X



【正義の】 コンドールマン part6 【シンボル】

1どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdec-+rkR)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:23:35.50ID:EdyiybK/d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「愛の戦士 レインボーマン」「ダイヤモンド・アイ」に続く川内康範3部作第3弾
「正義のシンボル コンドールマン」を語るスレッド!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/18(土) 19:23:59.08ID:EdyiybK/d
■過去ログ■
【正義の】  コンドールマン  【シンボル】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1056515959/
【正義の】 コンドールマン part2 【シンボル】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1118668651/
【正義の】 コンドールマン part3 【シンボル】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1212676054/
【正義の】 コンドールマン part4 【シンボル】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1292250707/
【正義の】 コンドールマン part5 【シンボル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482238108/
2019/05/18(土) 19:28:01.14ID:fvGhzr3Ed
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで完走させてから、ここを使い始めてください

前スレ
【正義の】 コンドールマン part5 【シンボル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482238108/
2019/05/18(土) 20:42:13.19ID:D83fIzdH0
スレ立て乙!

前スレは埋めてしまいましょう
2019/05/19(日) 13:49:43.42ID:ZCDRZ4j70
>>1

ゼニクレージーはドコモCMですっかり有名になったな
2019/05/19(日) 19:35:57.20ID:R7UtbI4M0
幹部ですらないのにCMに主演という快挙!
もうしばらく続けてほしいなあ
2019/05/20(月) 15:15:02.70ID:fpGflO580
コンドールマンにもCMに出てほしい
2019/05/20(月) 20:01:16.95ID:yTZdKdKn0
その時はぜひ佐藤さんの声で!
2019/05/21(火) 14:05:50.69ID:I2ZC1FPMK
でも今この流れでコンドールマンが出るとしたら星野源がやりそう
2019/05/21(火) 19:38:34.91ID:JNaaKhiR0
ゼニクレージー、厳しいオーディションに勝って
CMに出てるから、当分続くだろう
https://www.youtube.com/watch?v=4vkaOZ3i5fA
2019/05/21(火) 23:09:36.30ID:v7UoofiZ0
星プロは平成ライダーともコラボしているから、コンドールマンとの共演もありえなくはない
コンドールマンのスーツはもう残っていないだろうが、全身タイツだから新規に作るのはそんなに難しくはないろう
問題はキャラクター使用料だけど、ゼニクレージーではどれくらいかかっているんだろ?
2019/05/21(火) 23:22:02.05ID:a3ox7B6Vd
次の方どうぞ
2019/05/21(火) 23:51:51.50ID:TkQhO1Xid
>>12は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニート
前スレで>>1を繰り返しコピペしていた荒らし
ガチのキチガイなので相手にしないように
下手に相手にすると、逆恨みされて何年もストーキングされますから
2019/05/23(木) 23:26:42.76ID:mKRj0a8m0
>>11
コンドールマンを復元するのは比較的簡単ですね
マスクごしに正義の瞳さえわかれば

端正な顔立ちの役者にやってもらいたい
2019/05/28(火) 12:07:11.32ID:ACRaWzal0
>端正な顔立ちの役者にやってもらいたい
具体的にいうと誰ですか?

佐藤仁哉さんはもう66歳ですからコンドールマンになるのは無理ですね
2019/05/28(火) 22:23:05.50ID:1Lmy6h9K0
具体的には誰とは思い浮かばないけれど目力のありそうな人
あと、正義のシンボルなので人間態とコンドールマンで
身長や体格差の出ない人がいれば…

仁哉さん、もう66になるんですね
いつまでも若くてカッコよく、とはいきませんね
2019/05/29(水) 06:38:59.03ID:5+BCKWIq0
後年TVで見た時はビートたけしっぽくなっていたな。
2019/05/29(水) 12:51:30.87ID:royU84hQK
ライダーマンみたいに口元が露になってるマスクと違って、中の人がある程度目がパッチリしてればあまりイケメンじゃなくても大丈夫なように思う
2019/05/30(木) 22:53:01.57ID:wISTAKbl0
同じ現金モチーフでもコインマーが出てこないのは見かけがあれだからか
2019/05/30(木) 22:54:44.26ID:wISTAKbl0
>>18
目だけ露出と口だけ露出とでは、口だけ露出の方が感情表現がしやすいと思う
NGNG
あぼーん
2019/06/04(火) 22:30:14.98ID:74elPmVv0
ゼニクレージーやレッドバットンのような顔の出し方だと
感情の表現は難しくなるのかな?
2019/06/16(日) 22:47:19.37ID:ru8bJEq00
どこかで再放送、来ないかなあ〜
24どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4915-n9K8)
垢版 |
2019/06/21(金) 13:10:25.37ID:Wa6umFCj0
佐藤仁哉さんはタバでしょう
2019/06/22(土) 11:34:27.17ID:l/rk8d5r0
>>24
そういう形での再登場なら嬉しいね
2019/07/05(金) 11:36:26.61ID:tVUZHwBZd
コンドールマン
VOL.1〜VOL.2<完>
2019/07/10発売
https://www.toei-video.co.jp/special/tokusatsunewprice-2/
NGNG
あぼーん
2019/07/05(金) 22:47:33.30ID:/xUJiq6Z0
>>26
情報サンクス!
赤影やバロムワンやズバットも安くなるのか
どれか買おっと!
NGNG
あぼーん
30どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8381-mVFY)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:08:01.41ID:kGC7EVYP0
https://www.youtube.com/watch?v=xzqGelbkZRg
2019/07/08(月) 23:49:59.93ID:/UYWkvxE0
ギラーメンって名前、なんのもじりなんだろ。
2019/08/04(日) 18:11:04.98ID:tRsbxSyq0
>>31
いくら考えても見当がつかないないよ(笑)

>>30はなかなかよくできているね
33どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8915-BNFU)
垢版 |
2019/08/10(土) 17:05:47.22ID:g0r2Muv90
サラマンダーもよくわからんよ。
2019/08/11(日) 18:36:09.53ID:eGunrIcI0
サラマンダーは西洋では「火を司る」妖精で
生物としては山椒魚やイモリの仲間らしいけど
詳しいことは分からないね
35どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8915-BNFU)
垢版 |
2019/08/11(日) 23:04:24.98ID:un90LGn10
演じる大月ウルフのヘンなアドリブのせいで、
腹部の顔が公式にデベソになってしまった。
デザイナーは絶対にそんなつもりじゃなかっただろうな。
2019/08/11(日) 23:15:28.62ID:GvYH3FYw0
大月さん、仮面ライダーXでも変な中東の産油国の大使役やってたね あっちは日本の味方だったけど
2019/08/22(木) 18:35:41.94ID:UbHaMTko0
大月ウルフさんはWikipediaを見て凄い人なんだなあと感心した
38どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6967-cmxz)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:33:46.37ID:/Q4mKNym0
パヨクモンスター一族

 キングモンスター=韓国
     ゴミゴン=朝日新聞
   スモッグドン=毎日新聞
   ヘドロンガー=東京新聞
マッドサイエンダー=植村隆
    ケムズラー=香山リカ
  レッドバットン=望月衣塑子
  サタンガメツク=和田春樹
   サラマンダー=マイク・ホンダ
  オイルスネーク=津田大介
  ゼニクレイジー=青木理
     サドラー=関口宏
   ダンガンマー=玉川徹
     バーべQ=有田芳生
  マダムバーべQ=室井佑月
    ゴキブラー=古谷経衛
   ダブルバット=鳩山由紀夫
    コインマー=堀田延
    キラーメン=大村秀章
2019/08/29(木) 19:52:52.36ID:Vye+NPBO0
>>38
右翼版も考えてみてよw
40どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 49fb-et9x)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:29:55.65ID:Nutnf/310
当時6歳児のオレにとって仮面ライダーストロンガー、秘密戦隊ゴレンジャー、正義のシンボルコンドールマンは同列だった
一番好きなのがコンドールマンだった
しかし、ライダーストロンガー、ゴレンジャーに比べると今は人気が無いなー
月光仮面、レインボーマン、正義のシンボルコンドールマンという由緒ある系譜だが80年代に後続作品が出なかったのが残念
1人のヒーローで話を引っ張ったのだから同年代のヒーロ−としてはNo1
2019/08/30(金) 23:57:29.14ID:m2SP6l500
またYouTubeでやって欲しいけれど、水曜日夜更新の枠が仮面ライダーW以降の平成ライダー枠になってしまったのは残念…
Wは平成ライダーでも特に好きな作品ですが、DVD購入以外ではなかなか観られない、東映でシリーズ物ではない異色のヒーロー作品を色々配信していたので、結構がっかりしました
42どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 49fb-et9x)
垢版 |
2019/08/31(土) 07:35:42.86ID:/wcXF+Jm0
アマゾンでDVD全2巻合計1万前後だから買えば?
25年前だとビデオに3話くらいはいって1万円してた
全話そろえて1万だから安いよな
40年前だと見逃すと見る手段がなかったが、こうして再会できるとは良い時代になった
2019/09/04(水) 10:21:15.36ID:SSiNmY0e0
>>39川内康範自身が民族派右翼だからな
44どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4258-bMaq)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:00:58.91ID:+ENVnabD0
>>40
>1人のヒーローで話を引っ張ったのだから同年代のヒーロ−としてはNo1

悪役キャらが良かったんだよ
ゼニクレージーなんて40年以上経ってもCMで使われるくらいで
2019/09/12(木) 11:36:16.89ID:Xp1N1Rnid
「仮面ライダー」「戦隊」「メタルヒーロー」に『シャンゼリオン』『ポワトリン』も、アマプラに「マイ★ヒーロー」チャンネル登場
https://news.mynavi.jp/article/20190910-891825/
46どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f15-75qg)
垢版 |
2019/09/13(金) 05:28:04.75ID:ZGlnvYWK0
>>44
言わば「がんばれ! ロボコン」の個性的な
ワキ役ロボットたちを悪役にしたようなもの。
おかげで主人公であるはずの
コンドールマンの存在が霞む霞む。
47どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f58-+f1F)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:22:12.72ID:rdtdhPMa0
レインボーマンだとヒーローのバリエーションが多かったから
悪役がイマイチでも何とかなった
成長型ヒーローであるコンドールマンは個性的な悪役が物語を支えており
これがコンドールマン成長ストーリーの梃子になる
これはこれでよくできている
ダイヤモンドアイになるとヒーローも悪役もパッとしない
2019/09/14(土) 17:19:44.11ID:g/VNPZ5id
ダイヤモンドアイはヒロインもパッとしなかった
2019/09/22(日) 18:25:11.39ID:1Y77yI+10
ダイヤモンドアイは効果音が仮面ライダーと同じなのが良かった
2019/10/09(水) 06:49:59.46ID:ou9xdf0xK
カボ子という名前からしてダメだった。50年代とか60年代のマンガみたいなセンス
ただアイのアクションはなかなかかっこよかった
51どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1115-ixHh)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:38:18.19ID:VtPXKYFf0
>>50
もう聞き慣れたけど、
「死ね死ね団」というのもすごいぞ
52どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf58-vNPv)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:14:10.75ID:9B5I690d0
「死ね死ね団」のテーマはファンキーでカッコいいんだけど
女の喘ぎ声のようなセクシーボイスが一瞬にしてお茶の間を凍りつかせる
2019/10/14(月) 18:15:56.98ID:KbkqA65I0
どの曲もあの時代だから通ったんだろうね。
2019/10/24(木) 16:20:09.91ID:DrjNpJ6Dp
川内先生の作品は大人になってから見た方が面白い
2019/10/24(木) 16:35:06.15ID:DrjNpJ6Dp
アパート住まいってのが良い
2019/10/24(木) 21:09:21.09ID:jUikSQDW0
ひおあきら漫画版での1個だけあるガスコンロとか生活臭出てたなあ。
2019/10/25(金) 16:36:06.94ID:Iu1ii+RIK
ゼニクレージーでプチ盛り上がりしたものの結局思ったほど続かなかったな
2019/11/05(火) 22:43:03.42ID:BF1emwt/0
ゼニクレージーだったからこそ話題になったんだと思う
2019/11/09(土) 06:33:22.14ID:RqBlMDNZ0
コインマーはおネエキャラだから今の方が受ける気がする
2020/01/21(火) 18:24:45.31ID:t5CT516H0
>>57
あのCMはいつ頃まで続いていたの?
2020/02/19(水) 07:44:49.90ID:43k4sXyGK
>>60
もう思い出せないわ
今振り返ればそれ位にあっという間だった
2020/02/19(水) 21:32:19.70ID:Le/Lfu0u0
新展開というか続編を期待してたんだけどなあ…
怪人キャラとしては突出していたから残念。
2020/02/20(木) 08:59:53.27ID:bHDxEcDEK
結局2作品位で終わっちゃったもんな
キャラとしては立ってはいたもののウルトラ怪獣やショッカーに比べて知名度が低かったからな
2020/04/02(木) 06:37:21.80ID:3efnW0cL0
モンスター一族が復活したかのような社会情勢だな
これも醜い人の心が招いたのだろうか
2020/04/02(木) 19:11:15.23ID:7RqbBoL10
本当に政界だけでもモンスターだらけだね。
2020/06/10(水) 12:07:59.44ID:ReLNzLRcd
「東映レトロソフビコレクション」新作は「仮面ライダー新2号(細ライン)」と「ヒルゲリラ」、「フクロウ男」、「ゼニクレージー」!!
https://hobby.dengeki.com/news/993708/
2020/06/16(火) 22:19:58.29ID:omG0iorX0
>>66
買ってみようかな…
68どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-Qd01)
垢版 |
2020/06/16(火) 22:20:34.30ID:m0mlvrgo0
>>13
69どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-C/o2)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:01:56.58ID:ww5mdiuL0
>>15
賀来賢人辺りなら?
70どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa39-+tfe)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:22:30.66ID:YSFOjd/Qa
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/24167006.html
71どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92eb-9Ju9)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:26:03.48ID:8PRXrDOw0
未見の作品だが、川内作品だから痛烈な社会批判とか入ってるのだらう
2020/08/24(月) 20:28:00.04ID:f7Xcints0
なんか「ガンバロン」っていたねえ
記憶が曖昧だ
73どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr51-lyJR)
垢版 |
2020/08/30(日) 03:20:51.97ID:dAhvN3MDr
>>48
ヒメコブラ(人間体)の登場は番組テコ入れだったのかな?
2020/11/24(火) 17:08:05.49ID:MkDprGgSd
スレ違いです
2020/12/04(金) 18:39:41.44ID:DHjXHLTr0
>>73
それって前世魔人のことでは?
76どこの誰かは知らないけれど (JP 0H4f-qSGk)
垢版 |
2020/12/10(木) 09:29:33.15ID:lLDj5PAUH
性器のチンボル コンドームマン
一滴も許さん・・・
NGNG
あぼーん
2021/01/07(木) 17:51:05.95ID:1+NQAsAP0
>>77
コピペなんだろうけど長いよ。読んでない
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
81どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4367-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:41:41.57ID:dgrOnWvl0
全24話2クールで終了って事は
予定通りだったのか。

視聴率も高い訳でもなかったから延長もなく
半年間で完結したと。
2021/02/26(金) 04:21:57.54ID:YohOTaFEd
まさか南光太郎がリアルゼニクレージーだったとはwwwwwwwwww

【芸能】仮面ライダー俳優の呆れたBLACK商法…造形作家が絶縁告白 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614122682/
【芸能】倉田てつをにファンからトラブル続々 旅行業法違反の可能性も [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614122983/
2021/04/30(金) 12:23:27.49ID:p3gEPpCid
コンドールマン第6話 1975年5月5日
 脇谷透:コンドールJr.

がんばれ!!ロボコン第81話 1976年6月4日
 脇谷透:小川すすむを苛めた子
2021/07/19(月) 23:11:54.84ID:OOqSW6KE0
test
2021/07/19(月) 23:13:42.42ID:OOqSW6KE0
あれ?書き込めた!ずいぶん長い規制だったなあ
2021/07/20(火) 02:01:05.16ID:AzDDiEk70
>>50
実際、月光仮面のキャラからそのまま持ってきた名前だし。
2021/07/20(火) 11:20:42.45ID:7KU8y0qi0
コンドールマンとモンスター一族のデザインは米谷佳晃さん。これは意外だった。
あのレスラーみたいなコンドールマンのマスクデザインは川内康範の拘りなんだってさ
2021/07/28(水) 23:19:10.96ID:6jPC4AiY0
口の部分が開いていたら覆面レスラーそのものですね
なぜ康範先生は拘ったのだろうか?
2021/07/29(木) 20:11:35.26ID:v96Pg0CA0
先生はあくまで主人公は「正義を助ける人」というシンプルな姿に拘りがあったみたい。
それじゃヒーローアピールできないので東映も頭抱えちゃった。
で米谷さんが直接対面でデザイン見せて、先生一言「これだよ!」(一同ホッ)ってのがあったんだって
2021/08/06(金) 14:56:29.99ID:l852yQU80
OPの歌詞も「正義を助ける」「正義のシンボル」ですね
正義そのものではないのかな?
人間の心の中にある「正義」を喚起する立場なのかな?
2021/08/06(金) 21:39:05.45ID:EYtiSVnI0
先生の仏教徒的な考えらしい。「奉仕」とか「ボランティア」みたいな感覚なのかな?
2021/08/06(金) 22:40:45.69ID:W3MU155s0
正義そのものではなく、正義に味方するから「正義の味方」って事らしいぞ。
2021/08/07(土) 10:09:30.14ID:N4y31bCw0
コンドールマンの場合は人間ではなく、人間の姿を借りた神の化身だから「正義のシンボル」なわけね。
2021/08/15(日) 21:38:26.43ID:9j2MLh2o0
神の化身として最終段階まで変化しても勝利できないとは
人の心が生み出すモンスターのいかに強いことか
NGNG
あぼーん
96どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f93-xisC)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:33:28.03ID:dvQ60VAW0
サタンガメツクに野菜と果物の買い占めを命令されて「ちょっと待って下さい!」と泣きそうになって自分の仕事は殺しだと訴えるダンガンマー役の中田博久さんが好き
2021/08/27(金) 02:13:13.99ID:xKDP4uIh0
はぐれ刑事純情派では、佐藤さんが中田さんを殺害する話があったw
やはりコンドールマンの方が強かった。
2021/08/28(土) 18:01:33.00ID:GXQ7EUcp0
中田さんってなんであそこまで風格があるのだろう?
逆立ちしたって勝てないやw
Wiki見てもすっげー経歴だし
2021/09/20(月) 23:38:17.88ID:C3cR6VgM0
タリバンに勧善懲悪省が設置されたようです
2021/09/21(火) 23:52:57.24ID:GNilR5Wo0
>>99
タリバンにとっての「勧善懲悪」って…
2021/11/11(木) 01:00:16.73ID:TqcTm3MO0
>>81
企画をNETに持ちこんだ川内先生の影響力(つーか隠然たる権力)で
前番組だったドラマ打ち切って枠に割り込んだらしいからねえ
2クールが精いっぱいだったんでしょ
2021/11/14(日) 16:55:42.20ID:GNXot9wQ0
ダイヤモンドアイの後番組だと勝手に思い込んでいた
2021/11/23(火) 16:14:32.95ID:P8FWDneJ0
>>102
「アイ」の後番組は萬年社つながりで「電撃!ストラダ5」
2021/11/23(火) 22:45:42.95ID:cDhxPiJD0
>>103
ありがとうございます
「電撃!ストラダ5」って初めて知りました
wikiを見てみたら地井武男さんが出てたんですね
子供の頃のことなのでいろいろ記憶が曖昧ですw
2021/12/01(水) 14:51:16.02ID:3JTsLpL9d
ゼニクレージー役の高桐真が、今週配信のジャッカー電撃隊第6話でクライムボスの役で出演してた
高桐真が忍者キャプターの天堂無人だったことに驚き
高桐真をCMに呼べばよかったのに
2021/12/05(日) 20:25:10.67ID:vquDomxX0
相当なお年だろうけどそれも見てみたかったね
2022/01/20(木) 18:26:30.21ID:3EF8My/K0
なんか荒らしが完全に消え去ったようなのでワッチョイなしのスレに立て替えましょうか?
2022/01/20(木) 18:28:20.51ID:3EF8My/K0
すいません追記

そのほうが皆さん気楽に書きやすいとも思ったので
それともコンドールマンスレそのものが寿命なのかなあ?
2022/01/20(木) 20:21:36.61ID:3h7Kz6ru0
まったり進行でいいじゃん
2022/02/24(木) 17:50:47.99ID:wQWWEmyO0
>>109
1カ月以上書き込みがないのですよ…
2022/03/28(月) 20:24:59.17ID:BKVmaG3F0
>>109
何かネタはないの?
2022/03/29(火) 11:50:59.10ID:hvrnosok0
ゼニクレージーのメイクは前期のほうが良かった 何であんな太眉メイクになったのか
2022/03/31(木) 08:35:18.91ID:WUPGE64g0
ゼニクレージーといえば一時話題になった例のCM、密かにシリーズ化期待してたけど結局続編作られなかったね
2022/03/31(木) 10:37:49.74ID:2hGXMPGU0
視聴者の大半が理解できなかったんじゃないかな
2022/04/01(金) 13:09:39.14ID:cn3A0cnad
>>107
重複になるからワッチョイなしのスレを立てる必要はなし
それにワッチョイなしのスレを立てると、次の方男(ウンコマン)が現れて、そのスレの>>1を何度もコピペするという荒らしをする
次の方男(ウンコマン)のコピペ荒らし対策に、ワッチョイは必要

一ヶ月以上、書き込みがないというが、昭和特撮板では2〜3ヶ月くらい書き込みがないスレはたくさんある
スレが賑わうのは、どこかで配信・放送されるか、役者が不祥事を起こしたとき
ただし役者の不祥事の話はスレ違い
2022/04/01(金) 14:06:16.98ID:fz9M5Nxtd
スレが過疎なのは、ワッチョイのせいではなく作品が不人気だから
人気ある作品はワッチョイありでも賑わっている。例えばウルトラシリーズなど
ワッチョイなしでも作品が不人気なら過疎になる
117あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2022/04/22(金) 01:33:56.84ID:miZfkrx7a
TTFC加入して見始めました…ケイブンシャの全怪獣怪人大百科でしか知らなかったけどめっちゃ面白いですね、これ
2022/04/22(金) 22:21:06.61ID:Q04V+XSs0
>>118
「TTFC」って何かと調べてみたらなかなかよさそうですね
コンドールマン面白いですよね
120あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
121あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2022/07/26(火) 06:26:00.68ID:EGJ4mRqe0
どれってわけじゃないが、統一教会って川内特撮三部作の悪の秘密組織っぽいな。川内先生は予見していたのかも
123あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2022/10/01(土) 04:04:42.62ID:Gw7xKN3fd
東映チャンネルで11月から放送開始
2022/10/01(土) 23:03:40.57ID:BHt00Wo/0
それは朗報
126あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
127どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b78-tdy0)
垢版 |
2022/10/17(月) 01:29:42.76ID:rKSwF+DP0
15話の冒頭で地獄?に放り込まれたモンスター達の描写があったが、レッドバットン&ゲムスラー姉妹がお仕置きされる場面はさすがに放送できないレベルだったに違いない、と大人になって気づかされた。
つか、誰か薄い本で書いて。
2022/10/20(木) 17:05:03.25ID:e/2pdEpZ0
https://youtu.be/Ja1RBjZlA2I
129あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
130あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2022/10/29(土) 10:44:38.13ID:EdaavUNvd
いよいよ来週火曜から東映チャンネルで放送か
すげえ楽しみだ
2022/11/01(火) 20:10:01.26ID:/lApuOXD0
なんか唐突すぎる怒涛の展開だなw
タバ老人のコンドールマン誕生の儀式に一心の骨が使われてたが
彼の死体は家族も確認して遺骨も納めたっぽいがどこで手に入れたんだ?
2022/11/01(火) 21:49:27.96ID:EzlxRh8v0
ハチの巣にされた遺体からこっそり拝借していてもわかるまいw
2022/11/05(土) 15:52:21.83ID:NP8XDXy20
アクションは本当イイんだよな金田社長だけあって
話がレインボーマンの焼き直し路線でしかないのがね
後主題歌の児童コーラスとかコンドールJr.の「さあ、みんなコンドールサインを...」なんかの部分は
明らかに子供が見たいんじゃなくて親が子供に見せたいという欲求剥き出しなのも耳毛流というか
2022/11/05(土) 17:37:17.72ID:aSfzKOFJ0
たしかにね
東映だから明るいレインボーマンて感じ
太陽の化身とか言ってたのもオマージュだと思うし覆面も伝統だし
ただ謎の専用車があるのが進化したなあとw
2022/11/06(日) 20:15:48.59ID:7IE63W1d0
飛べない鳥だから
137どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9216-ArDb)
垢版 |
2022/11/07(月) 20:41:23.28ID:a8SOEYnO0
>>132
単純な一心の蘇生にしなかったのが一番のポイントだな
あくまで別人格のコンドールマンが一心の姿を借りているだけだと
2022/11/07(月) 21:56:01.05ID:7MQyiGgQ0
>>132 >>137
レインボーマン路線よりダイヤモンドアイ路線の方が人気出たような気もするんだよね後追い世代の勝手な感想だけど
どうしてもほのぼのムードが先に立って話の緊張感が削がれるコンドールJr.の活躍場面を増やすより
堅介(一心の義兄)や世界の旗のメンバーと協力してモンスター一族と闘う展開を主にした方が当時の児童層の反応は良かった気がする
2022/11/08(火) 06:57:40.76ID:aG6UZco+0
本来はモンスターを狩るだけの猛禽のようなコンドールマンが三矢家の人々に触れる事で人の愛を理解していくというドラマをやりたかったのかな
2022/11/08(火) 06:59:42.90ID:aG6UZco+0
>>138
一心がそのまま蘇生するパターンだったらそっちだったかも
141どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a567-SET6)
垢版 |
2022/11/16(水) 10:07:12.01ID:uzBwzR/e0
やっぱり面白いよな。他のヒーロー者よりストーリーがしっかりしてる
142どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa9-VVl+)
垢版 |
2022/11/16(水) 15:26:29.70ID:rQqSsBHKa
ゼニクレージー倒すあたりまでは文句なしに面白かった記憶なんだが…
143どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spc1-SET6)
垢版 |
2022/11/16(水) 17:17:47.49ID:s4Zth5M2p
コンドールマンの車ってダットサンフェアレディ?
144どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23c3-CoqW)
垢版 |
2022/11/16(水) 21:25:19.37ID:zIz7ku4w0
悪女役の女優さんいいよね
妙に魅力的
2022/11/17(木) 13:34:28.05ID:7M62F1Le0
ゴンドールJr.が出た辺りからダメだった
2022/11/22(火) 19:15:55.09ID:3HRfYPUk0
一心は地球に優しいだけでなく
顔の不自由な女性にも優しいのか
147どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spdf-md/v)
垢版 |
2022/11/22(火) 20:39:06.40ID:gcVBKLUup
>>146
俺も幼心にヒロイン可愛くないなぁと思ってた。サンダーマスクほどじゃ無いけど。コンドールマンの方は正直ヒロイン記憶にあまり残ってないがサンダーマスクは強烈に覚えてる。ヒロインブスと隊員の棒読み
2022/11/23(水) 00:36:26.92ID:hitYd5Lj0
何かの本に「西川口のピンサロ嬢みたい」とか書かれていたな、サンダーマスクのヒロインw
149どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spdf-md/v)
垢版 |
2022/11/23(水) 09:14:01.17ID:zbc40iFbp
紅コウモリさん、子供の頃はダミ声のヒステリー婆あだと思ってたけど今見ると結構好みなんだよなぁ
2022/11/23(水) 13:15:25.26ID:Tt2RhQdza
>>147
ヒロインってさゆり役の岡本茉利さんのことか?
彼女70年代はヤッターマン2号やヤマト2のテレサや花の子ルンルンとか
割と美少女ヒロイン役の多い声優さんだったんだけどね

まさかヒロインってまこと役の香山リカさんじゃないよなw
(もしかしたら同姓同名の有名な精神科医と同一人物かと思って調べてみたら
そっちは筆名らしいw)
151どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spdf-md/v)
垢版 |
2022/11/23(水) 13:40:00.65ID:RWcMQ1j0p
>>150
マチ子先生か!
152どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 62c3-E98k)
垢版 |
2022/11/23(水) 16:44:11.40ID:eeRQXDpr0
>>150
その人、ブルース・リー映画のヒロインの声もしてたな
合ってたわ
2022/11/25(金) 16:57:10.94ID:NipXBZmd0
8話の三矢一心が崖からダイブするシーンは大葉健二だね
あれだけはっきりスタントマンの顔が分かるのもめずらしい
2022/12/01(木) 04:24:43.89ID:QmBe2WETd
東映chの後枠は「仮面ライダージオウ」か…
155どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spcb-BdQ0)
垢版 |
2022/12/01(木) 07:49:40.99ID:8ndTaXv3p
ここは配給超えてレインボーマンかダイヤモンドアイやるべきよ
156どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5b-ohmY)
垢版 |
2022/12/01(木) 09:29:47.47ID:oJvhXgEAa
東宝のドラマ流せるチャンネルというと日専か?
157どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spcb-BdQ0)
垢版 |
2022/12/01(木) 10:01:06.52ID:E0qAVpCIp
>>156
ダイヤモンドアイはネコでレインボーマンはファミ劇で過去に放送された事がある
2022/12/02(金) 07:24:04.38ID:WhNVY6mka
>153
7話のダブルバットの転落も大葉さんかな?
仮面ライダーの滑川さんのフクロウ男もだけど
あまりの怖さに思わず声が出た・・
159どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ef67-5Cqm)
垢版 |
2022/12/06(火) 06:50:44.90ID:oDAv+a1G0
メインで執筆されていた伊東恒久さんが
一昨年に亡くなられたのは知らなかった…。

改めて合掌…。
160どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp10-ycOf)
垢版 |
2022/12/06(火) 16:28:42.13ID:LKUfPMO8p
>>159
スーキャットの脚本家だな
2022/12/06(火) 19:56:35.93ID:JqP7/1Y80
マダムバーベQ
どう見ても人間体のほうが強そうなんですが
2022/12/07(水) 07:43:48.97ID:Tw9oQfeI0
素手の方が強いセガールがわざわざ武器を持つだろう?
2022/12/07(水) 11:52:06.29ID:tMpVGnQW0
どうして「コンドルマン」じゃなくて「コンドールマン」なんですか?
164どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ef67-1iaL)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:19:03.12ID:duS8vTyt0
>>160
レインボーマンとダイヤモンド・アイ
そしてコンドールマンの川内三部作で
メインライターをお務めになった伊東恒久さん。

中々良い脚本を執筆された方だった。
165どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spc1-/3ya)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:46:02.18ID:NWEXZGNwp
ガンダムF91とかね
2022/12/10(土) 09:51:50.87ID:gOpaIDUS0
巨人の星
2022/12/14(水) 01:08:43.42ID:X7vuCOwLa
待たせて待たせて、ここぞの時に主題歌と共に
颯爽と登場するコンドールマンのかっこよさ!
戦いも、敵も味方もワチャワチャしてて楽しい
後半戦もこんな雰囲気で続いたらいいな
168どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 87cc-TCBB)
垢版 |
2022/12/14(水) 01:30:42.52ID:d38ZMWhO0
サラマンダーは面白いキャラなんだが
法被着てたりでモチーフがよくわからないな
2022/12/14(水) 02:39:43.34ID:EeX+XoOF0
14話は総集編みたいなもんか
2022/12/23(金) 08:29:22.51ID:E+8zNM7U0
オイルスネークはサラマンダーにコスプレさせたみたいで変わらんなあ...
2023/01/11(水) 05:44:35.14ID:CCdUSzw10
草津高原ホテルヴィレッジってまだあるんだ
172どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dd9e-f6s+)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:12:25.18ID:RzuffFUT0
コンドールマンの呪文、「ナントカナントカ~アクニンチク」って
何て言っているんですか?阿耨多羅三藐三菩提みたいなやつ
173どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa91-zz1A)
垢版 |
2023/01/18(水) 15:43:09.42ID:9ZWLrP2Ma
世尊妙相具諸鬼難悪人逐
2023/01/19(木) 15:55:18.15ID:AbOiiTVY0
>>173
ありがとう。
175どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa91-zz1A)
垢版 |
2023/01/19(木) 18:08:41.60ID:RFkXVRrWa
観音経にこういう一連の経文があるわけじゃなく
言葉を取り出して繋げたものみたいだね
ちょっと意味がわかりにくい
2023/01/19(木) 22:06:33.72ID:Xi6lP5wsM
キングモンスターの倒され方が中途半端でようわからん やられたのか逃げたのか
2023/01/20(金) 11:09:26.79ID:ppXkAyuX0
実体はなくなったけどやられてないから人間の欲望を貯めたらまたやってくるんでヨロシクねー
みたいなことかと
178どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa91-zz1A)
垢版 |
2023/01/20(金) 12:56:29.01ID:IvpEJwSea
余裕ありそうなこと言いながらも撤退してたし
目への攻撃はわりと効いてたのかもしれんな
2023/03/24(金) 00:22:07.94ID:wTU2rBf60
来月下旬から東映チャンネルってので一挙放送とあるが、東映チャンネルって有料なの?
無知でごめんなさい
2023/03/24(金) 00:38:59.00ID:wTU2rBf60
あと、その時間に見れなかったらあとから見れるの?
181どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa95-5MXp)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:05:16.68ID:cSYSqrT1a
有料 見れない
2023/03/25(土) 00:01:38.07ID:0jBCcoU5a
>>181
なーんだ
2023/03/26(日) 12:25:39.52ID:EKfsaXmG0
来月下旬のは知らんけど4月2日の仮面ライダー4Kセレクション一挙放送はスカパー無料の日だから契約しなくても観られるぞ
2023/03/27(月) 01:29:41.48ID:LifIhzKZa
>>183
ありがとう
2023/04/23(日) 09:08:45.30ID:ZAZHpWeh0
佐藤仁哉 令和の時代が「コンドールマン」を呼んでいる!
https://news.yahoo.co.jp/articles/c65f81184a79cbc4bcd7afd5072d0a274f65deec
2023/04/23(日) 18:53:10.54ID:gB292BYw0
>>185
くそぉ、東映チャンネルなのか、見れねえ!
2023/04/29(土) 18:29:20.31ID:FamXBzl/0
>>185
今こそコンドールマンが立ち上がる時だよね
俺は病弱だからコンドールマンにはなれないけど
2023/06/08(木) 22:25:06.52ID:oH/Ce7sFd
幼稚園の時に、近藤るマンの額の羽のおもちゃ持ってたよ。
2023/06/09(金) 15:03:52.45ID:4PdhvIgO0
遺骨になってドラゴン&ゴールデンコンドルと混ざればいいので病弱は関係ないぞw
2023/06/10(土) 15:58:56.00ID:UBjToTkBd
>>185
もう見られないので、改めて貼っておく

佐藤仁哉 令和の時代が「コンドールマン」を呼んでいる! 半世紀前の作品、訴える内容は現在にも十分通用「世の中に思いをはせる必要性」 
https://www.zakzak.co.jp/article/20230421-M5ZCQPYPOFL2RF6W3XRP7OPDBU/
191どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3193-2rqm)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:57:43.13ID:AmMWBK9S0
どこの どこの どこのだれかに頼まれた
命をかける価値もない
それほど汚れたにっぽんの~
人の心が生み出した~

レイワモンスター一族

ダイゾウゼイ=岸田文雄
チャイナクレイジー=二階俊博
マイナンバー=河野太郎
セクシーレジブクロ=小泉進次郎
エルジービーティ=移民党の雑魚戦闘員
2023/06/21(水) 13:59:29.89ID:B6D0VTpg0
ロシアガー=鈴木宗男
193どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cfc3-Egre)
垢版 |
2023/09/04(月) 14:50:14.58ID:oY61h27J0
石破さんは何のモンスターかな?
2023/09/19(火) 20:09:19.77ID:DUKsDk8n0
この動画、すごく面白いよ。
2023/09/26(火) 12:58:20.24ID:dW6qfb4t0
まじでかいな、わからん
2024/01/12(金) 17:29:47.58ID:5rDXPddx0
大井小町

1973年8月4日 キカイダー01 第13話「怪談 妖怪ロクロ首の挑戦!!」 モデル

1975年6月23日 正義のシンボル コンドールマン 第12話「魔のトライアングル作戦」 マダム・バーベQ
1975年6月30日 正義のシンボル コンドールマン 第13話「大血戦!モンスター砦」 マダム・バー

1979年4月28日 バトルフィーバーJ 第13話「金の卵と目玉焼き」 鈴本八重子

1984年3月18日 ペットントン 第23話「ママを倒せ!パパは強いぞ」 山中ママ

1984年4月13日 宇宙刑事シャイダー 第6話「不思議料理の逆襲」 シゲルの母

1995年12月8日 超力戦隊オーレンジャー 第39話「皇子決闘に死す」 正一の母ちゃん
1995年12月15日 超力戦隊オーレンジャー 第40話「出現! 謎の姫!」 正一の母ちゃん

1997年7月27日 電磁戦隊メガレンジャー 第23話「なんでだ! オレのたまごはネジレ獣」 健太の母
1997年9月7日 電磁戦隊メガレンジャー 第29話「やせたい! みくの怪しいダイエット」 健太の母
1998年3月13日 電磁戦隊メガレンジャーVSカーレンジャー 健太の母
2024/01/30(火) 13:09:21.78ID:hN/S6gQrd
ぐるぐるメダマン 第3話「先生がおバケだって!?」

フランケンシュタインのマスクを被った学校荒らし
お化けとの格闘中に黒マントと白タイツになる
バックルがないが、白地に金色ライン
コンドールマンのスーツ
198どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9aea-IHfd)
垢版 |
2024/02/02(金) 19:09:40.74ID:QJ7Sd+RX0
コロムビアのHPでコンドールマン検索したら、収録CDがたったの2つ
コンドールマンはコロムビア原盤じゃないから、他社のCDにもけっこう入ってるが
2024/02/03(土) 11:32:30.65ID:7lg0JJGi0
荒木 今だったら俺は、コンドールマンやってもよかったかなと思うんです
金田 「コンドールマン」の主役は、佐藤仁哉さんがやってましたね
荒木 「コンドールマン」はいいですよ 変身しても目が出てるところなんてね
   仁哉くんもカッコ良かったですよ お芝居が上手ですからね
荒木しげるのコンドールマンも見たかった気がする
2024/02/04(日) 22:18:20.67ID:1vPWULhz0
死んだ三矢一心がコンドールマンとして蘇生した、のではなく
コンドールマンが本来の姿で、一心に化身している、というのは本作品独自の設定だな
2024/02/05(月) 21:28:56.30ID:Aq4BGp3y0
ヤフオクでレインボーマン・ダイヤモンドアイ・コンドールマン大全を7250円で落とした
高いと思ったが、まんだらけでも同じくらいの価格だったので迷わず入札
定価は抜き2000円 発売当時に買っておけばよかったなあ
2024/02/05(月) 23:14:53.33ID:Aq4BGp3y0
コンドールマンの掲載誌は、
小学館学習雑誌
テレビランド
テレビマガジンには載らなかったのか レインボーマンは載ってたのに
冒険王にも載ってなかったのは惜しい 載ってればコミカライズがあったのに
2024/02/08(木) 23:24:22.58ID:DHfknx5x0
池田駿介
キカイダー01に続いてゴレンジャーの主役を狙ったが、
吉川Pにそれはダメ、と釘を刺された
その代わりにコンドールマンに脇役で出たのか
2024/02/09(金) 13:41:22.27ID:R0wzaWxZ0
♬正義を助ける コンドールマン
 正義のシンボル コンドールマン
このフレーズ良すぎ
2024/02/11(日) 13:16:14.57ID:V/KSad0a0
戦隊の「デカレンジャー」目当てで中古で買った東映ヒーローMAX12号
連載記事「東映ヒーローミュージアム」特集がコンドールマン
儲けものだった 
2024/02/12(月) 08:39:12.51ID:EB9yQdgj0
配信で45年ぶりくらいに観たわ
なんの説明もないのにムーのなんたらとか言われてもな
2024/02/12(月) 21:25:16.47ID:3iUlkrGX0
コンドールマン見たくなってDVDを購入
24話しかないからたったの13000円 
それで全話見れるんだから、いい時代になったもんだ
2024/02/12(月) 21:49:20.78ID:3iUlkrGX0
さあ、みんなでコンドールマンの歌を歌って、美しい日本を守ろう!
のコーナーはいいけれど、その分本編の時間が減ったのは複雑
2024/02/14(水) 23:55:54.92ID:xDEZuEKc0
まこと役の香山リカ どこかで見た顔だと思ったらズバットの2話に出てた子役か
210どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 62a3-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:07:24.79ID:+UBmQBnj0
「コンドールマン」ナレーターの羽佐間道夫さん
90歳で現役なんだね 本屋で著書見た
211どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 62dd-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 15:12:33.52ID:JGXEEkzN0
コンドールマンのフィギュアって出てないのかな
大全にも紹介されてるのがガシャポンHGだけ
212どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f1d-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:18:01.26ID:e0AyRc0A0
コンドールマンのDVD買って、3回通しで見たが、
三矢一心がコンドールマンに変身するということを知ってるのは誰か、
よく分からない
コンドールジュニアも知らなさそうだし
213どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f55-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 20:03:56.78ID:p1p0acZD0
コンドールマンのOP
技斗 金田治
   ジャパンアクションクラブ(JAC)
とあるだけで、出演者がクレジットにない
コンドールマンは益田哲夫がやってたが、それもない 残念
214どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5ad9-EVRh)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:13:14.01ID:1eu6Qosn0
最終回
太陽に還っていくコンドールマン
でもキングモンスターに逃げられたのに地上を離れていいのかな?
2024/02/26(月) 21:11:21.11ID:1j+y0UjQ0
打ち切りだからしょうがない
216どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5ac8-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 19:01:17.97ID:kIA0Zn0g0
多々良純のクレジットが1,2,24話にない
つーか今までコンドールマンに多々良純出てるの知らなかった
特撮レギュラーはギャバンとジュウレンジャーだけかと思ってた
2024/03/02(土) 20:04:07.92ID:kIA0Zn0g0
よく見たらクレジットあったわ スマン
2024/03/02(土) 20:17:31.87ID:/GmcBhqU0
来年の春はいよいよ50周年だよな
けど、ゴレンジャーが盛大にやってる陰で、こっちは「あぁ、そんなのもあったねぇ…」って感じだろうか?
219どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f2c9-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:14:44.88ID:FKI8+/310
1話
多々良純を殺そうとする西沢利明
アバロン乗馬クラブの親父とコム長官だな
そういえば大葉(高橋)健二もスーツアクターで出てるし
2024/03/24(日) 09:59:21.39ID:/+WkWcD20
>>198
昭和50年代の東映特撮では珍しい、キャニオン(現ポニーキャニオン)からの発売だった
2024/03/24(日) 10:02:59.85ID:/+WkWcD20
>>210
毒蝮三太夫(石井伊吉)のYOUTUBEチャンネルにゲストで出演してたけど
お元気でしゃきしゃきしてらっしゃるよねえ
東映特撮ヒーローのナレーションで羽佐間さんは珍しいね
後は「キョーダイン」ぐらいか?
222どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 822a-rfcW)
垢版 |
2024/03/30(土) 20:55:21.68ID:UtnHZ1bZ0
今週木曜日にCSテレ朝チャンネル2でやった「再捜査刑事・片岡悠介」に
佐藤仁哉のクレジットを発見
刑事の役だったみたいだが
2024/04/01(月) 21:38:09.17ID:/eI5k7BI0
5月東映チャンネルでコンドールマン開始
レインボーマン、ダイヤモンドアイと違って、東映だから再放送の機会が多いな
2024/04/03(水) 21:49:52.58ID:FtvzMzEP0
遅レスですまんが、>>202
雑誌連載はあと週刊少年サンデーで今道英治挿絵の絵物語があった
サンデーではその前にダイヤモンドアイのコミカライズが連載されてたんでその流れか
コミカライズは朝日ソノラマのサンコミのひおあきら版があった
雑誌連載をまとめたものではなく書き下ろしというのは珍しいのかな?
225どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-oGWg)
垢版 |
2024/04/09(火) 05:46:44.56ID:4Q2TNU2h0
エンディングのゼニクレイジーの歌が
好きで今も印象に残ってる。
2024/04/10(水) 18:15:52.02ID:U86uKeHL0
>>224
サンデーコミックスの「勇者ライディーン」(時里新一画)が
単行本書き下ろし
冒険王では古城武司が漫画連載していたが、それを単行本化せずに
違う漫画家が書き下ろし
2024/04/18(木) 09:27:24.32ID:882vq8MP0
1975年の東映特撮の掲載社
コンドールマン 徳間書店、小学館
仮面ライダーストロンガー 徳間書店、講談社、秋田書店
秘密戦隊ゴレンジャー 徳間書店、小学館
アクマイザー3 徳間書店、講談社、秋田書店
コンドールマン、テレマガに載らなかったのは残念だ
2024/04/19(金) 08:43:44.43ID:tOO4oYOU0
テレマガはポスト仮面ライダーとしてグレートマジンガーを押しまくってた印象
レインボーマンは掲載してたけど、次のダイヤモンド・アイはスルーだったな
それに代わって鉄人タイガーセブン、電人ザボーガー、冒険ロックバットのピープロ作品の掲載を復活
229どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f95-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:40:14.67ID:3+AQtOWd0
今日から東映チャンネルで始まったのに書き込みがないな
みんなソフト持ってて、今さら見ないのか?
オレもそうだけど
2024/05/05(日) 21:03:05.79ID:XYzDkF5N0
俺もDVD買っちゃったからなー

フジコヘミングさんが亡くなったね
生前の特集番組でも、自宅の下にあるカフェ兼ギャラリー「ラ・カンパネラ」店主である
弟の大月ウルフさんが紹介されるのは実に稀だった

姉弟があちらで再会できることを願いつつ
サラマンダ―が登場する回でも見直すか
231あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/21(金) 12:12:12.32ID:TYjq4tqi0
あらためて見ると、同じ川内康範の「ダイヤモンドアイ」の焼き直し感が強い
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況