X

【大首領】仮面ライダー Part37【酸素が】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/06(日) 18:09:42.75ID:Vz0LMX+x
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
2020/11/01(日) 17:43:32.48ID:4sUtZ1dU
新1号から戦闘員、ライダー、ショッカーのアジト等垢抜けたな 後は新サイクロンで完成か
2020/11/01(日) 18:13:50.49ID:mRxLFxIL
新1号編て、ストーリーが固いんだよなぁ。
758どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/01(日) 18:24:44.53ID:zFeezoPz
新1号は仮面ライダーの完成形であり基本形
2020/11/01(日) 18:40:18.02ID:+omXA0gq
佐々木と藤岡じゃパーソナリティー違うからな

おまいら、今月号くらい買うてやれ
特に2号信者はな(w)
https://furoku-life.cdn.ampproject.org/c/s/furoku.life/review/61392/?amp&;usqp=mq331AQQKAGYAbK-gOfG3bK_TLABIA%3D%3D
760どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/01(日) 19:09:22.73ID:RHWr87dj
ライダー主人公を演じた人は、殆どが役者としてそこそこ出世してるな
ウルトラ主人公は悪役に回った人ばかりだが
2020/11/01(日) 19:24:26.84ID:zCSLr8+7
>>757
固いからいいんだろ
ストロンガーの客演もガチだったから評価高いだろ
スカイのがんがんじいと一文字の漫才見たいかよ?
2020/11/01(日) 19:38:28.64ID:njcdwgqh
>>760
円谷プロと東映の、制作会社としての大きさによるものだろうな
東映は特撮作品以外にも多くの映画やドラマを作っているので、コンテンツと人脈の結びつきが幅広いから、古くは特装最前線みたいなことも自然に起こり得る
2020/11/01(日) 19:47:26.24ID:EPwUv7Ui
ウルトラ系の人はライダーや東映物で悪役を演じるけど
その逆が殆ど無いのもそれが理由だろうね
764どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/01(日) 19:49:27.38ID:gUcxtakr
ウルトラマンタロウだった篠田三郎とか80の長谷川初範らは、普通に俳優として成功したし
円谷だから東映だからと一概には言えないかも
2020/11/01(日) 19:56:29.67ID:njcdwgqh
>>764
篠田三郎はプロデューサーレベルで取り合いになるほどの逸材だったからなあ
ライダーとウルトラで状況比較をするとしたら、藤岡 篠田での比較が妥当な対象だろう
2020/11/01(日) 19:57:19.49ID:EPwUv7Ui
一概に言うつもりはない
そうした傾向があるという話
2020/11/01(日) 20:02:20.21ID:EPwUv7Ui
>>765
あと同時期の村上長谷川両氏が出演作品の人気が今一だったにも関わらず、
その後成功したのも面白いね
村上さんはライダー終了して程無く人気者になったのに対し初範さんは時間がかかったけど
2020/11/01(日) 20:19:09.31ID:njcdwgqh
村上弘明と上川隆也は、どんな役をやっても常にヒーローっぽい芝居をしてしまうと云う点で同じ系譜だな
この系譜の始祖が藤巻潤
途中離脱してキャラ変をねらったのが渡辺裕之
離脱せずに引き出しを増やす方向で役の幅を広げたのが唐沢寿明
こんな印象

てか上川隆也ってカメラの前で自分が子供の頃に好きだったヒーローのごっこ遊びをしているだけなんじゃないかってぐらい、リメイク物の出演が多いよなw
769どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/01(日) 21:17:50.72ID:zFeezoPz
タロウから四年くらい後の大河ドラマ花神では篠田三郎が吉田松陰でその友人役が三ツ木清隆、さらに井上聞多役が東野英心だった。
当時、松陰役の篠田がタロウに変身する隊員だったことは、はっきり覚えていた。

しかし、仕事人で村上が花屋の政で初登場したとき、彼がライダーだったことも、村上という役者の存在自体もすっかり忘れていた。
2020/11/01(日) 21:47:03.91ID:2yc5G+Wx
ライダーは人数もいるし今では
へー この人元仮面ライダーに出てたの? ていう感じが多い
2020/11/01(日) 23:45:44.32ID:xuvVMtoO
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
772どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/02(月) 01:05:36.70ID:BOVNOZRo
クギズケ
竜巻にセスナで突っ込む本郷猛 常人ではない やはり改造人間でないと生還は難しかったろう
773どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/02(月) 15:50:34.74ID:ZKa15xGC
ここ最近、藤岡弘、はバラエティーに出まくってるね
ほとんどが子供を売り出そうとしてみたいだが
774どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/02(月) 17:24:08.67ID:QEUn+XsJ
ヒロシと同世代や少し上の俳優がけっこう亡くなってるからな。
ライダーや特捜の俳優にも亡くなった人が何人もいるし。
自分が元気なうちにできるだけのことをしておきたいのだろう。
2020/11/02(月) 19:04:44.99ID:6XP8QR0A
>>770
逆にそんなライダーいたの?みたいな事もある
ライダー俳優が痴漢で逮捕の時の仮面ライダーデュークとか
2020/11/02(月) 19:12:16.03ID:v4qP3tj8
>>773
>>774
昔はバラエティとかに出ても家族の話はNGって感じだったのに変わるもんだな
2020/11/02(月) 21:38:09.58ID:3n7DbQGE
>>775
ほんまに誰やねん笑
2020/11/02(月) 21:54:53.48ID:uf5gqhYG
>>775
坂上忍「ヒーローが子供達の夢を壊すとはとんでもない!」
伊吹吾郎「子供達は真剣に正義の味方を応援してくれてるんですよ!」

2人とも今は悪のライダーもいるってこと知らなかったんだろうなあ…
779どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/02(月) 23:22:02.89ID:gvH25n80
このスレで平成ライダーの話し出されてもさっぱりわからんのだが
2020/11/02(月) 23:44:34.82ID:3rI0GhIG
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
781どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 05:49:19.56ID:re5TO4IV
>>779
そもそも昭和特撮板だしなあ
2020/11/03(火) 10:39:34.73ID:VqNAqcGS
逆の立場だとこないだの木梨みたいにイタタな状態になる
鬼滅で盛り上がってる中でDBやワンピならまだしも
ハレンチ学園とかトイレット博士なんて、周囲は反応に窮するわな
783どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 12:48:55.23ID:dNm027+/
ショッカーは全世界に支部を持っていたとされているが、ソビエト連邦・中国・キューバーなど社会
主義国では暗躍していなかった模様。
そもそも、鍵十字のナチスドイツ系譜ならば反共が目的のはずなのに・・
784どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 13:06:01.80ID:SRvtfwo3
そういえば、漫画版仮面ライダーは、どこに連載されていたの?
2020/11/03(火) 13:19:33.50ID:kAricBmm
>>784
ぼくらマガジン

ぼくらマガジンの休刊後は週刊 少年マガジンで連載
786どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 17:29:11.27ID:yhoSzHWx
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/26821267.html
787どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 18:22:28.00ID:mJEm88rG
来年は仮面ライダー開始50年だから、また藤岡呼んで映画作ってほしい。
昭和のレジェンドとして、佐々木、宮内、速水、村上、菅田、てつをも呼んでほしい。
ストロンガー最終回の素顔の勢揃いみたいなのを再現してほしい。
2020/11/03(火) 18:38:21.90ID:xtwjkOod
でも残念だが、山口暁、荒木しげるが故人だからなあ
789どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 19:02:12.81ID:mJEm88rG
来年記念映画があり得たとしても出演可能なのは前回の3人(藤岡、速水、菅田)プラス村上、てつをくらいか。
佐々木、宮内は声の出演だけなら可能かな?
790どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 23:44:42.92ID:bX6B4CU4
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
791どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/04(水) 02:10:59.44ID:1DOREqB2
宮内さんはトクサツガガガガに出たくらいだから十分出演できるだらう
2020/11/04(水) 06:03:52.88ID:x/y5oh4u
3代目ライダーマンは唐沢寿明でお願いします。
2020/11/04(水) 08:32:44.85ID:3MS6vaeQ
ウルトラマンと仮面ライダーほど
人気はあるけど一度やめるとまたやるのに
かなり苦労するということが明確なシリーズもないよな
794どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/04(水) 13:02:22.68ID:MkwM79WT
オモチャありきにしてりゃずっと続いたろうよ
795どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/04(水) 15:33:40.13ID:YDrxFDqS
>>761
客演ヒーローが主役以外のレギュラーとがっつり絡むのは珍しいからあれはあれで良かったと思うぞ
一文字ってスカイにちょくちょく客演したおかげで
筑波洋やがんがんじいだけじゃなくブランカの面々とも馴染んでて準レギュラーのような扱いになってたし
2020/11/04(水) 15:47:09.19ID:Voy72TFm
>>795
仮面ライダー(旧)の方でもそうなってればなー
2020/11/04(水) 15:57:22.84ID:JbkqS//L
佐々木さんは「仮面ライダー」シリーズに70本ほど出演したと言ってるんだが、
初代ライダーは39プラス5話
ゲストで出た回を足しても、70には及ばないと思うが、どういう計算したんだろ
798どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/04(水) 16:32:51.73ID:YDrxFDqS
そりゃ武勇伝みたく多少話盛ったんじゃないの?
藤岡だってバラエティーや雑誌のインタビューじゃ決まって「当初はスタント一切使わず全部自分で演じてました」って言うけど
実際はトランポリンやバイクのジャンプカット等は最初から普通にスタントマンが演じてたし
2020/11/04(水) 17:06:40.68ID:VKl3OKtM
50年前の話だ
キョーダインと混同したのかも知れんし
今のライダーみてる奴には40が70でも大した違いはないわ
2020/11/04(水) 17:45:23.16ID:W7FVl0+U
53話
おやっさんは本郷が戻ってきてムチャクチャ嬉しそう
やっぱ一文字のことをあまり好きじゃなかったんだろうな
2020/11/04(水) 17:52:37.41ID:PTXcSsQr
ジャガーマン回、くっそつまらんかったな。
2020/11/04(水) 18:25:34.49ID:g8K730D9
今思うと死神博士にしても地獄大使にしても
対幹部戦ぐらいダブルライダーで戦って欲しかったわ

>>782
そこはせめてど根性ガエルにしてあげて・・
主題歌的な意味で

>>785
ぼくらマガジン・・
それは70年代におけるコミックボンボンだった
803どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/04(水) 19:16:18.66ID:fHj2P9yi
初代の2号出演分にV3+X+ストロン+スカイのゲスト回にZXとキョーダイン足したら70回くらいなるかな?
2020/11/04(水) 19:21:23.52ID:VKl3OKtM
>>802
ポジション的にはそうだがボンボンと週マガの中身に区別がつかんなんてことはなかったからな
人類が悪だと断じたデスハンターや魔王ダンテを小学生低学年にぶつわけだしw
805どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/04(水) 19:28:16.68ID:gEvBCPKs
当時の少年マガジンっておもろい
号によって表紙が王選手だったり寅さんだったり
2020/11/04(水) 19:35:00.29ID:JbkqS//L
>>803
勘定してみた
V3 6回(劇場用含む)
X 3回(劇場用含む)
ストロンガー 3回(スペシャル含む)
スカイ 6回
ZX 1回
無印仮面ライダーが44回だから、全部足すと63回になる
70には及ばないが、意外に多かったな
あとキョーダインは1年続いた 全48話
2020/11/04(水) 20:01:02.40ID:o1MeCoK9
63本なら、”70本ほど”と言ってもそれほどおかしくはないか
平成の映画(レッツゴー仮面ライダー)やゲーム(正義の系譜とか)も加えているのかもしれないし。
2020/11/04(水) 20:04:40.73ID:vS/gB8Dp
>>793
戦隊も1度止めて復活できるか試してみてほしいわw
言うまでもなくジャッカー〜バトルフィーバー間のブランクは意味合いが違うし
2020/11/04(水) 21:01:52.99ID:n97Dx1FM
>>806
>無印仮面ライダーが44回だから
劇場版抜けてない?
2020/11/04(水) 21:21:09.18ID:JbkqS//L
>>809
指摘ありがとう
仮面ライダー対ショッカーね
63回は64に訂正
811どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/04(水) 21:57:57.61ID:fHj2P9yi
まあ佐々木剛が功労者なのは間違いない。
50周年映画があるなら、2号をメインに描いても悪くない。
812どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/04(水) 23:08:56.91ID:2/RLDD0+
>>801
うちの兄貴がそいつをタイガーマスクと呼んでいた
2020/11/04(水) 23:40:35.40ID:i0Mp3UDe
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
814どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/05(木) 03:42:17.48ID:gzZGj/ZH
>>800
やっぱ、とは?
2020/11/05(木) 07:07:49.08ID:R0Kp2aIS
そういや仮面ライダーをプロレスのマスクマンにする案って出なかったの?
2020/11/05(木) 07:41:38.50ID:2dCTLcV6
>>814
おやっさんは一文字が助けを求めても特訓には付き合わず怒鳴るだけ
しかも2号編では出番が少なく、一文字をサポートすることもあまりなかった
2020/11/05(木) 10:02:17.52ID:Gq9IRidI
それだけ一文字が仮面ライダーとして有能だったと言う事か。
2020/11/05(木) 10:50:16.49ID:cXvfQT5D
>>815
ウルトラマンは宇宙人でなくともそういうスゴいやつで通じるが
バイクにも乗らずにライダーは変過ぎる

今は昔の、昭和50年代の話やがなw
819どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/05(木) 11:39:02.76ID:DueSkIBF
バイクと言えば、歴代昭和ライダーの専用バイクって番組終了後どうなったのかな?
撮影所の隅に放置されて粗大ゴミになって、いつの間にか廃棄されたのかな?
マスクとかスーツの行方も気になる。
2020/11/05(木) 12:03:06.32ID:TsOm5RVi
メルカリに出したら、凄い値段が付きそうw
2020/11/05(木) 12:19:35.97ID:Gq9IRidI
当時、テレマガの懸賞とかにも登場してたけど、V3やタイホウバッファローやロボコンなんかはテレマガがスーツとか貰って本書で使用していたみたいだね
2020/11/05(木) 13:56:19.11ID:uK2Bm3Is
もしかして、だから誌面でスパイダーマンとV3の共演があったり
結城がタイホウバッファローを改造する描写があったりしたの?
823どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/05(木) 14:00:22.11ID:aQlyRIOO
>>816
アリガバリ回とエイキング回が顕著だったね
この2本は一文字編でも屈指の名作
2020/11/05(木) 14:32:42.74ID:Gq9IRidI
>>822
それです
2020/11/05(木) 15:22:49.06ID:2/xg5Mfu
テレマガかテレランで、バイクロッサーの終盤あたりで
敵の怪人の撮影で使ったマスクプレゼントがあったw
本当に当たった人いるのかな?
2020/11/05(木) 15:46:11.97ID:Gq9IRidI
怪人とかの素材は、ウレタンとか、すぐダメになる素材だから現在は殆ど現存してないだろね。
827どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/05(木) 16:31:28.25ID:kk3ICKhQ
ライダー当時品の展示なんて今まで1回もないよね
2020/11/05(木) 17:10:50.20ID:5ZR5TKxK
石森先生の家の玄関に置いてあったライダーはどうなったかな。
記念館に有るのかな。
2020/11/05(木) 17:31:59.34ID:BUwsRe8B
>>819
ストロンガー最終回時「撮影時、マシンのエンジンがかからず、苦労したそうだ」
番組終了後はアトラクに使われていたろう
ストロンガー最終回の後は、多分廃車になったろう
830どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/05(木) 18:12:10.55ID:DueSkIBF
ストロンガー終了時点では3年半後にシリーズ再開なんて想定外だったんだろうな。
2020/11/05(木) 18:54:15.73ID:Skhx53Fg
関東のTBSとしてはウルトラという前例があるから皆無ではなかろうが
基幹の毎日放送や石森プロとしては間違いなくオーラスのつもりだったと思う
素面で7人揃えた上、監督に石森まで迎えてんだからその内またいずれなんて思惑はなかったろう
832どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/05(木) 23:45:19.32ID:qf0Y/w2+
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
2020/11/06(金) 11:14:44.72ID:n/KX23FQ
>>808
ジャッカーまでの流れと
バトルフィーバー以降の流れは完全に別物だからな
あと一度中断したら新規のレギュラー枠の確保自体が難しくなるから
再開はかなり厳しい
2020/11/06(金) 16:50:34.13ID:o9cGks5d
石森のキャラを使った子供向けテレビ映画か
バンダイのロボを使った玩具拡販用広告映画かの違い
835どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/06(金) 17:40:58.73ID:jdYupxFv
確かに昭和ライダーは生身のボコり合いメインで、玩具のPRという点では戦隊や平成ライダーほど露骨じゃないな。
2020/11/06(金) 17:49:23.64ID:0qlS5S2I
>>759
表紙がってだけ?
2020/11/06(金) 17:53:06.47ID:0qlS5S2I
>>816
でもストロンガー終了後の特番では「一文字隼人、やつは勇敢な男だった 今どこにいるのか…」としみじみ言ってくれてた。
2020/11/06(金) 17:53:59.93ID:0qlS5S2I
>>811
ですな
2020/11/06(金) 17:56:52.95ID:0qlS5S2I
>>827
ウルトラはあるんだがなぁ…
20年以上前に今はなきスペースワールドで仮面ライダー展みたいなのがあったんだが
そこで本郷の手袋とか見たような記憶があるようなないような…
2020/11/06(金) 18:38:43.34ID:UiBBkBMF
>>823
そそそ
おやっさんは本郷、風見、敬介、アマゾン、茂の面倒は楽しそうに見てやったのに、一文字には冷たい(結城はとくに頼ってこなかった)
もし滝がいなかったら一文字はアリガバリに負けていたね
2020/11/06(金) 19:06:14.36ID:phNpPbHw
やっぱり一文字&滝コンビだよな
842どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/06(金) 19:48:48.13ID:msvCZvMf
海蛇男回見た
やはり本郷が帰ってくると飽くまで本郷が主役、滝はアクション&人質要員みたいになっちゃうね
隼人・滝コンビが毎回チームワークを駆使して事件を解決する作風とは好みがわかれそうだ
2020/11/06(金) 20:37:59.27ID:UBE3OIA2
スペシャル「全員集合!7人の仮面ライダー」見た
力の1号、技の2号と言ってるな いつから入れ替わったんだろう?
2020/11/06(金) 21:58:22.64ID:0qlS5S2I
>>840
一文字隼人時期は藤兵衛というキャラもまだ探り探りだったかもね
845どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/06(金) 22:29:13.86ID:agFYSnf6
「8時だよ、全員集合!仮面ライダー」
1号=いかりや長助 2号=加藤茶 V3=仲本工事 ライダーマン=高木ブー
アマゾン=荒井注 ストロンガー=志村けん
846どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/06(金) 22:36:49.57ID:U/+LOqiM
タックルは小柳ルミ子?研ナオコ?
2020/11/06(金) 22:59:02.65ID:W60UQsBR
あのスペシャル、途中から本郷さんいなくなってるよな
2020/11/06(金) 23:37:01.82ID:QdaETdwp
>>842
そうなんだよな
隼人と滝は競い合いつつも力を合わせて戦うパートナー同士って感じだけど
本郷と滝だとどうしても滝が本郷の子分か従者みたいになっちゃうんだよな
滝の設定的には本郷との方が元々ライバル関係で馴染みだったはずなのに

あと滝のアクションも2号ライダー時代と比べると毎回同じようなルーティンアクションになってしまって
面白味が薄れていくんだよね
849どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/06(金) 23:41:14.14ID:U/+LOqiM
アリクイの能力が何で強いのか謎だ
850どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/06(金) 23:42:02.85ID:U/+LOqiM
まあ、バッタとアリクイで謎だってのもあれだがw
2020/11/06(金) 23:42:29.17ID:9g4zzFB4
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
2020/11/07(土) 09:35:18.23ID:aZhj9wsj
>>848
そりゃ役者としての存在感でそう見えるだけだよ
2020/11/07(土) 09:47:59.33ID:hfvRjyEv
滝にとって本郷は旧来の友人でありショッカーとの戦いにおいては先輩
一文字は急に現れた新入りだから、仮面ライダーとはいえ同等、もっといえば主導権は自分が取る
みたいなスタンスが自然に滝やスタッフの中で出来てたんじゃないかな
854どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/07(土) 14:01:13.65ID:adYrqvEJ
くだらねえなあ
子供と違って
2020/11/07(土) 15:03:29.62ID:crR/BK7S
変身ポーズの最後のキメの所で腰がクネクネッとするんだよな
昔、懐かしの映像見る番組で野沢直子がウケてた
2020/11/07(土) 16:55:43.68ID:iCfhoDtz
あの初期変身ポーズの本郷の腰の入り方、なんか好きだな〜(笑)笑っちゃうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況