル兄さん
2020/09/19(土) 18:50:18.16ID:gjUDwT/td
ウルトラマン見ながらスキップする。純ドンちゃん
2020/09/19(土) 20:20:34.95ID:kR7uxOPQa
80さんそろそろニュージェネのボンボンに力貸してあげろよ…
47どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/19(土) 23:30:59.62ID:G8V1nhUF0
カネゴンもマイナスエネルギーから現れるのかな?
ネコババ少年に取りついて懲らしめたり
あるいはハルキの心の迷いから現れて励ましたり
2020/09/20(日) 09:17:30.12ID:RckuMb2K0
https://i.imgur.com/7qjZp8Q.jpg
2020/09/20(日) 09:47:01.39ID:j+O9VAE10
>>4
カネゴンはQ
スレ違いだぞ貧乏人Zおじさん 
2020/09/20(日) 09:48:25.46ID:j+O9VAE10
アンカーミス >>47
2020/09/20(日) 12:05:06.21ID:tMnHl4gid
ウルトラマン見ながらスキップする。純ドンちゃん
2020/09/20(日) 15:16:56.85ID:rTOIdtB3K
他スレにも書きましたが先ほどTBSラジオ「爆笑問題日曜サンデー」に三宅裕司氏がゲスト出演


思い出の曲にタリスマンの第1OPをリクエスト

アルバイトでウルトラマン80の着ぐるみに入っていた話を披露

ウルトラ文字を覚えて真夏のサイン会。体調がヤバくなったらスペシュウム(サクシウムの間違い)光線に見えるように司会のお兄さんに合図して退席。定番の目からゲロのオチはあまり語られず


小倉久寛氏が着ぐるみに入ると小さいからたるんでしまった
53どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/21(月) 01:25:45.81ID:fgBjf+P40
>>52
小倉久寛氏はクリヤマ長官のことか?
エースの着ぐるみならきっとピッタシなはずだぞw
54どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/21(月) 02:16:02.09ID:fgBjf+P40
小倉久寛氏は1954年生まれホシノ君と同い年、同学年
でも禿げてもやっぱりホシノ君の方がはるかにイケメンだねw
2020/09/21(月) 09:38:36.89ID:Z9zoH+6J0
>>53>>54
貧乏人Zおじさんスレ違い
2020/09/21(月) 12:27:44.56ID:XF7K4cGad
レオの変身限界の純ドンちゃん
2020/09/21(月) 12:44:39.31ID:byzFqARrd
「あの特撮ヒロイン」鮮烈脱ぎの記憶(上)ハヤタ隊員の娘が本番プレイ熱演
https://www.asagei.com/excerpt/158793
58どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-qc2B [60.125.196.234])
垢版 |
2020/09/21(月) 13:28:39.74ID:x4/YA/Ea0
>小倉久寛氏が着ぐるみに入ると小さいからたるんでしまった

ウルトラファイトでウルトラマン新撮がなかった理由の一つ?
59どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-qc2B [60.125.196.234])
垢版 |
2020/09/21(月) 13:34:06.41ID:x4/YA/Ea0
>英語混じりの歌詞が、アニメなどの子供番組ではやったのは1980年代以降だから、『80』はちょっと早かったよな
いやいや、やっぱり「西遊記」「銀河鉄道999」でゴダイゴがブレイクして、英語交じりの歌は結構耳にしていました。
同時期の「Xボンバー」「仮面ライダー(劇場版銀河王)」なんかも英語交じりだったし。
60どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-qc2B [60.125.196.234])
垢版 |
2020/09/21(月) 13:37:53.64ID:x4/YA/Ea0
>80のこの回は昔の大映あたりのドラマのノリを強く感じさせる

撮影場所やスタッフが国際放映ってあたりもそんな感じ。
そういや「テテテーっちゃっちゃっちゃテテテー」って感じの
冬木透とは思えないブリッジは「コメットさん」流用?
あのブリッジコレクションがあればヒードーショーとかで
大受けしそう、極一部に。
61どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-qc2B [60.125.196.234])
垢版 |
2020/09/21(月) 13:38:46.51ID:x4/YA/Ea0
>メカギラスとザタンシルバー
デザインがどっちも逆方向に行き過ぎて浮きそう
いやメカギラス大好きですけど。
2020/09/21(月) 15:08:19.46ID:Z9zoH+6J0
>>60
そのブリッジは「バトルホーク」からの流用
63どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/21(月) 18:19:23.77ID:fgBjf+P40
>>58
小倉さんにはエースかブースカの着ぐるみが合うでしょw
2020/09/21(月) 18:46:27.35ID:Z9zoH+6J0
>>63
ここは80のスレ 80にはエースもブースカも登場しない
Zおじさんスレ違い
65どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/21(月) 19:54:40.12ID:fgBjf+P40
でも気になるけど小倉さんが80の頃にいたんなら
Qや初代マンの頃、ガキどもにまざって子役出演してなかったの?
主役ではないにしても
古谷徹さんもQの子役出演してたし
そうでないとしてもクリヤマ長官は子供の頃からウルトラマンが好きだったんだと思う
2020/09/21(月) 20:04:36.49ID:Z9zoH+6J0
>>65
クリヤマ長官なんて人物は「80」に登場しない
貧乏人Zおじさんスレ違い
2020/09/21(月) 21:25:27.94ID:Szeb5o1Vp
>>65
何を言っているのかさっぱり分かりません
激しい狂気を感じ恐れ慄いております
2020/09/21(月) 22:12:14.75ID:fgBjf+P40
>>67
>>52に書いてある小倉久寛さんって今、クリヤマ長官の役をやってる人なんでしょ
興味ないんだったら君に用はない
69どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp61-63e7 [126.35.5.148])
垢版 |
2020/09/21(月) 22:24:16.43ID:Szeb5o1Vp
いやいや 
用無しはどう考えてもお前及びその分身
2020/09/21(月) 22:57:39.11ID:Z9zoH+6J0
>>68
>>66へのレスは?
71どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c567-toqA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/22(火) 01:27:08.01ID:drvHXtHF0
クリヤマ長官は1954年生まれ
ホシノ君と同じ学年、加根田金男より一学年後輩
今でもあの時代のガキ大将の面影が残ってるw
2020/09/22(火) 19:14:33.43ID:qfvfZhDYd
純ドンちゃんのブリブリダンス
2020/09/22(火) 19:21:30.67ID:J+Nzk99A0
>71
ここは「80」のスレ
Z、Q、初代マンはスレ違いだぞ貧乏人Zおじさん
2020/09/22(火) 19:53:09.16ID:qfvfZhDYd
怪獣コンピューターチェック
純ドンちゃんが現れました。
2020/09/22(火) 20:05:39.38ID:drvHXtHF0
>>73
だからー、小倉さんが80のサイン会なんかに参加してたんだから
クリヤマ長官の中の人は元々ウルトラマンが好きだったんだねと聞いただけでしょ
Zおにいさんのウルトラフサフサを妬んでるおじさんは頭がカタいなぁw
76どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp61-63e7 [126.35.5.148])
垢版 |
2020/09/22(火) 21:47:30.46ID:iSOKAwhlp
三宅裕司と小倉久寛がまだ売れてなかった頃に
デパートの屋上とかでやってたウルトラマンショーの
スーツアクターのアルバイトをやった、と言う話は
テレビで話しているのを見た事がある
真夏の炎天下でスーツに入るのは非常に辛く
中で吐いてしまって目の覗き穴や口の呼吸口からゲロが溢れて出たりしたんだそうだ

唐沢寿明は無名の頃に仮面ライダーショーで
ライダーマンのスーツ姿でアルバイトをしたんだと
こういう経歴を経て名前を知られる芸能人になり
若い頃アルバイトをした特撮番組から、今度は顔出しの長官役のオファーが来たらそりゃ感慨深いだろうな

こういう話ではなく「だからウルトラマンが好きに違いない!」ってのは
相変わらず飛躍し過ぎて凄まじい狂気を感じずにはおられないよね
77どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b767-E55q [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/23(水) 01:20:10.35ID:YR28rUxm0
>>76
>真夏の炎天下でスーツに入るのは非常に辛く
>中で吐いてしまって目の覗き穴や口の呼吸口からゲロが溢れて出たりしたんだそうだ

情けない
それでも男か!?ww
俺はサウナスーツで体を鍛えてきた
今の時代、女だってスーツアクトレスとして頑張っているんだぞ
今のクリヤマ長官役の小倉さんだってウルトラマンの長官役に抜擢されて光栄に違いないだろ
お前みたいなゲロははよ死ね!ww
78どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spbf-TI1s [126.35.5.148])
垢版 |
2020/09/23(水) 02:47:20.76ID:jQGnZqOdp
あーあ
発狂しちゃったよ
狂人が発狂するとどうなるのかね
2020/09/23(水) 07:05:53.33ID:YR28rUxm0
>>78
ごめん、言い過ぎた
まぁ古谷敏さんもせっかくスタイルが良かったし運動神経も良かったけど
スーツの暑さに耐えられず皮膚呼吸困難(?)とかでゲロ吐いてリタイアして
足が短くてもタフなきくちさんの方が続けられたからな
それにしてもタロウ本編でのウルトラの母が野郎が被っていたのは
女では無理だと思われてたからなのかな?
でも女はつわりに耐えるための体の構造だから男より嘔吐には強いんだぞ!w
今ではスーツアクトレスの活躍は目覚ましい
2020/09/23(水) 07:12:59.54ID:YR28rUxm0
話が飛躍したかも知れないけどクリヤマ長官の小倉さんは
売れてなかった頃とはいえ、役者の端くれとしてでも80放映中にいたんだな
と興味を持つことくらいいいじゃないか
1954年生まれ、ホシノ君と同じ歳、子供の頃からウルトラマンが好きだったんだろうな
ウルトラマンの長官役に選ばれておめでとう
2020/09/23(水) 07:14:48.77ID:VgOleNndK
朝日新聞朝刊に「特撮のDNA」記事。正面からの80写真あり
2020/09/23(水) 09:56:33.09ID:hDiMT3nfK
えっ見落としてた。80先生、ごめんなさい
中央のレオ兄さんに、目が行っちゃってたよ。
2020/09/23(水) 16:15:50.80ID:iH0j3KOa0
>子供の頃からウルトラマンが好きだったんだろうな
それこそ貧乏人Zおじさんの勝手な推測じゃん
ウルトラマン好きでなくても俳優なんだからオファーがあれば受けるだろ
2020/09/23(水) 18:17:22.37ID:YR28rUxm0
>>83
推測でもいいじゃん
ウルトラフサフサZおにいさんは好きだったんだろうなと書いたんで
好きだったと決めつけてはいない
2020/09/23(水) 20:25:04.98ID:iH0j3KOa0
貧乏人Zおじさん
ああ言えばこう言う 馬鹿に付ける薬なし
2020/09/23(水) 21:18:33.97ID:jAHzRv5Nd
純ドンちゃんにつける薬なし
2020/09/23(水) 22:58:48.50ID:YR28rUxm0
>>85
そして、こう言えばああ言う
2020/09/23(水) 23:00:23.01ID:YR28rUxm0
クリヤマ長官の小倉さんでもわかるように
「ウルトラマンZ」は昭和と縁があるのだ
89どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spbf-TI1s [126.35.5.148])
垢版 |
2020/09/24(木) 02:06:52.88ID:4DQmfQrXp
基地外のスーパー理論
2020/09/24(木) 05:26:22.47ID:LJ/coLQcd
キチガイのスーパー純ドンちゃん
91どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b767-E55q [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:02:14.98ID:z6s9l13H0
ウルトラキチガイっすw
2020/09/24(木) 17:07:22.29ID:CSeZXLBqM
ギャラファイの80、本人ボイスか
2020/09/24(木) 17:07:39.47ID:CSeZXLBqM
劇場版ゼロ以来の本人うれしい
2020/09/24(木) 17:51:12.74ID:OVbDG1x4K
長谷川さん本人!?これは朗報
2020/09/24(木) 18:01:45.33ID:OVbDG1x4K
ユリアンは声優の戸松か
前作タイガの後期ED歌ってたな
96どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b767-E55q [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/24(木) 18:23:47.23ID:z6s9l13H0
80メダルはまだか

80先生! 押忍!
97どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd42-DyCF [49.104.33.226])
垢版 |
2020/09/24(木) 18:37:03.13ID:XZ2CCPDtd
萩原使ってやればいいのに
98どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a2be-8GNv [59.139.200.69])
垢版 |
2020/09/24(木) 18:42:22.77ID:4HTQXPHQ0
Zは板違い いい加減にしろよ貧乏人Zおじさん
2020/09/24(木) 19:23:07.08ID:LJ/coLQcd
貧乏人間の純ドンちゃん
100どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b767-E55q [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/24(木) 19:46:55.06ID:z6s9l13H0
>>98
ユリアンの声優がタイガの後期ED歌ってたそうだし、いいではないか
平成令和ウルトラマンも昭和との繋がりがあるのだ
101どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b767-E55q [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/24(木) 21:17:16.07ID:z6s9l13H0
例え夢だとしても、黄泉の国より第四惑星の方が大分怖いなぁ
2020/09/24(木) 21:31:29.17ID:4DQmfQrXp
UGM編面白いよね
1年通してこの路線だったらえらい傑作だったろうに
103どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b767-E55q [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/24(木) 22:59:15.70ID:z6s9l13H0
黄泉の国のお姫様はやっぱり死んだエミだったんでしょ
タイムトンネルでタイムスリップしたんだし
104どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b767-E55q [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/24(木) 23:18:59.86ID:z6s9l13H0
城野エミはUGM隊員としての功績を認められ、
死亡後、あの世ではお姫様になり、この世ではアンドロイドとして甦る
ということになる
2020/09/24(木) 23:21:01.66ID:hctYO4Bv0
殺されて退場のところが帰りマンのアキちゃんっぽいんだよな
106どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b767-E55q [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/25(金) 01:00:20.78ID:SQEi9vaY0
黄泉の国の回は間違いなくエミの死を予期している
それは、レオのマザラス回がカオルちゃんの死を予期してるのと同じこと
107どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b767-E55q [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/25(金) 01:01:46.94ID:SQEi9vaY0
アキちゃんも黄泉の国にいたのかなぁ?
2020/09/25(金) 02:31:51.74ID:pFLYOmu/K
ザンドリアス回で花嫁姿を披露した島本須美さんに「リアルクラリスだ!」と感動してファンレターを出したら綺麗な字でご返事を頂いたのが40年前
2020/09/25(金) 04:47:49.22ID:KXc1FmSB0
長谷川初範が、29日火曜日夜7時のテレ朝に出演
この番組に出るということは、秋の新番組に出るのかな?
2020/09/25(金) 10:28:15.90ID:ZjKD+Ji+d
>>108
前作のヒロインムツミ隊員にも触れたんだろうな?
いや、本人は「線画ばかりで最低の番組」と貶して憚らなかったから
あえて無視してもかまいはせんが(w)
2020/09/25(金) 11:42:11.63ID:pCmC2hoPd
300セット限定 超豪華仕様『ウルトラマン80 トレジャーBOX』2020年11月下旬発売
https://uzurea.net/ultraman80-box300/

「ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀」11月22日から配信、ウルトラマン80長谷川初範らも出演
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/24/news176.html
112どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c67c-tzWn [153.188.38.43])
垢版 |
2020/09/25(金) 12:26:39.69ID:G9mMvReD0
オリキャスとかすげえな
2020/09/25(金) 15:23:10.63ID:s0yM/6ULM
ここに来て80にスポットが当たるのはうれしい
114どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd42-DyCF [49.104.28.122])
垢版 |
2020/09/25(金) 15:57:01.42ID:KFaTrytmd
ショパンもウルトラ仕事にこだわりがなくなったんだな。
115どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a2be-8GNv [59.139.200.69])
垢版 |
2020/09/25(金) 16:00:52.20ID:KXc1FmSB0
「80」40周年だからな
ブルーレイは出ないぽいが、今年は城野エミ写真集、サントラ、トレジャーBOXが出るな
116どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd42-DyCF [49.104.28.122])
垢版 |
2020/09/25(金) 17:41:08.30ID:KFaTrytmd
今頃になって80絡みの写真集を出すところを見ると、石田えりもウルトラにネガティブなこだわりを持たなくなったんだな。
2020/09/25(金) 17:55:24.02ID:KXc1FmSB0
石田えりは、2013年に出た「ウルトラヒロインズ」でインタビューに答えてる
「城野エミ写真集」にインタビューがなかったのは残念だが
2020/09/25(金) 17:59:17.90ID:ryuOb4oad
みんなのアイドル!純ドンちゃん
2020/09/25(金) 19:09:00.83ID:BR7/pIzG0
EDの字幕がスクロールになってて驚いた
2020/09/25(金) 19:59:59.59ID:KXc1FmSB0
ウルトラ特撮ムックの「80」はVOL・21か
出るのは来年だな 40周年の今年中に出ないのは残念だ
2020/09/25(金) 22:18:24.36ID:PZD0vowYr
>>119
とりあえず前期のまとめ?タジマ・ハラダの交代回でもあるし。
2020/09/25(金) 23:48:14.94ID:ryuOb4oad
たいへん!純ドンちゃんが脱糞よ
123どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 475c-TzJJ [118.104.168.138])
垢版 |
2020/09/26(土) 08:04:10.88ID:RpDQjvXJ0
𓀒𓀓𓀔𓀕𓀖𓀗𓀘𓀙𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧
2020/09/26(土) 08:32:58.38ID:mbLOidFQp
タジマ・ハラダの2人は何故交代する事になったんだろうね?
役者の演技力が問題視されたとかだろうか
2020/09/26(土) 09:27:16.42ID:VAQwAFHh0
先輩隊員二人を異動させて、矢的猛をオオヤマキャップ、イトウチーフに続く三番手に昇格させたかったのでは?
学校編の校長、教頭、猛と京子先生、1年E組の生徒みたいな配置にしたかったのかも
2020/09/26(土) 09:40:44.88ID:mbLOidFQp
あー
でも実際の劇中ではイケダ隊員は確かに後輩として描かれていたけど
フジモリ隊員は先輩みたいな描写だったような

最終回で歴代の全隊員が勢揃いしたのは良い演出だった
2020/09/26(土) 09:57:33.11ID:fdTfjJrT0
フジモリはUGM3期 イケダは6期
フジモリは矢的にタメ口をきいていたから、矢的より先輩なのだろう
128どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2267-ozis [219.207.226.102])
垢版 |
2020/09/26(土) 13:39:58.34ID:zImQS36C0
ハラダタジマが好きだったが
意外とフジモリイケダも嫌いじゃない

少年編の場合ハラダタジマだと浮くと思うし
2020/09/26(土) 15:35:56.86ID:Pmk9GHbQK
新刊『超・人間コク宝』にハーリー木村氏のインタビュー掲載(雑誌の再録)。80は見たことないらしい
130どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Spbf-tAQv [126.247.2.186])
垢版 |
2020/09/26(土) 17:46:50.96ID:IORicFcWp
>>127
つまり、矢的はキャップ推薦による途中入隊だが、4期ないし5期と同格の位置づけになるワケだな
今さらだけど、矢的も星涼子も、キャップが2人の正体をほぼ確信していたからUGMへ中途半端な時期および経緯で入隊させたと解釈しないと、どう考えても80の物語はつじつまが合わないよなあ?
2020/09/26(土) 18:17:33.27ID:fdTfjJrT0
ハラダタジマの交代理由は、書籍「君はウルトラマン80を愛しているか」掲載の
湯浅監督インタビューで触れられてる
ちょっと転んだだけでケガしたりと最初の2人の交代はそんな理由によります
2020/09/27(日) 10:22:57.82ID:D7Biu2Ef0
教師シーンすぐ無くなった理由
2020/09/27(日) 13:05:05.57ID:92RbgZVS0
子役のギャラの方が主役の長谷川初範のギャラよりも高かったためと言われている
2020/09/27(日) 17:52:33.71ID:zaMkhMqjr
>>124
単純に半年の契約だったのだと思った
>>133
マジですか?
レオでは、真夏竜さんより杉田かおるのほうが一話当たりのギャラは高かったそうですが...
2020/09/27(日) 20:22:29.27ID:f+7x/AmOd
怪獣ゲラのテロップが出るのが遅かった。
あとゲラの造形は80の中で最低クラスだと思う。
せっかく前回のアルゴンがイケメンだったのに…。
2020/09/27(日) 21:21:47.60ID:+TkN2nK1d
ウルトラの国の美女
純ドンちゃん
2020/09/27(日) 21:32:20.90ID:YdpVmXlw0
>>135
造形は良いんじゃない
デザインに個性が無い感じ
2020/09/27(日) 21:32:34.09ID:+TkN2nK1d
さあ懐かしい純ドンちゃんを語りましょう
139どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-tAQv [126.2.130.232])
垢版 |
2020/09/27(日) 22:20:25.13ID:ZsEKugj00
>>135
80の登場怪獣、「ゴラ」と「ゲラ」と「ゾラ」がいるのか
名前だけだとまぎらわしいな、なぜこうなった?
2020/09/28(月) 02:35:49.92ID:FE/ldMEZd
>>139
あとアルゴンとアルゴ星人も紛らわしいね。
141どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b767-E55q [60.117.5.133])
垢版 |
2020/09/28(月) 07:35:02.02ID:Ss06ldNQ0
偶然にも木曜日と土曜日で四次元シリーズになったね
2020/09/28(月) 18:00:34.99ID:ajq4iRES0
>>139
ガウスとガモスもね
昔の怪獣図鑑でも間違えてた
143どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b767-ozis [60.125.196.234])
垢版 |
2020/09/28(月) 18:06:30.10ID:Yonei6Dc0
>>102
実際のUGM編は「何がやいたいの?」って感じで何も来るものがなかった。
最初から「凄い特撮でミリタリー宇宙SFバトルやるぜ!」って企画だったら
良い物が出来てたかもしれない。
それはウルトマン80とは無関係なものになった筈だ。
そこが円谷皐の、程度だと思う。
2020/09/28(月) 19:24:57.79ID:K60ms1D/d
純ドンちゃんを語りましょう
2020/09/28(月) 19:34:11.26ID:XEOrGad10
>>143
主旨は分かるけど、
何がやいたいの
ウルトマン80 誤字が多いな
2020/09/28(月) 22:57:53.38ID:Ss06ldNQ0
ブルトン四次元に現れたハルキの父はまるで黄泉の国みたいだなぁ
147どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-tAQv [126.2.167.39])
垢版 |
2020/09/28(月) 22:59:50.76ID:t31/Yfqg0
>>140
>>142
怪獣のネーミングを考える担当者が、ネタにつまっていたのでしょうか?
2020/09/29(火) 03:28:55.34ID:d+MNVgVmd
当時の怪獣設定管理は竹内博
ファンコレやBGMシリーズで二期を辛辣に扱き下ろした円谷社員の鑑

ウルトラマン先生など真面目にやる気なんか毛頭なかったと思われwww
2020/09/29(火) 04:16:28.72ID:ycZbCT5y0
>>146
Zは板違いだぞ貧乏人Zおじさん
2020/09/30(水) 15:32:43.57ID:8A+ILtDPK
宇宙船 最新号に『特撮のDNA』レポート記事。80の操演人形が大きめに掲載
151どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fbe-G8Sl [59.139.200.69])
垢版 |
2020/09/30(水) 19:44:20.98ID:Qe2sI9IM0
トレジャーBOX、復刊ドットコムで予約した
高いけど、限定300セットなので仕方ない
2020/09/30(水) 23:25:44.19ID:TauvcTjad
質問なんですが、アルゴンとの戦闘シーンで最後に流れるBGMってこの間出たサントラ集に入ってますか?
いつもの主題歌BGMで終わらず、ピンチな時に流れそうなBGMのままフィニッシュシーンに至るのがすごく印象的で。(ザタンシルバーの時もそうだったような?)
2020/10/01(木) 02:03:27.79ID:Cbv61zIm0
そうかーハラダ・タジマは今回が最後なのか
なんか名前や顔がごっちゃになってどっちがどっちが分からなくなったりしたけどなんだかんだ寂しいな
まあ最終回で再登場するぶん昭和で途中退場する隊員の中では恵まれてる方かな
2020/10/01(木) 05:27:29.58ID:Xn0jKls2d
ゼットンにホイップされるときの回転が回り過ぎてワロスだって。
純ドンちゃん
2020/10/01(木) 19:12:32.67ID:Xn0jKls2d
goーtoキャンペーン中の純ドンちゃん
156どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fbe-G8Sl [59.139.200.69])
垢版 |
2020/10/01(木) 19:18:43.91ID:qhYQ/8KR0
だから、純ドンちゃんって誰なんだよ?
2020/10/01(木) 19:47:42.07ID:nXwnDBX00
「江戸の牙」で中年レギュラーたちにアゴでつかわれた同心と
「秘密のデカちゃん」で先輩刑事を貶しつつヒロインにはラブアタックを仕掛けてはかわされる刑事
2020/10/01(木) 19:50:53.86ID:qhYQ/8KR0
>>152
配信見てないけど、サントラのブックレット見てわかった
その曲は「ザ・ウルトラマン」の曲 「ザ・ウル」のCDに入ってる
159どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Sp77-gUrK [126.247.56.167])
垢版 |
2020/10/01(木) 20:03:19.19ID:9fNaE3Swp
>>157
K本のことでしょうか?
2020/10/01(木) 22:24:00.33ID:fk0LUYjU0
中にいると変身はできないけど超能力で打ち消せる謎バリア
161どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-0kpA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/02(金) 06:50:56.81ID:wSX1s7LM0
変身させないようにするにはブライトスティックをとっちゃえばよかったじゃん
2020/10/02(金) 07:55:56.63ID:2Hr2LgBvd
ゼットンにホイップされるときの回転が回り過ぎてワロスだって。
純ドンちゃん
163どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-0kpA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/02(金) 12:00:08.85ID:wSX1s7LM0
か〜ら〜すー なぜなくのー からすのかってでしょーー

3期も時代背景を反映させてたんだな
平成令和から時代背景を表さない1期式に戻したわけなのかな?
2020/10/02(金) 16:23:24.33ID:kV9y8qqg0
>>161
アルゴ星人のことか?
ブライトスティック知らなかったんじゃないか
2020/10/02(金) 18:46:15.61ID:kV9y8qqg0
>>162
「80」にはゼットンなんか登場しない スレ違い
166どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7367-TsCx [126.2.149.121])
垢版 |
2020/10/02(金) 23:00:03.09ID:tnSQYx600
>>164
UGMの矢的猛隊員が、ウルトラマン80の地球上における仮の姿だと気づいた時点で、変身アイテムの存在にまで頭が回らないコイツは、実は知能が低いのではないだろうか?
2020/10/02(金) 23:21:19.65ID:FKVSEhL00
新しい隊員二人来たけど、ハラダとタジマの異動についての説明一切無かったような?

それにしてもアルゴ星人はブサイクだな〜
まるでシルバー仮面ジャイアントに出て来る宇宙人みたいじゃねーかよw
佐原健二と睦五郎と、ついでに三角八郎の無駄遣いするぐらいならもっと怪獣のデザインと造形に予算使えよー!!
2020/10/03(土) 06:20:58.97ID:U8n3nOw30
>>163
「カラスの勝手でしょ〜!」のギャグはバレバドンの回でも使われてる。
2020/10/03(土) 07:20:35.58ID:XiQH1APid
たいへん!純ドンちゃんが1人でワロスだって。
170どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f67-IT45 [219.207.226.102])
垢版 |
2020/10/03(土) 11:24:37.27ID:XaaaXEQK0
>>102
当時はそう思ったが
改めて見ると少年編も意外と面白いわ
何となく刑事犬カールだの夏休み放送する花王愛の劇場っぽい雰囲気が
2020/10/03(土) 13:23:49.33ID:ncmQS8QSp
大映テレビ臭強いよね
レオと80はホントそう思う
2020/10/03(土) 15:37:41.82ID:iSD4wtzi0
>>169
>>156
2020/10/03(土) 16:00:22.04ID:XiQH1APid
純ドンちゃんは最後に必ずWwww
ダブリュウマーク付けちゃう!
2020/10/03(土) 18:05:00.33ID:iSD4wtzi0
>>167
ハラダ、タジマの異動は、26,27話では語られないが、最終回で
「オーストラリアゾーンから駆けつけました」というセリフがあり、
オーストラリアへ異動したことがわかる
175どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-0kpA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/03(土) 19:22:30.20ID:cFXBvQ660
80メダル
いまだ全然相手にされないねぇ・・・
2020/10/04(日) 00:45:33.51ID:Vk/4DG3u0
城野エミも、海外の支部に栄転という設定でレギュラーを降板させれば良かったのに、なぜああなった?
2020/10/04(日) 03:55:30.25ID:QTGdyj420
>>176
「ウルトラヒロインズ」の石田えりインタビュー参照
2020/10/04(日) 15:03:50.85ID:NrZgVoNU0
>>174
やっぱり交代当初は何の説明も無かったんだな
円満退場じゃなかったのか?とも思えるが、一応半年後の最終回には二人とも出てはくれたようだからその間に和解したのか?
黄泉の国の回のラストでは異動のいの字も出て来なかったし、カラスの勝手でしょ回では隊員が二人増員されたかのような入り方だったしな
つーか、ヒラの隊員は初めから矢的と城野の二人しか居なかったかのようなスルーぶりだったしなぁw 一体現場で何があったんだろう!?
2020/10/04(日) 16:35:15.44ID:XXOuATkba
無双氏は漠然と他作品出演のスケジュールが云々のパターンだとばかり思っていたんだが、売れっ子ぽかったのって80以前だもんな
2020/10/04(日) 18:21:28.19ID:QTGdyj420
>>178
>>131
2020/10/04(日) 20:23:12.39ID:yNTKgjK30
ちょっと調べてみたら、二人のうちどっちかなのか、二人ともなのかはよく分からんが、自身の演技論に拘るあまり演出家の要求する演技に応えなかったことが原因らしいから、やはり現場の怒りを買ってクビにされたんだな
ちょっと転んだだけでケガしたり、の意味が最初分からなかったけど、どうも本当はケガなどしていないのに現場にクレーム入れて撮影休んだりとかしてたってことなのかな?
で、タジマ役の新田修平は平成の初め頃まで俳優を続けてたけど、ハラダ役の無双大介の方は本作の後ぐらいから俳優として活動していないようなので、おそらく現場と対立してたのは無双大介の方だったんではないのかな?
そうなると新田修平はただ巻き込まれただけってことになるのだが、二人同時にクビってことはやはり二人とも現場に不満があって態度が悪かったということなのかな?
2020/10/04(日) 20:32:23.37ID:MdN8l+cVd
ハラダ時彦って田原俊彦のパロディなんだろうか?
2020/10/04(日) 22:07:08.59ID:OQbTzcUIr
>>181
推測ですが、そこまで不評ならば最終回に良い形で呼んでもらえないのでは?
2020/10/04(日) 23:42:50.50ID:jJBL5/Qw0
視聴者から前に居たハラダ隊員とタジマ隊員はどうなったのか?と局に問い合わせが結構来たんじゃないのか?
後任のイケダとフジモリの人気が高ければうやむやにされたかもしれないが、まだ前の二人の方がマシだったからなぁw
ウルトラマン80の世界観っていうのもあるし、最後に1年間付き合ってくれた視聴者に、取って付けたような設定ではあるが、一応説明責任を果たしたんじゃないかと
上の方で誰かが書いてたゴモラ・ツーの時の現場の重い空気とかいうのが二人の降板に関係あるような気がするんだが…詳しい人、解説頼む!
185どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7367-TsCx [126.2.138.164])
垢版 |
2020/10/04(日) 23:57:12.23ID:O8U9ZoLM0
>>184
>視聴者に、取って付けたような設定ではあるが、一応説明責任を果たした

それでも、学校編における教師設定がなぜなくなったのかについては完全にスルーされて、26年後にメビウスでの80ゲスト回が製作されるまで、完全にほったらかしにされていたワケですね……
186どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-0kpA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/05(月) 00:50:06.08ID:uoSJSKJw0
80メダルよりベリアルメダルの方が
だめだこりゃ・・・
2020/10/05(月) 01:42:22.50ID:2v3yZWo2a
何でノンちゃん(白坂紀子)だけレギュラー復帰出来たんだろう
まあマスコット扱いで大した役じゃないけど
188どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-0kpA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/05(月) 06:15:08.58ID:uoSJSKJw0
>>185
教師設定がなぜなくなったのかはミリーの回で理解しなければだめだよ
港でハカセに別れを告げたではないか
2020/10/05(月) 09:57:50.22ID:XKt9mDQw0
>>185
まあ、ハラダ・タジマにしても教師設定にしても後から補完されてるから80は恵まれてる方だよね
2020/10/05(月) 09:59:19.28ID:XKt9mDQw0
スタッフに気に入られてたんじゃね?
2020/10/05(月) 10:00:11.67ID:XKt9mDQw0
あ、3連投でごめんだけど>>190>>187に対してね
2020/10/05(月) 15:27:17.71ID:BichEgKx0
>>186
貧乏人Zおじさん板違い
2020/10/05(月) 17:03:19.78ID:BichEgKx0
連投スマン
「ウルトラマン80」全50話には、矢的猛が教師を辞めた描写は存在しない
メビウスは蛇足 生徒役のオリジナルキャラが誰も出演してない
2020/10/05(月) 18:37:35.48ID:jfjfYZ5Ir
>>193
まあ、後日談としては良くできていたと思う
2020/10/05(月) 19:42:59.81ID:XKt9mDQw0
>>193
やっぱこういう人1人はいるよね…
2020/10/05(月) 20:16:42.65ID:n/hPIKixd
純ドンちゃん
ワロスwwww ワロスwwww
197どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-0kpA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/06(火) 01:47:33.92ID:3XsRChu80
>>193
鈍いな
港でハカセに別れを告げたシーンがわからんか
フォーメーション・ヤマトから本格的にUGM編が始まったのだ
2020/10/06(火) 15:46:38.73ID:kUCK/AY20
「君はウルトラマン80を愛しているか」も持ってない貧乏人Zおじさん
勝手な妄想書き散らしてろ
2020/10/06(火) 17:35:25.12ID:L5du5CV9d
純ドンちゃんはウルトラマンの見すぎで顔がウルトラマンになっちゃった!

ワロスwwwwwwww
200どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-0kpA [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/06(火) 18:00:01.73ID:3XsRChu80
「やっぱり・・・ ノンちゃん!」

もし教師を続けてたら
「どうしてノンちゃんがこんなとこにいるんだ」
となるだろw
2020/10/06(火) 18:44:12.20ID:L5du5CV9d
純ドンちゃんは純ドンちゃん
2020/10/06(火) 22:58:25.18ID:3XsRChu80
トランプはUGMの防毒マスクを外してキンペー星人と戦うつもりなのか
203どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3b5-Qoo+ [182.158.151.214])
垢版 |
2020/10/07(水) 16:54:04.92ID:cs2gJ93R0
ウルトラの父やセブンを普通に80と共闘する役で客演させなかったのって
同時期のスカイライダーが先輩ライダーによる客演祭りだったから?
204どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5a-2N5Y [49.104.7.4])
垢版 |
2020/10/07(水) 19:24:20.41ID:jmwitQuKd
内山ウルトラで兄弟出しまくりのコロコロコミックの小学館に利権を与えたくなかったんだろう。
205どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-oFWV [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/07(水) 19:51:21.73ID:3tGlR/O40
>>203
80時代はシルバーブルーメに呑まれた瀕死の重傷のセブンは
まだ治療中だったんじゃないの?
206どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-oFWV [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/07(水) 19:52:49.37ID:3tGlR/O40
80時代にウルトラ兄弟がそろうことは無理
兄弟路線復活は映画「ウルトラマン物語」から
207どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-oFWV [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/07(水) 19:55:04.48ID:3tGlR/O40
>>203
まぁ80にはウルトラ兄弟との共闘がなかったこともZさんに印象が薄いのかなぁ
2020/10/07(水) 20:25:49.36ID:KWHGqyvq0
>>207
何連投してるの?
スレを私物化するな貧乏人Zおじさん
2020/10/08(木) 19:25:20.82ID:kw9+RuElp
80は、ウルトラの父や兄弟たちとの共闘がなかったからこそ、テレビシリーズにおける主人公としては「最強のウルトラマン」認定がされているワケで、リアルタイムにおける80世代としては嬉しい
2020/10/08(木) 19:55:15.13ID:h6DzL+QTd
もう純ドンちゃんの虜よ。ウッフン!
2020/10/08(木) 19:56:40.01ID:vLAp6WEv0
80よ、いつまで寝てるんだ
バルが死んじゃったじゃん
しかし、あんなデカい怪獣の死体、そのまま放置して、腐敗臭がすごいだろうな
助けられなかったんだから、せめて宇宙に処分しろよ
2020/10/08(木) 20:42:19.47ID:hBuH6LLn0
テレ朝の秋の特番に長谷川初範出てたけど、新番組に出るの?
213どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2315-SIKU [118.156.136.101])
垢版 |
2020/10/08(木) 21:19:08.95ID:ReLbDLB30
ブッチーの死に泣いたけど、バルも泣けたわ
214どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb67-Ei4g [126.2.172.2])
垢版 |
2020/10/08(木) 21:56:29.59ID:Kmk8Xceo0
どうして、脚本での初期プロットのまま「80が見守るなか、成長したバルが旅立っていく」ラストシーンにしなかった?
そっちのほうが、後味も悪くない感動的な別れのシーンになっただろう
2020/10/09(金) 00:31:34.27ID:62ff0qCgK
ザンドリアスやノイズラーみたいに善良怪獣の一匹としてバル再登場しないかな
2020/10/09(金) 00:34:06.98ID:62ff0qCgK
ギャラクシーファイトの80ボイス来てるね
そのうちユリアンも来そう
https://twitter.com/tsuburayaprod/status/1314130943406338048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
217どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-oFWV [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/09(金) 07:45:57.21ID:zGYegB000
80はバルを守れなかったなぁ
でも
「手が届く範囲で守れるものは全力で守り、
それで傷つけたり守れなかった存在は絶対に忘れない」

押忍!
218どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-oFWV [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/09(金) 07:52:05.41ID:zGYegB000
バルを見ちゃうと、あのレッドキングの卵が孵化したら
とても殺せないよなぁ、Zさん・・・
80兄さんのように宇宙へ追いやることもできるよね
2020/10/09(金) 09:24:35.97ID:kIurSwg60
>>217 >>218
Zは板違い 貧乏人Zおじさん
 
220どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3a67-Dl/i [219.207.226.102])
垢版 |
2020/10/09(金) 11:36:19.26ID:Um9Uv5PR0
>>216
でも実際変身後喋らないから声いらないんだけどな
当然長谷川参戦は嬉しいが
2020/10/09(金) 13:03:25.43ID:ckHsdu+ed
https://twitter.com/tsuburayaprod/status/1314131095399485440

https://twitter.com/tsuburayaprod/status/1314130943406338048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/09(金) 19:09:00.61ID:62ff0qCgK
ユリアンのサンプルボイスも来たみたいね
2020/10/09(金) 22:46:29.44ID:vpk1GpQu0
明確に80のパワーを上回ったと言われるザキラも相当な強豪だな
224どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb67-Ei4g [126.2.158.7])
垢版 |
2020/10/09(金) 23:50:09.81ID:GtXtezLS0
>>222
80は本編のオリジナルキャストが演じるのに、なぜ、ユリアンはまったく本編と無関係な声優が演じるのだろうか?
2020/10/10(土) 03:12:22.19ID:tnK2NNEyd
知っての通り80は本編では一度も黒星がないわけだが、それは80 本人の強さもそうだがUGMをはじめとした仲間のサポートや今回のバルのような尊い犠牲があった上で成り立ってる部分が多いと思う
実際それがなければほぼ確実に負けていたであろう場面が多い気がする
2020/10/10(土) 06:34:18.08ID:BV+sCv1jd
U=うんこ
G=群馬
M=まんこ
2020/10/10(土) 06:43:08.40ID:aV9ayktqK
>>224
オファー出したけど駄目だったか、ユリアンは出番少ないから金かからない声優でいいかとなったか
あとは人気声優器用で話題作り狙ったとか
2020/10/10(土) 08:40:30.45ID:+Y7iRF7U0
>>226
そんなこと言うもんじゃない
ますます80はZさんに相手にされなくなるではないか
2020/10/10(土) 09:16:35.87ID:eWkrDGsy0
80が放つ怪獣の頭部への飛び蹴りは、昔のどつき漫才の飛び蹴りを彷彿とさせる鋭さがあるなw
2020/10/10(土) 09:27:05.67ID:jBJo5tS50
>>228
貧乏人Zおじさん Zは板違い
231どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-oFWV [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:00.30ID:+Y7iRF7U0
>>230
何を言うか!?
>>226の方が荒らしではないか
我らがウルトラマン80の防衛隊、UGMの侮辱は許さん!
232どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3a67-JAxH [219.207.226.102])
垢版 |
2020/10/10(土) 11:29:23.02ID:in1w47OF0
>>224
ちょっとヤバい人だから円谷も関わりたくないと
2020/10/10(土) 11:48:07.02ID:aa86MlRed
https://twitter.com/tsuburayaprod/status/1314504217596321792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/10(土) 11:49:26.87ID:/j7eWy2Nd
ユリアンの声は戸松遥
235どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb67-Ei4g [126.2.134.195])
垢版 |
2020/10/10(土) 14:40:37.98ID:IpaYkIwP0
>>227
>金かからない声優でいいかとなったか

萩原さんには大変失礼な書き込みをさせてもらいますが、現時点では戸松さんのほうがギャラが高いのではないでしょうか?
236どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2315-SIKU [118.156.136.101])
垢版 |
2020/10/10(土) 16:14:31.36ID:mBjBYR9O0
むしろ萩原はオファー待ってるくらいじゃないの?
元特撮ヒロインを前面に押し出してるんだし
237どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd5a-2N5Y [49.104.7.4])
垢版 |
2020/10/10(土) 20:27:54.41ID:+Xtk7CiRd
世間的に萩原のウルトラヒロインとしての認知度が低いんだよ。
萩原は東映ヒロインのダイナピンクのイメージが強い。
2020/10/10(土) 20:31:41.83ID:jBJo5tS50
萩原さよ子は「フラッシュマン」にも、悪役で出てるよ
239どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb67-Ei4g [126.2.156.198])
垢版 |
2020/10/10(土) 23:14:29.61ID:f2zCVg4l0
>>238
「キョウリュウジャー」にも、チョイ役(グリーンの母親役)で出てるね
2020/10/10(土) 23:54:06.23ID:563tfYgla
萩原さんは声が男前過ぎてなあ…
2020/10/11(日) 12:07:27.77ID:MP6X6kAyd
純ドンちゃんもよろしく
2020/10/11(日) 15:13:06.10ID:nNaoowLY0
城野エミ隊員を筆頭に、京子先生、ノンちゃん、みんな美人
80は素晴らしい
エースは夕子の降板以降酷かったな
※美川隊員はセーフ
243どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-oFWV [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/11(日) 15:48:40.48ID:GV7QJ0K40
>>242
ユリちゃんもユリアンも忘れずに
244どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb67-Ei4g [126.2.161.227])
垢版 |
2020/10/11(日) 15:57:14.27ID:kiyIDiE20
>>243
なぜ、名前が似通っているんだ?
80の場合、似た名前の怪獣が複数登場したけど、登場キャラクターのネーミングを担当する人物が手を抜いていたのだろうか?
245どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-oFWV [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/11(日) 17:06:35.50ID:GV7QJ0K40
>>244
ごめん、ユリアンは人間体・星涼子と表記した方がよかったね
246どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb67-Ei4g [126.2.136.101])
垢版 |
2020/10/11(日) 18:03:29.29ID:aGQ7+qUR0
>>245
ユリアンの人間名が星涼子ということは知ってるんですが、言われてみると"ユリちゃんという愛称の人間キャラ"と"ユリアンという名前のウルトラヒロイン"、両方が番組に登場していたことに気づいたものですから
247どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-oFWV [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/11(日) 19:31:23.08ID:GV7QJ0K40
そんなことは気にしなくてもいい
ひし美ゆり子がユリ・アンヌを演じてもいたんだし
江戸川由利子もか
円谷はユリちゃんが好きなんだな
2020/10/12(月) 01:54:43.31ID:twZ5XSQ5r
>>247
言われてみればそうだよね
2020/10/12(月) 15:54:45.41ID:WJXZ9uN+d
純ドンちゃんがウルトラマンごっこしながら脱糞よ
2020/10/12(月) 17:17:30.65ID:dvD1Kt7uK
定番落ちしてた80ソフビが来年1月に再販だって。ギャラファイ効果かな
この調子でユリアン、ノイズラーもお願いしたい
2020/10/13(火) 10:46:31.81ID:NwiK2o4Y0
シルバーガルのプラモも復刻してー
2020/10/13(火) 11:13:24.36ID:Qm3ikti+d
純ドンちゃんのソフビ、みんな買ってね
2020/10/13(火) 11:16:17.65ID:8BDsxvfp0
スカイハイヤー、スペースマミーのプラモも
2020/10/13(火) 11:26:36.77ID:UTjnZbRU0
80の変身シーンて何で途中から赤バックのカクカク回転するやつになっちゃったんだろ?
初期の下から迫り上がってくる感じが近未来感あって良かったのに、古参ファン受けが良くなかった?
2020/10/13(火) 11:34:02.83ID:8BDsxvfp0
>>254
13話以降もその新しい変身バンクと、1話からの変身バンクを併用してるよ
2020/10/13(火) 13:54:02.36ID:snPb51RI0
>>254
川北監督がどうしてもやりたかったらしい
最初からバンクとして作ってたら多分カクカクした動きにはしなかったと思う
2020/10/13(火) 15:12:30.44ID:Qm3ikti+d
みんなで歌おう!純ドンちゃん
2020/10/13(火) 21:58:31.94ID:ZBTNQzM30
最終話ってなんであんなマヌケなタイトルなんですか?「さらばウルトラマン80」とかそんなので全然いいと思うんだけど。
2020/10/13(火) 22:08:04.16ID:8BDsxvfp0
講談社ウルトラ特撮ムック「怪奇大作戦」の佐川和夫特撮監督インタビュー
ほんの少ししか80に触れてない 残念
2020/10/13(火) 22:15:54.71ID:mqXLVvAc0
>>256
あれこそウルトラマンを象徴するようなポーズだもんな
261どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Speb-Ei4g [126.247.38.227])
垢版 |
2020/10/13(火) 23:09:28.64ID:qdgsAEIep
>>258
「UGMの地球平和宣言」が最終回のサブタイトルになる予定だったが、手違いであのサブタイになったと、まことしやかに囁かれている
2020/10/13(火) 23:28:14.13ID:Tx0Augcg0
手違いっていうよりも、思ったような作品が作れずにヤケクソになり、受けを狙ってやってみたら見事にスベったって感じだよな
誰がGOサイン出したか知らんが、一回スケッチブックにでもそのタイトルを書いてみて、しばらく眺めてたら冷静になれたんではなかろうか
2020/10/14(水) 00:41:55.88ID:PioXqs6P0
第一話の「ウルトラマン先生」も、ヘンと言えばヘンなサブタイトルだったなw
ハッキリ言って、そのまんまじゃねえかと・・
2020/10/14(水) 00:44:37.15ID:3EQoAO5X0
>>258
>>261-262
もともと前後編にするつもりが一話にまとめることになり、前話のタイトルがそのまま最終回になった...という話を聞きました。
265どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd3f-vgwp [1.66.102.103])
垢版 |
2020/10/14(水) 12:40:21.44ID:8He51Q+yd
>>264
そうなのか〜
Wikiには特番が入って話数が減ったと書いてあったがこのことか
しかし、前編の方のタイトルをそのまま残しちゃうかね?
当時はそんな判断も出来ないくらい、めちゃくちゃだったんでしょうねえ
城野隊員のアンドロイドとか、なんでもアリな最終回
→ちなみにエリーやピリカの先輩
2020/10/14(水) 13:29:07.62ID:kID27T4xd
>>258
満ちゃんによれば「普段と変わらないようなサブタイにしたかった」らしいが、具体的にはよくわからん
前後編にする予定だったとかは知らんが、それにしてはお別れパーティーなんて間延びしたようなもんが放られてる
あったとしても当初の企画案程度で、検討稿まで行ってるとは思えん
タイトルなんかすぐにいくらでも変えられるはずだし
最終回にあれってのはまったくわけがわからん
267どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b5-GPWx [182.158.151.214])
垢版 |
2020/10/14(水) 16:31:55.04ID:ZbyHJsZR0
>>237
そりゃダイナピンクは1年レギュラーだったけど
ユリアンは登場したのが終盤なうえに変身したのもたった2回きりだし
2020/10/14(水) 17:33:16.00ID:jkbb20+gd
純ドンちゃん
269どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-vgwp [126.2.188.209])
垢版 |
2020/10/14(水) 18:00:53.55ID:ZloPUyOq0
>>267
フラッシュマンにおける敵キャラのレー・ネフェルも、1年間レギュラーだったし、東映特撮作品での顔出し敵幹部の一人としても強烈なイメージを残したな
2020/10/14(水) 18:07:43.31ID:jkbb20+gd
たいへん!純ドンちゃんがウルトラマンの見すぎで顔がウルトラマンになっちゃったわ!
2020/10/14(水) 23:05:38.41ID:QXzCpzOn0
あんな可愛い城野エミ隊員がもうすぐ殉職して退場とかこれマ?
2020/10/14(水) 23:47:33.71ID:7jCHwPpf0
>>271
43話だからまだだいぶ先の話だよ
つーか、残り7回だったんだから、石田えりも途中何話か飛ばしながらでもいいから完走すりゃよかったのにな
2020/10/15(木) 00:59:54.62ID:6JqWN9XHK
>>272 『遠雷』の撮影に入っていたんでしょうか?
274どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-r5Z4 [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/15(木) 06:42:11.15ID:DVRRjOjw0
.>>272
役者・石田えりとしては完走したことになるよ
275どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-vgwp [60.132.245.77])
垢版 |
2020/10/15(木) 08:02:38.92ID:wKSTtKZr0
>>273
ウルトラシリーズに最後まで出演した女優は大成しないとのジンクスを聞いた石田自身が自ら途中降板を申し入れた、とネットには書いてあるが。
こんな個人の我儘でシナリオが変わってしまうのだから昭和のドラマって・・・
2020/10/15(木) 09:31:21.28ID:6JqWN9XHK
>>275 ありがとうございます。そうでしたか。

前に書いたかもしれませんが、後に日テレ『スターQ&A』にゲスト出演。朝加真由美さんの「初レギュラーが怪獣もの(タロウ)でガッカリした」というエピソードに自ら「私もウルトラマンに出てたよ!」と屈託なく加わっていました。この頃はもう心境の変化があったのかもしれません
2020/10/15(木) 10:42:08.99ID:CpZhBziO0
石田えりはよく最終話で出てくれよなー
2020/10/15(木) 10:42:43.76ID:CpZhBziO0
>>277
あ、脱字で"た"が抜けてる
279どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-vgwp [60.132.245.77])
垢版 |
2020/10/15(木) 19:41:44.46ID:wKSTtKZr0
>>275
途中降板したウルトラ女優
・榊原るみ(帰りマンのアキ)・・・大女優
・星光子(エースの夕子)・・・大女優?
・あさかまゆみ(タロウの初代さおり)・・・大女優?
・丘野かおり(レオの百子)・・・大女優?
・石田えり(80のエミ)・・・大女優

自分は夕子ファンなので星光子さんは個人的には大女優
280どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-vgwp [126.2.170.117])
垢版 |
2020/10/15(木) 20:49:59.29ID:i/oQlHyE0
>>279
・浅野真弓(80の京子)

は、スルーですか?
教師編に限定するならば、エミ隊員よりも、京子先生のほうが主人公に対するヒロインに位置づけられるキャラクターだったのでは?
281どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-vgwp [60.132.245.77])
垢版 |
2020/10/15(木) 21:50:03.47ID:wKSTtKZr0
>>280
失礼、京子先生は自分も好きです(夕子はもっと好き)
浅野さんは柳ジョージ氏の奥さんだったのですね
あさかまゆみさんもいろいろなドラマに出演されてるようなので成功された方なのかな
あんまり知らなくてすいません
282どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-vgwp [126.2.169.94])
垢版 |
2020/10/15(木) 21:59:39.93ID:ewgxKr2+0
>>281
メビウスの「思い出の先生」回で、ドラマパート部の時間が限られていたからでしょうけど、まったく京子先生へ言及されなくて少し残念でしたね(涙)
GUYSのリュウ隊員の名字が"アイハラ"だったから「京子先生の血縁者か?」と思ったら、結局、関係なかったようですし・・
283どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-r5Z4 [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/15(木) 22:18:23.58ID:DVRRjOjw0
>>282
宇宙人と地球人の諦めなければならなかった恋愛だったから
悲しい思い出だったんだろう
284どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa2b-3p4L [182.250.254.38])
垢版 |
2020/10/15(木) 22:21:28.62ID:0RDPO9L+a
南利明、関敬六、児島美ゆき、玉川良一・・・・・
今の若い人たちは誰がどういう役者なのかさっぱり分かんないでしょうけどね
2020/10/15(木) 22:21:47.89ID:8DEPOq9V0
>>283
イトウチーフと星沢子を知らんのか貧乏人Zおじさん
286どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f58-3p4L [157.65.33.162])
垢版 |
2020/10/15(木) 23:06:27.26ID:ElG58SAx0
南利明、関敬六、児島美ゆき、玉川良一・・・・・
今の若い人たちは誰がどういう役者なのかさっぱり分かんないでしょうけどね
2020/10/15(木) 23:35:20.00ID:qmopR8yb0
辻しげるさんも居たね
しかし、80にこんなウルトラマンタロウみたいな回があったんだな
当時見てたはずなのに全然覚えてなかった

それにしても、新隊員二人ともまったく華がないな!
特に若手のイケダなんて中国人みたいじゃねーかよw
ユリちゃんの方が百倍存在感あるわ。中の人、枕営業でもやってたのかと思うほど待遇がいいよな
2020/10/16(金) 04:48:14.22ID:HkhP+eQdd
純ドンちゃん
2020/10/16(金) 07:17:27.54ID:TFYF6LXXK
>>287 イケダ役の岡本達哉氏出演の映画『愛欲の日々・エクスタシー』がシネロマン池袋で19日から22日迄上映。ちなみに石田えり、加山麗子(女王)、児島美ゆき、竹井みどり(沢子)各氏もロマンポルノ出演者
2020/10/16(金) 07:25:52.13ID:TFYF6LXXK
>>286 南さんと関さんは本職より「ドボチョン一家」や「ゴームズ」「スーパースリー」の声優としてのイメージが強い世代っす。児島さんは「ハレンチ」より「TVジョッキー」のアシスタント、玉川さんは「おらぁガン太だ」のおじさん
2020/10/16(金) 07:40:44.20ID:TFYF6LXXK
>>285 イトウチーフとセラはその後「セーラー服と機関銃」に出演。コミカルな拷問シーンで共演してるはず
2020/10/16(金) 17:39:32.66ID:HkhP+eQdd
たいへん!純ドンちゃんがウルトラマンの見すぎで顔がウルトラマンになっちゃったわ!
2020/10/16(金) 19:05:43.41ID:Hx8ZLXRk0
80は怪獣を殺さずに人間に危害を与えない場所に運ぶことができるじゃないか
Zさんはそれができないのかな?
そういう点ではやはり80メダルも必要だと思うぞ
2020/10/16(金) 19:12:39.65ID:14Mz8Jsv0
>>293
>>285へのレスはどうした貧乏人Zおじさん
2020/10/17(土) 03:09:29.42ID:fiSfKfJW0
キャッシーってゴーストロンに似てるかな?
どっちかというとレッドキング系に見えるけどなあ
296どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-r5Z4 [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/17(土) 06:15:28.95ID:NE/ZDL3Q0
>>295
レッドキングがギーストロンと比較されたから
ゴーストロンがレッドキング系なんでしょ
297どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1715-Eh3t [118.156.136.101])
垢版 |
2020/10/17(土) 06:41:11.83ID:nEL+5ZX40
ギース!
2020/10/17(土) 08:15:51.80ID:L1YWbN9dK
既出なら失礼。復刊ドットコムが「トレジャーBOXユリアン写真集」を製作中とのこと。通販限定版もある模様
2020/10/17(土) 09:35:45.62ID:kJerxSXqd
純ドンちゃんの写真集発売。みんな買ってね
2020/10/17(土) 10:15:31.41ID:fSorEn3z0
南利明(鬼矢谷村長)=悪魔博士(宇宙忍者ゴームズ)
関敬六(村の消防団長)=ボヨヨンのコイル(スーパースリー)、ガンロック(宇宙忍者ゴームズ)
辻シゲル(村の消防団員)=デーモン怪人(トリプルファイター)、ほろ酔い加減のお父さん(ジャノメの湯名人)
玉川良一(観光会社の男)=ドルーピー、おれは男だ!の田村勇の父ちゃん、元祖どっきりカメラの熊
児島美ゆき(女子大の講師)=ハレンチ学園の十兵衛、高倉健の…

29話はゲストが異様に濃いなぁ
2020/10/17(土) 10:20:23.24ID:F47gJDwpK
>>298
星涼子じゃなく文字通りユリアンの写真集って事?
302どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-r5Z4 [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/17(土) 11:00:33.93ID:NE/ZDL3Q0
だーめだだめだ
80メダル全然相手にされない
でもな、あのレッドキングの卵が孵化したら
80兄さんに相談しな、ハルキよ
303どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1715-Eh3t [118.156.136.101])
垢版 |
2020/10/17(土) 12:54:46.45ID:nEL+5ZX40
初期のサクシウム光線はビジュアルや効果音がパッとしない感じだったけど、中期以降は改善されて迫力が増した
ファイティングエボリューション3やウルトラマンメビウスでは、それがきちんと再現されていて嬉しかったね
304どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b5-GPWx [182.158.151.214])
垢版 |
2020/10/17(土) 15:32:29.35ID:t2cNcdDv0
>>303
FE3は80出してくれたのはファンとしてありがたいけど
正直妄想セブン出すくらいならユリアン出してほしかったのと
80の掛け声が「シュワ」だけで跳び蹴りかます時によく言ってた「タアーッ!」が無かったのが残念だった
2020/10/17(土) 15:58:14.57ID:RDOmeSSn0
>>302
Zは板違い貧乏人Zおじさん
306どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.252.3])
垢版 |
2020/10/17(土) 16:28:04.76ID:SBDKsnbaa
>>304
そうそう
あと、ウルトラダブルアローがメイン必殺技じゃなくサブ必殺技なのも残念だった
次回作があるなら改善して欲しい
2020/10/18(日) 19:18:37.32ID:/ePrgTfYd
やっぱり寒い季節は純ドンちゃんですね
2020/10/18(日) 20:11:19.50ID:NJ8n7IUK0
いやいや
そこはフツーにおでんだろ
309どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-r5Z4 [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/19(月) 19:17:31.06ID:vaIUTnZT0
みんなで囲む鍋は感染の危険が・・・・
310どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-w2Lq [49.104.17.125])
垢版 |
2020/10/19(月) 19:25:17.89ID:okxvU6FBd
今さらながら80はブサイクすぎる。光の国一番の醜男だろう。
2020/10/19(月) 20:09:23.40ID:dY6iO0wzr
>>310
メガネをかけたリーマンに見える
2020/10/19(月) 20:25:28.30ID:s3TCTwSB0
インスマウス顔だな
2020/10/19(月) 21:59:10.01ID:m0sHOE11d
魔法使い純ドンちゃん
2020/10/19(月) 21:59:51.10ID:m0sHOE11d
今日も純ドンちゃんはスキップしながらルンルンしています。
2020/10/20(火) 02:30:11.04ID:sTWtF9560
キャッシーの回はスベリまくりだったなぁ…。
80も光線技1つも出さずに終わったし、
これから来る少年編の予兆というか、
実験的だったにせよ、ワーストバウトな印象だった。
316どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-r5Z4 [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/20(火) 19:15:45.41ID:5HPVlQDl0
トランプとバイデンのケンカから発生したマイナスエネルギー
怪獣コロナンボールが
2020/10/21(水) 07:05:42.52ID:N4ezQtL9d
たいへん!純ドンちゃんがハロウィンでウルトラマンに変身よ
2020/10/21(水) 20:31:09.93ID:3CfHY4L7K
「トレジャーBOX」は11/25発売予定
2020/10/21(水) 21:44:17.88ID:b/QryN1I0
>>318
Amazonでは21日になってる どっちが正しいのやら
2020/10/22(木) 04:00:05.90ID:XO3SFLXFK
北米版BDの話題が「特撮!」の「情報局」スレに出てますね
2020/10/22(木) 18:53:12.81ID:7TrECNrCd
純ドンちゃんを応援しよう
2020/10/23(金) 15:07:23.32ID:a2Ae294Ld
ザタンシルバーとかアルゴンの死に方って80を象徴した死に方だよね。光線食らってチュチュチュチュチュ…て音とともに倒れて爆破。
2020/10/23(金) 17:43:28.76ID:OpjpXyEc0
怪獣が倒れる時と出現時の効果音は表現するのが難しい独特の音だな
324どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/23(金) 17:50:38.70ID:OnP/Mu+l0
セラ君は確かに子供の頃、いじめられっ子だったような感じだな
2020/10/23(金) 17:50:49.37ID:3kSpVZZ50
ナレーションで強調してたけどロボットだったからなんだっていう
326どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/23(金) 17:53:34.10ID:OnP/Mu+l0
>>322-323
80の効果音って何かにつけて独特だね
その後のウルトラシリーズでは使われてなかったような
2020/10/23(金) 18:26:24.85ID:I6NvCV0fr
>>325
コクピットに落ちていたハンカチも意味がないし、尺稼ぎ?
2020/10/23(金) 22:17:09.99ID:0n9d+MLB0
80の効果音はタロウと同じところだよね
メカの飛行音やカラータイマの音が全く同じ
2020/10/23(金) 22:24:30.23ID:xOxHEIV+a
セラ鬱陶しいから死ねば良かったのに。コイツ結構無神経な事言ったりしてイライラさせる。
2020/10/23(金) 23:18:57.40ID:tCo5ogMe0
>>329
お笑い担当キャラなんだろうけど、はっきり言ってコイツあんまり面白くねん!
2020/10/24(土) 02:34:43.68ID:8TDE+C3ya
>>325
いつもの事ではあるが今回はとくに多かったなナレーション
脚本でナレ入れるように指示されてるんだろうか?
332どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/24(土) 08:07:38.12ID:KDHq/dgi0
セラ君はエースの着ぐるみに入ってた人じゃないのw
2020/10/24(土) 08:31:50.03ID:2xrAAMoaK
セラは前作でいうマルメポジ
あれに比べればだいぶウザさはマイルドだが
334どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/24(土) 08:40:10.29ID:KDHq/dgi0
>>333
じゃウルトラシリーズのギャグキャラは毒蝮が一番か?
2020/10/24(土) 09:34:35.55ID:hhOv/jqHr
>>334
結局はイデ隊員が一番だと思う!
336どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/24(土) 11:06:43.16ID:KDHq/dgi0
ジョーニアスキャラで言うとしたらセラがマルメならイデはトベになるな
2020/10/24(土) 11:12:07.71ID:BKEPfWhFK
久々に、ブライトスティックを銃のアタッチメントに使用したね。一発で宇宙人の正体をあばいた上に、跡形もなく消し去るって、凄い威力
2020/10/24(土) 11:39:06.49ID:1fOR+ZNW0
石田えりが急に色っぽくなったな
このあたりから女優として開眼したのかな?
ユリちゃんの人は優遇されてると思ったが、石田えりと並んで歩かされるとほとんど公開処刑だな

次回からはまたまた路線変更で、子供中心の流れになるんだったよな
正直、そこらへんから最終回までのエピソードにつては、バルタン星人とレッドキングと相撲小僧ぐらいしか記憶に無いな
2020/10/24(土) 16:55:48.79ID:ehrHsHobp
>>333
マルメポジにしては、矢的に対して全然嫌味をたれたりしない……のはいいとして、このキャラはマルメと違って完全な役立たずじゃんか
340どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-cBT2 [60.132.245.77])
垢版 |
2020/10/24(土) 16:58:32.19ID:JNNbwkQx0
>>338
今回は隊員服以外の城野隊員の出演があったのがよかった
それ以外はセラのウザさくらいしか印象に残らない
341どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/24(土) 19:32:29.60ID:KDHq/dgi0
健一「弱いものいじめはやめろ!」
2020/10/24(土) 21:57:27.46ID:2fnPlRaUr
セラは隊員として有能な描写もないし、コメディリリーフとしてもイマイチ。

気象班のユリ子のほうが広報としては適役だったかも。
343どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/24(土) 22:20:12.49ID:KDHq/dgi0
>>342
だからー、ダメ男として頑張るとこがいいんじゃないの
落ちこぼれでも一生懸命、いや一所懸命頑張ってるんだセラ君は!w
344どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/24(土) 22:23:47.61ID:KDHq/dgi0
さぁ、来週はエースがメダルから飛び出すぞ!
80はお呼びじゃないねぇ・・・
2020/10/24(土) 23:02:01.26ID:R7FiFoo50
ユリちゃんは番組に華を添えてくれるだけでも存在意義はある
346どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/25(日) 01:02:26.99ID:aaZ0lEyj0
ユリちゃんは矢的猛の思い出のノンちゃんなのだぞ
存在意義どころか学校への未練たっぷり
2020/10/25(日) 06:50:27.38ID:Gi9uYStvK
>>346 貧乏Zおじさん的には「夕やけロンちゃん」アシスタントのお姉さんだった。後にアンドレと結婚した時は驚いたなぁ。あと「ファイト」枠でなぜか放送されてしまった「遊星の悪魔」を見た衝撃は今でも忘れない
348どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/25(日) 07:28:49.50ID:aaZ0lEyj0
矢的のユリちゃんへの思いはノンちゃんの面影を引きずった学校への未練
そんなことがエミ隊員にわかるはずもないw
2020/10/25(日) 10:19:31.39ID:9aP2i4Cb0
まあ確かにユリちゃんは貴重な教師編要素だな
350どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e367-9Kcm [219.207.226.102])
垢版 |
2020/10/25(日) 12:57:03.78ID:SFJmWht/0
>>340
セラって先輩だの社内ではいい人だが後輩には嫌な奴だよな
イビキがうるさいからお前は寝るなとか典型的な後輩イジメのコバンザメタイプ
351どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/25(日) 13:00:13.67ID:aaZ0lEyj0
>>350
イビキがうるさいからお前は寝るなとか言ってた場面があったっけ?
2020/10/25(日) 14:10:24.58ID:5lj2Drkrr
セラ嫌われすぎ問題www

まあ、今回は先輩相手に公私混同していた印象もあるし、ダメな隊員としか思えない
353どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/25(日) 15:16:48.49ID:aaZ0lEyj0
セラ君は後輩どころか子供にもバカにされそうなタイプだね
でも悪い人じゃないと思う
落ちこぼれなりに“一所懸命”!w
2020/10/25(日) 16:14:23.13ID:/JWbNFPC0
先輩も「セラっちょ、デブっちょ」って言ってたり寒中マラソンなのに服装含めて冬場には見えない光景だったり最後の回想シーンはツッコミどころが多い
2020/10/25(日) 16:34:44.06ID:QoasvgVkK
セラっちょはともかくデブっちょってただの悪口では?
2020/10/25(日) 16:42:51.75ID:QBnF2fCR0
いつの世でもデブはいじめられるよな

ところで、新規加入のフジモリは矢的よりも格上なのか?
矢的は生抜きじゃないからイトウチーフの下にもう一人伍長みたいのが居ないとバランス悪いのかなぁ?
イケダが一番下なのは分かるけど
2020/10/25(日) 17:56:30.86ID:5rScCyhMd
純ドンちゃんをイジメないで!
2020/10/25(日) 18:10:53.35ID:CZFPQVFy0
>>356
昭和ウルトラに限定すると、入隊してから最後まで防衛チーム内の位置付けが一番格下だった主人公は、
セブン・帰マン・エース・レオの4作品か
初代マンは主人公が最初から副隊長格で、タロウは途中から80と同様に後輩から入隊してきた
レオの場合、途中から防衛チームメンバーに加わった隊員からいるけど、明確に主人公より格下と思われるキャラはいなかった
アニメのザ・ウルも考察すると、主人公は他のメンバーを「〇〇隊員」と呼んで、主人公をヒカリ隊員と呼んでいるのは女性メンバーしかいなかった
すなわち、ヒカリと女性隊員のムツミは同格かと思いきや、意識を失ったヒカリに対してムツミが呼びかけるシーンでは「ヒカリ!」と呼び捨てにされていたので、ムツミもヒカリのことを少し格下と思っていた模様…
2020/10/25(日) 18:42:58.92ID:iFpfj/8a0
>>358
長文書くんなら、「フジモリは矢的より格上か?」に答えなよ答えなよ
360どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/25(日) 19:33:26.49ID:aaZ0lEyj0
>>358
光太郎の後輩は光速エスパーだったからすごいw
ムツミがヒカリと呼び捨てにするのは愛情表現だよ
つまり気があるということ
アミアもしっかり認めていた
361どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/25(日) 19:42:27.90ID:aaZ0lEyj0
今はイケメンヒーローが女の子に呼び捨てにされるのは当たり前w
2020/10/25(日) 22:53:00.49ID:6dTrRaOAr
>>354
>>355
それ、私も気になりました。

セラ自身が「セラっちょ、デブっちょと言われていじめられた」と言っていたのに、先輩もいじめていたのかと...
2020/10/26(月) 01:23:51.67ID:hbDsazBe0
>>359
はい、答えさせていただきます
「フジモリは矢的より格上だと思う」

それで80本編で、エミ隊員が死の間際に「猛」と主人公を呼んだのは愛情表現以外の何物でもないと思ったのですが、個人的に気になったのはムツミ隊員が主人公を「超一郎」と下の名前で呼ばずに、名字で呼び捨てにしたところに違和感がありました
2020/10/26(月) 01:28:31.32ID:hbDsazBe0
>>358
>後輩から入隊してきた
後輩が入隊してきた

>隊員からいるけど、
隊員がいるけど

すみません、訂正させていただきます
2020/10/26(月) 05:36:41.55ID:NvffIrv9d
純ドンちゃんが、我慢出来なくてイノッチだってwwww
やっぱり最後はwwwwwwww

ケツの穴の引き締めが足らないね
366どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/26(月) 17:58:48.32ID:BFULWEyK0
>>362
先輩のは激励のつもりなんじゃないのかな
荒療治だけど
367どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/26(月) 18:00:37.34ID:BFULWEyK0
>>363
うん、確かに
ヒカリなんて名前っぽい苗字だからね
2020/10/26(月) 22:22:47.48ID:TOU8/kTDd
小学生の頃、がんばれウルトラマン80のイントロをピアニカで何度も練習したな…いい思い出。
369どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/27(火) 01:20:12.77ID:+o9rzSRy0
小学生の頃、長谷川ショパンのピアノ曲を何度も練習したな…いい思い出。
12話「美しい転校生」は学校に別れを告げるピアノの詩人・ショパンの別れの曲
2020/10/27(火) 09:00:51.36ID:mKGF9CefK
俺ら小学校は『80』の時代より前だったからな。
器楽演奏では『帰ってきたウルトラマン』をやりました。すぎやまこういち大先生の名曲。
2020/10/27(火) 14:33:02.35ID:TosgD0N0K
>>370 文化功労者ですね
2020/10/27(火) 15:40:55.11ID:sLslWWus0
>>369
役と俳優を混同するな貧乏人Zおじさん
2020/10/27(火) 17:54:28.49ID:+o9rzSRy0
>>372
あ、ごめん、長谷川ショパンは本物のショパン、
つまりポーランドの作曲家・フレデリック・ショパンのことだよ
つまんないギャグだったけどゴメンね
お姉ちゃんに無理やりピアノを習わされて最初クラシック曲から入ったんで
特撮やアニメのテーマ曲よりショパンの方がかえって弾きやすかった
それとウルトラフサフサZおにいさんと呼ぼう
今の石田えりさんもおねえさんと呼んであげてもいいのだぞw
2020/10/27(火) 17:57:24.47ID:+o9rzSRy0
一所懸命譜読みをしてショパンを練習してきた俺より
即興的にウルトラマンの曲を弾ける人の方がすごいなぁ
2020/10/27(火) 21:31:49.22ID:0zrPCzeM0
高校入学頃、ウルトラマン80が始まって、OPの出だしをリコーダーで吹いてみた。日本人で自分だけ?
ただしメロディーが間違ってた。数回聞いただけでは把握しにくかったみたいで?
2020/10/27(火) 23:19:09.68ID:7cdm+Busp
>>374
結局弾けるようになったのは
「猫踏んじゃった」だけだったのな
よく分かります
377どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/27(火) 23:27:06.56ID:+o9rzSRy0
>>376
「猫踏んじゃった」はショパン作曲なのかね?ww
「子犬のワルツ」と勘違いしてはだめだw
378どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-3aLx [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/27(火) 23:30:40.45ID:+o9rzSRy0
「猫踏んじゃった」は柔道の有段者が足で弾けるらしいwwww
2020/10/27(火) 23:49:14.12ID:b1rq1+Ew0
そういえばバルタンが出てくる回って何話と何話だっけな?
2020/10/27(火) 23:52:39.62ID:87JWdqnhK
37話と45話
2020/10/28(水) 00:57:34.41ID:AV+KzobK0
>>380
ありがとう
382どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-Z/GB [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/28(水) 01:24:57.28ID:ENDxFFY80
長谷川ショパンさんはショパンのピアノ曲が好きなのかな?
冬木氏はショパンよりベートーヴェンがお好きなようだった
2020/10/28(水) 12:19:45.31ID:BiF/BkaDd
純ドンちゃんを応援しよう
2020/10/28(水) 12:52:13.97ID:BZbvPUCr0
ショパティ!
2020/10/28(水) 17:25:45.80ID:BiF/BkaDd
純ドンちゃんを応援しよう
2020/10/28(水) 17:56:06.62ID:AV+KzobK0
ごめんなんだけどバラックシップとアンゴーラスとファイヤードラコの回って何話だっけ?
2020/10/29(木) 11:04:51.87ID:Qs0yLXTBK
32話 バラックシップ
34話 アンゴーラス
35話 ファイヤードラコ

バラックシップ回は来週配信
2020/10/29(木) 13:20:41.80ID:0VRu8kk0d
少年編はアンゴーラスからなのかな?ここからタイトルも子供じみた変なやつになったし。
こないだのキャッシー回も子供受け狙った感じだから、明確にはどこからが少年編なんだろう。
2020/10/29(木) 14:50:29.39ID:Y+Zlygaq0
>>387
ありがとう!
へー結構近いんだな
楽しみだ
2020/10/29(木) 15:29:13.00ID:9h/XNmDb0
>>388
少年編は31話のゾラから
2020/10/29(木) 17:55:15.32ID:FeRvJyOSd
イノッチイノッチイノッチイノッチイノッチイノッチイノッチ
純ドンちゃん
2020/10/29(木) 19:55:17.19ID:0FQXXveN0
80はリライブ光線でマリ子ちゃんの育てた花を生き返らせた
やはりZさんに80メダルが必要だろう
守れなかったもの、傷つけてしまったものを蘇生させる能力を身に着けるためにも

押忍!
2020/10/29(木) 20:12:15.89ID:9h/XNmDb0
>>392
Zは板違い貧乏人Zおじさん
2020/10/29(木) 21:18:26.44ID:1EJVwMs/0
タイトルが変わったね
あの綺麗なウルトラマン80の文字が短縮バージョンになったのは残念だ
2020/10/29(木) 23:18:14.56ID:zNhgxTeb0
マリコは急に道路に飛び出して車に轢かれそうになるわ、他人様の土地に堂々と花壇作るわ、スカートの中の白いパンツを見せまくるわ、ほんとに悪い子だよな!
396どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5267-pubH [219.207.226.102])
垢版 |
2020/10/30(金) 00:26:22.94ID:IE1t3hEg0
イケダフジモリの本番だよな少年編は
特にイケダ
397どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-Z/GB [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/30(金) 01:05:22.86ID:chpTxPkF0
>>395
君のような幼い女の子のパンツに欲情してる
花の美しさがわからない人に
マリコちゃんの気持ちはわからないだろう

♪この地球(ほし)が泣いている!
398どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-Z/GB [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/30(金) 01:14:12.93ID:chpTxPkF0
31話「怪獣の種飛んだ」

いい話だった!
また花が泣いている 優しさは力!
399どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-Z/GB [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/30(金) 01:20:43.12ID:chpTxPkF0
>>395
80兄さんはマリコちゃんが悪い子だと思ってるのかい?
2020/10/30(金) 07:44:28.68ID:/DP7DZAx0
正味24〜25分の子供番組でアバンタイトルがあるケースは珍しいが、第一期の頃の「ウルトラQ」や「怪奇大作戦」なんかはその方式を採用してたよな
しかし、あくまであれが効果的なのはサスペンスタッチの内容であって、ヒーローものでは逆にマイナスかもな
次回のアイアンロックスもどきの予告編では少年が銃を構えてるシーンが出て来たが、今後はずっとゲストの子役がストーリーの中心になる展開なのか?
たしかにあの当時は学校ものの舞台が小学校ってやつが多かった気がしたが、今度はそれに便乗したのか
それじゃあ石田えりも「私居なくても問題無いかも…」ってなるわな

ところで、ゾラっていう名前だが、たしかテレビマガジン誌上だけに出て来た80の友人ウルトラマンの名前だったような?
なんかレッドマンみたいな顔したやつだったような記憶がある
2020/10/30(金) 09:04:26.16ID:ssuVYDOS0
同時期のアイゼンボーやコセイドンにもあったな。アバンタイトル。
402どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-Z/GB [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/30(金) 17:39:39.77ID:chpTxPkF0
31話「怪獣の種飛んだ」
この回は特に感動した

マリコちゃんの笑顔が見たい
この花を守りたい その笑顔が見たい
強く 優しく 80兄さん!
2020/10/30(金) 17:42:49.82ID:AacCDZ9C0
>>402
Zは板違い貧乏人Zおじさん
2020/10/30(金) 19:17:58.10ID:+d9cZZ7Xd
たいへん!純ドンちゃんがハロウィンでウルトラマンに変身したわ!
2020/10/30(金) 21:51:06.93ID:OutziZCf0
どうでもいいことかもしれんが、制作進行の係で快傑ライオン丸のスーツアクターの人が参加してたんだな
あと、カメラマンが今の円谷プロの社長さんだったりとかね
2020/10/30(金) 22:05:42.10ID:rW0yW2+A0
今の社長は違うよ。
2020/10/30(金) 22:09:05.57ID:M8AYdO8Sp
あー、大岡さん退かれたんだっけな
2020/10/31(土) 02:35:37.01ID:x1KjzCSsr
「怪獣の種飛んだ」見たけど、ヤマトもイトウもダメダメじゃん。

私情に流されて職務を放棄したんだから、軍法会議ものだよ。
409どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-Z/GB [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/31(土) 06:15:21.45ID:+yMutLjV0
>>408
この花を守りたい その笑顔が見たい
また花が泣いている 優しさは力

押忍!
2020/10/31(土) 06:45:48.43ID:dfFocOPqK
>>397
地球が泣いてる
空が怯えてる
夢を誰かが奪う

本当の戦いはここからだぜ!押忍!
2020/10/31(土) 06:57:36.54ID:UhrelWUc0
よく円谷の「モブ厳シーン」とかいって
戦闘機の損害とかはストーリー上、完全スルーだったりする
そういうのもある程度なら「お約束」と思って鑑賞できるけど、あまり目立つとやっぱり気になる

今回矢的は「自分が責任をとる」とまで言ってゾラを見逃しているけど
戦闘機パイロットや破壊された家屋の住民に対して(奇跡的に死者ゼロだとしても)責任とったと思えないし
なのにお花は生き返らせているし
価値観のアンバランスが激しすぎる感
(子供向けだからという人もいるだろうけど、子供もこういうことは割と敏感に感じると思う)
2020/10/31(土) 07:03:25.11ID:UhrelWUc0
思うに今回みたいな話をやりたいならゾラの危険煽りはミスディレクションとして使い
真に危険な怪獣登場→ゾラは天敵で80と共闘と
ゴメスとリトラのパターンにすればモヤモヤせずに済んだんじゃないかなぁと
2020/10/31(土) 09:50:53.06ID:dfFocOPqK
今日のZボイスドラマに80先生登場
エースみたいに本編にも登場しないかな
2020/10/31(土) 10:07:49.19ID:zbvfHNRK0
花壇に居た植物に擬態したゾラが美しいのならまだしも、あんなゼンマイのお化けみたいな不気味なもんを疑いもせず放置する神経がよく分からん
しかも計測器にエネルギー放出反応とやらもガンガン出てるって言うのにな

モロボシ・ダンだったら心の中で「これは地球の植物じゃない」とか呟いてから即本部に報告するだろうし、アラシ隊員だったらいきなりスパイダーショットの火炎放射器モードで焼き払ったと思う
415どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-Z/GB [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/31(土) 11:21:09.89ID:+yMutLjV0
>>414
モロボシ・ダンの場合レオ時代のダン隊長だな
「そんな感傷は甘えだ!」と叱り飛ばすかもね
416どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-Z/GB [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/31(土) 11:23:17.55ID:+yMutLjV0
>>413
そのZボイスドラマを見た
ウルトラ兄弟の称号のことはうなづける
昭和平成ヒーローで
俺もゼロやタイガあたりはメビウスより格下だと思うし
417どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-Z/GB [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/31(土) 11:25:01.37ID:+yMutLjV0
>>416 訂正
昭和平成ヒーロー → 平成以降のヒーロー
2020/10/31(土) 14:39:16.65ID:x1KjzCSsr
>>411
>>414
まさにそうですよね。
一つ間違えばマリコも死んでいましたね。
2020/10/31(土) 16:09:46.78ID:2C8yXn6n0
>>409 >>410
Zは板違い貧乏人Zおじさん
2020/10/31(土) 17:35:08.94ID:zbvfHNRK0
今週のつべの公式配信は、水曜日のスカイライダーの1本目と木曜日のこれとロボコンの2本目、金曜日のウルトラマングレートが偶然にも怪植物がらみのエピソードだったな
421どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-Z/GB [60.117.5.133])
垢版 |
2020/10/31(土) 22:17:52.76ID:+yMutLjV0
>>418
でも、その後ろで女の子が優しく花を摘んでいられるように
80兄さんは戦ってくれたではないか
家の中で女の子といっしょになってままごとしてたわけじゃないんだぞ

この花を守りたい その笑顔が見たい傷つき倒れてもかまわない 強く 優しく
2020/10/31(土) 22:41:30.20ID:CnUdzpD3a
ラストで80が光線出した時女の子の母親を治療するかと思いきや枯れた花を蘇らせて「ETかい!」とツッコんだのは私だけ?でも、それが良いんですが。
423どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-Z/GB [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/01(日) 01:22:30.15ID:u+Aivqgk0
>>422
女の子の母親の病気は精神的ショックが原因だと医者が説明していた
だから
この花を守りたい その笑顔が見たい 傷つき倒れてもかまわない 強く 優しく

押忍!
2020/11/01(日) 01:47:49.38ID:AE+6TX4SK
そういやアブドラールスの回で重傷の生徒をわざわざ80に変身して治した事あったな
2020/11/01(日) 08:48:44.26ID:k1Jzv/iO0
あれは輸血できなかった代わりだね
2020/11/01(日) 16:57:10.52ID:lWO54M4b0
>>424
この話以外は劇中での描写が省略されていただけで、80は自分が目の届く範囲で確認できたすべての重傷者を治療していたのだろうか?
ひょっとしたら直接の知人限定で、こうした措置を行なっていて、面識がない人間はスルーだったりして
2020/11/01(日) 20:03:11.51ID:jQqeTTAN0
31話かぁ
40年前のちょうど今頃なんだよな
この辺になるとスカイライダーもスーパー1に代替わりしてたし、第3次ブームもほとんど終わりかけてたんだよな
もうみんなガンプラ集めるのに血眼になってて怪獣なんかに興味あるやつなんてクラスにほんの一握りしかおらんかったな
ザ☆を半年で切り上げてでも、まだ勢いのあるうちに実写で行くべきだったよなぁ
2020/11/01(日) 20:05:36.08ID:wWGeEFVbd
純ドンちゃんは秋の夜長!ウルトラマンのメイクをしてゴーゴーダンスよ!
429どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sacf-aJUw [182.251.242.6])
垢版 |
2020/11/01(日) 21:35:43.48ID:Rku7CBaNa
城野隊員おっぱいデカいな髪型は昭和だから仕方ないけどビキニ姿見れたら当時は凄かっただろうな
2020/11/01(日) 23:41:32.55ID:r3aRrlEIK
>>429 おっさんは「映画少年」の水着グラビアが出会いだったから正直あの隊員服のインパクトは薄かった。とはいえ「遠雷」はさすがに驚いたけど
2020/11/02(月) 00:38:11.80ID:+vCYYWkua
ここから心を燃やすあいつインストの大安売り

だけど実際、あの曲がエンディングでかかればそれだけで良いドラマを見せてもらった感じにはなってた
>>430
遠雷はテレビでもよくやってたけど、脱いでるの以上に永島とのラブシーンにやられた
そんな所触るのかよ!てガキには衝撃的だったなぁ
2020/11/02(月) 12:14:40.16ID:rL/DV/evd
純ドンちゃんを応援しよう!
2020/11/02(月) 13:29:05.84ID:cxiUdS0M0
ドロップキックする植物とか初めて見た
434どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-8AX7 [60.132.245.77])
垢版 |
2020/11/02(月) 14:03:21.44ID:g3eZW7MI0
>>427
全くだよな
やっと新作ウルトラマンをやるぞーと思ったらアニメで、我慢して観てたけど夏くらいにはみるのをやめたな
んで、4月になって今度こそ実写だ!と期待したけどウルトラマンがなぜか先生だしウルトラ兄弟は出ないしで5月中にはみるのをやめてしまった

エース、レオ、80など、途中で方向性を迷ってボロボロになってしまった作品ほど、今となっては興味深く、いとおしく感じるから不思議だ
2020/11/02(月) 17:47:27.53ID:7qoUH8Qk0
>>423
Zは板違い貧乏人Zおじさん
2020/11/02(月) 18:13:43.09ID:rT26ETFj0
なんかM78の中ではセブン程じゃないにしても浮いてる気がする
2期やメビウスと違って歴代要素が全く無いわけではないけど比較的薄めで客演もあんまり無いせいかな
2020/11/02(月) 18:14:18.88ID:rT26ETFj0
浮いてるというか独立してると言うべきか…
2020/11/02(月) 18:51:06.96ID:7qoUH8Qk0
父や、ゴモラ、バルタン星人、レッドキングが出てくるから、
過去作とまったく関係ないわけではなかろう
439どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd72-tpXl [49.106.208.128])
垢版 |
2020/11/02(月) 18:55:42.71ID:QEUn+XsJd
80の教師設定は明らかに金八のパクリなんだろうが、実は直近の前作であるレオもMACとスポーツ指導員のかけもちだった。
レオの方は防衛隊設定が吹っ飛んでしまったが。
440どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-8AX7 [60.132.245.77])
垢版 |
2020/11/02(月) 19:15:23.71ID:g3eZW7MI0
>>438
番組当初から過去作とのつながりを予定していながら(番宣ポスターには過去ヒーローを載せていた)、なかなかそれをやらず、ひっぱり過ぎた
もっと早くからそれをやってくれれば脱落しなかったのになあ
441どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd72-tpXl [49.106.208.128])
垢版 |
2020/11/02(月) 19:17:30.77ID:QEUn+XsJd
80の旧作要素は、全体を通してまんべんなく出てくるのではなく、後半の児童編あたりに集中している。
80前半はテレビ本編内の描写だけ見ている分には独立した作品にしか見えない。
2020/11/02(月) 19:51:31.40ID:XDW82lEzd
>>440
え、そんな匂わせポスターがあったんだ!でも前作から5年空いてるし、もう兄弟の客演に対する需要も少なかったんじゃない?毎年続いてるならまだしも。
443どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-8AX7 [60.132.245.77])
垢版 |
2020/11/02(月) 20:03:34.14ID:g3eZW7MI0
>>442
ポスターあったらしいですよ(Wikiに書いてあった)
当時の自分としては、ウルトラ兄弟が見たかったなあ
今の自分はウルトラ兄弟より城野隊員や京子先生の方が重要だけど
444どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd72-tpXl [49.106.208.128])
垢版 |
2020/11/02(月) 20:17:59.56ID:QEUn+XsJd
当時はリバイバルブームで、コロコロコミックの内山ウルトラマンとかウルトラ兄弟の需要は十分にあった。
ただザ☆ウルトラマン(アニメの方)で1年空費してしまったため、80開始時点ではタイミングを逸していたと思う。
445どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-Z/GB [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/02(月) 22:23:31.50ID:JJ3oTFv00
>>439
公立学校の教師とスポーツセンターの指導員とでは全然立場が違う
2020/11/03(火) 01:46:03.39ID:zYRAystDr
1979年には映画館で実相寺ウルトラマンやハヌマーン作品が上映されていたし、旧作ウルトラマンへの需要は高かったと思う
2020/11/03(火) 08:13:02.66ID:QYG1HAaZa
>>446
当時小学生だったんですが、需要どころか大ブームでしたよ。映画も満員だったし。
2020/11/03(火) 09:27:49.32ID:DD6uTult0
ウルトラマンのリバイバルブームは昭和52年頃からふつふつと沸き上がって来てたからね
昭和53年に入って20円のガチャガチャで怪獣ケシゴムが売られるようになり、コロコロにザ・ウルトラマンのジャッカル編が掲載されると一気に火が付いた感じだな
あとは、ケイブンシャのウルトラマン大百科が刊行されたのも大きかったし、平日夕方の再放送も後押ししたね
2020/11/03(火) 16:58:27.99ID:cI0YW7aed
純ドンちゃんがリバイバルブームよ!
450どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d6aa-UMza [153.201.35.31])
垢版 |
2020/11/03(火) 18:24:09.66ID:c9+k/9RZ0
80の光学合成はほんとよく出来てるとおもう。
そして二年後の宇宙刑事シリーズで合成技術は進歩するという
流れをみると、この番組はやってよかったとおもう。
2020/11/03(火) 18:26:38.55ID:NRpnt/If0
「ウルトラマン大百科」は全話のあらすじと怪獣が載っていたのが素晴らしかった。
巻末資料もかなりマニアック。
2020/11/03(火) 20:53:13.14ID:8fEtxcuV0
>>450
スタッフ違うしあんまり関係ないんじゃないか
453どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd72-tpXl [49.106.208.128])
垢版 |
2020/11/03(火) 21:24:16.90ID:mJEm88rGd
79年春の時点でアニメでなく実写作品をやってればなあ。
アイゼンボーグやコセイドンなんかやらずに、あの時点でウルトラマンやってれば…
2020/11/03(火) 21:53:13.20ID:QQDz3ZPy0
>>444
>>453
それで何が変わるん?
2020/11/03(火) 23:16:36.61ID:2vmmHZqcp
>>454
実写のウルトラマン作品が、史実よりも一つ増えた(のだろうか?80の後続作品が製作されなかったように、アニメ作品のザ・ウルの代わりに放送された実写ウルトラマンが不評だったら、史実とほぼ同じ流れだぞ)
2020/11/04(水) 07:48:56.42ID:vlatscRBp
タイミングって大事だよね 優勝のかかった試合で
9回裏二死満塁マウンドには絶対のエース(もしくはクローザー)と言う場面で
4番バッターが出て来たら劇的な幕切れを見ている側は期待する
それが目の覚める様な長打で走者一掃のサヨナラ打であれ
相手投手の力投により三振もしくは凡打であれ
力と力の真っ向勝負を望みたいもの

79年のあのタイミングでアニメ作品を提示するってのは
最高のお膳立てが整った場面で4番バッターにバントをさせるようなもの

まあ円谷らしいっちゃらしいんだろうな
2020/11/04(水) 08:11:24.14ID:beGXhfWua
小学館によるブーム牽引の方向性が懐古側に向いていたことを考えると、むしろあの時代が求めていたのはウルトラファイトだったような気もするw
まあそれは冗談として、ウルトラマンブームとアニメブームと云う追い風を生かせなかった円谷プロの勝負運は、スターウルフでスターウォーズブームを充分に利用出来なかった前例と合わせて考えると、何をやってもそれほど劇的な変化ってものは無かったんじゃないかと思う
2020/11/04(水) 08:45:40.27ID:vlatscRBp
あー 似たような状況の新マン前夜と比較するとそうなんだろうか、ウルトラファイト(ジョークジョークw)
その当時流行っていたコンテンツを巧妙に取り入れようとしてはみるのだが
旨く行った例があまり無いウルトラシリーズなのでした
2020/11/04(水) 14:56:09.23ID:GOce4vL1d
たいへん!純ドンちゃんがウルトラマンばっかり見てるから顔がユリアンになっちゃったわ!
2020/11/04(水) 22:25:05.34ID:9IPW2lXHa
https://youtu.be/UafYbZHOWxA

このカッコ良い戦闘曲は、ウルトラホーク発進・V3テーマに酷似してるが、

https://youtu.be/SqiInafAhkY

冬木先生は、ボレロをモチーフに作曲したと聞いて、感動した。確かにそうだよな。
461どこの誰かは知らないけれど (マクド FFd3-0mgv [118.103.63.131])
垢版 |
2020/11/05(木) 12:56:53.20ID:AHFxDQ7CF
>>404
昭和のウルトラマンはクリスマスやら節分やら夏の怪奇シリーズやらとその時々のネタをやっていた
いまはこのスレの純ドンちゃんでしか季節を感じることができない
2020/11/05(木) 18:23:32.35ID:/RH5UBhRd
さあ!みんなで純ドンちゃんの応援歌作りましょう。
463どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-xzsc [49.96.23.106])
垢版 |
2020/11/05(木) 18:51:32.32ID:DueSkIBFd
80第1話は父・母やウルトラ兄弟に見送られて光の国から出発する場面から始めるべきだった。
セブンとタロウも何の説明もなく、見送りの兄弟の中に混じってれば、なおよかった。
2020/11/05(木) 18:55:39.54ID:PbhrQGXC0
>>463
つまり、メビウス第1話の冒頭部のような演出ということですね
2020/11/05(木) 18:56:19.08ID:BUwsRe8B0
>>463
そんな「メビウス」の真似をしてもしょうがないよ
80はもう教師になっている、そこから始めるから価値がある
2020/11/05(木) 19:05:21.51ID:/RH5UBhRd
たいへん!純ドンちゃんが糞詰まりよ!
467どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-oFK+ [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/05(木) 20:01:44.36ID:yvH1oZCQ0
第32話「暗黒の海のモンスターシップ」

タロウの最終回のオマージュと思わせられそうだがむしろ逆の展開だったな
アキラ君よかったね、頑張れ!
2020/11/05(木) 20:05:39.75ID:BUwsRe8B0
32話には「超力戦隊オーレンジャー」のオーレッドが出ていたな
君も大きくなったらUGMの隊員になるかい、と聞かれていたが、
UGMではなくオーレンジャーの隊長になったというわけだ
2020/11/05(木) 20:25:59.95ID:Skhx53Fgd
>>456
79年4月ってタイミングならひとえにウルトラ兄弟を全面に出すことであって、
アニメはハズレ、実写はアタリなんて話じゃない
まったく同時期のメガロマンの実績みりゃわかる
実写ウルトラマンが熱望されてんなら疑似ウルトラマンとしてもっとヒットしてるはずが結局3クールに満たなかったんだから
あのタイミングで求められてたのは「誰もが知ってるウルトラの戦士」で
誰も知らない新しいウルトラマンじゃない

小学館の提示通り内山のザ・ウルトラマンをアニメ化してりゃホームランは微妙でも三塁打くらいは行ってたよ
それを円谷がゴネたから凡打に終わった

>>457
スターウォーズが基準のブームだからそもそも国産特撮に出る幕はない
旧来のウルトラマンに固執していた円谷では手に負えるもんじゃない

再放送で火が着いた二次ブームの肝は先の怪獣ブームと違ってヒーローと怪獣のバトルだった
(これは怪獣対怪獣も含まれる)
その意味でウルトラファイトは出がらしのお茶と揶揄されようが二次ブームの本質を的確に突いたもんだった
オヤジが健在だった頃のウルトラに固執してたらとてもそんなことは出来っこなかった
そのバイタリティーが三次ブーム期の円谷には欠けていた
2020/11/05(木) 22:30:38.78ID:/RH5UBhRd
純ドンちゃんを覗き見放題
2020/11/05(木) 22:33:38.89ID:/RH5UBhRd
怒りの五郎パンチの純ドンちゃん
472どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-xzsc [49.96.23.106])
垢版 |
2020/11/05(木) 22:47:56.26ID:DueSkIBFd
79年春に、レオ最終クール案だったウルトラ兄弟の宇宙戦争をやってれば、コロコロの内山ウルトラとの相乗効果があったのにな。
レオ最終回から直結の世界観で真夏の顔出しや旧作レギュラーのゲスト出演もありで。
473どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-oFK+ [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/06(金) 01:28:24.81ID:zGDNeJLK0
お父さんが死んだと思って船のおもちゃに石をぶつけるアキラ君
「アキラ君 やめたまえ 君は船が大好きだったじゃないか」
と矢的隊員

ここまではタロウの最終回と同じパターン
しかし、その後の展開がハッピーエンドの大逆転
矢的はアキラ君のことを決して弱虫とは言わなかった
そうとも、アキラ君はお父さんを助けるために危険を顧みず
自らUGMに自ら協力したではないか
アキラ君は強い子だぞ!

第32話「暗黒の海のモンスターシップ」 はとても良い話だった!
ウルトラ感動した!
474どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f15-D/bg [124.210.26.13])
垢版 |
2020/11/06(金) 06:45:15.96ID:HRlG93610
船長:ガッツ石松
副船長:秋元羊介
アキラ:宍戸勝
ゲストがえらい豪華
2020/11/06(金) 08:28:48.21ID:DSznXlDYd
純ドンちゃんもゲストよ!忘れないで!
2020/11/06(金) 08:48:21.37ID:Ii50vhml0
3期は講談社も復帰したから
単純に内山さんのザ・ウルトラマンを映像化とは行かないんだよ
2020/11/06(金) 09:07:48.88ID:DSznXlDYd
ゼットン水平チョップの純ドンちゃん
2020/11/06(金) 09:40:29.37ID:rAQFGvsqd
京子先生のほうが美人だけど、城野隊員のほうが巨乳
城野隊員の胸にばかり目が行ってしまう
ノンちゃんは可愛い
2020/11/06(金) 10:03:48.88ID:2MY3A6Stp
>>469
上手いこと仰る人だなあw
「誰もが知ってるウルトラの戦士」かあ

だけど実際に既に1年番組で主役を張った、言うなれば旧キャラクターだけで
午後7時の枠を取れるか、ってえとやっぱり難しいと思う 
TBSはそんな企画突っぱねるだろうし
当時からビゲストスポンサーだったオモチャ屋も認めないであろう
そして口を揃えてこう言う筈「新しいウルトラマンを作れ」
したがって選択肢としては、やっぱり実写かアニメか
この二択だったであろうと

メガロマン、あったな
ロン毛のまるで歌舞伎にハマったM78星雲人のような
まあ仰る事はよく分かるけど
ウルトラブランドは強烈であり、円谷プロがミラーマンを作ろうが
ファイヤーマンを作ろうが ジャンボーグを作ろうが
大ヒットとはいかなかったんだよね
擬似ウルトラでは無く本家本元ウルトラマンでなければならなかったと思うよ

楽しいお返事をありがとうね
2020/11/06(金) 11:05:15.32ID:pEK/GfE2K
レオのフィギュアーツが発表されたみたいだけど順当にいけば次は80来そうね
ジョーニアスは去年発表済みだし

>>461
ニュージェネでもハロウィン回とかあったはず
マックスから7月スタートが恒例になって海回やりづらくなったのは残念
2020/11/06(金) 11:34:18.33ID:DSznXlDYd
純ドンちゃんが超合金で発売みんなで買おう!
482どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-oFK+ [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/06(金) 11:39:20.77ID:zGDNeJLK0
>>478
ノンちゃんとユリちゃん、同じ女優さんがごく微妙に使い分けてるよ
さあ、どっちがカワイイ?
483どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9f-0mgv [49.98.159.185])
垢版 |
2020/11/06(金) 12:31:59.83ID:q0q+t3g/d
>>478
貴方の書き込みは素晴らしい
100%同意だ
2020/11/06(金) 12:44:44.79ID:DSznXlDYd
>>482
純ドンちゃん
2020/11/06(金) 13:30:41.35ID:o6POqlIH0
タンカーのミニチュアは大和か何かのプラモの改造かな
船首の形がタンカーに見えん
2020/11/06(金) 14:08:32.97ID:XRCZZAiNa
ウルトラマンイエティ
あっ!キリンも象も氷になった
2020/11/06(金) 16:58:35.83ID:UBE3OIA20
DVD付き冊子で、「ウルトラマン1966」〜「ウルトラマンレオ1974」が出てたけど、
「ウルトラマン801980」も出してほしかった
2020/11/06(金) 19:05:19.92ID:DSznXlDYd
純ドンちゃんのアダルトDVD発売!みんな買ってね!
489どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df15-MLiU [106.163.134.73])
垢版 |
2020/11/06(金) 20:28:10.63ID:sdFDptXh0
>>478
健全な児童番組にあんなオッパイ出しちゃう円谷プロはとんだスケベ企業だなw
2020/11/06(金) 23:31:26.19ID:gAl3UeCX0
>>490
でも前後の作品とか見ても冗談抜きで結構スケベな人多そうだよな
まあ色々過酷だろうしせめてもの癒しとか目の保養でそういうお姉ちゃんで発散してるのかも
2020/11/07(土) 00:33:22.83ID:PxB4De6A0
城野隊員もいいが、ただいま配信中のウルトラマングレートのヒロインの姉ちゃんもなかなかだぞ
日豪おっぱい対決だ
492どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa23-CGRK [106.128.129.49])
垢版 |
2020/11/07(土) 01:01:16.50ID:OTWKjXaMa
京都の女子校から明治大学という学歴
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1604677693/ 主題歌

一、
売り込めよ 明治 売り込めよ 明治
She'll come here from the city.

君は故郷を 愛しているか 生まれ育った古都なんだ
君は勇気を 持っているか そんな古都から旅立つ心を
京都の街から来た女を 愛と勇気で迎えてあげる
売り込めよ 明治 売り込めよ 明治
She'll come here from the city.

二、
売り込めよ 明治 売り込めよ 明治
She'll come here from the city.

何を迷うか 決めるなら今 君は愚かじゃないハズだ
誰も同じだ 花の都に 死にたいくらい憧れるのは
京都の街から来た女は 知っているだろ?明治の魅力
売り込めよ 明治 売り込めよ 明治 売り込めよ 明治
She'll come here from the city.
493どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-oFK+ [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/07(土) 01:16:02.86ID:yaokbOmD0
>>489
UGMの制服にさらにオッパイを隠さなければならないのかね
だったら女性隊員なしにすればよかっただろw
494どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-oFK+ [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/07(土) 01:18:15.67ID:yaokbOmD0
男なら童貞を卒業した時に必ず気づいたはず
ウルトラ巨乳だと思ってた女の子が思ったほどではなかったことがww
2020/11/07(土) 08:32:17.31ID:Z46YfurYd
たいへん!純ドンちゃんが空港でバイブ持ち込んで捕まったわ。
2020/11/07(土) 08:55:08.62ID:iNvohGiF0
「舟遊び」ってちょっと意味が違うようなw
それにしても、この時代のガッツの演技は見ててハラハラするなぁ
飛行中のアクシデントに計器盤をバンバン叩く矢的や、時が経てば当たり前のように昇進してると思ってるイケダに昭和を感じた

船の無人航行システムに人工衛星からの位置情報を使う概念なんかが出て来ていれば未来を予見してたことになったんだがなぁ
予見出来てたのはせいぜい17年後にタイタニック号沈没の映画が世界的に大ヒットするってことぐらいか
つーか、まだヤマトやりたかったのか?ザ☆の終盤で散々やっただろ!w
497どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-oFK+ [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/07(土) 11:17:53.45ID:yaokbOmD0
80メダルが使えないのは、今、80は光の国で学校の先生をしてるから
宇宙警備隊からは脱退したからなのかな?
2020/11/07(土) 11:59:52.76ID:1wMiM/f30
>>497
2020/11/07(土) 16:34:07.16ID:Srk6SiJd0
>>497
Zは板違い貧乏人Zおじさん
2020/11/07(土) 17:15:38.52ID:2N5bYhRd0
>>496
>まだヤマトやりたかったのか?

だって、主人公の名字も矢的(ヤマト)だし・・・
501どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-xzsc [49.96.23.106])
垢版 |
2020/11/07(土) 23:20:35.85ID:pZUMjxPRd
結局、メビウス、ゼロ、ニュージェネでウルトラ兄弟路線に戻ったんだから、80の頃から素直に兄弟路線やってればなあ。
2020/11/08(日) 00:14:22.12ID:tbpE7ZOdr
>>496
40年前にAIを予見できていただけですごいと思う
2020/11/08(日) 03:39:29.92ID:g/ZW47f/p
53年前に第4惑星の話を書いた実相寺さんの先見の明もね
504どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-oFK+ [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/08(日) 08:42:53.85ID:xyMI0FmF0
>>501
まぁいろいろな試行錯誤は必要だったんじゃないの
80はともかくティガ、ダイナ、ガイアは完全にパラレルだったんだし
2020/11/08(日) 08:52:57.66ID:IRwcnQGm0
コスモス、マックス、ネクサスもパラレルだった
2020/11/08(日) 08:56:43.13ID:IRwcnQGm0
>>505
放送順は、
コスモス、ネクサス、マックス

ネクサスの内容がクソで、ほとんど見たことないから勘違いしちまったぜ
507どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-xzsc [49.96.23.106])
垢版 |
2020/11/08(日) 09:19:20.58ID:VYSp1aABd
陰鬱ネクサスは最終回の最後にノアが登場した途端に一気に子ども向けに回帰したのはワロタ
2020/11/08(日) 09:33:24.62ID:9XhxI5qA0
自分は最近になって初めてネクサスをみたんだが、面白くて全話を一気に見てしまった
※後半、話を端折られたのが残念

ただ、決して子供にはみせたくない(高校生くらいになるまでは)作品だ。
子供にはやっぱコスモスだな
2020/11/08(日) 09:43:43.68ID:MneeISH7K
好きなウルトラマンが80とネクサス、あとパワードな自分は
ウルトラ好きな人と話してもいつも肩身が狭い思いをして辛い
5ちゃんでも進んでは言わないようにしてる
2020/11/08(日) 12:21:34.70ID:jX5m/KqNd
純ドンちゃん
2020/11/08(日) 12:30:56.74ID:5Y9jiKFQd
先週のゾラの時の矢的の髪型がめちゃくちゃキマッてたのに、来週のガゼラ回の予告見たらバッサリ切ってしまってるのがもったいない…。
2020/11/08(日) 13:04:30.48ID:SG3OcSV1a
>>511
ウルトラ星人でも、人間体の時は髪が伸びるのかww
2020/11/08(日) 13:56:40.85ID:ZYmn37Uh0
>>512
まあ怪我したら血が出たりするし結構人間の身体を完璧にコピーしてるんじゃないかな
514どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-oFK+ [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/08(日) 14:17:19.85ID:xyMI0FmF0
ウルトラマンは元は人間だった
プラズマ・スパークのエネルギーでウルトラマンになれたんだよ
だから人間体の時は当然髪も伸びるし怪我をしたら血も流す
でも漫画版のようにジャックがウルトラマンの姿て酒を飲んでるなんて
それは絶対ないw
2020/11/08(日) 14:28:57.87ID:y+MsMU99a
>>514
ウルトラマンが食事をしない、という確証というか設定も無いよね。
2020/11/08(日) 14:33:22.31ID:gpteakz60
1979年の4月時点で円谷プロがウルトラマングレートのレベルの作品を26話分作ることが出来ていたなら、新しいデザインのウルトラマンが主役でも高視聴率番組に返り咲けてたと思うな
ただし、ウルトラマンのスーツに関しては従来通りのウェットスーツの質感で行かないと猛反発食らったと思うが
ザ☆の2クール目には結構面白い話があったように記憶してるから、それを実写でやってみてほしかったな
2020/11/08(日) 14:37:39.55ID:JXHxOHPH0
>>514
ここは「帰ってきたウルトラマン」スレじゃない
貧乏人Zおじさんスレ違い
2020/11/08(日) 16:30:32.27ID:jX5m/KqNd
大人形町!純ドンちゃん
519どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp33-O7hR [126.35.155.157])
垢版 |
2020/11/08(日) 16:32:41.40ID:v+SrtFACp
>>516
脚本は80も真ん中らへん いわゆるUGM編は良かったよね
スーツに関しては色々試行錯誤を続けていて初代マンで手首足首の継ぎ目を消そうとしていたものを
セブンは割り切ってグローブブーツの剥き出しになりこれが長年続いた
途中エースで2ピースのスーツを導入したり、タロウでスーツの素材を変えてみたりもした

80で斬新だったのは後頭部も硬質素材にした事だがこれは正直かっこ悪かった
2020/11/08(日) 16:40:53.09ID:jX5m/KqNd
怒りの五郎パンチの純ドンちゃん!
521どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-xzsc [49.96.23.106])
垢版 |
2020/11/08(日) 17:57:29.87ID:VYSp1aABd
そういえばケインコスギもウルトラマン主役俳優なのに、ウルトラ関係では全然話題にならないな。
ショパンと長野やつるのの間をつなぐ立ち位置なのに。
2020/11/08(日) 17:59:48.70ID:MneeISH7K
カクレンジャーにも出てたからそっちの印象が強いのかも
523どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-oFK+ [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/08(日) 19:15:48.90ID:xyMI0FmF0
>>413
そうそう、そのボイスドラマでだいたいわかった
80は今、光の国で学校の先生をしてるから
宇宙警備隊を引退してるかも知れない
そういう理由でZさんはメダルに80は選ばないかも知れないことがわかった
どうもありがとう
2020/11/08(日) 19:32:08.89ID:jX5m/KqNd
純ドンちゃんのパンツを脱がさないで!
2020/11/08(日) 20:58:57.94ID:7wUCilko0
>>522
所詮は、アメリカで製作されたドラマだからなのでは?
声も、まったくの別人が吹き替えていたし
2020/11/08(日) 21:19:04.72ID:gGYUVnbv0
>>514
酔っ払い帰りマン、人間臭さが出てて俺は好きだな
2020/11/08(日) 21:27:10.30ID:jX5m/KqNd
大変!純ドンちゃんがウルトラマンのマスク被ってスキップしてるわ!
528どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd9f-xzsc [49.106.207.73])
垢版 |
2020/11/08(日) 21:40:50.00ID:jSupa7q4d
声だけなら京本政樹もウルトラマンの主役なんだよな。
2020/11/08(日) 21:43:34.31ID:QapVrhac0
でもあの地獄みたいにセンスの無い主題歌だけは封印すべき
2020/11/08(日) 22:57:04.94ID:jX5m/KqNd
何いってるの!!純ドンちゃんが主役よ!!!
2020/11/08(日) 23:03:20.82ID:7wUCilko0
>>525
森川智之が吹き替えていたんだな
めちゃくちゃ有名な声優じゃん
ひょっとしたら、今の10代・20代の人間に限ればケインよりも、知名度高いかも
2020/11/08(日) 23:13:27.66ID:QapVrhac0
鈴置洋孝亡きあとはトム・クルーズ独占状態で
他のひとが吹替担当すると苦情殺到するレベルのひとだもんなw
2020/11/08(日) 23:35:29.99ID:MneeISH7K
>>531
今月から始まるギャラクシーファイトのパワードも森川さん
2020/11/09(月) 23:02:51.29ID:FmurJMcId
大変!純ドンちゃんが芳恵のバイブで穴ずりしてるわ!
2020/11/10(火) 17:03:40.02ID:Ia7phaYOd
今日は純ドンちゃん!
どさ回りかしら?
2020/11/10(火) 19:13:16.21ID:Ia7phaYOd
大変!純ドンちゃん!当時の名義でwwマークつけてないわ
2020/11/11(水) 05:16:01.42ID:PExiU59Xd
大変!なんで!純ドンちゃんの関連キーワードがウルトラ怪獣大百科なのよ!
538どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-6EVo [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/12(木) 19:46:58.00ID:gTBsCt6h0
児童編でもさすがキリヤマ隊長が出てくるとけっこうシリアスなイメージになるな
2020/11/12(木) 21:53:00.59ID:1V1Q2SB10
キリヤマ隊長「アンヌ、君はさらにおっぱいが大きくなったなあ。あれ、君はこんな髪型だっけ?」
2020/11/12(木) 23:00:22.07ID:uWSOuaRw0
>>538
駄作・凡作が多い(失礼)児童編のなかでは、この回は秀作だったな
2020/11/12(木) 23:19:06.21ID:2tDN1TUK0
矢的猛はついに小学校の先生になってしまったか
序盤の金八から今度は熱中時代に鞍替えしたのか。けど、局が違うぜ!フィーバー!
今回のゲストは子役時代の貴乃花光司と、「何?!」と言わなくなったキリヤマ隊長だったね
それなのに、作風に反比例するように回を重ねるごとに妖艶になっていく石田えり…
542どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-6EVo [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/13(金) 01:01:54.57ID:FWPsZ9hZ0
>>541
先生ではないでしょ
小学生からもマイナスエネルギーを発生することを発見
2020/11/13(金) 01:04:51.63ID:QG4cFnsPd
大変!純ドンちゃんがクリスマスにウルトラマンのマスク被ってクリスマスパーティー開催よ!
544どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-6EVo [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/13(金) 01:31:12.32ID:FWPsZ9hZ0
「少年が作ってしまった怪獣」

要するにマイナスエネルギーだよね
でも少年を責めることはできない
手術よく頑張ったぞ
オサム君より偉かった
やはりキリヤマ隊長医師の力か
545どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-6EVo [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/13(金) 01:37:33.39ID:FWPsZ9hZ0
セブンのオサム君の回のオマージュだけど
ガゼラはクレージーゴンの劣化型だなww
2020/11/13(金) 01:58:26.31ID:ZmLS3nJTa
この後子供がメインじゃないエピソードってエミ殉職回と最終回ぐらい?
2020/11/13(金) 12:01:59.29ID:MrnpN5gSd
大変!純ドンちゃんが初詣でウルトラマン饅頭買う気マンマよ
2020/11/13(金) 19:58:51.29ID:c98XlvTkr
ガゼラの話、全体的に大映ドラマみたいなノリだったw
2020/11/13(金) 21:59:45.15ID:MrnpN5gSd
大変!純ドンちゃんが隅田川でパンツ一丁で泳いでるわ!
2020/11/13(金) 23:55:41.48ID:zU3STfcB0
次回は坂本新兵ちゃんがゲストだね
どうしよう、80がどんどん壊れていく…
2020/11/14(土) 00:58:20.51ID:5O3W0soD0
>>541
今回は石田えりが美人...
やはり私服のほうが良いね。

オープニングが変わったのは良いけど、肝心のウルトラマンを登場させないのはどういうわけ?
552どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-6EVo [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/14(土) 01:22:40.07ID:k6ncsfnA0
>>551
>やはり私服のほうが良いね。

これはウルトラ同意
隊員服はちょっと ボーイッシュになるからねw
2020/11/14(土) 03:56:54.99ID:kdvrw7Fxa
剛毛で有名な石田は、あの当時は腕毛フサフサスネ毛黒々で、あのボディ…男性キャストは大勃起を避けられたのか?
何よりも、あの毛深い体に中出し出来た80の中の人が一番羨ましい…
2020/11/14(土) 09:48:49.57ID:siu0cVQK0
え?ショパンとエリツィンは当時付き合ってたの?!
それとも80の中の人って、スーツアクターの奈良(アステカイザー)光一さんのことか?w
2020/11/14(土) 11:01:03.50ID:HvcQQu7Gd
怒りの五郎パンチの純ドンちゃんパンチ
2020/11/14(土) 11:16:20.76ID:HvcQQu7Gd
爺になってもウルトラマンの純ドンちゃん
婆になってもウルトラマンの純ドンちゃん
老害になってもウルトラマンの純ドンちゃん
557どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd7a-CabP [49.104.21.112])
垢版 |
2020/11/14(土) 11:31:33.99ID:jj+YLHBrd
やっぱりレオが昭和最後のウルトラマンだよな。
558どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-6EVo [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/14(土) 11:39:28.35ID:k6ncsfnA0
>>557
だから80メダルは使われないのか?
ウルトラ残念
2020/11/14(土) 11:46:55.94ID:FyPDNBMa0
>>557
ここは80のスレ
そういうことはレオのスレに書きな
2020/11/15(日) 00:13:01.79ID:Hi6DbrUed
ここは純ドンちゃんのチンカススレよ!
561どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-6EVo [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/15(日) 06:34:15.14ID:kekwWs6r0
80のイメージから言えばM1号はきっとバコさんの娘がお母さんだと思っているんだろうね
2020/11/15(日) 08:01:07.41ID:dESn7SoMa
>>554
もちろん、ショパンだよw
奈良さんは行方不明だし…
2020/11/15(日) 08:37:34.04ID:vWM8eLzqK
特撮だとどちらを指してるか紛らわしいから俳優=中の人、アクター=ガワの人で使い分けるな
2020/11/15(日) 13:58:57.74ID:6SzcIer0d
前回のバラックシップ、今回のガゼラ、そして次回のアンゴーラスと、3話連続で海のセット。もう少し何とかならなかったものか…。
565どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dabe-g/iO [59.139.200.69])
垢版 |
2020/11/15(日) 18:37:47.19ID:h62lDoMq0
>>560
だからスレタイをよく読め
そもそも純ドンちゃんって何なんだよ
2020/11/15(日) 19:25:46.64ID:hMYfP1lYa
>>564
特撮自体は良かった。ストーリーがね…
2020/11/15(日) 20:12:37.65ID:NtfcQPcX0
>>564
>>566
バラックシップの回はまだUGM編のSF色が残ってて好き
それと設定だけ存在するUGMの潜航艇のドルフィンATM出せそうだったな。上からが駄目なら下からって感じで
2020/11/17(火) 12:00:08.57ID:EMo4WEs0d
純ドンちゃんはウルトラマン博士で有名なチンカスよ!
2020/11/17(火) 12:19:06.84ID:Bf8Z8LDMM
令和になってUNDA戦闘機の立体物が発売されるとは夢にも思わなかったわ
2020/11/17(火) 14:22:35.09ID:jQiGelnca
オープニングの花畑は凄くカッコ悪い。なにあのセンス。
2020/11/17(火) 15:10:43.95ID:pWfGS33V0
石田えりのオッパイ目当てで見てた
2020/11/17(火) 15:37:04.73ID:jUyFrhYUa
>>570
しかもヤマトの顔が異様にニヤついてるしな…

初期の素晴らしい伝統芸の光学影絵を何故止める必要があったのかね

子供受けにしては、OPに怪獣が出てこないし。
2020/11/17(火) 17:18:45.57ID:rxvQagwpd
低年齢層特化の演出じゃね?
枠移動で視聴率低下を懸念しジュニアライダー隊を導入したスーパー1のEDと同じような
2020/11/17(火) 17:41:26.97ID:EMo4WEs0d
大変!純ドンちゃんが紅白歌合戦狙ってるわ!
2020/11/17(火) 19:03:02.57ID:SqCdaCYZ0
>>572
怪獣出てるけど
ブラックギラスにギコギラー
2020/11/17(火) 19:33:32.37ID:OnvMfShja
>>575
出てたんだ?
レオの流用みたいな水害特撮シーンの記憶しか無かったw
2020/11/17(火) 22:37:33.86ID:MkYUkKiyr
>>570
矢的が出てくるのは良いが、肝心のウルトラマン80が登場しないのに不満
2020/11/18(水) 05:49:16.27ID:Et6boYrRd
大変!純ドンちゃんが上さんの代表作だって!wwがなくなって効いてるわねw
2020/11/18(水) 17:04:10.95ID:3/+kx8JI0
>>577
それはその通りだが、「タロウ」「レオ」のOPにもウルトラマンは登場しなかったよ
2020/11/18(水) 22:49:01.31ID:wbwsNeyQ0
>>579
シルエットOPまで含めると、「帰ってきた」「A」のOPでもウルトラマンが登場しなかったけど
2020/11/18(水) 23:26:12.13ID:TpoxzgcJ0
「帰ってきた」はど頭からウルトラマンが出て来る
そして終わりの方でもう一回登場。この時は決めのスペシウム光線のポーズ
2020/11/18(水) 23:58:42.97ID:9K9pLdsY0
>>581
すみません、じゃあ「A」だけですね
さっそく「帰ってきた」のOP映像、確認してみます
2020/11/19(木) 00:42:36.45ID:mGbJQquX0
>>581
久しぶりに「帰ってきた」OP映像見たら、おっしゃるとおりでした
>>580の文章を書く前に「A」OP映像は確認したのですが、なんとなくMAT隊員のシルエットのイメージが印象深かったため確認を怠ってしまいました
先入観に頼ってはいけませんね…
2020/11/19(木) 01:14:20.09ID:LsK3+Uzqa
エースは、影絵にエースに登場する超獣や宇宙人は一つも無いのが不思議。何故こうなったw
2020/11/19(木) 10:09:14.18ID:CONlkV2ld
大変!純ドンちゃんがウルトラマン見ながら脱糞よ
2020/11/19(木) 17:33:40.05ID:1rzut6a/0
トレジャーBOX届いた
24200円 高いな 「城野エミ写真集」も高かったが
587どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-TT4c [60.132.245.77])
垢版 |
2020/11/19(木) 20:34:13.07ID:f5D8/49I0
今回のお話は石堂さんの脚本
石堂さんの回は子供向けのホンワカしたお話が多く、「ハズレがない」
ウルトラ作品のライターといえば金城さん、上原さん、市川さんらだが、メインライターが去った・または方向転換を余儀なくされた作品で、しっかりと火消し役を演じた彼もウルトラシリーズの大功労者のお一人だ
2020/11/19(木) 20:40:26.92ID:mIXIIPlyK
何か無性にアンコウ鍋が食べたくなったw
2020/11/19(木) 21:13:15.73ID:JAdioh2xp
この話にかぎったことではないですが、サブタイはどうにかならなかったのでしょうか?
2020/11/19(木) 21:38:02.58ID:zfO0ZlDt0
ヘンテコリンなサブタイで子供たちを釣ったぞ!
2020/11/19(木) 21:56:15.08ID:UNzvpEez0
しかしあれだな今回真面目な顔で怪獣を釣り上げろ!とか言っちゃうしキャッシーの回ではどう見てもゴーストロンに似てないキャッシーをゴーストロンに似てるとか言っちゃうし、オオヤマキャップはかなりの天然だな
2020/11/20(金) 02:46:19.97ID:EMMXALQCr
>>591
グワガンダ回では、怪獣を蜃気楼と勘違いする致命的なミス...
593どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-3Yk1 [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/20(金) 07:07:52.26ID:SbBxMYXC0
ヘンテコリンな魚は怪獣の親子愛の話
Qラゴンのオマージュだな
2020/11/20(金) 07:50:59.98ID:SZF09+5jM
>>586
怪獣デザインが後半だけじゃなくて全怪獣だったら文句なく買ってたんだがなあ
2020/11/20(金) 08:14:23.92ID:pJo5Ynlwd
大変!純ドンちゃんがウルトラマンのマスク被って飲み屋で暴れてるわよ!
2020/11/20(金) 09:07:42.11ID:W+Vhm3da0
>>581
♪ウルトラマン〜 に合わせてスペシューム光線ポーズのウルトラマン
そこに重なる特殊技術 高野宏一のテロップが見事にキマってたね
597どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-3Yk1 [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/20(金) 12:06:56.74ID:SbBxMYXC0
それにしてもヘンテコリンな魚は少年がお母さんだと思ったのかな?w
2020/11/20(金) 12:11:32.90ID:pJo5Ynlwd
ヘンテコリンは純ドンちゃんよ!
2020/11/20(金) 20:16:07.80ID:/jFXO6OB0
>>594
確かに後半しか載ってなかった
どうしてそんな中途半端にしたんだろう?
2020/11/20(金) 20:25:22.76ID:EaSb3Dk/0
>>599
Part 2を発売する予定で、そちらに前半を掲載するのか?
……って普通、Part 1で前半を掲載して、Part 2で後半を掲載するものでは?
2020/11/20(金) 21:48:36.79ID:sYDcmdbJ0
メインの子役の演技が下手過ぎて見てるのが辛くなる回だったな
どうせなら、坂本新兵ちゃんをメインにすればよかったのに
そんな治の妙に色っぽいお母さん(松木路子)は、キカイダー01のレギュラーだった松木聖さんの姉なんだよな
よく見たら似てるよね
2020/11/20(金) 21:58:15.99ID:/jFXO6OB0
松木路子は怪奇大作戦の「ゆきおんな」にもゲスト出演してる
2020/11/21(土) 08:46:31.73ID:T6TennIj0
>>599
後半て何話から載ってるの?
正直この値段でパート2出されたら呆れる
メカデザインや他放映当時の幼年誌の記事等網羅した本だったら良かったのに
星涼子はそんなにいらんから
2020/11/21(土) 12:06:10.22ID:2deUqiLjd
ゲスト出来る!の純ドンちゃんよ
2020/11/21(土) 17:20:40.71ID:L5XTEk6Y0
>>603
33話から
買って確かめてくれと言いたいところだが、おいそれと買える代物じゃないしなあ
2020/11/21(土) 17:44:22.39ID:Z+3MGcLB0
ウルトラマン80はどんどんガキ臭い内容にシフトして行ってるが、同じく今公式配信中のウルトラマングレートは最終回に向かうに連れてどんどん難解になってくるな
特にほとんど爺さんみたいな隊長が考えてることがよく分かんなくて困惑する
あと、主役の人が手のひらにピラミッド型のペンダントを乗せて変身する時の顔が、向こうのマッチョなポルノ男優がイク時の顔みたいに見えて何か嫌なんだよなw
2020/11/21(土) 18:10:29.84ID:rkyMVRUbK
そんな80とグレートも活躍するウルトラギャラクシーファイトがいよいよ明日朝から配信開始だ
みんなで見よう
https://pbs.twimg.com/media/EnQVZukUwAcTHn9.jpg
2020/11/21(土) 19:09:58.63ID:lZeSBGhHd
>>606
Gはそりゃ大人も視野に入れたレンタル主体のビデオシリーズだしホンはヲタ上がりの會川昇だからな
裏番組に小学生男児対象のアニメが二本も来たから差別化を余儀なくされた80後半とはまるっきり状況が違う
80はもう1980年当時の幼児向けとしてのウルトラマンとして観るしかない
2020/11/21(土) 19:17:48.36ID:SLcKorUla
そもそも何故80は中学生→大人?→幼児と
内容が転々としたんだろう。
視聴率はそんなに悪かったの?
ならば学園編からSF編の移行はなんのためだったんかね。
2020/11/21(土) 20:01:45.59ID:kI9LmpY+p
>>609
80後半での児童編のストーリーだったら、前作のザ☆ウルトラマンのほうがアニメ作品であるにもかかわらず、まだ大人向けに思える作風を最終回まで貫いたイメージだな
2020/11/21(土) 20:15:06.53ID:jl00oKcL0
ウルトラマンだけの話ではなく、あらゆるコンテンツが幼稚化陳腐化していくきっかけとなった80年代の「思考せずに雰囲気主体でものを考える文化」の波に乗ったと云う意味では、時代に添い遂げた作品かもしれない
2020/11/22(日) 01:33:12.26ID:MhaGb2Iq0
ウルトラマンはそもそも子供向け番組なわけで、それを超越しちゃったガイアやネクサスが異常なんですよ
(自分はこの2作が大好きですが)
2020/11/22(日) 01:33:13.18ID:MhaGb2Iq0
ウルトラマンはそもそも子供向け番組なわけで、それを超越しちゃったガイアやネクサスが異常なんですよ
(自分はこの2作が大好きですが)
2020/11/22(日) 01:34:11.57ID:MhaGb2Iq0
なんか二回になっちゃった、くどくてすまん
2020/11/22(日) 01:38:54.63ID:fL+N5WVf0
ネクサスはまあいったん置いておくとして、ガイアは子供番組としても充分に機能していたと思うぞ
子供番組と子供騙しはまるで違うし、大人騙しで大人を騙し切れなかった作品はさらに違う
2020/11/22(日) 05:31:29.76ID:Z9QcuTXJ0
>>611
元々は人の心のマイナスエネルギーがどうとか
社会のひずみみたいなものを描こうとしていたはずなのに
今見るとナチュラルに社会が明るい感じなのがむしろ印象的だなと思う
2020/11/22(日) 09:20:47.09ID:g3ZSSkZ+p
路線変更と主題歌変更にちょっとラグあんだな
今回は映像だけお花畑になってたけど
2020/11/22(日) 09:59:50.30ID:GBWOenff0
Amazonで80のミューコレ、12500円
5枚組サントラ出たから値下がりしても良さそうなものだが
2020/11/22(日) 10:19:49.57ID:dQBLA0uKr
>>616
1980年は、オイルショックが終わり、バブル景気に向かうまでの過渡期。日本が上り調子だった時代だからね。
2020/11/22(日) 10:23:26.69ID:iSZJ6y32K
ロッソ、ブルが苦戦してなんとか勝てたルーゴサイトとタメを張る80凄い
ユリアンとソラはウーマン同士知り合いなのかね

しかし放送から40年後になって80レギュラーの新作が作られるとはなぁ
令和の出演作品としてはこれが初じゃないか?
2020/11/22(日) 10:32:59.13ID:5LPk6toJ0
80先生強すぎる…
これが本人ボイスの力か
2020/11/22(日) 11:55:00.90ID:us5VtKqY0
80は39話で突然ゾフィーから火星に呼び出され、UGMに休暇願を出して行ってみると、そこに待っていたウルトラ8兄弟(アストラ含む)にボッコボコにされる
80不在の間、地球に怪獣出現。いくら呼んでも矢的隊員とは連絡が取れないまま39話終了
40話で突如主題歌変更。そして頭のトサカが銀色になった80が地球に戻って来る!

っていう流れだったら主題歌変更も一種のイベントになったかもしれないよな
623どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9a67-ti/z [219.207.226.102])
垢版 |
2020/11/22(日) 12:25:33.94ID:MQ69dyI+0
メビウスはパラレルだから
今配信してるのが真の80のその後だわな
2020/11/22(日) 12:37:57.33ID:PVscZzgN0
>>623
釣りか?
2020/11/22(日) 14:12:09.78ID:dQBLA0uKr
>>601
寝るときもパッチリメイクwww
626どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-3Yk1 [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/22(日) 17:20:09.80ID:l80epptg0
>>623
パラレルではない
「思い出の先生」はショパンさん本人が喜んで出演したのだ
また1年E 組クラス会 をやってくれ
2020/11/22(日) 17:21:50.46ID:6khz2UE4a
>>626
でも客演で唯一変身してくれなかったし、
格闘中も掛け声無しだったけどなww
2020/11/22(日) 17:57:25.23ID:nPpWJiUr0
今さらだけど、第30話「砂漠に消えた友人」でセラの先輩やってた人ってレッドバロンの紅建だったんだな!
余りにも雰囲気違ってたからまったく気付かなかったけど、目だけは変わってなくて、この人どっかで見たことあるんだよなぁ…とずっと思ってた
その後忙しくてすっかり忘れてたけど、今日になってふとそのことを思い出して調べたらそうだと分かった
2020/11/22(日) 18:06:29.47ID:7uNMOnVL0
>>627
>客演で唯一変身してくれなかった

長谷川さん本人の意向ではなく、所属事務所が変身シーンを劇中で描かないことを条件に出演をOKしたと、何かの雑誌で書いてあった
2020/11/22(日) 18:47:57.24ID:GBWOenff0
>>628
紅健の人は、「レオ」にもゲスト出演してる
2020/11/22(日) 19:57:01.11ID:bcNrex4Ca
>>629
なんで変身NGなんだろうな
632どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2793-4jbJ [106.72.43.160])
垢版 |
2020/11/23(月) 00:08:35.07ID:OTCvqUMO0
昨日からの博品館のステージから今日のギャラファイとこんな80漬けの日々が過ごせるなんて幸せだ
2020/11/23(月) 12:17:51.03ID:TWJqtj8Td
純ドンちゃんは毎日ウルトラマン漬物よ
634どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-nO/R [49.104.6.50])
垢版 |
2020/11/23(月) 12:53:08.98ID:x/cjE4lmd
ユリアンって観音様がモチーフなのかな?
635どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-nO/R [49.104.6.50])
垢版 |
2020/11/23(月) 12:58:33.62ID:x/cjE4lmd
村上弘明と長谷川ショパンはイメージがかぶる。
636どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-nO/R [49.104.6.50])
垢版 |
2020/11/23(月) 13:02:27.51ID:x/cjE4lmd
そういえばスカイライダーも、初期と見比べると末期の怪談シリーズは幼稚化トホホ化がすごいな。
80といいスカイといい、後半のトホホ化は避けられなかったのか?
2020/11/23(月) 13:11:00.35ID:LmXo5Z4Ka
80は一度ハードSF化、という他作品に無い経緯を辿ってるけどな。

この時代は、トホホ化率は本当に高く、
東映だけど1977年なんかは、ジャッカーと大鉄人が同時期に大幅トホホ。ズバットと入れたら三作品揃い踏み…
2020/11/23(月) 15:41:57.87ID:HKA4kh9tp
幼稚でトホホといえば、スカイライダーの次作品スーパー1が一貫してそうだったと思う
ジンドグマ編はお子様向けすぎてツマラナかったとよく聞くけど、ドグマ王国編から"にこにこぷん"とか"ポンキッキ"レベルのストーリーが展開されてた気がする
2020/11/23(月) 15:58:47.75ID:Ub/GDvqy0
ガキが画面に出てくるだけで思考停止しちゃうトホホな中二君ほど幼稚化がどうこう言ってるのほんとウケる。80後半の好き嫌いはともかくあの話から内容なりテーマなりを見つけられない奴は頭に障害でもあんじゃね?
2020/11/23(月) 16:17:03.80ID:FHTJHmht0
40年前のちょうど今頃は第3次怪獣のブームの終焉をひしひしと感じて非常に寂しい気分になっていたのを思い出した
次作は無いというのは明らかだったし、こんな調子で続けられても困るよなぁって感じだったしな

そして、年が明けたら1981年なんだと気づいて、80も新鮮さを失いちょとずつ過去の存在になって埋もれて行くんだなぁ…と思い益々暗くなっていた
実際、このあたりから第2期ウルトラシリーズの作品の再放送が途絶え、以後4年ほどは初代とセブンが時々かかるだけになったんだよな
2020/11/23(月) 16:43:31.71ID:kgaqps5L0
でもザ☆ウルが無かったら80も産まれなかったからなあ
ゴジラも昭和版は終わったあたりだからこの時代は特オタつか怪獣オタクには辛い時代だったんだろうな
2020/11/23(月) 17:23:02.63ID:JwffrcYMd
円谷英二基準(1950〜1960年代特撮)や子供向け変身ヒーローに固執していればね

普通に「特撮映画」が好きな人間にはスターウォーズシリーズやスーパーマンシリーズ、
エイリアンetc.海外から続々新作が入って来ていたし
邦画でも角川映画によるSF映画や伝奇時代劇、
東宝や東映の戦争映画もあったから過去に囚われてさえなければ別に辛くはなかった
再放送で見るウルトラにたまにはちょっと変わったのがあるなくらいには思ったが、
変身して怪獣や宇宙人と戦うって大筋は変わらない以上、
まさか中高生で夢中になるというわけにもいかない
80なんかはむろん教師設定はどうよ?とは思ったが
それ以外はウルトラマンなんだから程度の印象しかなく
セブンみたいにすりゃいいのになんて欠片も思わなかったな
スターウォーズレベルの特撮が毎回観れるってんならそりゃ話が別だが
643どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-nO/R [49.104.6.50])
垢版 |
2020/11/23(月) 19:21:10.20ID:x/cjE4lmd
スターウォーズの特撮は当時としてはすごかったかもしれないが、
第一作の筋立ては時代劇チックな典型的な勧善懲悪物だし、
ダースベーダーのルックスは悪の大幹部そのもので、帝国兵は白戦闘員だし、
ハンソロと猿はキャプテンウルトラとキケロのジョーみたいだし、
要するに戦争映画や時代劇のテイストを加味してカネかけた「キャプテンウルトラ」ともいえる。
2020/11/24(火) 11:49:44.99ID:nIS2uqIUd
大変!純ドンちゃんがウルトラマンバイブを持ってて税関でつかまったわ!
2020/11/24(火) 17:30:52.78ID:nIS2uqIUd
純ドンちゃんのコメントって毎回恥ずかしくなる昔のギャグマンガみたいだわ。
読んでる此方が恥ずかしいのよ!
2020/11/24(火) 21:52:35.98ID:DrVVkijH0
だから、純ドンちゃんって何なんだよ?実在の人物か?
そうだとしても「80」には関係ないな 消えろ
647どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/25(水) 12:30:04.42ID:E07Er35t0
純ドンちゃんは板違いの荒らし
Zさんはウルトラマンの仲間だ
2020/11/25(水) 19:29:59.32ID:Lhex6vgrd
>>637
そこにズバットが入ってるのが理解できないわ
観たことないのに言ってるのかな
2020/11/25(水) 19:44:56.27ID:i6a6gyS5d
>>648
ハードSFが御大事ならそもそも東映テレビ番組なんか押並べてトホホだろ

ハードSF押しでウルトラマン観てんのがお笑い草だがw
2020/11/25(水) 20:14:41.72ID:Lhex6vgrd
おそらくUGM編を指して言ってるんだろうけど、あれでハードSF化とか言ってるしねw
とはいえ特に路線変更したような形跡も無く、そもそもジャッカーや17とは全然作風の違うズバットを、
それらと一緒にしてトホホ化作品だと、本当に視聴した上で言ってるのだとしたら感性を疑うわ
2020/11/26(木) 03:46:33.73ID:9lvecdiz0
でもロボフォー回のロボフォー越しにミサイル弾やビームが放たれるアングル、あと墜落した後のUGMの戦闘機と80がロボフォー越しに立ち去るとこなんかは、今見てもすごい。
ウルトラマンゼットをCMやってるから見てみたけど、もうCGまみれでアニメ見てるようだった。もうあそこまでのSF感は出せないのかね…。
2020/11/26(木) 05:12:44.23ID:/ioWOlebd
純ドンちゃんはウルトラマン博士なのよ!みんなで応援してね!
2020/11/26(木) 05:42:02.57ID:5k3ED/7Oa
欽ドンちゃん
654どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/26(木) 19:58:56.67ID:pNRBm57V0
竜神祭の回でミツオ君の空手すごいなぁ
ヨウコ先輩に腕相撲で負けるハルキより強いんじゃないのw
2020/11/26(木) 20:04:12.86ID:JjlK7BHs0
>>654
「80」にはハルキもヨウコ先輩も出てこない
貧乏人Zおじさん板違い
2020/11/26(木) 21:02:46.36ID:TBU5eTGkK
80だとノイズラーが空手を始め格闘技が得意な怪獣だったな
今回のファイヤードラコ、彗星怪獣の方と名前が紛らわしいw
657どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/26(木) 21:37:19.07ID:pNRBm57V0
>>655
「80」に欽ドンちゃんは出てこない
欽ドンちゃん荒らしが板違い
658どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/26(木) 21:39:05.46ID:pNRBm57V0
>>655
>>657でコピー間違えた
純ドンちゃんとか言うのかw

「80」に純ドンちゃんは出てこない
純ドンちゃん荒らしが板違い
659どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-YmoH [49.104.6.50])
垢版 |
2020/11/26(木) 22:26:39.28ID:1IEA4Zuzd
東映の等身大ヒーローはキイハンター同様のアクション物ととらえるべき。
ウルトラシリーズとは全然別物と考えた方がよい。
2020/11/27(金) 12:13:08.54ID:HSOivJwjd
純ドンちゃんはウルトラマンが大好きな純ドンちゃんよ!
みんなで応援してね!
661どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-OOND [219.207.226.102])
垢版 |
2020/11/27(金) 13:27:26.86ID:oN5FN6ns0
>>626
ディレクターがパラレル発言してるんだが
2020/11/27(金) 17:17:38.62ID:GqyOCs0vd
ウルトラの父登場回まで後3話か
80では貴重な客演回だから見逃せないな
663どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/27(金) 17:50:34.02ID:cO4kepZx0
>>660
押忍!
2020/11/27(金) 17:59:07.93ID:HkAYQfd70
>>663
Zは板違い貧乏人Zおじさん
2020/11/27(金) 18:50:31.40ID:pqifPsJla
>>661
そんなディレクターは80のオリジナルスタッフじゃ無いだろ?
飯島御大以外が書くバルタン回みたいなもの、笑止
2020/11/27(金) 19:11:25.41ID:lvYris1vd
だからってコスモスが侵略者を撃て!と=つわれたら違うと思う
侵略者〜基準ならほとんど悪の宇宙人と化した科特隊宇宙へだって一回の表と大して違わんぞ
667どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/27(金) 19:47:18.62ID:cO4kepZx0
>>664
純ドンちゃんが板違い
でも俺は「押忍」と妥協してあげたのだよ
2020/11/27(金) 19:50:58.05ID:HkAYQfd70
>>667
よお知障の貧乏人Zおじさん
2020/11/27(金) 23:59:55.82ID:NtcI0wIV0
>>654
ミツオ君は空手だけじゃなくて、表情もキリリとしてるし子役として割と上出来の部類だね。
村祭りの雰囲気とか、少年の出自とか、題材としては悪く無いよ、この回。
ダイナの「少年宇宙人」にも通じる名作ジュブナイルに出来そうな感じなのに、
少年の苦悩とか秘密の解明とか、構成が錯綜してしまってよく分からない展開の連続に
なってしまってるのが惜しい。
2020/11/28(土) 00:16:59.71ID:P8TnC3z/0
常田富士男神主、冒頭でまんま日本昔ばなしやってたな
しかし、ファイヤードラコっていう名前はなぁ…もう少し和風な感じにならなかったのかと
祭りも99年に一度じゃ、前回のやり方覚えてる人は誰も居ないのではないか?
せめて10年周期にしたらどうかとw
671どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/28(土) 01:48:03.30ID:WYPBFtaA0
>>668
知障は純ドンちゃんだよ
みんなで応援しよう!w
672どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/28(土) 01:55:05.50ID:WYPBFtaA0
>>669
そうだな
ミツオ君はタロウの沢口リュウ君に比肩すべきスーパー少年だね
2020/11/28(土) 04:29:47.97ID:ceL14j2od
純ドンちゃんは毎日ウルトラ怪獣大百科見てるオチャメでオテンバな爺よ、
みんなで応援してね!
674どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f115-u/yY [118.156.136.101])
垢版 |
2020/11/28(土) 07:27:49.79ID:MAWTzvqz0
サクシウム光線の発射音がたまんなく好き
光線のエフェクトも初期に比べて凄く綺麗になったし
675どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/28(土) 11:18:41.94ID:WYPBFtaA0
ハルキは何度やってもヨウコ先輩に腕相撲で負けるんだな
これじゃ完全にミツオ君も勝つな
2020/11/28(土) 17:03:26.43ID:b25TZ48uK
80メダルも入ったウルトラメダルセットEX04が本日発売!
手に入れないとウルトラやばいぜ!押忍!
677どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-YmoH [49.104.6.50])
垢版 |
2020/11/28(土) 18:14:59.78ID:zHMOtmncd
ウルトラの父は空に上半身だけ現れ激励するだけ。拍子抜けというか期待外れもはなはだしい。
2020/11/28(土) 19:05:58.92ID:OYr1H+o40
友情出演的なw
2020/11/28(土) 19:13:56.05ID:MzDfwpNld
「急げモロボシダン、樹にされる人々を救え!」
「ありがとう郷秀樹、とどめは俺にまかせろ!」
「危うしウルトラマン80、やってきたぞおおとりゲン!」

そんなん期待されても困ります(w)
2020/11/28(土) 19:21:00.21ID:b25TZ48uK
>>679
ダンが食い逃げで捕まるのかw
でもセブンは2号よりV3ポジなイメージ
2020/11/28(土) 20:00:05.14ID:OYr1H+o40
その後で冬の怪談シリーズでもやればよかったのにな
ウーが復活したり、節分の豆が光ったりしてな
2020/11/28(土) 21:02:30.42ID:hW/VKanxa
>>674
初期の頃の、発射する瞬間にキラッと光るエフェクトもいい
683どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c167-/GWf [126.1.21.17])
垢版 |
2020/11/28(土) 21:57:18.78ID:bJ/Et29p0
>>677
なんであの回にケンさんが?と思ったけど
あれは「頑張っているそうだな。ウルトラ兄弟になれるか、観てあげるか」
という気持ちだったのかな?
2020/11/28(土) 23:05:17.78ID:pOr6RSHe0
>>678
というよりも、
特別出演的なw
685どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/29(日) 06:38:52.55ID:lMaguL/N0
>>683
そうだと思うよ
80当時はセブン、タロウ、レオが抜けて
ウルトラ兄弟解散のような状態だったしね
2020/11/29(日) 10:47:58.48ID:mw7Oxa92K
セブンはこの頃まだ療養中だっけ?
80帰還後に4兄弟でUキラーザウルス封印だったはず

今日のギャラファイも良かったな
40年振りの80vsギマイラ見れて満足
687どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-OOND [219.207.226.102])
垢版 |
2020/11/29(日) 17:53:43.36ID:EuUcOFYx0
ギャラクシーで思ったよりセリフも出番も多い80
最後までレギュラーで頼むぜ
2020/11/29(日) 18:26:17.23ID:V1xTpYqnd
純ドンちゃんを応援してね!
2020/11/29(日) 18:39:38.86ID:5Qoc2Rno0
だから純ドンちゃんって何なんだよ
690どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9358-tqa+ [157.65.252.151])
垢版 |
2020/11/29(日) 19:14:41.37ID:6e9Nxvxu0
ミツオくんは当時「レッドビッキーズ」でたまに見かけた
691どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/29(日) 19:54:45.34ID:lMaguL/N0
>>689
純ドンちゃんは荒らし
Zさんは80兄さんの味方だよ
692どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4993-R3/W [106.72.43.160])
垢版 |
2020/11/29(日) 23:35:25.32ID:Lji8LcDA0
他のウルトラ兄弟は忙しいんだろうけどルーゴサイト相手に80が頭でネオスとセブン21の3人で大丈夫?って思っちゃう
それか80の実力がズバ抜けてるとか
ウルトラ超伝説でメロスの代わりに一人で改造ナックル星人かなんか倒してたし
693どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/30(月) 11:46:32.40ID:xr/ZPaEV0
>>692
うむ、そう考えれば筋が通っているね
2020/11/30(月) 12:20:45.87ID:lz357oEvd
純ドンちゃんはウルトラマン博士で有名なのよ!みんなで応援してね!
2020/11/30(月) 19:55:49.66ID:lz357oEvd
純ドンちゃんは美保純は出来る!だって
2020/12/01(火) 13:36:23.10ID:J0PwLfzgd
児童編が進むにつれ、影が薄くなる矢的以外のUGMの面々。隊長なんてうなずきしかしてないし、石田エリもコンピュータの操作シーンだけでセリフなし。そりゃ降板したくなるわ。
2020/12/01(火) 15:38:37.85ID:CL/ToFiNr
>>696
その上、ユリアン編で別のヒロイン登場だもんね
2020/12/01(火) 16:12:36.84ID:+k8HdEbd0
「ウルトラヒロインズ」の石田えりインタビュー読んだ?
80の仕事が嫌で降板したのではないと語ってるが
699どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/01(火) 17:58:32.65ID:IrbVs8v10
石田えりとして降板したわけじゃないよね
設定上、城野隊員は死んだけどアンドロイド・エミの役として最後までいたし
700どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-W5Mj [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/01(火) 18:01:29.47ID:IrbVs8v10
石田えりという役者としては最終回の前に数回抜けたくらいだから降板とは言えないでしょ
701どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd33-YmoH [49.98.72.209])
垢版 |
2020/12/01(火) 19:05:02.15ID:8RaXGi+sd
確かに1年間の長丁場を最終回まで完走したと言っても過言ではないな。
終盤の数話いなかっただけだからな。
2020/12/01(火) 21:44:22.61ID:VgcAQ8bS0
石田えりについてはこのスレの上の方をROMって下さい
2020/12/01(火) 23:31:39.00ID:9omsKLik0
>>699
>城野隊員は死んだ

海外支部へ転勤という設定で、なんの問題もなかったのでは?

>アンドロイド・エミの役

最終回において、城野隊員本人が日本の危機に駆けつけるという設定で、なんの問題もなかったのでは?
704どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/02(水) 00:59:58.27ID:DQGBHtp20
降板したのは浅野真弓だろ
石田えりさんは最後まで「ウルトラマン80」を愛し続けた
2020/12/02(水) 02:45:57.05ID:7NIjuEoWr
>>704
もちろん番組を好きだったから最終回にアンドロイド役で出演したのだろうけど、本人や事務所の意向で80を降板したと複数のインタビュー記事が掲載されている。
2020/12/02(水) 07:53:21.83ID:gIaX7/hEd
純ドンちゃんは石田えりは出来るって言ってなかたっわ!
2020/12/02(水) 07:54:37.94ID:ceXyM1Ri0
最終回をゲスト扱いと考えるとあと8回か
クワガタ→ブタ鼻バルタン→父→テツヲ→すもう小僧→ゼロ戦→公募怪獣→殉職

まぁ、このラインナップだと降板したくもなる気持ちも分かるが
2020/12/02(水) 08:17:01.13ID:aPTJixYm0
石田えりの降板がなければ、ユリアンの人間体である星涼子の登場はなかったのか?
それとも、ザ☆ウル終盤におけるムツミ隊員とアミアのヒロイン2人体制みたいな手法が、80でも採用されたのか?
2020/12/02(水) 08:52:36.43ID:jBLBfGqgK
荒らし抱えてる状況でナーバスになり過ぎ…
もうちと純粋に楽しめないかね?
2020/12/02(水) 12:10:03.57ID:s7icsQAFa
オオヤマキャップ。円谷隊長の中では2番目の無能だが、亡くなると寂しい
2020/12/02(水) 15:28:09.52ID:aedl2yuG0
>>710
>2番目の無能

ちなみに、最も無能なのは誰でしょうか?
712どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fbe-lBG8 [59.139.200.69])
垢版 |
2020/12/02(水) 16:31:43.04ID:MwCmj9vm0
>>704
何言ってんだ
80を愛してるなら番組降りたりしないだろ
「ウルトラヒロインズ」も読んでないヤツは黙ってろ
2020/12/02(水) 17:45:48.68ID:MwCmj9vm0
浅野真弓は降板なんかしていないだろ
学校編が12話で終わった後、最終回まで学校の出てくる回が作られなかっただけ
石田えりは43話の殉職編が作られているんだから、降板だろ
714どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/02(水) 17:49:04.32ID:DQGBHtp20
>>712
うん、ウルトラヒロイン役をやると女優で大成しないというジンクスだっけね
でも新山千春は積極的にウルトラヒロイン役を引き受けたようだけどね
715どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/02(水) 17:50:58.34ID:DQGBHtp20
>>713
そうだね
浅野真弓は降板とは違うよね
すまん
12話で矢的先生が学校に別れを告げたからね
716どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/02(水) 17:52:26.26ID:DQGBHtp20
黄泉の国の姫はやっぱり殉職したエミ本人だったんだよ
717どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdaf-W37+ [49.98.72.209])
垢版 |
2020/12/02(水) 18:03:58.08ID:tS5FDPivd
学校編のレギュラーは1クールしか契約してなかったんだろう。学校設定が1クールでなくなったから契約延長もなかったというだけ。
2020/12/02(水) 19:15:43.33ID:MwCmj9vm0
>>714 >>715
貧乏人Zおじさん
お前は自分で建てた重複スレに籠もってろ 本スレ荒らすな
2020/12/02(水) 21:17:08.01ID:rDjRgwtad
純ドンちゃんがナンバーワンヒロインよ!
720どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/02(水) 22:43:50.35ID:DQGBHtp20
>>718
純ドンちゃんは「ウルトラマン80」に出てこないからスレ違い だろ
2020/12/02(水) 22:47:30.34ID:tjurubK50
杉良太郎の息子は山田純ドン
2020/12/03(木) 00:47:51.69ID:KxP1zBYvd
>>714
時代の違いも考慮できない老人w
2020/12/03(木) 01:02:19.08ID:XFWkHSLna
>>711
当隊長しかいないと思う
2020/12/03(木) 09:39:00.74ID:Bi0ktJjQd
純ドンちゃんを応援してね!
725どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/03(木) 11:11:26.51ID:wyt5Q5W10
>>710
オオヤマキャップって無能かなぁ?
女子バレーのコーチとしても大活躍だったじゃん
「美しきチャレンジャー」の回はジュンがエミに対抗意識を抱くって
ジュンがユミに対抗意識を抱くことのオマージュなんでしょw
726どこの誰かは知らないけれど (JP 0H1f-r5YC [219.106.244.89])
垢版 |
2020/12/03(木) 12:38:34.40ID:dKo1tqoiH
「美しきチャレンジャー」は新藤恵美さんが主悪だが、コーチ役がモロボシ・ダン
何気にウルトラ繋がりなんだな
727どこの誰かは知らないけれど (JP 0H1f-r5YC [219.106.244.89])
垢版 |
2020/12/03(木) 12:39:34.85ID:dKo1tqoiH
>>726
失礼極まりなかったです
主役でした
728どこの誰かは知らないけれど (JP 0H1f-r5YC [219.106.244.89])
垢版 |
2020/12/03(木) 12:44:24.93ID:dKo1tqoiH
>>714
高校6年生になりそうな黒木ひかりちゃんは、リアル怪獣ヲタだからね
出演の話来たときは「待ってました」って感じだっただろう
2020/12/03(木) 12:50:53.91ID:ktDySrsfd
全特撮スレの主悪が60.117.5.133
2020/12/03(木) 15:24:45.74ID:x/9NkQpV0
>>728
Zは板違い貧乏人Zおじさん
731どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/03(木) 17:50:35.84ID:wyt5Q5W10
>>730
純ドンちゃんが板違い
ウルトラフサフサZおにいさんと呼びたまえ
732どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/03(木) 17:54:03.66ID:wyt5Q5W10
>>728
黒木ひかりちゃんは闇と光
今のウルトラにビッタシの名前だね
演じるユカはオオヤマキャップの女子バレーコーチ時代の弟子の名前と同じだね
2020/12/03(木) 17:54:24.12ID:Bi0ktJjQd
純ドンちゃんが失礼極まりないのよ!
2020/12/03(木) 17:59:12.23ID:x/9NkQpV0
ああ人違い>>731>>732が貧乏人Zおじさんか 
2020/12/03(木) 18:06:41.02ID:x/9NkQpV0
>>725
女子バレーのコーチって、それはオオヤマではなくて中山仁だろ
キャラと俳優を混同するな貧乏人Zおじさん
2020/12/03(木) 18:10:43.57ID:TRzaZLJwK
何て事だ、このスレにはマイナスエネルギーが立ちこめている…
助けて80!
737どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:49:26.03ID:wyt5Q5W10
久々にクワガタ少年のマイナスエネルギー
738どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:52:36.90ID:wyt5Q5W10
「ヤマコーなんて死ねばいい」か
「帰ってきたウルトラマン」スレの背中おっぱいの苦しんで死ねもこれまたマイナスエネルギーw
2020/12/03(木) 19:52:48.30ID:x/9NkQpV0
>>737
>>735へのレスはどうした貧乏人Zおじさん
2020/12/03(木) 19:58:55.55ID:TRzaZLJwK
80初見組だけど今回はギャグ回って事でいいのかな?
キャップの言動とか今までと比べて明らかにおかしかったし…
来週からは通常モードに戻るんだよね?
次回はウルトラ怪獣の代名詞バルタン星人!楽しみだぁ
741どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/03(木) 20:08:35.23ID:wyt5Q5W10
>>740
いや、児童編はこれからもタロウ的ギャグ回があるぞ
2020/12/03(木) 20:14:29.07ID:gXFjI3vha
>>725
特に石堂回は無能ぶりが酷い

「怪獣を釣り上げろ」とか、「蜃気楼だから突っ込め」とか指示ミスで何度も隊員を危機に陥れ、
あんなキャップはクビだ!とか、UGMはもうおしまいだ〜とか、隊員から声が上がったのはオオヤマ以外いない。MJの当もここまで無能では無かった
743どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:49:21.23ID:wyt5Q5W10
>>742
蜃気楼の証明は戦闘機では危険で難しかったろうね
そこんとこは特空機の方がより安全な方法でできただろうが
あの当時は特空機はなかった
別作品の特撮で巨大ロボットは存在したけど
ウルトラの防衛隊にはなかったね
744どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:53:22.25ID:wyt5Q5W10
セブンガー蜃気楼に突っ込みます ご注意ください
745どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/03(木) 22:59:56.55ID:wyt5Q5W10
>>742
最強の科学特捜隊だってゴモラやスカイドンをビートルで釣り上げてたではないか
ここは80スレなのになんでUGMをバカにするのだ
2020/12/03(木) 23:08:11.62ID:SLhUMoYla
私も80初見ですけど今回は酷い。隊長も隊員も80まで馬鹿過ぎて呆れる。中山さんとかやっててどう思ったか心配になりました。(笑)
2020/12/04(金) 00:03:04.60ID:UI9lvNCY0
子供時代に悟った教訓は、本当に大切なものを見せてはならない奴が居るということ
うっかりそれを忘れて何度痛い目にあったことか
今回の話でそれを思い出したな
それにしても、何で最後の最後に死んだクワガタ生き返らせちゃったかなぁ
あれじゃ台無しだろ。命の尊さも何もあったもんじゃねーわ
2020/12/04(金) 00:07:49.75ID:hDbxC5ffd
>>743>>745って同じ相手にレスしてるのに、突然対応が変わってて怖い
これって成り済ましの失敗?
そうでなければ、この僅かな間にいきなり態度が豹変したってことだよね
ヤバすぎる…
2020/12/04(金) 00:39:46.01ID:WParBmVfK
俺も大事なベリアルメダルを押忍!が口癖の変な奴に善意で貸してあげたらいつになっても戻って来ねぇ…
早く返せよこの借りパク野郎!
2020/12/04(金) 00:48:29.17ID:ykBw+VGca
隊員を危機に陥れるどころか、鉄拳制裁で殴り倒す。
自分の事を「俺だ!隊長だっ!!」と呼んでしまう。
ノーヘルで戦闘機を操縦してしまう。

やはりこの人がピカイチの無能。
自分の上司が「俺だ!部長だっ!」とか
「俺だ!執行役員だっ!」とか言い出したらどうする?
751どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/04(金) 01:04:44.63ID:aaYxA81B0
>>748
蜃気楼と怪獣釣り上げは全く別の話ではないか
いずれにしてもオオヤマキャップを批判する理由にはならない
それでも「ウルトラマン80」を愛しているのか!?
752どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/04(金) 01:09:40.48ID:aaYxA81B0
>>750
そんな隊長はウルトラシリーズにはおらん
長官だったら「帰ってきたウルトラマン」の岸田長官
「ウルトラマンエース」の高倉司令官などだろう
クリヤマ長官はセレブロに取り憑かれて闇堕ちした
元々は怒りっぽいけど根は悪い人間ではないと思う
2020/12/04(金) 01:19:30.42ID:YOwhg+4fa
>>752
後半に入る前にあの人が解任されて良かった

あの隊長だと宇宙人や怪獣に打ち勝つのは
ムリだろう
754どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/04(金) 06:32:02.21ID:aaYxA81B0
>>753
うーん、最終的にはどうなるんだろうね?
総司令部との対決になるのか?
あるいは総司令部にもセレブロが取り憑いていたのだろうか?
2020/12/04(金) 07:52:04.71ID:XORW7Pb80
何でクワガタ回の冒頭で高田みづえの「私はピアノ」が流れていたのか?
意図がよく分からんな
このあとアッちゃんが突然の悲劇に見舞われることを示唆してるとか?
2020/12/04(金) 08:08:10.97ID:CUkAQdder
>>755
特に意味はないと思ってました
2020/12/04(金) 08:18:27.75ID:Chf5V5PfK
>>755 桑田とクワガタをかけてる可能性
758どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/04(金) 08:53:15.25ID:aaYxA81B0
>>757
そうだね
ユリアンも友里アンヌにかけてるかも
2020/12/04(金) 09:04:02.97ID:6/nRTsG/K
>>747
ストーリー上、最終的にボーイズが「クワガタ越冬隊」を結成しなければならないから(サブタイトル回収)、
越冬させるべきクワガタを生かす必要があった。

あれ昆虫だから仮死状態で間違って埋められても生きていたけれど、
ひよこやハムスターだったらシャレならんで
2020/12/04(金) 09:13:03.77ID:6/nRTsG/K
ところで、カブトムシよりクワガタのほうが高尚だという評価が分からん。
1980年当時、本当にそんな価値観が流行っていたのか、
それとも馬鹿げた認識を笑うギャグなのか
教えて、オールドボーイズ?
2020/12/04(金) 16:39:47.40ID:sFfeWJDI0
>>751
書籍「君はウルトラマン80を愛しているか」も持ってない貧乏人Zおじさん
どの口が言うか
762どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdaf-W37+ [49.98.72.209])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:47:47.74ID:SAG/Kxn1d
エイティの前半は過去シリーズとの接点がほとんどないな。
光の巨人とかアルマとか、過去シリーズの設定と関係ないキャラが出てくるし。
もし後半で過去怪獣や妄想セブンや父の上半身や初代マンの回想シーンが出てこなかったら、
普通に別の世界観の物語に見える。
763どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/04(金) 18:12:12.62ID:aaYxA81B0
児童編ではマイナスエネルギーを抑える教育は
中学生よりも幼い小学生の頃から必要だと勉強になる
しかも一つの学校だけでなくもっと広い範囲から
マイナスエネルギーの発生を抑えねばならないのだ
それが「思い出の先生」で80兄さんが語る
中学の教師だけではマイナスエネルギーを抑えられなかったことになるのだろう
2020/12/04(金) 19:25:13.77ID:sFfeWJDI0
>>763
貧乏人Zおじさんは自分で立てた重複スレにこもってろ 本スレ荒らすな
765どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-r5YC [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/04(金) 19:34:20.32ID:aaYxA81B0
>>764
Zおにいさんと呼びたまえ
UGMの隊員も子供におじさんと呼んだら返事しないよ、と言ってたではないか
2020/12/04(金) 20:11:50.85ID:hkjmgV5Md
純ドンちゃんはウルトラマンと結婚したいのよ!
2020/12/04(金) 21:08:15.25ID:kJJ/fKuK0
>>760
昆虫ライトユーザーはカブトムシ派で
昆虫ヘビーユーザーはクワガタ派というのは
今も昔もそう間違った認識でもないと思う
まあ「5年生にもなったらカブトムシよりクワガタだよな」
という理屈の意味はよくわからんけどな!
2020/12/04(金) 22:07:43.01ID:d/rRsViFa
都内在住の子供はカブトムシの方に馴染みがあるので、クワガタは希少価値としての人気なんじゃないかな
あくまでも90年代に少年時代を過ごした俺の感覚なので、これが一般的な話かどうかは知らんが
2020/12/05(土) 00:12:45.37ID:01vxNs8Rd
多分だけど、価値や人気がカブト>クワガタなのは日本独自の風潮じゃないかな
欧米だとクワガタの方が人気があってコレクターも多いというような話を、何かの漫画で読んだ覚えがある
2020/12/05(土) 04:38:56.80ID:5mzhmNMwa
>>754
マイティジャックの話では無かったのか?
2020/12/05(土) 04:42:45.25ID:5mzhmNMwa
>>742
それ以外も、殆ど出撃せず基地に座ってるだけ、たまに出撃しても少しの被弾で一人だけ戦線離脱、「スペースマミー発進!」と基地で叫んでただの管制官の業務、など最低要素満載。
ただ、これはオオヤマへの誹謗ではなくキリヤマみたいな一流の指揮官になって欲しいという愛情からの発言と理解して欲しい
2020/12/05(土) 08:23:55.49ID:MVFi5JB90
40年前は北海道に野生のカブトムシは居なかったが、今は温暖化の影響で居るようになったんだよな
なので、当時カブトムシはペット屋さんで千円ぐらい出して雄雌ペアを買うって感じだった
うちはオカンが虫好きで毎年夏になるとカブトムシとかスズムシ(これも北海道には居ない)とかを買って来て家で飼ってた

その後、ホムセンとかでも扱うようになって値段も安くなったし、昆虫マットが手軽に買えるようになったから幼虫から育てられるようになった
近所の山で採って来たミヤマクワガタの雄と同じ水槽で飼ったりしたこともあったけど、大体カブトムシの方が早く弱るからエサ場を巡る争いで挟み殺されたりするんだよな
2020/12/05(土) 09:49:32.42ID:iMPsF20gd
北海道や東北はゴキブリもいないらしいけど、それだともしかして今はいるのかな
2020/12/05(土) 10:15:13.47ID:tPKiSVOha
津軽海峡はブラキストン線と云う生物分布の境界線に当たるため、19世紀には海外の研究者に大いに注目されていたんだけど、このカブトムシの生息地域拡大って話はけっこう大きな環境的科学的事件だよな
2020/12/05(土) 10:30:20.02ID:iMPsF20gd
それはひとえに温暖化のせいなのかな
帰マンのテロチルスの回で、あーこの頃から既に温暖化現象ってのがあったのかと
観る度に毎度思う
2020/12/05(土) 10:47:57.03ID:MVFi5JB90
北海道はシベリアから寒気が流れて来てクソ寒いが、場所によっては流氷が接岸することはあっても例の「逆転現象」なんてものは一度もお目にかかったことはない
けど、もしそれが頻繁に起こるようならとてつもない観光資源になるのになぁ

ちなみに、北海道で野生のカブトムシが増えたのはカブトムシで町興ししようとした町があったことも関係している
ゲンジボタルは餌となる巻貝が育たず定着しなかった
今問題になってるのはヒキガエルの大繁殖!あれのオタマジャクシには毒があって他の動物が食ったら死ぬ
2020/12/05(土) 11:31:07.80ID:2etaXCK30
クワガタの雌に噛まれて痛い思いをしたから(放してくれない)苦手じゃ
横浜市のニュータウン住まいだけど、毎年のようにカブトムシの雌が
紛れ込んでくるよ。たまにクワガタの雄も来る
2020/12/06(日) 11:27:26.75ID:MWlq2B6Yd
ラストで「がんばれクワガタ越冬隊!」と連呼しながら隊員たちの周りをグルグル行進するシーン、あれ当時子供ながらに「クソダサっ!」て思った。80がとうとう教育テレビに成り下がったと。
2020/12/06(日) 11:54:47.46ID:GMiiGkPn0
当時小5だったが、もうこの時期あたりだとクラスでウルトラマン80のことが話題になることは無かったな
一部でふざけて「テラー!マクロ!」って何の脈絡もなく突然叫ぶっていうシュール系のギャグは流行ってたけど
男子の興味はほぼガンダム。あとは11PMとトゥナイトw

ところで、つべの公式配信だが、このまま行くとウルトラの父回が配信になるのは12月17日
たしか本放送はクリスマスイブの晩だったと記憶していて、あれっ?と思ったのだが、調べてみたら当時ヘンテコリンな魚と竜神祭の回の間にレコ大関係の放送があって1週飛んでたんだな
で、大晦日の晩はそのレコ大の本番だから当然また80は休止だったと
2020/12/06(日) 11:58:16.68ID:KvxnYeHj0
>>779
>当時小5だった

デンジマン関連のギャグは、何もなかったのでしょうか?
2020/12/06(日) 12:13:01.77ID:GMiiGkPn0
>>780
ギャグと言えるかは微妙だが、何かちょっとしたことなのに迷ってすぐに決断出来ない時に、♪どーする! どーする! どぉーする! 君ならどーするー?とか歌いながら友達に考えさせるとかっていうのはあったかなw
2020/12/06(日) 12:31:52.13ID:aVlqflpod
大変!純ドンちゃんがバイブ入れたまま発狂してるわよ
2020/12/06(日) 18:57:15.30ID:aVlqflpod
純ドンちゃんはマンズリが出来る女優なのよ!
2020/12/06(日) 22:20:42.58ID:EA9ErJK2K
ギャラクシーファイト、久々のサクシウム光線も見れて満足
80、ユリアンの出番はひとまずこれで見納めかな?
次は3章のウーマンズリージョ…失礼、グリージョvsザンドリアス&ノイズラーか。楽しみ
ルーゴサイトといい今作はR/Bと妙に縁があるな
2020/12/07(月) 13:51:24.65ID:5vt5GL4va
TBSラジオ アフター6ジャンクション 12/7(月)
20:00〜20:45「ビヨンド・ザ・カルチャー」:40周年「ウルトラマン80」特集(ガイガン山崎&タカハシヒョウリ)
2020/12/07(月) 14:39:33.35ID:2xmccrmkp
教師編とSF編は普通に面白くてなんでこれ当時人気なかったの?と思ったけど
キッズ編に入ってからはむべなるかな…という感じ
2020/12/07(月) 15:36:24.72ID:KBGWkFCCa
秋からは鉄腕アトムや鉄人28号、宇宙戦艦ヤマト、あしたのジョーなど、かつての人気アニメの続編やリメイク作品の放送開始
同じく復活した人気番組であったウルトラマンとライダーはその波に乗りきることが出来ず、再び休止期間を迎えることに…
ザ☆ウルがこの年だったら少しは状況が違っていたんだろうか
2020/12/07(月) 17:59:11.05ID:LbtSNwded
アニメ自体は活況だったが、やはりウルトラマンは別腹だったんでは?
80年にもなると宇宙戦艦で星の大海原をなんてのはピークを過ぎてたし、
ここでザ☆ウルやっても前年どころじゃない悲惨さだったんではなかろうか?

仮に乗り越えても81年春の水7にはフジでアラレがスタート、
もはやウルトラとて太刀打ち出来たとは思えない
2020/12/07(月) 18:22:08.24ID:obbyksA+K
TBSラジオ「アフターシックスジャンクション」で8時から80特集
2020/12/07(月) 18:23:17.35ID:CmhVIeVB0
Xボンバーも今ひとつだったのに、デンジマンは好評だった
この差って何処にあるんだろうな
2020/12/07(月) 18:23:38.15ID:obbyksA+K
既出でした。すみません!
2020/12/07(月) 19:15:49.40ID:T8jo0ZZLd
年末は純ドンちゃんスペシャル番組放送!
793どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf67-CWdK [126.159.220.118])
垢版 |
2020/12/07(月) 20:03:24.28ID:YwHnODsb0
>>791
始まりましたね。
80の顔を見て「なんでこんな鼻の下が」
2020/12/07(月) 23:06:14.51ID:Vt7xBmL5K
皆さん 虫のことを、いろいろ教えてくださって、ありがとうございました。
こちら、幼少のみぎりに庭のミカンの樹に付いた芋虫を捕まえてきて、孵してチョウにした経験はあるものの、甲虫類は高嶺の花で、飼え(買え)なかったという、都会っ子ベリーライトユーザーです。

『80』は今回初見で、時代を感じながら、楽しんでいます
2020/12/08(火) 03:16:05.50ID:B/+hIgBqd
>>790
あれは単に構図のわかり安さでは?
毎回必ず怪物が出て悪さをし、それを巨大ロボが凝らすのに対し
怪物は出ないしロボも毎回必ずなわけじゃない

あと、いくら精巧でも人形劇とJACのアクロバットアクション比べたらなあ
ヤマトとゴットンガマが被ったら小学生低学年ならどっち取るかみたいな
2020/12/08(火) 04:06:11.79ID:GhTwVlgFd
純ドンちゃんがウルトラマンのマスク被って、皇居をパレードするわよ!
みんなも見に来てね。
2020/12/08(火) 10:13:22.57ID:9fViaMJJa
>>795
まあ明解さをねらった作品だから、ねらい通りの効果を生んでそれが成功の要因だってことに関しては、この後戦隊シリーズが軌道に乗ったことと併せて、時代的にも非常に意義のある作品ではあったか

しかし東映って少ない予算で大予算の番組に対抗して見事勝利するパータンが多いな
2020/12/08(火) 20:51:14.27ID:GhTwVlgFd
大変!純ドンちゃんが新宿靖国通りで、レッツゴーしてるわよ!
2020/12/10(木) 01:37:00.78ID:ci8q4225d
純ドンちゃんはウルトラマンの見すぎで顔がウルトラマンになっちゃたのよ!
2020/12/10(木) 20:12:29.70ID:HI75w7kWK
来ましたバルタン星人!通称豚鼻バルタンw
今回は5代目って事になってるけど4代目はJrなのか、前作ザ☆の方か
来週はウルトラの父登場か。ギャラファイにも出るしタイミングいいな
2020/12/10(木) 20:48:06.90ID:jadBwjwB0
>>800
ザ☆の再登場怪獣・宇宙人は何代目にカウントしないので、Jrを4代目としてカウントしている
802どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/10(木) 21:18:45.82ID:ULXKqts80
>>801
そう、ジョーニアスはウルトラ兄弟じゃないからね
80兄さんはウルトラ兄弟9番目
803どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/10(木) 21:30:51.75ID:ULXKqts80
UGMを訪問したガキはウルトラマン80がUGMが開発した秘密兵器ロボットなんて言ってたな
それじゃウルトロイド80かよw
矢的は「いっしょーーーうけんめい」なんて言ってたし
やっぱり教師を辞めたから「一所懸命」を忘れたんだな
804どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/10(木) 21:36:14.57ID:ULXKqts80
ウルトラマンは「不確定要素」というよりも「人事を尽くして天命を待つ」という存在なのか
37話は勉強になった
実にいい話だった
地球防衛軍総司令部は最終的にはそれに気づいてくれるのだろうか
2020/12/10(木) 23:10:53.56ID:h43TrQPz0
ガキが防衛隊を訪問する話は定期的にあるな
2020/12/10(木) 23:11:33.85ID:h43TrQPz0
ガイアとかマックスとか
2020/12/11(金) 00:54:19.73ID:wnMOypZf0
ブタバルタン計画ザルすぎるだろ…
2020/12/11(金) 03:06:43.98ID:uFKnuBNir
オオヤマは子供の質問にまともに答えられない。

セラは機密情報をペラペラ部外者に話す。

バルタンは母船に激突して死亡。

gdgdだねえwww

キモ顔の子役はハマり役だったけどね。
2020/12/11(金) 03:24:09.66ID:LKhe3h01a
>>803
あれは言わせてはいけない禁断のセリフだったよな。
ウルトラ兄弟も登場して、ウルトラ星人の存在が公知されてる世界観でのセリフではない
810どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/11(金) 06:17:52.41ID:qS28tLo+0
>>809
ただ初代ゴモラ回でもガキどもが怪獣なんかいるわけないなんて言ってたしw
2020/12/11(金) 12:09:30.24ID:nxetJozSa
今週もツッコミどころ満載でしたね。親が事故にあったのなら電話で済むのでは?なんで友達をよこした設定の嘘をつくの?また、親の事故を知らされても全く動揺しないのも不思議。あとフェティッシュなバルタン星人を豚鼻にしちゃうし。笑うしかない。でも、今だから笑って楽しめるのかも。
812どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/11(金) 12:19:41.64ID:qS28tLo+0
>>811
まぁある程度は嘘と知ってても、UGMの訪問取材のクジに外れて
恨んでるわがまま少年をかわいそうだから許す気持ちもあったんじゃないの
813どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/11(金) 12:21:25.73ID:qS28tLo+0
バルタン星人の豚鼻と言えば、
「帰ってきたウルトラマン」の最終回のゼットンも豚みたいだったなw
2020/12/11(金) 13:07:50.39ID:Eh6kmTjmd
お前の容姿も性根も豚のように薄汚いだろw
2020/12/11(金) 17:13:38.47ID:WpB+5hyH0
普段あまり脚本とか意識しないんだけど石堂氏のホンが嫌いという人の気持ちが分かる回だった(^_^;)

ところで石堂氏は1992年に日本映画学校(現・日本映画大学)の校長になっていて
長谷川初範さんもここの出身だから
後付けだけど同じ学校の関係者なんだな
816どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/11(金) 19:15:21.40ID:qS28tLo+0
>>814
あ、ジャック兄さんのファンか
ゴメンね
2020/12/11(金) 20:24:20.74ID:eKFwsVWr0
第一話16.9%、第二話18.7%・・・とあった視聴率はどんどん落ちていき、UGM編の頃は10%を割り込むようになり、テコ入れが必須となった。
シリーズ途中の方針転換で石堂氏が起用されるのは毎度のことだが、80での脚本はまるで幼児向けの絵本のようだ
2020/12/11(金) 20:26:58.96ID:eKFwsVWr0
ちなみにこのバルタン星人回は久々に10%の視聴率を回復している。
やはりタイトルにレジェンド宇宙人の名前を入れたのは大きかったようだ
2020/12/11(金) 20:32:05.53ID:iYwioH0W0
>>787
ウルトラシリーズとライダーシリーズは
人気こそあるものの一度消えた灯を完全復活させるのは難しい事を証明している例だよな
2020/12/11(金) 22:19:52.84ID:FRxQvXKWa
>>810
ゴモラの回は、もし現実世界に怪獣が存在したらということ想定したエクストラ編
2020/12/12(土) 00:58:21.59ID:rYOMV3sO0
今回のバルタンは結構いい感じの立ち回りだったのにやられ方が雑で残念
2020/12/12(土) 02:04:04.48ID:TK+2REaYp
>>809
ウルトラマンAのサウンドギラーの回の
「ウルトラマンA…本当にいたのか!」
に比べればまだまだ…
2020/12/12(土) 11:05:25.96ID:qPhbxOhj0
80のバルタンは前の年に作られた映画「ウルトラマン 怪獣大決戦」で使われた着ぐるみの流用だったね
あれは2体作られたから80でも2回出したんだろうか?

ちなみにザ☆のCD-BOXのボーナストラックに、冬木透作曲のあのバルタンのテーマ曲(未使用)が収録されてたな
何か宇宙忍者のイメージとはかけ離れた演歌チックな謎な曲だったけどw
2020/12/12(土) 11:33:22.96ID:R4mlpXLfa
>>823
そんな曲があったの?
バルタン主役で冬木御大担当の劇場版コスモスとかで使われなかったのかな
825どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/12(土) 11:34:57.81ID:VGUnJnk/0
>>808
まぁオオヤマキャップは女子バレーコーチ上がりだからね
2020/12/12(土) 11:39:35.00ID:NVpnzlSL0
>>825
バレーのコーチって、それはオオヤマキャップではなくて中山仁だろ
役と俳優を混同するな貧乏人Zおじさん
2020/12/12(土) 12:22:10.38ID:qPhbxOhj0
>>824
タワレコの商品紹介サイトで始めのところだけ視聴できるから暇だったらぜひ聴いてみて
「生命?生命トハ何カ…?」とか言ってるような連中に義理と人情が絡み合う演歌の世界はミスマッチにもほどがあるw
2020/12/12(土) 14:01:55.49ID:Ie5GIsfhd
再三に渡って侵略に固執するようになった連中に今さら始めの一歩に戻られてもな
仮面ライダーは決して美しくない、醜悪な怪人の一種だったはずだというようなもん
2020/12/12(土) 14:44:03.60ID:qZX3EtL90
マックスのバルタン星人回は、超絶ツマラナかった・・・
2020/12/12(土) 15:08:06.25ID:R4mlpXLfa
>>829
コスモスの劇場版は初代マンオリジナルの脚本監督だから、格調も高く見事に完結させたのに、後世の若いスタッフがまた台無しに‥
831どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/12(土) 18:44:39.51ID:VGUnJnk/0
>>826
でもタロウの「怪獣サインはV」の回も役と女優を混同してるじゃんw
同じ坂口良子が演じていても
老人ホームの世話をしてるユキちゃんとサインはVの江川ゆかは別人のはずw
2020/12/12(土) 19:20:27.04ID:NVpnzlSL0
>>831
全然>>826へのレスになっていない 屁理屈はやめろ貧乏人Zおじさん
2020/12/12(土) 20:09:15.34ID:wiAjC95fd
みんな大好き!純ドンちゃん
2020/12/12(土) 20:31:10.92ID:JPD+9n5cK
今日のZでクレッセントの名前が出てきたな
あの世界にもマイナスエネルギーの概念があるんだろうか
いつかスーツで復活して欲しいもんだ
835どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/12(土) 22:43:24.48ID:VGUnJnk/0
>>834
セレブロはマイナスエネルギーなんじゃないかな
80メダルはラストで出てこないのかな?
2020/12/13(日) 09:18:37.30ID:XYCxQbAQ0
>>830
マックスの時も飯島だが
2020/12/13(日) 09:39:53.87ID:BDcnpWloa
>>836
マックスこそ、飯島監督最後のバルタン総括。
素晴らしい決着だったと思う。
多くの人が評価している通り。

もう、これ以降は飯島さん以外の脚本演出でバルタンを出して欲しくなかったよな。
2020/12/13(日) 09:45:49.66ID:9t8MUy/ja
大山隊長は俺的にはワースト3かな。
最悪はノーヘルパワハラ隊長だが、
次点は、自殺未遂隊長。
異論は認めない、事も無い。
2020/12/13(日) 10:31:20.33ID:eP282TFz0
>>835
>>832へのレスはどうした貧乏人Zおじさん
840どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/13(日) 15:35:37.53ID:SCfrO+uJ0
>>839
まだこだわってるのか
だから坂口良子があの当時どんな役やってもサインはVを連想するように
中山仁だって同じことなんだろ
お前、「サインはV」見てなかったんだな
俺の場合はお姉ちゃんが「サインはV」がウルトラ大好きだったからなw
レオ終了後と80の間にも再放送してた
841どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/13(日) 15:39:16.63ID:SCfrO+uJ0
>>839
もっと詳しく
ノーヘル隊長って誰?
842どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7967-qSGk [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/13(日) 15:40:12.10ID:SCfrO+uJ0
>>841
アンカー訂正
>>838
2020/12/13(日) 15:52:53.87ID:eP282TFz0
>>840
自分で立てた重複スレはどうした貧乏人Zおじさん
本スレ荒らすのをやめて重複スレ保守してな
2020/12/13(日) 17:05:38.35ID:dfZy9tmr0
>>838
自殺未遂隊長とは、誰でしょうか?
メビウスのサコミズ隊長は、現実世界において演じていた俳優さんが・
2020/12/13(日) 17:41:40.37ID:9t8MUy/ja
>>841
当八郎隊長しかいないでしょw
2020/12/13(日) 17:54:05.10ID:BDcnpWloa
>>841
部下の隊員をビンタどころではなく、殴り倒していたよなw
2020/12/13(日) 18:53:02.33ID:SCfrO+uJ0
当八郎隊長とかいうのそんなひどい奴なのか
セレブロが取りついていたんじゃないの
2020/12/13(日) 18:58:08.87ID:BDcnpWloa
>>844
自殺未遂は三谷副隊長だよな。あくまで副隊長だが、登場早々自殺を図るのはインパクト強い。もし本当に死んでたら神回だったから、残念
2020/12/13(日) 19:46:12.90ID:X/KB5CLi0
今回のバルタン回はアクションが久々に見応えあったな。80と手が合う感じだったし、あの宇宙船の造型が近未来感あったし、バルタンと宇宙船双方から攻められる構図も素晴らしく、ジャイアントスイングで吹っ飛ばされて共に爆発するのは名シーンだった。

でもやっぱり光線技が欲しいな…先週もなかっただけに。80ってAに次いで光線技の美しさが魅力だと思うの。
2020/12/13(日) 20:34:05.72ID:10sahhJ/d
大変!純ドンちゃんがクリスマスにウルトラマンケーキを予約したわ!
2020/12/13(日) 20:46:08.55ID:gWzVxUkOa
「ジュダ様〜 ジュダ様〜」
その後の「ジュダ・・・一体何のことだ」と呟く80渋すぎ
映画の話だが
2020/12/13(日) 20:56:52.17ID:eP282TFz0
>>849
バルタン星人6代目との戦いは光線技の応酬
最後はウルトラスラッシュでとどめだし
2020/12/13(日) 21:00:40.73ID:73JX22d0K
昔出てたバルタン星人の歴史纏めた総集編ビデオだと
80本編とそのシーンが一緒くたに紹介されてたから、ずっと本編でもジュダ様〜の件入ってるんだと勘違いしてたわ
その後にアンドロメロスのジュダ&メカバルタンに繋がっててうまい事編集するもんだなぁと感心した思い出
2020/12/13(日) 23:20:43.67ID:3mInJDFqr
>>847
そもそもウルトラシリーズではない
>>848
俳優名は三谷、役名は二谷
2020/12/15(火) 11:20:47.73ID:7V3upRrXd
この頃リアタイしてた人って、教師編〜UGM編〜児童編の移り変わりをどう見てたの?途中で完全に客層が変わってしまったようにも感じるけど、逆にちゃんと通して見てた人がどれだけいたんだろうか。あと何歳くらいが対象年齢だったのかも気になる。
2020/12/15(火) 12:06:12.77ID:ounCuyaTa
>>854
しかし同じつぶりやで、キャストもスタッフもカブってるからね。
スパイダーマンやバトルフィーバーとGメン75
みたいな関係
2020/12/15(火) 12:06:25.72ID:ounCuyaTa
同じ円谷で、だった
2020/12/15(火) 17:44:46.76ID:fb4mbsi0d
>>855
当時中1(二期の頃幼稚園〜小学校低学年)、
もう対象ではないが一応そこそこ観ていた
路線変更はテレビ番組では珍しくもなかったから「今ウルトラやればこんなもんなんだろな」とくらいにしか
ウルトラマン先生ってのは突飛でなんだかな〜と思いはしたが、なくなるとごく普通のウルトラになり
それはそれで物足りなかったかな
途中から話題の男児向けアニメが裏で始まったから幼児に特化したような話になったのはなんとなく理解出来た
まあ、中学生からしたら変身特撮ヒーローってのが幼児向けって認識だから
ことさらウルトラを聖典とでもしない限りこれといって違和感や不満はなかったな
(中学生には対象のアニメがいくらでもあったから別にウルトラに固執する必要もなかったもんでw)

いわゆるマニアの意見なら当時の宇宙船(voll3〜5あたり)や別冊のウルトラマン白書なんかを読めばわかると思う
当時の幼児ならばブログやレスを見る限り、やはり「ウルトラ兄弟出せよ」に尽きるかと
2020/12/15(火) 18:02:42.90ID:ueZ4MnBmd
純ドンちゃんに聞けば何でも教えてくれるわ!だってウルトラマン博士だもの!
2020/12/17(木) 20:36:19.46ID:fo6KaFW40
トラック運転手の父親が死んで母は工場で働いていて、母子とも世間からいじめられている
悲し過ぎるぜ
2020/12/17(木) 20:53:07.65ID:5RsKuBunK
今回はギャラファイにも出演中のウルトラの父登場!80では数少ない客演回
この回含めクリスマス付近によく地球に現れるからメビウスではウルトラの父降臨祭なんてイベントが出来てたり
あれも父と子を描いたエピソードだったな
862どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1258-KCWZ [133.232.139.11])
垢版 |
2020/12/17(木) 21:43:32.43ID:Jwv3EApR0
今回のいじめっ子たちといい前回のバルタン星人に化けられた少年といい反省とかもないまま終わりなのは解せないな
863どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/17(木) 22:44:02.22ID:ajUkEp7A0
>>862
でも最後にはいじめっ子怪獣凧少年が怪獣に襲われるフトシ君をかばってやったじゃん
864どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:13.78ID:ajUkEp7A0
>>860
だから結局誤解が解けたんだろ
それにしてもフトシ君って女の子にモテるんだなぁ
865どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/17(木) 22:49:25.49ID:ajUkEp7A0
>>861
うん、俺は大空にひびけも降臨祭もどっちも好きだぞ
ファーザーオブウルトラ 押忍!
2020/12/18(金) 00:36:35.07ID:Z8vp5OU50
嘘つき太の父ちゃん、一つ目タイタンの人だったな
太のお母さん、きれいだった
太のウルトラマン80凧のイラストは明らかに大人が描いた絵だ
それ以外はクソつまんない話
867どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/18(金) 01:28:22.32ID:l0vSLxIa0
>>866
太のカノジョは太のお母さんを慕ってたぞ
きっと将来二人は結ばれて幸せになるであろう
2020/12/18(金) 07:53:09.50ID:+4MY076i0
亡き父の名誉回復の物語だからウルトラの父を絡めたんだろうけど、あそこはむしろゾフィーが出て来るような場面だったな
サブタイにもなってる父が空気すぎて盛り上がらん。目の黄色さばかりが気になったし
あれならウルトラの父よりもエミ隊員の乳のカットを多めに入れてくれた方がまだましだったな
869どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/18(金) 08:43:10.57ID:l0vSLxIa0
ガールフレンド設定が児童編でも青春のイメージがあるんだな
「君は誰かを愛しているか」
870どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/18(金) 08:57:21.55ID:l0vSLxIa0
>>868
そのウルトラの父は80が見た幻影でしょ
ウルトラ兄弟の一員として認められるために頑張らなければと
そして80兄さんは9番目のウルトラ兄弟になれたのである
2020/12/18(金) 09:26:11.76ID:9Rjlf0/dd
ちなみに今回の脚本はウルトラシリーズに長く携わった若槻文三さん
若槻さんといえば「超兵器R1号」
作品の幅がウルトラ広いぜ
2020/12/18(金) 09:35:34.71ID:X6Ji5sAxa
>>871
超兵器R1の完全にリメーク作品が80であったよね。
同じ若槻先生で
873どこの誰かは知らないけれど (JP 0H96-Xhoa [219.106.244.89])
垢版 |
2020/12/18(金) 10:34:43.16ID:liai6z1vH
>>863
>いじめっ子怪獣凧少年

すもう小僧、マラソン小僧以前の、凧揚げ小僧
2020/12/18(金) 10:57:32.78ID:WomLOLd20
>>870
いやあれは公式ではちゃんとウルトラの父本人だぞ
875どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/18(金) 11:54:23.64ID:l0vSLxIa0
>>874
じゃセブン上司虚像説はどうなんだ?
876どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/18(金) 11:59:18.65ID:l0vSLxIa0
>>872
超兵器R1号のそのまたオマージュが異次元壊滅兵器D4なんだよね
2020/12/18(金) 12:29:05.10ID:8hOu3ubEd
純ドンちゃんはウルトラマンの神様よ!
2020/12/18(金) 15:31:12.57ID:CYxAi0a20
>>865
Zは板違い貧乏人Zおじさん
879どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-mf8D [49.104.11.207])
垢版 |
2020/12/18(金) 19:15:17.78ID:hOWXGBTrd
上半身だけの幻影なんてケチくさい出し方をせず、地上に降臨させてほしかった。
2020/12/18(金) 20:01:56.97ID:WomLOLd20
>>875
2020/12/18(金) 20:08:42.40ID:YJ3vBM/FK
どうせ父出すならスノーギランやジャシュラインみたいにゴースドンをもっと強敵にして欲しかった
80に変身するも今までの怪獣とは桁外れの強さに敗北寸前!
ってところで父から激励、逆転のウルトラ凧揚げってな感じで
2020/12/18(金) 22:34:46.05ID:SCGGDs4Lr
>>875
あれはセブン上司とセブン自身が瓜二つだから

>>879
逆に「誰の助けも借りず無敗の80最強説」が成立した
2020/12/19(土) 01:01:03.61ID:KgwUqwfDp
>>882
最終回の一話前、ユリアンの助けを借りて勝利してましたが?
2020/12/19(土) 01:09:03.69ID:V1WYNNt/d
今年のクリスマスは純ドンちゃんと楽しいディナータイムよ!
885どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/19(土) 01:17:04.14ID:+GoA6UIL0
>>883
これは助けではなく愛なのだよ
女ウルトラマンが本物の女のスーツアクトレスが被るのがとても感動したぞ
2020/12/19(土) 09:04:00.24ID:pWThlR2r0
>>885
ユリアンのスーツアクターの名前も知らないくせに何を抜かす貧乏人Zおじさん
2020/12/19(土) 09:28:19.11ID:TdQEz7Hnd
>>885
間違いを決して認めず話をそらす
安定のキチガイハゲZおじさん
最低だな
888どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3967-7zuz [126.163.140.242])
垢版 |
2020/12/19(土) 09:56:58.27ID:zrk/ZJrO0
ウルトラマン888
889どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/19(土) 11:28:55.37ID:+GoA6UIL0
>>886
スーツアクトレスと呼びたまえ
清田真妃さんでしょ
890どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/19(土) 11:32:28.80ID:+GoA6UIL0
とうとう最後まで80メダルは出てこなかったね
やっぱり80兄さんはボイスドラマでも言ってるように
今はウルトラの国で学校の先生をしてるから
宇宙警備隊は退職したのかな
2020/12/19(土) 14:27:30.55ID:XIHKdj8Bd
>>889
>>885のように、「女の」のあとだとスーツアクターが正しい

女のスーツアクトレスだと、女性の女医や、女性の女子高生と同じく、重複表現となる
2020/12/19(土) 19:34:38.69ID:V1WYNNt/d
大変!純ドンちゃんがウルトラマンのマスク被って元旦に竹下通りをパレードよ!
893どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/19(土) 19:41:24.51ID:+GoA6UIL0
>>891
「本物の女の」という強調した意味だよ
「馬から落ちて落馬した」のケースとは違うだろ
正月はもうすぐ
「新年あけまして」には気をつけようw
894どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2167-Xhoa [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/19(土) 19:43:25.85ID:+GoA6UIL0
>>891
>>886はユリアンのスーツアクターと書いてるだろ
2020/12/19(土) 19:43:28.17ID:pWThlR2r0
>>893
言い訳が見苦しいぞ貧乏人Zおじさん
2020/12/19(土) 20:59:34.91ID:+mfjvLcLa
>>891
これは屁理屈。英語の用法では間違いではないから。
2020/12/19(土) 21:21:10.28ID:Aq6n8jGod
>>896
女のウエイトレスが正しいと?
2020/12/19(土) 21:22:42.91ID:+mfjvLcLa
>>897
それをそのまま英訳すれば正解。
要は日本語と英語の概念が違うの!
2020/12/19(土) 21:27:36.33ID:l2sEJBBAd
もうこのOPとEDは今週で最後なのか…
当時見てた人は新テーマ曲を自然と受け入れられたんだろうか?
てか「僕は怪獣だーい」なんてタイトルからして継続して見てる人はほとんどいないか。
2020/12/19(土) 21:36:21.86ID:Aq6n8jGod
>>898
わざわざ英語に翻訳する必要は無いだろ
ここで使われている言語は日本語
日本語にすると、女性の女俳優となる
2020/12/19(土) 21:59:19.65ID:gpaLeLjj0
>>899
スレチになるけど、子どものころ「Dr.スランプアラレちゃん」のOP曲が大好きだったけど、あるとき突然OPが全然違う曲に変わった
あまりのショックで、それ以降本編も見なくなり、結局最終回も見なかった
それくらい子どものころの自分は、慣れしたしんだOPがまったく別の曲に変わるのが耐えがたい出来事だった
2020/12/19(土) 22:03:52.94ID:jqr+P3yDK
レオも前期OPの方が人気あるイメージ
ウルトラ以外だとスカイライダーやゴーバスターズも最初の方が良かったという意見をよく聞く
OP変わっても受け入れられたのってネクサス、仮面ライダー剣ぐらいかな
2020/12/19(土) 22:04:30.73ID:Febkp3gOa
>>901
よく分かる。
80リアルだが、OPや音楽の変更を見て生きるのがイヤになった
2020/12/19(土) 22:06:37.25ID:gpaLeLjj0
>>899
大人になるまで、80のOPが終盤に変更されたことを知らなかったから、今から20年くらい前に最終回に近いエピソードをレンタルで視聴したら「ウルトラマン80 ウルトラマン80」で始まる自分の知ってる曲ではなく、すっごいクソダサい曲がOPで流れてきてめちゃくちゃショックだった思い出がある…
2020/12/19(土) 22:10:18.39ID:Febkp3gOa
>>904
それ以上に、あのセンスのないOP映像は視覚的に音楽以上にトラウマレベル。
2020/12/19(土) 22:23:21.33ID:+GoA6UIL0
>>900
いつまで言ってんだよ
タロウ時代のウルトラの母が野郎が被っていたから
女のスーツアクトレスではなく「本物の女」が主旨
ま、言い方はおかしかったけどね、それはすまん
2020/12/20(日) 18:36:59.94ID:ulqsDOxYd
幼稚園の頃、再放送の4クール目から見始めてハマった少数派だけど、もちろん「がんばれウルトラマン80」が新主題歌だと知らずに見てて、でも戦闘シーンのイダテンランとかグロブスク、ユリアン登場シーンでフルコーラスに近い形で流れてるのは効果的に感じたけどな。あの謎に公園で走ってるOP映像も、あれが初見だったから違和感なかったし。

ただ、大きくなって1話から見たら、断然面白かったのは第2クールだった。
2020/12/20(日) 21:05:26.80ID:mluqzjPTd
相変わらず純ドンちゃん!ウルトラマンばっかりみてわね!
2020/12/20(日) 22:18:49.90ID:zw43zCwl0
後期OPもあれはあれはいい歌やと思うぞ
2020/12/21(月) 09:19:44.16ID:c+50VK1l0
あの曲は子供のコーラスが入らない方がいいように思う
2020/12/21(月) 14:59:46.30ID:xjbCxOMMd
80は後追いで観たけど、違和感で言えば石田えりをずっと見続けてきた後の萩原佐代子にはそれを感じたな
身も蓋もない失礼な言い方だが、出演女優さんのランクが下がっちゃったなあみたいに思ってしまった
萩原さんも後の戦隊では80時代より洗練されてて可愛いと思うんだけど、城野隊員の後釜としては全然物足りなかった
2020/12/21(月) 16:41:51.36ID:yg1blwAs0
後期OPはイントロは神がかってるのに歌い出しから盛り下がるんだよなぁ
2020/12/21(月) 17:44:13.64ID:E5n2HUsbd
純ドンちゃんは朝から晩までウルトラマンばっかりね!
914どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-mf8D [49.104.23.252])
垢版 |
2020/12/21(月) 21:56:40.72ID:dATSO/9id
ユリアンのときの萩原佐代子は少年みたいだった。ダイナピンクやネフェルのときとは別人みたいだ。
ユリアンを石田えりと比較するのは酷というもの。
2020/12/21(月) 22:50:24.11ID:vVQz6zJyd
すみませんでした
まあそれだけ当時の石田えりが逸材だったという訳ですね
80はもっと城野隊員の主役回や活躍する場面を増やすべきだったと思います
勿体なさすぎです
2020/12/21(月) 22:53:07.15ID:3r0bvg++a
>>913
でもテレビじゃイントロ部分は流れないね
ユリアン登場の時に使ったくらいか
2020/12/22(火) 01:28:03.16ID:SuHVY3a+0
>>901
「宇宙戦艦ヤマト2199」のOPは旧作と同じで、テレビの前で子供達が合唱している、といった記事を最近読んだことがあるけど、そのすぐあとだったかな、OP曲が変わったのは。
その記事の続きを見てみたいと思いますよ。
2020/12/22(火) 22:39:34.61ID:0PxmvBVld
>>899
新OP・EDになるのはもう1週先ですね。
でも1981年の年明け一発目のテツオン回じゃなく、
その次の週からテーマ曲が変わるという中途半端さが80らしいっちゃらしい。
919どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-mf8D [49.104.23.252])
垢版 |
2020/12/22(火) 23:13:43.84ID:MGROaK4+d
児童編・ユリアン編は、ユリアン登場回とか終盤の回とかを除けば、あんまりウルトラシリーズって感じがしないな。
上手く表現できないが、たとえて言えばケンちゃんやコメットさん、あるいは不思議コメディーみたいな雰囲気。
2020/12/22(火) 23:31:49.31ID:xtWojyPFd
不思議コメディーはともかくケンちゃんやコメットさん的な空気は
80の最初からほんのりと漂ってる気がする
2020/12/23(水) 01:03:33.51ID:5RC2yWjn0
>>919
>>920
同じTBSで放送されてた刑事犬カールとも、共通の雰囲気が醸し出されていたと思う
2020/12/23(水) 01:24:27.29ID:AlsHvR30d
大変!純ドンちゃんの検索ワードがウルトラ怪獣大百科よー!
2020/12/23(水) 01:27:25.00ID:AlsHvR30d
大変!純ドンちゃんワードが!こんなにあるをよ!
https://i.imgur.com/MpdXZSx.jpg
2020/12/23(水) 01:43:08.46ID:a/grjg3X0
OA当時、何の疑問も持たず80が大好きで毎週見てて、ある程度物心ついた頃に「怪獣VOW」で結構80のサブタイがネタ扱いされてて、そこで初めてそういう見え方だったと知り、好きで見てた自分がめちゃくちゃ恥ずかしくなったなー。

今思うと、「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」と「恐れていたレッドキングの復活宣言」も似たり寄ったりで変化がないし、もうこの頃は視聴率も取れないし開き直っていたのかな。
2020/12/23(水) 07:40:15.21ID:55Dyrynu0
恐れていた第三次怪獣ブームの終焉
せっかく昭和52年頃から地道な旧作の再放送が築き上げてきたこの高まりを、80は見事に潰してくれた
コメケン金八なウルトラマンなど誰も望んではいなかった
普通にレオが去った後からの続きをやってもらいたかった。ただそれだけのことだったし、作り手はなぜそれが分からなかったのだろうか?
2020/12/23(水) 07:54:29.52ID:wW1RUAHka
>>925
UGM SF編はそれだったんでは?
最初からやれば良かったんだよな
2020/12/23(水) 12:43:11.00ID:mFOsoOQxd
雑誌でウルトラの記事や内山さんの漫画を楽しんでた頃がブームのピークだったんだよ
時代の流れが今よりも早い頃だしね
928どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd14-m5IQ [49.104.23.252])
垢版 |
2020/12/23(水) 13:15:30.17ID:wZ46nUVxd
77年にコロコロ創刊、78年に内山のザ・ウルトラマン掲載スタート。
80年のエイティは明らかにタイミングを逸していた。
コセイドンなんてしょーもないものやらずに実写ウルトラマンやるべきだった。
2020/12/23(水) 14:41:47.91ID:5f68hHI00
コセイドンは濃い面々で意外と面白かったけどな
2020/12/23(水) 18:30:44.91ID:wzGlr7vI0
何となくだけど、東映はコセイダーをパクってギャバンをデザインしたような気がするな
スレチですいません
2020/12/23(水) 18:49:09.41ID:lxKYOGn7d
>>928
あと復活ウルトラがアニメだったのはボーンフリーとかやってた事と関係あるよね
あれでサンライズを下請けにしたってのがあったから「新作ウルトラマンはアニメでいこう!」となったような気がする
2020/12/23(水) 20:34:19.79ID:wW1RUAHka
>>929
あの時、コセイドンではなくウルトラマン新作を作って、UGMはあのメンバーで良かったと思う
933どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd14-m5IQ [49.104.23.252])
垢版 |
2020/12/23(水) 20:50:57.74ID:wZ46nUVxd
アイゼンボーグの途中から、せっかく実写巨大ヒーローを復活させたのに、
完全実写作品のコセイドンが東映まがいの等身大ヒーローだからなあ。
それくらいならコセイドンの時期に実写ウルトラマンを復活させるべきだった。

ちなみに、アイゼンボーグでは「次回ウルトラ兄弟が出るよ」 みたいな嘘予告までやってる。
2020/12/23(水) 20:57:34.75ID:QrEOT8Nf0
>>924
「ネタとして楽しむ」を否定はしないけど
あくまでヒネたオッサンの変化球的楽しみ方であって
「それが正しい」というふうになったらまずいと思うんだよね
小さい子向きの作品ならなおさら

80は路線変更が激しいから批判も大きいんだろうが
児童編はブースカのように子供目線の楽しみを目指したシリーズとして見ないとピンぼけな感想になると思う
935どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd14-m5IQ [49.104.23.252])
垢版 |
2020/12/23(水) 21:21:24.30ID:wZ46nUVxd
児童編はウルQのカネゴン回やカメ回みたいものか。
2020/12/23(水) 21:40:13.35ID:ReaaPMgC0
・・の下位互換でしょw
2020/12/23(水) 22:50:18.61ID:lxKYOGn7d
>>933
>アイゼンボーグでは「次回ウルトラ兄弟が出るよ」 みたいな嘘予告までやってる。

何これ酷い
国際プロレスのポスターに「馬場、鶴田がやって来る!」と書かれてたので観に行ったのに
影も姿も無かったのを思い出すわw
2020/12/23(水) 23:08:26.32ID:gwSIshXNa
空白期だったから、例えちょっとでも画面に出てくれるだけで餓鬼どもは大喜びしたんだよ
77年って言うとまだまだビデオも高価な時代だったし
2020/12/24(木) 00:44:26.47ID:Finvl+KZK
言うほど悪いの?児童編
俺は人が死にまくるUGM編がしんどかった
2020/12/24(木) 01:10:07.88ID:Grn0UnoH0
>>939
ユリアン・星涼子がメインヒロインになってから、つまらなさに拍車がかかった気がする…
2020/12/24(木) 01:17:34.17ID:XXzT+Lvkr
>>940
ユリアン編が一番つまらないよね
2020/12/24(木) 11:12:26.83ID:EGL7x0+Kd
大変!純ドンちゃんがユリアンにオカズに穴ズリしてるわよ!
2020/12/24(木) 11:59:34.20ID:cMHkQicbd
アンゴーラスやグワガンダ、あとちょうど今配信されてる辺り、ゴースドン〜テツオン〜バレバドンとかは、今まで見てきた人からしたら結構しんどいんじゃないかな。ズルズラー回が毎週ある感じで。コミカル回はたまにあるからいいんであって。

つまりは怪獣vs80に至るまでのカタルシスがなくなったというか。主役はあくまでゲスト子役で、子供の成長ストーリーに比重が置かれたから見るポイントが一変してしまった。
2020/12/24(木) 12:51:50.25ID:7jtdb5veK
ウルトラマン55thPVの最後、ちゃんと80も入ってて安心した
何故かザ☆は飛ばされてたけど
2020/12/24(木) 16:13:21.98ID:KWHGqyvq0
>>933
いや、嘘予告ではないでしょ
実際にウルトラマン(新マン)が出てきたと聞いているが
946どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-p1zl [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/24(木) 20:17:33.62ID:3tGlR/O40
シリアスな大人のイメージの「ウルトラセブン」にも一話だけ児童回があった
それはアンノンの回
「本当に強い子はみんなと仲良く出来る子なんだよ」
テツオンはアンノンのオマージュだね
947どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-p1zl [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/24(木) 20:21:08.69ID:3tGlR/O40
またテツオンはカネゴンと宇宙細菌ダリーをうまくミックスさせたような面白さもあった
2020/12/24(木) 20:32:44.46ID:KWHGqyvq0
>>946
書籍「君はウルトラマン80を愛しているか」の平野靖士(脚本)インタビューより
これは、まったくのカネゴンになっちゃいましたね
脚本家が、カネゴンだと言ってる アンノンは関係ない
本も持っていない貧乏人Zおじさん 知ったかはやめろ
2020/12/24(木) 20:58:42.63ID:m7BdBgZUd
>>946
>シリアスな大人のイメージの「ウルトラセブン」にも一話だけ児童回があった

子供番組のウルトラセブンに何を言ってんのかな
アンノンが児童会でクレージーゴンは違うとでも言うのかよ
フルハシがカメラに向かって芝居するのがシリアスな大人のイメージか?
80年代頃まで生息していたセブン至上主義者のおじいちゃんかな
950どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd14-m5IQ [49.104.23.252])
垢版 |
2020/12/24(木) 21:14:55.73ID:URzCSMknd
アイゼンボーグでウルトラ兄弟(新マンとタロウ)が出た回は、劇中のテレビ番組の中のワンシーンとしてなんだよな。
予告ではテレビのフレームを映さず、あたかも本当にウルトラマンが登場しているかのような紹介の仕方なので、
当時の子どもたちは本放送を見てさぞかし肩透かしを食ったことだろう。
2020/12/24(木) 21:47:48.32ID:m7BdBgZUd
石立鉄男のドラマ「雑居時代」にファイヤーマンが登場と言うようなものかw
2020/12/24(木) 22:46:17.42ID:pgK5JERH0
ブースカネゴン、ほんとにくだらなかったな
一番いい仕事してた高橋和枝さんはノンクレジットかよ

次回は何で唐突に相撲ネタなのかと思ったが、そういや当時はウルフフィーバーってのが巻き起こってたんだっけな
2020/12/24(木) 22:48:20.92ID:XXzT+Lvkr
>>944
そうですよね!
80がレジェンドとして扱われて安心しました
954どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-p1zl [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/24(木) 22:51:37.09ID:3tGlR/O40
>>949
そうだね
クレージーゴン回も児童回だったね
だったら、80の児童編も貶すもんじゃない
955どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-p1zl [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/24(木) 22:55:59.06ID:3tGlR/O40
>>948
アンノンとテツオンの関係はそういう意味じゃないだろ
ヒロシ少年もテツオ少年も落ちこぼれなわけだけど
ヒロシはアンノンの超能力で強くしてもらい、
テツオは怪獣に変身して強くなった
でもそれでは友達が遠ざかっていくので本当に強い子ではない
という教訓にあるんだろ
2020/12/24(木) 23:07:14.80ID:KWHGqyvq0
>>956
>>948をよく読め
脚本家がカネゴンだと言ってると言ってるだろ  
脚本家のインタビューにはアンノンなど出てこない
結論 テツオン回はカネゴンのオマージュ アンノンは関係ない
2020/12/24(木) 23:08:29.57ID:KWHGqyvq0
アンカーミス >>955
2020/12/25(金) 00:06:11.84ID:FYbm7GeRd
>>954
2行目から3行目に論理が飛躍するのが全く理解できないし、そもそも俺は80の児童回について何も言ってないんだが
それに児童回が無い=シリアスで大人向けと何故そう言えるのかも全くわからん
さっきも言ったがウルトラセブンだって十分子供番組だよ
いまだにお前みたいな80年代の感覚で時間が止まってる老人がいるんだな
2020/12/25(金) 00:12:19.65ID:00sVtdb30
テツオン回はよくできてると思う。子供の立場からしたら感情移入しやすいし、両親が近所に謝ってるのも、どの世代の視聴者でも自己投影できる。

ただ、>>943でも書かれてたけど、80のピンチらしいピンチがなくて、ただの人助けに過ぎない回が続くのは、迫力ある戦闘シーンを期待してる既存の視聴者を蔑ろにしてる気が。

それでいて「今回はコミカル回だから次回は…」と思って予告見たら、千代の富士オマージュなんて回だから、そりゃ視聴者層入れ替わるよね。
2020/12/25(金) 00:51:46.44ID:GhS4RaUR0
>>959
実質的なブースカリメイクみたいなもんだね
どうせならブースカも劇中劇のTVドラマとしてでも客演させられれば貴重なカラー素材になったのになぁ

変なモノ食べちゃダメの教訓は青酸コーラ事件を念頭に置いてるのかな

80が戦った怪獣本体(?)には何か名前ついてるんだろうか
テツオン(宇宙植物)とか
2020/12/25(金) 01:14:45.70ID:GhS4RaUR0
>>960
自己レス
テツオンのスーツアクターもチャメゴンの人なんですね(Wikipedia情報)
アクターと声以外でブースカに関わった人は、クレジットされてる範囲では見当たらないかな?
962どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-p1zl [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/25(金) 01:33:06.79ID:7k2SjieW0
>>956
>脚本家がカネゴンだと言ってると言ってるだろ

では宇宙細菌ダリーとも関係ないと言えるのかね
単純な見解だ  
963どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-p1zl [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/25(金) 01:39:14.43ID:7k2SjieW0
カネゴンとテツオンは姿は似ている
でもそれだけじゃないはず
964どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-p1zl [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/25(金) 01:51:43.37ID:7k2SjieW0
考えても見ればむしろカネゴンの方がマイナスエネルギー
テツオンはテツオ少年が宇宙植物 の卵を飲んでしまったからなので
マイナスエネルギーではない
2020/12/25(金) 03:06:03.92ID:swHO0xCPr
>>952
カツオくん、懐かしかった!

ブースカはかわいいし、カネゴンは愛嬌があるけど、テツオンはグロテスクでキモかった。

>>960
あの本体、まるで害虫みたいでキモかった
2020/12/25(金) 03:12:05.77ID:ylZW63fO0
>>946
「ウルトラマン」の時は大勢の子供達が集まる話は何回かあった。
「ウルトラセブン」では、少年が1人登場の話は何回かあったけど、大勢の子供達が一度に出てくる話はアンノンの回のみ、ですね。
ノンマルトの回では、子供が1人ずつ出てくるところはあるけど、一度に大勢ではないので除外。
>>947>>962
ウルトラセブンとダリーの時と比べて、あっさりした(?)格闘で、ウルトラの戦闘技術も進歩したんですね(?)。
2020/12/25(金) 06:01:15.17ID:FgKXS5wZd
>>966
「遊星より愛をこめて」ではスペル星人の隠れ家前に、宇宙時計をもらうため子どもたちが集まっている
2020/12/25(金) 06:23:31.46ID:FYbm7GeRd
>>966
>ノンマルトの回では、子供が1人ずつ出てくるところはあるけど、一度に大勢ではないので除外。

大勢出てくる場面だってあるだろ
てか、一体何を持ってして児童回と定義付けしてんのかわからん
そもそもそんな事にあまり意味があるとは思えんが
2020/12/25(金) 06:28:14.17ID:02DjH/U6d
>>970
次スレ
970どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-p1zl [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/25(金) 06:35:01.88ID:7k2SjieW0
>>968
>一体何を持ってして児童回と定義付けしてんのかわからん

セブンのアンノン回でも80のテツオン回でも
子供は怪獣や宇宙人の力に頼らず努力して強くならなければいけない
という子供達への教訓
971どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-p1zl [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/25(金) 07:18:02.48ID:7k2SjieW0
80のミクロ化の活躍は宇宙細菌ダリーのオマージュでもあるのだぞ
いろんな要素が盛り込まれたテツオン回は面白かった
2020/12/25(金) 07:35:10.14ID:Dj9K10VR0
テツオンになった少年の名前は、田畑テツ男っていうんだね
倉田てつをじゃなかったな
怪獣の名称紹介のテロップではテッオンって見えたのが気になった
2020/12/25(金) 07:36:16.03ID:rHdjYA+UK
80がミクロ化しての体内戦闘はズルズラー回でもあった
あっちも象が変なもん食ったせいで怪獣化してるw
2020/12/25(金) 09:29:52.01ID:FYbm7GeRd
>>970
>子供は怪獣や宇宙人の力に頼らず努力して強くならなければいけない
>という子供達への教訓

ならばそれこそお前が今まで何度も貶しまくってるタロウの最終回がそれだろ
アンノンやテツオンが良くてタロウ最終回はダメなのかよ
タロウだって宇宙人だし、別に宇宙人だろうが誰だろうが子供が他人を頼りにせず
自分の力で生きていく強さを身に付ける事を促すのが、お前が言ってる児童回だろ
だったらタロウや帰マンの最終回こそ正しくそれだ
なぜアンノンテツオンが良くて帰マンタロウ最終回はダメなのか?
ちゃんと論理的に説明してくれ
いつもみたく訳のわからん屁理屈や感情論で逃げるなよ
975どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-p1zl [60.117.5.133])
垢版 |
2020/12/25(金) 11:53:42.86ID:7k2SjieW0
>>974
アンノンやテツオンの回は友達と仲良くして努力する子が強い子だと言ってるんだよ
ウルトラマンは不確定要素なのだからといって
無茶をしてまで人間の力で怪獣を倒せと言ってるわけではない
石油タンクにD4レイを撃つんだぁぁぁーっ!w
2020/12/25(金) 12:30:15.36ID:H6bLTCp00
>>975
「80」にD4なんて出てこない 貧乏人Zおじさんスレ違い
2020/12/25(金) 12:34:27.69ID:7k2SjieW0
>>976
ウルトラフサフサZおにいさんと呼びたまえ、おじん(80放映時の流行語を使ってみたw)
2020/12/25(金) 16:45:26.13ID:7+di6FatK
「宇宙船」171号フラゲ。初範氏インタビュー2p。写真2点
2020/12/25(金) 18:37:00.09ID:pjup2C4td
大変!純ドンちゃんと仲間たちのクリスマスパレードがはじまるわよー!
2020/12/25(金) 18:43:55.90ID:zJegQFf9d
次スレを立ててきます
2020/12/25(金) 18:47:59.72ID:zJegQFf9d
次スレ
ウルトラマン80【8時間目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1608889561/
982どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd70-FCzL [49.98.150.171])
垢版 |
2020/12/25(金) 20:44:49.99ID:xesSNRfsd
立て乙
2020/12/26(土) 11:03:04.28ID:dklPGneF0
スレ埋めるのに城野隊員のおっぱいの話でもするか
984どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd00-FCzL [1.66.104.127])
垢版 |
2020/12/26(土) 11:06:44.37ID:rn44gSeYd
城野隊員が途中降板しないで完走すると、ユリアンが登場しないんだろ
2020/12/26(土) 11:10:27.57ID:Olwew6gfa
>>984
どんなラストになったんだろうな。

オオヤマの「城野君、君はいい女だった」の殉職シーンの名台詞は聞けなかった訳だ。

しかし、あの時猛が撃たれていてもウルトラ星人の彼は大した事なかったはず。そうするとエミは無駄死にとも言える訳か…
2020/12/26(土) 11:16:51.68ID:mt+QHWhM0
>>985
城野、君はよくやった じゃなかった?
2020/12/26(土) 11:21:06.63ID:Olwew6gfa
>>986
あ、そうだっけ?
インパクトあった割に記憶はいい加減なものだな
988どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0a1f-p1zl [211.1.206.3])
垢版 |
2020/12/26(土) 11:22:07.81ID:me4Ohopq0
>>984
石田えりがもし降板しなかったら
恐らくスタッフは城野隊員と猛をセブンのアンヌとダンみたいな感じにするつもりだったんだろう
降板のすこし前は この2人のツーショットのシーンが多かったし

新マンもスケジュールの事情で榊原るみが降板したが あれは残念だったな
2020/12/26(土) 11:30:36.52ID:Olwew6gfa
しかし、オオヤマがエミの事をいい女と言ったり、エミが猛の事を呼び捨てにしたり、殉職回は唐突感あったけどなぁ。それ以前に親密なシーンってあったっけ
2020/12/26(土) 11:38:33.67ID:mt+QHWhM0
>>989
いい女なんて言ってないけど
>親密なシーンってあったっけ
ザタンシルバーの回で猛とエミ、2人で行動してる
2020/12/26(土) 11:48:05.92ID:H7Ii0ag6a
>>989
人間関係が変化して行くスタイルを採っていない番組にそんなことを期待するのは酷だな
もしかしたら80の失敗として挙げられる度々の路線変更ってのも、原因を辿るとこのあたりに行き着くのかも
ガンダム以降のアニメでは当たり前のように採り入れられてきた、シリーズ構成の賜物である時間軸に沿った状況の変化ってのが無いもんな
子供向けの特撮番組とマニアにもアピールするアニメを比べるなと云われそうだが、限定的ではあるもののライオン丸の頃からこの手法導入してきた作品は多い
やはり連続ドラマと一話完結物の作り方の違いが影響しているのか
992どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0a1f-p1zl [211.1.206.3])
垢版 |
2020/12/26(土) 12:03:53.60ID:me4Ohopq0
>>989
昔のドラマは特撮モノも含めて最終回で えっ となることは多い
猿の軍団も最終回で泉先生がゴートに告白するシーンはリアルに見てたけど
泉先生ってゴートのことをそんな風に思ってたのか とビックリしたもの
2020/12/26(土) 12:19:36.18ID:Olwew6gfa
確かに。石立鉄男もそうだけど、昭和ドラマは複数の脚本家が入り乱れて、メインライターは要所要所だ結果書いて、久しぶりに最終回書く!なんてパターンも多かったしなー
2020/12/26(土) 12:28:52.11ID:H7Ii0ag6a
エピソードを跳び跳びに観ていたら、石立鉄男は空手のおねーちゃんとつき合うべきだなんて思っても不思議じゃないもんなw
2020/12/26(土) 12:30:52.36ID:Olwew6gfa
>>993
要所要所だけ書いて、久しぶりに最終回書く…
だった
2020/12/26(土) 12:32:32.26ID:Olwew6gfa
>>994
www

脚本家によって、キャラクターや出身地まで変わってしまったりw

ウルトラも特に一期の頃は、そんなのは無かったな。プロデューサーもしっかりしていたんだろう
997どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0a1f-p1zl [211.1.206.3])
垢版 |
2020/12/26(土) 12:39:38.59ID:me4Ohopq0
>>991
別のスレで書いたあったが
ウルトラマンは初期段階ではイデ隊員がハヤタ隊員を疑っていたが
没になったが実はムラマツ隊長も中盤頃に ハヤタがウルトラマンではないか と疑う展開にする案があったらしい
恐らく隊員が主人公の正体に気付く展開は 80でも当初からあっただろう
2020/12/26(土) 13:34:58.97ID:h2gq2Bw80
石田えりも還暦なんだなぁ
あと20年もしたらエイティだろw
2020/12/26(土) 18:12:02.91ID:dklPGneF0
城野隊員が女ウルトラマン・エミアンだったらいいのに
両方のおっぱいの先にカラータイマーがついてて、最初はピンクだけど3分に近づくと黒になる
なんてね
2020/12/26(土) 18:55:43.00ID:VWd5tH/7d
終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 23時間 14分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況