entry.php前ス?utm_source=dlvrレainteentry.php
mile-tokutoku.com帰ってきstudy/3729たウiruna.jpルトラマン 2happnes4話目fanblogs.jp
競艇の予想http://rio2016.2拡散希望ch.net/test/read.cgi/rsf投票よろx/1467875626/テスト中
entry.php?utm_source=dlvrmile-tokutoku.comstudy/37291iruna.jphappnesfanblogs.jp
テスト中拡散希望投票よろ競艇の予想 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6f348a430eaf7133721949696a962177)
帰ってきたウルトラマン 25話目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/03/06(月) 16:31:39.89ID:Eiwpze7Y
2どこの誰かは知らないけれど
2017/03/06(月) 20:28:24.88ID:tQ2JImHU Amazonプライムで「許されざる命」視聴。
水野が苦悶しながら酔いつぶれて自分が幼い頃の肖像写真が入った
フレームをそっと指でなぞるんだけど あれ演出の意図がいまいち
わからない
水野が苦悶しながら酔いつぶれて自分が幼い頃の肖像写真が入った
フレームをそっと指でなぞるんだけど あれ演出の意図がいまいち
わからない
2017/03/06(月) 21:00:55.19ID:b5LDxdKh
2017/03/07(火) 02:01:50.27ID:UolCb04K
早速リピート星人がわいちゃったよ。ワッチョイ入れて立て直す?
2017/03/07(火) 02:12:05.90ID:f7wrMohH
URLをNGワードに追加したら見えなくできるのに入れる必要があるとは思えない
6どこの誰かは知らないけれど
2017/03/07(火) 21:39:53.23ID:/w3WjFX7 角がはえたり二重線になったり
あんなものはウルトラマンではありません!
(第二回特撮大会にて)
成田 亨(ウルトラマン&ウルトラセブン&ウルトラ怪獣デザイナー、彫刻家)
あんなものはウルトラマンではありません!
(第二回特撮大会にて)
成田 亨(ウルトラマン&ウルトラセブン&ウルトラ怪獣デザイナー、彫刻家)
2017/03/07(火) 22:59:47.61ID:h+S7w9uh
2017/03/10(金) 10:17:04.75ID:nt2Ku8Ra
ほ…本当にここを使っていくの…?
2017/03/11(土) 17:20:42.82ID:WNAAur5u
あのキラキラタイトルのかっこよさは歴代1位だな間違いない
2017/03/11(土) 22:57:29.01ID:keHPkhrR
あの映像、円谷も絶対の自信作だったようだよね。
メインタイトル、主題歌バック、変身シーンの3箇所で使われてる。
回転する板に多数の電球を付けて超ピンボケで撮影したものらしいけど
メインタイトル、主題歌バック、変身シーンの3箇所で使われてる。
回転する板に多数の電球を付けて超ピンボケで撮影したものらしいけど
2017/03/12(日) 03:04:28.50ID:uyWmYRUp
シンゴジラ第二形態はまんまウルトラ怪獣だな
2017/03/12(日) 07:37:51.86ID:Te/mCdqT
シン・ゴジラ第一形態:MATでも対処可能
第二形態:ウルトラマンならブレスレット使うまでも無く楽勝
第三形態:苦戦の末ウルトラマンが勝つ
第四形態:ウルトラマン単独では勝てるかわからん、兄弟たちを呼んだほうがいい
第二形態:ウルトラマンならブレスレット使うまでも無く楽勝
第三形態:苦戦の末ウルトラマンが勝つ
第四形態:ウルトラマン単独では勝てるかわからん、兄弟たちを呼んだほうがいい
2017/03/12(日) 09:56:21.52ID:uyWmYRUp
じゃあBBQで歓待しないとな
2017/03/12(日) 10:19:31.93ID:vjfSUx4h
オープニングタイトルの格好の良さは、
帰ってきたウルトラマン、80、セブンがベスト3だと思う。
帰ってきたウルトラマン、80、セブンがベスト3だと思う。
2017/03/12(日) 19:28:06.42ID:jeweLI7K
セブンは初期の方がいい
2017/03/12(日) 22:23:05.82ID:GQPVBws+
俺はタロウのが好き
CGでもないのにあの起き上がってくるタイトルどうやって撮影したんだろう
CGでもないのにあの起き上がってくるタイトルどうやって撮影したんだろう
2017/03/12(日) 23:53:01.90ID:xUsDeykM
2017/03/13(月) 06:31:14.83ID:AkwYjTjf
パチンコ台みたいだな
2017/03/14(火) 18:52:36.90ID:S6SmSPlJ
2017/03/14(火) 19:31:39.75ID:R0PLkCgY
あのタイトルバックってこうやって撮影してたんだな、知らんかった
初代マンで撮影現場の裏側みたいな写真集出たけど、第二期シリーズでもそういうの出してほしいな
初代マンで撮影現場の裏側みたいな写真集出たけど、第二期シリーズでもそういうの出してほしいな
2017/03/14(火) 22:03:24.31ID:t2XeHysp
>>19
昔出たLDの解説書。
昔出たLDの解説書。
22どこの誰かは知らないけれど
2017/03/20(月) 06:12:51.41ID:H9Jg0GWJ 中国でも放送されていたと聞いたんだが、いつ頃に放送されたのか知ってる人いる?
2017/03/20(月) 18:25:30.61ID:rMGKzDwu
郷さんはUキラーザウルス封印して地球にとどまった後
次郎君のところを訪ねたりしたんだろうか?
次郎君のところを訪ねたりしたんだろうか?
2017/03/21(火) 08:42:38.19ID:xi/KMZyl
レオのウリー回の時にダンが警備隊時代の仲間に再会しに回った事を示唆されてたから郷さんも次郎くんに再会しに行ったんじゃないか?
2017/03/21(火) 09:35:02.22ID:RPksq9c9
>>23
川口英樹さんは「大鉄人17」にゲストで出たあとは消息不明らしいよ
川口英樹さんは「大鉄人17」にゲストで出たあとは消息不明らしいよ
26どこの誰かは知らないけれど
2017/03/21(火) 10:09:10.99ID:h7l6gUsF >レオのウリー回の時にダンが警備隊時代の仲間に再会しに回った事を示唆されてたから
ということは、ダンがセブンだったことは上層部は知っていたということ?
40話の高倉長官も知っていたが、隊員の前では伏せていたのかも(もちろん、変身出来なくなったことも)
ということは、ダンがセブンだったことは上層部は知っていたということ?
40話の高倉長官も知っていたが、隊員の前では伏せていたのかも(もちろん、変身出来なくなったことも)
27どこの誰かは知らないけれど
2017/03/21(火) 11:47:28.42ID:dFzauxs7 川口氏、表向きは消息不明ってことになってるけれども
一部で会社経営してるらしいとか伝えられてるし、実は所在確認されてるのだが
本人が「もう一般人なんでそっとしといて」ってことなのかもな
津沢さんみたいに表に出てきてくれると嬉しいんだけど
一部で会社経営してるらしいとか伝えられてるし、実は所在確認されてるのだが
本人が「もう一般人なんでそっとしといて」ってことなのかもな
津沢さんみたいに表に出てきてくれると嬉しいんだけど
2017/03/21(火) 13:43:09.10ID:Qty/ndh7
>>27
ハゲてるから恥ずかしいのでは?
ハゲてるから恥ずかしいのでは?
2017/03/21(火) 14:17:57.11ID:WCJPxP79
次郎君の段階で禿げてたから、気にすることないのに
2017/03/21(火) 15:24:56.62ID:+wRqTtuX
所在がハッキリしてるのに表向き消息不明って、レインボーマンヤマトタケシみたいだ
2017/03/23(木) 20:26:54.28ID:brNlaf4q
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
3月21日 15時05分頃
放送経過時間
1時間28分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
3月21日 15時05分頃
放送経過時間
1時間28分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
32どこの誰かは知らないけれど
2017/03/25(土) 11:35:25.39ID:MmMqALVz >五つ、土の上で裸足で走り回って遊ぶこと
そう言いいながら叫んで走ってる子供が靴履いてるんですがそれは・・・
そう言いいながら叫んで走ってる子供が靴履いてるんですがそれは・・・
2017/03/25(土) 11:47:19.41ID:zzA1Y1UZ
砂だろうが!
2017/03/25(土) 12:22:21.63ID:YO2v0bja
脱いでる間に郷さん(ウルトラマン)が行っちゃうだろうがww
35どこの誰かは知らないけれど
2017/03/25(土) 20:52:17.46ID:cc9DK2Mc むしろ裸足で駆け回るルミ子姉ちゃんを見たい
2017/03/25(土) 20:59:48.40ID:zN5I99Km
ツインテールはママの味
2017/03/25(土) 22:07:24.03ID:kV+CQCmw
「レオ」のDVDボックス買ったのだが、解説書にキャラクター紹介ページ
があるんだが、そこにも
ウルトラマンジャック、とある
もうどうやっても、公式名はジャックということで、どうしようがないんじゃないか
があるんだが、そこにも
ウルトラマンジャック、とある
もうどうやっても、公式名はジャックということで、どうしようがないんじゃないか
38どこの誰かは知らないけれど
2017/03/26(日) 02:14:07.12ID:yhFh+jKu 放送後の生まれだけど、5つ目の誓いの「土の上で裸足で走り回って遊ぶ」は本で読んで子供心にドン引きしたな
放送当時の子供ですら靴履くのが当たり前の時代だったろうに
逆に制作者が子供の頃は靴を履かないのが当たり前だったから「靴を履く=貧弱」みたいなイメージでも持ってたのか?
なんにせよ作り手の独りよがりの「常識」とエゴが垣間見える一文であり、「ウルトラマン」に相応しくない
放送当時の子供ですら靴履くのが当たり前の時代だったろうに
逆に制作者が子供の頃は靴を履かないのが当たり前だったから「靴を履く=貧弱」みたいなイメージでも持ってたのか?
なんにせよ作り手の独りよがりの「常識」とエゴが垣間見える一文であり、「ウルトラマン」に相応しくない
39どこの誰かは知らないけれど
2017/03/27(月) 13:45:48.58ID:iy8huV4r 帰ってきたウルトラマンの終盤あたりから
第二期ウルトラシリーズの劣化(低年齢化、幼稚化)は始まっていたからな
第二期ウルトラシリーズの劣化(低年齢化、幼稚化)は始まっていたからな
2017/03/27(月) 14:46:50.35ID:qHdAu6Cu
リアルタイムで見てた俺たちだって裸足で遊んだりはしなかったわ
石ころやガラスで怪我するだろよ
まー、ファンタジーだわな、
俺達が女子に対して純白のパンティを求めるようなもんだろ
石ころやガラスで怪我するだろよ
まー、ファンタジーだわな、
俺達が女子に対して純白のパンティを求めるようなもんだろ
2017/03/27(月) 17:51:45.99ID:L3Bdvj/0
「他人の力を頼りにしないこと」だけは今でも通用するね
せっかく直前で大きくなったらMATに入れ云々言ってたのに五つの誓いはズッコケたなぁ
せっかく直前で大きくなったらMATに入れ云々言ってたのに五つの誓いはズッコケたなぁ
2017/03/27(月) 18:03:23.92ID:OIHg6Trd
それ以前に、次週、MATはない。
2017/03/27(月) 19:22:49.47ID:DfywDGnm
次郎 大きく成ったらUGMに入れ!
2017/03/27(月) 22:46:21.07ID:Z6n5FhNs
え、、、俺平成生まれだけど子供の頃友達と裸足で走り回って遊んだりした記憶あるけど…
2017/03/27(月) 22:48:28.81ID:LvjNC2Bk
>>44
釜山あたりなら、有り得るだろう
釜山あたりなら、有り得るだろう
2017/03/27(月) 22:52:56.82ID:HC2wXORc
海なら別だが、靴を脱ぐ意味がないだろ
因みに俺は運動会で足袋を履いてた世代な
当時の靴は重くて、走るには適してなかったのかも
因みに俺は運動会で足袋を履いてた世代な
当時の靴は重くて、走るには適してなかったのかも
2017/03/27(月) 22:54:14.97ID:WVMD3fDN
2017/03/28(火) 00:30:17.59ID:s81Q3d9H
土足で家の中を走り回って遊ばないこと。
2017/03/28(火) 01:14:08.50ID:n+IKdC/B
>>46
体育の授業や運動会なんかで「本気で走るから」って理由&自己暗示で裸足で走ったりしたよ 同級生なんかも皆やってた
体育の授業や運動会なんかで「本気で走るから」って理由&自己暗示で裸足で走ったりしたよ 同級生なんかも皆やってた
2017/03/28(火) 01:39:34.91ID:v28ZxhVK
そういや、アキちゃんも裸足で山道を歩いてたなぁ
あれって、女子がやると可愛いなぁ
あれって、女子がやると可愛いなぁ
51どこの誰かは知らないけれど
2017/03/28(火) 02:55:25.62ID:fA8AxUsZ アキの友人(MAC白川隊員)がやってもあまり可愛くないと思う
2017/03/28(火) 06:49:15.83ID:X4qzia6o
大山デブコなら
2017/03/28(火) 12:23:52.13ID:4yXgf2op
天気がいい日に布団を干すのは今でもやってるぞ
2017/03/28(火) 13:00:51.76ID:7p3imb+o
あー、俺なぜかしばらくの間「天気のいい〜」を「選挙の日には投票すること」と覚えてた。
でもこっちの方が子供への教訓としては上じゃね?
でもこっちの方が子供への教訓としては上じゃね?
2017/03/28(火) 13:38:52.72ID:Z+8Y87ry
子供がすぐ実践できないので他の子供目線な願いから浮きすぎ
56どこの誰かは知らないけれど
2017/03/29(水) 19:21:14.46ID:Y/cguM02 ビーコンの可愛さは異常
2017/03/29(水) 19:34:34.46ID:9zgj/Z50
君は覚えているか? ウルトラマンを苦しめた強豪怪獣たち(昭和編)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00010001-dmenueiga-movi
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00010001-dmenueiga-movi
2017/03/30(木) 21:05:27.57ID:SyDHIs8j
2017/03/31(金) 16:13:18.88ID:EXhxGys4
団次郎って今の時代でも通じるイケメンだったよな
2017/03/31(金) 19:23:17.76ID:7AAr3uiZ
可愛さといえばツインテール
だってツインテールだし
だってツインテールだし
2017/03/31(金) 19:42:40.18ID:8zT9N8O1
可愛いのは生まれたばかりのレオゴンの鳴き声だろ
2017/03/31(金) 20:44:11.77ID:2RGtyuEg
ベムスターが可愛いと思う俺は異常だろうか…。
2017/03/31(金) 21:06:44.38ID:Q/F3/dao
2017/03/31(金) 22:01:18.41ID:4nJQvut8
>>63
ベムスターの笑い声はトラウマレベルだ
ベムスターの笑い声はトラウマレベルだ
2017/03/31(金) 22:24:50.05ID:96MYOtKl
ベムスターの飛び人形の顔は怖い
ウルトラマンオーブの外伝にも2016年の末だというのに飛び人形で飛行シーンが表現されていたがそっちも怖い顔してた
ウルトラマンオーブの外伝にも2016年の末だというのに飛び人形で飛行シーンが表現されていたがそっちも怖い顔してた
2017/03/31(金) 23:05:17.04ID:ChSjXE34
あの飛び人形を見ないと、なかなか鳥に見えない
2017/04/01(土) 02:10:18.64ID:jSQepXLm
全然可愛くないというか怖かったのがナックル星人
あの
手のアクションはなんだよ
あの
手のアクションはなんだよ
68どこの誰かは知らないけれど
2017/04/01(土) 03:14:07.84ID:DL+Rg20T2017/04/01(土) 04:00:55.03ID:y7vKqNHx
あの時はきくちさんがあえてあんな風な人間臭い殺陣を付けたんだよ。
後ろからブラックキングが新マンを羽交い絞めにしてナックルがフルボッコにするのは、
ヤクザ映画の「チンピラがいいもんをいたぶる」というイメージ。
(一方では普段怪獣に扮している遠矢氏がこの時はナックル星人に入っており、代わりにブラックキングに入っていたのが
あまり動けない人だったため、それをカバーするという意味もあった)
後ろからブラックキングが新マンを羽交い絞めにしてナックルがフルボッコにするのは、
ヤクザ映画の「チンピラがいいもんをいたぶる」というイメージ。
(一方では普段怪獣に扮している遠矢氏がこの時はナックル星人に入っており、代わりにブラックキングに入っていたのが
あまり動けない人だったため、それをカバーするという意味もあった)
70どこの誰かは知らないけれど
2017/04/01(土) 04:18:19.76ID:DL+Rg20T ブラックキングはぬいぐるみが悪いのか中の人が悪いのか知らんけど、動きが酷いね
37話はあまり動く必要なかったから良かったけど38話の格闘シーンはまるで高木ブー
37話はあまり動く必要なかったから良かったけど38話の格闘シーンはまるで高木ブー
2017/04/01(土) 07:10:55.54ID:sVCVwBZk
べムスターはふくろうなのか?
2017/04/01(土) 12:40:18.75ID:jSQepXLm
ナックル星人の動きはちんぴらヤクザか
そんな知識もないガキにとっては謎のブキミ挙動で怖かったよ
実際ウルトラマンが逆さハリツケにされちゃうし
そんな知識もないガキにとっては謎のブキミ挙動で怖かったよ
実際ウルトラマンが逆さハリツケにされちゃうし
2017/04/01(土) 12:53:47.06ID:bnF5fGSn
あんなに理性的な人間態だったのが、ウルトラマンを消耗させてから正体を現して
腕ブラブラさせながらゆっくり向かってって殴りかかるのはインテリヤクザみたいで
かえって怖くていいと思った
腕ブラブラさせながらゆっくり向かってって殴りかかるのはインテリヤクザみたいで
かえって怖くていいと思った
2017/04/01(土) 13:12:59.08ID:AWC2D0PP
2017/04/01(土) 15:05:26.83ID:8fKIBv+u
プリズ魔の声とデザインにはどうしても芸術性を感じてしまう
2017/04/01(土) 20:03:31.81ID:UgmsmrW5
解散SMAP
DASHつTOKIO
お笑い嵐
全滅KAT-TUN
DASHつTOKIO
お笑い嵐
全滅KAT-TUN
2017/04/01(土) 21:14:05.66ID:XUXp1Aog
あのBGMもいい味出していて、ナックル巨大化のシーンは再放送で見てもドキッとするくらい怖い。
2017/04/01(土) 22:38:19.29ID:V08TP9Ct
昨日のことだけど、
暦の曜日の並びが一緒で今日は、ウルトラマンの最終回から早50年ですね。
2006年(平成18年)以来11年ぶりに、暦の曜日の並びが一緒ですね(1、2月は除いて「2月は閏年だから」)。
長かったね。
暦の曜日の並びが一緒で今日は、ウルトラマンの最終回から早50年ですね。
2006年(平成18年)以来11年ぶりに、暦の曜日の並びが一緒ですね(1、2月は除いて「2月は閏年だから」)。
長かったね。
2017/04/01(土) 23:32:46.26ID:lLjguUlT
単にウルトラマン、と書くとそれは初代マンのことになる
>>78は書くスレを間違えたのではないのか?
>>78は書くスレを間違えたのではないのか?
2017/04/01(土) 23:57:36.85ID:DiWLRwG3
だからジャックが必要なのよ
2017/04/02(日) 02:06:52.77ID:JKC6+do7
作品として紛らわしいときは「帰ってきた」の方を「帰マン新マン」といえばいい
2人のマンを並べてなにか言うときは初代を「初代」新を「新マン」といえばいい
明らかに明確に「帰ってきた」の中での話しをしている場合は普通に
「ウルトラマン」と呼べばいい
実際に「帰ってきた」作中では新マンともジャックとも言わず
「ウルトラマン」と呼んでいるからである
2人のマンを並べてなにか言うときは初代を「初代」新を「新マン」といえばいい
明らかに明確に「帰ってきた」の中での話しをしている場合は普通に
「ウルトラマン」と呼べばいい
実際に「帰ってきた」作中では新マンともジャックとも言わず
「ウルトラマン」と呼んでいるからである
2017/04/02(日) 02:10:53.97ID:1J6x8u+D
ウルトラマン二世・・・
83どこの誰かは知らないけれど
2017/04/02(日) 07:39:34.47ID:FTkJjvrZ ジャックは何歳以下あたりから定着してるんだろう
2017/04/02(日) 07:46:21.65ID:/sSzPV5i
メビウスやゲームとかで照らすと22歳以下あたりと思われる
2017/04/02(日) 07:54:31.08ID:/sSzPV5i
いいかげんジャック容認派なんだけど、その名でバカにしてるやつは許せないというか嫌い
だから意固地なファンは新マン、帰りマンなどという呼称にこだわる所はあると思う
だから意固地なファンは新マン、帰りマンなどという呼称にこだわる所はあると思う
2017/04/02(日) 08:09:41.86ID:j6pD8zsp
27歳の俺でもジャックはあまり使わないなぁ
ウルトラマンジャック=帰ってきたウルトラマンの本名だとは幼い頃からちゃんと理解していたし定着していたが、だからと言って普段から使う事は無かったな
ウルトラマンジャック=帰ってきたウルトラマンの本名だとは幼い頃からちゃんと理解していたし定着していたが、だからと言って普段から使う事は無かったな
2017/04/02(日) 08:19:36.90ID:jMJkGKv8
火越手北ウルトラマンなら、固有名詞として自然。
2017/04/02(日) 08:53:25.17ID:thxxIwC6
怪獣酒場でこんなん売ってたらやっぱり買っちゃいますからね
http://item.rakuten.co.jp/mirful/4990593232192/
http://item.rakuten.co.jp/mirful/4990593238194/
http://item.rakuten.co.jp/mirful/4990593232192/
http://item.rakuten.co.jp/mirful/4990593238194/
2017/04/02(日) 09:17:46.40ID:J5DNLTLd
意固地も何も、『帰ってきたウルトラマン』の話をしてる時に
何年も後に没ネタから後付されたジャックなんて名前を使う選択肢はないのよw
何年も後に没ネタから後付されたジャックなんて名前を使う選択肢はないのよw
90どこの誰かは知らないけれど
2017/04/02(日) 09:22:30.11ID:ps/T9Afu ジャックは否定しないが自分では言わないな。
この名称は二十年くらい前の怪獣シールでも使われていたから、
ジャックを使用する世代は三十以下かな?
この名称は二十年くらい前の怪獣シールでも使われていたから、
ジャックを使用する世代は三十以下かな?
2017/04/02(日) 11:02:01.35ID:zzwmm/Cy
子供の頃「あのウルトラマンは光の国では何と呼ばれているんだろう」と笑い話にし、
少し成長して内山まもるのマンガを読んでは「ウルトラ兄弟にまで新マン、新マンって言われてるの変」とオタ仲間とやはり笑い、
そこへ当の円谷プロから、
「帰ってきたウルトラマンに出ていたウルトラマンの固有名は、ウルトラマンジャックです」
と発表された時、それを拒絶する理由の方が我々には無い。
少し成長して内山まもるのマンガを読んでは「ウルトラ兄弟にまで新マン、新マンって言われてるの変」とオタ仲間とやはり笑い、
そこへ当の円谷プロから、
「帰ってきたウルトラマンに出ていたウルトラマンの固有名は、ウルトラマンジャックです」
と発表された時、それを拒絶する理由の方が我々には無い。
2017/04/02(日) 11:59:14.89ID:kYJuNw3b
ジャックといえばジャックシンドーが真っ先に出て来ちゃうしどうしてもでなければ帰マン使いたいなぁ
2017/04/02(日) 12:35:29.41ID:2lUUPKCr
30歳だけど子供の頃はジャックと呼ぶのが嫌で
帰ってきたウルトラマンと絶対読んでた
1冊だけ講談社の大百科に帰マンと書いてたのを気持ち悪い呼び方するなと思ってたし
新マンなんて呼ばれてるも知らなかった
今は新マン呼びが1番多いけど俺みたいな変なこだわりなけれぱ
ネットに精通してない子供にとってはジャックが1番なんだろうね
帰ってきたウルトラマンと絶対読んでた
1冊だけ講談社の大百科に帰マンと書いてたのを気持ち悪い呼び方するなと思ってたし
新マンなんて呼ばれてるも知らなかった
今は新マン呼びが1番多いけど俺みたいな変なこだわりなけれぱ
ネットに精通してない子供にとってはジャックが1番なんだろうね
2017/04/02(日) 13:26:51.01ID:BZq8Qw8f
団さんがまた商売っ気ないというか「今さら名前がついてもピンと来ない」とか思ったことまんま言っちゃったから。
「名無しの僕にもようやく名前が付きました(笑)これからはウルトラマンジャックです。よろしく(ウインク)」
とかやってくれてたら、ファンの反応も少し違ったんだろうか?
「名無しの僕にもようやく名前が付きました(笑)これからはウルトラマンジャックです。よろしく(ウインク)」
とかやってくれてたら、ファンの反応も少し違ったんだろうか?
2017/04/02(日) 14:20:37.41ID:CBRqyuOY
劇場版メビウスは議論が起こるのを阻止するためか、ジャックという単語を使わないようにするのを徹底してたな
スーツアクターのエンドクレジットも帰ってきたウルトラマンだったし
スーツアクターのエンドクレジットも帰ってきたウルトラマンだったし
2017/04/02(日) 14:57:09.25ID:VP3XhAB+
>>95
TVで散々ジャック兄さん!って言ってたのに?
TVで散々ジャック兄さん!って言ってたのに?
2017/04/02(日) 15:06:56.43ID:kUxZQJbY
初代ウルトラマンはいまだに名無しだけどいずれ名前ついたら議論が起きるのかな
ウルトラの父、母は名前ついても大して議論にはならなかったな
ウルトラの父、母は名前ついても大して議論にはならなかったな
2017/04/02(日) 15:49:14.86ID:VP3XhAB+
父が寅萬で母が漆。
子が太郎。
子が太郎。
2017/04/02(日) 18:32:58.97ID:6FKzfFT4
>>96
ウルトラ兄弟の弟達がそう呼ぶのは許せるな
ウルトラ兄弟の弟達がそう呼ぶのは許せるな
100どこの誰かは知らないけれど
2017/04/02(日) 19:13:58.32ID:FTkJjvrZ >>96
第二期世代はそんなもん知らないから仕方ない
第二期世代はそんなもん知らないから仕方ない
2017/04/02(日) 19:15:38.02ID:EDY7EKuf
メビウス映画はTVで兄弟ラッシュが始まる前で、本当に
「ウルトラ兄弟久々の活躍」だったからね
昔見てたファンにアピールする必要があるから
「混乱を招く無粋な真似」は避けたんだよw
「ウルトラ兄弟久々の活躍」だったからね
昔見てたファンにアピールする必要があるから
「混乱を招く無粋な真似」は避けたんだよw
102どこの誰かは知らないけれど
2017/04/02(日) 19:31:06.19ID:FTkJjvrZ メビウスなんか知ったことではない。
新マンは新マンで完結。譲歩してもレオまでだ。
新マンは新マンで完結。譲歩してもレオまでだ。
2017/04/02(日) 19:37:36.84ID:+RPUPKhA
104どこの誰かは知らないけれど
2017/04/02(日) 21:00:11.86ID:ps/T9Afu 二期後追い世代の俺にはアニメウルトラよりあとは話題に出ても無視したい。
メビでなんと呼ばれようがそれは二期ウルトラとは関係ない。
ただし円谷の公式設定としてのジャックは可。
メビでなんと呼ばれようがそれは二期ウルトラとは関係ない。
ただし円谷の公式設定としてのジャックは可。
2017/04/02(日) 21:36:19.81ID:lbJ0EbZV
ウルトラマンだって名無しの宇宙警備隊員が名前ないのおかしいよと言われてとっさに思いついた名
透明宇宙警備隊員さんはなんで透明人間なのか、もうちょっと早く乗り移ってくれないのか、流星号返せよから話を始めよう
透明宇宙警備隊員さんはなんで透明人間なのか、もうちょっと早く乗り移ってくれないのか、流星号返せよから話を始めよう
2017/04/02(日) 21:38:51.89ID:/sSzPV5i
流星キックはその名の通り背中に流れ星的なエフェクトがほしかったような気がする
2017/04/02(日) 22:48:21.92ID:FTkJjvrZ
主題歌二番は流星パンチじゃなくて流星キックにしてほしい
2017/04/02(日) 23:38:22.89ID:WlThqzAq
団さん、ベストエピソードは?の問いには、
「怪獣使いと少年の初号(パン屋の件がまるまる無いやつ)」
とか泣けること言うんだけどな
「怪獣使いと少年の初号(パン屋の件がまるまる無いやつ)」
とか泣けること言うんだけどな
2017/04/03(月) 01:09:46.05ID:8lDNFmJA
近くに立ってウルトラチョップって言うイマイチな歌詞が大好き
2017/04/03(月) 02:20:46.73ID:u8/ahVbg
NG版主題歌の
「大地を飛んでキック一発、近くに寄ってウルトラチョップ」だと多少マシな感じがするんだけどね
本主題歌だとひとつ前が「大地を飛んで流星パンチ」で無駄に大技っぽい感じなうえに
想像すると「?」ってなっちゃうから
「大地を飛んでキック一発、近くに寄ってウルトラチョップ」だと多少マシな感じがするんだけどね
本主題歌だとひとつ前が「大地を飛んで流星パンチ」で無駄に大技っぽい感じなうえに
想像すると「?」ってなっちゃうから
2017/04/03(月) 07:34:56.81ID:D9tQ+UH3
>>98
江口さん、乙です。
江口さん、乙です。
2017/04/03(月) 07:35:41.09ID:sBFU87ad
111GET♪
2017/04/03(月) 08:29:45.92ID:Jm221zXi
「死角に立ってウルトラチョップ」だと思ってたと言うネットのコメントを見たが、それじゃセコすぎるだろよw
2017/04/03(月) 20:14:38.11ID:UAgZaq/7
>>104
おぉ〜ジョーニアス!
おぉ〜ジョーニアス!
115どこの誰かは知らないけれど
2017/04/03(月) 21:46:07.23ID:Gp6hI06T キックも自爆するんだなコレが・・・
2017/04/04(火) 04:04:30.20ID:K4dbbMwf
>>107
リズムに乗って歌うと〜キックは語呂悪い
リズムに乗って歌うと〜キックは語呂悪い
2017/04/04(火) 11:49:41.86ID:5z37VbXz
宇宙船によると今度のオーブファイトに新マンが出るらしい!
ついにスポットライトが回ってきた、やったね!
…とならず噛ませにされそうで超不安なんだが…
まず第1に「親子の絆お借りします!」って副題からも分かる通り
オーブとゼロとセブンがメインになること
次にセブンの声は当然森次氏!ってコメントがあったのに
新マンの声優は触れてないこと
そして何より不安なのがゾフィーと一緒ってこと…
初代と一緒なら初代を雑な扱いせんだろうし
新マンかゾフィー単体なら1人だけ雑な扱いはしないだろうけど
ゾフィーと一緒だと2人まとめて雑な扱いされそう…
ついにスポットライトが回ってきた、やったね!
…とならず噛ませにされそうで超不安なんだが…
まず第1に「親子の絆お借りします!」って副題からも分かる通り
オーブとゼロとセブンがメインになること
次にセブンの声は当然森次氏!ってコメントがあったのに
新マンの声優は触れてないこと
そして何より不安なのがゾフィーと一緒ってこと…
初代と一緒なら初代を雑な扱いせんだろうし
新マンかゾフィー単体なら1人だけ雑な扱いはしないだろうけど
ゾフィーと一緒だと2人まとめて雑な扱いされそう…
2017/04/04(火) 14:16:19.01ID:D00PLYtr
レオ同様監督のお気に入り枠での登場だから踏み台にはされない
2017/04/04(火) 14:54:29.76ID:5z37VbXz
それならいいけどビクトリーファイトのエースみたいにならない事を祈る
主題歌流れて見せ場はあったけど個別での戦いは負けて終わりだったし
主題歌流れて見せ場はあったけど個別での戦いは負けて終わりだったし
2017/04/04(火) 18:15:24.65ID:qYKgAS2z
2017/04/04(火) 18:22:32.51ID:qYKgAS2z
ゾフィーファンも兼ねてるが
かませで喜ぶ似非ファンの思い通りにならないことを祈るわ
かませで喜ぶ似非ファンの思い通りにならないことを祈るわ
2017/04/04(火) 19:14:57.38ID:vrDrIwGk
エース以降の客演を見るとウルトラの星光る時のマンとセブンの客演は怪獣と戦うシーンこそなかったが上手く使ったなと思う
2017/04/04(火) 19:39:54.97ID:3HMe8V10
第二期ウルトラの客演は最低だったな あんな何の見せ場も無くやられる展開今やったら絶対叩かれるだろ
2017/04/04(火) 23:37:58.27ID:T2JLOAHp
A 成すすべも磔、成すすべもなくブロンズ像
タロウ ドロボンにやられる、ペシャンコになる
レオ アシュランにやられる、子供達にいじめられる
ひどすぎwwwwwww
タロウ ドロボンにやられる、ペシャンコになる
レオ アシュランにやられる、子供達にいじめられる
ひどすぎwwwwwww
2017/04/04(火) 23:52:36.31ID:ltbiFcF6
>>124
ひどいのはその書き込み
ひどいのはその書き込み
2017/04/05(水) 00:20:44.12ID:5O7k/HuC
幼ごころにウルトラマンが拘束されるシーンて妙にテンション上がらなかった?
ヒッポリト星人のブロンズ固めとかたまらなかったわ(何かの目覚め)
・・・といって大人になったいまそっちの趣味は全く無いのだが
ヒッポリト星人のブロンズ固めとかたまらなかったわ(何かの目覚め)
・・・といって大人になったいまそっちの趣味は全く無いのだが
2017/04/05(水) 09:46:11.54ID:ZoiinWuz
2017/04/05(水) 11:25:25.11ID:cjClH525
129どこの誰かは知らないけれど
2017/04/05(水) 16:03:32.52ID:JCQIaVTg >>128
ウルフ星人に拘束されたアキちゃんの友達こと白川隊員は?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/804/07/N000/000/001/L1706.jpg
ウルフ星人に拘束されたアキちゃんの友達こと白川隊員は?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/804/07/N000/000/001/L1706.jpg
130どこの誰かは知らないけれど
2017/04/05(水) 18:05:50.09ID:FrsFujuA 大人になったら、エロいシーンを鏤めたウルトラマンが視れると思ったのに
現実はうまくいかないものだね。
現実はうまくいかないものだね。
2017/04/06(木) 00:18:50.18ID:atAfX2BZ
>>129
本当に酷い着ぐるみだな…
本当に酷い着ぐるみだな…
2017/04/06(木) 08:48:09.44ID:c6VynH4y
2017/04/06(木) 12:40:34.44ID:9T5VNnSS
2017/04/07(金) 10:29:47.76ID:+iM593ld
怪獣使いと少年を傑作とか名作にいうてるけどそうかね。
11月の傑作に入ってるのもおかしなきがするけどさ。
在日差別扱うにしても当時の日本人があそこまで露骨な差別したんだろうか
警察まで一緒になって。パン屋の姉ちゃんだけが救いというかあれだけが当時のまともなニホンジンの姿だったというか。
印象には残るけど名作っていうものなのかね。
ジャックは名作というより印象やインパクトが強い作品だったと思う。
ナックル星人のひき逃げとかさw
11月の傑作に入ってるのもおかしなきがするけどさ。
在日差別扱うにしても当時の日本人があそこまで露骨な差別したんだろうか
警察まで一緒になって。パン屋の姉ちゃんだけが救いというかあれだけが当時のまともなニホンジンの姿だったというか。
印象には残るけど名作っていうものなのかね。
ジャックは名作というより印象やインパクトが強い作品だったと思う。
ナックル星人のひき逃げとかさw
2017/04/07(金) 11:01:11.76ID:ClYaTsP9
みんなが良いという作品を腐す俺カッケーってか
2017/04/07(金) 11:03:44.25ID:YgcQxvVn
「みんなが良いという」とはちと違う気がするなあ
昔から賛否両論だと思うけど
昔から賛否両論だと思うけど
2017/04/07(金) 11:22:44.96ID:UBITVRYs
昔も虐めは酷かったよ
俺はヘタレな傍観者だったけど未だにトラウマが残っている
だから、怪獣使いが心に突き刺さるんだろうな
俺はヘタレな傍観者だったけど未だにトラウマが残っている
だから、怪獣使いが心に突き刺さるんだろうな
2017/04/07(金) 11:32:10.62ID:Vr+D/iA2
名作というか問題作だから今でも有名なんだろう
2017/04/07(金) 12:33:50.17ID:N8QhDuNB
みんながいいと思ってるわけじゃないぞ
俺もあの話は正直好きじゃないしおおむね>>134の意見に賛成だ
俺もあの話は正直好きじゃないしおおむね>>134の意見に賛成だ
2017/04/07(金) 14:00:17.47ID:stsP1ViK
俺カッケー2号登場
2017/04/07(金) 15:39:55.90ID:WeV1tKQ9
所謂11月の傑作群なら、悪魔と天使>落日の決闘>許されざる>怪獣使いの順で好きだな
怪獣使いと少年も郷さん立ち上がる→変身からの長回しワンカット戦闘がかっこよかった
怪獣使いと少年も郷さん立ち上がる→変身からの長回しワンカット戦闘がかっこよかった
2017/04/07(金) 16:21:31.34ID:+iM593ld
ビオランテの原案者がゆるされざるの原案投稿者と一緒だって知ったときは
ビオランテの一般シナリオ募集がガチじゃなかったんだって思ったわw
許されざるの人は当時高校生で原案投稿したって辰巳ムックの検証本で答えてたが
のちのタロウでの僕にもシナリオ書けるのまさにそれかもなw
ビオランテの一般シナリオ募集がガチじゃなかったんだって思ったわw
許されざるの人は当時高校生で原案投稿したって辰巳ムックの検証本で答えてたが
のちのタロウでの僕にもシナリオ書けるのまさにそれかもなw
2017/04/07(金) 19:30:42.08ID:FWdLNZft
竜神トンネルはよ! 丁度あん時おりゃあ…
たろー、これからおらの事、なんて呼んでぐれんだぁ(´・ω・`)
たろー、これからおらの事、なんて呼んでぐれんだぁ(´・ω・`)
2017/04/07(金) 21:00:46.61ID:3Dmv1cVf
ナックル星人が出した2体の再生怪獣だけど、
ベムスターは分かるとして、シーゴラスはどうなっているんだろう
死なないで、シーモンスと一緒に海に帰っていったはず
なのに「再生」とはどういうことだろう
ベムスターは分かるとして、シーゴラスはどうなっているんだろう
死なないで、シーモンスと一緒に海に帰っていったはず
なのに「再生」とはどういうことだろう
2017/04/07(金) 21:01:00.76ID:N8QhDuNB
2017/04/07(金) 21:54:35.63ID:WeV1tKQ9
落日の決闘は本当に良い回だったなぁ
清濁併せ呑む「細やかな人情」と怪獣とが同居してる素晴らしいドラマ
そして夕陽と虫の糸とウルトラマンの映像センス
おまけに上野隊員の発狂ときている!とんでもない名作と言えましょう
清濁併せ呑む「細やかな人情」と怪獣とが同居してる素晴らしいドラマ
そして夕陽と虫の糸とウルトラマンの映像センス
おまけに上野隊員の発狂ときている!とんでもない名作と言えましょう
2017/04/07(金) 22:41:43.40ID:ZlrcDZ8u
>>146
亡くなった友人の遺児を育てるとうちゃん
血縁ではないと薄々気付きながらも気丈に振る舞う太郎
腕白太郎を叱りながらも暖かく見守る駐在さん
この辺が実に細やかで丁寧でいいんだなあ
年取るとこういうのが刺さる
そしてこの一連のドラマがキングマイマイの出現と密接に結びついているのもいい
亡くなった友人の遺児を育てるとうちゃん
血縁ではないと薄々気付きながらも気丈に振る舞う太郎
腕白太郎を叱りながらも暖かく見守る駐在さん
この辺が実に細やかで丁寧でいいんだなあ
年取るとこういうのが刺さる
そしてこの一連のドラマがキングマイマイの出現と密接に結びついているのもいい
2017/04/07(金) 22:43:30.34ID:+iM593ld
映画畑のスタッフが作ったって感じなんだろうな
2017/04/07(金) 22:51:12.68ID:FWdLNZft
京田尚子さんの強烈なママキャラも捨てがたい
2017/04/07(金) 22:56:51.74ID:N3FMFFA9
近藤班長役の石橋雅史氏,同時期に出演した仮面ライダーでは
台詞が全くないショッカー戦闘員役(サラセニアンに処刑されるアレ)
だったのね。
台詞が全くないショッカー戦闘員役(サラセニアンに処刑されるアレ)
だったのね。
2017/04/07(金) 23:38:47.74ID:5UTaF3kQ
>>150
郷を なかなかやるな!と言う表情で見る
郷を なかなかやるな!と言う表情で見る
152どこの誰かは知らないけれど
2017/04/08(土) 00:29:07.18ID:8q2IQG4S >>146-147
ラストの「やっぱりとうちゃんだ!」はぐっとくるね。
うちの祖父が血のつながりのない父親(俺の戸籍上の曽祖父)に育てられた人だし、
俺もまたバツイチ子持ちと結婚し血筋は残さないが家系は残す人間になっているから他人事じゃないわw
ちなみに「やっぱり〜」のセリフはNHKのコメディお江戸でござるで見事にパクられていたっけ。
ラストの「やっぱりとうちゃんだ!」はぐっとくるね。
うちの祖父が血のつながりのない父親(俺の戸籍上の曽祖父)に育てられた人だし、
俺もまたバツイチ子持ちと結婚し血筋は残さないが家系は残す人間になっているから他人事じゃないわw
ちなみに「やっぱり〜」のセリフはNHKのコメディお江戸でござるで見事にパクられていたっけ。
2017/04/08(土) 01:08:37.62ID:Uuhyj9rE
>>144
別の作家が書いたのならまだ分からなくも無いが、よりによってシーゴラス編を書いた張本人の上原が
そんな単純な間違いをやらかしてるってのがね…
あの頃はムルチの件で散々やられたのと、シルバー仮面の方に傾倒してて新マンの方はどこかおざなりになっていたのかもしれん。
別の作家が書いたのならまだ分からなくも無いが、よりによってシーゴラス編を書いた張本人の上原が
そんな単純な間違いをやらかしてるってのがね…
あの頃はムルチの件で散々やられたのと、シルバー仮面の方に傾倒してて新マンの方はどこかおざなりになっていたのかもしれん。
154どこの誰かは知らないけれど
2017/04/08(土) 02:01:01.04ID:6r8N7sfz シーゴラスは新マンにやられた時には死ななかったんだけど、その後、死んだんだろ、きっと
2017/04/08(土) 03:54:24.68ID:I5wf0PCm
一概に間違いとは言い切れないと思うけど
だって71年12月にシーゴラスシーモンスの劇場版やってたんだろ
宣伝乙なんじゃないの
だって71年12月にシーゴラスシーモンスの劇場版やってたんだろ
宣伝乙なんじゃないの
2017/04/09(日) 11:38:28.20ID:8fU7TPS1
角を再生したんだよ
またスペシウム光線で爆砕されたけど
またスペシウム光線で爆砕されたけど
2017/04/09(日) 12:40:22.89ID:zGBnCnsW
また?
シーゴラスの角を爆砕したのはMATのレーザーガンだろ。
再生の時はフィルム編集でスペシウムで破壊したように見せただけ。
シーゴラスの角を爆砕したのはMATのレーザーガンだろ。
再生の時はフィルム編集でスペシウムで破壊したように見せただけ。
158どこの誰かは知らないけれど
2017/04/09(日) 13:17:42.81ID:FCfGrwlm 昔のウルトラ怪獣カードで「再生シーゴラス」があって、
角を折られたあとの敗残の姿が掲載されていたな。
角を折られたあとの敗残の姿が掲載されていたな。
2017/04/09(日) 13:54:24.32ID:yoxPF9Xe
ゼロクロニクル予告見たけど活躍しそうな気配は今のところ感じない
戦っても歯がたたず、ゾフィーと一緒に応援する側のみになる予寒
戦っても歯がたたず、ゾフィーと一緒に応援する側のみになる予寒
2017/04/09(日) 15:06:06.13ID:1OyOJNXF
久々に新マンのDVD12巻を観たが、やっぱ
「地球いただきます!」は名作だな。
感動の涙が零れ落ちるよ。
「地球いただきます!」は名作だな。
感動の涙が零れ落ちるよ。
2017/04/09(日) 15:27:37.11ID:yoxPF9Xe
> 感動の涙が零れ落ちるよ。
え?そこはナックル倒すところや最終回とかじゃないの?
え?そこはナックル倒すところや最終回とかじゃないの?
2017/04/09(日) 15:41:16.56ID:1OyOJNXF
いやなんでか個人的には、ナックルを倒す回や最終回もいいんだけど、
ヤメタランスの回が感動的なんだよなぁ〜。
生きる希望を与えてくれるってゆーか。
この余韻が長続きしてくれたらもっといいんだけどね。
ヤメタランスの回が感動的なんだよなぁ〜。
生きる希望を与えてくれるってゆーか。
この余韻が長続きしてくれたらもっといいんだけどね。
2017/04/09(日) 15:59:48.97ID:8vSx4Dwh
やーめた!の恐怖は異常
だけどあの回はササヒラーが蛇足かな
だけどあの回はササヒラーが蛇足かな
2017/04/09(日) 17:18:29.09ID:XX2ZhzE3
笹平が出てこなかったら、ジャンボーグAのノンビリゴンみたいな終了はステゴンでやっとるし終わらせ方がわからん。
あのままみんながやる気をなくしたまま番組が終わると怪獣が暴れるよりも怖い。
あのままみんながやる気をなくしたまま番組が終わると怪獣が暴れるよりも怖い。
2017/04/09(日) 18:40:33.73ID:zGBnCnsW
いっそ何も解決しないまま終わるってのもいいかもしれん。
笹平が出ないとしたら、ウルトラマンがヤメタランスを宇宙に投げ返してめでたしめでたし…と思いきや、
今度はまた別のヤメタランスが地球に送り込まれてのエンドレスというオチとかw
笹平が出ないとしたら、ウルトラマンがヤメタランスを宇宙に投げ返してめでたしめでたし…と思いきや、
今度はまた別のヤメタランスが地球に送り込まれてのエンドレスというオチとかw
2017/04/09(日) 20:27:54.98ID:W5mbHztB
それ どこの火星怪獣?
2017/04/10(月) 06:35:07.31ID:YRuo//Mc
解決しないで終わったらウルトラQ
2017/04/10(月) 11:19:01.40ID:Gc7fnlhI
だったらさすが「あけてくれ!」も書いた小山内美江子脚本だな。
2017/04/10(月) 19:27:38.55ID:uRWTvpEY
だーれかさんとーだーれかさんが〜異次元で〜
会社サボってええじゃないか〜
会社サボってええじゃないか〜
2017/04/10(月) 22:21:58.23ID:QO08WhwS
グビラとグロンケンはヤプールのプレ超獣だったのです♪
2017/04/11(火) 20:56:32.29ID:bPQGqoAd
小山内さん、ヤメタランスの回書いた
せいで、親戚の子どもが学校で
いじめられたそう
「ササヒラーが来た」と言われて
からかわれたとか
せいで、親戚の子どもが学校で
いじめられたそう
「ササヒラーが来た」と言われて
からかわれたとか
2017/04/11(火) 21:12:11.35ID:D0X/CMDi
ヤメタランスは おそ松くんのハタ坊がモデルなのだろうか?
2017/04/11(火) 23:32:13.12ID:YFrCLTas
あれは確かにハタ坊だじょー
2017/04/11(火) 23:58:01.68ID:UtILdrJG
あのモデルは小山内さんのセガレだよ。
(俳優、映画監督の利重 剛)
(俳優、映画監督の利重 剛)
2017/04/12(水) 00:38:28.27ID:uJm/RIS9
声優の水橋かおりがヤメタランスに似てるって言ったらファンに怒られたなあ
2017/04/12(水) 15:14:27.85ID:O3Pdsqaa
初代隊長役.根上さんの妻ウルトラの母が...
2017/04/12(水) 17:13:14.19ID:lpRJzzAS
2017/04/12(水) 17:25:38.73ID:4AOdERYj
コダイゴンの回では歌声が聴けるw
2017/04/12(水) 18:43:43.34ID:wCcF7dlm
>>176
二代目だな
二代目だな
2017/04/12(水) 18:51:27.65ID:N4q308Mh
伊吹隊長の夫人ペギー葉山さんが亡くなられたとヤフーニュースに
2017/04/12(水) 19:03:56.04ID:SV/AoZGG
夫婦でウルトラに縁のあった方だった
温かく見守る役を好演していた
悲しいな
温かく見守る役を好演していた
悲しいな
2017/04/12(水) 19:11:42.29ID:O3Pdsqaa
緑のおばさんは光の国へ帰りました。
2017/04/12(水) 19:17:36.95ID:O3Pdsqaa
>>179
補足どーも
補足どーも
2017/04/12(水) 20:31:29.77ID:q9TDDyue
根上さんが亡くなったのは十二年前か。
ちょうどファミ劇で毎週放送してて、追悼テロップが出たのを覚えてる
ちょうどファミ劇で毎週放送してて、追悼テロップが出たのを覚えてる
2017/04/12(水) 20:33:20.17ID:DNvb+5iT
追悼の意を表して「ウルトラの母のバラード」聴いたが
やはり涙があふれ出てくるな。
やはり涙があふれ出てくるな。
2017/04/12(水) 21:31:32.63ID:e9SqQ2zl
>>175
歌手だろ!と思ったが、それは水森かおりだった、失礼。
歌手だろ!と思ったが、それは水森かおりだった、失礼。
2017/04/12(水) 23:40:52.65ID:VMCd958E
「ウルトラの母」だったペギーさん 「光の国へ…」ウルトラ世代も死を悼む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170412-00000078-dal-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170412-00000078-dal-ent
2017/04/14(金) 22:14:49.96ID:Z7WiyN6/
新マンって後半と比べて前半の視聴率が異様に低いけどつまらなかったか?
個人的に前半の方が断然面白かった
〜18話が新マンのピークだと思ってる
個人的に前半の方が断然面白かった
〜18話が新マンのピークだと思ってる
189どこの誰かは知らないけれど
2017/04/14(金) 23:03:12.69ID:poFLUXZ5 自分も前半が好きだけど(グドン・ツインテールの前後編とか)
オーソドックスな怪獣ストーリーが多くて飽きられたのかな
後半は宇宙人宇宙怪獣が多くてそれなりにバラエティに富んでいた
オーソドックスな怪獣ストーリーが多くて飽きられたのかな
後半は宇宙人宇宙怪獣が多くてそれなりにバラエティに富んでいた
2017/04/14(金) 23:17:27.63ID:l6qMWr8N
前半はただただ渋く地味な良回ばかりで数字を取るような華は確かになかった印象
ブレスレットが出てからは各脚本家もイキイキとしてるのが分かる
ブレスレットが出てからは各脚本家もイキイキとしてるのが分かる
2017/04/14(金) 23:40:54.33ID:xyjXBVor
前半は確かに面白いんだけど5−6話が一つのピークでそこから勢いが落ちてる気がする。
2017/04/15(土) 00:30:17.02ID:BLUmmHvR
正直、スペクトルマンの方に熱中してた
2017/04/15(土) 03:12:07.87ID:cwFh2wM+
最初の1クールは戦いの舞台も山間部のような場所が多く、「怪獣による都市破壊」という一番の目玉が不足していたからな。
ようやっとシリーズ復活と相成った出だしでは、まだそんなに特撮に掛けられる予算が無かったであろう事は容易に推測出来るが。
実際スタートしてわずか四回目には視聴率は20%を割ってしまっている。
その後再び20%台に持ち直すのは、夏を過ぎた23話まで待たねばならない。
ようやっとシリーズ復活と相成った出だしでは、まだそんなに特撮に掛けられる予算が無かったであろう事は容易に推測出来るが。
実際スタートしてわずか四回目には視聴率は20%を割ってしまっている。
その後再び20%台に持ち直すのは、夏を過ぎた23話まで待たねばならない。
2017/04/15(土) 03:29:28.05ID:6Un8Mpdj
ブレスレット云々で言ったら初代マンだってそんな物無いからね 要は初代の明るさが一切感じられないんだよ
当初は本当に初代マンが帰ってきたという設定にも関わらずセブンのハードな雰囲気が少なからず残っちゃってる 残り香とでも言うんだろうか
劇伴担当も冬木氏だから本作からの新曲もハード寄りのものばかりなんだよね(皆無とは言ってない)
当初は本当に初代マンが帰ってきたという設定にも関わらずセブンのハードな雰囲気が少なからず残っちゃってる 残り香とでも言うんだろうか
劇伴担当も冬木氏だから本作からの新曲もハード寄りのものばかりなんだよね(皆無とは言ってない)
2017/04/15(土) 06:56:41.21ID:tJ514R9h
金城さんがいなくなって空気変わったよね
でその金城を呼び戻したらそれまでで一番暗いホンを書いちゃったという
でその金城を呼び戻したらそれまでで一番暗いホンを書いちゃったという
196どこの誰かは知らないけれど
2017/04/15(土) 10:14:17.58ID:LVYY7BXK >>188
やっぱり、酒田兄妹(岸田森と榊原るみ)を殺しちまったのが元凶だろ。
二代目ヒロインの村野ルミ子は最終回では郷秀樹と結婚までし、Aにも出演したというのに何とも影が薄い。
横浜開港150周年記念の劇場版「大決戦!超ウルトラ8兄弟」には
郷の嫁役として出演してたのは榊原るみの方だったし。
やっぱり、酒田兄妹(岸田森と榊原るみ)を殺しちまったのが元凶だろ。
二代目ヒロインの村野ルミ子は最終回では郷秀樹と結婚までし、Aにも出演したというのに何とも影が薄い。
横浜開港150周年記念の劇場版「大決戦!超ウルトラ8兄弟」には
郷の嫁役として出演してたのは榊原るみの方だったし。
2017/04/15(土) 10:24:31.97ID:r2gU+FEy
ageだろ厨キター
198どこの誰かは知らないけれど
2017/04/15(土) 10:40:11.94ID:NYJcMjfa 2話の加藤隊長&坂田さんの愛のムチとか、4話のアキちゃんの揺れる女心とか、
小学校低学年以下に見せても理解できるわけがないからな
小学校低学年以下に見せても理解できるわけがないからな
2017/04/15(土) 17:46:48.47ID:FBaBXGgT
ブレスレットというよりは宇宙怪獣解禁がデカかった
あれで脚本家の創作意欲が爆発的に向上してるのが分かる
実際ベムスター以降は中性子やら地球の磁力そのものやら怪獣チャンネルやらマンション怪獣やら面白い怪獣が続出してる
あれで脚本家の創作意欲が爆発的に向上してるのが分かる
実際ベムスター以降は中性子やら地球の磁力そのものやら怪獣チャンネルやらマンション怪獣やら面白い怪獣が続出してる
2017/04/15(土) 17:51:44.54ID:tJ514R9h
解禁って、宇宙怪獣はベムの字まであえて封印してたのか?
初ウルトラマンは1、2話と宇宙からの飛来者で、セブンは全話がそうだったのに、いやノンマルトは違うか
初ウルトラマンは1、2話と宇宙からの飛来者で、セブンは全話がそうだったのに、いやノンマルトは違うか
201どこの誰かは知らないけれど
2017/04/15(土) 18:15:15.88ID:FBaBXGgT >>200
セブンではU-TOMもおるで
セブンではU-TOMもおるで
2017/04/15(土) 18:37:46.07ID:p7oKl/vx
一応初期設定は
「世界各地の地殻変動で地下に眠っていた怪獣(地球産)が活動を開始した」だからなあ
しかし放映延長が決まり
「延長にあたっての強化案」というものが作成され
やっぱり宇宙だろ、ということになって
以後宇宙人や宇宙怪獣がメインになる
「世界各地の地殻変動で地下に眠っていた怪獣(地球産)が活動を開始した」だからなあ
しかし放映延長が決まり
「延長にあたっての強化案」というものが作成され
やっぱり宇宙だろ、ということになって
以後宇宙人や宇宙怪獣がメインになる
2017/04/15(土) 19:25:41.54ID:PhjfPohd
2017/04/15(土) 19:54:53.46ID:cwFh2wM+
>>202
その強化案に連動するかのように、当時の学年誌でもこんな記事が載ったりしていた。
それだけ宇宙人や宇宙怪獣の登場は待ち望まれていたという事なのだろう。
http://i.imgur.com/pExzSWz.jpg
その強化案に連動するかのように、当時の学年誌でもこんな記事が載ったりしていた。
それだけ宇宙人や宇宙怪獣の登場は待ち望まれていたという事なのだろう。
http://i.imgur.com/pExzSWz.jpg
2017/04/15(土) 20:32:33.71ID:bKfau1X1
この質問は自演の香りがするな笑
2017/04/15(土) 20:41:37.64ID:a1mboBEo
>>188
強い裏番組が有ったのでは?
強い裏番組が有ったのでは?
2017/04/15(土) 22:51:33.50ID:4KVrrWhc
2017/04/16(日) 00:44:11.76ID:RG4CLw7Q
来週もみんなで見よう
2017/04/16(日) 01:19:22.64ID:CLn/0Gua
2017/04/16(日) 18:47:06.48ID:7aX2yRwH
2017/04/16(日) 20:27:36.56ID:vyqSt9zC
ライダーと時期が被ったのが原因では?
当時のライダーブームは凄かったみたいだし
当時のライダーブームは凄かったみたいだし
212どこの誰かは知らないけれど
2017/04/16(日) 23:54:48.37ID:DPjZNtPl ライダーはライダーで等身大の怪奇方面に行ったからよかったんだよね
うまく住み分けできてたわ
うまく住み分けできてたわ
2017/04/17(月) 00:13:58.45ID:+XuOwg+7
でも、エースで「ライダータッチ!」て
ライダーは固有名詞じゃないから使うたれとでも思ったんだろうな
ライダーは固有名詞じゃないから使うたれとでも思ったんだろうな
214どこの誰かは知らないけれど
2017/04/17(月) 12:17:21.75ID:b8Z/eXHh ライダータッチなんてあったか?
2017/04/17(月) 12:23:18.22ID:NjKa30b9
2話すら見とらんのか
2017/04/17(月) 13:15:45.38ID:wSVOrwPT
あれ明らかに仮面ライダーの影響を受けてるね
バロム1後期の空中バロムクロスも彷彿させる
バロム1後期の空中バロムクロスも彷彿させる
2017/04/17(月) 17:50:30.04ID:4y8V+KCe
ユニタングの角の人も「変身」って言ってたな
2017/04/17(月) 19:10:45.09ID:GK2yiAe4
カラー版ゲゲゲの鬼太郎の悪魔ブエルも原作には無いセリフ「変身」と叫んでた。
2017/04/18(火) 02:40:33.37ID:nRRGFty0
>>203
なんで序盤はあんな予告にもなってない予告だったんだろうな
スタッフが他の特撮番組、特にライダーなんかの次回予告の形を見て「これじゃいかん!」と思って変えた結果が「さあ、来週も皆で観よう!」なのかな?
なんで序盤はあんな予告にもなってない予告だったんだろうな
スタッフが他の特撮番組、特にライダーなんかの次回予告の形を見て「これじゃいかん!」と思って変えた結果が「さあ、来週も皆で観よう!」なのかな?
2017/04/18(火) 03:40:34.36ID:ZBZnPiXN
「かならず見るんだぜ!」
2017/04/18(火) 06:59:03.03ID:5DPW8F6i
みんなで見ようは名古屋章のさあ来週も〜が朴訥でいいな
あのパーッパーパッパラーって曲と合ってる
岸田森のは怖いし竜隊長のはなんか間が抜けてる
あのパーッパーパッパラーって曲と合ってる
岸田森のは怖いし竜隊長のはなんか間が抜けてる
2017/04/18(火) 07:32:51.54ID:BaLrLJEZ
222GET♪
2017/04/18(火) 19:41:36.33ID:UjRSPWMo
>>219
当時の円谷はまだ「予告編」のフォーマットみたいなものが確立してなかったんだろう。
一期シリーズの頃は予告に関しては完全にTV局の方に丸投げで、ナレーションも本編のナレーターではなく
局のアナウンサーが(場合によっては放送日にぶっつけで)読み上げていた訳だから。
新マン以降は予告の方も本編同様に番組制作フォーマットにちゃんと組み込まれるようになったものの、
やはり最初のうちはノウハウも無いから次週に向けて視聴者を煽るような作り方も出来なかったんじゃないかと。
ナレーションも本当に単なるあら筋紹介になっているだけだしな。
当時の円谷はまだ「予告編」のフォーマットみたいなものが確立してなかったんだろう。
一期シリーズの頃は予告に関しては完全にTV局の方に丸投げで、ナレーションも本編のナレーターではなく
局のアナウンサーが(場合によっては放送日にぶっつけで)読み上げていた訳だから。
新マン以降は予告の方も本編同様に番組制作フォーマットにちゃんと組み込まれるようになったものの、
やはり最初のうちはノウハウも無いから次週に向けて視聴者を煽るような作り方も出来なかったんじゃないかと。
ナレーションも本当に単なるあら筋紹介になっているだけだしな。
2017/04/19(水) 16:57:15.71ID:Y2mt6tEC
2017/04/20(木) 00:37:48.72ID:hVDMM147
リアルタイムの人がいたら聞きたいけど始まる前の宣伝はどんな感じだった?それと初代だと思った人と別物だと思った人どっちが多かった?
2017/04/20(木) 01:47:04.72ID:6HW9uD1M
>>225
俺は小学館の雑誌で知ってウルトラマンが帰ってくるんだ!と熱狂したクチ 因みに小学校に上がる直前
帰ってきたウルトラマンってタイトルは絶妙だと思った それぐらいウルトラマン待ってたから
いざ放送されてもやっぱりワクワクして観てたよ
今だに全ウルトラ怪獣の中でタッコングが一番好き
俺は小学館の雑誌で知ってウルトラマンが帰ってくるんだ!と熱狂したクチ 因みに小学校に上がる直前
帰ってきたウルトラマンってタイトルは絶妙だと思った それぐらいウルトラマン待ってたから
いざ放送されてもやっぱりワクワクして観てたよ
今だに全ウルトラ怪獣の中でタッコングが一番好き
2017/04/20(木) 03:13:28.10ID:HUKD4gam
大阪では初回放送の同日に「さらばウルトラマン」の再放送が有って続けて見たよ!
当然、初代ウルトラマンの帰還と思ってた。
当然、初代ウルトラマンの帰還と思ってた。
2017/04/22(土) 00:18:47.56ID:eak3Sfot
帰マンは格好いいサブタイトルが多い印象がある
まあサブタイ負けしてる話もあるかも知れんが
初期の話は内容が良くてもサブタイが地味だったような
まあサブタイ負けしてる話もあるかも知れんが
初期の話は内容が良くてもサブタイが地味だったような
2017/04/22(土) 01:53:37.12ID:HTAZombE
竜巻怪獣の恐怖
2017/04/22(土) 02:27:04.85ID:eak3Sfot
「悪魔と天使の間に」や「許されざるいのち」は厨二心を刺激された
2017/04/22(土) 15:18:05.82ID:o9e/SxWn
ほぼ丸々46年ぶりにグドン&ツインテールと再戦か
噛ませ扱いはなさそう
噛ませ扱いはなさそう
2017/04/22(土) 18:47:34.72ID:iJAnbEw9
>>225
再放送や玩具などで既に第二次怪獣ブームは始まってたし、マスコミの煽動はそりゃすごいもんだった
復刻されてるいくつかの記事をみればわかる
当初はほとんどイラストだったけど、それも期待を盛り上げてくれた
ウルトラマンについてはデザインが違ってたから早くから別人と解釈してた覚えがある
問い合わせが多かったのか、版権上の混乱を避ける意味か
かなり早い段階(五月ころだったような?)で
雑誌に『今のウルトラマン』『前のウルトラマン』と解説されてたから
個人的に混乱はしなかったな
どっちが多かったかと言われると
ウルトラマンというから同じなんだろって声が多かった気がする
夏にかかると仮面ライダーに二人目が出たから
あんなもんなんじゃないかって奴もいたようなw
遅レスだが
>>188
やはり土に塗れる土着系怪獣がたて続いたのが要因ではないかと
マンやセブン、Qほか一期時代の再放送も併せて観てるわけで
目当ては怪獣の個性になるが、特撮の神様が後ろ楯だった一期時代とは違い
採算度外視な潤沢の製作体制はのぞめず
さりとていくら人間ドラマ重視でも怪獣が単調では本末転倒、
スターである怪獣が地味ではいまひとつ観ようという気にはなれない
それに夕暮れが遅い夏場は7時台前半の番組はモロ影響くうから
いろいろと悪条件が重なったんだと推測
再放送や玩具などで既に第二次怪獣ブームは始まってたし、マスコミの煽動はそりゃすごいもんだった
復刻されてるいくつかの記事をみればわかる
当初はほとんどイラストだったけど、それも期待を盛り上げてくれた
ウルトラマンについてはデザインが違ってたから早くから別人と解釈してた覚えがある
問い合わせが多かったのか、版権上の混乱を避ける意味か
かなり早い段階(五月ころだったような?)で
雑誌に『今のウルトラマン』『前のウルトラマン』と解説されてたから
個人的に混乱はしなかったな
どっちが多かったかと言われると
ウルトラマンというから同じなんだろって声が多かった気がする
夏にかかると仮面ライダーに二人目が出たから
あんなもんなんじゃないかって奴もいたようなw
遅レスだが
>>188
やはり土に塗れる土着系怪獣がたて続いたのが要因ではないかと
マンやセブン、Qほか一期時代の再放送も併せて観てるわけで
目当ては怪獣の個性になるが、特撮の神様が後ろ楯だった一期時代とは違い
採算度外視な潤沢の製作体制はのぞめず
さりとていくら人間ドラマ重視でも怪獣が単調では本末転倒、
スターである怪獣が地味ではいまひとつ観ようという気にはなれない
それに夕暮れが遅い夏場は7時台前半の番組はモロ影響くうから
いろいろと悪条件が重なったんだと推測
2017/04/22(土) 19:00:42.43ID:AUKtr5j5
人としての記憶が始まるくらいの頃だから宣伝のこととか分からんが
喰らいついて見てたよ
今でも何かであのキラキラオープニングタイトルを見ると
異常にテンション上がる
喰らいついて見てたよ
今でも何かであのキラキラオープニングタイトルを見ると
異常にテンション上がる
2017/04/23(日) 00:43:02.99ID:PxWBQJW+
>>225
俺も>>226と同じで、そのニュースを最初に目にしたのは小学館の学年誌、具体的には小学二年生だったと思う
その号には怪獣大戦争(リバイバル版?)の巻頭カラー特集があったので一年上の学年誌をわざわざ買ったのだ
その最後のページの欄外に、
「『帰ってきたウルトラマン』放送決定!」
の文字が!
そりゃあ躍り上がったさ
あの感動は今でも鮮やかに覚えている
俺は親が心配するほどの熱心なウルトラマンファンだったからだ
しかし情報が徐々に開示されるにつれ>>232の言うように「前のウルトラマンがそのまま帰ってくるわけではないのだ」と分かってきた
正直残念だったが、それでもウルトラマンが復活するというのはやはりウルトラマンファンにとっては一大イベントであり、放送開始の日を心待ちにしていた
初代と別人だと認識していた人とそうでなかった人の割合は正直分からない
ファン以外にとっては正直大した問題ではなかったと思うから、全体としては知らない人の方が多かったかもしれない
しかし俺みたいな「初代ウルトラマンのファン」であれば、おそらくはかなりの高割合で別物だと予め分かっていたと思う
TBS系列局では放送前から映像が小出しにされて頻繁に番宣が行われていた
この時点で「初代ウルトラマンのようなものは期待できないな」ということが子供心にも分かっていてある程度諦めはついていた
俺も>>226と同じで、そのニュースを最初に目にしたのは小学館の学年誌、具体的には小学二年生だったと思う
その号には怪獣大戦争(リバイバル版?)の巻頭カラー特集があったので一年上の学年誌をわざわざ買ったのだ
その最後のページの欄外に、
「『帰ってきたウルトラマン』放送決定!」
の文字が!
そりゃあ躍り上がったさ
あの感動は今でも鮮やかに覚えている
俺は親が心配するほどの熱心なウルトラマンファンだったからだ
しかし情報が徐々に開示されるにつれ>>232の言うように「前のウルトラマンがそのまま帰ってくるわけではないのだ」と分かってきた
正直残念だったが、それでもウルトラマンが復活するというのはやはりウルトラマンファンにとっては一大イベントであり、放送開始の日を心待ちにしていた
初代と別人だと認識していた人とそうでなかった人の割合は正直分からない
ファン以外にとっては正直大した問題ではなかったと思うから、全体としては知らない人の方が多かったかもしれない
しかし俺みたいな「初代ウルトラマンのファン」であれば、おそらくはかなりの高割合で別物だと予め分かっていたと思う
TBS系列局では放送前から映像が小出しにされて頻繁に番宣が行われていた
この時点で「初代ウルトラマンのようなものは期待できないな」ということが子供心にも分かっていてある程度諦めはついていた
2017/04/23(日) 01:10:00.60ID:YxttzoLz
スタート時に発売されたガムのオマケプリントシールには新マン怪獣に加えて前マン怪獣のイラストも有ったので 初期からバルタン等が出て来るんだと期待した
2017/04/23(日) 01:31:56.94ID:ZqdOnQzR
2017/04/23(日) 02:04:54.45ID:YxttzoLz
2017/04/24(月) 16:42:25.55ID:yMoDMyLV
あのこすって転写するシールなw
俺もあのシールを家の壁にやたら貼り付けて怒られた覚えあるわ
俺もあのシールを家の壁にやたら貼り付けて怒られた覚えあるわ
2017/04/24(月) 18:41:10.78ID:Q1SZpkry
ナゼか家具や柱とか怒られそうな場所に貼りたく成る不思議なシール…(汗)
2017/04/24(月) 20:02:51.68ID:XNCqdoad
1話、脚本、演出、演技、特殊技術ともに完璧なのに放映当時低評価だったなって本当なのかな?
ウルトラマンの1話よりは若干落ちるかもしれないけどセブンの1話よりは全然良いと思うんだが
ウルトラマンの1話よりは若干落ちるかもしれないけどセブンの1話よりは全然良いと思うんだが
2017/04/24(月) 20:20:18.68ID:CWTEP0PG
あの1話は脳内補完がしやすい隙間がいっぱい空いてるからね
各人の隙間埋め能力で評価が大きく変わるのも仕方ないかも
各人の隙間埋め能力で評価が大きく変わるのも仕方ないかも
242どこの誰かは知らないけれど
2017/04/24(月) 22:34:15.22ID:ehgruG83 「ウルトラマンだぞ、ビビビビビ…」ウルトラマンごっこやっている子どもと同じノリで郷もウルトラマンをやっていた、
とか大人でもちょっと鈍い人にはわからない表現をやっているんだもん、ガキがついていけるわけがない
とか大人でもちょっと鈍い人にはわからない表現をやっているんだもん、ガキがついていけるわけがない
2017/04/25(火) 06:04:15.54ID:41wtAdAa
2017/04/25(火) 06:15:11.65ID:vaAoXzOA
昔はシールが貼り付いたタンス等の粗大ゴミを良く見かけたもんだ…
2017/04/25(火) 06:53:16.36ID:SxToC/Sx
>>240
戦闘シーンがショボい
戦闘シーンがショボい
2017/04/25(火) 07:29:49.14ID:wpoSoUiM
ショボいというより、当時のブラウン管では暗くて見えない
浅野真弓のお爺ちゃんが倒壊した柱に挟まれて動けないところからもう、見えなかった記憶
浅野真弓のお爺ちゃんが倒壊した柱に挟まれて動けないところからもう、見えなかった記憶
247どこの誰かは知らないけれど
2017/04/25(火) 10:26:33.72ID:fxbitq7f >>240
当時のスタッフ的には初代と同じ視聴率を期待してたらしいけど放送日も特撮番組自体の有り難みの重みも違う60年代と比べるのは酷というもの。それでも20%越えだし全然悪くはないんだけどな。
二期の1話は特撮レベルの高さ、ミニチュアの豪華さストーリーのテンポの良さで普通に一期の1話より優れてると思う。まあこれも一期のノウハウがあったおかげかもしれないけど。
当時のスタッフ的には初代と同じ視聴率を期待してたらしいけど放送日も特撮番組自体の有り難みの重みも違う60年代と比べるのは酷というもの。それでも20%越えだし全然悪くはないんだけどな。
二期の1話は特撮レベルの高さ、ミニチュアの豪華さストーリーのテンポの良さで普通に一期の1話より優れてると思う。まあこれも一期のノウハウがあったおかげかもしれないけど。
2017/04/25(火) 11:15:28.77ID:UKNteoNv
全ての紹介、主人公の人柄をストーリーに添いながら無駄なく進んでる理想的な1話
249どこの誰かは知らないけれど
2017/04/25(火) 11:23:22.33ID:ut6qMr9v 当時のブラウン管ってまだ白黒の家庭のほうが多かったろうしな
2017/04/25(火) 12:09:14.67ID:SxToC/Sx
>>246
高画質で見てもショボいだろ
高画質で見てもショボいだろ
2017/04/25(火) 12:23:06.54ID:nmsRL3qo
日本家屋にシール貼ったが、ひどいことしたもんだ。
2017/04/25(火) 13:04:28.21ID:vaAoXzOA
郷の死体に現れた場面での新マンのタッコング撃退シーン、
てっきり初代マン時代の活躍をイメージ紹介してるんだと捉えてた…初見の時ね
てっきり初代マン時代の活躍をイメージ紹介してるんだと捉えてた…初見の時ね
2017/04/25(火) 13:05:13.17ID:QJMqqmjQ
2017/04/25(火) 13:06:39.82ID:vaAoXzOA
2017/04/25(火) 13:16:09.96ID:3goS5xwN
あのシール、辛抱強くこすらないと絵が途中で剥がれたりしたな
思えばあの時から一生懸命こすり続けているんだな感無量
思えばあの時から一生懸命こすり続けているんだな感無量
256どこの誰かは知らないけれど
2017/04/25(火) 13:23:06.08ID:cbq/IuFS2017/04/25(火) 13:25:47.34ID:UKNteoNv
2017/04/25(火) 14:20:35.74ID:5sn03WBw
ザザーンのソフビってなちょっと怖いんだなと感じたつい最近
>>240
放映当時低評価って、どこで語ってたんだ?
関係者の談話なら確かに数字はもうちょいいくはずだとか言ってたらしいが
出来についちゃかなりよかったはずだぞ
観る方にしても
開巻いきなり怪獣のガチバトルなんてなガキにはもう夢の境地だったんだが?
(すでに作る側の竹内某あたりはどうかしらんが)
>>240
放映当時低評価って、どこで語ってたんだ?
関係者の談話なら確かに数字はもうちょいいくはずだとか言ってたらしいが
出来についちゃかなりよかったはずだぞ
観る方にしても
開巻いきなり怪獣のガチバトルなんてなガキにはもう夢の境地だったんだが?
(すでに作る側の竹内某あたりはどうかしらんが)
259どこの誰かは知らないけれど
2017/04/25(火) 14:29:16.29ID:ut6qMr9v 今DVDで見返してみたけどそこまで暗くないな
最初に村民が橋のところに逃げてくるところは暗いけど
爺さんと浅野真弓が出ているところはしっかり照明が当てられている
浅野真弓は太りすぎ、郷にいきなり腰を触られ、南に胸を触られとセクハラされまくり
最初に村民が橋のところに逃げてくるところは暗いけど
爺さんと浅野真弓が出ているところはしっかり照明が当てられている
浅野真弓は太りすぎ、郷にいきなり腰を触られ、南に胸を触られとセクハラされまくり
2017/04/25(火) 14:36:38.88ID:vaAoXzOA
>>255
自慰爆発的射精宇宙人クレイジーサルオナニー星人登場!
自慰爆発的射精宇宙人クレイジーサルオナニー星人登場!
261どこの誰かは知らないけれど
2017/04/25(火) 15:48:21.82ID:v/YQ/dgH2017/04/25(火) 19:01:01.24ID:1NWC1Nig
1話冒頭倉庫街の隙間から見えるタッコングの横顔とかしびれる
2017/04/25(火) 19:49:36.57ID:uZTkdnAA
2017/04/25(火) 20:01:31.86ID:UKNteoNv
>>263
2クール目から消えた悲劇のヒロイン 京子先生か
2クール目から消えた悲劇のヒロイン 京子先生か
265どこの誰かは知らないけれど
2017/04/25(火) 20:14:18.01ID:ut6qMr9v 出演者のクレジットも二番目だった
http://youtu.be/js0SJY0h1zo?t=34s
http://youtu.be/js0SJY0h1zo?t=34s
2017/04/25(火) 23:56:43.59ID:41wtAdAa
幼い理解といえば
4話で郷が入院していたらキングザウルス3世のイメージを見てしまうところ
ほんとに病室に怪獣が入ってきたのかと思った
4話で郷が入院していたらキングザウルス3世のイメージを見てしまうところ
ほんとに病室に怪獣が入ってきたのかと思った
2017/04/26(水) 00:22:16.43ID:RWTLdgXw
https://www.google.co.jp/amp/s/www10.atwiki.jp/shichouseiko/pages/110.amp
↑で視聴率載ってるけど初回から低下してる
30%越えも無しだから当時は低評価だったと思う
↑で視聴率載ってるけど初回から低下してる
30%越えも無しだから当時は低評価だったと思う
2017/04/26(水) 00:58:00.66ID:jftdMAY+
後半持ち直す新マン
後半息切れするセブン
常時絶好調のマン
後半息切れするセブン
常時絶好調のマン
2017/04/26(水) 01:02:31.55ID:jftdMAY+
タロウは大ヒットのイメージがあったけど実際そうでも無いのね
レオに至っては悲惨の一言
レオに至っては悲惨の一言
270どこの誰かは知らないけれど
2017/04/26(水) 04:22:08.65ID:/slYKQvC271どこの誰かは知らないけれど
2017/04/26(水) 07:07:27.92ID:zqPCuoUH ジャックは公式設定
2017/04/26(水) 07:21:51.09ID:GqpTDDyT
てす
273どこの誰かは知らないけれど
2017/04/26(水) 09:46:12.61ID:D/DU+bS0 >>270
ゾフィが助けに来た5話が人気あっただろうけど、歴代ヒーローがかませになってから一期ファン新マンファンが見限ったのかな?
ゾフィが助けに来た5話が人気あっただろうけど、歴代ヒーローがかませになってから一期ファン新マンファンが見限ったのかな?
2017/04/26(水) 09:48:02.21ID:jftdMAY+
2017/04/26(水) 09:52:20.27ID:jBfL2FWn
>>269
A以降、他局も変身ものやアイドルドラマ、
アニメを常時ぶつけてきたって事情もある
それらはほとんど半年で終了・交代し
コンテンツ的にはウルトラが強いのは事実だった
タロウの場合は数字以上に関係者や視聴者の反応がよかったとの談話が多い
延長強化策を必要としなかったのもその実証
A以降、他局も変身ものやアイドルドラマ、
アニメを常時ぶつけてきたって事情もある
それらはほとんど半年で終了・交代し
コンテンツ的にはウルトラが強いのは事実だった
タロウの場合は数字以上に関係者や視聴者の反応がよかったとの談話が多い
延長強化策を必要としなかったのもその実証
2017/04/26(水) 12:07:06.79ID:GblVghP3
確かに新マンは怪獣を圧倒的にねじ伏せるという描写は少ない
毎回苦戦の末ようやく勝ちを拾ってる感じ
常に余裕をもって戦っていた印象の初代マンとは違うよな
毎回苦戦の末ようやく勝ちを拾ってる感じ
常に余裕をもって戦っていた印象の初代マンとは違うよな
2017/04/26(水) 13:02:49.58ID:FIw9xfZD
新マン完成度高いと思うけど当時は宇宙猿人ゴリとか仮面ライダーの方が子供評価高かったような感じかな
2017/04/26(水) 18:09:22.96ID:FIw9xfZD
流星2号はどうなったんだろう?
279どこの誰かは知らないけれど
2017/04/26(水) 18:15:32.34ID:/slYKQvC >>278
映画の8兄弟で娘と一緒に作っていたじゃん
映画の8兄弟で娘と一緒に作っていたじゃん
2017/04/26(水) 18:23:03.71ID:bcZzey2X
37年たってまだ完成してないとは
サグラダファミリアか
サグラダファミリアか
281どこの誰かは知らないけれど
2017/04/26(水) 18:52:48.53ID:AQ9Z4OSj リアルタイム視聴の50代だけど
学年誌の予告でワクワクしてたな
あれが今までの最高のワクワクだったようだ
学年誌の予告でワクワクしてたな
あれが今までの最高のワクワクだったようだ
2017/04/26(水) 19:14:38.70ID:FIw9xfZD
初期だと3話が好きかな
特撮の見事さもさることながら各隊員の人となりが見えて凄い良い脚本。
特に郷さんの父親の話がとても切ない
特撮の見事さもさることながら各隊員の人となりが見えて凄い良い脚本。
特に郷さんの父親の話がとても切ない
283どこの誰かは知らないけれど
2017/04/26(水) 19:34:33.71ID:/slYKQvC 山で遭難は薩摩次郎でやっていたから別の理由にしてほしかったな
2017/04/26(水) 19:40:02.24ID:ACPlAH/R
スタート当初の新マンは俺たちガキんちょには不評だったよ
田舎者の俺には郷秀樹がカッコ良く見えなかったし、
ドラマ部分が妙に長くて間延びした印象があったな
一番疑問だったのは「なぜ、ウルトラマンなの?」という事だった
斬新なデザインのセブンがそれなりに評価されたのに、なにゆえ初代にキャラクターを回帰させたのかが理解できなかった
そんな訳で全く興味の対象から外れてしまった新マンだったが、辛抱強く見ていた友人が、
「セブンが出た!ウルトラブレスレットを貰った!」と興奮気味に話した事から再視聴する運びとなった。
変幻自在なスーパーウエポン、ウルトラブレスレットには脳天が痺れたね、
「何これ、カッコイイ!!」
ある意味、型にどっぷり嵌っていたウルトラマンが新しい世界を切り開いた、そんな気がした
…俺たちはウルトラマンに戻ってきた。
よく見りゃ郷秀樹は超絶イケメンだし、コスモスポーツを始めとしてどのメカも渋い、ドラマも半端なく奥が深い!
と離れていた事で逆に見えてきた物も多かった
いや、離れているうちに洗練された部分も多かったと言うべきか…
それが俺の帰ってきたウルトラマン体験談、遠い日の…
田舎者の俺には郷秀樹がカッコ良く見えなかったし、
ドラマ部分が妙に長くて間延びした印象があったな
一番疑問だったのは「なぜ、ウルトラマンなの?」という事だった
斬新なデザインのセブンがそれなりに評価されたのに、なにゆえ初代にキャラクターを回帰させたのかが理解できなかった
そんな訳で全く興味の対象から外れてしまった新マンだったが、辛抱強く見ていた友人が、
「セブンが出た!ウルトラブレスレットを貰った!」と興奮気味に話した事から再視聴する運びとなった。
変幻自在なスーパーウエポン、ウルトラブレスレットには脳天が痺れたね、
「何これ、カッコイイ!!」
ある意味、型にどっぷり嵌っていたウルトラマンが新しい世界を切り開いた、そんな気がした
…俺たちはウルトラマンに戻ってきた。
よく見りゃ郷秀樹は超絶イケメンだし、コスモスポーツを始めとしてどのメカも渋い、ドラマも半端なく奥が深い!
と離れていた事で逆に見えてきた物も多かった
いや、離れているうちに洗練された部分も多かったと言うべきか…
それが俺の帰ってきたウルトラマン体験談、遠い日の…
285どこの誰かは知らないけれど
2017/04/26(水) 19:59:20.09ID:D/DU+bS0 >>282
子供のうちは二大怪獣のケンカが面白かったけどストーリーの良さがわかる年齢になると新マンのドラマは味がありますね。
子供のうちは二大怪獣のケンカが面白かったけどストーリーの良さがわかる年齢になると新マンのドラマは味がありますね。
2017/04/26(水) 20:13:40.16ID:ZgA1gFP6
腕時計を初めてはめた時に思わずブレスレット投げポーズをしてしまった…
2017/04/26(水) 20:17:02.47ID:GqpTDDyT
しかし郷がレオゴン水野と同級生ならあのお父さんも東京の人
2017/04/26(水) 20:44:38.84ID:FIw9xfZD
2017/04/26(水) 20:46:26.95ID:029R/SSs
スキャットなしのスローなワンダバが流れる回は
大抵いい話
大抵いい話
2017/04/26(水) 23:53:13.05ID:4NBUqjT5
途中からマンガやおもちゃみたいな目をした怪獣が増えた気がする
ブラックキングとか全体の造形やデザインはいいのに目がマンガみたいなのが嫌だった
ブラックキングとか全体の造形やデザインはいいのに目がマンガみたいなのが嫌だった
2017/04/27(木) 08:28:47.91ID:1MZqg0iD
むしろ初期の怪獣の方がそんな目が多かったと思う
後期の宇宙怪獣や星人になって目がどんなのかすら分からんのが増えた
後期の宇宙怪獣や星人になって目がどんなのかすら分からんのが増えた
2017/04/27(木) 08:35:18.60ID:MqAMKRiz
ベギラとかラゴンとかドドンゴのミイラの通称「高山眼」は結構スキ
2017/04/27(木) 10:24:57.61ID:XoisGYkr
ツインテとか
高山目
高山目
2017/04/27(木) 22:54:31.60ID:4qP9jR/P
睫毛あんだよねツインテール
鼻の孔もあるし哺乳類かおのれは
鼻の孔もあるし哺乳類かおのれは
2017/04/28(金) 00:02:15.36ID:SY3gDeMV
>>290
成田デザインの怪獣達からして、良く言えば愛嬌のある、悪く言えばとぼけたマヌケ面の怪獣達ばかりじゃん
成田デザインの怪獣達からして、良く言えば愛嬌のある、悪く言えばとぼけたマヌケ面の怪獣達ばかりじゃん
2017/04/28(金) 00:09:48.22ID:eTPAWmmZ
シンゴジラの第二形態は完全に成田怪獣顔だよな
やっぱり好きなんだな庵野
やっぱり好きなんだな庵野
2017/04/28(金) 08:29:45.63ID:ysM5c0pI
最終回ミニチュアや特撮は豪華なのに怪獣の造詣だけが残念。
初代がアトラクションに使用されグタグタなのは理解出来るが新作作れなかったのかよ?と非常に残念
バット星人も残念
初代がアトラクションに使用されグタグタなのは理解出来るが新作作れなかったのかよ?と非常に残念
バット星人も残念
2017/04/28(金) 08:35:41.95ID:ysM5c0pI
あとウルトラマンは初代のみ巨大感のある演出がなされていたのになんでセブン以降継承しなかったのだろう?
勿論古谷さんの演技もあったろうが確実に演出によるものだと思うしね。
大きいものは動きがゆっくりに見えると言うのを上手く表現している。
何故やめてしまったのか?
勿論古谷さんの演技もあったろうが確実に演出によるものだと思うしね。
大きいものは動きがゆっくりに見えると言うのを上手く表現している。
何故やめてしまったのか?
2017/04/28(金) 10:03:37.70ID:4i/C1Idf
2017/04/28(金) 12:56:38.71ID:QK6IjlYO
Aの序盤の超獣はツエニーが何体か造ってるからそれだと語弊がある。
新マン後半の2体路線連発の煽りだろ。
新マン後半の2体路線連発の煽りだろ。
2017/04/28(金) 17:33:30.18ID:HUB5x5m+
>>298
海外製作のパワードやここ三年ぐらいのウルトラシリーズはまたゆっくりな動きになってるけど、これはゴジラやガメラ同様カメラの機能でそうしてるみたい
海外製作のパワードやここ三年ぐらいのウルトラシリーズはまたゆっくりな動きになってるけど、これはゴジラやガメラ同様カメラの機能でそうしてるみたい
2017/04/28(金) 18:21:52.02ID:6ro4HMuI
2017/04/28(金) 22:38:46.96ID:EC7noRmS
パワードは4話以降は言うほどノロくないだろ
2017/04/29(土) 00:33:47.30ID:DPU72sYo
パワードは拳を握れなかったりとか、アクション面でも制約あったよね
305どこの誰かは知らないけれど
2017/04/29(土) 12:16:51.00ID:G9+Z6R7g >>298
初代が巨大感あったとかギャグだろ。中途半端にトロトロしてただけじゃん。映像を見てもセットの都合上怪獣を上から撮ってるカットが多くて着ぐるみ感が抜けてない上スーツアクターの動きもまんま人の動きだし。
まあ初代ゴジラ並みに徹底してれば巨大感があると言ってもいいけどあれも粗い白黒映像で誤魔化されてる感があるし、第一見せかけのリアリティにこだわってウスロノなヒーローのバトルなんて見せられてもつまらん。
初代が巨大感あったとかギャグだろ。中途半端にトロトロしてただけじゃん。映像を見てもセットの都合上怪獣を上から撮ってるカットが多くて着ぐるみ感が抜けてない上スーツアクターの動きもまんま人の動きだし。
まあ初代ゴジラ並みに徹底してれば巨大感があると言ってもいいけどあれも粗い白黒映像で誤魔化されてる感があるし、第一見せかけのリアリティにこだわってウスロノなヒーローのバトルなんて見せられてもつまらん。
2017/04/29(土) 15:29:01.48ID:IYutTvRX
タロウ、レオとか80は軽快に動いてたしSEも軽くなってたけど何か物足りないんだよね
帰マンはせかせか動くけどSEは重かったから重量感があった
結局は音響ですよ音響
帰マンはせかせか動くけどSEは重かったから重量感があった
結局は音響ですよ音響
2017/04/29(土) 16:39:23.72ID:dHvKeXbl
海外と言えばグレートも重々しく鈍重そうに動いていたような気がする
2017/04/29(土) 18:22:51.49ID:ZYSINdAt
>>305
円谷英二に文句つけんな
円谷英二に文句つけんな
2017/04/29(土) 18:43:20.15ID:MVLY2cwk
2017/04/29(土) 19:31:04.32ID:Se7mx55K
>>306
タロウと80は初期のライダーと同じ効果音がしてたね。協立効果だっけ確か
タロウと80は初期のライダーと同じ効果音がしてたね。協立効果だっけ確か
2017/04/30(日) 00:25:45.45ID:rg/8Rsvy
>>309
じゃあ逆に聞こうじゃないか お前が「巨大感が出てる」と思っている作品の場面、演出
じゃあ逆に聞こうじゃないか お前が「巨大感が出てる」と思っている作品の場面、演出
2017/04/30(日) 02:13:52.72ID:4nAfNhFI
逆に巨大感が全くないのは「ダン対セブンの決闘」
2017/04/30(日) 03:01:39.04ID:AFGqPBOx
レオがキビキビ動いていたのは「燃えよドラゴン」とカンフーブームに乗った
2017/04/30(日) 04:07:57.24ID:E18y5zxf
直接カメラ回したのが「中盤のイレギュラー」扱いで、基本的に若いスタッフに任せてる
『ウルトラマン』で円谷英二がどうの盲信がどうのって、お前らニワカか何かなの?
『ウルトラマン』で円谷英二がどうの盲信がどうのって、お前らニワカか何かなの?
2017/04/30(日) 07:22:45.83ID:OxWJ+Dm4
2017/04/30(日) 11:16:04.12ID:q5SE/tIJ
日曜朝10時半 テレビ東京 アイドル戦士ミラクルちゅーんず に榊原るみさん出演
特撮に榊原るみさん 帰ってきた
特撮に榊原るみさん 帰ってきた
2017/04/30(日) 11:17:25.69ID:PAalyH6R
仕事を選べる立場じゃないしな
あさかまゆみならちょっとびっくりするが
あさかまゆみならちょっとびっくりするが
2017/04/30(日) 14:21:48.69ID:VstCFqfr
>>312
あとガッツ星人前篇
あとガッツ星人前篇
2017/04/30(日) 17:33:56.54ID:ouXgTX9o
ウルトラファイトオーブ
そこはコダイゴンまたはプリズ魔にしてくれなかったかなあ
グドン、ツインテールでは役不足
そこはコダイゴンまたはプリズ魔にしてくれなかったかなあ
グドン、ツインテールでは役不足
2017/04/30(日) 17:38:54.13ID:ouXgTX9o
役不足というのは新マンの強さのインフレを出してほしいという意味においてね
2017/04/30(日) 19:25:53.78ID:Rj1oPD0k
トップクラスに「巨大感のないシーン」ってまず
フェミゴンの時の波打ち際のシーンでは…
フェミゴンの時の波打ち際のシーンでは…
2017/04/30(日) 20:24:06.56ID:4nAfNhFI
>>319
あれは多分それぞれのウルトラマンが「本編中でリベンジできていない相手」をチョイスしたんだと思う
グドン&ツインテールに敗れた後、グドンは倒したがツインテールはその前にグドンが噛み殺してしまったのでリベンジできていない
あれは多分それぞれのウルトラマンが「本編中でリベンジできていない相手」をチョイスしたんだと思う
グドン&ツインテールに敗れた後、グドンは倒したがツインテールはその前にグドンが噛み殺してしまったのでリベンジできていない
323どこの誰かは知らないけれど
2017/04/30(日) 20:25:50.99ID:fHZc2tAM >>316
亭主は蛾次郎かよw
亭主は蛾次郎かよw
324どこの誰かは知らないけれど
2017/04/30(日) 21:44:00.30ID:UVEhztc2 ツインテールも人気出てきたし、また現れそうだ。
2017/04/30(日) 22:03:31.03ID:eWB1eC2z
ツインテールは顔の位置が低いから市街地戦には出しにくそう
2017/04/30(日) 22:22:45.65ID:kXIZrrVk
「ウルトラマンが倒していない」ならザザーンも
327どこの誰かは知らないけれど
2017/04/30(日) 23:08:49.82ID:Yyxla0H5 ツインテールのような異形種にスポットが当たるのは
ゲームや映画の影響で異形のクリーチャーに対する耐性みたいなものが一般の人や子供達にも出来たからかもな
ゲームや映画の影響で異形のクリーチャーに対する耐性みたいなものが一般の人や子供達にも出来たからかもな
328どこの誰かは知らないけれど
2017/05/01(月) 05:37:11.57ID:k3g0HKih ジャックは公式設定
2017/05/01(月) 18:15:28.47ID:KDzhmHep
>>326
ザザーンには負けてないからね
ザザーンには負けてないからね
2017/05/01(月) 23:04:52.76ID:dJAqkAzB
タッコング「ザザーンはワシが倒した!」
2017/05/01(月) 23:55:06.03ID:U67IRx2M
帰マンスレに帰ってきたのも久しぶりで
皆にとっては今更かもしれないけど、
帰マンとイエローモンキーのコラボを
今初めて知ったわ。
皆にとっては今更かもしれないけど、
帰マンとイエローモンキーのコラボを
今初めて知ったわ。
332どこの誰かは知らないけれど
2017/05/02(火) 05:51:38.93ID:2593InYn ジャックは公式設定
2017/05/02(火) 07:25:08.73ID:ITF4LXB3
333GET♪
2017/05/03(水) 23:34:36.47ID:bDNL7YEx
ショッカーO野の秘密基地へようこそ!! 第115回(ゲスト:きくち英一さん)
ttp://shippo.jp/radio/wss/wss115.shtml
ザザーンの中の人は実は帰マンだって
きくちさんはタッコングと2回戦ったんだな
いや、旧デザインのマンで戦ってNGになったらしいから3回か
ttp://shippo.jp/radio/wss/wss115.shtml
ザザーンの中の人は実は帰マンだって
きくちさんはタッコングと2回戦ったんだな
いや、旧デザインのマンで戦ってNGになったらしいから3回か
2017/05/04(木) 22:40:21.99ID:D1N5KyCZ
出て来いザザーン!
336どこの誰かは知らないけれど
2017/05/05(金) 06:54:40.12ID:tCBY6IAO ジャックは公式設定
2017/05/05(金) 10:34:44.34ID:qWwmkWXz
ザザーンさんはテレ朝チャンネルのEXまにあっくすで人気上昇中
338どこの誰かは知らないけれど
2017/05/06(土) 11:14:32.94ID:HulTKpng ファイトオーブに新マン登場
https://youtu.be/wThMLDSSASg?t=1462
https://youtu.be/wThMLDSSASg?t=1462
2017/05/06(土) 11:43:08.07ID:2QpxNYeV
過去の遺産を食い潰す穀潰し
2017/05/06(土) 12:19:48.23ID:W0/t69/A
メビウスの時の丸顔ほどではないけど今の着ぐるみの顔は違和感あるな
覗き穴の形が違うからかな
覗き穴の形が違うからかな
2017/05/06(土) 20:29:21.80ID:f5JzG18M
初代グドンはしょうゆ顔
最近のグドンはソース顔
最近のグドンはソース顔
342どこの誰かは知らないけれど
2017/05/06(土) 20:52:25.34ID:kaSBWI2o 800円時代のソフビのグドンはソース顔?
2017/05/06(土) 21:24:59.53ID:f5JzG18M
2017/05/06(土) 21:37:52.83ID:EMKuqfko
ブラックキングのとげの数にこだわっちゃあオタもおしめえよ
2017/05/06(土) 22:01:57.94ID:f4WOyje2
2017/05/06(土) 23:11:47.14ID:f4WOyje2
2017/05/06(土) 23:38:55.59ID:QU8h7bx4
ジャックって書いて呼ばれてる物はこのスレで出していい話じゃない他所でやれ
って言わないとわからないんだねジャック信奉者は
って言わないとわからないんだねジャック信奉者は
2017/05/07(日) 00:11:21.62ID:TlP6P4id
ジャック信奉者ではないが>>347のようなバカでもない。
2017/05/07(日) 00:23:01.54ID:BeMjj7Ln
2017/05/07(日) 01:03:47.36ID:BeMjj7Ln
改めて帰ってきたウルトラマンの怪獣の800時代のソフビのラインナップを見るとメジャー所の中にシュガロンが混じってるのが面白い
アーストロンはNGスーツ準拠の造形のサーガ版がモデルになっているので厳密には帰ってきたウルトラマンの怪獣とは呼べないかもしれないけど
NG版準拠の腹部の造形だったバッテンガーのCM用のアーストロンのソフビとして見る事も出来るかも
アーストロンはNGスーツ準拠の造形のサーガ版がモデルになっているので厳密には帰ってきたウルトラマンの怪獣とは呼べないかもしれないけど
NG版準拠の腹部の造形だったバッテンガーのCM用のアーストロンのソフビとして見る事も出来るかも
2017/05/07(日) 04:52:12.90ID:5WQk9Lv3
シュガロンとキングザウルス三世はもとは販売専用ビデオソフトのオマケじゃなかったかな?
ともあれ人形化は嬉しかったが
なにゆえかたくなに片眼損傷のままなのかw
あとシーゴラスだけでシーモンス発売しなかったのは残念だった
ともあれ人形化は嬉しかったが
なにゆえかたくなに片眼損傷のままなのかw
あとシーゴラスだけでシーモンス発売しなかったのは残念だった
2017/05/07(日) 09:34:49.36ID:AHX2Gli/
帰ってきたウルトラマンやウルトラマンの主要スタッフのほとんどがシルバー仮面に移動している。
世界観作ってる美術スタッフやら脚本、演出家
しかし円谷のスタッフほぼこっちで活動してる事実
ウルトラマンのほうが急にチープになったのは内ゲバの所為
結局、あれだけの功労者→金城さん、成田さん
への冷遇で主要スタッフの内ゲバで皆逃げたしたが正解か
世界観作ってる美術スタッフやら脚本、演出家
しかし円谷のスタッフほぼこっちで活動してる事実
ウルトラマンのほうが急にチープになったのは内ゲバの所為
結局、あれだけの功労者→金城さん、成田さん
への冷遇で主要スタッフの内ゲバで皆逃げたしたが正解か
353どこの誰かは知らないけれど
2017/05/07(日) 10:22:09.86ID:WcboQZ4E ジャックは公式設定。
2017/05/07(日) 10:37:08.79ID:BeMjj7Ln
2017/05/08(月) 08:50:43.66ID:OYg1ziaT
>>352
成田氏は「マイティジャック」の戦闘服をめぐって二谷英明と対立。
激昂して突然辞めた(池谷仙克氏曰く「もう明日から来ない」という形で、短時間の
バタバタした引き継ぎ)のだから、この時点では「冷遇」ではないよ。
東映の3倍の給料、専用のゼザインルームを用意、漫画の表紙に「怪獣デザイン・成田亨」
のクレジットを入れてた円谷プロは十分好待遇の部類。
成田氏は「マイティジャック」の戦闘服をめぐって二谷英明と対立。
激昂して突然辞めた(池谷仙克氏曰く「もう明日から来ない」という形で、短時間の
バタバタした引き継ぎ)のだから、この時点では「冷遇」ではないよ。
東映の3倍の給料、専用のゼザインルームを用意、漫画の表紙に「怪獣デザイン・成田亨」
のクレジットを入れてた円谷プロは十分好待遇の部類。
356どこの誰かは知らないけれど
2017/05/08(月) 19:45:49.58ID:zhxxNN9t 二谷さんと揉めて円谷プロを離脱してしまった成田さんも気の毒でならない。何でも二谷さんは成田さんがデザインした隊員服の着用を嫌って背広姿での出演を増やす様にスタッフに要求し、顔が隠れてしまうヘルメットを被るのも嫌がったそうだが。
2017/05/08(月) 22:20:46.91ID:18i6xgrI
あの制服じゃ二谷さんも嫌がるのは無理はない。
怪獣やっつけ隊そのものだもんな(笑)
怪獣やっつけ隊そのものだもんな(笑)
2017/05/09(火) 00:51:30.18ID:4D6lrcsu
制服嫌がるなら特撮の仕事受けるなよ
2017/05/09(火) 01:13:49.73ID:JVAJcJND
東宝専属の俳優さんだってんなら当時は断るの無理だったんじゃないの?
2017/05/09(火) 01:32:22.46ID:NT4H3uda
二谷さんは東宝じゃなく日活でしょ。
東宝ならそこまで遠慮会釈無く物は言えないだろう。
東宝ならそこまで遠慮会釈無く物は言えないだろう。
2017/05/09(火) 01:57:01.82ID:ep8ZiRWE
あの制服&ヘルメットで銃を構えた
少年ブックの表紙撮影には応じてるのにね…
少年ブックの表紙撮影には応じてるのにね…
362どこの誰かは知らないけれど
2017/05/09(火) 04:27:59.65ID:LOYwiPnM ジャックは公式設定
363どこの誰かは知らないけれど
2017/05/09(火) 04:43:05.17ID:Gw2xO+wq https://goo.gl/N7r8mb
これは嘘でしょ?本当だったら、やばいな。。
これは嘘でしょ?本当だったら、やばいな。。
2017/05/09(火) 10:28:21.61ID:xug+JrYy
元々はあのウルトラマンがかえってきたと言うせっていだった→おもちゃ屋の意向でデザイン変更→他人?→ナックル星人回で決定打。他人が決定
企画倒れですな
企画倒れですな
2017/05/09(火) 12:32:16.07ID:5TACoxIk
デザイン変更前のNGスーツでも明らかに初代マンとは体の模様違ってなかったか?
2017/05/09(火) 12:55:47.61ID:1eht5I+c
2017/05/09(火) 14:39:19.58ID:HVafIgb6
平成ウルトラマンだと「パワーアップしたから身体の模様が代わった」で説明付くんだけど、当時はまだそういう考えには至らなかったのかな?
2017/05/09(火) 19:48:09.58ID:ep8ZiRWE
>>365
仮面ライダー新1号パターンさぁ…
仮面ライダー新1号パターンさぁ…
369どこの誰かは知らないけれど
2017/05/09(火) 21:35:34.14ID:I1HWnu6r キングザウルス三世は何で初出なのに三世なのか?
諸説ありますよね。
1番近いのはキングと名のつく怪獣3体目だから
レッドキング→エレキング→キングザウルス三世
とは言われてますが。
諸説ありますよね。
1番近いのはキングと名のつく怪獣3体目だから
レッドキング→エレキング→キングザウルス三世
とは言われてますが。
2017/05/09(火) 23:09:53.40ID:I1HWnu6r
池谷さん降板しなかったらもっと高い評価になってたと思うのは俺だけかな?
2017/05/10(水) 00:32:47.50ID:GCqOYDCX
>>369
諸説あったけど(過去形)、21世紀に入ってから100%間違いのない回答が出ている。
伊上勝氏による没脚本〜第3話を予定〜「呪われた怪獣伝説」に登場するキングザウルス三世
(古代アトランティス人によって品種改良された。生命の周期を自由に操り、一片の骨からでも
再生できる。最大の武器は電磁防御網)が、映像化された「必殺!流星キック」の中に名前と武器
だけが転用された。
「レッドキング→エレキング→キングザウルス三世 」説は、毎度お馴染み・満田禾斉さんの
妄言です。
満田氏は「ウルトラセブンのアイスラッガーは、撮影現場でたまたま外れてヒュッと飛んでしま
ったのを見て、急きょこれを武器にしよう!と思いついたんです」と証言する人なんだよ…。
(実際は宇宙ブーメラン・アイスラッガーとして、4月に完成した台本「光と影の挑戦」に詳細な
記述がなされている。それを基に、取り外し式でデザイン画も造形も行われているわけで)
諸説あったけど(過去形)、21世紀に入ってから100%間違いのない回答が出ている。
伊上勝氏による没脚本〜第3話を予定〜「呪われた怪獣伝説」に登場するキングザウルス三世
(古代アトランティス人によって品種改良された。生命の周期を自由に操り、一片の骨からでも
再生できる。最大の武器は電磁防御網)が、映像化された「必殺!流星キック」の中に名前と武器
だけが転用された。
「レッドキング→エレキング→キングザウルス三世 」説は、毎度お馴染み・満田禾斉さんの
妄言です。
満田氏は「ウルトラセブンのアイスラッガーは、撮影現場でたまたま外れてヒュッと飛んでしま
ったのを見て、急きょこれを武器にしよう!と思いついたんです」と証言する人なんだよ…。
(実際は宇宙ブーメラン・アイスラッガーとして、4月に完成した台本「光と影の挑戦」に詳細な
記述がなされている。それを基に、取り外し式でデザイン画も造形も行われているわけで)
2017/05/10(水) 02:30:30.36ID:DIgR+sle
みっちゃんは話聞きに来てくれるファンを喜ばせようという
サービス精神+テキトーさでありもしない裏話を披露しちゃう悪癖がね
サービス精神+テキトーさでありもしない裏話を披露しちゃう悪癖がね
2017/05/10(水) 03:49:22.84ID:Vsc8xtzT
みっちゃんが死ぬ時
被曝と狂鬼が復活する!
被曝と狂鬼が復活する!
374どこの誰かは知らないけれど
2017/05/10(水) 09:03:28.25ID:PRRscenD ジャックは公式設定
2017/05/10(水) 09:15:05.40ID:/2MQzI1A
狂鬼はやばいよ
山浦弘靖も「あれは封印されて助かってます」とか言ってるくらいだし
山浦弘靖も「あれは封印されて助かってます」とか言ってるくらいだし
2017/05/10(水) 09:37:24.28ID:Vsc8xtzT
>>375
しかし我々は助からない…
しかし我々は助からない…
377どこの誰かは知らないけれど
2017/05/10(水) 19:43:26.40ID:Y5xgIapp 山浦さんって結構いい本書く職人さんだよね 新マンにも参加してほしかった
2017/05/10(水) 20:34:35.38ID:9XHIl5EI
橋本Pは、山浦弘靖・若槻文三・藤川桂介には関心なかった。
贔屓にしていた上原正三と市川森一も73年〜74年には離れちゃって、
橋本作品に最後まで残ったのは長坂秀佳・田口成光・阿井文瓶かな。
贔屓にしていた上原正三と市川森一も73年〜74年には離れちゃって、
橋本作品に最後まで残ったのは長坂秀佳・田口成光・阿井文瓶かな。
2017/05/10(水) 21:32:04.05ID:Vsc8xtzT
橋本みたいな独善的なヤツァ大っ嫌いだ
2017/05/11(木) 11:44:30.23ID:dYs9e4xO
ウルトラマンスクラッチ、昨日からジャック&エース編になってた!
最初ので新マン省かれててしょんぼりだったけど
エースとセットで来るとは思わなかったわ
とりあえず10枚くらい買おう
最初ので新マン省かれててしょんぼりだったけど
エースとセットで来るとは思わなかったわ
とりあえず10枚くらい買おう
381どこの誰かは知らないけれど
2017/05/11(木) 16:09:56.83ID:1I6MVzds ジャックは公式設定
2017/05/13(土) 13:03:21.28ID:WXXuRyKw
かっこいい革ジャンを買ったんだが、それを自分で使わず弟にあげた俺はジャックにブレスレットを授けたセブンみたいだと
思ってしまったわwアイスラッガーとブレスレットは切断力は同等なのかもしれないが、ブレスレットには他にも数々の
ギミックがあるからセブン自身が持っても絶対に損はないのにな。セブンがブレスレットを持っていたら、
ヒッポリトやギラス兄弟に負けずに済んだかも
思ってしまったわwアイスラッガーとブレスレットは切断力は同等なのかもしれないが、ブレスレットには他にも数々の
ギミックがあるからセブン自身が持っても絶対に損はないのにな。セブンがブレスレットを持っていたら、
ヒッポリトやギラス兄弟に負けずに済んだかも
2017/05/13(土) 13:28:39.41ID:Mld8KEV7
ウルトラブレスレットはねぇ
イッピンものなんて原宿や下北沢の雑貨屋みたいなこといってないで
ウルトラの星兵器工廠で量産化して標準装備すればいいんですよ
イッピンものなんて原宿や下北沢の雑貨屋みたいなこといってないで
ウルトラの星兵器工廠で量産化して標準装備すればいいんですよ
2017/05/13(土) 14:21:54.65ID:zEsBtzJf
ゼラン星人の時のように強力な電磁波で逆に利用されるケースを警戒しているのかもよ。
エースキラーも多分ゼラン星人と同じようようなコントローラーを装備してるんだろうな。
しかし、帰マンで最初に登場した敵宇宙人がブレスレットを利用することを思いつき、
実際に新マンの指令も無効化して操作するのに成功しているのに、その後に登場した
星人たちは全くその手を使おうとしなかったんだな(ヤプールは除いて)。
エースキラーも多分ゼラン星人と同じようようなコントローラーを装備してるんだろうな。
しかし、帰マンで最初に登場した敵宇宙人がブレスレットを利用することを思いつき、
実際に新マンの指令も無効化して操作するのに成功しているのに、その後に登場した
星人たちは全くその手を使おうとしなかったんだな(ヤプールは除いて)。
2017/05/13(土) 18:47:18.36ID:Wq3R943X
2017/05/13(土) 20:19:24.23ID:77D0YRXG
今は十字架を出すのが宗教上の表現絡みでNGらしいから、ウルトラクロス使えないんだよなー
387どこの誰かは知らないけれど
2017/05/14(日) 10:03:44.82ID:tMSy25xJ ジャックは公式設定
388どこの誰かは知らないけれど
2017/05/14(日) 14:42:01.16ID:4ZWWjmee >>355
セブンのクラタの衣装なんか良さそうだが
セブンのクラタの衣装なんか良さそうだが
2017/05/14(日) 14:57:44.14ID:qO2/p3Qb
>>384
あとは悪モンじゃなくても「赤い通り魔」みたいなのに使われるのもアレだしなw
(いくら何でも怪獣ブッ刺しまくりだろ)
アイツはきっとゴルゴダ星でエースキラー投げる→エース片手で振り払うの後行方不明になったブレスレット
(その後新マンの手元に戻ったという描写が無い)を宇宙のどこかで拾ったに違いない。
ただアイツ程度の技量ではせいぜいウルトラクロスぐらいにしか変型させられなかったんだろう。
それで勝手に「レッドアロー」なんて名前を付けて自分の凶器に…
あとは悪モンじゃなくても「赤い通り魔」みたいなのに使われるのもアレだしなw
(いくら何でも怪獣ブッ刺しまくりだろ)
アイツはきっとゴルゴダ星でエースキラー投げる→エース片手で振り払うの後行方不明になったブレスレット
(その後新マンの手元に戻ったという描写が無い)を宇宙のどこかで拾ったに違いない。
ただアイツ程度の技量ではせいぜいウルトラクロスぐらいにしか変型させられなかったんだろう。
それで勝手に「レッドアロー」なんて名前を付けて自分の凶器に…
390どこの誰かは知らないけれど
2017/05/14(日) 23:04:45.28ID:fKlJ62ye391どこの誰かは知らないけれど
2017/05/14(日) 23:18:20.20ID:uGCMDEQF 最近のブレスレット変形はほとんどランスに一本化しているようにみえる
2017/05/15(月) 02:14:11.31ID:kHo7kJDB
2017/05/15(月) 02:19:59.49ID:kHo7kJDB
連投悪いが、ブレスレットとアイスラッガーは威力は同じでもブレスレットならビルガモ戦のように
関節部分に上手く当ててキングジョーを倒すことができるかな
関節部分に上手く当ててキングジョーを倒すことができるかな
394どこの誰かは知らないけれど
2017/05/15(月) 06:47:19.01ID:XUnMQF1I ジャックは公式設定
2017/05/15(月) 10:47:14.60ID:enTcC5dT
2017/05/15(月) 11:11:20.67ID:kHo7kJDB
>>395
あの細いゴムバンドみたいなのがウルトラブレスレットなの?
あの細いゴムバンドみたいなのがウルトラブレスレットなの?
2017/05/15(月) 11:47:42.79ID:enTcC5dT
そんなに細かったっけ?と思って見直してある事実に気づいた
これ、最初の登場時は付けてないわ
ただ、ブレスレットを使おうとする場面では前述の通りちゃんとある
つまり、最初は忘れたまま撮影してたけど
ブレスレットを使う場面でない事に気づいて後からはめたんだろうな
もしかしたら慌てて用意したアトラクション用とか他のブレスレットかもね
それでブレスレットを忘れただの付けてるだの論争になったんだろう
これ、最初の登場時は付けてないわ
ただ、ブレスレットを使おうとする場面では前述の通りちゃんとある
つまり、最初は忘れたまま撮影してたけど
ブレスレットを使う場面でない事に気づいて後からはめたんだろうな
もしかしたら慌てて用意したアトラクション用とか他のブレスレットかもね
それでブレスレットを忘れただの付けてるだの論争になったんだろう
2017/05/15(月) 12:26:45.21ID:tkT9B4ZG
丘隊員が可愛かった
2017/05/15(月) 13:27:49.56ID:4WZh5p+4
あの時の新マンが付けていたブレスレットが「帰ってきた」本編で使われていたプロップではない事だけは確かだよ。
プロップ自体は撮影が終わった後きくち氏に譲られて彼が持っていたからね。
もしきくち氏があの新マンにも扮するという事になっていれば当然「自分のブレスレット」を持って行って付けたかもしれんが。
だからアレは現場でやっつけで作ったような代物なんだろう。
鮮明な画面でないと付けているかどうかの判別すら困難であるなんて事は、オリジナルのブレスレットなら考えられんからな。
プロップ自体は撮影が終わった後きくち氏に譲られて彼が持っていたからね。
もしきくち氏があの新マンにも扮するという事になっていれば当然「自分のブレスレット」を持って行って付けたかもしれんが。
だからアレは現場でやっつけで作ったような代物なんだろう。
鮮明な画面でないと付けているかどうかの判別すら困難であるなんて事は、オリジナルのブレスレットなら考えられんからな。
2017/05/15(月) 13:36:12.50ID:enTcC5dT
>>399
きくちさんが本物のブレスレット持ってるのは知ってるけど
それだとエースキラーの時が辻褄合わないから
予備かなんかあげたのだと思ってた
レオの時も付けてないけどその時は無くしたと予想してる た
きくちさんが本物のブレスレット持ってるのは知ってるけど
それだとエースキラーの時が辻褄合わないから
予備かなんかあげたのだと思ってた
レオの時も付けてないけどその時は無くしたと予想してる た
2017/05/15(月) 17:04:45.24ID:kHo7kJDB
ゼラン星人と言えば、何でプルーマをシネラマショット辺りで倒そうとはしなかったんだ>ジャック
ブレスレットで倒したら何らかのしっぺ返しを喰らうことはわかっていただろうに
ブレスレットで倒したら何らかのしっぺ返しを喰らうことはわかっていただろうに
2017/05/15(月) 19:21:34.47ID:LYH+Mq/p
そんなはずないだろと思って投げたに違いない
2017/05/15(月) 22:15:11.58ID:JSwFKand
>>402
それと伊吹隊長をそんだけ信頼していたんだろうね。たとえしっぺ返しを喰らっても隊長なら何とかしてくれると思っていたのかも
ジャックはブレスレットに対してなすすべがなかったが、アイスラッガーとブレスレットの威力が同等なら、
どんだけアイスラッガーって強いんだよって思うなw
それと伊吹隊長をそんだけ信頼していたんだろうね。たとえしっぺ返しを喰らっても隊長なら何とかしてくれると思っていたのかも
ジャックはブレスレットに対してなすすべがなかったが、アイスラッガーとブレスレットの威力が同等なら、
どんだけアイスラッガーって強いんだよって思うなw
2017/05/16(火) 00:35:32.55ID:GtUG0zaX
なんで技比べとかの話題だとジャックマンがはりきりだすん?
2017/05/16(火) 13:12:10.86ID:0Zn/n8Fg
10代の若い子なんじゃね?
2017/05/16(火) 20:57:01.15ID:nvQuPXpO
自分でマットアローを操縦して
ニューヨークから転勤してきた伊吹新隊長カッコイイ
ニューヨークから転勤してきた伊吹新隊長カッコイイ
2017/05/16(火) 22:33:14.94ID:7KVWp1xF
帰マンの頃小6だったお袋がジャックと教えてくれたから俺の中では圧倒的にジャックだわ
2017/05/17(水) 00:48:11.19ID:Q53FKcbx
前にも見た書き込みですね!
2017/05/17(水) 12:45:00.81ID:dElud+hN
何でもウルトラブレスレットを作ったのはゾフィー兄さんらしいから
無くしても頼んだらまた作ってくれるんだろう
無くしても頼んだらまた作ってくれるんだろう
2017/05/17(水) 14:25:58.46ID:fhxNYz5o
2017/05/17(水) 21:55:00.99ID:A5pTn3tS
ノコギリン回
子供の頃怖かった
子供の頃怖かった
2017/05/18(木) 06:15:10.06ID:+v+n0D+v
一期ウルトラと二期ウルトラの中間的な作風、雰囲気が魅力だよね>帰マン
序盤は初代のように怪獣が主役というスタンスを維持していたし
序盤は初代のように怪獣が主役というスタンスを維持していたし
413どこの誰かは知らないけれど
2017/05/18(木) 19:41:27.96ID:yUVermpE 現在NHKでウルトラマンタロウはジャックだったことを
紹介中
紹介中
414どこの誰かは知らないけれど
2017/05/18(木) 20:28:58.99ID:95Pmt/Dn >>413
こっちは通称「新マン」となっててジャックになってなかったな。
こっちは通称「新マン」となっててジャックになってなかったな。
2017/05/18(木) 22:39:59.29ID:flr5VNyj
DJといえばウルフマン・ジャック
2017/05/19(金) 08:11:50.04ID:IS5OymIq
いつもあだ名でばかり呼ばれてて、えっあいつの本名ってそうだったの?
というやつっているじゃない、新マンはそういうやつ
というやつっているじゃない、新マンはそういうやつ
2017/05/19(金) 09:03:02.36ID:LDaLc5U/
団さんの風貌はジャックって感じするからな
418どこの誰かは知らないけれど
2017/05/19(金) 16:12:15.04ID:uIVce6RG2017/05/19(金) 19:54:40.26ID:8NRq/f2q
特撮ファン的にはM1号の親方ね
2017/05/20(土) 01:05:04.69ID:F83vDq/e
スペシウム、ワイドショットより強力な光線を撃てる上に念力技もA、タロウより得意なジャックはもっと評価されても良いよな
2017/05/20(土) 01:40:59.92ID:x4cRt8zl
より親しみを込めるとジャッキーになるな。
2017/05/20(土) 02:18:52.71ID:zeApE9Yi
なんで技比べとかの話題だとジャックマンがはりきりだすん?
2017/05/20(土) 04:50:02.09ID:x4cRt8zl
正式名はウルトラマンジェイコブ
2017/05/20(土) 09:17:39.81ID:XKQPy27/
初回で団に「私はウルトラマン」としか言ってなかった気がするのだが
425どこの誰かは知らないけれど
2017/05/20(土) 10:14:13.55ID:x4cRt8zl ジャックは公式設定
426どこの誰かは知らないけれど
2017/05/20(土) 10:35:44.78ID:XAdM7f67 >>424
外国に言って名を名乗るより「私は日本人」のほうがとりあえず間違いないようなもん
外国に言って名を名乗るより「私は日本人」のほうがとりあえず間違いないようなもん
427どこの誰かは知らないけれど
2017/05/20(土) 11:28:50.79ID:x4cRt8zl 泣こうがわめこうがジャックは公式設定
428どこの誰かは知らないけれど
2017/05/20(土) 11:45:29.09ID:/QUNLsxo 森田一義さんをタモリ、タモさんと呼ぶほうがわかるんだよ。
2017/05/20(土) 11:45:46.11ID:74/EkRj4
ジャックさぁ・・・
2017/05/20(土) 13:36:51.45ID:dg4fDpLe
ウルトラマンジャッキーチェン
2017/05/20(土) 13:49:38.99ID:vYwxp/oJ
ジャック「僕はイルカと居ると安心出来るんだ。」
432どこの誰かは知らないけれど
2017/05/21(日) 06:41:27.56ID:X+V4rMvE ジャックは公式設定
2017/05/21(日) 07:38:13.85ID:06G9wIur
ジャックという名前が2000年代以降に付いた名前なら、認められないという声も納得いくが(俺もメビウス以降のウルトラが
光の国シリーズの続編と言われても納得いかんし)、30年以上前に付いた公式名称にケチつける奴ってバカ過ぎるわ
光の国シリーズの続編と言われても納得いかんし)、30年以上前に付いた公式名称にケチつける奴ってバカ過ぎるわ
434どこの誰かは知らないけれど
2017/05/21(日) 09:17:48.30ID:4EYghBsZ 別にケチつけてないから
通称で呼んでるだけ
通称で呼んでるだけ
2017/05/21(日) 11:06:22.80ID:TnoJQ+wB
「ウルトラの国の王子」「11の特殊能力を持つ」
という設定にのっとったタロウの没ネーミングを、
「既に登場済みで」「まったくキャラクター性に合致していない」
帰ってきたウルトラマンの名前として10年も経ってから超テキトーにサルベージしただけ、
という事実はどうしたって消えませんのでファンの口に戸は立てられませんよ。
という設定にのっとったタロウの没ネーミングを、
「既に登場済みで」「まったくキャラクター性に合致していない」
帰ってきたウルトラマンの名前として10年も経ってから超テキトーにサルベージしただけ、
という事実はどうしたって消えませんのでファンの口に戸は立てられませんよ。
436どこの誰かは知らないけれど
2017/05/21(日) 13:27:26.66ID:17Kjw4GR 泣こうがわめこうがジャックは公式設定
437↑
2017/05/21(日) 16:17:44.94ID:K5DDe+Wu こいつが一番泣き喚いてる件
2017/05/21(日) 19:11:36.41ID:3ZB3/mav
泣こうが喚こうがファンの言論まで統制できません
「クソみてーな後付け名前だな」と思うのも使わないのも自由ですからね、
本編に関係のない後付けの公式設定は
「クソみてーな後付け名前だな」と思うのも使わないのも自由ですからね、
本編に関係のない後付けの公式設定は
439どこの誰かは知らないけれど
2017/05/21(日) 20:18:58.43ID:17Kjw4GR ジャックは公式設定
2017/05/21(日) 20:27:51.08ID:ZPPWchdW
ウルトラハリケーン!!!
2017/05/21(日) 20:42:54.00ID:iFCoHVmU
愛車のキーに付けてるけど、見てるうちに慣れるよw
http://www.m78-online.net/sp/shopping/?pid=1474963384-254085&p=1&ca=20&nob=&pob=&sk=&sp=&ser=1&pri=&word=%E3%81%AF
http://www.m78-online.net/sp/shopping/?pid=1474963384-254085&p=1&ca=20&nob=&pob=&sk=&sp=&ser=1&pri=&word=%E3%81%AF
2017/05/21(日) 22:14:08.54ID:ZPPWchdW
太陽エネルギーをくれ、頼む!太陽エネルギーをくれ!
私はここで倒れるわけにいかないのだ
私はここで倒れるわけにいかないのだ
2017/05/22(月) 06:04:46.81ID:W6mNWy8n
「頼む!」
ってのはウルトラマンのセリフとしてどうかな・・・
ってのはウルトラマンのセリフとしてどうかな・・・
2017/05/22(月) 08:09:34.05ID:qNbP4p0Q
頼むんだったら、相手はマッハバロンだよな
あれ?
あれ?
445どこの誰かは知らないけれど
2017/05/22(月) 14:13:32.11ID:p1yAlm1K 団さん、あんなに男前でカッコ良かったのに何故結婚しなかったんだろう。すごく不思議だ。
2017/05/22(月) 15:25:39.70ID:AJ3PW1Px
結婚寸前ぐらいまでいった女はいたんじゃなかったか
アマゾンの岡崎徹は生殖障害らしいからしかたないとしても、団はそういうわけでもないのにね
アマゾンの岡崎徹は生殖障害らしいからしかたないとしても、団はそういうわけでもないのにね
2017/05/22(月) 18:45:22.03ID:05GVGVT4
アキちゃんを深く愛していたから…だと嬉しい
2017/05/22(月) 19:49:56.09ID:w5FznvsP
アキちゃんでなく徹っちゃん…かもしれぬ
2017/05/22(月) 20:09:22.71ID:Mjx/5NMN
団さん、アキちゃんの事は忘れて?
そろそろ結婚しても良い頃じゃないかと思う
でもアキちゃんは特別だよね
報われない恋でも一生涯を捧げる価値が彼女にはある気がする
彼女に関わった事が幸せであり、不幸の始まりなのだ、きっとそんな女性
そろそろ結婚しても良い頃じゃないかと思う
でもアキちゃんは特別だよね
報われない恋でも一生涯を捧げる価値が彼女にはある気がする
彼女に関わった事が幸せであり、不幸の始まりなのだ、きっとそんな女性
450どこの誰かは知らないけれど
2017/05/22(月) 20:20:07.75ID:bGgb7azV ジャックは
2017/05/22(月) 20:27:58.17ID:7NtQX5mE
何十年先まで残るのが特撮だと判っていたら、降板なんかしなかっただろう
最初の隊長だった奴も同じだ
特撮を舐めるな!!!
最初の隊長だった奴も同じだ
特撮を舐めるな!!!
2017/05/22(月) 20:37:02.96ID:05GVGVT4
俺はパソコンの中に数万曲を仕舞い込んでるんだけど、その中でも気になる嫁さんOPは最高レベルに好きな曲
たぶん一生、榊原るみショックから解放されないんだろうな
なんて事をしやがる、そんな気分だよ
帰ってきたウルトラマン最高
たぶん一生、榊原るみショックから解放されないんだろうな
なんて事をしやがる、そんな気分だよ
帰ってきたウルトラマン最高
2017/05/22(月) 21:12:26.99ID:EkCEJD7m
どうでもいいけど郷はアキちゃん死んだことキックボクサーに報告したんだろうな
2017/05/23(火) 00:02:36.27ID:9OPgPvwQ
ぼくなら、アキちゃんは遠い外国に行ったといいますね
負け犬の心を傷つけないためにも…
負け犬の心を傷つけないためにも…
2017/05/23(火) 02:07:28.90ID:2K15hAco
2017/05/23(火) 05:20:11.21ID:nsYqMQ2y
去年、初代ライダーを揃えてみたんだけど、終盤のがきんちょテイストにはガッカリを通り越すものがあったな
新マンが路線変更を迫られた最大の理由はライダーにあったと思うんだけど、数字と引き換えに失うものも大きかった気がする
世の中とは難しいものだ
新マンが路線変更を迫られた最大の理由はライダーにあったと思うんだけど、数字と引き換えに失うものも大きかった気がする
世の中とは難しいものだ
2017/05/23(火) 09:01:17.94ID:IhyFY3vq
全話見た訳じゃないけどジャックなんて呼ばれてるシーンを見た事がない
2017/05/23(火) 09:31:54.40ID:UUvv4ZYx
そりゃあるわけがない
2017/05/23(火) 10:17:20.63ID:v6YAG/JK
新マンは夕焼けと逆光で
両目とカラータイマーだけ光っている絵づらが衝撃的にかっこよかった
庵野秀明も真似するわ
両目とカラータイマーだけ光っている絵づらが衝撃的にかっこよかった
庵野秀明も真似するわ
2017/05/23(火) 13:38:26.88ID:pGWgMxFe
そりゃ新マンは世界一夕陽が似合うウルトラマンだもの
2017/05/23(火) 14:31:10.82ID:PCmYxrDa
>>457
アホ過ぎる主張で嫌味や皮肉にすらなってないぞ
アホ過ぎる主張で嫌味や皮肉にすらなってないぞ
2017/05/23(火) 16:01:43.96ID:Q9Gu5zbx
帰りマン・新マン・ジャックの中だと新マンが個人的に好きだな
2017/05/23(火) 16:07:53.38ID:ccEjZjOB
40年以上経ってもナックル星人とかが再利用されるなんて、誰も思わなかっただろうな
2017/05/23(火) 16:12:40.72ID:GMvqh6oO
平成生まれだけど、最近のシュッとした体形に頭部が小さくなったナックル星人よりも当時のナックル星人の方が好き
465どこの誰かは知らないけれど
2017/05/23(火) 21:20:23.57ID:ocnFu6NA >>462
レオに登場した時は「新マン」と呼ばれてるからそれが公式でいいよね
レオに登場した時は「新マン」と呼ばれてるからそれが公式でいいよね
466どこの誰かは知らないけれど
2017/05/23(火) 22:22:02.72ID:t1YpgQxj 泣こうがわめこうがジャックは公式設定
2017/05/23(火) 22:44:31.98ID:vVI1GY+N
>>465
エースでのウルトラマン二世の方が先だからこっちで呼ぼう
エースでのウルトラマン二世の方が先だからこっちで呼ぼう
468どこの誰かは知らないけれど
2017/05/23(火) 22:44:33.07ID:p9Q5hY8R 団さん自身も新マンって言ってる。後からジャックて名前が付いたの不満そうに言ってたよ。
2017/05/23(火) 23:34:16.89ID:y6A3Lx1D
2017/05/23(火) 23:36:43.41ID:2A/YyAZm
『帰ってきたウルトラマン』という作品自体に思い入れのない、膨張しきった
ウルトラマンワールドを純粋に愛するハッピーな頭のファンの皆さんは
キャラクターとしての把握に都合のいい「ウルトラマンジャック」を使えばいい。
わかってるファンは普通に新マンとでも帰ってきたウルトラマンとでも呼べばいい。
住み分けも大事です。
ウルトラマンワールドを純粋に愛するハッピーな頭のファンの皆さんは
キャラクターとしての把握に都合のいい「ウルトラマンジャック」を使えばいい。
わかってるファンは普通に新マンとでも帰ってきたウルトラマンとでも呼べばいい。
住み分けも大事です。
2017/05/23(火) 23:41:24.96ID:2A/YyAZm
>>469
新マンでも帰マンでも帰りマンでも、
「初代とは別人の『帰ってきたウルトラマン』」というキャラクターを
縮めて呼ぶための略称、愛称でしかないから。
彼が主役の番組が終わって、初代ウルトラマンと並べて一緒くたに
扱われるようになるのと同時にそれらの呼称がでてきたのも必然。
「ウルトラマン」と呼ぶのは初代マンと紛らわしいから却下。
「帰ってきたウルトラマン」だと長い。
新マンでも帰マンでも帰りマンでも、
「初代とは別人の『帰ってきたウルトラマン』」というキャラクターを
縮めて呼ぶための略称、愛称でしかないから。
彼が主役の番組が終わって、初代ウルトラマンと並べて一緒くたに
扱われるようになるのと同時にそれらの呼称がでてきたのも必然。
「ウルトラマン」と呼ぶのは初代マンと紛らわしいから却下。
「帰ってきたウルトラマン」だと長い。
472どこの誰かは知らないけれど
2017/05/23(火) 23:56:54.34ID:ocnFu6NA >>469
新マンは劇中(レオだけど)で呼ばれてますから〜残念
新マンは劇中(レオだけど)で呼ばれてますから〜残念
2017/05/24(水) 00:12:05.86ID:+GHOH5MI
1984年の劇場映画「ウルトラマンZOFFY」「ウルトラマン物語」制作にあたって
円谷プロダクションが考案した名称である「ウルトラマンジャック」が
1971年の本放送当時に使われているわけないだろう…
いや、みんな知っててボケてるんだよね?
円谷プロダクションが考案した名称である「ウルトラマンジャック」が
1971年の本放送当時に使われているわけないだろう…
いや、みんな知っててボケてるんだよね?
2017/05/24(水) 00:13:00.20ID:hcGIdtxd
タロウの劇中でも呼ばれとるわ。
お前こそ残念w
お前こそ残念w
2017/05/24(水) 00:22:45.56ID:7fOcoG3f
たとえばこーいうのは「ジャック商品だから」不買とか、みんなそこまで徹底してるの?
http://bandai-a.akamaihd.net//bc/img/model/b/1000114498_1.jpg
http://bandai-a.akamaihd.net//bc/img/model/b/1000114498_1.jpg
2017/05/24(水) 00:26:15.91ID:7fOcoG3f
怪獣酒場の売店でなにか記念に買って帰ろうとなったとき、これは選ばない?
http://www.m78-online.net/shopping/product_img/1458810129-624133_1.jpg
http://www.m78-online.net/shopping/product_img/1458810129-624133_1.jpg
2017/05/24(水) 00:39:41.25ID:zGNPb9YG
「商売の都合で名前が使われてるのを目にする」のと
後付け名前自体への好き嫌いを一緒くたにして
「お前らどーすんの?wwww」とか、脳みそハッピーですね
後付け名前自体への好き嫌いを一緒くたにして
「お前らどーすんの?wwww」とか、脳みそハッピーですね
478どこの誰かは知らないけれど
2017/05/24(水) 00:52:56.76ID:/MC1soqT プールといわれても川辺で撮ったようにしか見えない
http://i.imgur.com/oKpV3V4.jpg
http://i.imgur.com/oKpV3V4.jpg
2017/05/24(水) 07:14:53.13ID:GqWZQJG1
2017/05/24(水) 07:59:37.62ID:rTxezqcB
>>478
失礼かもしれないがそのシーンDVDで見たとき「スペクトルマンみたいだ・・」と思ってしまった
失礼かもしれないがそのシーンDVDで見たとき「スペクトルマンみたいだ・・」と思ってしまった
481どこの誰かは知らないけれど
2017/05/24(水) 08:20:24.75ID:aBjHnuJt ジャックは公式設定
482どこの誰かは知らないけれど
2017/05/24(水) 10:32:24.07ID:G/wRPJqU 名前の話はつまらんから終わりにしてくれんかな
新マンでも二世でもどっちでもええわ。
新マンでも二世でもどっちでもええわ。
2017/05/24(水) 11:22:10.53ID:UstXLw9w
怪獣出現→団変身
「あっ!ウルトラマンジャックだ!」
そんなセリフを耳にしたことがない
「あっ!ウルトラマンジャックだ!」
そんなセリフを耳にしたことがない
2017/05/24(水) 11:31:12.52ID:zGNPb9YG
>>479
「ガチガチに本編呼称に乗っ取ったルールで会話がしたい」とかじゃなく、単純に
「後年適当に設定された『ジャック』という後付け名前が 『嫌い』 『違和感がある』 『別に使おうとも思わない』」
といったレベルの話ですし、本編ガー本編ガーうんぬん以前に
「リアルタイム放送後なら、『ウルトラマン』といえばまず初代マンを優先せにゃならん」
という一般的な考えから、初代マンと区別するための縮めた呼称を使ってる、というだけのお話よ?
何でファン語りにギュウギュウな俺ルールを勝手に当てはめて「お前らルール破りしてるから矛盾してんじゃん!」
みたいに言いくるめようとしてんの?誰も何も変わらんぞ?
「ガチガチに本編呼称に乗っ取ったルールで会話がしたい」とかじゃなく、単純に
「後年適当に設定された『ジャック』という後付け名前が 『嫌い』 『違和感がある』 『別に使おうとも思わない』」
といったレベルの話ですし、本編ガー本編ガーうんぬん以前に
「リアルタイム放送後なら、『ウルトラマン』といえばまず初代マンを優先せにゃならん」
という一般的な考えから、初代マンと区別するための縮めた呼称を使ってる、というだけのお話よ?
何でファン語りにギュウギュウな俺ルールを勝手に当てはめて「お前らルール破りしてるから矛盾してんじゃん!」
みたいに言いくるめようとしてんの?誰も何も変わらんぞ?
2017/05/24(水) 12:21:22.07ID:rTxezqcB
そんなもん自分の好きなように呼べばいいじゃないか
新マンでも帰りマンでもジャックでも
ただ他人がどう呼ぶかまで強要すんなってことだよ
新マンでも帰りマンでもジャックでも
ただ他人がどう呼ぶかまで強要すんなってことだよ
2017/05/24(水) 15:16:02.61ID:tE+Bjh9P
特オタ飲み会で揉める原因に新マン・帰りマン・ジャック論争
2017/05/24(水) 16:11:37.06ID:bJcvJMhH
初代マンってわざわざ言わなきゃすぐにその話題ができない初代もいるんだし帰りマンでいいと思うけどね
ジャックはウルトラマン物語とかメビウスの話題をしたい時に使い分けてるわ
ジャックはウルトラマン物語とかメビウスの話題をしたい時に使い分けてるわ
488どこの誰かは知らないけれど
2017/05/24(水) 18:29:45.16ID:ZZLvUNW3 泣こうがわめこうがジャックは公式設定
489どこの誰かは知らないけれど
2017/05/24(水) 21:06:34.35ID:1OBUTxfB 新マンは5−6あたりが最高に盛り上がった感じがして、
ゴルバから急に中身が地味になっていった。
モグネズンの時に岸田と仲良くなるきっかけが出来たのが見せ場だったくらいか。
ゴルバから急に中身が地味になっていった。
モグネズンの時に岸田と仲良くなるきっかけが出来たのが見せ場だったくらいか。
2017/05/24(水) 23:00:17.42ID:bP6tqjJH
誰がどう呼ぼうが別に良いじゃん 器小さいなぁ…お前ら身体は大人だけど精神は子供なのか?
491どこの誰かは知らないけれど
2017/05/24(水) 23:19:17.00ID:1OBUTxfB 「おまえら」じゃなくて>>488に言ってやってくれ
オレは知らん
オレは知らん
2017/05/24(水) 23:43:02.27ID:7fOcoG3f
このスレ、↓こんな奴でいっぱいなんだろうな
762 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/08(日) 16:11:11.05 ID:3mZ61GmX
勤め先のゲオで子供連れた母親が
「ウルトラマンジャックのDVDありますか?」と聞いてきたんで
ありませんと言ってやったw
正式タイトルぐらいぐぐってからこいっての
一生、ジャックのDVD探しとけや
762 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/08(日) 16:11:11.05 ID:3mZ61GmX
勤め先のゲオで子供連れた母親が
「ウルトラマンジャックのDVDありますか?」と聞いてきたんで
ありませんと言ってやったw
正式タイトルぐらいぐぐってからこいっての
一生、ジャックのDVD探しとけや
2017/05/25(木) 00:04:02.74ID:69Ejx+o2
「ジャックが嫌いと言うな!配慮しろ!」
「ジャックを認めないクソ野郎どもは全員こういうクズ!」
ってこと?
嫌いなもんは嫌いと言っていいけど変なレッテル貼りはやめなよw
「ジャックを認めないクソ野郎どもは全員こういうクズ!」
ってこと?
嫌いなもんは嫌いと言っていいけど変なレッテル貼りはやめなよw
2017/05/25(木) 00:25:08.98ID:z6C/pHCK
>>479だけど実際はどれでも好きなように呼べば良いと思ってる
現に今は新マンが1番しっくりくるし
ただ、子供の頃は帰ってきたウルトラマンかジャックの2択で
絶対帰ってきたウルトラマンと呼んでた
新マンなんて呼び方を知った時は最初嫌悪感しかなかった
何が言いたいかというとジャックを受け入れろとは思わないけど
新マンとかがしっくりこない人も多いはず
だからジャックを否定することもないだろうって事
ジャックは公式連呼してるやつは論外なので相手にしなくて良いけど
現に今は新マンが1番しっくりくるし
ただ、子供の頃は帰ってきたウルトラマンかジャックの2択で
絶対帰ってきたウルトラマンと呼んでた
新マンなんて呼び方を知った時は最初嫌悪感しかなかった
何が言いたいかというとジャックを受け入れろとは思わないけど
新マンとかがしっくりこない人も多いはず
だからジャックを否定することもないだろうって事
ジャックは公式連呼してるやつは論外なので相手にしなくて良いけど
2017/05/25(木) 00:54:13.32ID:mG9BppIB
帰ってきたマンだと短くて分かりやすいな
2017/05/25(木) 00:59:47.60ID:IAcsJymM
「この一発で地獄へ行け!」って誰が誰に言ってるの?
497どこの誰かは知らないけれど
2017/05/25(木) 06:55:02.55ID:yt7fnjWp ジャックは公式設定
2017/05/25(木) 07:06:50.45ID:6CN4IIrB
2017/05/25(木) 12:38:12.27ID:JDSPJUTv
>>496
マンが怪獣に言ってるんじゃないの?
マンが怪獣に言ってるんじゃないの?
2017/05/25(木) 13:57:06.99ID:cjwXq7y8
>>499
サンクス。確かに、明確に破壊の意思がある怪獣だったからなあ。ありがたいもの真っ二つにしたしw
ただ「この一発」はウルトラキックの事だと思うけど、あの時はまずブレスレットで首をはねて、
ウルトラキックはそれを地面に落としただけのような気が
サンクス。確かに、明確に破壊の意思がある怪獣だったからなあ。ありがたいもの真っ二つにしたしw
ただ「この一発」はウルトラキックの事だと思うけど、あの時はまずブレスレットで首をはねて、
ウルトラキックはそれを地面に落としただけのような気が
2017/05/25(木) 15:01:56.02ID:0Ix3uNbz
>>496
マンが負け犬キックボクサーに言ってんじゃないの?
マンが負け犬キックボクサーに言ってんじゃないの?
2017/05/25(木) 15:24:19.70ID:W1ipSHJ+
アキが三郎に言ってたとばかり
2017/05/25(木) 16:38:28.80ID:wcovFkTj
あなた方は それでも人間ですか!
504どこの誰かは知らないけれど
2017/05/25(木) 21:29:40.08ID:yt7fnjWp ジャックは公式設定
2017/05/25(木) 23:40:58.41ID:bBcAu6zl
2017/05/26(金) 01:02:51.28ID:FC8FOgjU
ジャックってだれ?
507どこの誰かは知らないけれど
2017/05/26(金) 04:54:36.30ID:B43z/97g2017/05/26(金) 06:33:49.76ID:iQ7Nyupc
>>506
「ウルトラマンG」に変身する外人の兄ちゃん
「ウルトラマンG」に変身する外人の兄ちゃん
509どこの誰かは知らないけれど
2017/05/26(金) 10:06:22.92ID:08PHnHG0 ジャックは公式設定
2017/05/26(金) 12:50:33.14ID:IijE58hz
なんかこいつから>>1コピペ荒らしみたいな臭いするんだが
同じやつじゃないよな?
同じやつじゃないよな?
511どこの誰かは知らないけれど
2017/05/26(金) 16:16:47.33ID:sbBQShyR512どこの誰かは知らないけれど
2017/05/26(金) 16:55:31.48ID:omcPXuka 「グレート」は京本さんの「かわれ〜ジャック」よりもオリジナルのテーマ曲の方が断然いい
逆に「パワード」はオリジナルのテーマは怪獣やパワードの動き同様、どんくさいイメージだな
日本語版の歌の方が断然いい
逆に「パワード」はオリジナルのテーマは怪獣やパワードの動き同様、どんくさいイメージだな
日本語版の歌の方が断然いい
2017/05/26(金) 21:32:52.67ID:Er5OO0Jb
あの「ウルトラマンピンチのテーマ」はほんとに感じが出ていて
秀逸だよね
秀逸だよね
514どこの誰かは知らないけれど
2017/05/27(土) 06:06:42.80ID:hBxVnmS7 ジャックは公式設定
2017/05/27(土) 08:35:33.99ID:nMteCm79
新マンがピンチの時はあのBGMもあいまって、本当に絶体絶命に見えるもんな
2017/05/27(土) 08:49:03.75ID:FfUoiWnh
そして「夕陽に立つウルトラマン」はもうウルトラ一の名曲
ピンチのテーマは「きっと夕陽〜に代わってくれる!」という期待感も込められている
ピンチのテーマは「きっと夕陽〜に代わってくれる!」という期待感も込められている
2017/05/27(土) 11:27:29.98ID:N4C78u8Q
ファイトオーブかませでも無く大活躍ってわけでも無かったな
>>515
Aになると更にBGMが恐ろしくなって
よりピンチ感が強くなってたな
帰マンは毎回って訳ではなかったけど帰マンでパターン化された
優勢→ピンチ→逆転ってのをAは格式にしてたね
>>515
Aになると更にBGMが恐ろしくなって
よりピンチ感が強くなってたな
帰マンは毎回って訳ではなかったけど帰マンでパターン化された
優勢→ピンチ→逆転ってのをAは格式にしてたね
2017/05/27(土) 12:29:33.74ID:ycFmxWmh
音楽の使い方がワンパターンで、どうせピンチになったように見せてあとで逆転するんだろうと思えてしまい嫌だった
2017/05/27(土) 12:52:30.15ID:RMhD/yyA
ピンチの後逆転しないとでも思っていたのか?
2017/05/27(土) 12:56:37.17ID:G6hEHUvB
案外新マンはそのまま負ける
2017/05/27(土) 13:30:32.06ID:aeizS/yl
>>512
スレチだがグレートの楽曲は主題歌や挿入歌、劇伴も含めて全て同じ人が作曲しているんだぞ
スレチだがグレートの楽曲は主題歌や挿入歌、劇伴も含めて全て同じ人が作曲しているんだぞ
2017/05/27(土) 13:31:01.68ID:ZRJ6rGHu
ナックルて人間体の部下みたいの何人かいたよね
なのにボスが自ら巨大化して肉弾戦やるのかと
あのれは現地調達した地球人を催眠術とかで操ってるだけとかなのか
なのにボスが自ら巨大化して肉弾戦やるのかと
あのれは現地調達した地球人を催眠術とかで操ってるだけとかなのか
2017/05/27(土) 14:51:26.43ID:MUmSm05h
>>518
そこは、劣勢から逆転にもっていくまでの演出の違いを楽しむところだろww
そこは、劣勢から逆転にもっていくまでの演出の違いを楽しむところだろww
2017/05/27(土) 19:06:55.08ID:iiwOaIKS
テレ東の出川充電旅を2ちゃん見ながら聞いてるが、ちょくちょく帰ってきたウルトラマンのBGMかかるな
制作スタッフに好きな奴いると見た
制作スタッフに好きな奴いると見た
2017/05/27(土) 20:30:23.20ID:/Yg376P4
2017/05/27(土) 21:15:07.24ID:eiQOdgvC
とにかく夕陽に立つウルトラマンは別格の名曲
サビで音程が下がりながらまた上がっていく所は倒れてもまた立ち上がる帰マンの魅力を余す所なく表現している
サビで音程が下がりながらまた上がっていく所は倒れてもまた立ち上がる帰マンの魅力を余す所なく表現している
2017/05/27(土) 22:04:18.70ID:eiQOdgvC
「夕陽に立つウルトラマン」使用シーンベスト5
1位…VSナックル星人&ブラックキング逆転開始シーン
2位…ツインテールをMATの作戦で倒しグドンを残すのみとなったシーン
3位…シーゴラス&シーモンスの起こした竜巻を止めるシーン
4位…サータン戦の次郎くんにVサインを出して曲が変わるシーン
5位…ザゴラス戦にてブレスレットで南とじゃみっ子を救出するシーン
1位…VSナックル星人&ブラックキング逆転開始シーン
2位…ツインテールをMATの作戦で倒しグドンを残すのみとなったシーン
3位…シーゴラス&シーモンスの起こした竜巻を止めるシーン
4位…サータン戦の次郎くんにVサインを出して曲が変わるシーン
5位…ザゴラス戦にてブレスレットで南とじゃみっ子を救出するシーン
2017/05/27(土) 22:36:08.04ID:P4mOhiBe
キングマイマイの回で、「夕日に」から「怪獣対」に切り替わるところがあって、
却ってテンポダウンしてしまい、あれれ? と思った
でも間奏も流してくれたからよしよする
却ってテンポダウンしてしまい、あれれ? と思った
でも間奏も流してくれたからよしよする
2017/05/27(土) 23:01:54.39ID:Kiv8wEI0
短いイントロ付きが「夕陽に〜」だよね?
いきなりメロディーから始まって途中オモチャみたいな間奏が入る方は「怪獣対ウルトラマン」?
何か味気ない曲名だね。
いきなりメロディーから始まって途中オモチャみたいな間奏が入る方は「怪獣対ウルトラマン」?
何か味気ない曲名だね。
2017/05/27(土) 23:16:02.28ID:+Ilxfrgj
PYGのアルバムがCD化された時はレコード店にマッハ7でひとっ飛び
して買ったもんじゃ
もう20年以上前か
して買ったもんじゃ
もう20年以上前か
531どこの誰かは知らないけれど
2017/05/27(土) 23:33:51.11ID:NeQ9JOvM ジャックは公式設定
2017/05/28(日) 00:11:49.60ID:K847hnRT
2017/05/28(日) 00:27:50.00ID:3slH3aMJ
基本、視聴者は昭和の素朴な子供たちというのを忘れてはいかん
様々な映像を貪り尽くしたオタク大人のためのものではないんだ
様々な映像を貪り尽くしたオタク大人のためのものではないんだ
534どこの誰かは知らないけれど
2017/05/28(日) 01:00:02.84ID:n3w71iAN 当時リヤルタイムで観てたんだが、いちばん印象的だったシーンはキングボックスの回の
少女のパンチラだったりする
少女のパンチラだったりする
2017/05/28(日) 01:27:17.66ID:gPaCUcUZ
他の作品にも言える事だけど当時の劇伴のステレオ音源って制作されてないのかね? 主題歌や挿入歌はステレオ音源でちゃんと残ってるのに
536お前名無しだろ
2017/05/28(日) 01:56:57.51ID:8YC6GikB 怪獣使いと少年は、一時代前はメイツ星人イコール在日、
それを迫害する人々イコール日本人ってのがスタンダードだったが、
今は逆で見た方が真実だわな
というか当時も本当はそうだったんだろうなあ
金山さんは彼らに親切にしたら母屋も戸籍も乗っ取られた日本人
商店街の連中の多くは、そんな経緯を経て日本人になった半島や
大陸からの使者なんだろうなあ
それを迫害する人々イコール日本人ってのがスタンダードだったが、
今は逆で見た方が真実だわな
というか当時も本当はそうだったんだろうなあ
金山さんは彼らに親切にしたら母屋も戸籍も乗っ取られた日本人
商店街の連中の多くは、そんな経緯を経て日本人になった半島や
大陸からの使者なんだろうなあ
537どこの誰かは知らないけれど
2017/05/28(日) 01:59:53.97ID:8YC6GikB >>496
金山さんや良を迫害してた在日商店街の人々の心の声
金山さんや良を迫害してた在日商店街の人々の心の声
2017/05/28(日) 02:01:03.64ID:V7IF6Pn4
ブルーレイ版で再放送やらないかな
2017/05/28(日) 02:03:21.75ID:7fsY3+Kw
そういや、黄昏流星群の最新エピソードに登場する在日の名前は金山だったな
弘兼憲史も新マンファンか
弘兼憲史も新マンファンか
2017/05/28(日) 02:28:00.38ID:8YC6GikB
土砂降りの中、日本語では思えない言葉で叫びながら
金山さんを処刑しにくる連中は今見ても怖い恐い
警官もよく見ると、警官かどうか怪しいんだよな
衣装も拳銃も制式じゃなさそうだし
金山さんを処刑しにくる連中は今見ても怖い恐い
警官もよく見ると、警官かどうか怪しいんだよな
衣装も拳銃も制式じゃなさそうだし
2017/05/28(日) 02:43:36.28ID:8YC6GikB
放送の翌日、地元の子たちは「昨日のウルトラマンちょっと変だったね」くらいの感想だったけど、
団地の奴らとかニヤニヤしてたのが不気味だったな
団地の奴らとかニヤニヤしてたのが不気味だったな
2017/05/28(日) 03:51:52.16ID:wMd/r1sT
近所のレンタル屋二軒マン〜レオまでで新マンだけないんだよ
人気ないの?他に理由あるんかね
一軒は最近改装の際に省かれてる
人気ないの?他に理由あるんかね
一軒は最近改装の際に省かれてる
2017/05/28(日) 04:15:50.21ID:N4uUsICf
新マンがレオやAより人気ないなんてことはないだろう
おそらく「帰ってきたウルトラマン」というタイトルで「(初代)ウルトラマンの亜種か」と思われて優先順位がそのレンタル店では後になってるのだろう
ウルトラマンを見て育った人が店主ならありえない事だけどね
おそらく「帰ってきたウルトラマン」というタイトルで「(初代)ウルトラマンの亜種か」と思われて優先順位がそのレンタル店では後になってるのだろう
ウルトラマンを見て育った人が店主ならありえない事だけどね
2017/05/28(日) 05:04:31.05ID:wMd/r1sT
いや、人気あるのは知ってるけど、特撮コーナー縮小で新マン切り
普通、Aか太郎だよなレオはカルト的な人気あるし
しかも二軒だからね
普通、Aか太郎だよなレオはカルト的な人気あるし
しかも二軒だからね
2017/05/28(日) 05:14:38.44ID:N4uUsICf
まあウルトラマンを積極的に借りるのは児童層だろうという経営的な判断もあるかもしれない
それだと新マンはシリーズ中で最も子供向けではないかもしれないしね
それだと新マンはシリーズ中で最も子供向けではないかもしれないしね
546どこの誰かは知らないけれど
2017/05/28(日) 06:30:39.51ID:oJkNCVSL ジャックは公式設定
2017/05/28(日) 07:13:02.82ID:Y5koA2cS
いいじゃない
だってうちパン屋だもん
だってうちパン屋だもん
2017/05/28(日) 07:37:15.60ID:hciVkC7z
>>535
主題歌はレコードになるからステレオ録音。BGMはもともとモノラル放送
だからモノラル録音。当然、モノラル録音の方が安く上がる。
まれにテレビサイズのステレオ録音版が収録されることもあるけど、
ほとんどはモノラル録音のはず。
ちなみに地上波テレビ放送でステレオ放送が始まったのが1978年
だけど、せいぜいCMのごく一部や音楽番組やスポーツ中継の一部
が対応していたくらいで、ほとんどはモノラル放送だった。
主題歌はレコードになるからステレオ録音。BGMはもともとモノラル放送
だからモノラル録音。当然、モノラル録音の方が安く上がる。
まれにテレビサイズのステレオ録音版が収録されることもあるけど、
ほとんどはモノラル録音のはず。
ちなみに地上波テレビ放送でステレオ放送が始まったのが1978年
だけど、せいぜいCMのごく一部や音楽番組やスポーツ中継の一部
が対応していたくらいで、ほとんどはモノラル放送だった。
549どこの誰かは知らないけれど
2017/05/28(日) 10:41:13.86ID:fatP9aWS >>540
私設警察かい。モーレツアア太郎のお巡りさんだな。
私設警察かい。モーレツアア太郎のお巡りさんだな。
2017/05/29(月) 12:14:35.80ID:HhMvbaLR
最終回ひとつ前のキングボックル回になっても解散の危機に陥るMATに草
551どこの誰かは知らないけれど
2017/05/29(月) 12:40:49.08ID:VUTiK2Ry ジャックは公式設定
2017/05/29(月) 13:02:54.91ID:wlajYynW
553どこの誰かは知らないけれど
2017/05/29(月) 16:59:04.09ID:n3IhCgMC 結局、MATは最終回後、間もなく解散したんだろうなぁ
郷秀樹も殉職と記録されているし(エースで美川隊員がはっきり読み上げている)
郷秀樹も殉職と記録されているし(エースで美川隊員がはっきり読み上げている)
554どこの誰かは知らないけれど
2017/05/29(月) 17:02:16.57ID:n3IhCgMC2017/05/29(月) 17:21:31.97ID:u9qJZdzn
優勢→ピンチ→逆転勝利という流れは新マン辺りから確立された戦闘フォーマットだが、
80で初めて「逆転勝利」の部分を意識した音楽が作られたんだよな。
それまでは(と言うか新マンとエースでは)優勢とピンチまでだったから。
80で初めて「逆転勝利」の部分を意識した音楽が作られたんだよな。
それまでは(と言うか新マンとエースでは)優勢とピンチまでだったから。
556安倍総理の正体!
2017/05/29(月) 18:04:46.68ID:8b7FpXny 安倍総理の正体は、「カルト教の信者」!!
安倍総理は、「ユダヤのカルト団体」「フリーメーソン」の一員!!
「フリーメーソン」は、「暗殺」を得意とする
「カルト集団」で、世界統一(世界支配)を
めざし、歴史の影で暗躍している!!
「カルト集団」や「韓国人」が、天皇陛下に
ひどいことをするのは当たり前!!
日本人をふみにじるのは、当たり前なのだ!!
「安倍総理」は「マトモな人間」ではない!!
「悪魔的な宗教」にかかわっている「カルト教の信者だ」!!
「安倍総理をマトモな人間だと絶対に思ってはいけない!!」
「安倍総理は、カルト教の信者!!オウムと同じだ!!」
「カルト教の信者たちが自民党に投票している!!」
ミカエル
安倍総理は、「ユダヤのカルト団体」「フリーメーソン」の一員!!
「フリーメーソン」は、「暗殺」を得意とする
「カルト集団」で、世界統一(世界支配)を
めざし、歴史の影で暗躍している!!
「カルト集団」や「韓国人」が、天皇陛下に
ひどいことをするのは当たり前!!
日本人をふみにじるのは、当たり前なのだ!!
「安倍総理」は「マトモな人間」ではない!!
「悪魔的な宗教」にかかわっている「カルト教の信者だ」!!
「安倍総理をマトモな人間だと絶対に思ってはいけない!!」
「安倍総理は、カルト教の信者!!オウムと同じだ!!」
「カルト教の信者たちが自民党に投票している!!」
ミカエル
2017/05/29(月) 21:17:27.44ID:2WCPSzyl
フェミゴンの怪獣としての正体がわからない?
丘隊員に乗り移りマットを内部から崩壊させようとしたり宇宙人っぽいと言うか明らかに知的生命体のような行動をとってるのか?
どう言う存在なのか?
丘隊員に乗り移りマットを内部から崩壊させようとしたり宇宙人っぽいと言うか明らかに知的生命体のような行動をとってるのか?
どう言う存在なのか?
2017/05/29(月) 21:34:16.28ID:2WCPSzyl
フェミゴンってキングザウルス三世の改造着ぐるみ?首から顔の部分
2017/05/29(月) 21:35:46.42ID:24hZlfbm
新宿のめ
2017/05/30(火) 00:42:22.90ID:1UNFV/oM
>>558
首から先の頭部はキングザウルスの流用のようだね。
首から先の頭部はキングザウルスの流用のようだね。
561どこの誰かは知らないけれど
2017/05/30(火) 05:05:05.89ID:Kl+Wg6Fs ジャックは公式設定
562どこの誰かは知らないけれど
2017/05/30(火) 12:19:39.85ID:1HTfERos >>557
コックリさんの狐みたいなもんだろう
コックリさんの狐みたいなもんだろう
2017/05/30(火) 12:48:51.12ID:pRiYFhDa
2017/05/30(火) 12:57:36.73ID:IaJQdCrP
タッコングの顔もカメーバの流用っぽいんだよなぁ
2017/05/30(火) 14:39:35.65ID:R5JGI738
「似てる」でよしとけばいいのに「流用っぽい」まで言っちゃうと
目ん玉か脳味噌腐ってると思われますよ
目ん玉か脳味噌腐ってると思われますよ
2017/05/30(火) 20:28:10.16ID:uR5OJ9aa
新マンBGMは
ワンダバのアレンジで声無し、激しめのやつが好きだったなあ(通じるかな)
怪獣大暴れ→マットアロー到着みたいなシーンで多用されていた
ワンダバのアレンジで声無し、激しめのやつが好きだったなあ(通じるかな)
怪獣大暴れ→マットアロー到着みたいなシーンで多用されていた
567どこの誰かは知らないけれど
2017/05/30(火) 20:41:17.55ID:s/MGVv6Q ジャックは公式設定
2017/05/30(火) 20:49:14.51ID:y2xaMGzq
2017/05/30(火) 23:20:33.25ID:9uAkMtwW
数ある前後編の中で、ウルトラマンが怪獣と戦っていたら、
もう一匹怪獣が出て来ちゃって危うしウルトラマン来週につづく!
・・・って引きが好きなんだけど、ティガ以降はそういうのがなくてつまらん。
もう一匹怪獣が出て来ちゃって危うしウルトラマン来週につづく!
・・・って引きが好きなんだけど、ティガ以降はそういうのがなくてつまらん。
2017/05/31(水) 07:56:04.44ID:pCAfbEqS
時間制限ある中でペース配分して戦っていたら
いきなり横から別の怪獣出てきたんじゃそりゃ焦るだろうな
いきなり横から別の怪獣出てきたんじゃそりゃ焦るだろうな
571どこの誰かは知らないけれど
2017/05/31(水) 11:35:58.78ID:FganEWkN そのパターンってツインテール・グドンとブラキン・ナックルしかないんでは?
572どこの誰かは知らないけれど
2017/05/31(水) 12:43:24.94ID:szLyVtTo キングボックスの少女パンチラがもう一度見たいんだが
2017/05/31(水) 13:25:01.06ID:Z1QTEeuT
アキちゃんのブラ透けシーンは第何話の何分か至急
574どこの誰かは知らないけれど
2017/05/31(水) 14:39:19.20ID:FganEWkN >>572
キングボックスw
キングボックスw
2017/05/31(水) 14:56:16.00ID:O381sA8P
名古屋章「キングボックス」
2017/05/31(水) 15:05:46.79ID:GK4DfAzS
箱の中からウルトラマンキング登場の巻
577どこの誰かは知らないけれど
2017/05/31(水) 17:43:24.10ID:FvJgqxa32017/05/31(水) 18:43:05.26ID:U/E037dP
2017/05/31(水) 18:59:07.32ID:Kffud5gA
>>578
おお!実況楽しみ
おお!実況楽しみ
2017/05/31(水) 22:11:58.52ID:ErBYFpBG
581どこの誰かは知らないけれど
2017/05/31(水) 23:01:31.46ID:x/uu/Kyl ジャックは公式設定
2017/05/31(水) 23:22:08.86ID:tG1mPxXr
2017/06/01(木) 00:08:25.33ID:jrx22g+v
危うしと言えばフニャコフニャオのあやうしライオン仮面
584どこの誰かは知らないけれど
2017/06/01(木) 13:23:18.18ID:OzfeNOTV >>583
おしし仮面の死に方は嫌だ
おしし仮面の死に方は嫌だ
2017/06/01(木) 15:45:30.68ID:KaM8wN1/
ツインテールに手こずってたら、カラータイマー鳴り始めちゃって、尚且つグドンも出現!
してからのジャックの狼狽が面白い
テロチルスは「僕って殺戮こそ本能なの」みたいな虚ろな目が怖い
シーゴラスとブラックキングは鳴き声が凶暴そう
キングザウルスやべムスターの鳴き声は可愛い
おしし仮面の後任であるオカメ仮面はデザインは存在するが劇中未登場
してからのジャックの狼狽が面白い
テロチルスは「僕って殺戮こそ本能なの」みたいな虚ろな目が怖い
シーゴラスとブラックキングは鳴き声が凶暴そう
キングザウルスやべムスターの鳴き声は可愛い
おしし仮面の後任であるオカメ仮面はデザインは存在するが劇中未登場
2017/06/01(木) 17:14:51.38ID:RopjLqjg
2017/06/01(木) 20:21:13.69ID:U4V+cJOl
2017/06/01(木) 21:05:34.87ID:oDjydspv
>>587
つ 【帰ってきたウルトラマン】明日なき死闘(M16)【30分間耐久】
つ 【帰ってきたウルトラマン】明日なき死闘(M16)【30分間耐久】
2017/06/01(木) 21:19:00.09ID:RopjLqjg
一生動画サイトに引きこもって違法うp主にだけ感謝のコメントしとけばいいモノをワザワザ外部まで広めてくれるその謎の親切心
2017/06/02(金) 00:47:46.46ID:3VB3E3Jx
591どこの誰かは知らないけれど
2017/06/02(金) 03:30:22.65ID:QEimfM+c ジャックは公式設定
2017/06/02(金) 08:59:23.86ID:VeQHsccu
偽アストラが鍵を盗んだ時にウルトラ兄弟が登場したけどジャックなんて呼ばれてなかった
593どこの誰かは知らないけれど
2017/06/02(金) 12:07:11.06ID:sFkueDUC その時は新マンだったな
あの回ではウルトラマンの姿じゃなくハヤタ、郷、北斗で揃ってほしかったわ。
ゾフィの人間体にはアポロガイストの人で
あの回ではウルトラマンの姿じゃなくハヤタ、郷、北斗で揃ってほしかったわ。
ゾフィの人間体にはアポロガイストの人で
2017/06/02(金) 14:45:22.37ID:/JJpD5Px
ハヤタは自転車屋で出ちゃってるから
595どこの誰かは知らないけれど
2017/06/02(金) 18:57:32.27ID:3K7v7d4u せめて郷くらいは人間体で出てダンやゲンと議論してほしかったな
2017/06/02(金) 19:18:02.00ID:dRg3Ev2S
5話ほど前に出たばっかじゃん
597どこの誰かは知らないけれど
2017/06/02(金) 19:21:07.96ID:sFkueDUC だから出ても不自然ではない
2017/06/02(金) 19:29:06.71ID:Wq6mKAKo
マッハバロンで忙しかったから無理じゃね
団さんって、エース〜レオは必ずゲスト出演してんのよね
団さんって、エース〜レオは必ずゲスト出演してんのよね
599どこの誰かは知らないけれど
2017/06/02(金) 21:22:43.44ID:fvmrskp8 ジャックは公式設定
2017/06/02(金) 22:06:06.61ID:TywLS70C
2017/06/03(土) 01:32:52.50ID:DmxI/NqO
>>598
アシュラン回に出た時は、既にマッハバロンが始まっていたにも関わらず並行でゲストに来てたんだから
物理的に無理って訳じゃない。
ただ全員揃えるのが難しかったから人間態の方は呼ばなかったんじゃないかと。
誰かが欠けても意味が無くなってしまうからな。
アシュラン回に出た時は、既にマッハバロンが始まっていたにも関わらず並行でゲストに来てたんだから
物理的に無理って訳じゃない。
ただ全員揃えるのが難しかったから人間態の方は呼ばなかったんじゃないかと。
誰かが欠けても意味が無くなってしまうからな。
602どこの誰かは知らないけれど
2017/06/03(土) 06:14:37.65ID:UwJuKqnE ジャックは公式設定
603どこの誰かは知らないけれど
2017/06/03(土) 08:14:04.87ID:4n06NI6d CSで日本暗黒街という映画を見たら藤田進さんが暗黒街のボスとして出演していた
暗黒街から足を洗っていた主役の鶴田浩二を強引に組織に引き戻し、言うまでもなく最後は成敗されてしまうという役
東宝争議で敗戦直後に東宝を離れて以来、あんまりいい役には恵まれていない印象があるのでこういう大役を見られて嬉しい
暗黒街から足を洗っていた主役の鶴田浩二を強引に組織に引き戻し、言うまでもなく最後は成敗されてしまうという役
東宝争議で敗戦直後に東宝を離れて以来、あんまりいい役には恵まれていない印象があるのでこういう大役を見られて嬉しい
2017/06/04(日) 06:28:55.51ID:S3Gnn8e2
27話久しぶりに見たんだが、恋人がいると言って遠回しにあんたとは付き合えないアピールしているアキちゃんが残酷に思えた( ; ; )
明らかに天然とかじゃなくて、郷との会話見てもわかるように東の気持ちを知った上であんなこと言ってるんだもんな・・・
まあ、女なんて星の数程いるんだから、一人の女にあんな執着する必要ないよな。ダメなら次いきゃ良いし
明らかに天然とかじゃなくて、郷との会話見てもわかるように東の気持ちを知った上であんなこと言ってるんだもんな・・・
まあ、女なんて星の数程いるんだから、一人の女にあんな執着する必要ないよな。ダメなら次いきゃ良いし
605どこの誰かは知らないけれど
2017/06/04(日) 07:01:43.31ID:NNPStL1V ジャックは公式設定
606どこの誰かは知らないけれど
2017/06/04(日) 07:58:10.21ID:Vn6pktTk2017/06/04(日) 08:04:45.10ID:S3Gnn8e2
2017/06/04(日) 08:05:38.30ID:S3Gnn8e2
2017/06/04(日) 08:29:56.42ID:OHh3SjFS
2017/06/04(日) 08:35:24.76ID:S3Gnn8e2
>>609
書き方が悪かった。「彼氏がいるからそういうのはちょっと・・・」とかそういう言い方ならともかく、
「彼氏と一緒に行きたいから二枚ちょうだい」とか遠回し過ぎてちょっと残酷なんじゃないかと思って・・・
しかも明らかに東の気持ちを知った上での台詞だったしな。郷に得意げに話していたくらいだし
書き方が悪かった。「彼氏がいるからそういうのはちょっと・・・」とかそういう言い方ならともかく、
「彼氏と一緒に行きたいから二枚ちょうだい」とか遠回し過ぎてちょっと残酷なんじゃないかと思って・・・
しかも明らかに東の気持ちを知った上での台詞だったしな。郷に得意げに話していたくらいだし
2017/06/04(日) 08:37:40.12ID:W/sifGbE
だから「彼氏の分まで2枚ちょうだい」が「この一発」で、
「東よ地獄へ行け!」というタイトルなんだな
「東よ地獄へ行け!」というタイトルなんだな
612どこの誰かは知らないけれど
2017/06/04(日) 08:46:53.78ID:V1Z7zkNB 何しろ魔女っ子メグちゃんのモデルになった気に嫁・メグ仕様の髪型になったるみ様だからな
当時、日本一かわいいと言っても過言ではない女性なんだから東ごときが図々しいわ
当時、日本一かわいいと言っても過言ではない女性なんだから東ごときが図々しいわ
613どこの誰かは知らないけれど
2017/06/04(日) 11:06:34.95ID:zTyPOtgN ジャックは公式設定
2017/06/04(日) 12:36:47.13ID:UhKa5yvz
2017/06/04(日) 15:36:57.48ID:pLIFzjkz
2017/06/04(日) 23:28:21.66ID:7m7vefKY
>>598
エースでのゲスト出演のサブタイは「決戦!エース対郷秀樹!」だったかな?
今思うと、ジャックを経て子供番組が乱立時代に放送していたエース
TBSも円谷も少しでもラテ欄から番組を選ぶ視聴者の興味を引こうと
サブタイも「天使と悪魔の愛憎」とか「怪獣使役の少年」とか「許されざる命令」とか
ポエム風なものより、かなり煽り文句っぽいのが増えていった気がする。
タロウの頃にはもう「ベムスター復活!タロウ絶体絶命!」とかなってたしな。
そうかと思うと「血を吸う花は少女の精」とか「涙よ、さよなら・・・」とかも
ポエム風もインサートされるという。
無印ライダーやデビルマンは、その日の話に出てくる怪人の紹介兼ねたサブタイばかり。
エースでのゲスト出演のサブタイは「決戦!エース対郷秀樹!」だったかな?
今思うと、ジャックを経て子供番組が乱立時代に放送していたエース
TBSも円谷も少しでもラテ欄から番組を選ぶ視聴者の興味を引こうと
サブタイも「天使と悪魔の愛憎」とか「怪獣使役の少年」とか「許されざる命令」とか
ポエム風なものより、かなり煽り文句っぽいのが増えていった気がする。
タロウの頃にはもう「ベムスター復活!タロウ絶体絶命!」とかなってたしな。
そうかと思うと「血を吸う花は少女の精」とか「涙よ、さよなら・・・」とかも
ポエム風もインサートされるという。
無印ライダーやデビルマンは、その日の話に出てくる怪人の紹介兼ねたサブタイばかり。
2017/06/05(月) 03:02:30.69ID:ikHBxSq0
>>610
そんでも完成作品の方はまだマシだよw
東に思わせぶりな態度で接して振り回してるのはアキちゃんだけだからな。
台本じゃ郷までが東の気持ちを知りながら煽ったりしてるんだからヒドいもんだ。
東「どうせ賭けには負けたんだ!試合なんかどうでもいい!」
郷「(東の胸ぐらを掴んで)まだ敗けちゃいないよっ!他に恋人がいたのがどうだというんだ!
本気で好きなら奪えばいいんだ!チャンピオンベルトを他人様からタダで貰った奴がいるか!
タイトルは奪って取るもんじゃないのかい!」
郷までが自分とアキちゃんとの関係をはっきりとは語らずにコレだからねぇ。
ホント、東は完全にピエロだよ。
そんでも完成作品の方はまだマシだよw
東に思わせぶりな態度で接して振り回してるのはアキちゃんだけだからな。
台本じゃ郷までが東の気持ちを知りながら煽ったりしてるんだからヒドいもんだ。
東「どうせ賭けには負けたんだ!試合なんかどうでもいい!」
郷「(東の胸ぐらを掴んで)まだ敗けちゃいないよっ!他に恋人がいたのがどうだというんだ!
本気で好きなら奪えばいいんだ!チャンピオンベルトを他人様からタダで貰った奴がいるか!
タイトルは奪って取るもんじゃないのかい!」
郷までが自分とアキちゃんとの関係をはっきりとは語らずにコレだからねぇ。
ホント、東は完全にピエロだよ。
618どこの誰かは知らないけれど
2017/06/05(月) 10:32:23.75ID:fjZ+eyVN ジャックは公式設定
2017/06/05(月) 13:41:34.80ID:A9cvI8bh
620どこの誰かは知らないけれど
2017/06/05(月) 14:58:00.09ID:TGjw0m81621どこの誰かは知らないけれど
2017/06/06(火) 13:04:17.77ID:ZPh/5UJ2 後付け設定はどうも好かん
放送当時の書籍、または本編に「ウルトラマンジャック」なぞという名称は出てこない
出てこない名前なぞ認めるわけにはいかん
放送当時の書籍、または本編に「ウルトラマンジャック」なぞという名称は出てこない
出てこない名前なぞ認めるわけにはいかん
2017/06/06(火) 13:14:04.20ID:pt8s6v+M
石井伊吉(毒蝮三太夫)みたいに、帰ってきたウルトラマン(ジャック)と書けばいいのに
623どこの誰かは知らないけれど
2017/06/06(火) 13:15:45.27ID:XOTMj9mm このスレでいうと、団次郎(時朗)
2017/06/06(火) 15:21:18.89ID:nIG/w1FN
だからって>>492にある人間みたいになっちゃ駄目だぞ
2017/06/06(火) 17:14:03.31ID:aChD9wP/
通打って他人を不幸にしちゃあいかんわな
2017/06/06(火) 18:59:46.72ID:O/iwIgCD
>>621
そもそもタロウのNGネームってのが引っかかるわ。ちゃんと考えて付けたならともかく。
そもそもタロウのNGネームってのが引っかかるわ。ちゃんと考えて付けたならともかく。
2017/06/06(火) 20:07:02.85ID:sipxo8tl
両手切断
観音アタック
首切断
ウルトラキック
彼が何をした
ただちょっと宇宙から旅行に来て観音様を切断してはしゃいだだけじゃないか
観音アタック
首切断
ウルトラキック
彼が何をした
ただちょっと宇宙から旅行に来て観音様を切断してはしゃいだだけじゃないか
2017/06/06(火) 22:50:07.41ID:ZccaW1Vg
バラバラウルトラマンは今じゃ地上波無理だな
2017/06/06(火) 23:11:51.64ID:OSsPUqqC
ウルトラマンって合体ロボットなんでしょ(笑)
2017/06/06(火) 23:17:28.56ID:dFH8aooT
>>629
斬新だなwって一瞬思ったけどたぶん企画会議なんかではとっくに出てる没ネタなんだろうな
斬新だなwって一瞬思ったけどたぶん企画会議なんかではとっくに出てる没ネタなんだろうな
2017/06/06(火) 23:22:54.99ID:n8RLL+Dk
シンプルで不気味な感じの初代も悪くないよね
2017/06/06(火) 23:30:27.50ID:jeB3Uo8P
>>628
2〜3年くらい前にウルトラマン列伝で地上波で流れてたよ
2〜3年くらい前にウルトラマン列伝で地上波で流れてたよ
633どこの誰かは知らないけれど
2017/06/07(水) 03:33:46.10ID:gu1mXIeP 泣こうがわめこうがジャックは公式設定
2017/06/07(水) 04:17:49.07ID:BUHmR8ZY
泣こうがわめこうが
全然定着してないし、
今後も定着しそうにない
全然定着してないし、
今後も定着しそうにない
2017/06/07(水) 07:59:04.64ID:k/7R149Q
執拗にジャックは公式だというやつも、ジャックなど認めんというやつも
あんたらの意見は十分わかったからこれ以上不快な書き込みすんなよ
あんたらの意見は十分わかったからこれ以上不快な書き込みすんなよ
2017/06/07(水) 08:44:25.13ID:V42d6zdV
ウルトラマンゴウにすればよかった
2017/06/07(水) 09:21:51.07ID:qWBWZBym
ウルトラマンGO?
638どこの誰かは知らないけれど
2017/06/07(水) 11:53:23.65ID:eSjOyKPN 巨大なマンゴーみたいだな
2017/06/07(水) 19:07:26.57ID:crwN2s5p
2017/06/07(水) 22:49:54.44ID:6gLpEEOy
劇場で流すのと地上波で流すのとでは規制の基準も違うんじゃないか?
2017/06/07(水) 23:29:30.28ID:FibJ9l8F
レスはしっかり読みましょうね
2017/06/07(水) 23:57:26.28ID:NouCeX2b
ごく最近の作品は見てないけどセブンXのとき
アイスラッガーが切断武器じゃなくてなんか爆発させる武器に変わってて
表現規制が厳しくなったんだなーと思った
アイスラッガーが切断武器じゃなくてなんか爆発させる武器に変わってて
表現規制が厳しくなったんだなーと思った
2017/06/08(木) 00:34:12.22ID:k/TYihc5
今の規制基準でも人間にないパーツ、例えば尻尾とか角とか羽なら切断しても良いらしい
ついでに腕を鎌や棍棒みたいな形にすれば生々しい感じでもこれは腕じゃなくて武器です!切断してもOK!で通るみたい
縦から真っ二つも数秒以内に爆発or再生するならOK
つまりグロンケンは今の基準でもこれは手じゃなくて武器ですで手を斬られる恐れがある
ついでに腕を鎌や棍棒みたいな形にすれば生々しい感じでもこれは腕じゃなくて武器です!切断してもOK!で通るみたい
縦から真っ二つも数秒以内に爆発or再生するならOK
つまりグロンケンは今の基準でもこれは手じゃなくて武器ですで手を斬られる恐れがある
2017/06/08(木) 01:09:44.80ID:dB1BU05/
別に切られてもいい
あいつは武器頼りに見せかけたキッカーだ
だから腕を目立たせて切られることを誘ってる
首が切れないならウルトラマンに勝ち目はない
本当に武器に頼み飛び道具を使い首を切り、己の体が弱いのはウルトラマンだからな
でも仕方がない、これは殺るか殺られるか地球が滅茶苦茶になるかどうかの死合いだ
試合と違って卑怯と言われようと勝たなくてはならない
死合いと女心の試合には勝っても勝負には負けた
あいつは武器頼りに見せかけたキッカーだ
だから腕を目立たせて切られることを誘ってる
首が切れないならウルトラマンに勝ち目はない
本当に武器に頼み飛び道具を使い首を切り、己の体が弱いのはウルトラマンだからな
でも仕方がない、これは殺るか殺られるか地球が滅茶苦茶になるかどうかの死合いだ
試合と違って卑怯と言われようと勝たなくてはならない
死合いと女心の試合には勝っても勝負には負けた
2017/06/08(木) 03:31:07.45ID:FgwwoiYL
あんまり触れられないけど首切断をやった最後の怪獣はティガの序盤に出てきた宿那鬼
あのちょっと後に神戸連続児童殺傷事件が起きてその影響で規制が一気に厳しくなったとか
あのちょっと後に神戸連続児童殺傷事件が起きてその影響で規制が一気に厳しくなったとか
2017/06/08(木) 04:20:19.00ID:5MJg9abv
なべやかんが当時のコラム連載でネタにしてたな。
フィギュアブームだった当時、なべやかん達マニア連中が懐かしオモチャの番組で
コレクション披露することになったんで色々持ってったら、TV局が神戸の事件で
滅茶苦茶神経質になってて「頭が乗ってる」「頭が外れる」みたいなオモチャは全部NG。
んで散々ダメだしされた後、なべやかんが持ってきたとっておきのコレ↓にまで
http://img03.aucfan.com/item_data/image/20150422/yahoo/u/u77224921.1.jpg
難色を示されたもんだから流石ににムカついて「こんなのまでいちいち気にするのはおかしいよ」
って意見したら、「いや、これ自体は別にいい。でもタンクというのがタンク山を連想させる」
と言われたというオチ。
フィギュアブームだった当時、なべやかん達マニア連中が懐かしオモチャの番組で
コレクション披露することになったんで色々持ってったら、TV局が神戸の事件で
滅茶苦茶神経質になってて「頭が乗ってる」「頭が外れる」みたいなオモチャは全部NG。
んで散々ダメだしされた後、なべやかんが持ってきたとっておきのコレ↓にまで
http://img03.aucfan.com/item_data/image/20150422/yahoo/u/u77224921.1.jpg
難色を示されたもんだから流石ににムカついて「こんなのまでいちいち気にするのはおかしいよ」
って意見したら、「いや、これ自体は別にいい。でもタンクというのがタンク山を連想させる」
と言われたというオチ。
647どこの誰かは知らないけれど
2017/06/08(木) 06:03:12.55ID:RtREbLZh ジャックは公式設定
2017/06/08(木) 07:14:30.78ID:5+GAcaZT
2017/06/08(木) 07:16:08.86ID:A+GF9cuZ
E電は公式設定
2017/06/08(木) 09:03:36.05ID:DbGxSXdx
偽アストラが「レオ兄さん!」と呼んでるシーンは見たことがあるけど、
セブンやエースが「ジャック兄さん!」なんて呼んでるシーンを見た試しがない
セブンやエースが「ジャック兄さん!」なんて呼んでるシーンを見た試しがない
2017/06/08(木) 09:17:56.27ID:ylD/+d+S
セブンが後輩の新マンを「兄さん」なんてそりゃあ呼びゃあせんだろ
2017/06/08(木) 09:54:04.95ID:ewvbGpnR
>>650
ジャックなんて名前付けられてない頃を持ち出すとか……せめて「最近の作品でも〜」って言ってくれよ
ジャックなんて名前付けられてない頃を持ち出すとか……せめて「最近の作品でも〜」って言ってくれよ
653どこの誰かは知らないけれど
2017/06/08(木) 12:35:16.64ID:RtREbLZh 泣こうがわめこうがジャックは公式設定
2017/06/08(木) 13:40:02.22ID:L2BGQZFg
しつこい、繰り返しが多い!ガチャン!えい!えい!えい!
655どこの誰かは知らないけれど
2017/06/08(木) 15:44:15.60ID:I6V/9WuN 頼むからジャック公式厨はシカトしてくれないか
656どこの誰かは知らないけれど
2017/06/08(木) 15:48:39.61ID:I6V/9WuN 柔道剣道射撃など未経験の郷が優秀過ぎたのは彼がウルトラマンだからだが、
それでもキックボクシングではウルトラマンじゃなかったな。
それでもキックボクシングではウルトラマンじゃなかったな。
657お前名無しだろ
2017/06/08(木) 17:39:03.09ID:HqDaxvmV ジャック、バルダック、ヒッポリトは同じ声だったな
キングボックルとコロボックルの関係は謎
キングボックルとコロボックルの関係は謎
2017/06/08(木) 17:54:17.81ID:b86CpP3E
キングボックス
2017/06/09(金) 00:24:49.90ID:Qkb55MHo
『帰ってきたウルトラマン』の方個性って、タッコングから二大怪獣で決まってしまったよな
あの期間でオーソドックスな怪獣退治や宇宙人との対決をやってれば
夕陽が似合うウルトラマンとか陰欝なイメージは避けられたかも
あの期間でオーソドックスな怪獣退治や宇宙人との対決をやってれば
夕陽が似合うウルトラマンとか陰欝なイメージは避けられたかも
2017/06/09(金) 00:27:45.51ID:0fOW0bJw
そのイメージ大歓迎なんだが
2017/06/09(金) 00:42:43.88ID:ugXmH4W1
テコ入れ路線変更(ベムスター)を食らってしまったからいいと思っても失敗なんだ
失敗をいいと思ったり言ったりしちゃ駄目なんだ
スポンサーへの貢献度関連商品の売り上げ視聴率に認知度満足度子供への良影響度
どれか1つでも低かったら容赦なく打ち切られるというハードな時代だった
…というがなんでウルトラマンは打ち切りにならねかったんだろ
失敗をいいと思ったり言ったりしちゃ駄目なんだ
スポンサーへの貢献度関連商品の売り上げ視聴率に認知度満足度子供への良影響度
どれか1つでも低かったら容赦なく打ち切られるというハードな時代だった
…というがなんでウルトラマンは打ち切りにならねかったんだろ
2017/06/09(金) 00:49:54.79ID:Qkb55MHo
TBSも日赤軍マンセーというスタンスを
ウルトラマンにまで持ち込まない欲しかったよな
ウルトラマンにまで持ち込まない欲しかったよな
2017/06/09(金) 00:53:07.48ID:sTYC5bWB
初代やセブンでも夕陽バトルあったけど
新マンが一番洗練されててかっこよかった
音楽も最高だた
新マンが一番洗練されててかっこよかった
音楽も最高だた
2017/06/09(金) 01:19:03.58ID:Qkb55MHo
多分、自分が定年間近で、保守的になってせいもあるんだけど、
70年代のドラマって気持ち悪いんだよね
団さんもハーフだけど、駐留軍兵士と在日パ○パ○とのハーフであって、
日本とは無関係だろうしね
ムルチの話も、日本は悪、中ソや北は差別のない楽園として描いているけど、
ラストに少年や金山さんをリンチしに来る連中は
どうみても日本人じゃなくて半島メンタルの人相なんだよな
プルーマも、弱者のふりした悪党の話だし、
市川さんは日本人を悪者にしたかったんだろうけど、
ゼラン星人は顔からして半島や大陸系統
70年代のドラマって気持ち悪いんだよね
団さんもハーフだけど、駐留軍兵士と在日パ○パ○とのハーフであって、
日本とは無関係だろうしね
ムルチの話も、日本は悪、中ソや北は差別のない楽園として描いているけど、
ラストに少年や金山さんをリンチしに来る連中は
どうみても日本人じゃなくて半島メンタルの人相なんだよな
プルーマも、弱者のふりした悪党の話だし、
市川さんは日本人を悪者にしたかったんだろうけど、
ゼラン星人は顔からして半島や大陸系統
2017/06/09(金) 01:39:09.61ID:3yhdtKMN
2017/06/09(金) 01:46:16.88ID:5R4SuzRD
帰マンは一見鬱な話が多いがそこに如何に上手く救いを与えていたかこそ語られるべきだよね
「怪獣を倒す」で上手いこと収束してたエレドータスとかキングストロンは素晴らしい脚本だった
ルミ子はよく叩かれるけど個人的には次郎くんに寄り添う人という救済では悪くはない
むしろ初代とセブンが救うのがよくなかったよ…MATが救うと信じてたよ…
「怪獣を倒す」で上手いこと収束してたエレドータスとかキングストロンは素晴らしい脚本だった
ルミ子はよく叩かれるけど個人的には次郎くんに寄り添う人という救済では悪くはない
むしろ初代とセブンが救うのがよくなかったよ…MATが救うと信じてたよ…
2017/06/09(金) 02:25:12.40ID:sTYC5bWB
ウルトラ共演設定は人気回復に効果的だったがドーピングだったな
あとから兄弟だの家族だのウルトラの国に発展して
神秘性やSF性が失われる原因になった
まあ子供はそりゃ喜ぶんだけどさ
あとから兄弟だの家族だのウルトラの国に発展して
神秘性やSF性が失われる原因になった
まあ子供はそりゃ喜ぶんだけどさ
2017/06/09(金) 04:07:36.31ID:uJ8Yd+hX
新マンは初期作品はスタンダードな対怪獣のエピソードが意外に多いよね
夕陽のウルトラマンの印象が強すぎてあんまり良く記憶に残ってないけど
夕陽のウルトラマンの印象が強すぎてあんまり良く記憶に残ってないけど
669どこの誰かは知らないけれど
2017/06/09(金) 04:36:38.12ID:5hQrVD6L ジャックは公式設定
2017/06/09(金) 06:37:10.46ID:6aQ7u/LR
>>668
序盤は初代の主役は怪獣というスタンス、作風を踏襲していたよな。ベムスター辺りからウルトラマンありきの
作風になっていったけど。だからウルトラマンシリーズとか言ってる奴見てるとムカつくんだよな
ウルトラマンシリーズということになると帰マン以降じゃなきゃおかしい
序盤は初代の主役は怪獣というスタンス、作風を踏襲していたよな。ベムスター辺りからウルトラマンありきの
作風になっていったけど。だからウルトラマンシリーズとか言ってる奴見てるとムカつくんだよな
ウルトラマンシリーズということになると帰マン以降じゃなきゃおかしい
2017/06/09(金) 07:14:30.67ID:NHH1FYTO
>>654
すいませんデータ通りやったんですが
すいませんデータ通りやったんですが
2017/06/09(金) 07:57:31.15ID:IPL7Up3H
>>670
ではQ・マン・セブンはウルトラマンシリーズから除外せよと言いたいのか君は
ではQ・マン・セブンはウルトラマンシリーズから除外せよと言いたいのか君は
2017/06/09(金) 08:21:28.95ID:6aQ7u/LR
>>672
というかウルトラシリーズというシリーズ名を公式にしてほしいと主張してる。それなら堂々とQも入るし
というかウルトラシリーズというシリーズ名を公式にしてほしいと主張してる。それなら堂々とQも入るし
2017/06/09(金) 11:04:56.07ID:g7dm3pTd
2017/06/09(金) 11:32:36.94ID:uJ8Yd+hX
>>670
最近見直してみたら、スタンダードな対怪獣のエピソードが意外に面白かったんだよね
勝手にハズレ回みたいに思い込んでたけど全然そんなことはなかった
本多猪四郎監督も奇をてらわずに堅実な演出に徹していて抜群の安定感をもたらしているあたりは流石
この辺は円谷英二御大の死去でプロダクションの代表となって演出からは退いた円谷一氏の堅実な作風を代わりに引き継いでいる感じもするね
最近見直してみたら、スタンダードな対怪獣のエピソードが意外に面白かったんだよね
勝手にハズレ回みたいに思い込んでたけど全然そんなことはなかった
本多猪四郎監督も奇をてらわずに堅実な演出に徹していて抜群の安定感をもたらしているあたりは流石
この辺は円谷英二御大の死去でプロダクションの代表となって演出からは退いた円谷一氏の堅実な作風を代わりに引き継いでいる感じもするね
676どこの誰かは知らないけれど
2017/06/09(金) 21:13:34.42ID:kjEN763L ジャックは公式設定
2017/06/09(金) 21:19:21.32ID:KqdIiCpa
2017/06/09(金) 21:51:25.48ID:ZQ68BY/g
この前祖父と帰ってきたウルトラマンの話で酒を飲んで盛り上がったんだけど、リアルタイム世代の祖父がジャック呼びで、満24歳の俺がそれに対して一々帰ってきたウルトラマンとか帰マン呼びじゃなきゃ違和感がある!とか言ってる奇妙な空間になった
しかしあの歳で加藤隊長の台詞を隅々まで覚えているとは、老人の記憶力ってすげーよ
しかしあの歳で加藤隊長の台詞を隅々まで覚えているとは、老人の記憶力ってすげーよ
679どこの誰かは知らないけれど
2017/06/09(金) 22:20:07.02ID:PJfA/M8f おじいちゃんって何歳?
2017/06/09(金) 22:47:46.22ID:ZQ68BY/g
2017/06/09(金) 23:17:09.74ID:jNNF40o+
帰マン時18か19才じゃん
しかも71年でテレビないって?
設定が色々破綻してるぞ
しかも71年でテレビないって?
設定が色々破綻してるぞ
2017/06/09(金) 23:37:46.56ID:rT9RyFZc
作り話が下手すぎるw
2017/06/10(土) 00:29:33.81ID:upkFxeUb
「ジャックを叩く奴は痛々しい!たとえリアルタイム世代でも、まともな奴はジャックを認める!」
みたいな思想を込めて無理のあるホラ話をひねくりだす
とっても痛々しい奴がいるスレはここですか
みたいな思想を込めて無理のあるホラ話をひねくりだす
とっても痛々しい奴がいるスレはここですか
2017/06/10(土) 00:47:44.38ID:SsRLoqhx
満27歳の俺、>>678のバキューモン並みのトンデモ設定に失笑
2017/06/10(土) 02:50:09.94ID:90lWhpYv
ジャックにいちいち反応するやつもジャック
ジャックはレスや反論が大好物
ジャックはレスや反論が大好物
686どこの誰かは知らないけれど
2017/06/10(土) 04:33:55.70ID:Wp6E4biE ジャックは公式設定
2017/06/10(土) 04:48:10.93ID:plB693EL
ちょっと寝てる間に嘘つきみたいになってるけど事実だから仕方ないっすわ…
でも確かにテレビ云々は言われてみたらおかしいな
その辺の記憶はゴッチャになってるんじゃないか
でも確かにテレビ云々は言われてみたらおかしいな
その辺の記憶はゴッチャになってるんじゃないか
2017/06/10(土) 04:52:06.03ID:QD4ZtxYT
2017/06/10(土) 04:54:32.02ID:plB693EL
18歳ってか大人になってから観たとは言ってたからそこは間違いないはず
僕だって嘘をついたみたいで嫌です!
隊長、うちの祖父がピンチに陥ったらジャック荒らしを捕まえてください!
僕だって嘘をついたみたいで嫌です!
隊長、うちの祖父がピンチに陥ったらジャック荒らしを捕まえてください!
2017/06/10(土) 06:56:02.79ID:owlxeOo8
691どこの誰かは知らないけれど
2017/06/10(土) 07:57:06.12ID:LmwmyZ7/ ジャックは公式設定
692どこの誰かは知らないけれど
2017/06/10(土) 08:32:06.44ID:0VqSkS5o >>690
多分放映時の71年は仮面ライダーが開始早々視聴率叩き出してたから あっちは怪人、こちらは怪獣というアピールは制作サイドで出したかったのでは
当時小学2年の自分は小学二年生の記事でウルトラマン情報を得ていたがライダー系は一昨載らなかったので どうしてもウルトラマン贔屓になりがちだった
多分放映時の71年は仮面ライダーが開始早々視聴率叩き出してたから あっちは怪人、こちらは怪獣というアピールは制作サイドで出したかったのでは
当時小学2年の自分は小学二年生の記事でウルトラマン情報を得ていたがライダー系は一昨載らなかったので どうしてもウルトラマン贔屓になりがちだった
693お前名無しだろ
2017/06/10(土) 12:16:37.66ID:E7b9heQw 番組の雰囲気が左っぽいから、ウルトラマンパヨクが良いと思う
2017/06/10(土) 13:35:22.40ID:+H6y3Nm1
キングマイマイ倒す時のとどめがカッコよすぎる
2017/06/10(土) 16:59:04.91ID:Qf3MxyCw
>>680
自宅では裏番組を見てたか、あるいは、金持ちの家でカラーで見られた、ということも考えられる?
自宅では裏番組を見てたか、あるいは、金持ちの家でカラーで見られた、ということも考えられる?
2017/06/10(土) 21:19:03.37ID:gdm0hspq
697どこの誰かは知らないけれど
2017/06/10(土) 21:43:40.96ID:Wp6E4biE ジャックは公式設定
2017/06/11(日) 00:56:42.90ID:9PhxusHZ
2017/06/11(日) 07:00:42.69ID:smAkSKoP
初代1号ライダーは変身ポーズがなかったからね
変身ブームになったのは2号〜新1号からだな
変身ブームになったのは2号〜新1号からだな
2017/06/11(日) 07:06:46.84ID:vEgJY5/4
やっぱり帰ってきたウルトラマンがしっくりくる
ジャックとかいわれてもはあ?って思ってしまう
ジャックとかいわれてもはあ?って思ってしまう
2017/06/11(日) 08:18:35.37ID:q4CyFB/K
ジャックなんて今日初めて知った
2017/06/11(日) 08:30:23.80ID:cTi1KBFe
ジャックは総合力では昭和ウルトラマン最弱なんだから、弱の音読みの「じゃく」とも通じるダブルネーミングってことで
帰マンにぴったりの名前じゃないのか
念力では初代、セブンより下、光線技ではA、タロウに及ばないで器用貧乏なんだよな>ジャック
父からもそこは批判されているし
帰マンにぴったりの名前じゃないのか
念力では初代、セブンより下、光線技ではA、タロウに及ばないで器用貧乏なんだよな>ジャック
父からもそこは批判されているし
703どこの誰かは知らないけれど
2017/06/11(日) 08:34:26.12ID:XFeP0V7X 泣こうがわめこうがジャックは公式設定
2017/06/11(日) 08:35:16.21ID:FBK+GJGI
> ジャックは総合力では昭和ウルトラマン最弱なんだから
その印象操作はやめてほしい
津波押し返すことができるんだし
その印象操作はやめてほしい
津波押し返すことができるんだし
2017/06/11(日) 08:44:39.09ID:cTi1KBFe
>>704
そうは言ってもその念力技では初代、セブンより下だと父から評価されているんだから
もちろんスペシウム、八つ裂き、フォッグ、シネラマを立て続けに撃てるんだから光線技はあの二人より上手なんだろうが、
その光線技の面ではA、タロウの劣化なんだよな・・・
そうは言ってもその念力技では初代、セブンより下だと父から評価されているんだから
もちろんスペシウム、八つ裂き、フォッグ、シネラマを立て続けに撃てるんだから光線技はあの二人より上手なんだろうが、
その光線技の面ではA、タロウの劣化なんだよな・・・
2017/06/11(日) 09:34:32.34ID:ZdqVv24T
津波押し返すからって、=戦闘が強いという思うほうがアホやろ
ガタイがいい=喧嘩が強いって思い込むアホと同類
昭和最弱だし、平成になっても初代はタロウと一緒に最強なのに
ジャックは評価上がらずエースと仲良く下扱い。
ただ、弱い=嫌いでもないぞ
ガタイがいい=喧嘩が強いって思い込むアホと同類
昭和最弱だし、平成になっても初代はタロウと一緒に最強なのに
ジャックは評価上がらずエースと仲良く下扱い。
ただ、弱い=嫌いでもないぞ
707どこの誰かは知らないけれど
2017/06/11(日) 10:51:58.22ID:XFeP0V7X ジャックは公式設定
2017/06/11(日) 12:23:52.44ID:2qrWjPKN
ブレスレット込みならタロウと互角だと思うが
2017/06/11(日) 13:09:24.80ID:1Ox4xLA4
ドロボンやアシュランに負けてること考えたらそれも怪しいな
2017/06/11(日) 13:26:59.70ID:r4TCIHFr
なんで昭和時代も最弱に印象操作してるの?
昭和の最弱評価は初代が殆どだったじゃん
昭和の最弱評価は初代が殆どだったじゃん
711どこの誰かは知らないけれど
2017/06/11(日) 13:28:07.18ID:XFeP0V7X ジャックは公式設定
712どこの誰かは知らないけれど
2017/06/11(日) 14:33:39.46ID:tzFdjSem 泣こうがわめこうがジャックは公式設定
713どこの誰かは知らないけれど
2017/06/11(日) 14:35:15.54ID:nGOsO7Yw >>709
ドロボンは今までの相手の中で一番パワーがあるってZATに言われてる位だしアシュランもウルトラマンが月蝕を利用して二人がかりで倒した強敵じゃん。
相手の実力を考慮しないで負けたとこだけ見て弱いって言うのはな。
ドロボンは今までの相手の中で一番パワーがあるってZATに言われてる位だしアシュランもウルトラマンが月蝕を利用して二人がかりで倒した強敵じゃん。
相手の実力を考慮しないで負けたとこだけ見て弱いって言うのはな。
2017/06/11(日) 14:49:10.37ID:pYQlX+1Q
>>713
は?ブレスレット込みならタロウともタメ張るって意見に疑問を投げかけたレスだったんだが
ドロボンはタロウ相手に手も足も出なかったしな・・・
ただし、マグネドン、スノーゴン辺りはタロウでは勝てないかもとは思うが
は?ブレスレット込みならタロウともタメ張るって意見に疑問を投げかけたレスだったんだが
ドロボンはタロウ相手に手も足も出なかったしな・・・
ただし、マグネドン、スノーゴン辺りはタロウでは勝てないかもとは思うが
2017/06/11(日) 15:04:11.69ID:FdCODxaR
ドロボンがウルトラマンを倒すほどの強さというのは正直認めたくない
知性の欠片もなさそうなアホ面だし、着ぐるみの出来も酷いし、台詞も一々小物っぽいし名前もアレだし
なんであんなのを強い怪獣扱いしたんだ
知性の欠片もなさそうなアホ面だし、着ぐるみの出来も酷いし、台詞も一々小物っぽいし名前もアレだし
なんであんなのを強い怪獣扱いしたんだ
716どこの誰かは知らないけれど
2017/06/11(日) 15:06:29.40ID:kU3phmPi いにしえの新日本プロレスに例えれば新マンは藤波辰爾
2017/06/11(日) 15:22:50.45ID:MVYV1Y7z
藤波に夕陽が似合う孤高さなどない
2017/06/11(日) 15:41:51.81ID:OUaAnPOW
新マンは決して弱いとは思わんがいささか地味だとは思う
2017/06/11(日) 15:44:52.45ID:ralXwt2M
ティガやダイナとだったら良い勝負できるんじゃないかな。ティガが相手ならまず勝てると思うんだが>ジャック
2017/06/11(日) 15:52:03.63ID:BA0bxLJV
昭和ウルトラマン最弱はエースだと思ってた
「そのウルトラリングが光る時、お前たちは私の大いなる力を
知るだろう!(ドヤッ)」
数週間後
「助けてくれー、にいさーん!」
「そのウルトラリングが光る時、お前たちは私の大いなる力を
知るだろう!(ドヤッ)」
数週間後
「助けてくれー、にいさーん!」
2017/06/11(日) 15:57:28.64ID:ralXwt2M
Aはダイナやコスモスを上回る身体スペックの持ち主なんだけどな
2017/06/11(日) 17:27:57.41ID:Pr0j90+F
ゼットンに勝ったんだから強いはず
2017/06/11(日) 17:29:52.74ID:r4TCIHFr
>>714
ドロボンがタロウに手も足も出なかったって本編見たのか?あれは
副隊長が人質に取られる
→郷と東で相談して作戦を練る
→郷が新マンになって副隊長と交換にカラータイマーを奪われる
→タロウは変身するが力をセーブしてドロボンのパワーダウンを待つ
→カラータイマーが点滅してパワーダウンした所を作戦通りタロウが叩く
って流れじゃん
タロウと新マンが互角とは思わんけど
ドロボンがタロウだったら楽勝とも言えんぞ
ドロボンがタロウに手も足も出なかったって本編見たのか?あれは
副隊長が人質に取られる
→郷と東で相談して作戦を練る
→郷が新マンになって副隊長と交換にカラータイマーを奪われる
→タロウは変身するが力をセーブしてドロボンのパワーダウンを待つ
→カラータイマーが点滅してパワーダウンした所を作戦通りタロウが叩く
って流れじゃん
タロウと新マンが互角とは思わんけど
ドロボンがタロウだったら楽勝とも言えんぞ
724どこの誰かは知らないけれど
2017/06/11(日) 17:55:12.06ID:XFeP0V7X ジャックは公式設定
2017/06/11(日) 18:08:48.04ID:9PhxusHZ
2017/06/11(日) 19:05:38.27ID:Knqowrgx
エースが弱いイメージはないけどな
相手が悪かったよエースは
相手が悪かったよエースは
2017/06/11(日) 19:15:12.07ID:AK8iWp3V
なんで技比べとかの話題だとジャックマンがはりきりだすん?
2017/06/11(日) 19:15:16.66ID:LjV1HEJ7
タロウまでは基本的に後のやつの方が強いだろ
レオとか80はよくわからんが
レオとか80はよくわからんが
2017/06/11(日) 19:22:17.96ID:AK8iWp3V
新マンは当時の学年誌記事採点の時点でセブンに負けてるデフォザコ
Aはお務め終わった途端にだらけて上記の兄さんよりも力が落ちたガチのダメウルトラマン
Aはお務め終わった途端にだらけて上記の兄さんよりも力が落ちたガチのダメウルトラマン
2017/06/11(日) 19:35:59.98ID:FBK+GJGI
2017/06/11(日) 19:38:45.26ID:i0iXozb3
>>715
ドロボンの強さの大部分はあの棍棒にあると思う
新マンのスペシウム光線を吸収して打ち返したのはゼットンの能力に匹敵w
新マンのカラータイマーを得たことで過信して棍棒を持たず宇宙に脱出しようとしたことが敗因
…そういえばあの棍棒って結局どこへいったんだろう?
ドロボンの強さの大部分はあの棍棒にあると思う
新マンのスペシウム光線を吸収して打ち返したのはゼットンの能力に匹敵w
新マンのカラータイマーを得たことで過信して棍棒を持たず宇宙に脱出しようとしたことが敗因
…そういえばあの棍棒って結局どこへいったんだろう?
2017/06/11(日) 19:48:41.61ID:/RPZNqp5
ドロボンは後年タイで顔の皮剥がされますし
2017/06/11(日) 19:52:06.19ID:IJbfm0yb
帰ってきたウルトラマンすれであるのにウルトラファイト以前ウルトラマンA以降の話題しか許さんぞ帰ってきたウルトラマン以外だけ認めろという
2017/06/11(日) 20:01:34.63ID:r4TCIHFr
>>731
ベリアルの師匠は実はドロボンだった?…
ベリアルの師匠は実はドロボンだった?…
2017/06/11(日) 20:09:57.81ID:aDytgRM6
>>723
ジャックのカラータイマーが点滅し始めてからはタロウに秒殺されてるじゃん。そっちこそ本編見てんのか
ジャックのカラータイマーが点滅し始めてからはタロウに秒殺されてるじゃん。そっちこそ本編見てんのか
2017/06/11(日) 20:52:03.70ID:jI6XKMKf
何が強いとか弱いとか後付け設定どうでも良い。
新マンの良いところはまずウルトラマンの世界観にホームドラマを組み込んだこととドラマ性を上げたことで子供から大人まで楽しめる作品にしたことでしょう。
新マンの良いところはまずウルトラマンの世界観にホームドラマを組み込んだこととドラマ性を上げたことで子供から大人まで楽しめる作品にしたことでしょう。
2017/06/11(日) 21:05:05.01ID:FBK+GJGI
ここのスレは作風やあの時代の空気、原風景が好きという人がメインで集まってるからね
ジャック名称や弱い強いは不毛になりがち
でも好きなヒーローだからどのヒーローより強くあってほしいと思うのよ
ジャック名称や弱い強いは不毛になりがち
でも好きなヒーローだからどのヒーローより強くあってほしいと思うのよ
2017/06/11(日) 21:08:39.34ID:r4TCIHFr
2017/06/11(日) 22:19:19.88ID:A2rDbPya
740お前名無しだろ
2017/06/11(日) 22:31:59.71ID:orvDMlAF アンチジャック派はなんで、そんなに忌み嫌うんだろ?
こちとら71年生まれで、早朝・夕方の再放送で帰ってきたウルトラマン見てたが、
他がタロウ、ティガ、メビウス、オーブなど、ウルトラマン○○○って法則が殆どなんだし、
後付けでもウルトラマンジャックで良いと思うな。
むしろ新マンとか帰マンとか呼び方の方がヲタっぽくてちょっとアレw
タロウの没ネームだからっても訳分からんし。
質の悪いのは、俺より全然若くて、ティガとかからウルトラに入って、
子供の頃はジャックと呼んでたのに、今はどういう心境の変化なのか
「ああ?ジャックなんて呼んじゃねー!」とかのたまう奴ら。
このスレにも多そうだが。
こちとら71年生まれで、早朝・夕方の再放送で帰ってきたウルトラマン見てたが、
他がタロウ、ティガ、メビウス、オーブなど、ウルトラマン○○○って法則が殆どなんだし、
後付けでもウルトラマンジャックで良いと思うな。
むしろ新マンとか帰マンとか呼び方の方がヲタっぽくてちょっとアレw
タロウの没ネームだからっても訳分からんし。
質の悪いのは、俺より全然若くて、ティガとかからウルトラに入って、
子供の頃はジャックと呼んでたのに、今はどういう心境の変化なのか
「ああ?ジャックなんて呼んじゃねー!」とかのたまう奴ら。
このスレにも多そうだが。
741お前名無しだろ
2017/06/11(日) 22:34:40.21ID:orvDMlAF 俺がこれまでに会った人たちだと・・・
帰ってきたウルトラマンをジャックって呼んじゃう人・・・穏やか人
帰ってきたウルトラマンをジャックと呼ぶなの人・・・短気な人
・・・って印象だったな
このスレでもジャックという言葉だけで怒ってる人多いよね。
帰ってきたウルトラマンをジャックって呼んじゃう人・・・穏やか人
帰ってきたウルトラマンをジャックと呼ぶなの人・・・短気な人
・・・って印象だったな
このスレでもジャックという言葉だけで怒ってる人多いよね。
2017/06/11(日) 22:50:08.77ID:r4TCIHFr
>>739
実際明らかに弱ってたんだから
ドロボンのエネルギーが切れてないってのも妄想に過ぎんだろ
明らかなのはドロボンとタロウは真正面から戦ってないから
(1戦目は人質チラつかせての戦い、2戦目は上記通り)
ドロボンがタロウより強いとも弱いとも言い切れないってだけ
実際明らかに弱ってたんだから
ドロボンのエネルギーが切れてないってのも妄想に過ぎんだろ
明らかなのはドロボンとタロウは真正面から戦ってないから
(1戦目は人質チラつかせての戦い、2戦目は上記通り)
ドロボンがタロウより強いとも弱いとも言い切れないってだけ
743おっぱい皇帝
2017/06/11(日) 22:56:05.31ID:orvDMlAF ジャック否定派は、9条守ろうとか護憲派と同じ臭ささがあるよね
2017/06/11(日) 22:57:41.55ID:zggJCQE9
ネトウヨは死ねよ
2017/06/11(日) 23:07:09.34ID:TiSfl0tM
逆に考えるんだ
あの六人目の名前でジャックが採用され、後付けで新マンがタロウと名付けられていたかもと想像したら
あの六人目の名前でジャックが採用され、後付けで新マンがタロウと名付けられていたかもと想像したら
2017/06/12(月) 00:03:07.90ID:N+6kJv9V
2017/06/12(月) 00:35:54.74ID:bk+pmkux
2017/06/12(月) 00:59:52.90ID:mMeU9K75
>>740
俺が持ってるウルトラ怪獣大全集(Q〜80)にも、ウルトラビックファイトSP〜誕生!光の超戦士にも『帰ってきたウルトラマン』と紹介されてたんだもん
世代が世代だからジャックは否定しないけど自分からは進んで使う呼び名ではないな
俺が持ってるウルトラ怪獣大全集(Q〜80)にも、ウルトラビックファイトSP〜誕生!光の超戦士にも『帰ってきたウルトラマン』と紹介されてたんだもん
世代が世代だからジャックは否定しないけど自分からは進んで使う呼び名ではないな
2017/06/12(月) 01:58:41.90ID:3xAg2XkB
こう考えたらどうだろう
ジャックというのはあくまでも便宜上の識別名である
というのも番組本放送当時、そしてそれから長い間識別名は必要とされず、だいぶ後になって必要性が生じたために付加されたものだからだ
ならば識別の必要性がない状況なら識別名を用いる必要もない
目の前にメロンが一個であればそれについて単にメロンと呼べば良いが、二個あってそれぞれを区別して呼ぶ必要がある場合は「右のメロン」「北海道のメロン」等、他方と区別できる呼び方をする必要がある
円谷プロはあくまでも便宜上の理由で「ジャック」という公式名をつけたのだから、その必要がなければそれを使用する必要はない
かつて国鉄が民営化された時に「国電」という国民に広く浸透してとても馴染みのあった呼称が使えなくなった
そのためそれに代わる名称として「E電」という名前が公式に決定発表されたが、この名称はほぼ発表と同時に死語になった
国民に全く浸透せず積極的に使われなかったからだ
だから帰ってきたウルトラマンをどう呼ぶかは、公式にライセンスを受けてグッズを販売するような特殊な場合でなければ大衆側の自由なのだ
「新マン」「帰ってきたウルトラマン」等の呼び方は別に禁止されたり使えなくなったわけではないので使っても何ら問題ない
特にリアルタイム世代はそう呼ぶことに慣れていてそれが自然なのであればそれを使用すれば良いだけだ
ジャックという公式名を使わなかったからといって何か罰則規定があるわけではない
もし使う人がいなければそれは単に廃れるというだけの事なのだ
ジャックというのはあくまでも便宜上の識別名である
というのも番組本放送当時、そしてそれから長い間識別名は必要とされず、だいぶ後になって必要性が生じたために付加されたものだからだ
ならば識別の必要性がない状況なら識別名を用いる必要もない
目の前にメロンが一個であればそれについて単にメロンと呼べば良いが、二個あってそれぞれを区別して呼ぶ必要がある場合は「右のメロン」「北海道のメロン」等、他方と区別できる呼び方をする必要がある
円谷プロはあくまでも便宜上の理由で「ジャック」という公式名をつけたのだから、その必要がなければそれを使用する必要はない
かつて国鉄が民営化された時に「国電」という国民に広く浸透してとても馴染みのあった呼称が使えなくなった
そのためそれに代わる名称として「E電」という名前が公式に決定発表されたが、この名称はほぼ発表と同時に死語になった
国民に全く浸透せず積極的に使われなかったからだ
だから帰ってきたウルトラマンをどう呼ぶかは、公式にライセンスを受けてグッズを販売するような特殊な場合でなければ大衆側の自由なのだ
「新マン」「帰ってきたウルトラマン」等の呼び方は別に禁止されたり使えなくなったわけではないので使っても何ら問題ない
特にリアルタイム世代はそう呼ぶことに慣れていてそれが自然なのであればそれを使用すれば良いだけだ
ジャックという公式名を使わなかったからといって何か罰則規定があるわけではない
もし使う人がいなければそれは単に廃れるというだけの事なのだ
2017/06/12(月) 02:06:56.36ID:eHpyi+kg
どんなスレでも最強議論・強弱議論ほど幼稚でつまらないものはないな
2017/06/12(月) 02:40:21.21ID:9Bg1l8ZG
最強議論が大好きな世代=「作品内容自体に思い入れがほぼない」世代
つまりジャックマン
簡単でしょ?
つまりジャックマン
簡単でしょ?
2017/06/12(月) 04:26:49.50ID:+gpN0CK7
世代の問題ではなく人間の問題
100年間生きても死ぬまで歳下と先代それらを重ね合わせた何か叩きをしてるヤシもいる
70年生きても何も考えず感想を持てず勝った強い!雑魚は死ね!エロい笑える胸糞!しか言えない香具師もいる
奴らは若い頃からずっと同じ事をしつづけているのだ
こんな奴らとこんな奴らを生んだ悪星を狙う宇宙人が沢山いるのはおかしいのに偉い人は悪い宇宙人を好む
100年間生きても死ぬまで歳下と先代それらを重ね合わせた何か叩きをしてるヤシもいる
70年生きても何も考えず感想を持てず勝った強い!雑魚は死ね!エロい笑える胸糞!しか言えない香具師もいる
奴らは若い頃からずっと同じ事をしつづけているのだ
こんな奴らとこんな奴らを生んだ悪星を狙う宇宙人が沢山いるのはおかしいのに偉い人は悪い宇宙人を好む
753どこの誰かは知らないけれど
2017/06/12(月) 05:00:12.03ID:29iFmsXz 泣こうがわめこうがジャックは公式設定
2017/06/12(月) 06:24:30.50ID:+sAJNvVk
>>741
> 帰ってきたウルトラマンをジャックと呼ぶなの人
古臭い堅苦しい真面目で保守的な印象があるわ
でもジャックは公式設定繰り返す奴は明らかに帰ってきたウルトラマンをバカにしてるから
ウルトラマンジャックと名を入れて語りずらいからはよこいつは死んでほしい
> 帰ってきたウルトラマンをジャックと呼ぶなの人
古臭い堅苦しい真面目で保守的な印象があるわ
でもジャックは公式設定繰り返す奴は明らかに帰ってきたウルトラマンをバカにしてるから
ウルトラマンジャックと名を入れて語りずらいからはよこいつは死んでほしい
755どこの誰かは知らないけれど
2017/06/12(月) 06:32:23.29ID:29iFmsXz ジャックは公式設定
756どこの誰かは知らないけれど
2017/06/12(月) 08:38:41.88ID:szhJtZkZ 昭和特撮スレには常駐の嫌がらせ書き込みする馬鹿多いよね
ここの公式設定て書く奴も酷いがダイヤモンドアイスレで
川内康範〜を一書き込み毎に入れてくる奴も相当だ
こいつらパソコンで自動書き込み処理してると思う
(そうでなきゃ相当の暇人)
ので2chリーダーでNGワード設定にするべし
ここの公式設定て書く奴も酷いがダイヤモンドアイスレで
川内康範〜を一書き込み毎に入れてくる奴も相当だ
こいつらパソコンで自動書き込み処理してると思う
(そうでなきゃ相当の暇人)
ので2chリーダーでNGワード設定にするべし
2017/06/12(月) 09:21:37.06ID:+gD1ji5y
ウルトラシリーズの主題歌でレオの次に帰ってきたウルトラマンが好きなんだが、
歌詞にジャックなんて一言も出てこない
歌詞にジャックなんて一言も出てこない
2017/06/12(月) 09:48:50.10ID:FsK8W7cq
>>757
そんなわかりきってることは言わんでよろしい
そんなわかりきってることは言わんでよろしい
2017/06/12(月) 10:36:47.28ID:1QBtJn5f
ヘアッ!
解禁
解禁
2017/06/12(月) 12:18:28.73ID:7klWNNp7
2017/06/12(月) 16:26:07.73ID:PCSf48If
俺は逆に物心ついたときからジャックと認識してたから
アンチジャック派がいるというのが驚きだ
団寺朗のハーフ顔にもよく合っててぴったりだと思うんだけど
アンチジャック派がいるというのが驚きだ
団寺朗のハーフ顔にもよく合っててぴったりだと思うんだけど
2017/06/12(月) 18:04:33.40ID:xei5FgUg
そこは団時朗、または団次郎と書かないと、心の狭い人が攻撃してくるぞ
2017/06/12(月) 18:15:54.65ID:FsK8W7cq
頭コチコチの原理主義者みたいなのも多いのよ、後付けの設定は絶対認められないとかいうな
俺は一応リアルタイムで観てた世代だけど、特にジャックに違和感はない
むしろ長い間本名不明だった彼にやっと名前がついて安心したくらい
俺は一応リアルタイムで観てた世代だけど、特にジャックに違和感はない
むしろ長い間本名不明だった彼にやっと名前がついて安心したくらい
2017/06/12(月) 18:19:30.41ID:7rxWqt+j
>>730
修行とか特訓とか泥臭いの大好きレオ世代とリアリティ主義の平成ガメラ系の弟子筋がイニシアティブを取っている近年のウルトラマンはヒロイックな華麗さとは真逆な気がするが…
修行とか特訓とか泥臭いの大好きレオ世代とリアリティ主義の平成ガメラ系の弟子筋がイニシアティブを取っている近年のウルトラマンはヒロイックな華麗さとは真逆な気がするが…
765どこの誰かは知らないけれど
2017/06/12(月) 18:31:49.50ID:BQrrmMlX 泣こうがわめこうがジャックは公式設定
2017/06/12(月) 19:48:44.92ID:cYPZtr0S
2017/06/13(火) 01:51:04.63ID:D2mJJQx/
ジャックはいわゆる「裏設定」として
「帰ってきたウルトラマンに出ていたヒーローは本名ジャックという
ただしあまり使われていない」程度ならOK
でも普段づかいで「第○話のジャックは・・・」とか言うレスはスルーしている
それよりジャック話秋田ほかの話を
「帰ってきたウルトラマンに出ていたヒーローは本名ジャックという
ただしあまり使われていない」程度ならOK
でも普段づかいで「第○話のジャックは・・・」とか言うレスはスルーしている
それよりジャック話秋田ほかの話を
2017/06/13(火) 04:16:40.45ID:sDLHg6K8
帰ってきたウルトラマンで一番好き/嫌いな星人は?
769どこの誰かは知らないけれど
2017/06/13(火) 04:57:57.61ID:z2rYgpl4 泣こうがわめこうがジャックは公式設定
2017/06/13(火) 06:40:51.07ID:D2mJJQx/
>>768
好き:ナックル星人 変身後ガラの悪いところ
あとゼラン星人(子供状態)郷にテレパシーで話しかけるところが好きw
嫌い:バット星人 デザイン・・・
好き:ナックル星人 変身後ガラの悪いところ
あとゼラン星人(子供状態)郷にテレパシーで話しかけるところが好きw
嫌い:バット星人 デザイン・・・
2017/06/13(火) 06:54:28.25ID:r9kfqZLO
2017/06/13(火) 07:01:28.51ID:gC40vH/+
アキちゃん星人
2017/06/13(火) 07:22:31.02ID:Rxqyidoe
「帰マンの星人」てだけでロクなくくりじゃないなw
2017/06/13(火) 09:16:41.01ID:niCl+72u
ハナクソほじってたメシエ星雲人
2017/06/13(火) 09:57:55.27ID:xboUWhm3
バルタン星人Jr.を最初に見た時の絶望感たるや…
アレに比べればケットル星人もバローグ星人も可愛いもんだ
アレに比べればケットル星人もバローグ星人も可愛いもんだ
776どこの誰かは知らないけれど
2017/06/13(火) 12:10:34.39ID:9kc5SDlU 白鳥座61番星人エリカ
2017/06/13(火) 17:15:38.39ID:oFNYIXoF
777GET
2017/06/13(火) 19:09:22.78ID:49VGYmsW
いつも思うが、getすると何か良い事有るの?
779どこの誰かは知らないけれど
2017/06/13(火) 19:51:33.02ID:z2rYgpl4 ジャックは公式設定
2017/06/13(火) 20:20:22.61ID:3SNN3UN1
2017/06/13(火) 20:58:08.80ID:Pmmgk7fy
>>778 単なる自己満足だから気にしないように。
782どこの誰かは知らないけれど
2017/06/13(火) 23:34:52.33ID:q3kBO+Aa バット星人&ゼットン VS ナックル星人&ブラックキング
2017/06/14(水) 01:29:35.88ID:pWVSfjvc
784どこの誰かは知らないけれど
2017/06/14(水) 04:40:44.66ID:Zard3+fN ジャックは公式設定
2017/06/14(水) 10:18:47.94ID:T3iE10A5
>>781
だからそんな事を公共の場に書くなと云う事
だからそんな事を公共の場に書くなと云う事
2017/06/14(水) 10:24:39.33ID:LJjNpt1w
バルタン星人Jr.はウルトラファイトのバルタンの改造という説があるが
ベースがあれではあの出来も仕方がないといえる
ベースがあれではあの出来も仕方がないといえる
2017/06/14(水) 12:42:01.40ID:5nhwZiXh
ストラ星人が好き
788どこの誰かは知らないけれど
2017/06/14(水) 13:56:47.78ID:Cp/2vPnu バルタック星人の人間体から変身する時の
両手クネクネたこ入道みたいなのが
リアルで見た時でさえ笑った
役者さんのアドリブなんだろうか
両手クネクネたこ入道みたいなのが
リアルで見た時でさえ笑った
役者さんのアドリブなんだろうか
789どこの誰かは知らないけれど
2017/06/14(水) 18:13:12.71ID:jcOGGZLX ジャックは公式設定
2017/06/14(水) 19:54:18.75ID:kj8OAjZc
>>783
一つ言える事は、ビルガモなんか造らずにバルタン一体のみに注力していれば
もう少しマシな出来になったのではないかと。
新マンの最終クールは着ぐるみを二体新造している回が多く、予算的には余裕があったが、
その分粗製濫造に陥ってしまった感は否めん。
(その時期はミラーマンもスタートし、そっちの怪獣製作も並行していたしな)
参考までに、これがバルタンJr.のデザイン画。
http://i.imgur.com/ZlC4jf4.jpg
ハサミの半分が黒く塗られているのはデザイン画の段階からそうなっていたのが分かる。
一つ言える事は、ビルガモなんか造らずにバルタン一体のみに注力していれば
もう少しマシな出来になったのではないかと。
新マンの最終クールは着ぐるみを二体新造している回が多く、予算的には余裕があったが、
その分粗製濫造に陥ってしまった感は否めん。
(その時期はミラーマンもスタートし、そっちの怪獣製作も並行していたしな)
参考までに、これがバルタンJr.のデザイン画。
http://i.imgur.com/ZlC4jf4.jpg
ハサミの半分が黒く塗られているのはデザイン画の段階からそうなっていたのが分かる。
2017/06/14(水) 20:26:38.46ID:hxDyUUsZ
二代目ゼットンや二代目メフィラス、メトロンJrと比べると幾分マシな造形と思うけどね
少なくとも造形にそれらの二代目立の様ないかにも作り物な緩さはない
少なくとも造形にそれらの二代目立の様ないかにも作り物な緩さはない
2017/06/14(水) 21:26:39.14ID:v34fo0R2
そもそもデザインよりもキャラの方がおかしいw
・ビルを改造して侵略ロボットにしよう、って発想(ゆるキャラっぽい見た目)
・「フォフォフォ…」とは笑わず何故か高笑い
・「勝負は1回の表」と、野球を知っているかのような発言
・捨て台詞を吐いた後に瞬殺
・ビルを改造して侵略ロボットにしよう、って発想(ゆるキャラっぽい見た目)
・「フォフォフォ…」とは笑わず何故か高笑い
・「勝負は1回の表」と、野球を知っているかのような発言
・捨て台詞を吐いた後に瞬殺
793どこの誰かは知らないけれど
2017/06/14(水) 22:50:15.03ID:BZZTgFAg794どこの誰かは知らないけれど
2017/06/14(水) 22:59:50.97ID:BZZTgFAg >>790
ライダーなど子供番組が増えたから、少しでも差を付けようもしたんだろうな
ただ2体あってもグドンとツインテールのようにどっちもしっかりした出来ではなくて、
片方がデットン系というか開米プロ風フニャフニャ系ってコンビが多いんだよな
ライダーなど子供番組が増えたから、少しでも差を付けようもしたんだろうな
ただ2体あってもグドンとツインテールのようにどっちもしっかりした出来ではなくて、
片方がデットン系というか開米プロ風フニャフニャ系ってコンビが多いんだよな
795どこの誰かは知らないけれど
2017/06/14(水) 23:02:05.03ID:BZZTgFAg >>792
声は最終回でバット星人や、ゴッドやガランダーの声やってたおっさんだしな
声は最終回でバット星人や、ゴッドやガランダーの声やってたおっさんだしな
2017/06/14(水) 23:17:29.45ID:BZZTgFAg
バルタン以外にも、初マンの敵は何体が出して欲しかったな
個人的にはゴモラ対レッドキングによる前後編が見たかった
ゼラン星人の話はメフィラス星人かザラブ星人で、
囮怪獣はザラガス
個人的にはゴモラ対レッドキングによる前後編が見たかった
ゼラン星人の話はメフィラス星人かザラブ星人で、
囮怪獣はザラガス
2017/06/14(水) 23:22:05.83ID:BZZTgFAg
ケンタロウス星人は実際の人も良かったけど、
美川隊員の人が良かったなあ
美川隊員の人が良かったなあ
2017/06/15(木) 00:33:19.96ID:9lqrZ6Gk
あの回は次郎くんがお兄さんの夢を見るが、その声が岸田森さんじゃないってのが1番の萎えポイント
坂田さんが退場してちょっとしか経ってない&次作でもナレーション起用に応じてくれてるんだからこの回でも起用すればよかったのに
坂田さんが退場してちょっとしか経ってない&次作でもナレーション起用に応じてくれてるんだからこの回でも起用すればよかったのに
799どこの誰かは知らないけれど
2017/06/15(木) 06:39:23.46ID:Dt26HjAg 泣こうがわめこうが一人芝居続けようがジャックは公式設定
2017/06/15(木) 08:05:43.71ID:T3WEhyaL
801どこの誰かは知らないけれど
2017/06/15(木) 08:28:28.94ID:0AARXCxs ジャックは公式設定、を書き込む度に書いた奴の今日一日が不幸でありますように
2017/06/15(木) 11:12:32.00ID:5wL356xO
2017/06/15(木) 11:14:22.38ID:uYErvv/+
804どこの誰かは知らないけれど
2017/06/15(木) 11:52:38.64ID:0CImOE1V ジャックは公式設定
2017/06/15(木) 11:54:25.10ID:E6fwqHwO
806どこの誰かは知らないけれど
2017/06/15(木) 12:40:47.41ID:2zZnvp6Z ジャックは公式設定
2017/06/15(木) 13:54:58.79ID:FNssQRDv
これで着ぐるみ造形が高山さんで池谷さんが最後まで抜けなければ抜きん出たシリーズになっていたと思う
808どこの誰かは知らないけれど
2017/06/15(木) 17:49:37.18ID:2zZnvp6Z ジャックは公式設定
2017/06/15(木) 20:06:48.76ID:S/RjnMUH
正直ゴルバゴス〜シュガロンあたりはイマイチパンチに欠けると言うか印象に残らない
ステゴンの着ぐるみに用いられたアイディアは素晴らしいと思うが
ステゴンの着ぐるみに用いられたアイディアは素晴らしいと思うが
2017/06/15(木) 21:35:07.04ID:bJN9pwvI
初期怪獣の地味な感じ結構好きだけどな
エース以降怪獣のデザインがケバくなっていったから尚のこと思う
エース以降怪獣のデザインがケバくなっていったから尚のこと思う
2017/06/16(金) 00:39:01.35ID:OOP5AAyy
初期の恐竜型も後半の「攻めてるデザイン」もどっちも好きだ
2017/06/16(金) 01:14:14.20ID:zqdRMAet
2017/06/16(金) 02:02:30.57ID:cvtEJ+9A
あの声は阪 脩。
バルタンJr.と二役でアテている。
バルタンJr.と二役でアテている。
2017/06/16(金) 02:39:56.76ID:NO8ElblP
だからあの声は坂田さんじゃない
ジュニアが坂田さんになりすまして次郎に外を見させたんだ
死んだ兄さんの声が聞こえるわけはなく、郷さんでも死んだ兄さんの代わりの兄さんにはなれない
ジュニアが坂田さんになりすまして次郎に外を見させたんだ
死んだ兄さんの声が聞こえるわけはなく、郷さんでも死んだ兄さんの代わりの兄さんにはなれない
2017/06/16(金) 05:42:55.91ID:lDR1s2x9
真夜中に一人芝居乙
2017/06/16(金) 06:28:30.25ID:JmurXuHz
2017/06/16(金) 08:22:56.48ID:ElpAJ1g1
あれで一撃死ではあまりにも情けなさすぎるので
光波バリヤーを張って瞬間移動で逃げたのではと思っている
光波バリヤーを張って瞬間移動で逃げたのではと思っている
2017/06/16(金) 08:42:49.62ID:7e8389JF
バルタン星人はアンチ巨人
2017/06/16(金) 08:55:23.89ID:1Y3eFdJI
>>817
Jr.の生死、シナリオ表記では どうなってるんだろうか?
Jr.の生死、シナリオ表記では どうなってるんだろうか?
2017/06/16(金) 09:33:17.14ID:7BijWb2L
バルタン星人ジュニアは2回の表の準備を始めました
2017/06/16(金) 09:39:24.86ID:8UA2AAHI
俺が子供の頃に読んでた雑誌には新マンって書かれてたけど、帰ってきたウルトラマンの事だとは思わなかった
だからジャックといわれても更に違和感を感じる
だからジャックといわれても更に違和感を感じる
2017/06/16(金) 10:45:19.81ID:aEqWRCuT
ウルトラマン80に出てくる、未だにバルタン星が存在すると
思い込んでるバルタン星人って、まさかジュニアのなれの果て
じゃあないよね?
思い込んでるバルタン星人って、まさかジュニアのなれの果て
じゃあないよね?
2017/06/16(金) 11:40:33.88ID:ElpAJ1g1
公式かどうか知らんが
昔の小学館の学習雑誌の記事で、Jr.はまだR惑星で生きているとか
書かれていたことがあったような気がする
昔の小学館の学習雑誌の記事で、Jr.はまだR惑星で生きているとか
書かれていたことがあったような気がする
2017/06/16(金) 11:52:02.15ID:Ze5ky84j
最終回でゼットン連れて来た宇宙人はバットよりバルタン星人Jrにするべきだったよな
バルタンとゼットンのタッグは見てみたかった
バルタンとゼットンのタッグは見てみたかった
2017/06/16(金) 12:35:21.16ID:RYSTLK2A
パワードではバルタンさんが送り込んだね。ゼットン
2017/06/16(金) 21:05:24.96ID:XA1SsPlE
ウルトラ・バイオレンス・ジャック
827どこの誰かは知らないけれど
2017/06/16(金) 22:25:41.29ID:OmjLrDGM >>813-814
そういった考え方は面白いが、だったら種明かしもほしかったな、とは思う。
そういった考え方は面白いが、だったら種明かしもほしかったな、とは思う。
2017/06/16(金) 23:16:26.77ID:lDR1s2x9
自演乙
829どこの誰かは知らないけれど
2017/06/17(土) 14:29:17.43ID:ooIk9gFH ビルガモとがっぷりよつに組むウルトラマンを背後から襲撃すればよかったのに
2017/06/17(土) 15:16:44.22ID:aYSCddUO
つうかバルタンて、あの巨大ハサミをハサミの使い方したことあるっけ?
831どこの誰かは知らないけれど
2017/06/17(土) 18:38:15.63ID:jo9lJMJ1 怪獣図解入門ではウルトラマンの手を挟んでいる写真があったけど本放送にそんな場面なかった
2017/06/17(土) 19:37:18.10ID:m6NyUV9y
ハサミでガシッとはさむ描写は昭和だと映画『ウルトラマン 怪獣大決戦』の
新撮シーン豚鼻バルタンだけ。
新撮シーン豚鼻バルタンだけ。
833どこの誰かは知らないけれど
2017/06/17(土) 20:05:10.95ID:IXD2u8mw 一人芝居が盛んなスレだな。
2017/06/17(土) 21:20:54.69ID:eDpWrBmj
>>832
あの映画、新しく撮った部分に入るといきなり体格のいいウルトラマンになるから子供にもすぐ分かった
あの映画、新しく撮った部分に入るといきなり体格のいいウルトラマンになるから子供にもすぐ分かった
2017/06/17(土) 21:33:24.85ID:Dcr9FvIQ
個人的にはゴダイゴンの話は、グロテス星人の侵略じゃなくて、
禁忌の御社を壊されて怒った山の神が神像に宿ってゴダイゴン出現とか神秘的な話にして欲しかったな。
ジャックも神の力を振るうゴダイゴン相手に大ピンチとなるが、
美奈子ちゃんの祈りか何かが通じて事件解決するっていう展開。
禁忌の御社を壊されて怒った山の神が神像に宿ってゴダイゴン出現とか神秘的な話にして欲しかったな。
ジャックも神の力を振るうゴダイゴン相手に大ピンチとなるが、
美奈子ちゃんの祈りか何かが通じて事件解決するっていう展開。
2017/06/17(土) 21:48:02.60ID:ftkUujIQ
2017/06/17(土) 21:49:02.67ID:Dcr9FvIQ
帰ってきたウルトラマンの主題歌って、コーダ部分がサザエさんオープニングのそれと
入れ替え可能だけど、
元祖天才バカボン・オープニングのコーダとも入れ替え可能なのだ!
入れ替え可能だけど、
元祖天才バカボン・オープニングのコーダとも入れ替え可能なのだ!
2017/06/17(土) 22:01:01.04ID:aYSCddUO
>>835
確かにミッキー吉野が暴れたら手が付けられそうにないな
確かにミッキー吉野が暴れたら手が付けられそうにないな
2017/06/17(土) 22:18:29.14ID:ftkUujIQ
>>835
人間の子に天使を夢見てはいかんだろ
人間の子に天使を夢見てはいかんだろ
2017/06/17(土) 22:40:25.93ID:V6FKnLuq
>>835
それ何ていう「大魔神」?
それ何ていう「大魔神」?
2017/06/18(日) 01:04:34.71ID:+8WhsEk6
ビルガモの話はゲストで出て来る次郎の友達と子犬がなんか可愛い
それにしても初マンの続編なんだから、小林昭二をシーゴンス編の貨物船・船長役で使うって
ちょっと勿体ない気がするよなあ。
科特隊辞めて貨物船の船長になったとかでいいから、初マンとの繋がりを出して欲しかったな。
隊長「キャップ!僕が分かりますか!加藤です!」
船長「ケナケ〜ナ、シーモンスゥ〜」
隊長「キャップ・・・」
船長の娘「父は怪獣に遭遇したショックで・・・ヨヨヨ・・・」
それにしても初マンの続編なんだから、小林昭二をシーゴンス編の貨物船・船長役で使うって
ちょっと勿体ない気がするよなあ。
科特隊辞めて貨物船の船長になったとかでいいから、初マンとの繋がりを出して欲しかったな。
隊長「キャップ!僕が分かりますか!加藤です!」
船長「ケナケ〜ナ、シーモンスゥ〜」
隊長「キャップ・・・」
船長の娘「父は怪獣に遭遇したショックで・・・ヨヨヨ・・・」
2017/06/18(日) 01:18:16.27ID:/Wr9jezE
>>841
おむかえでごんす
おむかえでごんす
2017/06/18(日) 01:20:49.67ID:+8WhsEk6
テロチルスに出て来る会社社長の息子の人
役者は別の人なんだろうけど、声が中江慎司さんっぽいんだよなあ
録音当日、役者さんのスケジュールの都合か、ブッキング忘れで本人が来られなくて、
急遽、ジャリ番御用達劇団であるところのテアトルエコーから
中江さんがチョイスされたんじゃなかろうか
あとザニカかなんか話で天本英世が出てきたが、
あのオッサンこそナックル星人の人間役に起用すべきだったと思う。
役者は別の人なんだろうけど、声が中江慎司さんっぽいんだよなあ
録音当日、役者さんのスケジュールの都合か、ブッキング忘れで本人が来られなくて、
急遽、ジャリ番御用達劇団であるところのテアトルエコーから
中江さんがチョイスされたんじゃなかろうか
あとザニカかなんか話で天本英世が出てきたが、
あのオッサンこそナックル星人の人間役に起用すべきだったと思う。
2017/06/18(日) 03:29:09.37ID:QRSjnWPp
>>841
タンスにゴン
タンスにゴン
2017/06/18(日) 05:59:28.07ID:kN+xBZ6m
泣こうがわめこうが一人芝居続けようがジャックは公式設定
2017/06/18(日) 06:21:18.36ID:yxdX7TTq
新マンの前企画「続・ウルトラマン(仮)」は初代のほんとの続編で
引退したムラマツキャップが出るんだよね(平和になって科特隊は解散しているw)
引退したムラマツキャップが出るんだよね(平和になって科特隊は解散しているw)
2017/06/18(日) 07:02:44.55ID:gkn+CgjQ
帰マンが初代と直接繋がった続編っていうより、むしろAの方が帰マンの地続き的な続編って印象が強いよな。TACが急ごしらえで
できた組織であることとか、制服のイメージとか、次郎くん、ムルチの登場とかさ
できた組織であることとか、制服のイメージとか、次郎くん、ムルチの登場とかさ
2017/06/18(日) 07:29:00.34ID:pv89fWEx
「小林さん呼んだしなんかムラマツ的なことをやらせよう」
という発想をしてしまう身だと帰ってきたウルトラマン製作陣にはなれない
という発想をしてしまう身だと帰ってきたウルトラマン製作陣にはなれない
2017/06/18(日) 07:33:40.14ID:kN+xBZ6m
自演乙
850どこの誰かは知らないけれど
2017/06/18(日) 10:31:52.82ID:j2VeugwN K団地のおじさん、じつは船長だった。
2017/06/18(日) 10:46:51.74ID:MCCR5Jbr
セブンと初代マンとの友情でナックル星人に勝ったんだよね。兄弟なのに友情。。。
852どこの誰かは知らないけれど
2017/06/18(日) 11:15:29.25ID:W0cyLiMO 実の兄弟じゃないからいいんでね
853どこの誰かは知らないけれど
2017/06/18(日) 11:54:29.76ID:iB7E1I6P 団さん最近痩せてきてるけど病気なのかな?
2017/06/18(日) 15:49:38.89ID:WNQI345J
2017/06/18(日) 17:06:49.01ID:yxdX7TTq
でバイクを直したりコーヒーも淹れたり・・・どんだけ多才なんだ
2017/06/18(日) 17:23:12.79ID:q47LrfgG
瀬戸内海に潜って張り子の吊り鐘引っ張ってきたりな
2017/06/18(日) 17:44:10.48ID:88+rKfF1
2017/06/18(日) 18:04:24.62ID:FEhx8Jju
2017/06/18(日) 21:07:16.90ID:AODf3xRV
>>857
ブッキングは発生しないがブラックキングはでてきたなw
ブッキングは発生しないがブラックキングはでてきたなw
2017/06/18(日) 21:30:35.26ID:TsjN5ANQ
私はブロッケンに転職したんだ(キャップ談)
2017/06/18(日) 21:36:27.93ID:0ki8jU4E
862どこの誰かは知らないけれど
2017/06/18(日) 22:28:06.72ID:MZ3TGci4 「アナと雪の女王」のハンス
王国を守るために、エルザ(怪獣)を倒そうとする点はウルトラマンに
似ている。エルザをかばいたいけれど、立場的に助けられないから
エルザを倒そうとすれば、アメリカ版「怪獣使いと少年」になったのに
ただの悪役にしたのはディズニーの限界かな。
サブカルの面では、人物描写なら、日本の方が優れている?
王国を守るために、エルザ(怪獣)を倒そうとする点はウルトラマンに
似ている。エルザをかばいたいけれど、立場的に助けられないから
エルザを倒そうとすれば、アメリカ版「怪獣使いと少年」になったのに
ただの悪役にしたのはディズニーの限界かな。
サブカルの面では、人物描写なら、日本の方が優れている?
863どこの誰かは知らないけれど
2017/06/18(日) 23:12:43.80ID:+8WhsEk6 第1話に登場した怪獣で、タッコングだけがリベンジの機会を与えて貰えてズルいよ。
(まあ第1話で死ななかったからなんだろうけど)
アーストロンとザザーンも別個体って設定で良いから再登場して欲しかったな。
アーストロンは、「怪獣時限爆弾」のゴーストロンの代わりか、
「怪獣島SOS」のダンガーの代わり。
ザザーンは「恐怖の怪獣魔境」のデットンの代わりかな。
あの話、舞台設定は前人未到の峡谷だけど、
実際の映像見ると人間パートは海岸付近の岸壁だし。
>>860
その息子役が、ビルガモに閉じ込められてしまう次郎の友達で
後にタロウの健一くんも演じるんだよな。
(まあ第1話で死ななかったからなんだろうけど)
アーストロンとザザーンも別個体って設定で良いから再登場して欲しかったな。
アーストロンは、「怪獣時限爆弾」のゴーストロンの代わりか、
「怪獣島SOS」のダンガーの代わり。
ザザーンは「恐怖の怪獣魔境」のデットンの代わりかな。
あの話、舞台設定は前人未到の峡谷だけど、
実際の映像見ると人間パートは海岸付近の岸壁だし。
>>860
その息子役が、ビルガモに閉じ込められてしまう次郎の友達で
後にタロウの健一くんも演じるんだよな。
864どこの誰かは知らないけれど
2017/06/19(月) 04:46:04.98ID:F7NUwY0i ジャックは公式設定
2017/06/19(月) 08:14:14.30ID:Y2BS8Zcv
2017/06/19(月) 09:43:46.36ID:BMRe/CnI
>>862
所詮、一神教の国は善悪二元論だからな。
所詮、一神教の国は善悪二元論だからな。
2017/06/19(月) 10:33:23.47ID:jedZUu41
アナ雪とリンクしているウルトラシリーズはセブンだろ。大して面白くないのに、シリーズ最高傑作扱いされて世間から
持て囃されている点が共通している
持て囃されている点が共通している
2017/06/19(月) 11:45:53.63ID:1s+HWa4Q
最近ブルーレイ買ったから廉価はまだ出さないでくれよ
2017/06/19(月) 12:29:41.76ID:AUJYlpPW
天本英世ってウルトラでは悪役ってないんだっけ?
レオのサーリン星人も可哀相な人だったし
初期特訓路線での殺人星人の人間体とかの方が似合いそうなのに
レオのサーリン星人も可哀相な人だったし
初期特訓路線での殺人星人の人間体とかの方が似合いそうなのに
2017/06/19(月) 14:55:10.85ID:X6mz3aOj
大衆娯楽映画としての面白さとそれを作ることの難しさも分からずに怪獣使いと少年みたいなシリアスで陰鬱な作風ばっかり持ち上げさもそれが人物描写全てみたいに優劣を語ってる中学生みたいな奴に劣ってるとか言われたくないだろディズニーも
2017/06/19(月) 19:43:03.07ID:3XNr+gff
2017/06/19(月) 22:16:54.54ID://Q7BsnK
>>869>>871
東宝映画「大盗賊」での老婆役が強烈に印象的だからタロウのオニバンバ人間体でも面白いと思うぞ。
東宝映画「大盗賊」での老婆役が強烈に印象的だからタロウのオニバンバ人間体でも面白いと思うぞ。
2017/06/19(月) 23:22:08.77ID:AUJYlpPW
未就学児童の頃に、5〜6話を見て以来
『二大怪獣出現!危うしウルトラマン!つづく!』という引きが大好きになってしまった俺は
予め放映データで怪獣が一匹だけの一話完結としっていても、
ジャックが少しでも劣勢になると『もう一匹でるかも!』と
期待するようになってしまった時期があった。
例えば対ダンガード戦
対戦中、島の地殻変動で地割れや崖崩れが起きた時、
『来るか!もう一匹、地底怪獣ジオギラス来るのかあ?』とワクワク
例えばテロチルス戦
怪鳥の恐るべき揚力でジャックが持ち上げられた時、
『来るぞ!怪翼龍ドランも飛んで来るぞお!』とドキドキ
ま、そんなことはなかったけどな
まーなんつーか、一体目の敵に手こずってカラータイマー赤になってんのにな、
もう一体現れてうろたえるジャックというかきくち氏の慌てる演技が好きなのかな?
対ツインテール&グドン、対ブラックキング&ナックル、
ヘア!ウア!と両者を威嚇しつつもジリジリと追い詰められるジャックは萌える。
『二大怪獣出現!危うしウルトラマン!つづく!』という引きが大好きになってしまった俺は
予め放映データで怪獣が一匹だけの一話完結としっていても、
ジャックが少しでも劣勢になると『もう一匹でるかも!』と
期待するようになってしまった時期があった。
例えば対ダンガード戦
対戦中、島の地殻変動で地割れや崖崩れが起きた時、
『来るか!もう一匹、地底怪獣ジオギラス来るのかあ?』とワクワク
例えばテロチルス戦
怪鳥の恐るべき揚力でジャックが持ち上げられた時、
『来るぞ!怪翼龍ドランも飛んで来るぞお!』とドキドキ
ま、そんなことはなかったけどな
まーなんつーか、一体目の敵に手こずってカラータイマー赤になってんのにな、
もう一体現れてうろたえるジャックというかきくち氏の慌てる演技が好きなのかな?
対ツインテール&グドン、対ブラックキング&ナックル、
ヘア!ウア!と両者を威嚇しつつもジリジリと追い詰められるジャックは萌える。
2017/06/20(火) 03:15:41.42ID:hAmYFxoF
2017/06/20(火) 07:45:17.13ID:+LqYhZqQ
相手にするな
2017/06/20(火) 14:14:30.37ID:7KhoEfcf
帰マンの流れを引きずったのかA、タロウはやたらハンディキャップマッチが多かったよね
タロウは一度も独力では怪獣、巨大宇宙人を二体同時に倒せてはいないが。サシの戦闘に特化したウルトラ戦士なんだろうか>タロウ
タロウは一度も独力では怪獣、巨大宇宙人を二体同時に倒せてはいないが。サシの戦闘に特化したウルトラ戦士なんだろうか>タロウ
877どこの誰かは知らないけれど
2017/06/20(火) 19:54:31.46ID:XJkNqaI4 帰マンって手マンみたいで下品すぎるだろ。
ジャックは公式設定。
ジャックは公式設定。
2017/06/20(火) 20:24:58.13ID:7+zDuxwh
ageだろ厨キター
2017/06/20(火) 21:17:49.37ID:MEt+3hsQ
ウルトラマンの気配がしても構わず殴り合うザザーンとタッコングはおそらく怪獣界一仲が悪い
2017/06/20(火) 23:36:06.90ID:xRGCXepD
虚ろな目をしてる癖に結構狂暴なテロチルスを見る度に、
『スクリューのガー助』の余りにもハッキリした目撃画像を思い出してしまうのは
きっと俺だけだろう
『スクリューのガー助』の余りにもハッキリした目撃画像を思い出してしまうのは
きっと俺だけだろう
2017/06/21(水) 00:53:36.94ID:VoWKq+MM
>>879
ウルトラマンはタッコングがザザーンを倒した辺りで地上に到着したんだと思ってる
ウルトラマンはタッコングがザザーンを倒した辺りで地上に到着したんだと思ってる
2017/06/21(水) 11:03:47.30ID:0gjOho1h
タイラント戦のスペシウム2連発は音がショボいというか、ウルトラマン二世が劣化というか…
あんな弱そうな音でタイラント倒せるわけないだろ
あんな弱そうな音でタイラント倒せるわけないだろ
2017/06/21(水) 12:45:52.32ID:P1XlDboF
タロウの効果音は協立効果だっけ、ライダーと同じところだったからね。
2017/06/21(水) 17:51:42.97ID:Q1HNRHgt
なんで東宝の子会社やめちゃったんだろうね
2017/06/21(水) 23:52:23.86ID:uZ7ANDi+
>>882
それよりスペシウムが二発も直撃したのに、タイラントの身体に何の変化も反応も無かった事が問題だ。
明らかにベムスターの腹の口とは違う位置に当たってるんだから吸収されたとは思えんのに、全く効いていないのはどういう訳だ。
Aのメタリウム光線は完全に腹を直撃したのにやはり吸収されず、表面だけとはいえ爆発を起こしてるのに。
それよりスペシウムが二発も直撃したのに、タイラントの身体に何の変化も反応も無かった事が問題だ。
明らかにベムスターの腹の口とは違う位置に当たってるんだから吸収されたとは思えんのに、全く効いていないのはどういう訳だ。
Aのメタリウム光線は完全に腹を直撃したのにやはり吸収されず、表面だけとはいえ爆発を起こしてるのに。
886どこの誰かは知らないけれど
2017/06/22(木) 05:38:25.21ID:42sdo408 ジャックは公式設定
2017/06/22(木) 06:01:36.02ID:K4HhtLb9
泣こうがわめこうがな
2017/06/22(木) 06:04:54.86ID:3kY9XbX8
まさか異論でもあるの?
2017/06/22(木) 11:25:46.68ID:EGbzXMV3
>>885
そもそも何で腹狙うん?頭狙えやw!
そもそも何で腹狙うん?頭狙えやw!
2017/06/22(木) 14:02:52.15ID:kR6Jp0bi
三原順子さんが怖いから
891どこの誰かは知らないけれど
2017/06/22(木) 20:52:36.07ID:SXEqifuA >>890 って、「顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを」をリスペクトしてるの?
2017/06/22(木) 20:57:31.79ID:q4KKpHFn
そんなもんギャグとして流せよキモ粘着
2017/06/22(木) 22:24:16.65ID:xUr2tB0Y
まあアレだ、「ウルトラマン80」は最後まで教師篇でやって欲しかったって言いたいんだろう
2017/06/22(木) 23:35:04.78ID:YR4Jtqpy
テロチスルの話で、郷と喧嘩になったアキに、
坂田が東北だかの火山灰の話をするが、
あれって本筋にも、郷×アキの喧嘩にも、何にも関係ないよな
解決の糸口にすらなってないし
坂田が東北だかの火山灰の話をするが、
あれって本筋にも、郷×アキの喧嘩にも、何にも関係ないよな
解決の糸口にすらなってないし
2017/06/23(金) 13:59:52.80ID:oX7vTG04
2017/06/23(金) 21:24:24.88ID:n6NHxPYv
2017/06/23(金) 21:34:21.41ID:IJQcSQIr
80は怪獣の魅力と戦闘シーンが全くダメ
どの回でも同じような印象しかない
どの回でも同じような印象しかない
2017/06/23(金) 22:01:51.31ID:uPq8jKIG
戦闘時のBGMも毎回同じ構成だったしね。80。
2017/06/23(金) 22:32:49.25ID:qOPkH4Sp
アクションがキレッキレで良いじゃん80
2017/06/23(金) 22:33:39.20ID:D2VUrlq/
900GET
2017/06/24(土) 00:34:39.38ID:FSl7SZKj
アクションがキレッキレで特撮技術が素晴らしくても、必ずしも名作にはなれないといういい例です
時期が悪くてマイナー
ウルトラマンがかっこわるい
話がいまいち
時期が悪くてマイナー
ウルトラマンがかっこわるい
話がいまいち
2017/06/24(土) 01:52:10.66ID:WK79o4VV
学園ものブームに乗っかって
「先生はウルトラマン!」とか当時からねーわと思った
「先生はウルトラマン!」とか当時からねーわと思った
2017/06/24(土) 03:23:27.88ID:kdgZz3AS
>>894
火山灰じゃなくて「雪」な。
青空なのに雪が花びらのようにひらひらと舞う現象が「冬の知らせ」だという話。
分かりにくいかもしれないが、アレは坂田なりのアキへの励ましなんだよ。
あの時のアキは郷と由紀子の関係を誤解してわだかまりが生じていたろ。
坂田は二人の間の溝を「冬」に例えているという事。
(そして冬なら必ずいつか春、つまり雪解けの時が来るという意味も含んでいる)
あのシーンで郷が自分の言う事を聞かずに反発するアキをつい平手打ちしてしまった時、
傍で仕事をしていた坂田はその様子を見て何故か笑みを浮かべている。
彼にはちゃんと見えているって事だな。「これは些細な行き違いでしかない」んだと。
火山灰じゃなくて「雪」な。
青空なのに雪が花びらのようにひらひらと舞う現象が「冬の知らせ」だという話。
分かりにくいかもしれないが、アレは坂田なりのアキへの励ましなんだよ。
あの時のアキは郷と由紀子の関係を誤解してわだかまりが生じていたろ。
坂田は二人の間の溝を「冬」に例えているという事。
(そして冬なら必ずいつか春、つまり雪解けの時が来るという意味も含んでいる)
あのシーンで郷が自分の言う事を聞かずに反発するアキをつい平手打ちしてしまった時、
傍で仕事をしていた坂田はその様子を見て何故か笑みを浮かべている。
彼にはちゃんと見えているって事だな。「これは些細な行き違いでしかない」んだと。
2017/06/24(土) 03:30:32.13ID:jXAnCAcV
アスペで童貞の特オタ野郎には難しすぎたようだね!
905どこの誰かは知らないけれど
2017/06/24(土) 06:45:06.46ID:QiQAgPSz ジャックは公式設定
906どこの誰かは知らないけれど
2017/06/24(土) 07:35:23.21ID:dSMpng7d >>903
岸田森さんご本人の登場かと思った
岸田森さんご本人の登場かと思った
2017/06/24(土) 08:13:36.55ID:Cjp8IGJy
こういう丁寧な描写を積み重ねてたのに降板死亡でソッコー新恋人は虚しいぜよ
908どこの誰かは知らないけれど
2017/06/24(土) 11:44:22.75ID:3hP/W7Zs るみこねーちゃんは恋人ってほどまで行ってない気はする
2017/06/24(土) 13:10:35.71ID:cMrzflzQ
結婚したじゃん、脳内で
2017/06/24(土) 16:33:35.61ID:9MeHYtxC
序盤からシャツ守って大怪我してたな
2017/06/24(土) 20:45:18.98ID:eQCbfW42
アキと坂田が死んでしまって、傷心の郷がアパートに帰ってくると
見知らぬ女子大生と仲良く楽しんでる次郎
「メリークリスマス!郷さん!」
陰惨な話にせめてもの救いのつもりなんだろうけど、幼稚園の時に初めて見た時から
「違うだろ」と思ったなあ
見知らぬ女子大生と仲良く楽しんでる次郎
「メリークリスマス!郷さん!」
陰惨な話にせめてもの救いのつもりなんだろうけど、幼稚園の時に初めて見た時から
「違うだろ」と思ったなあ
912お前名無しだろ
2017/06/24(土) 21:03:46.62ID:PE8GY8zu >>903
なるほどなあ
ツインテールといえば、解剖図では、下の顔の方に「普段使う」という説明の「第一目」「第一脳」があり、
上の尻尾?の方に、「戦う時に使う」という説明の「第二目(緑色に光ってる部分ね。レーダーらしい)」
「第二脳」ってのがあるのが、何か不気味で怖かったな。
同時期のモグネチュードンは、尻尾側のナマズの方には脳がなくて、何故か安心したんだよなあ。
なるほどなあ
ツインテールといえば、解剖図では、下の顔の方に「普段使う」という説明の「第一目」「第一脳」があり、
上の尻尾?の方に、「戦う時に使う」という説明の「第二目(緑色に光ってる部分ね。レーダーらしい)」
「第二脳」ってのがあるのが、何か不気味で怖かったな。
同時期のモグネチュードンは、尻尾側のナマズの方には脳がなくて、何故か安心したんだよなあ。
2017/06/24(土) 21:06:19.80ID:0BPdwDQ8
あのクリスマスのシーンは、団さん自身が「郷ってこんなヤツなの?」と思いながら演じてたというし
2017/06/24(土) 21:35:31.11ID:LNf0LC9n
あの件はカット割が良くない
次郎君→るみ子→次郎君→郷さんの笑みという順番なら「この娘のおかげで次郎は元気になったんだな」という意味の笑みに取れるのに
実際は次郎君→るみ子→郷さんの笑みなんだもんな 新しい彼女候補を見つけてゲスな笑みを浮かべる郷さんという構図にしか見えん
次郎君→るみ子→次郎君→郷さんの笑みという順番なら「この娘のおかげで次郎は元気になったんだな」という意味の笑みに取れるのに
実際は次郎君→るみ子→郷さんの笑みなんだもんな 新しい彼女候補を見つけてゲスな笑みを浮かべる郷さんという構図にしか見えん
2017/06/25(日) 02:23:57.62ID:TpeW+6lX
>>768
好き エレドータス 嫌い エレドータス
好き エレドータス 嫌い エレドータス
2017/06/25(日) 02:35:40.35ID:2sLV2J3Z
ばっか、そこは「エレドーダス」としてモヤモヤしないと
917どこの誰かは知らないけれど
2017/06/25(日) 06:19:37.13ID:bhIyJLhm ジャックは公式設定
2017/06/25(日) 12:11:35.65ID:WJPw6KBd
帰マンは論外。
2017/06/25(日) 16:02:14.07ID:leub71dY
手マン
2017/06/25(日) 16:18:05.83ID:LwtNIskO
足マン
2017/06/25(日) 16:49:14.04ID:4rZFAHbq
種馬マン
2017/06/25(日) 18:01:33.58ID:ourg5wQ4
ぶっちゃけ坂田兄妹が殺されたのって、ウルトラマンが近くにいたせいだよね
自分がいたせいで無関係の人間が巻き添えに殺されたのに、罪悪感とか湧かなかったんだろうか
自分がいたせいで無関係の人間が巻き添えに殺されたのに、罪悪感とか湧かなかったんだろうか
2017/06/25(日) 18:17:57.39ID:yBBgc1nR
ただ恋人や恩人が殺されただけなら、怒りでパワーアップしてむしろブラックキングなど瞬殺
「自分の存在が原因」という自責の念があるからこそ、あのやけっぱちの特攻になって、
罠にハマってしまったんだと思う
「自分の存在が原因」という自責の念があるからこそ、あのやけっぱちの特攻になって、
罠にハマってしまったんだと思う
2017/06/25(日) 21:35:36.29ID:d3npShZq
帰マンは論外。
2017/06/25(日) 22:06:15.25ID:yCPawDwl
>>923
それはちょっと違わないか?
「自責の念」なんて感じてたかね。あの時の郷は。
単に「最愛の人を殺された悲しみと怒りで心ここにあらず」の状態の中、
さらに敵が挑発するかのように怪獣を繰り出して来たんでまんまと乗せられてしまったんじゃないのかと。
例えばナックル星人が事に及ぶ前に郷に対して警告のようなものを発していたらそれも成立するかもしれないが、
郷はそもそも坂田やアキを殺したのが星人であるとは知らんと思う。劇中での様子を見る限り。
病院の医師から「犯人は故意にやったようだ」としか聞かされていないし。
それはちょっと違わないか?
「自責の念」なんて感じてたかね。あの時の郷は。
単に「最愛の人を殺された悲しみと怒りで心ここにあらず」の状態の中、
さらに敵が挑発するかのように怪獣を繰り出して来たんでまんまと乗せられてしまったんじゃないのかと。
例えばナックル星人が事に及ぶ前に郷に対して警告のようなものを発していたらそれも成立するかもしれないが、
郷はそもそも坂田やアキを殺したのが星人であるとは知らんと思う。劇中での様子を見る限り。
病院の医師から「犯人は故意にやったようだ」としか聞かされていないし。
2017/06/25(日) 22:19:30.95ID:DMAt+PqI
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
2017/06/25(日) 22:44:21.50ID:fHEr6moE
>>925
アキの最期の言葉も聞いてないのか…。
アキの最期の言葉も聞いてないのか…。
2017/06/26(月) 00:02:25.96ID:i06E7Bvp
スマン。
ガチで忘れていた…m(_ _)m
そういや言ってたんだっけ。今際の際に「宇宙人…」って。
ガチで忘れていた…m(_ _)m
そういや言ってたんだっけ。今際の際に「宇宙人…」って。
2017/06/26(月) 00:40:52.36ID:81cyUNXk
しかし宇宙人が「光線銃で撃つ」とかじゃなくて「車で拉致しようとして引きずる」
「車で撥ね飛ばす」というのがリアルというか薄気味悪いというか
「車で撥ね飛ばす」というのがリアルというか薄気味悪いというか
2017/06/26(月) 01:06:36.91ID:Rk9widea
ナックル星人の地球人姿ってなんか見るからに腹黒そう
元総理にあんな顔の人いたよね
元総理にあんな顔の人いたよね
2017/06/26(月) 04:54:04.23ID:Y2tt0d5z
帰マンは論外。
932どこの誰かは知らないけれど
2017/06/26(月) 07:38:38.46ID:x4PxeI60 ジャックは公式設定
2017/06/26(月) 08:01:26.86ID:3WJJLhxc
2017/06/26(月) 08:15:08.21ID:EUHiqmkK
光の国でも「いのち」はさすがに貴重
たかが自動車整備工に使えるか!
たかが自動車整備工に使えるか!
2017/06/26(月) 10:17:39.80ID:eAGazvbc
帰マンは論外
2017/06/26(月) 10:33:17.43ID:3WJJLhxc
937どこの誰かは知らないけれど
2017/06/26(月) 11:53:01.97ID:KijXvc6C >>933
姉代わりのるみこだってもう婚カツだろうし、考え方では次郎はトオルより可哀想だな。
姉代わりのるみこだってもう婚カツだろうし、考え方では次郎はトオルより可哀想だな。
938どこの誰かは知らないけれど
2017/06/26(月) 12:52:44.91ID:x4PxeI60 ジャックは公式設定
2017/06/26(月) 13:14:42.17ID:MhD6dZAe
初代はハヤタを殺しているわけだから命を与えるのは当たり前だが、郷の死はジャック関係ないから命は与えられないって
当時は判断されたんだろうな
当時は判断されたんだろうな
2017/06/26(月) 19:34:42.25ID:1UK5YzTd
人間 郷秀樹としての命は本来第1話の時点で終わってるからね
2017/06/26(月) 22:13:53.86ID:9lHuzdel
命を与えるのって当たり前なんだ?!
2017/06/26(月) 22:43:30.80ID:Y2tt0d5z
帰マンは論外。
943どこの誰かは知らないけれど
2017/06/27(火) 04:49:07.16ID:JlefO/lm ジャックは公式設定
2017/06/27(火) 08:08:40.51ID:8YWILecx
帰マンは論外
2017/06/27(火) 08:11:26.52ID:/+/MdHil
新マンは可とする。
2017/06/27(火) 08:16:12.68ID:69Is3jUl
チンマンも可
947どこの誰かは知らないけれど
2017/06/27(火) 11:30:59.85ID:X7zzG4882017/06/27(火) 12:32:36.88ID:8YWILecx
新マンは可とする。
2017/06/27(火) 12:52:39.75ID:o8hKgJE/
950どこの誰かは知らないけれど
2017/06/27(火) 13:21:09.33ID:f6MlJmsb すっごく揚げ足取ってしまうんだが
レオ劇中でセブンが死ぬ事を決めた時、制作側はゾフィーが命を持ってきて与えた例を思い出さなかったんだろうか
レオ劇中でセブンが死ぬ事を決めた時、制作側はゾフィーが命を持ってきて与えた例を思い出さなかったんだろうか
2017/06/27(火) 13:58:27.23ID:hs6QNhuM
もう全てが面倒臭くなったんだろう
2017/06/27(火) 15:41:40.46ID:H1c5asNR
>>941
どこまで読解力ないの?
どこまで読解力ないの?
2017/06/27(火) 18:27:26.83ID:YOXqG48B
ゾフィのことは覚えていてウルトラ兄弟の長男格に据えたくせに、ウルトラセブン上司は
すっかり忘れていて放置状態だった円谷プロに多くを求めちゃいかん
すっかり忘れていて放置状態だった円谷プロに多くを求めちゃいかん
2017/06/27(火) 19:25:37.16ID:3qS73Xiv
セブン上司で思い出すのは、横になっているダンに向かって、
腰に手を当てて叱っているかのような画像
ニートの四十路息子に小言言ってる定年親父みたいで見ていて辛い
腰に手を当てて叱っているかのような画像
ニートの四十路息子に小言言ってる定年親父みたいで見ていて辛い
955どこの誰かは知らないけれど
2017/06/27(火) 19:35:19.28ID:y2moM0s3 新マンの最終回に初代が回想映像で出たのは、ゾフィやセブン上司の路線を踏襲したんかな。
2017/06/27(火) 21:06:55.66ID:96dqHRUJ
初代マンも警告送るくらいならちょっと手伝いに来てくれればいいのにな
2017/06/27(火) 21:14:03.29ID:TbXxYMxw
危ないけど自分らの力でやれるって確証はあったんだよ甘えてはいけない
2017/06/27(火) 23:19:32.86ID:V13YlCvW
>>956
ウルトラの星に攻めてくるというバット星人の連合部隊を迎え撃つ準備で忙しかったんじゃないか
ウルトラの星に攻めてくるというバット星人の連合部隊を迎え撃つ準備で忙しかったんじゃないか
2017/06/28(水) 03:47:35.36ID:vjtsf4ie
帰マンは論外
2017/06/28(水) 07:47:19.82ID:k5Io00LQ
おーーい!!!これから…
2017/06/28(水) 08:44:44.22ID:IKDpbLVA
初代マンの出身「光の国(なんやよくわからんが神秘性がある)」
セブン「(特に名称はないが)自分の星、故郷」
新マン「ウルトラの星」
タロウ「ウルトラの国(映像化され、スクールバスもある)
だんだんショボくなっていくな
セブン「(特に名称はないが)自分の星、故郷」
新マン「ウルトラの星」
タロウ「ウルトラの国(映像化され、スクールバスもある)
だんだんショボくなっていくな
2017/06/28(水) 11:02:45.89ID:mq901K+w
オタクは故郷をうやむやにするだけで怪獣護送に失敗して事故起こすような人間臭いヒーローでも神秘的()って喜んでくれるんだからショボいもんだ。
一期信者かってのw
一期信者かってのw
2017/06/28(水) 11:27:33.68ID:Jecfc3AW
新マンは可とする。
2017/06/28(水) 11:29:22.20ID:RG5lmuwM
そりゃ実際、あんなゴミの山みたいなチャチな故郷や暑い日に泳いだ体に悪そうなプール見せられたら
「だんだん程度下がってるな」「これが一番ひでえな」としか言えんでしょ
「お前らこそバーカ!」とか顔真っ赤にされても「はぁ…」となるでしょ
それぐらい認めなよゴミの山
「だんだん程度下がってるな」「これが一番ひでえな」としか言えんでしょ
「お前らこそバーカ!」とか顔真っ赤にされても「はぁ…」となるでしょ
それぐらい認めなよゴミの山
2017/06/28(水) 12:06:13.03ID:eNvVTTf4
>>956
まだゼットンのトラウマから抜け出せてなかったから…
まだゼットンのトラウマから抜け出せてなかったから…
966どこの誰かは知らないけれど
2017/06/28(水) 12:33:57.65ID:0/QfxD++2017/06/28(水) 12:46:59.92ID:Sav5VhLl
更に地球に衝突寸前と言う追い討ち…
2017/06/28(水) 12:50:32.25ID:fmH+IS6s
初代は神様、セブンは宇宙人としてウルトラ戦士を描いていたが、帰マン以降は良くも悪くも人間に近い存在に描き始めた
弊害だろうな
弊害だろうな
2017/06/28(水) 12:56:11.18ID:u/F55BVu
だがそういう訳にも行かんだろう。
まだウルトラ兄弟なんて影も形も無かった頃、それこそ初代ウルトラマン当時から
雑誌記事とかで「ウルトラマンの故郷は云々…」「ウルトラマンの家族は…」なんてのが
誌面に踊ってたんだから。
その後あれだけシリーズが続いたら、そりゃいつかは具現化しなきゃならない時は来る。
残念だったのは、美術関係にあまり凝れない時期にぶつかってしまった事か。
オイルショックはまだ起こっていなかったが、前年からのインフレで特撮関係の材料費が嵩んでいたのは確か。
今のようにCGで補填する事も出来なかったしな。
まだウルトラ兄弟なんて影も形も無かった頃、それこそ初代ウルトラマン当時から
雑誌記事とかで「ウルトラマンの故郷は云々…」「ウルトラマンの家族は…」なんてのが
誌面に踊ってたんだから。
その後あれだけシリーズが続いたら、そりゃいつかは具現化しなきゃならない時は来る。
残念だったのは、美術関係にあまり凝れない時期にぶつかってしまった事か。
オイルショックはまだ起こっていなかったが、前年からのインフレで特撮関係の材料費が嵩んでいたのは確か。
今のようにCGで補填する事も出来なかったしな。
2017/06/28(水) 13:58:36.68ID:QBWBugIZ
センスのある美術スタッフが皆円谷見限ったのもちゃちい原因
2017/06/28(水) 14:00:44.78ID:Qephhc1l
センスのある美術スタッフが皆円谷見限ったのもちゃちい原因
2017/06/28(水) 14:36:30.97ID:vjtsf4ie
帰マンは論外
2017/06/28(水) 14:38:21.95ID:lEpsqlFp
帰マンは論外
2017/06/28(水) 14:42:11.97ID:Sav5VhLl
しつこい、繰り返しが多い!ガチャン!えい!えい!えい!
2017/06/28(水) 14:42:28.20ID:Zu50ugso
2017/06/28(水) 14:44:18.04ID:Qephhc1l
2017/06/28(水) 14:44:36.14ID:Jecfc3AW
新マンは可とする。帰マンは論外。
978どこの誰かは知らないけれど
2017/06/28(水) 14:49:24.92ID:Jecfc3AW ウルトラマン2世も公式設定
2017/06/28(水) 14:49:53.00ID:lEpsqlFp
>>980
次スレ
次スレ
2017/06/28(水) 14:50:08.60ID:Jecfc3AW
あらゆる意味で帰マンは論外
2017/06/28(水) 14:51:25.56ID:Qephhc1l
あらゆる意味で帰マンは論外
2017/06/28(水) 16:14:14.14ID:Jecfc3AW
泣こうがわめこうがジャックは公式設定
2017/06/28(水) 16:22:21.25ID:+d+SVfTn
君にも見える
2017/06/28(水) 16:24:21.52ID:Qephhc1l
君にも見える
985どこの誰かは知らないけれど
2017/06/28(水) 16:53:18.12ID:ppqnzzXq >>979のID:lEpsqlFp は次の方男というキチガイ
またの名をコピペキチガイ、三重県土人
こうやって他人にスレ立てを要求して立てさせて、立ったスレをコピペで荒らす
ワッチョイがあるスレではコピペ荒らしをしないので、次スレはワッチョイありで立てることをお勧めする
もしワッチョイなしで立てて荒らされたら、立てた人にも責任はあるということで
またの名をコピペキチガイ、三重県土人
こうやって他人にスレ立てを要求して立てさせて、立ったスレをコピペで荒らす
ワッチョイがあるスレではコピペ荒らしをしないので、次スレはワッチョイありで立てることをお勧めする
もしワッチョイなしで立てて荒らされたら、立てた人にも責任はあるということで
2017/06/28(水) 16:53:46.09ID:lEpsqlFp
980:どこの誰かは知らないけれど:2017/06/28(水) 09:58:30.95 ID:QP1vHbgK
>>979は特撮板、昭和特撮板を荒らしまくっている次の方男というキチガイ
またの名をコピペキチガイ、三重県土人
こうやって他人にスレ立てを要求して立てさせて、立ったスレをコピペで荒らす
ワッチョイがあるスレではコピペ荒らしをしないので、次スレはワッチョイわりで立てることをお勧めする
もしワッチョイなしで立てて荒らされたら、立てた人にも責任はあるということで
>>979は特撮板、昭和特撮板を荒らしまくっている次の方男というキチガイ
またの名をコピペキチガイ、三重県土人
こうやって他人にスレ立てを要求して立てさせて、立ったスレをコピペで荒らす
ワッチョイがあるスレではコピペ荒らしをしないので、次スレはワッチョイわりで立てることをお勧めする
もしワッチョイなしで立てて荒らされたら、立てた人にも責任はあるということで
987どこの誰かは知らないけれど
2017/06/28(水) 16:56:14.59ID:ppqnzzXq2017/06/28(水) 18:13:12.69ID:Mf+JdM3e
>>966
エイリアンシリーズも、スペースジョッキーとは何者なのか?
エイリアンは、そのジョッキーが創った生物なのか?
とあれこれ想像できたうちは楽しかったけど、
プロメテウスで、エイリアンはスペースジョッキーが創りました
スペースジョッキーは大柄で色白のハゲ親父でしたって
ハッキリしちゃったら、なんかしょぼくなっちゃったもんな
キューブリックが2001年宇宙の旅の終盤で、ボーマン船長を観察する異星人を
出さなかったのは正解だった
エイリアンシリーズも、スペースジョッキーとは何者なのか?
エイリアンは、そのジョッキーが創った生物なのか?
とあれこれ想像できたうちは楽しかったけど、
プロメテウスで、エイリアンはスペースジョッキーが創りました
スペースジョッキーは大柄で色白のハゲ親父でしたって
ハッキリしちゃったら、なんかしょぼくなっちゃったもんな
キューブリックが2001年宇宙の旅の終盤で、ボーマン船長を観察する異星人を
出さなかったのは正解だった
2017/06/28(水) 18:14:10.44ID:Qephhc1l
>>990
次スレ
次スレ
2017/06/28(水) 18:50:18.25ID:ZzRudank
>>989
兇悪宇宙人リピート星人現る
兇悪宇宙人リピート星人現る
2017/06/28(水) 18:51:06.40ID:lEpsqlFp
>>989
兇悪宇宙人リピート星人現る
兇悪宇宙人リピート星人現る
2017/06/28(水) 21:10:43.54ID:vjtsf4ie
泣こうが
2017/06/28(水) 21:11:09.36ID:vjtsf4ie
わめこうが
2017/06/28(水) 21:11:17.72ID:vjtsf4ie
ジャックは
2017/06/28(水) 21:11:43.45ID:vjtsf4ie
公式設定
2017/06/28(水) 21:11:53.52ID:vjtsf4ie
帰マンは
2017/06/28(水) 21:12:20.20ID:vjtsf4ie
論外
2017/06/28(水) 21:12:35.41ID:vjtsf4ie
新マン
2017/06/28(水) 21:13:02.06ID:vjtsf4ie
は
1000どこの誰かは知らないけれど
2017/06/28(水) 21:13:10.92ID:vjtsf4ie 可とする
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 114日 4時間 41分 32秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 114日 4時間 41分 32秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- すき家 24時間営業取りやめ毎日1時間全店で休業・清掃 [少考さん★]
- トランプ関税 日本24%、中国34%、台湾32%、韓国30%、EU20%、英国10%など [パンナ・コッタ★]
- 【国際】マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」 [ぐれ★]
- 株価の急落を喜ぶトランプ支持者の声が相次ぐ「効いてる証拠だ」「投資家は労働者階級から金を奪い続けてきた」 [281145569]
- Jリーグって多分世界一面白いリーグだわ
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- 米財務長官「すべての国に助言する。報復関税はやめろ。関税合戦で状況がエスカレートして大変なことになる」 [281145569]
- ドル145www石破どうすんのきれ [357222248]
- フサフサなのに風呂入ると抜け毛がヤバいんだが