X



【小さな英雄】初代ウルトラマン【第37話】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1どこの誰かは知らないけれど 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f2c3-/f89)
垢版 |
2017/03/15(水) 23:35:44.78ID:JepH32rl0
前スレ
【射つな! アラシ】初代ウルトラマン【第36話】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1478417241/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/03/15(水) 23:46:29.37ID:deAb5Bjf0
>>1 ウルトラ乙
2017/03/16(木) 01:25:04.47ID:Xy0fP7ry0
>>1
スパーク8ってすげえ…
2017/03/16(木) 01:31:20.49ID:zOYFx8ePK
ウルトラマンが、スパーク8があれば、僕は必要ないんじゃないかって悩みそうな位すごい。

>1乙
2017/03/16(木) 05:11:00.13ID:qBtKXwHO0
>>1
乙シウム光線
2017/03/16(木) 12:14:23.42ID:6vPi+YWzK
>>1

(成田怪獣について)

「原点にして究極であると。誰もがどこかで見た要素がありながら、誰も見たことがない新しい形に仕立てあげる。
それが成田怪獣の大きな魅力だと思います。
そのベースにあるのは彫刻家としての高い資質に裏打ちされたものと言えるんじゃないかと思います。」


青森県立美術館学芸主幹 工藤 健志

美の巨人たち 2015年7月4日

1987年 成田 亨作 MANの立像
7どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1362-6Inm)
垢版 |
2017/03/17(金) 00:01:07.52ID:tGhdGHXA0
ベムラー戦のあと、ウルトラマンが地球人類に語りかけるシーン
「ワタシハM78セイウンノウチュウジンダ フリョノジコノタメ
チキュウニキタ コレカラハチキュウノヘイワノタメニタタカイタイ
ヨロシクナ フェッフェッフェッ」
このようなシーンがもしあったれば、ウルトラマンの神秘性は弱まってしまう
と思うのだ なくて正解
2017/03/17(金) 00:27:40.65ID:4cyl6GtmK
>>7
しかし一峰大二先生のマンガでは…(汗)
2017/03/17(金) 04:01:10.82ID:QIoCLlQ70
小さな(村田)英雄
2017/03/17(金) 07:15:55.58ID:2HRPyOLi0
マムシさんがウルトラマン50年の新聞で「俺たちの持っていた情熱が今のやつらにあるかってんだ」と言ってたが、
マムさんは特に情熱を持ってやっていたとも思えないのですが。
2017/03/17(金) 07:18:26.73ID:ValEzo1W0
なぜ君がそんなことを言えるのだ、見てきたのか
2017/03/17(金) 07:20:38.83ID:4cyl6GtmK
>>10
新しいウルトラマン新聞が発売されたの?
2017/03/17(金) 07:24:21.23ID:6I/iQ028K
>>9
顔は大きい>村田英雄
2017/03/17(金) 07:28:55.20ID:QauoaZFQ0
>>11
当時、盟友立川談志の番組「笑点」の初代座布団運びの

二束のわらじを履いていた。
・ウルトラマンでは俳優「石井伊吉」として
・笑点では毒蝮三太夫として

ソノお陰で銀座では談志より人気があったとか、、
2017/03/17(金) 08:04:39.04ID:kb7XJ3HqK
二日酔いで現場入りしたりしてたよね。
2017/03/17(金) 08:07:17.76ID:7HVCX5qrK
>>10
笑点
ウルトラマン
ウルトラセブン
ミュージックプレゼント

の4つしか仕事してない印象
2017/03/17(金) 08:19:15.43ID:Bo54jM+LF
マムシは役者というより芸人として大成したから、当時からウルトラマンのネタを包み隠さず喋れただけで、
誇りに思い出したのは後年再評価されてからで、他の特撮俳優と変わらん気はする。
2017/03/17(金) 09:14:44.03ID:BQBcwRNh0
テレビに出てない=仕事ないって時代だったの当時は?
2017/03/17(金) 12:23:23.91ID:dPr1jE+Jp
>>16
ミュージックプレゼントを聞けない首都圏以外の人は引退したか既に鬼籍に入られてると思われてるかもな
2017/03/17(金) 17:15:47.41ID:oUClhjo50
>>15
常に酔っ払ってる様に見えるからよくわからない
2017/03/17(金) 22:12:59.37ID:2HRPyOLi0
マムシはお気楽なので、ジャリ番がどうのとかってコンプレックスはなかったような気はする。
ただ「子供に夢を与えるぞ!」「日本文化に爪痕を残すぞ!」というような類いの「情熱」も、
間違ってもなかっただろうなw

というか当時の感覚では、1回放送され、何回か夕方再放送されたらそれで消滅する仕事だと思ってただろうし。
2017/03/17(金) 22:22:41.78ID:PcIBx+ojd
マムシはラジオまだやってるの?地方だから分からない
社長業は?
2017/03/17(金) 22:58:42.70ID:OvMqPoCx0
アラシ隊員って何か活躍してたっけ?イデ隊員にきつく当たるだけのイメージがある
2017/03/17(金) 23:18:15.34ID:tGhdGHXA0
いちおうスパイダースショットの名手 射撃の名人
2017/03/17(金) 23:46:01.38ID:aB7o0SFr0
イデとアラシの名コンビがなければウルトラマンはつまらない作品だったろう
それくらい存在感は大きかった
2017/03/18(土) 01:51:50.36ID:cBvfw4jP0
現場ではキャップの次に頼りになる人がアラシ
一番扱い難かったのがすぐにムクれるイデ
27どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfc6-2c81)
垢版 |
2017/03/18(土) 07:08:27.02ID:jMrOSrTI0
太陽エネルギーが足りず、変身しても途中で消えてしまう一峰大二版のマン
2017/03/18(土) 09:00:23.56ID:cDmGGGgA0
いつもいちばん肝心な時にいなくなるハヤタは
頼れるようであまり頼りにならない
2017/03/18(土) 10:29:44.41ID:GtAXCZX8d
すぐベータカプセルなくすしなあ(´・ω・`)
2017/03/18(土) 12:03:12.92ID:1JCo00Q8K
>>27
く、くそーっ!
2017/03/18(土) 18:18:13.44ID:+y8xaqM7K
>>21
情熱はあったよ
もちろん後付けの情熱だけど
2017/03/18(土) 18:25:52.73ID:RnaJMIA4d
そりゃ毛利衛さんから「貴方に憧れて今の自分があります!」と敬礼されたらな
2017/03/18(土) 21:41:20.95ID:4Kh8meQ3K
知ってるつもり 金城 哲夫
http://m.youtube.com/watch?v=Vw2NbB6fVhc



『MANの立像』 成田 亨
http://m.youtube.com/watch?v=PN534Amm5vM
2017/03/18(土) 22:47:01.74ID:1JCo00Q8K
>>32
祖父がR惑星に置き去りにされたのに
その科特隊のメンバーを賛嘆するとは…
2017/03/19(日) 00:44:42.37ID:H3yzJ4kC0
しかし考えてみれば、金星に向かう途中だったロケットを救助に行ったビートルが
なんでR惑星に不時着するんだ?
もしかしてR惑星って太陽系の中にあるのか? 怖いぞ
2017/03/19(日) 04:04:14.37ID:kLoGaYJX0
バルタンは通信場面で「そして我々は、ようやく我らバルタンの住める星・アール惑星にたどり着く事ができた。だが我々はあくまで地球をあきらめない決意だ」と言っていたが、
バルタンに強制的に連れ込まれたあの星がアール惑星だと劇中では明言されてなかったと思うけど、あれがアール惑星だったんだろうか
2017/03/19(日) 19:02:08.05ID:PermzzSvK
実は違う
2017/03/19(日) 19:07:16.35ID:V4J22fxyr
ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ
2017/03/19(日) 20:59:17.41ID:jHbwiJDO0
R惑星の他にもQ星なんてのも出てくるし。
火星〜木星間の小惑星帯の1つだと勝手に解釈してる
40どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1362-6Inm)
垢版 |
2017/03/20(月) 05:21:37.52ID:u0nIIOW00
二代目バルタン星人の顔はナゼ初代と違っているのか
2017/03/20(月) 06:17:02.46ID:NGJg1NdtK
>>40
それは誰にも分からない大宇宙の謎で有った…
2017/03/20(月) 07:35:21.46ID:hsDJdK5MK
>>40
張る単にも人種や民族があるのかもしれないし、日本人でも戦時中と今ではずいぶん顔立ちが違う
2017/03/20(月) 12:41:30.99ID:MfvvAvG40
バルタンは似てるのは二代目と三代目だけで、あとは全員個体差が大きいな
二代目とJr.なんて同じ宇宙人とは思えないぜ
44どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1362-6Inm)
垢版 |
2017/03/20(月) 18:32:32.29ID:u0nIIOW00
まあ同じ初代ウルトラマンだって、出現時期によって顔の形や体つきが
違ってるわけだから、時が変われば個体差が大きいのは仕方ない
ゴジラや怪獣もほとんどそうだしね
2017/03/20(月) 20:38:11.63ID:lNjNQofrd
うん
深キョンだってそうだしな(´・ω・`)
2017/03/20(月) 23:04:40.11ID:fanexIy50
深キョンはアスペ(マジ)
2017/03/21(火) 01:03:30.56ID:PI47AiVbd
デカ臭い足
2017/03/21(火) 03:48:30.01ID:jYHAVFGia
数年前まむしさんがなにかの出版イベントかラジオのイベントかで近所の本屋にきてた
ずっとスタッフの人が「次があるのでもういきましょう!」っていってるのに「せっかく俺のために集まってくれたんだから」と一人一人と丁寧に言葉を交わしていた
「あ、あんたそんな仕事してるのか!今は不景気だから大変だろう」といった具合に
まるで10年来の友人に会ったような話口調だった
2017/03/21(火) 22:24:10.24ID:H2lAEUq90
いい人だよな〜 アラシさん
2017/03/21(火) 22:34:21.72ID:WpxteG5f0
って実は3人いるんだぜ
2017/03/21(火) 23:18:39.58ID:SvPs9XyS0
なんか、今見かけるキングコング映画のノリが
多々良島に見えるw
と言うか、昔から円谷全般ああいう島があるよなと
2017/03/22(水) 00:05:30.63ID:Dv/Ce2+MK
>>49
荒らしは悪い奴だよ
2017/03/22(水) 00:29:21.12ID:RE3yYvdNK
へんしん忍者あらし
2017/03/22(水) 00:57:36.46ID:H+W5S4lx0
ゲームセンター荒らし
2017/03/22(水) 01:10:46.51ID:RE3yYvdNK
車上あらし参上♪
2017/03/22(水) 01:17:02.05ID:Dv/Ce2+MK
>>55
通報されちゃったね…
2017/03/22(水) 02:44:05.01ID:RE3yYvdNK
>>56
宇宙の裏切り者め!
2017/03/22(水) 05:51:56.27ID:KnQt2MDpK
レース鳩もあったな
2017/03/22(水) 07:08:52.65ID:RE3yYvdNK
あらしの前の静けさ
2017/03/22(水) 07:31:16.81ID:Dv/Ce2+MK
>>57
宇宙の同志ですよ
2017/03/22(水) 09:59:53.86ID:RE3yYvdNK
>>60
スパイめ!
2017/03/22(水) 18:16:11.96ID:Dv/Ce2+MK
>>61
何でやねんw
2017/03/22(水) 19:01:42.93ID:RE3yYvdNK
何でやねん、と言われても…
2017/03/22(水) 21:27:58.63ID:Dv/Ce2+MK
>>63
ハッハッハ、シンパイスルコトハナイ
2017/03/22(水) 21:38:49.01ID:RE3yYvdNK
>>64
君はさすがだ♪宇宙の大物だ♪
2017/03/22(水) 23:47:00.80ID:Dv/Ce2+MK
>>65
今時ガラケーとか、恥ずかしくないのかね?
2017/03/23(木) 00:15:29.95ID:qUqSXFchK
>>66
だって貧乏なんだもん…(涙)
2017/03/23(木) 07:21:47.15ID:Sz+TjnztK
>>67
泣くことはない。俺も同じく貧乏だ
2017/03/23(木) 07:45:49.19ID:CoqI0dXOK
>>66
ガラケーだと何か悪いのか?
2017/03/23(木) 07:48:29.56ID:Sz+TjnztK
>>69
スレが貧乏臭くなる
2017/03/23(木) 08:26:59.33ID:qUqSXFchK
>>68
おお…タワリシチ!
(同志♪)
2017/03/23(木) 17:36:51.17ID:Sz+TjnztK
>>71
そう、同志です(ただし、スパイ)
2017/03/23(木) 18:02:38.65ID:mnZOA9SbK
断っておくけど態々ガラケーを選んで使ってる俺も居る
以前はスマホ使ってたけど、フリーズしたりうっかり誤送信とか有るので現在はタブレットと併用してる
まあ、あんまり裕福で無いのも事実なんだけどなw
2017/03/23(木) 18:10:34.87ID:Sz+TjnztK
>>73
俺も一応スマホは持っているが、スマホからは書き込めない

ただし俺は、あんまり裕福で無いではなく、激しく貧乏
2017/03/23(木) 23:49:11.15ID:6i1d+Y0Z0
お前達なにを偉そうに・・一番裕福じゃないのは俺だ、舐めるなよ
2017/03/23(木) 23:57:58.49ID:SwSqlacZ0
ガラケーすら持っておらぬわ、フハハハハ!
77どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4362-MIO4)
垢版 |
2017/03/24(金) 04:45:46.19ID:UC6SzwXD0
>>64
 笑い声が違う「フェツフェツフェツ、シンパイスルコトハナイ」じゃ
2017/03/24(金) 07:26:09.05ID:XH96Uu20K
>>77
だって俺、ウルトラマンじゃないし
2017/03/24(金) 08:33:41.91ID:mWI3xKASd
>>76
それは裕福云々じゃなく、友人知人がいないのでは
2017/03/24(金) 09:37:33.62ID:xUC9Kd0Nd
>>76
仕事で困ったりしないの?
2017/03/24(金) 17:58:27.81ID:ufcRj+FUM
テスト
2017/03/24(金) 18:32:39.91ID:XH96Uu20K
>>80
仕事のことを聞いちゃいけないよ
ワザと聞いてるんだろうけど…
2017/03/24(金) 19:12:08.87ID:WQQl/fzG0
別に困らんよ。営業とかやってるわけじゃなし。
2017/03/24(金) 19:59:39.84ID:XH96Uu20K
みんなの思い

てっきりニートかと…
2017/03/24(金) 20:40:03.42ID:xUC9Kd0Nd
ホントにニートなんて滅多にいないってw
まして、この板は年齢層高いんだろうから、これで無職だったら人生詰んでるわwww
2017/03/24(金) 20:49:56.35ID:XH96Uu20K
>>85
俺は無職じゃないけど、詰んでるよ
2017/03/24(金) 21:20:15.79ID:ksOxsMzqd
スレ違いなのでこの話は終わり
2017/03/24(金) 22:41:52.40ID:2Kgpvukz0
人生詰んでる俺だけどやっと流星バッヂ購入資金できたので
さっそうと楽天に乗り込んだら「ただいま品切れ中」と追い返された、死のう
2017/03/24(金) 23:16:36.99ID:+i4C4AAHF
>>88
バッジってBluetooth機能の?
2017/03/24(金) 23:41:59.37ID:XH96Uu20K
>>88
詰んでる同盟で、楽天襲撃事件起こしますか?
リハーサルでフライデー編集部襲撃しますか?
2017/03/25(土) 00:09:04.76ID:Cmee92bL0
欝なアラシ
2017/03/25(土) 01:08:32.44ID:ohulGDCZ0
>>89
ブルーツースってそれ富豪用のじゃないか
俺様が指してるのはアンテナ伸びる社員章みたいなやつや
\980だったかな? 人生詰んでるからって(´・ω・`)バカニスルナー

>>90
おう! 仲間や!
2017/03/25(土) 07:50:28.24ID:qUCzThuH0
馬鹿なことばかり言ってるんじゃない!
我々科学特捜隊の使命は、地球を脅かすやつらと戦い平和を守ることだ!
2017/03/25(土) 11:57:36.68ID:2MI9pmYAK
>>93
はい、すいませんでした!
2017/03/26(日) 22:27:34.70ID:nxy5Knbr0
平和の為に戦いたいけどバッヂも着けないで・・無理です!
2017/03/27(月) 00:58:34.48ID:HakZ8HTUK
>>95
君には山菱の金ハッヂがあるじゃないか
2017/03/27(月) 00:59:29.85ID:HakZ8HTUK
×金ハッヂ
○金バッヂ
2017/03/27(月) 18:16:18.71ID:W2x/PuyI0
それは恥っすね!
2017/03/27(月) 19:10:27.90ID:lhd/na9E0
99GET♪
2017/03/27(月) 19:42:59.03ID:HakZ8HTUK
怒濤の100ゲット!

>>99
99ゲットおめでとうございます
2017/03/28(火) 12:26:02.56ID:4yXgf2op0
実はスパーク8が自分に誤射しやしないかと気が気でなかったウルトラマン
2017/03/28(火) 13:23:39.02ID:rUKBzL4S0
長いこと疑問なんだが(ああ定番台詞)、科特隊はビートルやスパイダーなど22世紀レベルの武装なのに
なんで自衛隊って昭和のわびしい武器なんだろ。
技術供与とかもったいつけてしないのかな
2017/03/28(火) 16:06:40.76ID:4yXgf2op0
科特隊:少数精鋭、ゆえにコスト高の超兵器も配備できる
自衛隊:数を揃えることが大事、コスト安の現用兵器で我慢我慢
2017/03/28(火) 16:14:36.21ID:msW2Ww0iK
>>103
使い捨て隊員達あはれ…(涙)
2017/03/28(火) 18:36:07.64ID:nYZ6CheTK
>>102
自衛隊は違憲だから
106どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b757-MIO4)
垢版 |
2017/03/29(水) 12:19:32.80ID:NOXeAKeR0
科特隊マーク(流星マーク)のデジャインは秀逸だな
ほかのどの防衛チームよりもすらばしい あれって考案者成田さん?
2017/03/29(水) 12:28:48.97ID:NiXg0WmKd
ウルトラ警備隊、マイティジャックのマークもカッコいい!
2017/03/29(水) 12:59:02.89ID:uLtAGFet0
レオ!俺たちはアストラを殺す!
こういうセリフって、初代マン好きとしてどうなのかな
あの初代ウルトラマンと同一人物とは、思えないんだが
2017/03/29(水) 13:32:22.52ID:lMNfyhAFK
>>108
短足&小太り…あんなの初代マンぢゃぁ無い!
2017/03/29(水) 18:16:23.71ID:DmzHSDHs0
だーかーらっ、ウルトラの外観が戦闘服=アーマーだっつたでしょ、おじーちゃん
そりゃ中の人が胴長短足ならそうなるわね
ちなみにウルトラマンの中の宇宙人はその後ウルトラ警備隊の誰かを殺しちゃって地球人になりすましたらしい
ところで最近寒い?
2017/03/29(水) 18:45:52.03ID:DmzHSDHs0
連投すまそだが
その中の宇宙人ってのはいい(良い人の意)ケムール成人じゃなかろうか
もしくは上司にこき使われてたセミ成人が集まり半旗を翻してってのもあるかも・・・見識者の意見伺いたい
2017/03/29(水) 19:12:17.85ID:qgDzOk/KK
>>111
キミノウチュウゴハワカリヅライ
2017/03/29(水) 23:22:49.67ID:VhE80sXp0
ウルトラマンシリーズとのコラボレーションアイテムが登場!
世代を超えて絶大な人気を誇る特撮作品、ウルトラマンシリーズ。
ウルトラマン、ウルトラセブンなどのヒーローを始め、
ちょっとマニアックなウルトラ怪獣まで、幅広いキャラクターが大集合です!
http://www.graniph.com/shop/e/ec-ultra/
114どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9362-pIe9)
垢版 |
2017/03/30(木) 13:12:30.27ID:zdpW1urU0
「私は命を二つ持ってきた」 軽い!とにかく軽すぎる!当時の子どもたちが
そのセリフを聞いて何と思ったか あーどーにでもなるんだと思ったろう
命はひとつしかないのだ、だから最後まで大事に生きねばならない
それを教えてくれたセブンの方がはるかに崇高だ
2017/03/30(木) 15:31:10.38ID:a3X6sqmEa
まぁ打ち切り作品の最終回の脚本に文句言っても仕方がない
セブンはぶっ倒れるまで働け、感謝はしてやるみたいな教えですごくリアルだ
2017/03/30(木) 18:44:41.59ID:vayeVr/J0
>>114
それは分かったけど、マンもセブンも、単体ではきちんと完結しているのに
後の作品で改ざんされてる
円盤生物に襲われて生死不明になったセブンとか、感想を聞かせてくれ
2017/03/30(木) 18:52:06.83ID:za32gMzr0
王 大人「セブン、死亡確認!」
2017/03/30(木) 21:03:17.17ID:SyDHIs8jd
http://i.imgur.com/NDBfIc8.jpg
2017/04/01(土) 02:05:10.73ID:PtYW7+PS0
>>108
客演は除外 あくまでも本編のみ。
仮面ライダーもそうだが好きなヒーローが咬ませにされる屈辱感は嫌だ。
初代も本編のあのパワフルさ強さこそが至高
2017/04/01(土) 09:11:43.24ID:lLjguUlT0
>>119
それは分かったけど、初代「ウルトラマン」が作られてから、
そのまま50年経ったわけじゃない
その後の作品にも初代マンが出てる
あったものを、なかったことにはできない
客演は無視する、というのもそれはそれでいいけど
2017/04/01(土) 12:56:45.01ID:5bAk//LB0
初代マンも当時から必ずしもパワフルに強いばかりではなかった
ジラースとの戦いで笑い声上げたり、ギャンゴとのおふざけみたいな戦いにつきあってやったり
チョップが変なところに当たって痛がってみたり、キーラの尻尾をつかんで振り回して自分も目を回したり
けっこうお茶目なところはあった
122どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9362-pIe9)
垢版 |
2017/04/01(土) 20:26:01.93ID:Ak8uHGSZ0
そうなのだ 笑う「シュワッハッハッ」 咳き込む「ゴホッコホッ」
これはウルトラセブンにはできないことなのだ
2017/04/02(日) 00:15:51.09ID:i0i96A2IK
>>122
IDにBと4が欠けている
2017/04/02(日) 03:34:21.41ID:rF6SHP+P0
>>121
そういう遊び心あるものならいいけどタイラントとかただ弱体化させられてるだけだからな
しかもスーツの出来が見るに耐えないレベル
2017/04/02(日) 03:39:46.39ID:tshKCaDX0
第二期以降の客演はスーツの出来や中の人のスタイルが違いすぎたので却って別物と割り切ることができた
2017/04/02(日) 13:20:08.45ID:DRb9AB2La
初代とセブンとついでにゾフィーは二期以降完全に別物だと思ってるから気持ちが楽
許せないのは帰ってきたウルトラマンのイジメに近い不遇っぷり
2017/04/02(日) 16:12:07.33ID:rF6SHP+P0
でもきたぞ!われらのウルトラマンのウルトラマンはカッコ良くてよかった
戦い方もちゃんと初代してたし
2017/04/02(日) 23:22:09.71ID:vqZ/tiQM0
>>126
変身し、そのまま上空から着陸と同時にキック試みていきなりスカるのは新マンならでは。
129どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9362-pIe9)
垢版 |
2017/04/03(月) 05:29:51.09ID:D8PHfBHn0
ハヤタさんは今どこに?
2017/04/03(月) 10:39:37.21ID:OgvR4mik0
>>126
「帰ってきたウルトラマン」のスレに書きなよ
ここは初代ウルトラマンのスレ
2017/04/03(月) 21:06:39.10ID:rCTP1XWA0
ここでアンケートを取りたい
みんなの好きなマスクをABCの中から選んでほしい、あと年齢も
70歳でも笑う人ここにはいないから
132どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cfb8-7SXx)
垢版 |
2017/04/03(月) 21:43:31.31ID:Gp6hI06T0
46歳、Cタイプ
後続のウルトラマンの土台となる完成形だと思ってる
2017/04/03(月) 21:47:32.44ID:HPiGLO+B0
32歳
Cタイプ
マスク、スーツ、古谷さん、全ての要素が最高で究極のデザインだと思ってる
2017/04/03(月) 22:09:49.03ID:kSIUhxcR0
46歳。
Bタイプ。
口の細さに美しさを感じる。
2017/04/03(月) 22:51:42.29ID:hZjGlz4hK
54歳
Aタイプ
2017/04/04(火) 00:29:10.07ID:l/57zuxKa
22歳
Aタイプ
他のウルトラマンにはない不気味さと神秘性がある。
特にベムラー戦の動きは素晴らしい
2017/04/04(火) 01:02:41.05ID:TJ1NyUXGK
>>136
22歳でそれがわかるとは、素晴らしい
日本の若者も捨てたもんじゃない
ちなみに俺は、>>135
2017/04/04(火) 08:08:33.82ID:8kZJRlSJ0
35歳
Cタイプ
マッチョ過ぎずヒョロ過ぎずの体型にこの顔が一番に好き
2017/04/04(火) 08:51:55.09ID:kjSnklfLa
30歳
Cタイプ(ブーツはトンガリBタイプ)
2017/04/04(火) 12:13:18.64ID:UECkCz+i0
50歳
不気味なAタイプも捨てがたいが、ここは一番精悍なイメージのBタイプを推す
2017/04/04(火) 14:37:57.46ID:LllIPLHC0
57歳
以前はBタイプが好きだったけど、いつの間にかAタイプが一番好きになった
ウルトラマンは謎の宇宙人であるべきだし、それが一番感じられるところが素晴らしい!
2017/04/04(火) 16:09:21.89ID:ykeFnJrMK
Bタイプの顔って角度に寄って女性を連想させる 若い頃の 大桃美代子に似てる
2017/04/04(火) 21:51:59.29ID:oLvDxJ6M0
Bタイプに女性の影を観る・・ほのかな性の目覚めの時期だからこそだなあ
で、おいちゃんはAタイプ。
現役当時はAからBになった時「シワが消えて清潔になったなあ」と喜んだもんだ、(そういやマグマ大使も同じ反応だった)
でも大人になりすぎた今、あの殺伐とした悲壮感漂うAの顔あってこそ「命を駈けて地球を守る」シズルがあるのだ
またプロップも既に崩壊してこの世に存在しないというのも寂しくも神々しいとさえ感じる
整形美人より化粧落とした大女優って感じ(ああパラノイアパラノイア、失礼)
2017/04/04(火) 23:23:11.23ID:mNF6CVGU0
Aタイプは椿鬼奴に見える
2017/04/04(火) 23:44:32.11ID:uTg3DmX60
47歳 Bタイプ≧Cタイプ≧Aタイプ
2017/04/05(水) 01:02:06.52ID:SUMqvUFh0
業界人には品田や丸山とBタイプ好き多いよな
2017/04/05(水) 12:20:22.62ID:QjHC+bK40
お、年齢記すの漏れていた
>>143です。年齢58歳・・・最年長じゃん・・
148どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f762-oCke)
垢版 |
2017/04/07(金) 11:17:35.16ID:CD1hl8cZ0
フェッフェッフェッフェッフェッ、Aタイプダヨ 2万歳
2017/04/07(金) 11:46:13.86ID:dt74Nrkl0
それぞれの傾向を要約してみた
Aタイプ:原理主義者=刷り込みの強さは覆せない
Bタイプ:アーティスト傾向=ゲイ的繊細さが見受けられる
Cタイプ:大衆迎合型=良くも悪くもマジョリティ、悩まず今の世を楽しめるお得な人々
2017/04/07(金) 14:24:30.08ID:45geKf2Vp
勝手に決めつけるな
2017/04/07(金) 15:41:48.79ID:WeV1tKQ9a
特にAタイプの意見ホントに見てんのか
2017/04/07(金) 18:09:17.10ID:S2gOAtTe0
  (´・I・`)ブギャ
2017/04/07(金) 19:16:54.34ID:mJh9rHKP0
>>149 >>134だが、当ってるな。自分実はゲイだし。
2017/04/07(金) 23:24:09.16ID:E190+xItK
>>153
このスレの人は、みんなそうでしょ?
2017/04/07(金) 23:28:20.60ID:E190+xItK
♪ゲイのためなら、女房も泣かす〜

そりゃそうや。ワシゃあ、女より男が好きなんや!
156どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f762-oCke)
垢版 |
2017/04/08(土) 00:27:42.39ID:ZayYEnoe0
シュワッハッハッと笑ったりゴホッコホッと咳き込んだりするのはAタイプだけ
Bタイプ以降は見られない  Aパイプには特別な性質があるように感じる
2017/04/08(土) 00:40:16.78ID:VjTbzQEz0
躁鬱と肺病を病みながら地球のため全てを捨てて戦ったんだね・・まるで俺じゃないか・・美しい
2017/04/08(土) 02:05:06.68ID:lx+toWpFK
>>156
同意したいが、Aバイプ…

>>157
ほう、あなた誰?
2017/04/08(土) 09:57:19.39ID:bClaFY0j0
AパイプとAバイブ・・・ここ何スレ?
2017/04/08(土) 11:54:34.88ID:mzwG3kbF0
AパイプとAバイブとAバイプ・・・ここ何スレ?
2017/04/08(土) 14:27:38.21ID:lx+toWpFK
AパイプとAバイブとAバイプとAパイブ・・・ここ何スレ?
2017/04/08(土) 16:50:14.76ID:t7rmEUGAd
>>156
二代目バルタン戦
163どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f640-GI9B)
垢版 |
2017/04/08(土) 22:02:15.29ID:zyN3uOuf0
しばらく前に出た宮内國郎BOXって「ウルトラマン」的には買い? イラネ?
2017/04/08(土) 22:08:10.20ID:lx+toWpFK
かいらね
2017/04/08(土) 23:19:54.44ID:HzeTiTQg0
今回始めてBマスクしげしげと観察してみたんだが、あの顔育ち良さそうだ
庶民とは一線を画する上流おぼっちゃま特有のふっくらした清潔な頬のまるみ、これが全てだ
皇室系というか学習院にいそうなタイプ
そのおっとり感が戦闘には向かないので精悍なCに置き換えられたしたのでは?
個人的には崩れ行くAタイプで最期までいってほしかった
崩れ行く顔面をラテックスで補修につぐ補修を重ね
最後には団子だかマンだか分からないくらい満身創痍に変形しきった壮絶な状態で命はつきるのだ
セヴンの甘ちゃん紙芝居とはまるで次元が異なる金字塔になったはずが・・・無念だ
2017/04/09(日) 11:36:05.74ID:8fU7TPS10
ゲスラ回でパトカーを助けるときAタイプの顔がどアップになるのは少し怖いよな
2017/04/09(日) 17:17:16.21ID:pGh97HU20
ラゴンに顔押さえつけられ右の頬にシワが寄るのは萌えるぞ
悔しかったらマネてみろだっちゃ、B,Cちゃん
2017/04/09(日) 18:10:50.33ID:W5mbHztBK
>>166
謎の巨大パトカー…
2017/04/09(日) 19:35:15.46ID:JL97nRbId
Aタイプ好きな人は中島美嘉も好きかな?
2017/04/09(日) 19:42:09.03ID:JL97nRbId
>>167
10円ブロマイドだったと思うけど、シーボーズにヘッドロックされて頭が潰れている写真を見たことあるぞ。
2017/04/09(日) 22:15:05.22ID:1jyMdWFN0
それ素敵すぎる
2017/04/09(日) 23:22:08.78ID:uBG7OUSyK
>>170
10円?
俺が買っていたのは5円だった…
2017/04/09(日) 23:43:10.20ID:W5mbHztBK
早速ウルトラマン大全集のブロマイド写真ページでチェック
2017/04/10(月) 00:14:39.21ID:raA9igua0
>>173
upよろ
175どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f762-oCke)
垢版 |
2017/04/10(月) 02:10:55.95ID:xpG5tL4c0
ブロロマイドといへば、最近M1号から出た5円ブロマイドふう写真はレアな
図柄が多くて買いデッス 大判ブロマイドというのも出てて、印刷もきれい
2017/04/10(月) 03:44:33.22ID:Y6jnDVns0
ブロロマイドと言えばバロム1
2017/04/10(月) 09:59:32.65ID:Oli8+bPh0
シーボーズにしばかれ潰れたアタマ見たい!
ググってもないなあ・・・up願い!
2017/04/12(水) 11:26:14.78ID:GUJatOUo0
シーボーズ回の止め絵のウルトラマン地味にすごい動きしてたな
2017/04/12(水) 22:40:14.69ID:nhaeCMCv0
昔から初代ウルトラマンをみると、端正な顔立ちの平田昭彦(様)を想起してしまう。
180どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb57-4W2F)
垢版 |
2017/04/13(木) 13:10:45.65ID:+Ydw1PKK0
飛べ!ウルトラマン
181どこの誰かは知らないけれど (JP 0H2f-jM4a)
垢版 |
2017/04/13(木) 14:09:49.49ID:mlN6PL4pH
初代ウルトラマンAとBタイプは古谷さん、Cタイプは黒部さんっぽいと思っていた
「ザ☆」のジョーニアス人間態(ヒカリ超一郎ではない)のモデルは黒部さんだと思う
2017/04/13(木) 16:07:03.61ID:mrvaeI+X0
>>179
先の中島美香といい面長で少し目の位置が高めってのがミソですね

ところでギャンゴ戦を観てるとウルトラマン、右肩の下辺りで半分ちぎれかかってる
痛みに意識も朦朧としてることは想像に難くないが、まるで自分の腕に中が起こってるか
気がつかないような自然な動き、出血まで止める意志力に尊敬の念を禁じ得ないと同時に自分もそういう大人になろうと心に誓った
そうしていま、立派な人格者たる自分がいる
2017/04/13(木) 18:09:02.09ID:6GAe0GHvK
>>182
至急キチガイ病院からの脱走患者を捕獲ねがいます!
2017/04/13(木) 20:27:46.37ID:1areiO/y0
前進させちゃいかん、本部は我々の命だ!
2017/04/13(木) 21:24:02.78ID:AC8FkwkwK
ギャンゴの愛嬌の良さは異常
186どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb57-4W2F)
垢版 |
2017/04/14(金) 13:19:21.39ID:n3VnU6RR0
「ばらさウルトラマン」
2017/04/14(金) 13:22:36.05ID:ORztGKSs0
>>186
ブースカ乙
2017/04/14(金) 13:50:06.38ID:4aspeTlM0
現代のガキがブースカ観たら昭和の風景って北朝鮮のように映るのかな
そんなことより明日将軍様のお祭りで水爆実験はあのか?
花札頭領は先手もしくは報復スカッド撃つのか!?(トマホークちゃうよね?)
2017/04/14(金) 14:50:41.81ID:AsuPUCd10
ギャンゴ戦の
指ボキボキ→ギャンゴの肩を叩く→振り向くギャンゴ→顔面パンチ
の流れは何回観ても笑える
2017/04/14(金) 15:26:39.56ID:XbVmDiq0d
BGMも軽快で良いんだよな〜
後にウルトラファイトでよく流用されるようになる曲だけど
191どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb57-4W2F)
垢版 |
2017/04/14(金) 18:31:47.18ID:n3VnU6RR0
「宇宙から来た暴れん坊将軍」
2017/04/14(金) 20:51:10.32ID:/SY2Kcux0
対ジラース戦で襟巻きはぎ取ってそれをマント代わりに闘牛ごっこでなぶり殺し
これって正義の名を借りた虐待以外の何ものでもない
そのくせ亡がらに被せて哀悼するって・・殺すつもりはなかった? 襟巻きはぎ取ったのは彼と遊んでるつもりだったって?
昨今イジメって深刻化するばかりだが、その火付け役ってマンなんだね
2017/04/14(金) 22:31:04.79ID:f3KD8rTw0
「ゴジラ対ウルトラマン夢の対決を見せてあげよう」
2017/04/15(土) 08:06:30.06ID:ITTO5Pos0
モスゴジ対ウルトラマン
2017/04/15(土) 11:17:35.50ID:6Un8Mpdja
ウルトラマンゼアス2でゼアスに口を開かせてたけど、あれは初代の頃に出来なかった事をCGでやってみたという事なのかな?
初代の頃に口を開閉させる技術が確立していれば「ウルトラマンは口が開くもの」と認識されていたのだろうか
ここの人達はウルトラマンの口の開閉についてはどう思ってるの?
>>190
あの曲に歌詞があるって事あまり知られてない印象がある 元は「進め!ウルトラマン」という挿入歌なのに
2017/04/15(土) 12:06:29.53ID:BLUmmHvRK
ぼくら&少年マガジン連載当時は
ほとんど口を開けたままで、ぼやき捲って歯も舌も有る一峰版のウルトラマンより
閉じままで話さない楳図版の方が好きだったな…
2017/04/15(土) 12:35:37.32ID:K1ohSjFI0
>>195
あの曲って歌付きで流れたことあったっけ?
科特隊の歌もそうだけど、歌で劇中に流れてた記憶がない
2017/04/15(土) 12:37:34.18ID:nAoE3U4e0
ウルトラマンのクチの開閉について本当の意味は人格者になったこの歳でようやく理解できるほど
意味深いものだったんだ
ベムラー戦で初登場したときは顔も動きはハツラツしとったじゃろ? 
そして自分が地球のエースとの自覚が保てる頃には戦いながら「ハハハ」と笑う余裕と思い上がり?すらあった
もうお分かりと思うがワシ達の歳になれば遠い日を見つめるような気持ちで
若さ故の勇み足と許容できるだろ?
それが晩年になると、上を向けばクチはだらしなく半開きになり、
足下を見るとクチは閉まるものの頬にはしわと痘痕の痕が深く刻まれる始末だ
彼は明るい明日は永遠に続くと思い込んで来た我々昭和のサラリーマンに
自分も、そして経済にも晩年は訪れると身を以て示してくれてたんだ、さすが数億年は先を行く異星人だ
最期は晩節は清く汚さず、彼はそう示してくれたね? 君たちにできるかな? おそらく糞尿垂れ流しても生(せい)にしがみつくんじゃないのか?
それを「開いたクチは塞がらない」と言うのだ
これがクチ
2017/04/15(土) 12:40:10.05ID:pXieEdyLK
厳密に考えればおかしいけど、変に動かしても神秘性が無くなってしまっただろうから、結果的にはあれで正解
2017/04/15(土) 12:40:26.49ID:nAoE3U4e0
最後の行の >これがクチ
これは不要だな、最近トイレに居ても排泄物流すの忘れがちでな、ま、そういうもんじゃ
痘痕のとこでは馬に乗馬してしまうしまつじゃ、晩節汚したくないのう
2017/04/15(土) 12:44:02.89ID:s8TUVd/C0
しかし考えてみれば彼らウルトラ一族も生き物なのだから
飲み食いするのに口が開かないと不便なのではなかろうか
2017/04/15(土) 12:51:09.60ID:pXieEdyLK
>>201
飲み食いはしない設定じゃないの?(多分…光のエネルギーとか…)
リアルタイムではどう説明されていたのかな
2017/04/15(土) 14:27:30.85ID:YbFF1eZcp
もともとウルトラマンのAタイプマスクは、
口を動かせるように頰のあたりはゴムだけにしたため、
使うにつれてシワが発生し顔自体崩れてきた。
そのため、Aタイプの当初の形を全部固定で作り直して、
Bタイプマスクが登場した。口の形は後のシリーズに受け継がれ、
歴代ウルトラ超人は、動かせないのに腹話術の人形みたいな
左右に縦筋の溝が入った口を持つようになった。
2017/04/15(土) 18:30:40.39ID:jhkI3kW3a
>>197
進め!ウルトラマンは流れてないね でも当時だってレコードに収録されてたんじゃないの?
205どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b62-4W2F)
垢版 |
2017/04/16(日) 00:08:55.37ID:DN647DiZ0
当時のレコードのB面は進めウルトラマンだね 当時買ったので間違いない
あの歌はBGMが劇中で流れてたからわりとすんなり聴いてた
なほ、特捜隊の歌のみを出してたレコードもあり、これはこれでレア
ヂャケットの写真(マン、バルタン、ネロンガ)が最高によかった
2017/04/16(日) 00:21:54.75ID:EYfJSucS0
>>203
セブンはポリ製マスクで口動くように造形しとったで。
2017/04/16(日) 02:24:02.77ID:l0a7BoL/0
下唇だけピクピク動くようにすればよかったのに
喋る時声優は黒柳徹子で。
2017/04/16(日) 02:47:56.09ID:5h9QWcwO0
>>195
挿入歌と言うか、NG主題歌だな。
セブンでも新マンでもそうなんだが、主題歌候補を2曲用意しておいてその内1曲を採用するシステムだったわけだ
2017/04/16(日) 09:09:53.77ID:F8Pp4BGgp
>>202
カレー食ってたがな
2017/04/16(日) 17:26:15.88ID:A/fb2BU0K
>>192
そもそも二階堂教授が北山湖で飼ってたペットだしな。餌は魚で
211どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b62-4W2F)
垢版 |
2017/04/17(月) 05:09:30.33ID:6oMzio560
>>209
 食事するのは人間体の方 ウルトラ体の方はプラズマエネルギー
2017/04/17(月) 10:27:16.61ID:FnQt/QQcp
プラズマ食事してるなら人間食事しなくても良いのでは?
2017/04/17(月) 11:21:51.53ID:sSaq4pZ60
ハヤタと初代マンの場合、一つの魂をふたりで共有しているのだから
互いの食性は尊重しあっていると思う
2017/04/17(月) 14:32:00.89ID:i3XFhuVO0
食性はもとより夜ハヤタが独り寂しくシコるときだって手の意識はマンが担当する等
相互扶助はあると考えるのは至極当然である
2017/04/17(月) 17:11:35.24ID:F2Mt8k0td
>>214
Aタイプならば口での…
2017/04/17(月) 20:39:28.41ID:DdJwSAtz0
ハヤタアッ!卑猥な真似は許さんぞ!私も今向かう!
217どこの誰かは知らないけれど (JP 0H2f-jM4a)
垢版 |
2017/04/18(火) 12:28:01.35ID:iKY0WBNOH
メビウスだって「地球にはこんなにおいしい食べ物があった」とカレー好きを強調していたから、食事もするんじゃないの
218どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb57-4W2F)
垢版 |
2017/04/18(火) 12:52:12.34ID:RM3EHv920
「ウルトラマンは食事をするのか?」
これまで一度もそんなこと特集記事にも出たことない 円谷プロに聞くしかないな
2017/04/18(火) 12:58:01.16ID:X7V3dX7Zd
宮内御大は「ヒーローはものを食べない!」と断言してたけどな
2017/04/18(火) 13:02:33.07ID:ypXEhYHM0
青レンジャーやってたとき、カレー大好物のキレンジャーには複雑な心境だったのかな
2017/04/18(火) 13:10:58.92ID:j+1yOG5u0
なぜだか知らんが、ヒーローはカレーしか食わないのか?
2017/04/18(火) 13:19:38.52ID:uJP1b2Y/p
>>221
子供が好き
視聴者の子供の食いつきが良い
2017/04/18(火) 14:25:40.56ID:U/h+Og8wp
おじさんが食べちゃうぞ
2017/04/18(火) 14:52:51.97ID:4RkqbCzP0
光や他からエネルギーを得ていても、嗜好品として食うのが好きって宇宙人いてもおかしくないな
それがカレーってのはなんか頷ける気がする
ところでカレーってそのクオリティは値段と比例しないのが奥深くて好きw
他の食いもんって価格なりでしょ
2017/04/18(火) 16:47:54.69ID:BcCSpmWN0
そのうちウルトラマンキーマとかウルトラマンナンとかが出てきたりして
2017/04/18(火) 17:06:02.06ID:fjvgb6CLd
ウルトラマンボンとかウルトラマンジャワ
2017/04/18(火) 22:49:42.82ID:V255PMPW0
ウルトラマンの大好物はミキプルーン
2017/04/19(水) 00:39:58.54ID:k4paPewRK
海岸で行うバーベキュー大会さぁ…
2017/04/19(水) 00:54:17.14ID:Qu/TS8hK0
新マン「ウィ〜ッ」
2017/04/19(水) 01:00:41.07ID:R0aHz0k80
高峰さんは今でも思い出話で「タロウの時海岸で兄弟で飲んだワインが極上品で美味すぎた」と語ってるね。
ったく、何処に金を遣ってるんだかw
2017/04/19(水) 12:52:26.68ID:U5CQFuaN0
カレーマンって怪獣出現したら面白かったのにな
その血液は黄色で美味はカレーそのもの。さらには肉が香しくカレーとの絶妙なバランスで・・
そして倒した怪獣をマンはまっ黄色にクチを染めむさぼり食うのであった・・・エヴァだな
232どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb57-4W2F)
垢版 |
2017/04/19(水) 13:03:11.28ID:32jgiGvg0
カレー怪獣カレードン  ウルトラマンに黄色い溶解液を浴びせる
画面的になんか汚らしそうだな  う〇〇と間違われそう
233どこの誰かは知らないけれど (JP 0H2f-jM4a)
垢版 |
2017/04/19(水) 13:09:31.56ID:x6+q5AoKH
キン肉マンにもカレクックというのが出ていたな
2017/04/19(水) 14:38:42.58ID:X04/S67b0
それは…血を吐きながらひりだす悲しい大便ですよ…
2017/04/19(水) 20:56:15.37ID:xR6/haxW0
ああ赤みがかったやつですね、それって激辛ですよ

さてカレー鈍の巻き散らず溶解液の悪臭にマンは悶え嘔吐し体力は失せてゆく・・
さらには溶解液の中に数千数万の白い小さなうごめく物体が・・
あっという間に羽化した銀色に輝く宇宙昆虫はマンに取り付きマンも空も真っ黒に染めた
危うしウルトラマン
その時イデがアラシに新兵器を手渡した!「このスーパーフマキラーをスパイダーに・・」・・・もうエエわ
2017/04/20(木) 08:21:49.85ID:6c5iKWhW0
スポンサーの意向で生理的に気持ちの悪い表現はNGだったんだぞ
2017/04/20(木) 13:32:13.08ID:3xxgNNRT0
タケダ製薬だったよね
では、その時イデがアラシに新兵器を手渡した!「このスーパー下痢止めをカレードンに・・」
ああ、美しい
238どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 46d4-0Kjh)
垢版 |
2017/04/22(土) 18:14:20.86ID:sfuyasTD0
明日19:00〜 KBS京都で『長篇怪獣映画ウルトラマン』を放送!

https://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=371340
2017/04/22(土) 18:30:22.20ID:ICna61GyK
>>238
カラー版ウルトラQを含む空想特撮シリーズを放送するなど
KBS京都、なかなかやるな!ニヤリッ
2017/04/22(土) 19:10:57.08ID:1i+1ZIjf0
グリーンモンスにやたら気に入られて食われそうになるアラシは
やはりイデより肉付きが良いからですよね
241どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3d9-E80G)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:06:09.23ID:y9380r9b0
匂いだな
2017/04/23(日) 00:40:04.24ID:Lj1PV+qk0
暴れるガボラの頭の上に細い線が見えた。
いろいろタイヘンなんだと思った。
243どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5362-E80G)
垢版 |
2017/04/23(日) 04:01:43.69ID:WtSEeSNB0
それは宇宙線  たまに人間の眼でも見える場合がある
怪獣の頭部上に見えるのは特殊生命体は宇宙線の影響を受けやすいから
2017/04/23(日) 16:51:23.85ID:2xIe6CG+K
>>238
情報サンクスだが、KBSなんか見れねえよ、バカヤロー
2017/04/23(日) 17:04:46.59ID:YxttzoLzK
なら京都に引っ越せば何もかも全て解決
2017/04/23(日) 17:12:24.94ID:AI+89zo10
大阪でも見れる地域あるで
2017/04/23(日) 17:27:52.13ID:kbRIYVTA0
それどこやねん、教えてくれへん?
2017/04/23(日) 17:42:24.71ID:AI+89zo10
北摂の方は見れるらしい
俺は大阪市内やけど、ケーブルのおかげでKBSもおッサンもテレビ大阪も映る
2017/04/23(日) 17:51:52.95ID:YxttzoLzK
堺市も映るお♪
しかしワシの家のブラウン菅テレビは壊れて居て見れない…
貧乏なので買い替える金も無い…
くれえーっ!
金をくれえーっ!
く、くれえぇーっ!
2017/04/23(日) 22:11:56.70ID:2xIe6CG+K
>>249
タワリシチの臭いが…

水ならあげるよ
2017/04/23(日) 22:39:49.65ID:YxttzoLzK
>>250
さすがだ、全て御見通し…(汗)
2017/04/23(日) 23:40:13.03ID:d7yztxRR0
久しぶりに劇場版ウルトラマンを観たが、
サントラに収録されていない謎のBGMがバンバン流れていたことに
改めて気がついた。
完全版のサントラが発売される日は来るのだろうか。
2017/04/24(月) 00:35:49.05ID:zycTx6z+K
>>251
「昭和残侠伝 死んで貰います」
主演:高倉健
2017/04/24(月) 02:02:54.13ID:Q1SZpkryK
>>253
死ぬのはアンタだよ!
いらないのもアンタの命だよ!
簡単に殺すなんて書き込まれちゃあタマらないよ!
255どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5362-E80G)
垢版 |
2017/04/25(火) 05:23:07.25ID:GHukkKre0
>>252
 その謎のBGMだが、全くウルトラマンらしくない不気味調な曲
TVと同じでよかったのになんで変えちゃってるのか?
2017/04/25(火) 12:48:57.60ID:QJMqqmjQ0
ミロガンダの回はミニチュア、合成ともに豪華だな
2017/04/25(火) 22:54:16.89ID:h4Wmvo9m0
>>255
変えたのもそうなんだけど
出典が何なのか?
どこから持って来たんだろう?
2017/04/25(火) 23:19:10.94ID:vaAoXzOAK
>>256
夜間にビルを破壊して現れるモンスの巨大感に圧倒される。
2017/04/26(水) 08:21:10.10ID:gwSHXQZUK
スパイダー「おむかえでモンス」
260どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1e83-Pv6Q)
垢版 |
2017/04/26(水) 13:51:15.60ID:GblVghP30
グリーンモンス回は製作N0.2で、N0.1はバルタン回、たぶん夜間のセットは使い回しだろう
まだ撮影始まったばかりで崩れてないAタイプの顔が堪能できるぞ
2017/04/27(木) 18:26:35.29ID:bk5Fe7l80
http://imgur.com/rERubpR
ザラブ星人が化けたにせウルトラマンでは・・・?
2017/04/27(木) 19:22:17.99ID:bPn/x7Z20
ホシノ「あ゛ーーっ!」
2017/04/27(木) 22:04:33.25ID:iW9irTQzd
ウルトラマンが金と赤のツートンだったら
アイアンマンみたいでそれはそれでカッコいい
銀と黒のダークウルトラマンもまた良し
2017/04/27(木) 22:11:18.80ID:UZxs/Av20
ヒャッハーーー!!
2017/04/27(木) 22:16:07.12ID:bPn/x7Z20
除き穴が微笑んだ目に見える
2017/04/28(金) 18:35:45.30ID:BfjoREb50
えっ、あれ微笑んでるんじゃなかったの?
2017/04/28(金) 20:06:36.94ID:ysM5c0pIp
ウルトラマンも結構流用で回してたんだな
268どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7b04-+pYv)
垢版 |
2017/04/28(金) 21:27:30.50ID:Vm1N4BL90
イデ「俺やめた!ジャミラと戦うのやめた!」
キリヤマ「…独房に監禁しろ」
2017/04/28(金) 23:56:40.17ID:P87g/QSL0
普段は脆弱な科特隊をマンが守る、一方マンが負けそうな時に限り科特隊は強い
この法則を命名するのはどうだろう?
マフィーやトマソンみたく有名になれそうな気がするんだが
2017/04/29(土) 09:22:55.10ID:/u/pklkz0
>>269
科特隊が強いのは別にウルトラマンが負けそうなときに限ったことじゃないじゃん
2017/04/29(土) 10:13:00.64ID:7x7/GPjN0
岩本博士さえいてくれたら無敵
2017/04/29(土) 10:31:03.09ID:/u/pklkz0
>>271
何を言ってる
イデの才能はチートレベルだぞ
2017/04/29(土) 13:58:05.14ID:gYHYhfLCa
実家に帰ったら成田亨の「眞実」て本出てきた
価格表記ないけど、なんぼだったんだろ?
2017/04/29(土) 21:00:37.68ID:0/hFNG0QK
>>273

中身はどんな内容でしたか?
2017/04/29(土) 22:36:14.54ID:6nejqUqTa
>>274
二部構成で、第一部「カッタイのウルトラマン」で自らの生い立ちから円谷プロとの確執まで
第二部「成田亨の造形美術」でウルトラマン・ゼブン・ウルトラ怪獣・ケムール人・・・等々のコンセプト解説
になっております
2017/04/29(土) 23:30:04.32ID:v60fLzG50
宇宙生物ダダは子供の時は怖いストーリーだったんだが
今見てみると
戦闘前に元気よく「ダーッ!」って叫んで飛び立つのと
スぺシウムでやられて「だ〜〜〜」って墜落していく声のコントラストが
下手なギャグマンガより面白い。
2017/04/29(土) 23:37:55.23ID:ciaMV5cM0
「カッタイのウルトラマン」とはまたすごいタイトルだな。
大手からは出版しにくいくらいの。
2017/04/29(土) 23:44:41.17ID:6nejqUqTa
>>277
生後八か月で青森の実家の囲炉裏で手をやっちゃった、とのことです
値段がついていないのは、自費出版だからか
青森の成田亨展で買ったんだった、そういえば
279どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db57-y6fU)
垢版 |
2017/05/01(月) 13:19:01.35ID:2//SzR6j0
当時、成田さん作画の「ウルトラ怪獣カード」という本を持ってた
ザブラ星人など実に巨大感がよく出てるすらばしい絵だった
ウルトラマンにカラータイマーが付いてないのが不思議ではあったが
2017/05/01(月) 14:46:47.10ID:zpARcs5p0
その本ネットでググったらすごい値がついてるんだね、下衆いことしちゃった
2017/05/01(月) 17:18:23.85ID:znbfVG0NK
>>279
カラータイマーは成田氏の意思に反して後から加えられた物だから.成田氏はイラストの仕事でもカラータイマーを描き入れなかった。
2017/05/01(月) 18:44:43.03ID:25Zw6nrB0
変身のときの拳を付き出して飛んでくる、いわゆるウルトラマンポーズにはカラータイマー付いてないね
2017/05/01(月) 22:12:34.90ID:RELaZYuP0
成田氏ってモグリじゃなく本当に彫刻家なの?
デッサン小学生並みだし、そもそも陰影の基礎すら分かってないぞ
荒らすつもりはなく実直な感想です(当方某藝大卒です)
2017/05/01(月) 22:55:02.43ID:vq1d1Dx8K
>>283

成田 亨 Wikipediaで調べてみなさい
2017/05/01(月) 23:54:34.40ID:7mJEhp2C0
まぁ「カッタイ」は解説必須なレベルの方言だから、そっち方面の心配は必要ないと思うんだがなぁ
2017/05/02(火) 01:53:15.99ID:Now9yRBVK
>>283
芸大出た位でここまで尊大になれるというのも一種の才能かもね。
287どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fb4-z0YB)
垢版 |
2017/05/02(火) 02:54:35.08ID:8m9W63rB0
成田さん
「ナショナルキッド」 にも関わってたのか!?
2017/05/02(火) 05:53:25.32ID:3k1lUWfJ0
>>282
あれは飛んでくるのではなく、ハヤタの姿から巨大化するのを真上から見下ろしているのでは
2017/05/02(火) 06:51:22.31ID:MXc3DUWO0
巨大化の場面は周囲が赤くなってるけど
あれウルトラマンの足元固まってて動かないんだっけ?
それともマグマみたいにドロドロしてたっけ?どうも記憶があいまいで
2017/05/02(火) 08:10:57.21ID:zx5YZxukK
美の巨人たち 成田 亨
http://m.youtube.com/watch?v=PN534Amm5vM




知ってるつもり 金城哲夫
http://m.youtube.com/watch?v=Vw2NbB6fVhc



円谷 英二氏も加えれば間違いなくウルトラ御三家と呼ばれる方々だと言えますね
291どこの誰かは知らないけれど (JP 0H9f-aED9)
垢版 |
2017/05/02(火) 10:18:06.58ID:oyblMbfNH
>>289
良く見ると、波紋が広がっているのが判るよ
2017/05/02(火) 10:28:07.01ID:JDjRSra5a
>>280
絶版してるみたいですね
ウチのは帯無しだから、良い値は付きそうにありません
2017/05/02(火) 19:49:51.39ID:zx5YZxukK
結局成田さんは円谷と和解はしなかったんでしょうかね?
ウルトラ関連のデザイン画や三大立像(MAN、S、H)は青森市美術館に寄贈されているから推して知るべしかな。
2017/05/02(火) 20:24:45.05ID:ZB8XcaZS0
宇宙船やバンダイ/エモーションの円谷関連商品で新作イラストを精力的に発表していた頃が懐かしい。
ビデオパッケージは高価で手が出なかったけれど、眺めるだけでも楽しかった。
円谷とあんな形で遺恨を残したまま世を去られたのが、ファンとしては今も残念でならないわ。
2017/05/02(火) 22:42:06.51ID:zx5YZxukK
>>287

Wikipediaによるとメカニックデザイン担当とありますね
296どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5ff0-5i13)
垢版 |
2017/05/03(水) 03:03:47.46ID:/P3SX+ZE0
>>286
尊大ってw
そりゃ信者からすりゃご本尊の顔に泥塗られたって感じだろうけど
あれでアーティストはを名乗るのはね・・それどころかお絵描きレベルなのは事実だもん、しょーがないだろが?
美術偏差値があるとすればせいぜい42くらいなもんでしょ
勿論俺もマンは大好きだよ、それと三流の製作者との評価は別モノってことだ
というかあの酷い絵とデザインからマトモなものに昇華させたプロデュースサイドを評価してる
2017/05/03(水) 04:38:59.23ID:nw/O+wx2K
美術偏差値ときたよw
2017/05/03(水) 06:43:23.46ID:DU/gHuG0a
成田さんが三流ならお前なんてその三流以下じゃん
2017/05/03(水) 06:58:11.97ID:F2mxQV9ia
>>294
遺稿「眞実」のなかで
「(丸)c円谷になる本には協力しない」
と語ってるから、確執は無くならなかったのだろうと

片方の言い分だけ信じるわけにはいかないが、成田氏の無念は伝わってきますね
2017/05/03(水) 07:28:52.84ID:CnaA/z150
成田、金城が無かったらウルトラシリーズはない
2017/05/03(水) 10:34:29.85ID:ar0TYqw0K
高山氏の造形も忘れないで
2017/05/03(水) 12:13:22.67ID:QRZuYubmK
円谷本流一家の没落は、成田氏のヤプール的マイナス怨念エネルギーの成果に違い無い…
303どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb62-y6fU)
垢版 |
2017/05/03(水) 13:24:12.84ID:p8U2/iF+0
まああの時は偉大な芸術家や脚本家、造形作家などがひとつの理念のもと集結した
だからあの歴史的名作が誕生した
2017/05/03(水) 18:12:28.25ID:AZDb6Y6QK
彫刻家なら、彫刻作品で評価したらいいんじゃないの。
305どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5ff0-5i13)
垢版 |
2017/05/03(水) 18:40:55.92ID:LYA0XUrO0
>>297
わざと書いたジョークすら解せ激高してる自分をどう思うの?(まじで)
>>298
アナタのような人を原理主義者というんだよ
そりゃ幼い頃の刷り込みは大きいし、ある意味大切だと思う。
ただ彼が三流ならおまえなんか・・・幼時の泥投げ合戦やりたいの?
少しは自分を客観視できる冷静さと成田市以外のアートシーンを見渡し世の中知りなよ
原理主義は悲しいよ、まるでラストベルトで喘いでるトランプ支持者のアレと同じだよ
2017/05/03(水) 19:03:25.64ID:9OuiZ/Ey0
とりあえず、よそでやってくれないかな
アマゾンレビューとかおすすめだよ
307どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db94-aED9)
垢版 |
2017/05/03(水) 20:53:16.73ID:uYKC069Y0
成田さんは天才というのは万人の一致するところだからなぁ。それに異を唱えるのは
「釈迦に説法」と言われるのがオチかも。
2017/05/03(水) 22:02:52.45ID:nw/O+wx2K
>>305
イタい発言をしといて冗談でございと誤魔化すのはみっともないよ。少しは自分を客観視したら?
2017/05/03(水) 23:31:33.67ID:pQRW6jeJ0
>アナタのような人を原理主義者というんだよ
久々に酷い自己紹介を見た
2017/05/04(木) 00:09:16.13ID:Nlre/uUi0
すでに評価の固まってる人物や業績に対し
ただの名無しが一人で「あんなの大したことないよ」って言ったところでなあ
何も揺るがんよ
2017/05/04(木) 00:18:31.34ID:IWN4JlcDa
>>305
ごめん 俺、パワードが初ウルトラの世代だから別に初代マン原理主義者ってわけじゃないんだわw
2017/05/04(木) 01:33:35.14ID:MUW5LAv10
そもそも原理主義なんて言葉を使う奴は荒らしに決まってるから、もう相手しない方がいいぞ
2017/05/04(木) 07:27:46.12ID:EBL8cZa8K
>>283で荒らすつもりはないと書いていながらも、少しでも己の考えを否定されたら原理主義者呼ばわりする姿は只の荒らし。
2017/05/04(木) 08:31:02.39ID:zUHQ26OU0
天唾
2017/05/04(木) 09:22:03.97ID:7w8AEuChF
以前、成田さんのデザインは評価しつつ、円谷とモメてるのは実は成田さん本人が悪いのでは?と色々読んだり聞いたりして検証したことがあるけど、
結論として成田さんには非は無いと云う結論に達した
2017/05/04(木) 09:37:34.57ID:CyjKiGV80
マイティジャックの衣装で揉めたんだっけか?
2017/05/04(木) 13:01:42.60ID:BEhBAore0
「原理主義者の凝り固まった評価を否定してぇ!原理主義者が褒め称えるものを貶してぇ!」
という下衆で空っぽな考えが透けて見えてます
一般に評価されてるものを否定したいならまず自分自身の振る舞いを引き締めなさい
2017/05/04(木) 15:02:34.77ID:EBL8cZa8K
あと>>296で成田さんを三流呼ばわりしてるけど、その成田さんのデザイン画と彫刻作品を芸術作品と認めて常設展示してる青森県立美術館も三流なのか。
2017/05/04(木) 23:00:26.62ID:/usH7HGY0
>>318
彫刻作品の批評をせずに、デッサンガーとのたまうてる時点でお察しでしょう。
あんまりバカをいじめんなよー
2017/05/05(金) 00:20:18.25ID:knpKrp5p0
と幼稚園児レベルの審美眼しかもてない平民が宣っています
青森県立・・・w おらが町の名士なら誰でも常設展示できますよ
さらに田舎の民にとって「あのウルトラマンをデザインして先生だ!」ですから、はい

だから原理主義つってんだよ、禿げた頭磨き直して真実認めろ、低能
2017/05/05(金) 00:58:24.47ID:WoCiHk3qM
煽り厨の仮面を被って「いや本気じゃねーし」と自己保身
仮面の下は泣きっ面
ほんっと下衆丸出しの小物ですね
2017/05/05(金) 01:55:41.64ID:QqAgDjJ+0
ここで喚いてもお前の評価も成田の評価も変わらんぞ
行動しろよ藝大出
2017/05/05(金) 02:15:50.43ID:RC7kREAS0
このしょうもない病人の相手はもういいんじゃないかな。
2017/05/05(金) 02:25:22.07ID:VD8AWtYPa
俺はゆとり世代だが新マンが1番好きだ そして世代であるパワードやティガも好きだ 正直言ってどれも初代マンやセブンよりも愛してるし思い入れもある だけど…

間違いなくそれらは『成田さんがデザインした初代マン(とセブンありき)』だと思ってるし、人気や知名度だってこの最古参2人が圧倒的だし、さらに言えばウルトラファンじゃない一般人…しかも世代人じゃなくても知ってる、知られてる
他のウルトラマンだと「(これ)ウルトラマン?」「最近のウルトラマンってこんななんだねえ〜」と言った反応だけど、初代マンは100%確実「ウルトラマン!」と一発で認識される
これが如何に凄いか この50年後の現在に生きるウルトラファンじゃない一般人でも知ってるキャラクターをデザインした成田さんがどれだけ偉大か
普通のファンなら例えどの世代の人間であろうと崇拝するわボケ!
325どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-7zcB)
垢版 |
2017/05/05(金) 02:32:59.54ID:OeYuULn10
どこのスレでも
伸びてると思うとひとりの狂言回しにかき回されてるよね。
2017/05/05(金) 02:49:03.74ID:IEGZX9RP0
モグリ君大人気!
2017/05/05(金) 06:17:21.16ID:3J5o/4lDK
連休だからどうしても狂言師が湧いてくる
2017/05/05(金) 07:48:12.95ID:FGVnL/iw0
ちょっと不謹慎だが、北アルプスの遭難のニュースで映った雪山を見てたら
ギガス、レッドキング、ドラコが居そうに思えてきた。
2017/05/06(土) 00:13:13.48ID:hBiwH6BU0
なんだ、またデッサン原理主義くんがご降臨していたのか
2017/05/06(土) 04:01:05.82ID:AKxm2YTYK
そうやって弄るから、引くに引けなくなって、また出て来ちゃうんだろ。
キリがないから、放っておきなよ
2017/05/06(土) 09:12:04.94ID:i6OlhavG0
馬鹿と荒らしはスルーに限る
2017/05/06(土) 23:13:42.01ID:rCmuMNksa
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
333どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b2c6-Ogwz)
垢版 |
2017/05/07(日) 11:06:13.26ID:mDZIXszM0
松平健・高将の名言 スペシウム光線の秘密…中野稔

http://www.bs-j.co.jp/program/detail/201705/24018_201705071100.html

いま放送中
2017/05/07(日) 11:14:54.16ID:Xn/dlcY4a
>>333
間に合った、ありがとう
335どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ef57-bZBa)
垢版 |
2017/05/08(月) 16:10:12.94ID:qScdCJbg0
スペシウム光線な
当時僕らの間ではけっこう話題になってた スペシュームという表記もあった
それまで聞いたことがない言葉だったのでなかなか覚えられず、わざわざノートに
書いて覚えた M78星雲、ベーターカプセルなど、当時は意味不明な言葉で
あふれていたが、不可思議かつ尊大でわくわくするイメージの響きはあった
2017/05/08(月) 16:25:19.13ID:yycZJPG/K
>>334
どういたしまして
337どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b2f0-1aoj)
垢版 |
2017/05/08(月) 17:10:29.82ID:pDX/Kt2D0
>>329
そうやって鉛筆の保ち方も分からない己を同様な低レベルで群れて稚拙さを舐め合ってごまかすしかないの?
まともな理屈ひとつも言えないくせして、ねw
あなたの神様も鉛筆も満足に使えない似非芸術家だもんな
マン好きがアナタのような意匠すらロクに評価もできない底辺(美術文盲と訳してもいいよ)で成り立ってるとは思いたくないなあ
2017/05/08(月) 20:17:33.94ID:QAy4HqiK0
どんな親に育てられたらこんな傲岸不遜な人間が出来るんだか
遺伝かな
2017/05/09(火) 01:16:45.70ID:JVAJcJNDa
芸大出たってだけで満足してるようなksの器なんて所詮こんなもんでしょ
2017/05/09(火) 05:29:16.23ID:iGEaq2fqK
脳内だけは芸術家
2017/05/09(火) 09:50:32.10ID:5TACoxIk0
もう邪魔だからどっか行けよな
そもそもお前ウルトラマンの話ひとつもしてないだろ
2017/05/09(火) 13:42:59.53ID:wxbEh8yM0
だから、相手にするなって
2017/05/10(水) 01:33:49.27ID:WZFGn3li0
>>335
スペシウムとは造語なので、聞いた事がないのも無理はない。
spaceとium(元素)を組み合わせた物で、見事な造語である
2017/05/10(水) 08:31:13.44ID:29WJ7UhS0
スペシウムとは火星に自然に存在する物質みたいだから
火星出身のナメゴンには耐性がある可能性があるな
2017/05/10(水) 17:56:05.20ID:1SD/csvJa
ナメゴンに八つ裂き光輪って通じるのかな?
2017/05/10(水) 20:36:42.87ID:Vsc8xtzTK
ナメゴンなんか小さいんだから徹底的に踏み潰して殺せい!
2017/05/10(水) 21:32:22.59ID:QraaGWhkd
ベータカプセルは謎。
ウルトラマンは誰かに与えるために常にベータカプセルを持ち歩いているのか?
新マンは憑依能力あるのに何でじゃ?
2017/05/10(水) 23:40:49.38ID:KEDvtUiyK
>>346
間違ってたら大変申し訳ありませんが、あなた様はタワリシチ様ではありませんか?
2017/05/11(木) 02:06:11.45ID:50ok9iycK
>>348
さすがだ、全て御見通し…(汗)
2017/05/11(木) 07:26:20.18ID:CE7MS68HK
>>349
ヘッヘッヘ、シンパイスルコトハナイ
2017/05/11(木) 10:31:36.50ID:O4Km1gkB0
>>347
モロボシダン見ればわかるけど誰かに憑依しようが人間に変身していようがウルトラマンに変身する際には変身道具は必要

ウルトラ戦士は宇宙警備隊として色んな星に行くからその星の人間に変身するのは普通
ベーターカプセル持ち歩かないと色々不便
2017/05/11(木) 12:27:14.40ID:sYLCk2FL0
新マンは変身アイテムをうっかり忘れてしまったんだろう
だから郷秀樹は自分の意思で変身できず、ピンチになったら自動で変身なんておかしなことになった
あれじゃ変身に許可がいるネヴュラの方式よりまだ悪い
2017/05/11(木) 12:36:04.60ID:HQfOwcxA0
セブンだけ世界観、設定が違うからねモロボシダン=セブン本人
後は憑依
だからくっつけてはいけなかったんだよ
おれはもうパラレルだと思うようにしてる
帰ってきたウルトラマンは出来が良いだけに他の世界観とくっつけては欲しく無かった
2017/05/11(木) 13:11:10.38ID:O4Km1gkB0
>>353
そんなに言うならセブン本編と平成セブンだけ見てろよ
2017/05/11(木) 14:08:38.01ID:50ok9iycK
>>354
ウルトラセブンXも忘れないで(;_;)
2017/05/11(木) 17:34:49.05ID:dN31GYHS0
本人がその主張を押し付けるでもないんなら好きに思わせておけよ
357どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e362-wmwH)
垢版 |
2017/05/11(木) 23:50:05.17ID:lbUvMlsv0
ウルトラマン画報買いますた  当時の時代の雰囲気が感じられる
2017/05/12(金) 07:49:39.50ID:1s7QMl+nK
>>357
お金持ちですね。裏山しいです
359どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fb2-iGFS)
垢版 |
2017/05/12(金) 19:05:42.44ID:aTJSSSId0
>>351
つか、β-カプセル自体がウルトラマン本体だからな。
ハヤタ・シンに命を貸し与えて、ハヤタの死体に生命活動をさせ
ご遺体の維持に努めている。変身時は逆にハヤタのご遺体は
カプセル内に収納つかウルトラマンに吸収されている。
平時はウルトラマン本体はカプセルの中に圧縮収納。

ウルトラアイは、単なる変身用具。
2017/05/12(金) 22:31:11.47ID:dImqtpMW0
じゃゴモラと戦っててベータカプセル落とした時はどう説明?
361どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-69bD)
垢版 |
2017/05/12(金) 23:34:06.45ID:o64Eldgwd
ベータカプセルは別に初マン専用のアイテムでは無いと思う。
2017/05/13(土) 00:14:25.73ID:yvEW+i6bK
>>360
そんな説明、御茶の子さいさいだよ
363どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e362-wmwH)
垢版 |
2017/05/13(土) 04:41:07.04ID:6jR5Cl0v0
ベーターカプセルは、ウルトラマン変身時はカラータイマーの中心部分に縦になって
埋まっている  ただ、いちばん先の部分はカラータイマーの表面に近い位置なので、
ゴモラの尻尾ではたかれた時に、はずみで外に飛び出した
ウルトラマン解体新書という本に詳細な図解が載っている
2017/05/13(土) 05:07:45.27ID:7UbpnjbCK
後付けぢゃぁ無いのかね?
2017/05/13(土) 09:34:05.95ID:CmVlEJCc0
激しい衝撃でカラータイマーごと落としたりして(笑)
2017/05/13(土) 10:21:23.06ID:7UbpnjbCK
胴体スルメに成るのですね♪分かります
2017/05/13(土) 11:22:53.33ID:Ze7/hudq0
アルファカプセルは誰が持ってる?
2017/05/13(土) 11:48:21.65ID:GjRKbWRY0
おれが預かってる
2017/05/13(土) 16:43:27.99ID:iNu0ot9Z0
ダメだあ ウルトラマンは強い!!
2017/05/13(土) 18:09:34.73ID:F6WLmY050
耳の中に入ってる説もあった気が
2017/05/13(土) 18:26:43.80ID:sGbjAIwIK
>>370
耳の電飾用スイッチが、ベータカプセルに見えたんだろ…
2017/05/13(土) 18:47:09.52ID:r5impbc6d
孫悟空の如意棒からの発想だろ、それ
2017/05/14(日) 08:50:53.96ID:nHU2DBsfK
>>364
>>366
タワリシチ発見!
2017/05/14(日) 09:33:31.48ID:QvKavAooK
>>373
恐るべし…(汗)
2017/05/14(日) 11:08:23.25ID:nHU2DBsfK
>>374
「昭和残侠伝 死んで貰います」
主演:高倉健
2017/05/14(日) 12:45:44.81ID:ZpLg56aO0
ワッチョイ付きなおかげでタワリシチがガラケーで何年も板にはりついてるのが丸わかりで楽しいスレですね
377どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c357-wmwH)
垢版 |
2017/05/15(月) 12:44:47.63ID:4h6svOs/0
ベーターカプセルはウルトラマンにとって重要物
そんなものを耳の中なんかに入れとくわけがないでっしょ
カラーイターマーが最も安全な収納場所だというのは納得でける
2017/05/15(月) 15:48:52.15ID:4WZh5p+40
コレがその「解体新書」に載っているカラータイマーの図解。

http://i.imgur.com/ZF7r3qd.jpg
379どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3be-PerL)
垢版 |
2017/05/15(月) 17:16:47.65ID:KFEAdpBH0
昔は耳の中に貨幣を入れてるおっさんをよく見かけたな
380どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c357-wmwH)
垢版 |
2017/05/15(月) 17:36:52.65ID:4h6svOs/0
>>378
 これよこれ、この通りなんだけど、この図解が本に載る前に私が考えてたことと全く同じ
だったのでビックリした とくにベーターカプセルが中心部に縦に入ってるというのも
思ってた通り
2017/05/15(月) 19:00:13.82ID:0hRaspB30
これカラータイマーが付く前はベーターカプセルの扱いどうなんの?
2017/05/15(月) 19:06:55.58ID:GjCzx26ZK
あなたのアイディア、パクって書きました
383どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e362-wmwH)
垢版 |
2017/05/16(火) 19:57:34.80ID:pX0MPqCH0
まあ収納場所としてはいちばん妥当な場所なのではないかな
2017/05/16(火) 20:52:24.52ID:h4GOpzNp0
カラーイターマーなら安全だな
385どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e362-wmwH)
垢版 |
2017/05/17(水) 23:30:31.43ID:IE1/aqJR0
以前、某有名特撮評論家の方に変身中のベーターカプセルのありかを聞いたのだが、
「さーねー、耳の中ですかねー」と言われてガッカリした覚えがある
2017/05/18(木) 01:31:07.64ID:z5NeRyhw0
おお〜っ。マンのやつ、小型のベーターカプセルをケツの穴にかくしてやがったのか〜っ!!
2017/05/18(木) 07:43:35.82ID:4kf54+jgK
>>385
蓮實重彦?
388どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb57-UfOS)
垢版 |
2017/05/18(木) 13:03:44.83ID:Kl9X90ZG0
ちゃうよ、I さんだよ
2017/05/18(木) 18:59:05.86ID:4kf54+jgK
>>388
蓮實重康は蓮實重彦のお父さん
蓮實重臣は蓮實重彦の息子さん
2017/05/19(金) 01:11:16.68ID:flYLGcPV0
>>386
それはウルトラマンじゃなくドーベルマンだ
2017/05/19(金) 12:08:55.42ID:OGlcozMb0
座布団1枚
2017/05/19(金) 12:22:55.98ID:1SBsHL+ar
石井くん、やっぱ座布団やんなくていい
393どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 26b2-yB0B)
垢版 |
2017/05/19(金) 14:52:59.81ID:Haa0aTBY0
>>384

     ::|
     ::|
     ::|   /.,りi、       ,,,,,,,,,,,,、 <ピポポポポ 話は聞かせてもらった
     ::|  ,/,/  |     _,,/_,,-、丿
     ::|,/,ナi″.|\_.,/゙て゛ ,/'ヽ,,,{ ,i´  いいコトを教えてくれたな。ピポポピポポピ  
     ::|''"゙゛ ヽ"〃: ``\,べ'}  テ,゙l,
     ::|    ゝ: ー、.、、: く_   `''ト  ♪ゼットーン 
     ::|    l゙┬ヘ,亅.| ヽ..,/ヶ
     ::|    l゙│: |,l゙ ‘i、: .,/丿    
     ::|    ,}-、`|  │.,彡゙      
     ::|  ___|: : : ''゙l、,l゙: i'_
     ::|,,/` : : ー、゙lく-': .,へ
     ::|‐i、、  ヽ     │: : `゙),,,,_
394どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b362-UfOS)
垢版 |
2017/05/23(火) 04:27:34.13ID:cINmnSTr0
ウルトラマン画報
スーパーガンの機能紹介で六種類あるらしいが、さいごに「わらい弾」と書いてある
いったいどんなものなのか?
395どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b57-UfOS)
垢版 |
2017/05/23(火) 12:57:56.65ID:AsjfTrvH0
あの当時の少年雑誌、怪獣特集はすごかったな
テレビにはないことがいっぱい書かれてて「ホンマかいな?」と思ったものだ
科特隊員養成所のカリキュラムなぞ「こんなことやったら死ぬで」と思うやうなものばかし
2017/05/23(火) 13:41:21.76ID:qlIkhWFt0
先生ェ! 大伴先生ェ‼
2017/05/23(火) 15:26:49.63ID:8e1+O/nvd
>>395
「一日中ジェットコースターに乗り続ける」
とかだっけ?
2017/05/23(火) 22:13:54.07ID:JsPvMkJqd
スレは乱立するわ、同じ話始めるわで…(´・ω・`)
2017/05/24(水) 07:57:11.22ID:rTxezqcB0
別にスレが乱立したんじゃなくて
少し前までワッチョイなしのスレにはコピペ連投荒らしが常駐してて機能してなかったからだよ
だからそこを捨てて新しく立て直した
初代マンやセブンスレが複数あるのはその名残り
400どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b57-UfOS)
垢版 |
2017/05/24(水) 13:22:06.47ID:E3BzecET0
初代から何十年も経ってるのに、初代をしのぐウルトラマン作品は出てこない
いかに初代がすらばしいものだったか実感するな
2017/05/24(水) 19:30:34.29ID:kL+h/A+H0
初代マンの面白さは、怪獣の造形や特撮の素晴らしさもそうだが、
何より個性強烈な科特隊の家族のような雰囲気にあると思う。
2017/05/24(水) 23:06:48.45ID:bP6tqjJHa
>>400
個人的な好みとかはともかく、知名度に関しては激しく同意

ウルトラファンじゃない一般人でもー
・『ウルトラマン』と言ったらまず思い浮かべるのが初代ウルトラマン
・1度は聴き覚えのあるでろう主題歌
・知ってるウルトラ怪獣(バルタン星人、レッドキング、ピグモン、ジャミラ、ゼットン等)
2017/05/25(木) 00:11:02.19ID:69Ejx+o20
ウルトラシリーズの「人気コンテンツ」としての勢いがかなり衰えてきてる昨今、
そろそろ冗談抜きで「スペシウム光線」という単語すらわからない一般人が
増えてきてるのでわからんけどな。(ウルトラマンビーム、とか言ってるぞ)
2017/05/25(木) 07:34:26.12ID:+vUiRJM/d
自分が興味を持って知ってることは、他人も知ってるって思い込むよなw
2017/05/25(木) 11:59:13.12ID:WyOa5hWe0
オタクと呼ばれる人達にはよく有る事
2017/05/25(木) 12:42:20.27ID:dIrix7Ai0
S42生まれの俺の同級生にそういうもんに全く興味が無くて
「ウルトラマン」くらいは聞いたことあるが「スペシウム光線」「バルタン星人」くらいでも
何それ?っていうやついるしな
2017/05/25(木) 12:48:35.92ID:+vUiRJM/d
昔は夢中だったけど、さすがに今は覚えてないわw

て人が多いかな?
それこそ、有るべき大人の姿だなw
2017/05/25(木) 17:15:02.59ID:G8R4qiDj0
そんな記憶薄弱な大人とか寧ろ脳みそに問題ありそう
2017/05/25(木) 22:08:49.16ID:WyOa5hWe0
TVの子供番組の内容なんか克明に覚えてたら勉強や仕事に支障をきたしそう
2017/05/26(金) 09:15:14.86ID:UZ4zYi4yF
スペシウムとかバルタンなんて単語は難しい言葉でもないから一回聞けば覚えるよ
まして脳味噌が若い発達期なら尚のこと
2017/05/26(金) 11:25:10.21ID:x68u7rx70
興味無い人は翌日には忘れてるだろ
2017/05/26(金) 16:14:54.22ID:qy69V4bcd
興味無い奴は見ないよ
あと、テレビが無いから見てない人も少し居た
2017/05/26(金) 18:52:34.84ID:+BffINGnK
>>406
S42生まれ
いいなあ、若くて
羨ましいなあ…
414どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b04-GEAF)
垢版 |
2017/05/27(土) 10:14:32.72ID:iUBdKd9Y0
石坂浩二が出てる関係なら
ウルトラQ&マン関係俳優は誰かやすらぎの郷に
出演はあるかな?
415どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b04-GEAF)
垢版 |
2017/05/27(土) 10:29:15.07ID:iUBdKd9Y0
と思ったらww
蝮さんが出てたわw
2017/05/28(日) 11:31:50.22ID:1ISQ5iJY0
その後、数多の後続作にゲスト出演しているが、
本物感が薄いのは、やはりスタイルなんだよな〜
せめて中の人を長身で細身の人にして欲しい。
何人も出るから背のバランスとかあるんだろうが…
417どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f80-zf6/)
垢版 |
2017/05/28(日) 11:49:53.67ID:ZLmq+dvW0
ウルトラマンを見た翌日は何故か
妙にたわろいだ気分になったな
418どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bbb2-9GZm)
垢版 |
2017/05/28(日) 15:19:29.15ID:f0j8eAHU0
>>416
後続作「初代のスーツ造形がバラバラだったのに本物感とか言われても
2017/05/28(日) 17:06:41.28ID:FWHiVfJcd
>>417
“たわろいだ”ってどういう意味?
2017/05/28(日) 17:24:04.15ID:WOsXTrRNK
レオ客演時の地下から出た直後の走り方と対アストラ時の短足振りは最低の姿だ
2017/05/28(日) 18:10:48.13ID:4kOKnJA4a
Xの劇場版に客演した初代マンは結構標準体型だったが戦闘スタイルの再現性はバッチリだったな
マスクも覗き穴が全然目立ってなく成田さんのデザイン画により近いものとなってた
2017/05/28(日) 21:02:17.29ID:v5tRsOJ1K
敏さんのウルトラマンは永久普遍
2017/05/28(日) 21:20:36.18ID:1c5gy3VE0
初代の体型が一番ふかまさくていいね
2017/05/28(日) 22:57:31.32ID:B944GTVha
>>421
あのときの初代さんは素晴らしかったな
戦闘スタイルどかスーツとか感動した
2017/05/28(日) 23:12:19.35ID:ynQ41xvyp
>>424
初代リメテイクしてくり
2017/05/29(月) 01:03:17.53ID:5Wxwfyo7K
>>425
あいよ
427どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b62-i9PT)
垢版 |
2017/05/30(火) 03:58:07.01ID:IAQ1Ja8G0
あの当時、TV以外の情報は少年雑誌だけだった
そこには「スペシューム光線」と書かれてあり、その言葉で覚えた
428どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b57-i9PT)
垢版 |
2017/05/31(水) 12:53:07.23ID:szLyVtTo0
初代のリメイクは、古谷さんがスーツに入ってくれたらでけるだらうが、当時と同じアクションを
要求するのは無理だらうから難しいかな
2017/05/31(水) 13:02:19.38ID:v+zjRxc9d
>>428
何年か前のイベントでやってたね。
さすがにホンモノは違う!
2017/05/31(水) 13:58:40.83ID:O381sA8P0
ティガの時に「権藤を初代マンの中に入れる」のをどうにか実現させたスタッフGJ
2017/05/31(水) 19:05:01.57ID:0MFX2YDb0
kwsk
権藤さん反対してたの?
2017/06/01(木) 12:47:04.24ID:PcgeGmtm0
いや別にそういうわけでは
「ウルトラの星」やれてよかったね、ぐらいの意
2017/06/01(木) 13:52:32.41ID:Xy7MXZ4YK
>>429

https://img.cinematoday.jp/res/GA/2013/1018_07/v1382095230/IMG_6256-560x600.JPG
http://m-78.jp/wp-content/uploads/2014/01/n-2324-04.jpg



Blu-rayボックス発売記念イベントで入っていた
正真正銘本物のウルトラマンだよ
2017/06/01(木) 17:39:04.80ID:ZOE9XB0da
>>433
光の国からぼーくらの為に 来〜たぞ わーれら〜の ウール〜トーラーマ〜ン
2017/06/01(木) 17:46:56.34ID:Y4y8WcrA0
>>433
構え方から雰囲気から何から、やっぱり違うね。
今のスーツアクターの人がダメってわけじゃないんだけど、本物は一人だけなのだ
2017/06/01(木) 18:11:29.74ID:27dCsRnNK
本物のウルトラマンは、こんなに小さくないけどな
2017/06/01(木) 18:27:58.26ID:25S2SK4f0
>>433
おお、これぞ古谷ウルトラマン
2017/06/01(木) 18:30:36.03ID:27dCsRnNK
そう、これは古谷ウルトラマン
2017/06/01(木) 18:50:40.96ID:iY9C7KeAp
>>433
かっこいいなぁ
2017/06/01(木) 19:18:29.62ID:fUYssOPTa
>>433
2枚目が特に良いな
スーツの感じとかまさに初代
2017/06/01(木) 19:21:42.72ID:fUYssOPTa
>>428
メビウスに客演した感じなら出来そう
2017/06/01(木) 19:25:47.90ID:fUYssOPTa
よく読んだらリメイクか
だったらちょっと厳しいかなさすがに
2017/06/01(木) 19:39:20.02ID:iY9C7KeAp
音楽もあのままでないとね
2017/06/01(木) 21:00:06.92ID:Xy7MXZ4YK
https://pbs.twimg.com/media/Bz8NulBCIAAww-u.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Shueishapn/Shueishapn_20141014_37170_1_s.jpg


前屈姿勢、指の長さと反り返りでウルトラマンだと直ぐに分かるのが素晴らしいよね
2017/06/01(木) 21:25:23.11ID:QZDnmXy40
この反り返りはまね出来ない…
2017/06/01(木) 21:36:24.01ID:iY9C7KeAp
ウルトラマンの形をデザインした人がこの人しかいないと頼んだ人だからねぇー
2017/06/01(木) 21:41:46.95ID:w3/lLFTV0
老人特有の痩せこけた印象ではなく、引き締まった体型が素晴らしい
2017/06/01(木) 21:56:20.84ID:sxoU6QUv0
堪能してください。
http://hello.ap.teacup.com/dodongo/397.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
2017/06/01(木) 22:15:51.89ID:2wl8PDdx0
>>433
ゼットンにスペシウム光線が効かずにビビってる絵とそっくりだ
2017/06/01(木) 23:52:23.97ID:VX/RI6kMa
>>444
少なくとも50年はもうブランクがあるだろうにどうしたら今でもこの美しい型(スペシウム光線)を保っていられるんだろう?
身体が覚えているのかな?
2017/06/02(金) 00:35:46.54ID:uCo+QG110
というか古谷さんは「腕を前で十字に組んで」と言われたらあれしか出来ないかと
積極的に、保とうとしてるってことではないと思う
それが例えようもなく美しいので、やはりウルトラマンになるべくしてなった男
2017/06/02(金) 04:31:40.31ID:UJXgY1Gc0
自伝に書いてある通り、鏡の前で
スペシウム光線の型を猛練習したらしいからな
「やると決めたんだから」と…
2017/06/02(金) 04:47:13.18ID:7v+rnya+0
今度は是非Bタイプスーツをオリジナルの古谷さんで再現してください
2017/06/02(金) 14:54:29.65ID:c+OAiS91K
>>446

(ウルトラマンを演じることになる古谷敏さんの思い出は…。)


「顔が出ない俳優なんてのは俳優じゃないから僕は嫌だったんですけど成田さんは
背が高くて痩せてて敏さんしかいないから。
「主役は古谷敏なんだウルトラマンが主役なんだ」と口説きにかかって…。


(古谷が扮したウルトラマンを見た成田は…。)


僕が思ってたイメージと一緒だ!って。あれが敏さん、「僕が思ってた彫刻なんだよ。」
そういうふうに言われて僕は感激したそんなときがありました。


美の巨人たち 2015年7月4日

1987年 成田 亨作 MANの立像



>>33の通り成田氏の目に狂いは無かったですね
2017/06/02(金) 22:38:23.52ID:UvIiGLDTa
放送当時着ぐるみの中に入って演じてた人達には申し訳ないと思うけど、古谷さんセブン以降の歴代ウルトラマンの中にも試しに入ってみてくれないかなぁ
長身になったセブンや新マンをちょっと見てみたい
2017/06/02(金) 23:08:30.93ID:ivGMFHAv0
いや古谷さんの体格で最も見てみたいのはAだな
本物がデブで短足なだけに
2017/06/02(金) 23:09:19.45ID:zXSKtBJca
>>444
このスペシウム光線は誰にも真似できん
特に左手の反り返りが素晴らしいのよ
2017/06/02(金) 23:26:30.21ID:7v+rnya+0
唯一無二とは正にこの事だね
2017/06/02(金) 23:45:36.72ID:ED5jOl2N0
>>455
どうだろう。セブンのスーツは上西氏の体型に合わせて作られたもんだからなあ(でも最初のデザインは古谷氏が入る事を前提に描かれたらしいけど)
2017/06/03(土) 00:04:19.40ID:QyfIay0od
上西さん、次のヒーローの時は俺が顔出しレギュラーだと思って頑張ってたんだろなあ。
帰マンのきくちさんも。きくちさんは他社のザボーガーで目立てたけど。
2017/06/03(土) 18:49:01.85ID:sOrrkIo60
ジャミラの時もある〜♪(ジャミラの鳴き声)
462どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3562-J4c7)
垢版 |
2017/06/05(月) 01:19:54.74ID:nYgwQ1Qp0
光の国からぼーくらのために 来〜たぞ ぼーくら〜の ウール〜トーラーマ〜ン

かぶるな、歌詞変えよう(作詞者)
2017/06/05(月) 11:09:31.44ID:AMH3W7Fpa
>>462
そうなの?
464どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5eb2-GGoW)
垢版 |
2017/06/05(月) 14:54:47.11ID:ae/T3gQg0
>>462
::|.            _                  n、
::|            |:|              ,、  r'ト、ヽ.
::|         ,..:"´||`ヽ、            i `,_r、)i ノ
::|っ-、      ,/.: :: ::|| :: ::`、           {   ヽ::/
::|/ r´     i´: ,.- 、::|| , -、.:`i            } , ノ:ノ
::|:::'、      l;i: `‐-' | '-‐´::i;|            i`_/.:|
::|::._`¬つ   `、;;:._ _,'.| ゙、_ :;ノ´           l i ::|
::|::::ノ"´   _,,..ヾ,'、__二__,.〃―-、_        l.   ::|
::|´ _,,.. -‐'"´  i::゙、゙`=´'ノi ヽ::::::: ̄``‐- 、__ /   :::|
::|‐'"_ノ::::::ヽ.  l:::::`ー ´:::ノ  ノ::l      ソ    :::ノ
::|-.'::-―‐-、:::ヽ ヽ::::::::::/  /:::ヾ::::::ニ=ニ二::{   :/
::| ̄ _  l::::::`i  `v'   i:::::::/ l `ー-- 、_ヽ:::..../
::|-‐'´  `' il::::::{  ((゚.:))  }:::::/;;;l         ̄ ̄
::|       lヽ:::ヽ_ノ:::::ヽ_ノ:::::ノ;;;{
::|.       ヽ`ー-、::::,-―‐´ ノ
::|        ヽ        ./i
::|        ノ、       ノ
::|        /:::ヽ    /::::'、
::|       /:::::::::::ヽ、 ノ:::::::::::::i
::|      i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
::|      ノ.::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::|     /:::::::::::::ヽ:::::::::::ノ:::::::::::::::::|
2017/06/05(月) 15:45:08.34ID:JUddEVLVF
銀色の怪人
466どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3562-J4c7)
垢版 |
2017/06/06(火) 05:06:09.00ID:nBx7EI/E0
ウルトラマンという呼称が出てくるまでは銀色の巨人と言われていた
しかしウルトラマンって一般住民がほとんど出てこないね
ゴモラ回で日常民が描かれたがあれは特殊な設定の現代世界だった
あとはラゴンの回などにちょこっと出るだけ
2017/06/06(火) 05:10:33.88ID:nrbdDXy+0
ムシバ少年は一般ピーポーでいいだろ
2017/06/06(火) 07:13:03.53ID:coaXH2PNd
>>466
第一話のキャンプピーポーは?
469どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-h4Zv)
垢版 |
2017/06/06(火) 11:48:05.33ID:Skemav/jH
>>460
でも上西さんは次は(スぺマン)ヒーローどころか悪者(ラー)の中にも入らされ、声までアテられることになぅた
470どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dd57-J4c7)
垢版 |
2017/06/06(火) 12:22:27.24ID:ZPh/5UJ20
あーガァヴドンの話は日常世界を描いてたね
でけるだけ日常空間は描写しないとゆう方針があったらしいが、実相寺さんはなんでも
逆のことをやる人だっただだから
471どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-h4Zv)
垢版 |
2017/06/06(火) 12:42:39.55ID:Skemav/jH
ガボラ回のボーイスカウトは?
少年達が隠れている溝の上をガボラが通り過ぎるシーンはちょっとしたトラウマ
472どこの誰かは知らないけれど (JP 0H49-h4Zv)
垢版 |
2017/06/06(火) 12:43:56.98ID:Skemav/jH
>>464
アーリーべリアルに見える
2017/06/07(水) 10:48:16.83ID:u7Y9IR+s0
当初の予定通り初代が帰ってきた設定で古谷さんが演じ池谷さんが最後まで美術やって高山さん中心に着ぐるみ作成してたらと言う夢を見た
2017/06/08(木) 15:43:42.20ID:fBzubpYT0
ウルトラマンの戦闘中、必ずハヤタ隊員がいないよね もしやウルトラマンの正体ってハヤタじゃないの?
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496897342/
475どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e562-2YCt)
垢版 |
2017/06/09(金) 02:26:10.23ID:2tcsFt4Y0
>>473
 科学機動隊も全員元の特捜隊メンバーでないとあかんでしょ MATの配役ではイマイチ
2017/06/09(金) 11:44:17.47ID:wRr+9kE10
>>474
そらから飛んでくる人間とかけ離れた風貌の巨人をなぜ唐突に正体なんて思考に走れるんだ?
誰が考えても普通に空からやって来た宇宙人とか神様って類いだろ
戦闘の時いないなんて言い出せば戦闘員以外なら数十億人はいるわけで
ね、あなた戦闘隊員ってくくってるところで既に論理破綻してるでしょ?
477どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd03-CN6s)
垢版 |
2017/06/10(土) 05:40:55.24ID:L/bPKFocd
>>466
初代は銀色の巨人なんて呼ばれたことないだろ。グレートとかパワードの話か?
478どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e562-2YCt)
垢版 |
2017/06/10(土) 06:35:01.80ID:Y/xihkAD0
「ウルトラマントレジャース」の付属本にはどんな記事が載ってるの?
2017/06/10(土) 12:05:54.67ID:NPIoQzYB0
話がわかるようになってから一話見たとき変身直後のナレーションはなんで「それ行け僕らのヒーロー」で終わるんだろうと思った
なんか座りが悪い

しばらくみて
ああ、あの時点ではウルトラマンてまだついてなかったからか…と気づいた
480どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e562-2YCt)
垢版 |
2017/06/10(土) 15:23:51.68ID:Y/xihkAD0
>>468
 あのキャンプピーポーは「劇団変身」の人ではないかな クレジットに出てる
2017/06/12(月) 00:14:53.97ID:XwIZ/vT2K
バンダイビジュアルは、「ウルトラマン」と「ウルトラセブン」をHDリマスターしたBlu-ray BOXを、スタンダードエディションとして低価格で再リリースする。
発売日と価格は、「ウルトラマン Blu-ray BOX Standard Edition」(BCXS-1285)が9月27日で20,000円、
「ウルトラセブン Blu-ray BOX Standard Edition」(BCXS-1295)が10月27日で25,000円。
482どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d557-2YCt)
垢版 |
2017/06/12(月) 12:55:05.63ID:w1KLkpWh0
設定ではウルトラマンのとさか部分もブメーランのように怪獣に投げつける武器になるとかいうのを
聞いたことがあるが、投げた後のマンの顔を想像するとやらなくて正解だったと思う
483どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3b4-kP8Z)
垢版 |
2017/06/12(月) 14:11:08.24ID:a7lvj4/s0
マグマ大使の海外放送版での呼称は 「ゴールダー = 黄金の人」
2017/06/12(月) 14:27:58.42ID:XLUixlwQ0
>>480
だれもそんなこと聞いてない。
2017/06/12(月) 17:26:38.68ID:JvtMputQd
>>483
だれもそんなこと聞いてない。
2017/06/12(月) 17:31:27.37ID:cYPZtr0S0
>>480
だれもそんなこと聞いてない。
2017/06/12(月) 17:46:08.12ID:I3IMPHrVK
しつこい、繰り返しが多い!ガチャン!えい!えい!えい!
2017/06/12(月) 19:18:02.35ID:n/EmK55I0
すいませんデータ通りやったんです
489sage (ワッチョイ fdf0-/stS)
垢版 |
2017/06/12(月) 22:25:06.97ID:0LdxPRi30
第四惑星人はセブンのスレへお帰りくださいwww
2017/06/13(火) 00:07:45.18ID:9rJ9ZhZVK
>>489
恋人と兄貴分を抹殺してやる!
乗用車発進せよ!
491どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 45be-dRjq)
垢版 |
2017/06/13(火) 01:24:33.72ID:f4GT9R5k0
正しくは
ガチャン!しつこい、繰り返しが多い!えい!えい!えい!
492どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e562-2YCt)
垢版 |
2017/06/13(火) 03:52:55.67ID:BJsvhFB20
不明なセリフ これも分からんのよね
R惑星でバルタンが倒れてウルトラマンが去ったあとのムラマツキャップのセリフ
「〇〇だ。ウルトラマンが現れてバルタンを倒したんだ。」
この〇〇が分かる人よろしく
2017/06/13(火) 16:50:49.91ID:RzE1PaMGa
こちら、じゃない?
2017/06/13(火) 20:17:09.43ID:zx8IP+tkK
葛飾区亀有公園前派出所
2017/06/14(水) 10:22:55.42ID:T3iE10A50
思い付きで大して面白くも無い事を書かない様に
2017/06/14(水) 14:13:06.07ID:6g7v0Fx30
まったくだ
俳句ぢゃないんだから数打ちゃ当たるみたいに考へないこと
497どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb62-w/Nb)
垢版 |
2017/06/15(木) 01:25:13.68ID:yZeEiFQV0
>>493
 たぶん違う
2017/06/15(木) 02:28:32.60ID:rnYCjvcOa
>>497
「こちら、ウルトラマンが現れてバルタンを倒したんだがビートルが動かなくなったんだ」じゃないの?
2017/06/15(木) 07:47:33.11ID:AcvJM4BHK
>>498
「こちら葛飾区亀有公園前派出所、ウルトラマンが現れてバルタンを倒したんだがビートルが動かなくなったんだ」じゃないの?
2017/06/15(木) 07:48:29.43ID:AcvJM4BHK
怒濤の500ゲット!
2017/06/16(金) 04:01:37.79ID:TM7XpEGVa
>>499
クソつまんねーぞ
2017/06/16(金) 13:47:01.19ID:dT1F+iHHp
>>455
エースも胴長短足だしイメージ相当変わりそう
タロウやレオはスタイルいいからそこまで印象変わらないかな
503どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b357-w/Nb)
垢版 |
2017/06/16(金) 15:35:06.35ID:KLmIPMTC0
当時、右手と左手に乾電池を入れてスペシューム光線が出ないか試したもんだ
とろこで、電気ってけっこう美味しいんだ 電池にリード線をつなぎ、プラスとマイナスの
線の先を舌の上に両方乗せる そしたらなんか辛いような、不思議な味がする 
電気の味、君も試してみたまえ  シュワッチ!
504どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b3a-g/RG)
垢版 |
2017/06/16(金) 18:52:06.28ID:0U0EyZLY0
円谷プロの制作陣って
この板の住人と同じようなタイプだと思う。
すなわちオタク、でなきゃ務まらないだろ。
2017/06/17(土) 08:17:43.15ID:XSd+lAqMa
>この板の住人と同じようなタイプだと思う

全く違う
彼らの場合は好き過ぎて「自分も製作に携わりたい!」「円谷プロ(ウルトラマン)に貢献したい!」という考えに至って入社するオタクの鑑だが
この板の連中はそうはならず、新作が発表される度に文句言って叩いてる屑オタクだから
2017/06/17(土) 09:24:46.07ID:jyoPqi9jd
文明の礎はヲタク
2017/06/17(土) 11:30:35.44ID:H2kKny8Wr
新スーツのドラコが、使いまわしのレッドキングに負けるのは気の毒だ
本編のキーである彗星ツイホンから来た怪獣なのに

復活してもジェロニモの手下だし、ちゃんと復元してないし

ギッギ!ギッギー!
2017/06/17(土) 12:51:45.07ID:aYSCddUOd
>>507
ウルトラマンパワードの製作陣もそう思ったんだろう
2017/06/17(土) 13:05:49.38ID:LF2cBGBo0
ゴジラ
ゴメス
ゴモラ
ゴルドン

ゴで始まる名前。。
2017/06/17(土) 13:37:51.64ID:RKLl4l43H
ゴルゴス
2017/06/17(土) 16:11:04.68ID:pTb6f0a7d
>>505
文句言って皮肉ってたら、ならお前が書いてみろと言わんばかりにメインライターに起用された人もおるでよ
2017/06/17(土) 18:23:23.35ID:MqaIiHu60
>>504
オタクじゃねーよ職人
プロの職人集団

オタクと職人は似てるようで全く違う
2017/06/17(土) 19:06:05.16ID:lcRqyAFpp
作り手はだいたいファンに比べると醒めてるね。
仕事なんだからそうなる。
514どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb62-w/Nb)
垢版 |
2017/06/18(日) 01:41:37.25ID:NFNz5tf20
ウルトラマンオータク
2017/06/18(日) 08:56:02.25ID:Sjh12XYJ0
>>507
バニラも新スーツだったな
2017/06/18(日) 14:53:20.45ID:8XbTWZOEa
チャンドラーは使い回しで噛ませ犬という典型的なパターンだったんだがな
2017/06/18(日) 15:01:53.61ID:ygyJa/KY0
新造のバニラが改造のアボラスに負けるのも不思議と言えば不思議だ
2017/06/18(日) 18:07:51.95ID:FEhx8Jju0
野生動物の世界じゃ負傷=死と同義
チャンドラーもあの後どこかで野たれ死んだんだろうな
519どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb62-w/Nb)
垢版 |
2017/06/19(月) 00:56:18.13ID:aCY2lage0
チャンドラーなんて悲惨な改造しないで、ペギラのままでウルトラマンと戦ってほしかった
ラストはウルトラマンがペギミンH光線を発射し、ペギラは逃走
520どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb62-yC+1)
垢版 |
2017/06/19(月) 01:11:46.75ID:aHhw/UuM0
ペギラなぁ。。

怪獣が煙出して空を飛ぶのは何だコリャだったな…
火を吹いて飛ぶ亀もいたしまあいいか。。
2017/06/19(月) 02:31:27.87ID:KBU49JRY0
ケムール人が出たらウルトラマンがXチャンネル光波を発射して撃退。
ゴメスが出たらシトロネラ酸を口からゲロるのか?
ナメゴンが出たらウルトラ塩を繰り出すのか?
2017/06/19(月) 02:51:43.62ID:VXZOfhwga
>>521
弟子の80がウルトラ高周波なんて技使えるんだしやれそうな気もする
2017/06/19(月) 05:41:35.30ID:wkmD8pPP0
シルバーヨードで全部解決。
2017/06/19(月) 06:17:30.94ID:zOeRjocsa
9:00〜 文化放送 くにまるジャパン極

▽ハヤタ隊員だった黒部進にウルトラマンの秘話を聞く
525どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb62-yC+1)
垢版 |
2017/06/19(月) 09:35:46.66ID:1hg1/7zP0
黒部進さん
2017年6月19日(月) 極シアター
【タイムテーブル】
10:05頃 極シアター 第一幕
10:35頃 極シアター 第二幕
11:20頃 極シアター 第三幕
2017/06/19(月) 12:14:40.47ID:AUJYlpPWr
新造のドラコが、使いまわしのレッドキングに負け、
新造のバニラが、レッドキング改造のアボラスに負け、
初マンスタッフは余程レッドキングが好きだったんだな
527どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b357-w/Nb)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:04:16.26ID:kOvZNrhB0
>>521
 そりらの武器よりもスペシューム光線の方がはるかに強力なんではないの?
2017/06/19(月) 18:08:19.73ID:K7I/0Rfv0
>.>527
ゴメスやナメゴン程度ならスペシウム光線出すまでもなく撲殺できるだろ、ウルトラマンなら
2017/06/19(月) 19:05:33.51ID:AiGBlMRNK
>>524
>>525
おい、仕事は?
2017/06/19(月) 20:05:50.46ID:ynEk6OV8K
>>528
踏み潰してグチャグチャにしてしまえ!
構わん!
2017/06/19(月) 21:50:11.57ID:AiGBlMRNK
>>530
タワリシチだな!?
532どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9655-+jF5)
垢版 |
2017/06/19(月) 22:01:55.74ID:dfXgSKGs0
初代マンはゼットンにスペシウム光線打ち返されて負けたけど、もしセブンがワイドショット放ったら
ゼットンは吸収しきれずに爆発したに違いない。
初代マンにワイドショット並の強力な光線があったらきっと勝ってた




















んじゃないか?
2017/06/19(月) 22:15:18.76ID:urMY1Jji0
>>532
それは血を吐きながら略
2017/06/19(月) 22:30:41.29ID:wkmD8pPP0
それにしても、タイムスリップグリコのウルトラマンとゼットンの組み合わせはネ申やな。
535どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb62-yC+1)
垢版 |
2017/06/19(月) 23:38:37.58ID:VAgqSQGk0
【特撮】「東宝怪獣総選挙」結果発表 1位はモスラ!2位キングギドラ!3位はビオランテ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1497870601/
2017/06/20(火) 09:26:09.02ID:FHlf8OHEK
>>531
だがワシは あくまでもトボけてバレた事を認めない決意だ!
2017/06/21(水) 14:13:35.76ID:gqfd2JYTK
>>536
昭和残侠伝 死んで貰います
主演:高倉健
2017/06/21(水) 15:54:57.75ID:fF+dfs7VK
>>537
なんでワシが死ななけりゃあ成らんとですか!
おかしいぢゃぁ無いですか!
2017/06/21(水) 19:30:06.53ID:+iLd191L0
同じ20万出すならスパイダーよりビートルの方が良さげ
540どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb62-w/Nb)
垢版 |
2017/06/21(水) 23:46:58.03ID:iOX6Kax70
いや、本物そっくりのベーターカプセルの方がええぞ
2017/06/22(木) 01:26:36.73ID:8GUe6Y09K
金だ、金は1円も無いのか!
うわああああああ、誰か、誰か金を恵んでくれえーっ!
2017/06/22(木) 11:39:04.72ID:EGbzXMV30
>>532
アタック光線があるやん。
2017/06/22(木) 14:53:13.48ID:QbwitSg9M
効くかわからんな
544どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9762-O5ch)
垢版 |
2017/06/23(金) 00:24:00.46ID:N2MxUa8s0
ゼットンにはスペシューム光線、八つ裂き光輪、アタック光線、ウルトラ念力等々、武器を
全て使って見せて、それでもあかんわーという描写にしてほしかった
大した武器を使わないうちにやられちった感じがするんよね
2017/06/23(金) 01:15:42.48ID:lJvngdQ+M
各回のアドリブ技みたいなのを全部把握してる、ってのは当時では無理があるから。
そもそも80年代の『ウルトラ怪獣大百科』あたりの時期に公式の技名称設定が整理されたんだから。

スペシウム光線、八つ裂き光輪、ウルトラ念力による金縛り(今で言うキャッチリング)も全て破られた、
って描写でほぼ不足なく網羅してる。あと水でもぶっかけてりゃ完璧だった。
2017/06/23(金) 04:19:48.71ID:OOPa5vMq0
案外スパイ手帳のメモ用紙みたいに水で溶けたりしてな
2017/06/23(金) 07:03:06.02ID:2M2+uRfo0
ジャミラじゃないんだから無理だろ
2017/06/23(金) 10:32:17.27ID:cp3rEzpXa
>>544
よく観りゃ分かるがウルトラマンはスペシウム光線の構えを解いた後も次の行動に移そうとしているよ
移そうとしたけどカラータイマーに光線当てられたという描写
549どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d757-O5ch)
垢版 |
2017/06/23(金) 13:28:15.11ID:MaZfGoGB0
カラータイマーが弱点とはな  それまでの怪獣や宇宙人がそこを全く攻めてこなかったのは
不思議ではある
2017/06/23(金) 13:36:50.01ID:z+s/VcTQd
そもそも、自分のピンチな状況が相手に伝わっちゃうのはどうなのよ?>カラータイマー
2017/06/23(金) 13:41:09.75ID:kZlVHFQu0
2期以降だったら光学処理じゃなくて、カラータイマーに
爆薬仕掛けて爆発させてたかな?
2017/06/23(金) 13:56:03.12ID:eiMqkesPK
ぺタンコさぁ…
2017/06/23(金) 14:10:54.61ID:UQa5SJoF0
空気が抜けるだけかもね(笑)
2017/06/23(金) 14:18:44.14ID:NR6pESo10
>>550
その事自体が弱点と言えるよな。
別に自分が弱ってるのは自分で分かるだろうに
2017/06/23(金) 14:51:36.74ID:2adiYn7t0
555GET
2017/06/23(金) 16:39:42.58ID:eiMqkesPK
ゼットンよりタイラント戦の負け方のほうが凄まじく酷いぞ
557どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9762-LvKX)
垢版 |
2017/06/23(金) 16:46:18.68ID:LfTz5bLi0
ゼットンてウルトラ念力に勝ったんだっけ?
2017/06/23(金) 17:32:00.03ID:K+Qhs0220
まあ人間もウルトラマンでカラータイマーに当たる位置付近を撃ち抜かれたら死ぬし
2017/06/23(金) 18:45:14.01ID:K3k1Y+CEa
>>554
人間だって自覚症状が無いまま病気が進行したりしてある日突然ぶっ倒れるだろ
2017/06/24(土) 04:42:52.30ID:89LEGYNp0
カラータイマーじゃなくて顔に当たっててもきっと死んでたよ
561どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7b2-KEHo)
垢版 |
2017/06/24(土) 10:47:29.51ID:kYihGVPt0
>>556
流石にタイラントの方が実力も上だししゃーない。今ではゼットン>>>>>>タイラント位弱体化されてるけど。
2017/06/24(土) 11:12:46.58ID:a3VgYCeQ0
ゼットンは亜種がぞろぞろ出てくるようになって
昔ほど強い怪獣というイメージがなくなってきたな
2017/06/24(土) 19:27:23.13ID:pub8JLcUa
>>532
その理屈でセブンが勝てるならワイドショット以上のシネラマでもメタリウムでもストリウムでもサクシウムでもM87でも勝てるやん
2017/06/25(日) 00:57:06.77ID:KJjuhTfcM
まあ、多分今の設定だと後出しほど強いみたいな設定も全然まったくなかったことになってるだろうし
人気者のマンやセブンなんかバリバリ確変入ってるだろうから
こうせんのなまえをずらずらといっぱい書き連ねてみてもあんまり意味ないよね
2017/06/25(日) 14:21:45.12ID:JSJdd+dVa
>>564
それ言ったらワイドショット>スペシウムも世界観繋がったあとの後付けだけどね
566どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9762-O5ch)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:36:06.79ID:HKtF38/70
カラータイマー破壊されたら中心部に収納されてるベーターカプセルも破壊されたろう
しかしゾォヒーはちゃんとベーターカプセル持ってた
あれはゾヒーが自分で持ってきたベーターカプセルだったのだらうか
2017/06/25(日) 19:27:31.23ID:Yq9Ut1xf0
ゾヒー兄さんが持ってきたのは逆の働きをするアルファカプセル
2017/06/25(日) 20:00:55.80ID:LwtNIskOK
なんだって、それは本当かい?
2017/06/25(日) 22:56:26.78ID:i0PpYCs10
ttps://pbs.twimg.com/media/C6kD--pUwAAlSPk.jpg
2017/06/25(日) 23:04:20.52ID:BQamEdsyK
>>568
「昭和残侠伝 死んで貰います」
主演:高倉健
571どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9762-O5ch)
垢版 |
2017/06/26(月) 00:43:09.58ID:IEMJ8+yO0
ゾフェーがもうちっと早く来てたら、ウルトラマンと共闘してゼットンを倒せたかも知れんのに、
何でやられたあとに来ちゃうのか
もそもそもM78星雲から地球に来るのにどのくらい時間がかかると思ってるんだ?
2017/06/26(月) 00:46:01.98ID:WJp7RTi3K
>>571
知らんがな
2017/06/26(月) 00:47:02.82ID:HpsdODhc0
ゼットンは「ウルトラマンを倒す最強の怪獣」という設定で登場してるんだしセブンだろうがタロウだろうが
当時の状況では主役ヒーローが倒されなきゃストーリーが成立しない

タイラントは知らん。白猿に首チョンパされて踊ってたのも同じタイラントだしな
2017/06/26(月) 02:17:40.11ID:zv98B++hK
>>570
君はワシに死ねと言うのか!
ワシに歯向かった者がドウ成るか…
知っておろうな!
2017/06/26(月) 07:20:11.98ID:WJp7RTi3K
>>574
死りません
2017/06/26(月) 09:56:01.41ID:OOHGixff0
>>573
踊ってたのはアストロモンスとダストパン(ミラーマンの怪獣)
2017/06/26(月) 12:17:17.89ID:jvga9Ks0a
タイラントは燃料タンクの爆発に巻き込まれて死んだんだぞ
2017/06/26(月) 12:32:11.66ID:48WSOWgCd
そりゃあタマラント
2017/06/26(月) 14:10:30.50ID:kSf9VxvRp
>>578
>>569
2017/06/26(月) 20:29:13.98ID:HpsdODhc0
>>576-577
そうだったのか。。スマソ
581どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9762-O5ch)
垢版 |
2017/06/27(火) 05:05:40.79ID:Y3QtXkYj0
「私はいのっちを2つ持ってきた。その一つをハヤタにやろう」
2017/06/27(火) 07:25:12.91ID:JqVvsLajK
くれぇ命をくれぇ
く、くれえーっ!

ウルトラマン欲しいかい、命が!
2017/06/27(火) 07:55:43.21ID:kMWGSzJ0K
>>582
「昭和残侠伝 死んで貰います」
主演:高倉健
2017/06/27(火) 09:57:51.47ID:JqVvsLajK
>>583
お、おのれーっ!
585どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d757-O5ch)
垢版 |
2017/06/27(火) 13:12:50.23ID:1sWSxR5X0
命はええが、いのっちはいらんな とろこで朝イチにもウルトラマン出してくれ
2017/06/27(火) 13:58:01.23ID:yCAQ3c/Vp
ウルトラマンイノッチ
2017/06/27(火) 15:38:09.88ID:10LJoKjyd
ティガの仲間になんてことを
2017/06/27(火) 20:21:00.47ID:kMWGSzJ0K
>>584
まあ水でも飲んで
2017/06/27(火) 22:15:44.27ID:JqVvsLajK
くれえ、水をくれえ、水をくれえーっ!

あなた先生に水をあげて御願い!

水をあげなさい!

欲しいかい、水が!
590どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d757-O5ch)
垢版 |
2017/06/28(水) 14:58:48.46ID:6RKZMO+A0
アンアンキングのとこへ去れ!
神聖なるウルトラマンスレを何と心得とる!
2017/06/28(水) 15:12:48.46ID:Wz7lsB9td
ふ、ふん!
黒部も二瓶も悔しかったら吉永小百合と接吻してみろ!
歌で紅白に出てみろ!
2017/06/28(水) 18:03:31.84ID:mo+RehJHa
久しぶりに来たのでどっちが本スレかわからないので両方に書き込む


7/13(木) 19:00〜20:54 BS朝日
ザ・ドキュメンタリー「“特撮の神様”円谷英二 〜ウルトラマン誕生の舞台裏〜」

「特撮の神様」と呼ばれた円谷英二。「ゴジラ」で脚光を浴びた後、
円谷プロダクションを立ち上げ、「ウルトラQ」「ウルトラマン」を生み出した。
そんな円谷が夢見ていた、映像の未来に迫る。
2017/06/28(水) 23:40:12.03ID:tni51Unna
最近初めて昭和ゴジラシリーズを観てみたんだがゴジラって作品を重ねる毎にコミカルな作風、正義の怪獣然となっていって、初作のシリアスさや怪獣としての恐ろしさは無くなっていったんだな
で、このゴジラを見るに、ウルトラマンもたぶん円谷英二さんがご存命だったとしてもウルトラシリーズから(作品を重ねる毎に)神秘性が無くなっていくってのは今と変わらなかったんじゃないかなぁと ふと思った
2017/06/29(木) 01:25:00.82ID:p+gGadlJ0
あの女の子向けアニメみたいなキラキラ&ゴミの山みたいなウルトラの国はさすがに無かっただろうけどな
595どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1962-uerO)
垢版 |
2017/06/29(木) 09:43:01.03ID:nsPLGn1a0
円谷英二御大が今のウルトラマンを観たらどう思われるか知りたい
ウルトラマンがより子どものヒーローとなって人間に近づいていった
そこにはヒーローとしての神秘性はだんだん消えていった
その最たるものがウルトラ兄弟という設定  人間と同格に成り下がった
子どものファンを取り込むにはいいのかも知れぬが、初代ウルトラマンの時の神秘性、
風格は完全に消滅した
個人的には、ヒーローというのは孤高の存在であってほしいと思う 孤独で謎めいた所が
なけらば魅力がないと思う 初代ウルトラマンはまさにそのやうな存在なのだ
2017/06/29(木) 10:00:56.46ID:miSQqXAYa
>>595
言ってもゴジラだってミニラが出てきてファミリー化が進んだわけだし子供が喜ぶなら別にいいだろ
2017/06/29(木) 10:33:13.30ID:NSWQZm3fa
ゴジラにシェー!をやらせた時点で…苦笑
2017/06/29(木) 10:50:13.93ID:IrqdbjKU0
>>595
現行シリーズはパラレルワールド(マルチバース)ってことで納得しなさい
2017/06/29(木) 12:19:22.45ID:muIdLhxcK
怒濤の599ゲット!

>>600
600ゲットおめでとうございます
2017/06/29(木) 14:54:21.84ID:CvAQMQPq0
600GET
2017/06/29(木) 22:15:36.85ID:kN1PauxQ0
>>595
そういう時代だからこそ、原点回帰じゃないけれど去年の映画で初代ウルトラマンを人々の祈りが通じた時に紅い弾となって降り立った謎の存在として描いたんだろう
2017/06/29(木) 22:34:28.84ID:haQEUX8a0
ウルトラ戦士自身の思考が表に出てる、セブンの段階で神秘性ゼロだろw
2017/06/29(木) 23:11:00.17ID:c+G48R9ea
そんな>>595に海外ウルトラマン(グレートとパワード)!
2017/06/30(金) 03:47:27.81ID:1dIWBtdS0
神秘性って「得体の知れない星のテクノロジー」の部分でしょ?
最近は二期世代が「一期オタは神秘性がどうとかwwwwwうけるwwwwwどこがwwwww」
みたいにバカにするために無理矢理神秘性ガーと喚いてる感じでじつにアホ臭いね。
どうあがいても敵わないのに、マウンティングするための無理矢理感溢れまくってんだもん。
ゴミの山みたいなウルトラの国の、小便みたいなプールで遊んでるといいよw
605どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6157-uerO)
垢版 |
2017/06/30(金) 12:47:08.33ID:kokTYFtF0
しかし人間臭いヒーローはどうもなあ ヒーローが人間と同等の立場では弱っちいでしょ?
敵にやられるたびにいちいち悩んだり特訓したり、いかにも人間の力がヒーローにも強さを
与えるのだ・・・とか、そうゆう発想では本当に強いヒーローは出てこないのよ
人間っぽくすりゃあ親しみが出ていいのかもしれんけど、あまりにも人間に近いヒーローは
好かん 神秘性というのは人間には計り知れない、壮大な不可思議なヒーローの一面と
いうことで、これがないとヒーローの尊厳性もない 普通の人間が強化服着るだけじゃあ、
ただの「強い人間」であってヒーローではない
初代ウルトラマンの初期にはそれがあったけど、後半、イデに手柄を立てさせるような人間臭い
一面が出てきだしてからは神秘性も薄まった
2017/06/30(金) 17:12:46.87ID:tB0cUvld0
ヒーロー像とか人それぞれなんでお好きに
2017/06/30(金) 18:21:54.76ID:wQzK6GJ/M
ジュワッハッハッと笑って投げた岩に光線撃って怪獣と張り合ったり闘牛士の真似したりと神秘性高かったよな
2017/06/30(金) 20:26:49.78ID:4ghRV7UcK
あからさまなイヤミは止めろーっ!
2017/06/30(金) 20:40:41.86ID:c5f7vo8H0
二期や平成シリーズが継続してあったからこそウルトラマンが今でも誰もが知るヒーローでいられるんだよ
初代やせいぜいセブンで完結していたら、こんなに語れるスレも無かったし検索しても申し訳程度にあるくらいだったよ
二期好きが初代を否定するのも馬鹿だが初代だけ認めて二期を否定するのも大概にせぇよと思うわ
2017/06/30(金) 21:59:12.73ID:wOyYdCR70
>>592

こういう情報は有難い
2017/07/01(土) 08:01:41.22ID:B1Zlh2sc0
>>607
ギャンゴとの戦いもノリノリで神秘性に満ちてたな
2017/07/01(土) 08:57:50.09ID:CR0iOyhoK
あからさまなイヤミは止めろーっ!
2017/07/01(土) 09:16:11.58ID:yn541+v20
シェーーーーッ
2017/07/01(土) 09:28:21.70ID:9UoBF+ajd
グリーンモンスの毒粉で苦しむ姿が神秘性に満ちあふれていた
2017/07/01(土) 10:36:05.68ID:CR0iOyhoK
あからさまなイヤミは止めろーっ!
2017/07/01(土) 10:37:45.58ID:bGJ+IWiH0
第1話の段階で凶悪犯の護送に失敗して逃げられたり、挙句に地球人を死なせてしまう大失態を犯すなどすごく人間的と言えない事もない
2017/07/01(土) 12:30:05.05ID:xklWYaUR0
ハヤタに「(ベーターカプセルを使うと)どうなるんだ?」と質問されても
「ハッハッハ心配しなくていいよw」と笑ってごまかすくらい神秘性高かったよな
2017/07/01(土) 12:51:49.52ID:B1Zlh2sc0
2代目バルタンと戦ったときゴホゴホ咳き込んでたのもスゲー神秘的だったわ
2017/07/01(土) 12:57:38.76ID:xx5XmVL2d
神秘ネタそろそろ、ここで止めとけばセンスいいよ
2017/07/01(土) 13:00:45.14ID:HHERxRZM0
「一期オタの言う神秘性wwww」みたいに必死でタイコ叩いてる奴にセンスあるわけないじゃん、
半分本気で言ってるんだからw
2017/07/01(土) 13:26:34.26ID:sfZAufRk0
その草の生やし方なんてセンスに溢れ過ぎててマネできそうにないわ
2017/07/01(土) 14:34:31.22ID:xklWYaUR0
>>620
何か勘違いしてるようだが、ここには初代マンとそのファンを叩こうとしてレスしてる者はいないと思うぞ
斜に構えてかっこつけてないで素直に作品観ろよ
2017/07/01(土) 16:04:17.02ID:9UoBF+ajd
謎の銀色怪人
2017/07/01(土) 20:29:51.78ID:0c6LnanD0
やっぱセブンなんかよりも、マンの方が圧倒的に面白い
一部の名作回だけが大きく取り上げられて、大多数を駄作が占めるセブンと違って、マンはほぼ当たりだからな
2017/07/01(土) 20:31:18.12ID:Ywcjsx1I0
神秘的=無表情、じゃないからねぇ
同じく
人間くさい動作=人間、じゃない
血縁がいたり、俗っぽい都市があったりする設定にがっかりしたわけで
2017/07/01(土) 20:53:48.95ID:rqDgGP4t0
マンセブン共演が見たかったし、
兄弟設定あたりはまだ嬉しかったけど、
中学生になってタロウ見てたら、
光の国到着間近のタロウに愛犬がダッシュしてきて…
という場面を見てそろそろ限界かな、とは思った。
2017/07/01(土) 22:53:18.16ID:bpOnuaJQ0
>>624
同感。
面白さの秘密は何と言っても個性強烈な科特隊の面々にあると思う。
2017/07/01(土) 22:59:54.81ID:Ywcjsx1I0
>>624,626
ここ定期的に「セブン下げ」が湧くね
同じシリーズじゃん、悲しいからやめようよ
2017/07/01(土) 23:00:36.76ID:Ywcjsx1I0
626さん、ごめん
>>624,627だった
2017/07/01(土) 23:01:50.14ID:hOoTKnLKd
本来ならポスト・イデのはずなのにダンに対抗して勝手に2枚目演技をしていた阿知波さんが悪いのか!
2017/07/02(日) 08:39:08.68ID:wNslc14o0
1話の不気味な宇宙人と言う雰囲気良かった
全然ヒーローとは程遠かったけどベムラーとの闘いがカッコよくて夢中になった
特撮や怪獣造形も素晴らしく質の良い怪獣短編映画を見てるようだ
2017/07/02(日) 12:18:53.06ID:5DCadfI7d
ザンボラーの回、全然面白くなかった
2017/07/02(日) 13:45:06.88ID:Icw+HeY7d
>>632
ハヤタ人格なのかウルトラマン人格なのかわからないが、ティーンズのような下心丸出しなのが好感持てた。
2017/07/02(日) 15:24:31.70ID:14N5mJKvK
>>608
>>612
>>615
「昭和残侠伝 死んで貰います」
主演:高倉健
2017/07/02(日) 15:41:48.26ID:n+ZJ2KoiK
>>632

ザンボラーの回の見所はこれでもかと言う位の防衛軍の爆撃だろ
2017/07/02(日) 16:29:37.60ID:N5Rh7aSSK
>>634
死ね死ね!書き込むのは止めろーっ!
637どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1962-uerO)
垢版 |
2017/07/02(日) 20:31:52.92ID:z0JTujo00
同時期のマグマ大使とは正反対のヒーロー像  一方はファミリー、一方は謎の宇宙人
このやうなヒーローが生まれた背景は、やはり東京五輪で日本が世界に雄飛したことでは
ないかと思っている
2017/07/02(日) 20:56:16.03ID:N5Rh7aSSK
わしゃあ信じんね!
2017/07/02(日) 21:30:54.26ID:14N5mJKvK
>>638
「昭和残侠伝 死んで貰います」
主演:高倉健
2017/07/02(日) 22:00:58.21ID:N5Rh7aSSK
俺は死にたく無い!
お前が死ね!
し、しねえぇーっ!
2017/07/02(日) 23:11:19.48ID:zrXPzwcc0
>>633
ウルトラマンって人間でいえば何歳くらいなんだろう?
後年は兄弟や父母が出てくるが(認めない人もいるだろうがw)十代では無いよな
642どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6583-X7Kb)
垢版 |
2017/07/02(日) 23:48:27.94ID:WcczJjqF0
セブンにはあれだけ大きな息子がいるんだから、人間でいえば40代にさしかかっていてもおかしくないのでは
2017/07/03(月) 05:03:50.28ID:y+ev0W+80
>>641
20代前半ぐらいかな?
ウルトラの父が16万歳で母が14万歳と
、年の差だけでウルトラマンの年齢分あるからまだまだ若いイメージ
2017/07/03(月) 05:28:45.96ID:Fh0Zy8/50
身体能力の全盛期も結構広そうでヒーローキャラとしては便利
2017/07/03(月) 05:57:52.18ID:4/VCnDFi0
しかし16万年も生きてたら飽きるだろうなあ
2017/07/03(月) 06:33:18.65ID:y+ev0W+80
>>645
キングなんて30万年生きてる上にキング星で1人暮らしですよ
すげえ退屈そう
2017/07/03(月) 20:30:07.78ID:VXikGi9H0
ウルトラ戦士の年齢だが、上記の書き込みを参考にしたら
各数字を倍にして万歳を取ればちょうどいいくらい…?かと思ったが
(父が32歳、母が28歳、キングが60歳)
初代マンは公式には2万歳なんだな。
自分の考えでは4歳になってしまう…。
現役のウルトラ戦士は10倍マイナス万歳がちょうどいいのかな??
2017/07/03(月) 20:42:37.54ID:y+ev0W+80
ウルトラ戦士で髭が生えるのは4万歳以上とか聞いたことあるからどうなんだろ
通常の男性って何歳くらいから生え始めるんだっけか?
2017/07/03(月) 21:20:33.32ID:NNA5J77r0
そりゃ個人差あるよ
2017/07/04(火) 03:21:16.64ID:JTWdS5tr0
終盤のイデ隊員のウルトラマンがいれば自分達が戦う必要はないって考えは、親が働いているんだから、自分が働く必要ないと
考えてる子どもに近いよね

>>648
ある程度濃いヒゲが生えるのは10代後半ぐらいじゃないかな
2017/07/04(火) 10:04:51.37ID:du6PW8dK0
>>650
なるほど。
ただこの場合親ではないな。どこの誰とも分からない宇宙人なんだから。
どっかの知らないおっさんが毎月こづかいをくれるから働かないって感じになるのかねw
2017/07/04(火) 12:59:09.13ID:5Q4atVuR0
セブンは警備隊の隊員と言葉を交わしたりして、明確に「共に戦う」という意思表示をしているが
初代マンの場合は結局最後まで、「何故かはわからないが我々を助けてくれる謎の宇宙人」という立ち位置なんだよな
653どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6157-uerO)
垢版 |
2017/07/04(火) 13:19:33.43ID:TqmdCz0m0
ウルトラマンが地球人と積極的に交流しないのは深い意味があるのだよ
これはヒーローの本質にかかわることで、これを見抜いてた円谷英二氏はさすがだ
2017/07/04(火) 23:17:38.14ID:HYJ/symXa
金城哲夫さんじゃなくて?
2017/07/05(水) 00:00:56.38ID:uibkjEVJ0
>>650
>親が働いているんだから、自分が働く必要ないと 考えてる子どもに近いよね

ちょっと違うと思う
無敵のウルトラマンがいたんじゃ自分の頑張りなんて意味が無いんじゃないかという虚しさだろう
2017/07/05(水) 01:56:31.99ID:QrIkqwnT0
>>655
それも一理ある。が・・・
ウルトラマンがいつまでもいるわけじゃない、と言うメッセージだとも思う。
終盤の「小さな英雄」においてはね
2017/07/05(水) 19:06:51.61ID:N0drA2P/0
「ヒーローはいつまでもいるものではない」っていうテーマだとは思わんなぁ
2017/07/05(水) 21:12:22.74ID:fVjHKkOna
>>655
ハヤタも言っているが、科特隊がいなければウルトラマンがヤバかったり、勝てなかったかもしれないことは多いのにな
2017/07/05(水) 22:19:29.50ID:sGnjavmo0
科特隊が目の前にいたのに助けもせずに完敗してしまったスカイドン戦
2017/07/05(水) 23:10:37.48ID:sNxjm7JHa
あれの何をどう助ければいいんだよwwじゃれてるだけじゃないかww
2017/07/06(木) 12:44:42.55ID:7Nsr6i9N0
ウルトラマンが渾身の力で殴りつけても平然としてたもんなあいつ
もし監督からスペシウム光線の使用許可が出てても、効かなかったかも
662どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9757-x/VO)
垢版 |
2017/07/06(木) 13:43:47.74ID:TdHng2hl0
スカイドンの回は異色中の異色  完璧なギャグ編
ウルトラマンが崩れる時、BGMまでタラァア〜〜〜〜と変な音になって止まるのが可笑しかった
2017/07/06(木) 15:22:08.01ID:YjPZMs56d
>>660
スカイドンって犬のような性格の動物だったのか?
2017/07/06(木) 16:09:11.09ID:GfamG0yX0
セブンだったらモヒカンかワイドでスカイドンを倒しているかな
2017/07/06(木) 16:15:24.16ID:GfamG0yX0
後、ウルトラマンにしたって178で73kgの俺が40mになった場合の30数倍の重さでデブなんでもんじゃないぐらいの
体重の持ち主なんだよな。そのウルトラマンの6倍重いスカイドンなんてあり得ないわ
2017/07/06(木) 18:36:35.03ID:VT66Gva+0
666GET
2017/07/06(木) 20:55:20.78ID:eE93uUBt0
普通、「スカイ何とか」というネーミングのメカ・怪獣なら空中戦が得意なのに
こいつは空からドン!という意味で空も飛べん。
2017/07/06(木) 21:33:04.42ID:CLyE+dnl0
スカイ丼
2017/07/06(木) 21:45:58.41ID:DCnlzHNg0
西瓜丼
2017/07/07(金) 01:37:53.02ID:mMmNqx350
>>661
PS2版ウルトラマンでは確かスペシウム光線命中させて倒しても寝て終わりだったな
2017/07/07(金) 07:31:49.21ID:8bFL4ZDF0
ガヴァドンに会える日だな今日は
672どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d7b8-m50j)
垢版 |
2017/07/07(金) 22:40:31.51ID:kdVgzKW/0
いまどきの子供達は七夕なんて意識してんのかね?
2017/07/07(金) 23:06:29.28ID:p7TIdklz0
「ゴルドンの金は俺のものだ!」って所有権を主張していたのに
最後に「町に進呈した」ってよく納得したよね。
674どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f0c-owJK)
垢版 |
2017/07/07(金) 23:10:35.09ID:Q/eB+2L50
ウルトラマン。 七夕は曇りや雨ばっかで、ガヴァドンなんか一度も見たことないぞ、ウソツキ
2017/07/07(金) 23:48:46.34ID:izmevHXK0
落語 柳家喬太郎 抜けガヴァドン
https://youtu.be/zXGO0vmEK6Y
2017/07/08(土) 00:36:24.92ID:maf5116I0
>>673
いくら所有権を主張しても何も根拠がないから相手にされなかったんじゃないかねw
2017/07/08(土) 05:26:56.43ID:gfLXE/ex0
https://imgur.com/1xaehqL.jpg
2017/07/08(土) 12:10:53.04ID:0EV6ewqad
ガバドンがこんな牙だっら少しは好きになったのに
(がヴァドンとはあえて書かない)
2017/07/08(土) 12:17:15.61ID:pCCBVg+1d
まず、このウルトラマンを好きになれないだろ
2017/07/08(土) 16:51:58.60ID:OuzcCM450
俺は好きだったぞ楳図版ウルトラマン
何と言うかウルトラマンの雰囲気が一番本編に近いと思っていた
一峰版は怪獣はいいんだがウルトラマンが人間くさすぎてな
2017/07/08(土) 18:10:54.39ID:TyAbXImp0
当時はまだウルトラマン自体が得体の知れないキャラクターで、
図解とかでもサイボーグ並に奇怪な内部骨格が描かれていたからな
仮面みたいに無表情だしロボットっぽいイメージもあったのかもしれない
楳図ウルトラマンも目のあたりにリベットっぽいモールドあるし
2017/07/08(土) 20:18:05.80ID:SdoYoa550
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/4bced8d9daa9fc09b3aa424a4aa087e6_600.jpg

無表情・・だね。
2017/07/08(土) 20:27:32.77ID:TyAbXImp0
ラストのメフィラスの回って、ウルトラマンの作画もスッキリしてて
もう完全にこの頃はイメージ固まってたでしょw
2017/07/08(土) 21:13:22.37ID:v95r5EO/0
楳図ウルトラマン、
連載前半あたりでは目の下から耳にかけて線が書き込んであって、
「ウルトラマンの顔上半分は仮面」という解釈なのかなと思ってたが、
今思えばAタイプマスクの造形を反映してたんだろうね。
2017/07/09(日) 09:03:03.28ID:BaA5xiPx0
ミイラ人間になぜ麻酔銃を使わなかったのか

初代も意外と後味悪い話が多いよね。よくセブンのギエロンやノンマルトが筆頭に挙げられるが
2017/07/09(日) 11:11:42.26ID:fBUDV+R50
ジードの直前スペシャルで流れた、対アントラーの映像は撮り下ろしなんでしょうかね。もっと長く見たかった。
2017/07/09(日) 11:17:40.13ID:DGYit3tkd
>>686
あれはウルトラマンサーガで尺の都合でカットされたシーン
列伝とゼロクロニクルでノーカット版が放送されたが、残念ながらソフト盤には収録されていない
2017/07/09(日) 12:45:22.30ID:2Ahtb99zd
一峰大二ウルトラマンは、歯や舌があつた。あと、楳図も一峰もベーターカプセルが違ってた。
2017/07/09(日) 21:47:42.42ID:fBUDV+R50
>>687
ありがとうございます
格好良いのに、もったいない……
初代放映100周年BOXに収録されるのを待つとします
2017/07/09(日) 22:23:22.88ID:EV+BRRTC0
>>689
まだ、生きてるつもりか!
2017/07/09(日) 22:56:53.27ID:0LcGr54W0
ガイさんなんだろ
2017/07/10(月) 00:05:41.32ID:h+nwycWHK
>>690
俺は死にたく無い!
お前が先に死ね!
し、しねえぇーっ!
2017/07/10(月) 10:02:55.00ID:iPNuDE1E0
M78星雲の居酒屋で飲んだくれてるウィー
694どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d73a-Razr)
垢版 |
2017/07/10(月) 14:25:04.73ID:yJMz52Vi0
>>684
楳図マンガの最後のエピでは線が鼻の下だけになって
チョビ髭にも見える。
ただ楳図自身もウルトラマンの体の模様が今もわからないと言ってて
割と作画はいい加減にやってたのかも知れない。
とはいえ一峰のイカツイ画風より好きだな。
少年マガジンに連載されてた当時は一番注目を浴びてたと思う。
695どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9757-x/VO)
垢版 |
2017/07/10(月) 17:40:09.52ID:pYQ22FES0
51年前の今日、ウルトラマン前夜祭が放映され、世界にウルトラマンの姿を知らしめた
記念すべき日である
当時、杉並公会堂に観に行った方はおられるのだらうか
2017/07/10(月) 18:26:49.88ID:krhetQI00
初代にハマっていた子ども達が数年後のレオの体たらくを知るとどう思うのかな。ウルトラシリーズもここまで
落ちぶれるのかってがっかりするんだろうか

まあ、俺はセブンよりはレオの方が好きなんだが
2017/07/11(火) 00:06:43.37ID:cSBUhlZg0
ゾフィーがウルトラマンを迎えに来たのって、ゼットンにウルトラマンが倒されたのを知って慌てて駆けつけたのかな?
それともベムラーを護送中に消息を絶ったウルトラマンを捜しにやって来て、ようやく発見したけれど、既に時遅しのケースだったのかな?
2017/07/11(火) 00:55:05.60ID:cpuDpbYi0
>>697
たぶん前者
命持ってきてるし
2017/07/11(火) 00:56:38.40ID:aIFlJ7kUK
円盤破壊の専門家がゼットン編隊を目撃して追っかけて来たらマンを見つけた…
2017/07/11(火) 00:58:57.20ID:O2Yf7sor0
キリのいいところで連れ帰るつもりで、
ウルトラマンの活動を見守っていた感はある。
どこに身を隠していたのかと言われると答えに窮するけれど。
2017/07/11(火) 02:57:47.96ID:eTp1vMOea
ゾフィはウルトラマンに対して、

「ウルトラマン、目を開け。私は宇宙警備隊員のゾフィ」

と登場時に言っている
ゾフィはウルトラマンを知っており、ウルトラマンはゾフィを知らずにここで初対面したことが分かる

更にゾフィは「私と一緒に光の国へ帰ろう」と言い、更にスペアの命を持参していることからも、ウルトラマンの置かれた状況についても把握しており、キリの良いタイミングで帰還を促す役割で付近に滞在していたのではないだろうか
だからウルトラマンがゼットンに倒されると同時に駆けつけてここしかないというタイミングで説得を試みたのだ

恐らくゾフィの当初のプランでは、倒されたウルトラマンに代わってゼットンを撃破し、無慈悲にハヤタと分離させてウルトラマンを連れ帰るつもりだったのではないか

ところが駆けつけた時にはゼットンは地球人の手で既に倒されており、ハヤタの命のためなら自分は死んでも良いと主張するウルトラマンによって二度ビックリさせられたはずだ

そこで「地球人はひょっとして我々が考えていたより貴重な存在で素晴らしい可能性を秘めているのかもしれない」と考えを改めて、ウルトラマンの逆説得に同意してハヤタに命を与えたのだろう
2017/07/11(火) 03:03:42.22ID:HKvoidn10
最初の原案だと、ゾフィがゼットンを倒すシナリオになってたんだったけか。
そう言う結末にはしない方がいいと判断したのかな
2017/07/11(火) 03:06:26.72ID:eTp1vMOea
因みに「ウルトラマンは自分の過失を隠蔽するために地球に逃げ留まっていた」とする意地悪な解釈もあるが、それは違うと思う

恐らくウルトラマンは地球滞在の経緯や事情について宇宙警備隊に報告して許可をとっていたのだろう
でなければウルトラマンの所在や状況を把握していたゾフィかそれに類する宇宙警備隊員が即座に説得に訪れたか、強制的に連れ帰っているはずである
そうでなかったのは許可をとっていたからだと解釈するのが妥当だ
ようやく探し当てたその瞬間がたまたまウルトラマンがゼットンに倒される場面だったというのは確率的に無理があるからだ

※二万年も生きている彼らの時間感覚からすれば、ウルトラマンが地球に滞在した一年足らずはほんの二、三日のバケーションみたいなものなのかもしれないがw
2017/07/11(火) 03:15:28.46ID:eTp1vMOea
>>702
最初の方の稿だと倒されたウルトラマンに代わってゾフィが空中からスペシューム光線でゼットンを倒す設定になっていた
でもそれだと「地球の平和は人間の手で掴み取ることに価値がある」というその後のゾフィの台詞に矛盾が生じるね
いやお前も手助けしてんじゃんっていうw

まあこの台詞自体ゾフィがゼットンを倒すバージョンには存在していなかったのかもしれんけどね
完成作品の結末の方が良いのは言うまでもないと思う
2017/07/11(火) 03:19:17.24ID:eTp1vMOea
※別バージョンの最終回

ウルトラマンを倒し、科特隊基地に猛攻を仕掛けるゼットンを尻目にコッソリ現れたゾフィ

「ウルトラマン、この隙に光の国へ帰ろう。地球の平和は人間の手で掴み取ることに価値がある!」

完全に逃げ口上にしか聞こえないw
706どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-rYgA)
垢版 |
2017/07/11(火) 10:11:26.02ID:jh7965CyK
http://m.youtube.com/watch?v=jswi3gMUqxs


今週木曜日放送
2017/07/11(火) 12:11:00.70ID:PEN0OAqYd
ウルトラ属用の命なんかもらってしまったら、ハヤタはあの後10万年以上生き続けることになるのか
それはある種の拷問だな
2017/07/11(火) 12:26:55.56ID:PEN0OAqYd
それでも、ウルトラマンは仲間が命まで持参して迎えに来てくれるんだから良いよ
セブンなんか過労死しかけているのに、上司はホログラフィーのメッセージを送ってきただけで、迎えに来るじゃ無し
二度目の地球勤務で変身能力を失った時もしばらく放置した後に、ウルトラ兄弟で一番無能な新マンを寄越して申し訳程度にセブンガーをくれただけ
セブンってウルトラの星では嫌われているんじゃないか?
2017/07/11(火) 12:55:57.43ID:qLXudJUW0
宇宙警備隊は大きくゾフィー派とセブン派の二大派閥に分かれてるという説がある
地球人の見えないところでいろいろあるんだろう
710どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9757-x/VO)
垢版 |
2017/07/11(火) 13:17:36.00ID:flgcqILv0
まあそんな後付け設定はどーでもいいから
昨日は昭和41年の世界にタイムタラベラしてウルトラマン前夜祭を見てきたぞ
いやー、ちゃんと色がついて見えるのはええな 会場は熱狂しておった
あれを見てた子どもたちは、まさか50年後まで世界に知れ渡る有名ヒーローに
なるとは思ってなかったろう
2017/07/11(火) 14:56:50.81ID:hrVu6UMbd
>>709
せめてシルバー族とレッド族と言ってくれ。
民族間の軋轢はどこにでもあるわけだ。
2017/07/11(火) 16:24:31.23ID:/3cQ03kWa
>>711
そんな隔たりなんかあるかな?シルバー族の両親を持つタロウはレッド族だしセブンの息子のゼロはブルー族だしさ
2017/07/11(火) 16:44:12.36ID:qLXudJUW0
民族対立とかそういうのじゃなくて
単にゾフィー隊長派と次席のセブン派みたいな感じじゃないのかな
ちなみに初代マンは隊長に大きな借りがあるからゾフィー派
新マンはブレスレットをもらった恩があるからセブン派
レオはセブンに頭が上がらないからセブン派、とか何とか
2017/07/11(火) 19:23:31.59ID:hRnsX69j0
後づけ設定とか以前にネタ妄想の域よねソレ
2017/07/11(火) 19:39:19.12ID:7SX/NP8z0
フジのピグモンへの接し方はぶりっ子っぽくてウザい
2017/07/11(火) 19:48:36.42ID:Msp1X09r0
小さな英雄版ピグモンの中身はわれら青春とかGメン'75に出ていた千葉裕
顔が似ているのでずっとずうとるび江藤だと誤認していた
江藤がたまに(もちろん顔出しで)出ていたのはスペクトルマンの方だった
2017/07/11(火) 20:42:08.82ID:cSBUhlZg0
>>708
ウルトラマンは職務遂行中にやむにやまれず、地球へ滞在することになったから、宇宙警備隊はなんとしても自分の組織の職員を回収する責任がある

セブンは恒点観測員という本来の職務を放り出し、勝手に地球人に肩入れして、異星人と戦ったり、地球人がギエロン星を滅ぼしたり、ノンマルトを絶滅させることに手を貸している

そりゃ扱いが悪くなって当然だよね
2017/07/11(火) 22:15:31.59ID:qYwMAT6dd
ウルトラマンだって、護送中のベムラーに逃げられて、追っている際にハヤタを殺しちゃったんだから決して褒められたもんじゃない
もし警察官が護送中の凶悪犯に逃げられ、逃げた凶悪犯を追っているうちに一般人をはねて殺してしまうなんて失態をおかしたら懲戒免職は免れまい
2017/07/11(火) 22:19:50.02ID:Msp1X09r0
野良犬をはねたんなら「あーかわいそうなことしたー」で普通は終わらす
ウルトラマンはそこで犬に自分の命を与えるほどの人格者じゃないか
2017/07/12(水) 08:28:25.54ID:G85Fqef80
2万年も生きてるウルトラマンにしてみれば、たった数十年しか生きない地球人にその寿命の間だけ
命を貸してあげようと案外軽く考えてたのかもしれない
2017/07/12(水) 08:37:11.01ID:3/TsGFaTa
俺達がセミに命を貸すような感覚かな
2017/07/12(水) 09:40:02.13ID:Y1qJBkMv0
昆虫では一番寿命長いけどね
2017/07/12(水) 12:07:00.81ID:vFNGWCpka
ウルトラマンは脚本が丁寧だよな
2017/07/12(水) 16:36:26.17ID:52rN66j00
>>720
もし最後にゼットンにやられると言う展開がなければハヤタも一緒に何万年も生きる事ができたのか?
それとも人間の寿命が来たらハヤタだけは死んじゃうのか?
と言う疑問がちょっとある
2017/07/12(水) 17:33:39.17ID:fXJUaz8ad
ハヤタをあくまで人間とするなら老化は防ぎようがないだろう。
726どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9757-x/VO)
垢版 |
2017/07/12(水) 17:34:49.89ID:MY+nBiZT0
「果たしてハヤタは・・・ それは永遠の謎なのです」(ナレーター:石坂浩二)
2017/07/12(水) 18:17:30.29ID:G85Fqef80
多分何事も無く時が過ぎ、ハヤタが老衰なり病気なりで死を迎えれば
そのときにウルトラマンはハヤタと分離して光の国へ帰るつもりだったのではないかな
人間の寿命を超えてまでハヤタを生かそうとまでは思ってなかった気がする
2017/07/12(水) 18:38:13.38ID:DSxdUum10
>>727
そうかも知れんね。
最初はちょっとした間借り人みたいな感覚でハヤタを入れてやったのかも知れないが、最後に自分が生きるかハヤタを助けるかと言う選択を迫られた時に・・・
2017/07/12(水) 20:14:38.54ID:ATRNamzW0
ゼットンに倒されなくても、ベムラー護送の任務についたまま帰ってこないんだから、宇宙警備隊の誰かが迎えにやってくる
2017/07/12(水) 20:43:04.13ID:hvSrf7/20
>>727
ヘリで墜落したりレッドキングにぶん殴られてもピンピンしてたからウルトラマンと完全にリンクしてるんだと思ってた
2017/07/12(水) 22:15:40.11ID:FcZfR2OV0
そういえば怪獣無法地帯でも崖から落ちて平気だったな
2017/07/12(水) 23:56:22.78ID:hvSrf7/20
>>731
逆にウルトラマンがテレポーテーション使ったら満身創痍になってたり
733どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ae4a-dQC/)
垢版 |
2017/07/13(木) 01:23:49.08ID:rIWR2DyP0
BS朝日 19:00〜
7月13日(木)
“特撮の神様”円谷英二
〜ウルトラマン誕生の舞台裏〜
2017/07/13(木) 03:48:21.73ID:rBMoHHbd0
ヒドラの回ではハヤタが負傷したらウルトラマンも不調になったりしていたじゃないか
2017/07/13(木) 03:54:08.45ID:8Jr0wWbf0
スノーゴンと戦った後の郷は変身解除したらフランケンシュタインみたいになってそうだな
2017/07/13(木) 12:16:51.44ID:qVW2MXkod
しねよ能無し
2017/07/13(木) 12:39:19.56ID:iTloVazp0
ウルトラマンも、ハヤタの寿命の間だけは地球にとどまってのんびりするのもいいかと
思っていたのかもしれない
まさか週一で怪獣や宇宙人と戦わされ、最後は半殺しにされるとは思ってもみなかっただろう
2017/07/13(木) 12:47:21.63ID:IzipV83yd
光の国に帰国した後のウルトラマンは懲戒訓告くらい受けたんじゃないかな?
帰国せずに地球にとどまっていたのは、乗ってきた宇宙船が壊れてしまったためだから仕方ないとして、ベムラーに逃げられたこと、勝手に処刑したこと、その過程でウルトラ業務上過失致死を引き起こしたことなど、問題が多すぎる
2017/07/13(木) 13:55:12.75ID:Xls4jxTE0
ベムラーの始末については、処刑の権限ぐらい与えられとるだろうよ。
2017/07/13(木) 16:50:55.78ID:lccAR0Lq0
>>738
宇宙船のくだりは地球人に対する方便じゃない?
実際宇宙船なんてない訳だし
2017/07/13(木) 18:10:10.55ID:Xls4jxTE0
あのばかでっかい球が見えてないだと…?
2017/07/13(木) 18:53:19.58ID:OkGv53KLa
BS朝日 7月13日(木)19:00〜20:54 ザ・ドキュメンタリー「“特撮の神様”円谷英二〜ウルトラマン誕生の舞台裏〜」

“特撮の神様”と呼ばれ、怪獣映画「ゴジラ」などを日本だけでなく世界的にヒットさせた円谷英二。
不遇の時代を経て53歳の時、「ゴジラ」で脚光を浴びた。その後、映画ではできないことをテレビに求めて、62歳にして円谷プロダクションを立ち上げた。
映画とテレビというメディアが交差する時期に、奇跡的かつ必然的に生まれた「ウルトラQ」「ウルトラマン」。
時代が必要とした番組はどうしてできたのか。最後に関わった大阪万博での360度映像とは。円谷が夢見ていた、映像の未来に迫る。

出演者:佐野史郎(ナビゲーター) 黒部進、毒蝮三太夫、古谷敏、桜井浩子 他
ttp://www.bs-asahi.co.jp/documentary/
予告
ttps://www.youtube.com/watch?v=l_XSLPh0UUQ
2017/07/13(木) 20:06:20.35ID:lccAR0Lq0
>>741
あれは宇宙船じゃないだろ
2017/07/13(木) 20:36:35.55ID:exjVYNdgd
あの火の玉を宇宙船ではない、断じる根拠はなんだ?
2017/07/13(木) 21:05:44.74ID:exjVYNdgd
最終回でウルトラマンとハヤタが分離した際に、ハヤタはウルトラマンと一体化していた時期の記憶を失っていたことから察するに、その間のハヤタのとった行動や発言はハヤタ本人のものではなく、ハヤタの姿を借りたウルトラマンのものであると考えられる
つまりハヤタと一体化していた間はウルトラマンの人格しか存在していなかったということになる

ゾフィーがやって来てウルトラマンとハヤタを分離させなかったらハヤタとしての人格は永久に失われたままだったんだろうか?
2017/07/13(木) 21:08:21.56ID:6t8Uum850
ドキュメンタリー面白いな
2017/07/13(木) 21:24:26.54ID:AY6wrBhf0
>>745
ただの健忘症かも知れんし分かれるに当たって記憶を消したのかも知れん
2017/07/14(金) 05:06:59.92ID:Oh2cfdB+0
なぜ「怪獣殿下」をゴモラの異名にしないでガキのあだ名にしたのか
2017/07/14(金) 07:47:23.82ID:4sCOrdRIK
>>692
「昭和残侠伝 死んで貰います」
主演:高倉健
2017/07/14(金) 08:47:52.52ID:03Rg/4nIK
>>749
君が死ぬべきなんだな♪キリッ!
2017/07/14(金) 08:53:45.37ID:gd9Zpz200
そう言われるとくるくる回ってたらいつの間にか形成される球状のなにかは宇宙船という言葉が想起させる機械的な物とは異なる気がするなー
2017/07/14(金) 10:06:31.94ID:+GhG1pu7d
ハヤタが既婚者だったり、ハヤタに恋人がいなかったのはなによりだった
2017/07/14(金) 12:44:28.90ID:I9qcgKvz0
あの赤い玉は宇宙船ではなくて、ウルトラマンたちの宇宙飛行形態なんだろ
あの状態ならエネルギーの消費が少ないとか、あれじゃないと光速突破できないとか
754どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0057-iE9f)
垢版 |
2017/07/14(金) 13:08:21.19ID:pk3IYE4+0
BS朝日の円谷英二番組見た
おもにウルトラマンにスポットが当たっていた 前夜祭でだだだっと階段を走り降りてきた
ウルトラマンがずっこけたそうだが、実際の映像ではカットされてるやうだね
あのウルトラマン前夜祭、実際に観に行った人どなたかいますかね?
2017/07/14(金) 13:11:32.01ID:i3tRuhIK0
杉並公会堂は近所だがいかんせん生まれてなかった
2017/07/14(金) 19:56:49.36ID:ydBQ1fmy0
ちょっと気になったんで、昔買ったLD-BOXの解説本を引っ張り出してきた
それには赤い玉はウルトラマンの宇宙船と解するって書いてあったり、自ら回転して赤い玉に変化するって書いてたりと統一されてない

オマケ
その解説本の裏表紙
なんか体育座りがシュールw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1307355.jpg
2017/07/14(金) 20:14:44.92ID:4sdnRkjy0
レコードプレイヤーみたいにLDプレイヤーにも復活の日は来ないだろうか?
昔買った特撮モノやライブのLDを観たいと思うのだが
いかんせんLDプレイヤーが故障してて…。
LD復活の際にはまたあらたにプレイヤーを買って
DVDにダビングしたいんだがな〜。
2017/07/14(金) 20:19:53.01ID:4sCOrdRIK
>>750
ワレなんじゃい!
2017/07/14(金) 20:21:58.90ID:yw82akpfd
第一話でウルトラマン本人が「宇宙船が壊れて帰れなくなった」と言っているのに、それをわざわざ否定する必要があるのか?
2017/07/14(金) 21:28:53.35ID:qi0s/CcM0
最終回で宇宙船なしで帰っている描写を否定する必要があるのか?
2017/07/14(金) 21:32:35.49ID:TzzBVnMEd
あの赤い玉が宇宙船だとすれば、帰りも宇宙船で帰っているな
2017/07/14(金) 21:34:32.41ID:i3tRuhIK0
>>757
通ってる教習所の教材が未だにレイザーディスクできように出てくる車も平成なり始めの頃の車ばかり
街並みも相まってタイムスリップしたみたいになるw
2017/07/14(金) 21:35:04.34ID:i3tRuhIK0
>>760
ゾフィーの宇宙船で帰ったんだろw
2017/07/14(金) 21:39:01.26ID:Bsxzf6jIa
>>759
あれはそう誤魔化しただけでしょ
2017/07/14(金) 21:42:44.50ID:Bsxzf6jIa
>>745
じゃあウルトラマンが「ハヤタは立派な人間だ」とゾフィーに話した根拠は何?
2017/07/14(金) 21:51:27.22ID:QPt/qNvd0
一体化している時はウルトラマンはハヤタ支配しているので、ハヤタの脳味噌の中を覗ける
(でなければハヤタと会話が出来ないし、ハヤタとしての生活も困難だ)
ハヤタの記憶を知れば、ハヤタが立派な人物であったことはわかる
2017/07/14(金) 23:44:10.54ID:Oh2cfdB+0
37話見ると初代も地球人への思い入れは相当だよね。ジェロニモンなんてスペシウムで倒せただろうに、わざわざ
イデにわざわざ手柄を立てさせようとするくらいだし。イデが誤射していたらかなりヤバかっただろう
2017/07/15(土) 01:24:42.69ID:UTLcR5m30
>>745
ハヤタが洗脳されて悪に染まってもウルトラマンは関係ないよ!てな話があったろ
2017/07/15(土) 01:39:59.41ID:oLLyEvHka
ザラガスのせいで軽く斑点恐怖症になったわ。あんなキモい怪獣作るなと

円谷英二が言っていた子ども達に刺激を与えるなというのは絶対嘘だよね。あんな怪獣作っといて
2017/07/15(土) 02:20:18.68ID:z9rQv0+f0
>>769
俺もザラガス苦手
浜辺にポツポツ穴空いてんのも気持ち悪くて
2017/07/15(土) 02:29:07.70ID:9xURWjq0a
>>766
>ハヤタの脳味噌の中を覗ける

そんな設定も描写も無いじゃん
2017/07/15(土) 02:58:01.43ID:xzVeZXwS0
金城の当時のノベライズの描写などから判断して
「最終回で記憶を消去していった」とみるのならわかるが、
「合体中はウルトラマンの意識が支配していた」を勝手に決定事項みたいにして
口から妄言のウンコを撒き散らすのはアリなの?
2017/07/15(土) 04:35:47.14ID:+tzn6wuM0
>>770
あんな怪獣作っておいて、よく夢を与えるのは良いが、刺激を与えちゃいかんとか言えるよな
怪獣の血が緑なのはそこらへんを配慮したからとか言われているが、怪獣が赤い血出すことよりザラガスの背中の
方が百倍気持ち悪い
2017/07/15(土) 06:33:57.86ID:g+QBVZ7CF
>>771
ウルトラマンがハヤタと初めて遭遇した時に
「ハヤタ隊員」
とハヤタの名前と役職を理解した上でハヤタに語りかけているのはなぜだろう?
(おまけに日本語で)
2017/07/15(土) 07:20:01.26ID:b1FUKGOJd
郷秀樹と新マンのような人格の不一致もなく、ヒカリとジョーニアスのように両者が意識下で会話をすることもない
バラージのラストシーンやメフィラス星人との会話もハヤタとウルトラマンの意識が一体化していることをうかがわせる
テレスドンの回でハヤタが地底人に操られても、ウルトラマンは地底人に支配されなかったことから、両者は別々に意識が存在しているとも受け取れるし、シーボーズの回でハヤタがウルトラマンの姿になって殺した怪獣達に詫びているのを見てウルトラマンの人格がハヤタを支配しているとも受け取れる
2017/07/15(土) 07:32:59.91ID:DwnD7OfM0
血は流すなって言われてたがジェロニモン回のドラコが思いっきり赤い血流しててわろた。
後で英二に思いっきり叱られたんだろうなとおもた
2017/07/15(土) 07:52:24.85ID:hrJiVkPQ0
>>777 GET
2017/07/15(土) 12:13:32.28ID:UTLcR5m30
郷さんは後半完全に一心同体になってたよな
故郷がピンチと聞いて分離の選択肢が出ない程に
2017/07/15(土) 12:31:42.57ID:b1FUKGOJd
北斗星司と南夕子はアリブンタのエピソードでエースの事を三人称で語っているので、少なくともあの時点ではエースの人格と人間二人は完全な別人格なんだろう
(エースが納谷悟朗の声で喋ることじたい別人格っぽい)

問題はタロウで、タロウ自身の人格というものは作中ただの一度として感じられたことが無い
タロウは第一話の誕生シーンで不動明に人格を乗っ取られた勇者アモンのごとく、東光太郎に人格を乗っ取られたのではないだろうか?
2017/07/15(土) 12:42:47.96ID:qdpURRzB0
やっぱりウルトラ戦士をもってしても、別人に憑依して同化するのは危険が伴うのだろう
いつの間にか精神が融合して戻れなくなってしまうんだな、それも自覚が無いうちに
ハヤタももう少しあの状態が続けば、初代マンと分離できなくなっていたのかもしれない
2017/07/15(土) 13:14:33.82ID:+4pxnOo+p
2期以降ゲストで出てきてウルトラマンに変身する「ハヤタ」、
アレ誰やねんという問題もある
2017/07/15(土) 13:19:41.06ID:DwnD7OfM0
>>781
セブン方式
2017/07/15(土) 13:44:01.19ID:3eG7WfY+0
俺は二期以降のハヤタはどこかの時点でウルトラマンと再同化したのだと思っている
でなければハヤタとハヤタが出会うというシチュエーションが生じてもおかしくないがそうなっていない
モロボシダンはセブンが創造した別人格なので薩摩次郎と遭遇しても問題ないが、メビウスのハヤタはハヤタとして生活しているようなので本人同士でバッティングが起こるとマズイことになる
だから再同化するのが最も合理的な地球滞在方法だ
さらばウルトラマンの後に描かれていない後日談があるのだと思ってる
2017/07/15(土) 15:34:45.64ID:bSApK5lKa
>>779
緑のおばさんが光太郎と自分の息子が似ていると言っていたから、光太郎とタロウは元々性格がほとんど変わらなかった
んじゃないのかな。だから乗っ取られたってわけじゃないと思うぞ

>>783
メビウス以降の偽光の国シリーズの設定なんか引き合いに出さんでほしいわ
2017/07/15(土) 16:07:08.31ID:3eG7WfY+0
>>784
そんなこと言い出したらタロウで描かれた光の国なんか光の国じゃないやい(´・ω・`)
2017/07/15(土) 17:13:37.15ID:+tzn6wuM0
>>785
80までは光の国シリーズだよ

最近の特撮って過去の遺産を食い潰すことしか頭にないよな。90年代半ばまでは円谷も東映も新しいヒーローを作る
意欲を忘れていなかったのに。初代を無理に神格化しているのも鬱陶しいわ
2017/07/15(土) 17:40:31.03ID:LK/dMqfPd
お前の中ではそうなんだろう
だが他人もそう思っているとは思わない事だ

本当、第二期ウルトラ信者にはこういう傲慢で自己中な輩が多くて困る
2017/07/15(土) 19:05:01.64ID:0D5LOzqpK
>>787
傲慢で自己中じゃなくても、第二期ウルトラ信者という時点でどうかしてると思う
他人の好みにケチをつけてはいけないと思うが、第二期ウルトラ信者だけは認めない

※あくまで>>787の義理の兄である私個人の感想です
2017/07/15(土) 19:29:54.51ID:o6KghrDDd
>>784
ウルトラの母は東光太郎が殉職しなくてもアイツをタロウにしちゃうつもりだったのだろうか?
2017/07/15(土) 19:37:54.91ID:0D5LOzqpK
>>789
そういえば、ウルトラシリーズのスピンオフ作品に、ウルトラの母って出てきたな
一時ガラケーの待受画面にしてたわ
2017/07/15(土) 22:14:51.29ID:bi08m7kLa
>>786
第二期の乱雑客演も初代とセブンのファンからしたらまさに「過去の遺産を食い潰してる」状態だろ
そもそもウルトラファイトが当時の世間から何て言われてたか知らないのか?
出涸らしだよ 出 涸 ら し
2017/07/15(土) 22:39:24.58ID:y2sr0hXM0
当時のウルトラは再放送すればそれなりの数字が取れる金のなる木だったからな
2017/07/15(土) 22:47:35.23ID:Bu3fp2240
メフィラス星人の回ではハヤタは完全にウルトラマンとして答弁しているな
(メフィラスの方でもハヤタを「ウルトラマン」としてしか扱っていないし)

ところであの話でメフィラスはサトル君との交渉方法を誤ったような気がする
せっかく巨大フジ隊員という最高の人質をとっていたのだから、
「君が地球をあげますと言わないと、お姉さんがあの状態で一枚一枚服を脱いでいくよ」
とでも脅せばいっぱつだったのに
2017/07/16(日) 00:01:04.98ID:+mVrrMjsa
>>793
桜井浩子「これ子供番組ですよね!?」
2017/07/16(日) 00:04:08.88ID:0t5zr4xW0
>>791
25、6年光の国シリーズないがしろにしといて、今更メビウス以降みたいなの作られてもって印象しかないわ・・・
間が空き過ぎて別物にしか思えんよ。セブン〜帰マンなんて三年も間はないわけだが。レオと80にしてもたった5年
2017/07/16(日) 01:03:56.98ID:+mVrrMjsa
>>795
グレートとパワード無視してんじゃねぇ>光の国シリーズ
2017/07/16(日) 02:54:49.83ID:0t5zr4xW0
>>796
あの二作は事実上無関係だろ。ネオスも正式な続編としては作られてないしな
2017/07/16(日) 04:48:59.24ID:d84k0moyK
>>797
つ ウルトラマンUSA
2017/07/16(日) 09:28:33.17ID:0t5zr4xW0
>>798
反論されることがわかってわざと言ってんのか?
2017/07/16(日) 09:28:33.94ID:oHSpSnfld
>本当、第二期ウルトラ信者にはこういう傲慢で自己中な輩が多くて困る
全く同意
2017/07/16(日) 14:27:16.15ID:HMbr0nrhd
ウルトラファン同士でこんなくだらないことで諍いを起こしていると知ったら、サトル君もメフィラス星人に地球をあげたくなっているしまうかもしれない
2017/07/16(日) 17:53:04.15ID:/IERd/jUd
スレッドタイトルは何て書いてある?
2017/07/16(日) 19:09:45.18ID:ovDtS1Gia
>>800
その昔、第一期世代から第二期ウルトラをボロクソに叩かれて嫌な思いをしたくせに、それを今度は自分達が下の世代に対して同じ事をしてるっていうのがね…
2017/07/17(月) 01:37:01.63ID:CSKfdWPg0
例えば特撮好きが職場でバレたとして、「その歳でウルトラマンとか観てんの?引くわ〜((笑)」とか小馬鹿にされたらソイツが大嫌いになる
それとは逆に「ウルトラマン良いよね。ゼットンとか最強感あって好きだわ」と共感してもらったらソイツが大好きになる

どんな名作だって完璧じゃないし悪くいえばどんだけでも貶める材料はあるけど良い所を言えば皆気持ちいと思うんだ
2017/07/17(月) 09:31:25.24ID:/CxlpkZR0
そんなの特ヲタなら誰もが通る道じゃね?
2017/07/17(月) 11:36:53.17ID:DVciedT/0
>>708
レオが始まった時に
「あの優しかったダンが、なんでこんな鬼隊長に…」
と訝しがる声が多かったが、セブンが本国に帰って受けた数々の冷たい仕打ちがダンの性格を歪ませてしまったのだ
元はと言えば、自分で蒔いた種だけれど
2017/07/17(月) 17:28:35.86ID:4XBUvikyd
レオって何だ?ジャングル大帝か?
2017/07/17(月) 19:33:57.69ID:HW7C5E/eK
レオといえば、ジャングル大帝しかないだろ
2017/07/17(月) 19:36:23.30ID:pIPzRMVod
>>807
そうですね
810どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4cb8-P+Bm)
垢版 |
2017/07/17(月) 23:54:41.28ID:CSKfdWPg0
俺達はアストラを殺す
2017/07/18(火) 02:42:27.00ID:Q0+EKAyQ0
おまわりさん、殺人予告来ました。
2017/07/18(火) 03:34:11.38ID:Q0+EKAyQ0
>>801
ttp://livedoor.blogimg.jp/mikumiku2ch/imgs/b/1/b1989b1a.jpg
813どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0057-iE9f)
垢版 |
2017/07/18(火) 13:16:27.39ID:Pbkyz7F60
ウルトラマン前夜祭で階段から走り降りた時ウルトラマンがずっこけた場面は放送ではカット
されてるやうだが、子どもたちの笑い声が入ってるのでどんなんか見てみたかった
当時杉山公会堂に見に行った人は全て見てるだらうね  レポよろしく
814どこの誰かは知らないけれど (JP 0H60-PDtw)
垢版 |
2017/07/18(火) 13:20:23.49ID:Dg3BVNq8H
>>807
森本も家入もいますよ
2017/07/18(火) 23:03:04.68ID:/CC978Se0
>>813
子どもは見なくていいの
816どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f94-Xm5V)
垢版 |
2017/07/19(水) 01:36:26.32ID:Qojcc48e0
>>813
杉山公会堂って
アンタ田舎モンだね
2017/07/19(水) 02:51:44.59ID:It7CX1qs0
>>813
杉山w
2017/07/19(水) 03:10:17.45ID:PUsBjlnO0
杉山とはどこだ。
杉並公会堂なら知ってるけども
819どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9382-0ZIp)
垢版 |
2017/07/19(水) 18:18:30.49ID:JRSAde8d0
中国で「勝手にウルトラマン映画」 円谷プロが抗議声明 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1500449388/
820どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0057-iE9f)
垢版 |
2017/07/19(水) 18:20:55.63ID:/U1WW3AE0
あんなのはウルトラマンではない  ただの銀色変態男
2017/07/19(水) 19:24:31.19ID:DZtjUhxJ0
http://news.sina.com.tw/article/20170711/23007540.html

勝手にウルトラマン
2017/07/19(水) 20:27:25.61ID:ApIvkzA5K
http://static.news.sina.com.tw/article/images/news-14997457937601.jpg



支那トラマン
2017/07/19(水) 21:15:41.99ID:FP+7DNOvd
>>822
スゲェ!
乳首有るし、爪先が普通の足になってる!
2017/07/19(水) 21:52:05.30ID:PUsBjlnO0
にせウルトラマンか。
ザラブかよ
2017/07/19(水) 21:57:39.40ID:jpqVKtov0
>>822
中国クオリティ全開ですな
2017/07/19(水) 22:08:30.27ID:30EBqffN0
ウルトラマンを(通して日本のサブカルを)知っている中国人ならこれを見て自国の浅ましさを恥じるだろうし、一体誰に向けて作っているのか理解に苦しむ。
2017/07/19(水) 22:20:02.63ID:kHr8XAtM0
>>813
つーかなにそのキモイ文体
2017/07/19(水) 22:26:23.97ID:ZNdzpTjv0
>>827
保守派気取りの人は好んでこういう歴史的仮名遣いで書く
カッコいいとでも思っているんだろう
2017/07/19(水) 22:51:24.28ID:st2scHlG0
少し前に温家宝の孫がウルトラマンばかり見てて、もっと中国のアニメを見るべきだとウルトラマン叩きをしてたくせにねぇ
830どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4cb8-P+Bm)
垢版 |
2017/07/19(水) 23:04:31.22ID:J+5D5+Hm0
ある国の偽マジンガーや偽バルキリーや偽シャアもあるから同レベルなんだよこいつら
2017/07/19(水) 23:52:04.46ID:uGZv2nAUa
>>829
擁護するつもりでは無いが、あれは「お前ら(中国のクリエイター)もっと頑張れよ 子供達みんな日本のウルトラマンに夢中になってんぞ」って意味じゃなかったか?
2017/07/20(木) 05:42:21.75ID:V+xII7Sjd
(V)o\o(V)(V)o\o(V)(V)o\o(V)
フォッフォッフォッフォッフォッ・・・
2017/07/20(木) 12:22:30.54ID:vRsIdqex0
>>828
ネトウヨと言いたまへ
2017/07/20(木) 12:37:18.64ID:0nXJrjh60
>>833
そういう言葉を使う輩は例外なく軽蔑されるから気を付けろよ
2017/07/20(木) 15:55:26.37ID:ivD9pYFX0
>>822
これ見るとチョイヨーの仮面ライダーはまだマシだったんだなと
2017/07/20(木) 16:13:11.84ID:idqOpYsBd
ウルトラマンイノキ
2017/07/20(木) 17:37:02.35ID:2OCcfX/JK
しゃくれ鍋の決定版!
2017/07/20(木) 19:07:37.42ID:trinQjYi0
この件に関しては日本のファンより中国のファンの方が制作会社は中国の恥だから潰れろと怒っているなw
2017/07/20(木) 23:56:41.61ID:YPv2tUU6a
微博?WhatsApp?
2017/07/21(金) 06:59:22.80ID:AdoCXNCM0
流石パクリ大国
2017/07/21(金) 07:20:43.16ID:eWx+vezWa
高度成長期までの日本のこと?
2017/07/21(金) 08:06:23.57ID:bK44HPf70
>>822
支那人ってこんなんで満足してるのか
2017/07/21(金) 08:12:52.67ID:w0m55s/vd
>>842
映画イベントの動画見たけど足が素足に銀色を塗ってるだけw
こういうデザインを敢えて狙ってるのかもしれないがショボい感じ満載
2017/07/21(金) 12:25:14.30ID:c6frLzc70
>>834
>>842はいいの?
2017/07/21(金) 14:13:42.73ID:UuQkqG6C0
中国ではウルトラマンの著作権が切れてるから何の問題もないし、海賊版でもない(公表後50年で保護期間終了)
日本も2004年に法改正してなければ、ウルトラマンはパブリックドメインになってて、全話の複製はおろか新作を作るのだって自由になってたのにな。
まあ、著作権切れを20年先送りしただけだから、2036年には中国と同じ状況になる。
2017/07/21(金) 15:33:53.40ID:2q6Fjd7F0
ハヌマーンの失敗例から何も学んでいないからこうなる ハヌマーンの悪夢再び
847どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 673a-k/cA)
垢版 |
2017/07/21(金) 15:51:17.86ID:P4d/MdP80
誰か教えて

主演:羅子喬Bella Lo (人類形態)
https://www.youtube.com/watch?v=_AF2wscnszI

リンク先の画像は正規の中国ウルトラ作品みたいだけど
これはモールのCM?それともドラマなのか? 
2017/07/22(土) 08:19:46.29ID:BpQHleCnd
ウルトラマンがハヤタを殺めてしまった一件は特撮マニアでの間では
「ウルトラ業務上過失致死」として広く認知されているようだが、やはり
「ウルトラ業務上横領」とか
「ウルトラ機密漏洩」とかもあるんだろうか?
2017/07/22(土) 08:39:18.92ID:xMvMbDyh0
公然わいせつ:「ウルトラ警察隊」の処分公表せず 福島
http://archive.fo/qvw8U

ってのならあった
2017/07/22(土) 09:48:53.86ID:5dJweQFS0
カプセル怪獣の取り扱いもけっこうグレーゾーン
2017/07/22(土) 10:44:19.70ID:Ft3g9Iyi0
>>848
マンガだと裏切ってバルタン星人側に付いたウルトラ戦士がいた気がしたが、そんなのはウルトラ国家反逆罪か
852どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8783-A43S)
垢版 |
2017/07/22(土) 11:05:04.93ID:rBR2cu2I0
>>848
「ウルトラ業務上横領」の例
 ・ギャンゴになった不思議な石を勝手に宇宙へ持ち去った
 ・ブルトン隕石も勝手に宇宙に持ち去った あれには正当な所有者がいたはず
 ・爆発寸前の原爆を持ち去ったのは緊急避難とみなし除外
2017/07/22(土) 14:56:11.91ID:2N8IDrrU0
http://blog-imgs-42.fc2.com/h/e/n/henomohe/1362331216364.gif
週刊少年ジャンプに掲載された「キン肉マン」
ウルトラの父が酒に酔ってブサイクなホステスに産ませてしまった隠し子というトンデモな設定だった

円谷プロからクレームが付き、設定をやり直したうえであらためて連載開始
これはアウト
2017/07/22(土) 18:44:17.19ID:ab7QqCZ30
>>848
「僕はね、m78星雲からきたウルトラセブンなんだよ!」←ウルトラ機密漏洩
855どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 673a-k/cA)
垢版 |
2017/07/22(土) 20:20:23.69ID:VELz8fMH0
ウルトラセブンは放送時はウルトラマンとは別番組だったのに
同じM78星雲から来たというのが違和感あったな。
共演させるなんて事は考えてなかったのだろ?
2017/07/22(土) 20:59:06.91ID:a+3wjpeed
>>855
ウルトラマンやウルトラQの怪獣をセブンに登場させる案はいくつもあったな
2017/07/22(土) 21:15:30.70ID:VLg5cRS70
20億3000万のバルタン星人を皆殺しにしたウルトラ大虐殺
2017/07/22(土) 22:05:43.88ID:Ft3g9Iyi0
>>853
この幻のデビュー作知ってる人は非常に少ないんだよな・・・
前にキン肉マンのスレでこれの話したらウソつき呼ばわりされて驚いた事がある
859どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fb8-sUQk)
垢版 |
2017/07/22(土) 23:11:42.83ID:Q9exJ4wx0
けっこう有名な話だが・・
連載当初もプロレス物ではなく巨大ヒーロー物でギャグ色強かったしな

ただ、熱い友情プロレス路線にいって大正解の作品だった
そういう意味では円谷プロのクレームが良い方向に向いたんだね
2017/07/23(日) 00:02:36.08ID:gUwrZ/kla
>>858
そいつが単なるにわかなだけじゃないか? 平成生まれの俺ですら知ってるよ
以前コンビニ版コミックスにも収録されてた事があったしね

今のゆで先生の描いたウルトラ兄弟も見てみたいもんだ 公式でコラボとかやってくれないかな
2017/07/23(日) 00:08:29.01ID:4XPdScIA0
「おまえはだれの子なの!?」、掲載時は「めかけの子供め!!」だったな、たしか。
2017/07/23(日) 00:20:49.38ID:37waqqgC0
>>860
それがキン肉マンスレで誰も知らなかったんだよねw
あいつら「頭がアイスラッガーになってる」とか言う話をしても全然通じないし、ウルトラに関する興味が無いっぽい
2017/07/23(日) 02:23:34.34ID:cDKlxl4u0
「キン肉マン特盛」っていう割とメジャーなキン肉マンのMOOKに「円谷プロの許可も得て」
収録されてるので全然レアでも何でもない。肉オタで知らん奴なんかただのニワカだろ。
オカマラスとエラギネスなんかこの読切での登場がメインなんだし。
2017/07/23(日) 04:57:35.44ID:96c2aut40
キン肉マンはそれなりに好きって程度の自分でも知ってるくらいの設定だから普通にメジャーの部類だと思う
2017/07/23(日) 10:35:57.76ID:YQUpXS0w0
いい加減スレ違い
866どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e762-BmG3)
垢版 |
2017/07/23(日) 10:53:21.21ID:nKGp0myr0
キンタママンなんてどーでもいい ウルトラマンの足元にも及ばん
2017/07/23(日) 13:02:23.47ID:IBxEXK+cd
おいおい、ちょっと…
868どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fb8-sUQk)
垢版 |
2017/07/23(日) 15:23:38.70ID:K9Jma/bT0
そう言えば「超人キンタマン」ってコロコロに連載していた漫画もウルトラ族って設定だったな
2017/07/23(日) 15:36:59.32ID:F+ASwmDZp
泉昌之という漫画家は、80年代、
下宿に一人暮らしするウルトラマンの日常を描いたが、
これも円谷の意向で封印。
パロディが好まれ、パロディだったらいいだろ、
が時代のトレンドだった。
2017/07/23(日) 16:53:12.03ID:bCffpM8K0
オンボロ長屋でウルトラマンの親子がスペシウム光線養成ギプスつけてウルトラの星を目指すって奴は読んだな
ねーちゃんが電柱の影で「ヒューマン…」とか言ってた
2017/07/23(日) 18:31:57.57ID:v6sWsWHv0
一時はコロコロの主力だったんだよ。キンタマン
2017/07/23(日) 19:58:13.30ID:Ert1Omd30
懐かしす。お面ライダーマンとお祈り戦士オガンダムのトリオだったよね。
2017/07/23(日) 22:02:55.53ID:aODdd2u00
作者の立石圭太氏はもうずいぶん前に漫画家廃業したそうだが
この間コロコロアニキにイラストとコメント寄せてたな
874どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdff-yNOV)
垢版 |
2017/07/24(月) 03:20:59.30ID:1UrkBRand
>>869
懐かしいな...
2017/07/24(月) 08:46:10.40ID:oQvorHHHa
>>868
俺はキンタマンって言うとDr.スランプを思い出すわ
自己紹介で「ウルトラマンの親戚が住んでる家の隣の家に住んでる」とかいう、ウルトラマン本人とは全く関係の無い事を自慢してきた奴
2017/07/24(月) 14:13:35.92ID:JgWSy1W30
>>869-870
ウルトラマンのキャラクター(デザイン)の著作権は実は2016年で切れてるので
あのパロディも復活できるかもね。

円谷プロが成田亨個人の著作と認めていれば、2052年まで保護されたのに。
2017/07/24(月) 16:54:36.64ID:fWYg0BMlp
全て裏目にでるね
英二から3世代くらい変わったら物凄い天才が生まれそうなんだけどな
878どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e762-BmG3)
垢版 |
2017/07/24(月) 17:27:57.45ID:YKsj50VL0
昭和40年代頃の当時の円谷プロを訪ねて行った人います?
2017/07/24(月) 19:32:35.75ID:Hb6FkoqLM
>>847
モールのCMっぽいね。終極編ってことはいくつかつくったのかね。

ちなみにこのモールは香港の銅鑼湾という繁華街にある駅直結の
ショッピングモール。
880どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a757-BmG3)
垢版 |
2017/07/25(火) 12:21:34.38ID:2ipytY6j0
どなたか円谷英二氏に実際に会ったという人おられます?
881どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e762-QK4i)
垢版 |
2017/07/26(水) 02:30:19.46ID:xo+MZbJL0
ゲスラの回のウルトラマンどうしてこんなんだろうね。。
http://i.imgur.com/rWdXPTk.jpg
2017/07/26(水) 07:59:53.36ID:PFO5QFbid
ウルトラマンが口を開けていた時代のマスクだな
2017/07/26(水) 09:06:50.85ID:pqaBx1Cw0
古谷さんの歯が見えとるのぉ
2017/07/26(水) 09:32:14.46ID:Bp5ca9SF0
今のたけしっぽい
2017/07/26(水) 12:34:17.54ID:eW782iG/0
口元を歪めてにやりと笑ってるようにも見える
2017/07/26(水) 12:38:53.49ID:oHmmOLqP0
>>883
それ流石にラテックスマスクのケバだろ!?
2017/07/26(水) 12:44:34.03ID:LDAw//qxd
ウルトラマンが全裸なのか、あのようなデザインの服を着衣しているのかの問題って決着したんだっけ?
888どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a757-BmG3)
垢版 |
2017/07/26(水) 13:20:47.80ID:0nXQxoW40
アップで見るとコワイわ
2017/07/26(水) 21:21:35.74ID:6qNsmGIQd
おばあちゃんみたい
2017/07/27(木) 11:23:37.25ID:oqnYf/lHd
>>887
赤いラインが服なんじゃね?
銀が地肌
2017/07/27(木) 12:06:31.20ID:j2ncvRw9d
不気味な銀色の怪人
2017/07/27(木) 12:12:04.56ID:CS5NAnCwd
>>890
下半身はともかく、上半身がところどころ不自然に露出しているなw
2017/07/27(木) 12:27:59.15ID:vgg5rXKJ0
>>887
わざと設定を曖昧にしてる感じだからなあ。
昔は「ウルトラスーツを着ている」なんて説明してる本もあったが、あれは非公式だと思う
894どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db57-DwHR)
垢版 |
2017/07/27(木) 12:52:45.68ID:Xojkykyc0
当時は、赤いズボンをはいているというふうに見てたけどね
まあでもそう見えるだけで、実際は服なのか模様なのか分からないね
895どこの誰かは知らないけれど (JP 0H17-JHYl)
垢版 |
2017/07/27(木) 14:14:56.86ID:tiBwbCgPH
エースはガーターだけで股間丸出し
896どこの誰かは知らないけれど (JP 0H17-JHYl)
垢版 |
2017/07/27(木) 14:16:51.92ID:tiBwbCgPH
>>851
ベリアル以外にもいたのか
897どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db57-DwHR)
垢版 |
2017/07/27(木) 18:06:53.96ID:Xojkykyc0
初代マンは最近のウルトラマンみたいに、体の表面に複雑な凸凹がないのがいい
複雑になるほど弱っちいイメージになってゆく
初代マンで唯一の凸部はカラータイマー部分
ここはベーターカプセル収納場所であるとともに、最大の弱点でもあった
2017/07/27(木) 18:45:25.46ID:RYs3oYt+0
>>894
ミラーマンはふんどし履いているように見える
2017/07/27(木) 20:16:56.63ID:PhdH604i0
>>881
試しに目の覗き穴を隠してみるとすっごい違和感
もうあの穴がウルトラマンの目の一部として完全に認識してるわ
2017/07/27(木) 21:02:29.26ID:9fqLOz6R0
900GET
2017/07/27(木) 23:06:17.87ID:iO3NFdqn0
>>899
覗き穴が黒目
2017/07/28(金) 01:21:21.32ID:tarx4Ow20
何かの魚みたいな…
http://i.imgur.com/SHEVBne.jpg
2017/07/28(金) 03:36:21.37ID:kAKHRthf0
ウルトラマンボウ。
2017/07/28(金) 04:08:24.93ID:1neya2Z+0
>>902
味があるなあ
以降の巨大ヒーローが決して持ち得ない独特のBEM感だよね
2017/07/28(金) 07:24:24.31ID:1qze8ZoMK
>>903
うむっ!なかなかやるな!
2017/07/28(金) 08:25:42.66ID:jf2h2vTd0
>>855
第1話準備稿のコピー見たことあるけど、
新ヒーローの姿を見た地球人が「ウルトラマンの生まれ変わりだ」
と言う台詞があった。
企画書ではカプセル怪獣にレッドキングやパゴスが予定されていたから、
ウルトラマンとつなげるかどうかは、ギリギリまで迷っていたんじゃないのか?
2017/07/28(金) 19:17:45.33ID:5ZkO2afO0
>>890
ユリアンおっぱい丸出しですわ
2017/07/28(金) 19:41:08.58ID:j5W1yBtdF
>>907
ウルトラの母、勝負下着だな
上半身がエロい
2017/07/28(金) 21:10:52.91ID:9gOqvw2r0
じゃあレオは全身タイツなんか
2017/07/28(金) 22:27:58.22ID:rPlb5rsv0
レオと同じスーアクのアイゼンボーは全身タイツだったな
動きも素晴らしかった
2017/07/28(金) 23:15:11.56ID:M/ttECrx0
愛染坊…昭和の香り
912どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2ab4-areW)
垢版 |
2017/07/29(土) 07:50:59.62ID:I06jl0GU0
英語吹き替え版のウルトラマンって、なぜ 「シュワッ!」 や 「アアッ!」 などの
マンの声を消してるんだろう? 黙々と怪獣と戦われてもなあ・・・

アメ公などの視聴者には、あの声は受けないってことか?
913どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKeb-2MK+)
垢版 |
2017/07/29(土) 08:02:12.96ID:PBkbIRsNK
【科学】動物の言葉の翻訳機を開発へ ・2ch.net

http://asahi.2ch.net/newsplus/1501209401/
2017/07/29(土) 10:43:15.50ID:TuDGgZFy0
>>912
テッカマンの雄叫びも無いんだよなあ。
2017/07/30(日) 13:58:54.88ID:V01Ep4ZGa
80が人間換算で大学生くらいの年齢らしいが、それだと80の倍以上生きてる初代は40半ば〜50前半くらいになるよな
イメージ崩れる・・・
2017/07/30(日) 15:36:05.56ID:k06/Vdwdd
そもそも平均的寿命がわからん、なにかで書かれたりしてたっけ?
2017/07/30(日) 16:47:53.84ID:y2ZUnetd0
ウルトラ兄弟って最初はヤクザみたいな関係だと思ってたが最近は芸人の方が近いかもと思ってる
兄弟とか糞設定考えた奴死ねよ
2017/07/30(日) 17:13:07.88ID:pJqHjGfp0
>>917
小学館の編集者だよな?
さすがにもう停年退職しているんじゃないかな?
2017/07/30(日) 17:15:22.96ID:pJqHjGfp0
最初は実の兄弟という設定だったはずだが、いつから「血の繋がらない義兄弟」になったんだろう?
タロウが始まる時に「タロウこそがウルトラの父と母の実子」という触れ込みだったから遅くともその時にはあったはずだが
2017/07/30(日) 18:09:02.99ID:CnPU56mu0
>>915
単純計算できんよ
それ言ったら父母とかキングは凄いことになる
2017/07/31(月) 10:53:34.49ID:Eg98JtYR0
人間は20歳で成人して、その後現役の期間が約40年、老後を20年とすれば
1:2:1という割合になるが
ウルトラ族は現役の期間がずっと長くて1:30:10くらいあるのではなかろうか
922どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db57-DwHR)
垢版 |
2017/07/31(月) 13:12:06.18ID:ustlcTmx0
まー初代の時にウルトラ兄弟とゆう設定がなかったのはよかった
最終回 「ゾヒィー兄さん、来てくれたのか!」 「弟よ、さあ帰ろう」とか言うウルトラマンたちはイヤだ
923どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f3b8-P5Wb)
垢版 |
2017/07/31(月) 20:03:53.45ID:X1hBii9n0
その後の映画では「兄さん、ゼ、ゼットンは?」「安心しろゼットンは倒した」だったがな
2017/07/31(月) 21:43:43.17ID:19FCiiQ00
3話のネロンガはあのタンカーはどこから持ってきたんだ?
またタンカーを持ってきて何をしようとしたんだ?
2017/07/31(月) 23:22:53.08ID:8rpPVw84K
>>924
凄く小さいタンカーだったね…
2017/08/01(火) 00:22:57.25ID:UZiT/e7Od
>>924
港から持ってきた
2017/08/01(火) 12:38:33.97ID:td5OT6e80
スペシウム光線で爆砕されたネロンガの残骸の中で、尻尾だけ原形をとどめてるのがかなり残虐描写に見える
928どこの誰かは知らないけれど (JP 0H17-JHYl)
垢版 |
2017/08/01(火) 14:05:05.34ID:TPZ8xO1aH
タロウのテンぺラー星人の回でハヤタはゾフィー兄さんというシーンがあったが、あれは嫌だったね
ダンは「ゾフィーの事なんかいいよ」と呼んだ方が却って違和感無かった
新列伝第1話でゾフィー、初代、セブンが互いにタメ口で呼び合っていたのが一番しっくりきたな
あの3人は長年の戦友なんだから兄弟とは言えないよな
「ウルトラセブン参上」の時のジャックだって兄さんと呼んで無かったしね
2017/08/01(火) 14:55:41.33ID:UWPj4zf9a
あれは親が子供の視点に合わせるが如くタロウの視点に合わせて敢えて「兄さん」と付けたんじゃないかと解釈してる
2017/08/01(火) 16:06:56.65ID:9xwZKjQ70
ゾフィーは初代マンの「上司」にあたるはずだが
最終回では、部下の不始末を隠蔽するためにわざわざやってきてるし
セブンの最終回もおぼ同じ
「セブン上司(こちらははっきりとした名前は不明)」が連れ戻しに来てる
2017/08/01(火) 16:47:15.15ID:STqFg0jwd
ウルトラ族は徒弟制度なんじゃないの?
2017/08/01(火) 17:11:20.02ID:YSUj98EG0
最終回の時点では上司というか同僚じゃないか?
面識はないみたいだけど
2017/08/01(火) 17:19:19.09ID:AmIWxT1m0
上司なら自己紹介をする必要はないわな。
たまたま地球の近くを通りがかって、同胞のピンチを知ったから救助に来た感じかと思っていたが
2017/08/01(火) 17:21:06.14ID:YTuBNT650
俗に「上司」とは呼ばれてるものの、
セブンが職務上どうすべきかといったことは一切言わない。
地球の大ピンチについても全くスルー。
「君は疲れているからこれ以上戦うと命が危ない」、
というメッセージのみ繰り返す。
仕事の上司というよりは医師のスタンスに近い。
2017/08/01(火) 18:50:31.54ID:bZ7rjgFm0
>>930
あれはビデオメッセージみたいなもので、直接連れ戻しには来ていないだろう
2017/08/02(水) 08:07:33.96ID:d5s1VVgS0
おぼ同じ
2017/08/02(水) 08:32:25.55ID:qzqreyhY0
ウルトラマンもセブンも職務の途中で地球に滞在していいのか?
まあ長寿のウルトラ一族にとっては数年くらいどうってことないのかもしれないけど
2017/08/02(水) 10:09:20.01ID:AAeaDL3ed
ウルトラマンはベムラー護送中に逃げられて、ウルトラ業務過失致死を起こして帰るに帰れなくなった
セブンは恒点観測員業務を放り出して、勝手に地球人に肩入れした
帰星したらただでは済まなそう
2017/08/02(水) 11:44:21.22ID:bviMHTMy0
M78星雲の常識ではセーフなのかも知れない
2017/08/02(水) 12:17:26.07ID:5DumxhWL0
セブンが恒点観測員から宇宙警備隊に転職したのも、そのへんを咎められて
元の職場にいられなくなった結果かもしれない
941どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db57-DwHR)
垢版 |
2017/08/02(水) 12:38:03.47ID:UpbXP8Db0
光点観測員ではあるが、M78星雲宇宙人は宇宙平和を守るという使命も担ってると思われるので
宇宙人に狙われていた地球を見捨ててはおけなかったのではないか
2017/08/02(水) 15:39:07.19ID:6dUsNXRT0
まあ、恒光観測していたら地球が宇宙人に狙われているのを知って
ほっとけなくなったんだろうね

マンもセブンも、ウルトラの星に連絡くらいはしてるんじゃない?
「地球がヤバイことになってるからちょっと手助けするのでしばらく地球に留まるよ」みたいな
2017/08/02(水) 15:43:33.19ID:6dUsNXRT0
恒光ってなんだ
恒点だな
2017/08/02(水) 18:43:02.99ID:SCiY+Qv+0
>>942
連絡が取れていたら、さっさとゾフィーが命を2つ持って地球に迎えに来ていたと思うよ

恒点観測員が薩摩次郎を救済するくらいなら、ともかく過労死寸前まで他の星の平和を守ったり、ノンマルトを滅ぼしちゃいかんだろ?
2017/08/02(水) 19:06:50.84ID:wKYK9j3CK
>>942
連絡つっても、当時はスマホはおろか、ガラケーさえなかった
ビデオシーバー使えたのも、ウルトラ警備隊員ぐらいで、他の地球防衛軍の隊員は、そうそう使わせてもらえなかった
2017/08/02(水) 19:30:47.45ID:5DumxhWL0
>>945
ウルトラの国への連絡はウルトラサインでするだろ常識的に
2017/08/02(水) 20:15:29.58ID:qkHtOEFOd
ウルトラマンが「ウルトラ業務上過失致死」なら、ウルトラセブンは「ウルトラ職務放棄」か?
あるいは「ウルトラ過労致死未遂およびウルトラ他国主権侵害」かもしれない
2017/08/02(水) 21:02:53.56ID:7Y+KSjXA0
ノンマルト滅ぼしたのはキリヤマ隊長だろw
2017/08/02(水) 21:17:17.78ID:h/AfvTGN0
なに?
2017/08/02(水) 22:25:54.83ID:SCiY+Qv+0
セブンは「ウルトラ経歴詐称」と「ウルトラ公文書偽造」をやらかしている気がする
951どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1fb4-jEed)
垢版 |
2017/08/03(木) 00:11:03.12ID:ZCDtL15E0
ULTRAMAN (1966) Épisode 01 - Version Française [HD]


フランス放送版でのマン
ベムラーを倒して空へ飛び立つとき
「シュワッ!」 ではなく 「ああ〜っ!」 という悲鳴のような叫び声w
2017/08/03(木) 07:27:18.04ID:3gSoVZoYK
>>946
ウルトラサインって、エース(ひょとすると帰マン)以降の後付け設定だろ?
君アホなの?
953どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8583-/L7g)
垢版 |
2017/08/03(木) 12:15:24.15ID:wtFSpL070
>>952
君は野暮だな
ウルトラの国への通信云々というお遊びの話してるのに
それは後付けだからセブンの時代は無いとか、座を白けさせるなよ
2017/08/03(木) 12:18:33.24ID:Rdbq8OzX0
>>952
まーまー
いい大人なんだからw
2017/08/03(木) 18:17:08.96ID:cHrF5svgd
>>951
観た、なんとも情けない声だったw
956どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fdb8-RNud)
垢版 |
2017/08/03(木) 21:31:11.13ID:Hgka4RlG0
>>953
今の時代なら空いっぱいに全力で文字出すんじゃなくてメールみたいの送るのかなぁ
957どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fdb8-RNud)
垢版 |
2017/08/03(木) 22:36:13.56ID:Hgka4RlG0
>>915
【勇者エクスカイザー】
【太陽の勇者ファイバード】
どちらも年齢が12000才で地球人に換算すると二十歳らしい
で、こいつらとタメなウルトラ戦士としてタロウがいるのだが
年代もシリーズも制作会社も違うとはいえ確かに地球を守ってた当時のタロウが二十歳の若者と言われても違和感ないのでとりあえず同じ600分の一で計算してみる

【その結果】
ゾフィー・・・約41.6才(実年齢25000才)
ヒカリ・・・約36.6才(実年齢22000才)
マン・・・約33.3才(実年齢20000才)
セブン&ジャック・・・約28.3才(実年齢17000才)
エース・・・25才(実年齢15000才)
レオ兄弟・・・約16.6才(実年齢10000才)
とここまではかなり良かったのだが
80・・・約13.3才(実年齢8000才)
メビウス・・・約11.3才(実年齢6800才)
ゼロ・・・約9.8才(実年齢)
と下の年齢の奴らが幼くなりすぎ、
父や母がそれぞれ約266.6才(実年齢16万才)と233.3才(実年齢14万才)で200才オーバーになってしまう
なおゼロが地球人換算で高一ぐらいという設定から計算すると
ゾフィーが67才、ヒカリが59才、マンが54才、セブン&ジャックが46才、
エースが40才、タロウが32才、レオ兄弟が
27才、
80が21才、メビウスが18才とゾフィーが前線に出るには高齢すぎな以外これはこれで結構の相応っぽい年齢になってるが
この計算だと父や母がそれぞれ433才と379才ということに・・
2017/08/03(木) 22:47:44.71ID:iNW7WEK/0
レオは1万歳なのに、おおとりゲンは20歳ってよくわからない設定もあるしな
2017/08/03(木) 23:09:50.96ID:dx+Rp1NHa
ゴルゴ13のようなゾフィー…
960どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5b2-riYz)
垢版 |
2017/08/04(金) 12:18:35.51ID:TyX+PEv30
>>958
あくまで地球で生きてくときの設定だと思えば。
2017/08/04(金) 13:56:55.52ID:X2+eXbsga
地球人としての年齢を自ら決めておかないと訪ねられた時困るからね
ダン、ゲン、矢的、ミライの4人は
2017/08/04(金) 14:25:23.94ID:1vr/TP3Wp
>>957
あれだよ。
犬猫の年齢を完璧に人間の年齢に換算できないのと似た様なもんだよ・・・
2017/08/05(土) 12:50:33.24ID:i8JAyn4d0
シルバー族、レッド族が地球でいう、白人、黒人でホワイト族が恐らく俺達モンゴロイドなんだろうが、
もしグレートがホワイト族だったら嬉しいな。白人、黒人より俺達の方が上ってことになるし
2017/08/05(土) 12:55:52.27ID:JQYGiB4N0
シルバー族、レッド族云々はウルトラ族が全裸であるという設定にのみ成立するね
965どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8583-/L7g)
垢版 |
2017/08/05(土) 17:01:51.04ID:nZRdHXQF0
そのへんはセブン本放送の頃からある裏設定?というか児童雑誌で勝手に作った設定で
円谷プロは何も言わないだけで公式でも何でもないんだが、けっこう知れ渡ってはいるよな
2017/08/05(土) 17:28:07.82ID:qwOt978J0
二期以降は円谷と出版社・玩具メーカーで話し合って設定してた部分もあるかと思うけど、一期の頃は多分そう言うのほとんどなかったしね。
その辺追求しだすとややこしくなるんだわね
967どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf62-w4ji)
垢版 |
2017/08/06(日) 04:20:30.86ID:Y54PeiCZ0
そんな暴走族みたいな設定は初代の劇中には出てこない
ゾヒーだって兄さんじゃないし、それでええのだ
2017/08/06(日) 05:05:25.95ID:QhSXerW60
>>962
まあそうだろうね
父と母でそれならキングなんてもっととんでもないことになるし
髭が生えるのが4万歳以上って設定からもそういうことなのではないかと
2017/08/06(日) 10:10:24.51ID:/pD8ejO40
父が16万歳で母が14万歳
二人が出会って結婚したのが3万年前
つまりウルトラ一族の結婚適齢期は10万歳を過ぎてから
2万5000歳のゾフィーもあと10万年は結婚出来ないのか
2017/08/06(日) 11:15:24.02ID:QhSXerW60
>>969
でもセブンに息子いますし…
2017/08/06(日) 12:07:33.55ID:/pD8ejO40
>>970
あれは「遥か未来の物語」と設定されているので、セブンも16万歳くらいになっているのかもしれない
2017/08/06(日) 18:21:53.55ID:2h/M6Zcyd
新マンも既婚者でその奥さんというのが、ウルトラの母の妹らしい
2017/08/06(日) 19:39:30.98ID:TGr2qPU60
そしたら、新マンとタロウは本当の義兄弟になってしまったのか?
しかしそしたら呼び方が難しそうだな・・・。
2017/08/06(日) 19:52:04.68ID:WeceW/pud
ウルトラの母が何人姉妹でそれぞれが何歳年齢が離れているのか知る由もないが、本当に新マンの妻がウルトラの母の妹ならば、セブンとタロウは新マンに取っては義理の甥っ子になるな
ゾフィーがセブンのピンチを頑として無視するのに新マンだけが地球へ向かったのもそうした縁からなのか?
975どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ad51-Omeh)
垢版 |
2017/08/06(日) 20:33:53.36ID:HP4OalJh0
>>973
なんで義兄弟になるんだよw
アホかw
976どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd57-Mmfa)
垢版 |
2017/08/07(月) 20:54:43.91ID:GAbjNVnYd
ダダの回を見てウルトラマンも等身大になれる事を知った
2017/08/07(月) 21:19:30.70ID:mouW84+F0
>>976
自分の意志で小さくなれるのだろうか?
戻ることは出来るみたいだけれど
2017/08/07(月) 23:03:20.54ID:8A0rO9I6K
>>956
ラインだろ
2017/08/07(月) 23:13:10.26ID:A2yXQhPP0
>>976
ミクロ化機によって縮小されただけ
2017/08/07(月) 23:39:40.57
次スレ
【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1502116736/
2017/08/07(月) 23:44:30.94ID:Xf2BZyYHa
>>977 >>979
そもそも巨大化するのだってウルトラマンの超能力の内の1つだって事を忘れてないか? つまりウルトラマンの本来の身長は人間と同じ大きさなんだよ
小さくされてまた巨大化出来るって事はその逆も出来るって事だろ
2017/08/08(火) 00:35:28.14ID:Eci87/hb0
中島春雄さん亡くなったって…
2017/08/08(火) 00:50:18.64ID:uKVwb80a0
>>972
http://gazo.shitao.info/r/i/20170808004947_000.jpg
2017/08/08(火) 13:22:38.73ID:tDJBUCM4K
中島春雄氏が死去なされました
御冥福をお祈り致します
2017/08/08(火) 14:24:09.08ID:TUWUfj0op
ゴメスとかジラースとかゴジラ系のはこの人だったかな?
惜しい方を亡くした
2017/08/08(火) 15:10:11.37ID:JCiKApj8a
ゴメス、パゴス、ネロンガ、ガボラ、ジラース、ケムール人(二代目)、キーラ、ユートム

調べてみたら結構いるね
2017/08/08(火) 15:22:31.91ID:njL+lFzZK
古谷さんコメント出すかな
2017/08/08(火) 15:24:14.51ID:EjxNbSzR0
ゴジラやバラゴンの人というのはよく知っていたが、OPテロップで
「ウルトラマンにも出てたんだ!」と驚いたっけ。
2017/08/08(火) 23:21:03.15ID:OUmbwbuo0
最近またゴジラ人気が盛り上がって色んなところでお見かけしたような気がしたけど…さみしいねぇ
2017/08/09(水) 03:09:36.12ID:34F0Oavg0
わしゃあ信じんね
こないだまでピンピンしとったじゃないか
やつぁ生きとるよ
アイツがそう簡単にくたばってたまるもんか(´;ω;`)
2017/08/09(水) 03:18:12.41ID:PkauLuUl0
あの中島春雄が最後の一匹だとは思えない…
2017/08/09(水) 07:31:45.56ID:FRbSpE9R0
子供の頃はセブン〜帰マンの3年、レオ〜ザ☆の4年、80〜ティガの15年がものすごく長く感じたけど、今じゃあっという間だな
2017/08/09(水) 07:37:24.68ID:tRAQVF1BK
>>990
タワリシチのように見えるが、ガラケーではない…
真相は如何に?
2017/08/09(水) 07:40:14.52ID:AmM0j2FXK
>>993
さすがだ、ワシがタワリシチだ!
2017/08/09(水) 10:26:01.71ID:Vs4nrFwB0
次スレを立ててみる。
2017/08/09(水) 10:30:23.35ID:Vs4nrFwB0
次スレ
【宇宙船救助命令】初代ウルトラマン【第38話】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1502242157/
2017/08/09(水) 10:56:12.97ID:BUkn9Hjw0
次スレも立ったことだし、埋めておきますね
2017/08/09(水) 10:56:47.80ID:BUkn9Hjw0
ウメ
2017/08/09(水) 10:57:29.29ID:BUkn9Hjw0
トラ
2017/08/09(水) 10:57:57.25ID:BUkn9Hjw0
マン
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 146日 11時間 22分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況