仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
探検
【大首領】仮面ライダー Part37【酸素が】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/06(日) 18:09:42.75ID:Vz0LMX+x
422どこの誰かは知らないけれど
2020/10/14(水) 20:11:20.66ID:PBVsbVfs 旧1号〜2号当時は、まだ一般家庭のテレビは白黒テレビが主流だったのかな?
423どこの誰かは知らないけれど
2020/10/14(水) 20:15:48.68ID:V6haHADI もう71年だったから普通にカラーテレビが普及してたよ
424どこの誰かは知らないけれど
2020/10/14(水) 20:23:09.81ID:V6haHADI425どこの誰かは知らないけれど
2020/10/14(水) 20:33:10.85ID:V6haHADI ちなみに仮面ライダーV3で風見志郎を演じることになる宮内洋は
それ以前のキイハンターの第135話 「吸血昆虫島上空異状あり」 の回で
サブレギュラーの壇役で、いまにもV3に変身しそうな変身ポーズを決めていますよwww
それ以前のキイハンターの第135話 「吸血昆虫島上空異状あり」 の回で
サブレギュラーの壇役で、いまにもV3に変身しそうな変身ポーズを決めていますよwww
2020/10/14(水) 21:36:50.13ID:MJvdymxR
>>422
>>423
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20180502-00084646/
71年だといいとこ30%だね。普及といえるのは70年代後半くらいかな。
新番組のカラー化率は80〜90%行ってたと思うけど。
>>423
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20180502-00084646/
71年だといいとこ30%だね。普及といえるのは70年代後半くらいかな。
新番組のカラー化率は80〜90%行ってたと思うけど。
427426
2020/10/14(水) 21:39:43.01ID:MJvdymxR すまない。文章を見たら71年は42.3%と書いているね。それでもまだぎりぎり半分行っていないみたい。
428どこの誰かは知らないけれど
2020/10/14(水) 21:39:58.39ID:V6haHADI2020/10/14(水) 21:42:04.31ID:E35vfIdM
家は50年位までは白黒テレビで観ていた記憶が。
デビルマンの再放送を白黒で観た記憶があります。
デビルマンの再放送を白黒で観た記憶があります。
430どこの誰かは知らないけれど
2020/10/14(水) 21:44:07.68ID:V6haHADI 71年ごろになるともうクラスの友達のどこの家庭も、カラーテレビだったけどな
都市部だったからかな
モノクロだったのは、よほど田舎暮らしの年寄りの家庭とかじゃないかな?
都市部だったからかな
モノクロだったのは、よほど田舎暮らしの年寄りの家庭とかじゃないかな?
431どこの誰かは知らないけれど
2020/10/14(水) 21:46:33.90ID:V6haHADI 昭和50年というのは1975年か
そういう家庭も、まああったんだね
そういう家庭も、まああったんだね
2020/10/14(水) 23:16:42.01ID:huHztJ0e
小学校では80年代の前半まで白黒テレビだったな
4337期さん背中おっぱい
2020/10/14(水) 23:35:35.24ID:Y54NnFiU >>432
意外と都立小学校はそう云うところがあったと聞いてたんだが、マジだったのか
意外と都立小学校はそう云うところがあったと聞いてたんだが、マジだったのか
434どこの誰かは知らないけれど
2020/10/14(水) 23:45:01.75ID:FQZ0ijGl 仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2020/10/15(木) 00:27:10.35ID:jIPz0IGr
私立は知らないが、公立の小学校では設置されてたテレビも
そもそも、あまり使うことがなかった
なんかの道徳的な映画を見たことがあるが全く記憶にないw
そもそも、あまり使うことがなかった
なんかの道徳的な映画を見たことがあるが全く記憶にないw
2020/10/15(木) 00:44:16.46ID:h4pL2jUa
>>414
改造される前は大天才
改造される前は大天才
2020/10/15(木) 01:42:32.00ID:MvF6JtLw
>>421
こういう考え方の人がいるからねぇ…
こういう考え方の人がいるからねぇ…
2020/10/15(木) 01:51:44.70ID:5PrUpFUM
>>432
ガキの多い所で使うから安全上ブラウン管前面に観音開きの蓋が付いてんだよな
ガキの多い所で使うから安全上ブラウン管前面に観音開きの蓋が付いてんだよな
2020/10/15(木) 03:20:04.14ID:7bVsmg6X
>>437
何かおかしいのか?
俺の記憶ではあの時は1号がショッカーに操られてる様に見せかける芝居をしていたと思うが
だからこそショッカー側を騙すには2号が負けた様に見せる方がいいと思うんだけど、違うの?
何かおかしいのか?
俺の記憶ではあの時は1号がショッカーに操られてる様に見せかける芝居をしていたと思うが
だからこそショッカー側を騙すには2号が負けた様に見せる方がいいと思うんだけど、違うの?
2020/10/15(木) 07:11:12.50ID:syVWNZxm
441どこの誰かは知らないけれど
2020/10/15(木) 09:17:07.77ID:A1CUSF6x 七十年代前半だと、カラーでもUHFが映らないテレビもあったような。
2020/10/15(木) 12:49:54.78ID:Et50u+Ig
「みんな仲良し」って3チャンの番組を道徳の時間に見てた。
口笛ふいてー、空き地に行ったー、知らない子はもういない、
みんな仲良し、仲良しなーんだー♪
口笛ふいてー、空き地に行ったー、知らない子はもういない、
みんな仲良し、仲良しなーんだー♪
2020/10/15(木) 17:30:08.23ID:EpvoiytN
2020/10/15(木) 17:33:26.47ID:EpvoiytN
2020/10/15(木) 18:34:20.55ID:MvF6JtLw
すまん、ストロンガーの時の話についてかと思ったんだ
ゴースターのときのほうに触れてくれたんだね
ゴースターのときのほうに触れてくれたんだね
2020/10/15(木) 18:35:03.57ID:WIjPM7xO
2020/10/15(木) 18:45:41.84ID:iYvhuTvJ
2020/10/15(木) 19:44:14.79ID:A4x/o5fX
口笛ふいてー、空き地へ行ったー、知らない子はもういない、
みんな仲間だ、仲良しなーんだー♪
独りぼっちはつまらないー、誰とでも仲間になって、仲良しになろうー♪
口笛吹いてー、空き地へ行ったー♪
・・・・
みんな仲間だ、仲良しなーんだー♪
独りぼっちはつまらないー、誰とでも仲間になって、仲良しになろうー♪
口笛吹いてー、空き地へ行ったー♪
・・・・
2020/10/15(木) 19:55:31.03ID:PWdH4xtS
2020/10/15(木) 22:52:08.36ID:7bVsmg6X
>>443
もし2号を勝たせたとしたら、普通にショッカーは操った1号が負けたと思うだけだから
それだと面白くも何ともないなw
「おのれ仮面ライダー!だが貴様たった1人ではゴースターには敵うまい。やれっゴースター!」
「待ていっ!俺はここにいるぞ」
「貴様は本郷猛、生きていたのか」
といった展開にしかならんな
もし2号を勝たせたとしたら、普通にショッカーは操った1号が負けたと思うだけだから
それだと面白くも何ともないなw
「おのれ仮面ライダー!だが貴様たった1人ではゴースターには敵うまい。やれっゴースター!」
「待ていっ!俺はここにいるぞ」
「貴様は本郷猛、生きていたのか」
といった展開にしかならんな
451どこの誰かは知らないけれど
2020/10/15(木) 23:45:41.52ID:WsZAF69u 仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
452どこの誰かは知らないけれど
2020/10/16(金) 00:32:38.04ID:VARXlUyL2020/10/16(金) 06:50:31.50ID:O7Hh92wo
TVは1年に1回だけ授業時間に観て、
「みんな観たか? じゃ、ノルマ完了。次からは普通の授業に戻るぞ」
という感じだった。
「みんな観たか? じゃ、ノルマ完了。次からは普通の授業に戻るぞ」
という感じだった。
2020/10/16(金) 08:55:47.48ID:p4+8UkEb
「働くおじさん」は有名だよな。
2020/10/16(金) 09:09:22.42ID:TXldDjcI
俺が観てたのは「たんけんぼくのまち」だったな
毎回主役のチョーさんが面白くて楽しみだった
毎回主役のチョーさんが面白くて楽しみだった
2020/10/16(金) 17:53:02.77ID:VGNXoNKs
1号2号世代、授業でのテレビは低学年限定だけど道徳、理科、社会で頻繁に使ってた
先生が扉を閉めるタイミングが遅れて(ワザとだったのかも)次番組のできるかなの頭が見切れて「見せて〜」の大合唱になるのがお約束
先生が扉を閉めるタイミングが遅れて(ワザとだったのかも)次番組のできるかなの頭が見切れて「見せて〜」の大合唱になるのがお約束
2020/10/16(金) 19:12:16.16ID:YpMMRWkW
>>456
うちんとこは中学年でしか使わなかった
うちんとこは中学年でしか使わなかった
2020/10/16(金) 19:19:56.43ID:1GexaZMe
後楽園遊園地のライダーショーはどうだったんだろう
2020/10/16(金) 21:43:41.61ID:4g2CyswS
ユニコルノスの回は、ショッカーは一文字と滝を殺せるチャンスがあったのに放置しておくだけと言うのが意味不明
2020/10/16(金) 22:11:04.68ID:mdilBB00
2号編もいよいよ終わりか。
本当に新1号編はつまらないからなぁ。
本当に新1号編はつまらないからなぁ。
2020/10/16(金) 22:25:35.04ID:KI+QupmV
新1号は圧倒的にカッコいいから、それで十分
462どこの誰かは知らないけれど
2020/10/16(金) 23:44:41.72ID:WDIdqILF 仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
463どこの誰かは知らないけれど
2020/10/17(土) 03:39:04.58ID:82PiQlTg わたしたちのくらし
って社会科の番組で【飛び出せ!青春】の剛たつひとが出演してた
って社会科の番組で【飛び出せ!青春】の剛たつひとが出演してた
464どこの誰かは知らないけれど
2020/10/17(土) 04:47:32.12ID:bcc9lhRR 「働く仮面ライダー」
2020/10/17(土) 05:02:59.14ID:iXBq8+cg
ダイヤモンドアイを観ていたら「飛び出せ!青春」や「太陽にほえろ!」に出てた青木英美が出ていてビックリした
2020/10/17(土) 05:04:26.80ID:6yxfAqr5
ショッカーの皆さんも働いてるしな
2020/10/17(土) 08:19:18.54ID:4oDcmEmq
平成はニートライダーが普通だけど
昭和はそういうワケには行かなかったからな
悪と戦う暇があるのは大学生とかフリーカメラマンとか…
昭和はそういうワケには行かなかったからな
悪と戦う暇があるのは大学生とかフリーカメラマンとか…
468どこの誰かは知らないけれど
2020/10/17(土) 11:15:55.05ID:qaDfdwzK ライダーに関係なくてすまんが一言
のちの青木英美は意外にも美人になってて驚いたw
逆に生田みどり役の太田黒久美は普通のおばさんになってた
のちの青木英美は意外にも美人になってて驚いたw
逆に生田みどり役の太田黒久美は普通のおばさんになってた
2020/10/17(土) 11:31:44.27ID:aG0uSlrl
飛び出せ!青春は大田黒さんを見るためだけに見てたなあ
画的に強いから、ライダーガールズやってたら本郷や一文字まで食ってしまいそう
画的に強いから、ライダーガールズやってたら本郷や一文字まで食ってしまいそう
470どこの誰かは知らないけれど
2020/10/17(土) 11:40:13.92ID:3xglWx6X むしろ平成令和はモチーフ絡みで何らかの職業についてるケースが多いのではないか。
まあ自由業みたいな場合が多いが。
まあ自由業みたいな場合が多いが。
4717期さん背中おっぱい
2020/10/17(土) 11:59:51.49ID:wWLoceUG 開き直って仮面ライダーを職業として扱った作品もあったけど、第一話で会社が潰れてしまったんだよな
おかげであの職業としての仮面ライダーと云う名アイデアが、ろくに消化されることもなく二度と使えなくなって、実に惜しかった
おかげであの職業としての仮面ライダーと云う名アイデアが、ろくに消化されることもなく二度と使えなくなって、実に惜しかった
2020/10/17(土) 12:26:44.09ID:ScEI5ZjE
冒険家、家事手伝い、カメラマン、無職、引きこもり、高校生、医者、ダンサー、
風来坊・・・
平成ライダーは何かいろいろあったような。
風来坊・・・
平成ライダーは何かいろいろあったような。
2020/10/17(土) 14:08:57.41ID:iXBq8+cg
474どこの誰かは知らないけれど
2020/10/17(土) 14:53:49.73ID:CUTgkfYK この前某クイズ番組を見ていたら、「スノーマン」を日本語に訳したら
という問題が出て、「雪男」と間違えた答えを言った人がいた。
正解は「雪だるま」で雪男はイエティだった。
もしもショッカーの改造人間スノーマンが雪男の改造人間ではなく
雪だるまの改造人間だったら?可愛い改造人間だったりして。
という問題が出て、「雪男」と間違えた答えを言った人がいた。
正解は「雪だるま」で雪男はイエティだった。
もしもショッカーの改造人間スノーマンが雪男の改造人間ではなく
雪だるまの改造人間だったら?可愛い改造人間だったりして。
475どこの誰かは知らないけれど
2020/10/17(土) 15:28:09.57ID:qaDfdwzK 雪男といえば猿っぽいのに雪女はどうして猿っぽくないのかについて
2020/10/17(土) 16:13:49.44ID:DC9W9B/U
>>460
つまらんね 主役の魅力も一文字のがいい
つまらんね 主役の魅力も一文字のがいい
477どこの誰かは知らないけれど
2020/10/17(土) 16:20:07.96ID:qaDfdwzK 「ルパンの娘」の続編が放送始まったが
前回の最終回で藤岡弘、が白癬が二本入った服装でバイクで登場してアクションして
仮面ライダーへのオマージュをやってたので
もしかしたら…今回も見ものですよ、オールwww
前回の最終回で藤岡弘、が白癬が二本入った服装でバイクで登場してアクションして
仮面ライダーへのオマージュをやってたので
もしかしたら…今回も見ものですよ、オールwww
478どこの誰かは知らないけれど
2020/10/17(土) 16:20:45.45ID:qaDfdwzK 白癬×
白線〇
白線〇
2020/10/17(土) 17:12:40.74ID:JS3Jtbrb
新1号と改造サイクロンの組合せは結構好きだな。
後々出てくる新サイクロンのが人気らしいけど。
後々出てくる新サイクロンのが人気らしいけど。
2020/10/17(土) 17:47:52.22ID:07fxzTTU
旧1号編から2号編になって「つまんなくなったな。」と
思ったけど見慣れてくると面白い。
二号編から新一号編になって「つまんなくなったな。」と
思ったけどつまんないまま終わった。
思ったけど見慣れてくると面白い。
二号編から新一号編になって「つまんなくなったな。」と
思ったけどつまんないまま終わった。
481どこの誰かは知らないけれど
2020/10/17(土) 19:20:50.79ID:3xglWx6X ライダー本放送当時のCMってカルビー以外、どんなのがあった?
2020/10/17(土) 19:44:03.16ID:ymGSfDXk
>>481
今でもCMがYouTubeで観られるのは明治アイスクリーム、バンダイ(ポピー)の仮面ライダー 光る回る変身ベルト、サイクロン号 変身オートマスク、ブリジストンのドレミかな
ロッテの仮面ライダー フーセンガムのCMは当時の映像が残っていないのか? 一度も観た事が無いな
今でもCMがYouTubeで観られるのは明治アイスクリーム、バンダイ(ポピー)の仮面ライダー 光る回る変身ベルト、サイクロン号 変身オートマスク、ブリジストンのドレミかな
ロッテの仮面ライダー フーセンガムのCMは当時の映像が残っていないのか? 一度も観た事が無いな
2020/10/17(土) 20:31:01.63ID:iXBq8+cg
今の感覚だと意外なんだがBLACKの時のスポンサー提供画面で
トップで一枚メインなのがバンダイじゃなくて明治製菓なんだよね
バンダイはその他のスポンサーと並列表記で社名も読み上げられず
「ご覧のスポンサーの提供でお送りいたします」のみなんだよね
トップで一枚メインなのがバンダイじゃなくて明治製菓なんだよね
バンダイはその他のスポンサーと並列表記で社名も読み上げられず
「ご覧のスポンサーの提供でお送りいたします」のみなんだよね
484どこの誰かは知らないけれど
2020/10/17(土) 20:34:58.51ID:kVggUdWY こうしてみると、仮面ライダーの基本を完成させたのは
旧1号よりも2号って感じだな
そういう意味で、佐々木剛さんは功労者だと思う
旧1号よりも2号って感じだな
そういう意味で、佐々木剛さんは功労者だと思う
485どこの誰かは知らないけれど
2020/10/17(土) 23:44:40.32ID:PzdbkXMC 仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2020/10/18(日) 09:30:54.71ID:E+9bIyPN
>>483
ブラックはTBSの放送だったことと関係あるのかも。
ブラックはTBSの放送だったことと関係あるのかも。
487どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 09:31:45.11ID:u2uWZmbZ オヤジ世代向けに土曜の19時台に昭和ライダーの再放送か総集編やってほしい。
488どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 10:02:10.43ID:eJF9c73O 映画会社や放送局のしがらみを捨ててCS放送でいいから「特撮チャンネル」なる局を開設してほしいわ
仮面ライダーとウルトラマンが同じチャンネルで観れるような…
もし開設されれば月間¥2000でも惜しくはないけどな
仮面ライダーとウルトラマンが同じチャンネルで観れるような…
もし開設されれば月間¥2000でも惜しくはないけどな
2020/10/18(日) 10:12:56.35ID:ILw7/0K0
>>486
確かにテレ朝の方はメタルも戦隊もメインの提供はずっとバンダイだったもんな
確かにテレ朝の方はメタルも戦隊もメインの提供はずっとバンダイだったもんな
2020/10/18(日) 10:33:18.35ID:G2EY721f
491どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 10:39:27.15ID:eJF9c73O2020/10/18(日) 11:51:49.94ID:UiUOzNl7
今時のパソコンはHDMI出力出来るから大画面テレビに映像出せるんだけどね
HDDに保存した動画を再生したりネット配信を大画面テレビで見られるよ?
HDDに保存した動画を再生したりネット配信を大画面テレビで見られるよ?
2020/10/18(日) 12:36:45.08ID:mpw/nPl7
Chromecastとかで見れねえか?
2020/10/18(日) 13:56:15.06ID:IUcyNBEn
瓶ボーなウチですら1970年春にはカラーを買っていたのに
2台目はタロウの放送時に来た
2台目はタロウの放送時に来た
2020/10/18(日) 14:05:34.11ID:IdyC026Z
>>480
個人的には新1号編は死神博士を倒すまではまぁ面白い。
その後からウニドグマ直前までが惰性で続けているようなマンネリ感があってつまらん。
>>484
蝙蝠男と夜間の闘いで黒と黒で画面が何も見えない、変身は本人の意思でできたほうがいいとか、
課題があって改善する案はあったらしいから、藤岡氏がケガしなかったら途中から2号風旧1号ができてたかも。
たまたまあのタイミングで、旧1号編の反省点を改善した2号編開始だから基礎に見えるね。
とはいえ、佐々木さんがバイクの免許がないから旧1号式変身が難しくて変身ポーズ作ったとか、
一文字の明るいキャラとかで仮面ライダーの人気をアップさせたのには変わりないけど。
個人的には新1号編は死神博士を倒すまではまぁ面白い。
その後からウニドグマ直前までが惰性で続けているようなマンネリ感があってつまらん。
>>484
蝙蝠男と夜間の闘いで黒と黒で画面が何も見えない、変身は本人の意思でできたほうがいいとか、
課題があって改善する案はあったらしいから、藤岡氏がケガしなかったら途中から2号風旧1号ができてたかも。
たまたまあのタイミングで、旧1号編の反省点を改善した2号編開始だから基礎に見えるね。
とはいえ、佐々木さんがバイクの免許がないから旧1号式変身が難しくて変身ポーズ作ったとか、
一文字の明るいキャラとかで仮面ライダーの人気をアップさせたのには変わりないけど。
496どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 14:56:26.37ID:Fdd5/8rM 人間体からヒーローに変わる時の「変身」という概念は二号ライダーが
元祖かな
それ以前の特撮(初代ウルトラマンとか)では劇中で変身という言葉が
使われてなかった気がする
元祖かな
それ以前の特撮(初代ウルトラマンとか)では劇中で変身という言葉が
使われてなかった気がする
497どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 16:27:08.71ID:yHm4Q8RE 地獄大使は、再放送でよく視るのに
他は全く視たことなかった。
他は全く視たことなかった。
2020/10/18(日) 16:37:08.11ID:SoMFNDVN
>>490
俺が加入したのはちょうど20年前
どのチャンネルでも「24時間ゴールデンタイム」状態だった
昭和30年代の白黒アニメや特撮も数多く観れたし
レアどころかカルトなドラマや映画も追い付けないほどかかってた
当時のファミリー劇場やホームドラマチャンネル、
キッズステーションの番組表みたらまったく今は昔と痛感する
>>496
セブンでたまにダンから「変身」という単語は出ていた
姿を変えるという、本来の意味ではウルトラQのサブタイトルやウルトラマンの怪獣の特性でも使われてて、
概念がなかったわけではなさそう
仮面ライダーと同時期、わずかに3ヶ月先行したスペクトルマンでは変身が母星の許可制で、
「変身願います!」「タダチニ変身セヨ」なんて応答もあったりはした
それでもヒーローにおける変身の概念を決めたのは仮面ライダー(2号)としても過言じゃないだろう
腕を振りモーション付けて変身なんてのは確実になかったからな
2013年のドキドキプリキュアの第1話で主人公が妖精から変身して戦えとか言われた際、
思わず取ったのが1号のあのポーズだったときゃ「今だに変身つったらそのイメージかw」と突っ込まれてたな
俺が加入したのはちょうど20年前
どのチャンネルでも「24時間ゴールデンタイム」状態だった
昭和30年代の白黒アニメや特撮も数多く観れたし
レアどころかカルトなドラマや映画も追い付けないほどかかってた
当時のファミリー劇場やホームドラマチャンネル、
キッズステーションの番組表みたらまったく今は昔と痛感する
>>496
セブンでたまにダンから「変身」という単語は出ていた
姿を変えるという、本来の意味ではウルトラQのサブタイトルやウルトラマンの怪獣の特性でも使われてて、
概念がなかったわけではなさそう
仮面ライダーと同時期、わずかに3ヶ月先行したスペクトルマンでは変身が母星の許可制で、
「変身願います!」「タダチニ変身セヨ」なんて応答もあったりはした
それでもヒーローにおける変身の概念を決めたのは仮面ライダー(2号)としても過言じゃないだろう
腕を振りモーション付けて変身なんてのは確実になかったからな
2013年のドキドキプリキュアの第1話で主人公が妖精から変身して戦えとか言われた際、
思わず取ったのが1号のあのポーズだったときゃ「今だに変身つったらそのイメージかw」と突っ込まれてたな
499どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 19:01:39.64ID:eJF9c73O2020/10/18(日) 19:16:53.16ID:3rdnRaa/
「ウルトラマン」1話で、ナレーションが
M78星雲の宇宙人からその命を託されたハヤタ隊員は、ベーターカプセルで宇宙人に変身した
と言ってるけど
M78星雲の宇宙人からその命を託されたハヤタ隊員は、ベーターカプセルで宇宙人に変身した
と言ってるけど
2020/10/18(日) 19:21:50.34ID:ILw7/0K0
>>499
変身というキーワードを効果的に使ってブームにしたのは勿論仮面ライダー2号だけど
ヒーロー物における変身という概念を視聴者に示したのはやっぱりウルトラセブンが最初だと思う
ウルトラマンと違って実際に変身プロセスも映像化されてるのも大きい
仮面ライダーでもXまではああいった具体的なプロセス描写は無かったし
変身というキーワードを効果的に使ってブームにしたのは勿論仮面ライダー2号だけど
ヒーロー物における変身という概念を視聴者に示したのはやっぱりウルトラセブンが最初だと思う
ウルトラマンと違って実際に変身プロセスも映像化されてるのも大きい
仮面ライダーでもXまではああいった具体的なプロセス描写は無かったし
502どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 19:22:45.19ID:eJF9c73O なんかの雑誌の連載マンガに
「へんちんポコイダー」 なるマンガがあったな
「へんちんポコイダー」 なるマンガがあったな
503どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 19:57:59.09ID:DeXAGHCl アシスタントがフザケまして
504どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 20:04:21.29ID:QcIrSzgd ウルトラセブン
キカイダー
仮面ライダーX
変身過程が見られる四天王
キカイダー
仮面ライダーX
変身過程が見られる四天王
2020/10/18(日) 20:07:36.01ID:6uHKrqdo
イナズマンはサナギマンから2段階変身
2020/10/18(日) 20:20:32.87ID:wVahtJPz
2号が元祖でも人気は断然1号とV3だったな
2号は変身中の顔の鼻がブタみたいだってんで、人気がなかった
2号は変身中の顔の鼻がブタみたいだってんで、人気がなかった
2020/10/18(日) 20:26:53.21ID:ILw7/0K0
えっ?
人気はあったでしょ。てかライダー人気を作ったのが2号でしょ
人気はあったでしょ。てかライダー人気を作ったのが2号でしょ
2020/10/18(日) 20:37:54.65ID:DliB4cKE
「仮面ライダー」放送当時は人気あったんだろうけど
ストロンガー放送時は無かったと思う。
その後の雑誌展開なんかで1号が持ち上げられてたせいじゃないかな。
俺はX〜アマゾン当りからのリアル視聴者だったので2号は好きじゃなかったが
youtube配信で全話視聴して1号より2号が好きになった。
ストロンガー放送時は無かったと思う。
その後の雑誌展開なんかで1号が持ち上げられてたせいじゃないかな。
俺はX〜アマゾン当りからのリアル視聴者だったので2号は好きじゃなかったが
youtube配信で全話視聴して1号より2号が好きになった。
509どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 20:40:08.07ID:yHm4Q8RE リアルタイマーじゃないけど
一番印象に残っている変身は、藤岡弘が
白い服着てるやつだな(どの回か知らない)
2号〜死神博士まではほとんど視てないもん
一番印象に残っている変身は、藤岡弘が
白い服着てるやつだな(どの回か知らない)
2号〜死神博士まではほとんど視てないもん
2020/10/18(日) 20:50:18.41ID:Qy6W7fyD
一文字は女ウケも良かったし
2020/10/18(日) 21:12:56.17ID:a8SHfjLr
一文字、佐々木さんは女性人気もあったよ。
家の姉がマルベル堂で佐々木さんのブロマイド買って飾ってたよ。
変身ポーズしてるのと、腕組んでるブロマイド。
家の姉がマルベル堂で佐々木さんのブロマイド買って飾ってたよ。
変身ポーズしてるのと、腕組んでるブロマイド。
512どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 21:55:04.72ID:a1HTm1+x ウルトラセブン最終話でセブン上司がベッドで高熱にうなされ寝ているダンに
「闘ってこれ以上、エネルギーを消耗してはならん。
M78星雲に帰ることができなくなってしまう…。変身してはいかん!」と言ったのが
自分が知るヒーローの『変身』って言葉の最初かも
「闘ってこれ以上、エネルギーを消耗してはならん。
M78星雲に帰ることができなくなってしまう…。変身してはいかん!」と言ったのが
自分が知るヒーローの『変身』って言葉の最初かも
2020/10/18(日) 22:07:56.02ID:5m5xBPkG
だから‥
>>500
>>500
514どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 22:28:51.26ID:a1HTm1+x 石坂浩二のナレーションは登場人物のセリフではないから
515どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 22:29:38.86ID:a1HTm1+x で、そんなこと言えば、ウルトラQ のエピソードの一つのタイトル自体が「変身」www
2020/10/18(日) 22:30:06.14ID:wVahtJPz
>>507
2号でライダーが人気でたけど、その後の1号がカッコ良すぎて2号は人気がなくなっていった
2号でライダーが人気でたけど、その後の1号がカッコ良すぎて2号は人気がなくなっていった
517どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 22:32:27.74ID:a1HTm1+x もともと、2号の佐々木氏は彼もそう思ってやっていたように
藤岡弘、の足の骨折の回復待ちのつなぎだったからな
藤岡弘、の足の骨折の回復待ちのつなぎだったからな
2020/10/18(日) 22:41:10.31ID:Qy6W7fyD
おれ(達)は2号で育った世代だから、変身と言えば2号の変身ポーズ。
しかも左から右へ。
テレビ見て真似してたので。
しかも左から右へ。
テレビ見て真似してたので。
2020/10/18(日) 22:53:54.74ID:CsVwHBkW
一方、新1号の「ライダー変身」はテレビで憶えても逆にならなかった人が多いと思う
左から回す方が型をキメやすいのかな
左から回す方が型をキメやすいのかな
520どこの誰かは知らないけれど
2020/10/18(日) 23:46:45.19ID:ComGPiWA 仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2020/10/18(日) 23:52:22.26ID:/mcDSKFj
>>502
あったなw
あったなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ氏表明、米国の仲介でインドとパキスタン即時停戦に合意 [蚤の市★]
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- ナザレンコさん「ごめん、日本軍より「人民」を使う政治家の方が1000倍怖い。」→1万いーね [834922174]
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★4
- 【 昭和100年=2025年の】土曜夜のクイズスレ【GWあまり問・第2夜】