探検
ピロンの秘密〜Xボンバー
1どこの誰かは知らないけれど
05/01/24 23:49:07ID:32nghPFg マンガ原作
143どこの誰かは知らないけれど
2007/09/08(土) 23:59:58ID:S/XD/0nq >>142
http://homepage2.nifty.com/out-site/spaceship.html
Vol.4 1980年秋号だね。
オレ、これ買ったけど、然程感動する内容では無かったよ。(´・∀・`)
http://homepage2.nifty.com/out-site/spaceship.html
Vol.4 1980年秋号だね。
オレ、これ買ったけど、然程感動する内容では無かったよ。(´・∀・`)
2007/09/09(日) 02:44:24ID:49TKy450
>>143
早速の情報ありがとうございます
それを元に調べてみたのですが、どうやらカラー5P、白黒5Pの全10Pの記事とのこと
そうですか・・・大した内容ではなかったのですか・・・・
宇宙船を読み出したのが90年に入ってからで、この頃の記事の雰囲気が解らない
のですが、劇中の写真がメインで人形やミニチュアの詳細が解るような写真は
載ってなさそうですね
早速の情報ありがとうございます
それを元に調べてみたのですが、どうやらカラー5P、白黒5Pの全10Pの記事とのこと
そうですか・・・大した内容ではなかったのですか・・・・
宇宙船を読み出したのが90年に入ってからで、この頃の記事の雰囲気が解らない
のですが、劇中の写真がメインで人形やミニチュアの詳細が解るような写真は
載ってなさそうですね
2007/09/17(月) 16:09:15ID:ZBUJI8WM
漫画の方は元々短期連載だった筈。
ニコニコで見たけど、力入ってて、中々丁寧に作ってたんだね。
スーパーマリオラマって呼ばれてたんだな。
言われる程酷い出来じゃない。
かっこいいよ。これ。
ニコニコで見たけど、力入ってて、中々丁寧に作ってたんだね。
スーパーマリオラマって呼ばれてたんだな。
言われる程酷い出来じゃない。
かっこいいよ。これ。
146どこの誰かは知らないけれど
2007/09/19(水) 21:52:13ID:xR5GRFCA2007/09/20(木) 00:11:15ID:44g58i4X
脚本が藤川だもん。面白くなるわけがない。
148どこの誰かは知らないけれど
2007/10/05(金) 12:11:42ID:gqB/q/5Q 保守age
149ふりそで剣法
2007/10/17(水) 20:50:29ID:ddQ6p1H0 星の国から 星の国からやって来た
150どこの誰かは知らないけれど
2007/11/06(火) 17:05:01ID:8+kKQ1vi ホシュ
2007/11/09(金) 18:27:20ID:D6YNDJEn
この主題歌歌っていたグループと新ハングマンの主題歌歌っていたグループって同じ名前なんだけど、同一?
152どこの誰かは知らないけれど
2007/11/22(木) 12:33:48ID:VgfEIUco ラミアを脱がせた猛者はおらぬか
2007/11/22(木) 14:33:53ID:jfYRmyIG
やっとお金貯めたと思ったらDVD、プレ値過ぎ…Orz
154どこの誰かは知らないけれど
2007/11/23(金) 02:56:26ID:+XW/bfdU >>151
は〜い同じBOWWOWで御座います!
http://www.wildland.co.jp/bowwow/information/07release/kyoji-sai.html
↑ここにある「GUITAR MAN」っていうBOWWOWと山本恭司ソロ作のコンピCDに
Xボンバーも新ハングマンの曲も入っております。
は〜い同じBOWWOWで御座います!
http://www.wildland.co.jp/bowwow/information/07release/kyoji-sai.html
↑ここにある「GUITAR MAN」っていうBOWWOWと山本恭司ソロ作のコンピCDに
Xボンバーも新ハングマンの曲も入っております。
155どこの誰かは知らないけれど
2007/12/01(土) 13:16:58ID:cyMK9A48 LPまだ持ってるよ
2007/12/05(水) 21:50:30ID:EcSGbMxK
LPにゃ主要曲がねえんだよ!
2008/02/09(土) 07:25:56ID:axmv+5WA
>>152
破裏拳竜がやってなかったっけ?
破裏拳竜がやってなかったっけ?
158あぼーん
NGNGあぼーん
159どこの誰かは知らないけれど
2008/03/12(水) 10:55:06ID:mWy4B1n8 髪が赤いから
コマンダー真っ赤ーら なんだな
コマンダー真っ赤ーら なんだな
2008/09/22(月) 08:19:45ID:BQJoM/pG
これのDVD探してるんだけど見つからん。限定やからないんかなあ……
161どこの誰かは知らないけれど
2008/11/13(木) 01:15:42ID:R7hforFz LP「STAR FLEET PROJECT(邦題/無敵艦隊スター・フリート!)」BRIAN MAY & FRIENDS(ブライアン・メイ&フレンズ)
http://www.queenvault.com/starfleetproject.html
クイーンのギタリスト,ブライアン・メイと4人の仲間が創りあげたブライアン・メイの初ソロ作品。
Xボンバーの海外版“STAR FLEET”をイメージした3曲収録したミニアルバム。
その制作動機は彼の息子,ジミー・メイが英国版「Xボンバー」こと「Starfleet」の大のファンだったこと。
当初、発売の予定はなかったが、エンジニア達から「最高だ!絶対発表するべきだ」と言われ、ミニ・アルバムとして発売された。
ブライアン・メイを含めて、メンバーが無駄なほど豪華なのが特徴。
メンバーを解説すると,ギターにエドワード・ウ゛ァン・ヘイレン(ウ゛ァン・ヘイレン),ドラムスにアラン・グラッツァー(REOスピードワゴン),
ベースにフィル・チェン(ロッド・スチュワート・バンド),キーボードにフレッド・マンデル(1982年クイーン・ツアー・サポート・メンバー)。
ロックミュージシャンがTV主題歌を演るなんて、忌野清志郎やゴンチチや氣志團や筋肉少女帯やB'zやASIAN KUNG-FU GENERATIONが
スーパー戦隊シリーズの主題歌を歌うに等しい行為だったのではないでしょうか(笑)
http://www.queenvault.com/starfleetproject.html
クイーンのギタリスト,ブライアン・メイと4人の仲間が創りあげたブライアン・メイの初ソロ作品。
Xボンバーの海外版“STAR FLEET”をイメージした3曲収録したミニアルバム。
その制作動機は彼の息子,ジミー・メイが英国版「Xボンバー」こと「Starfleet」の大のファンだったこと。
当初、発売の予定はなかったが、エンジニア達から「最高だ!絶対発表するべきだ」と言われ、ミニ・アルバムとして発売された。
ブライアン・メイを含めて、メンバーが無駄なほど豪華なのが特徴。
メンバーを解説すると,ギターにエドワード・ウ゛ァン・ヘイレン(ウ゛ァン・ヘイレン),ドラムスにアラン・グラッツァー(REOスピードワゴン),
ベースにフィル・チェン(ロッド・スチュワート・バンド),キーボードにフレッド・マンデル(1982年クイーン・ツアー・サポート・メンバー)。
ロックミュージシャンがTV主題歌を演るなんて、忌野清志郎やゴンチチや氣志團や筋肉少女帯やB'zやASIAN KUNG-FU GENERATIONが
スーパー戦隊シリーズの主題歌を歌うに等しい行為だったのではないでしょうか(笑)
2008/11/13(木) 08:56:09ID:F9ehetEI
163どこの誰かは知らないけれど
2008/11/19(水) 02:56:35ID:JLE5C9yE164どこの誰かは知らないけれど
2008/11/19(水) 03:33:42ID:cTBhwNC8 Xボンバーといえば、いつだったかスカパーのATXで
放送予定だったけど延期になって久しい
結局何かの問題で中止になっちゃったのだろうか?
放送予定だったけど延期になって久しい
結局何かの問題で中止になっちゃったのだろうか?
2008/11/25(火) 19:29:25ID:iWVYz4RO
いまどきガンダム世代は、謎本とか幻本読み過ぎだなぁw
A-TXもアニマッ糞もフライング多いから大した問題でもない。
A-TXもアニマッ糞もフライング多いから大した問題でもない。
166どこの誰かは知らないけれど
2009/02/26(木) 05:48:05ID:y7r8n8Ww AT-Xでは一度やったはず。
167どこの誰かは知らないけれど
2009/05/31(日) 22:50:17ID:WszvCyDh 日本ではパッとしなかったXボンバーだけれど、
ブライアン・メイの演出でここまでファンタスティックになるものなのか・・・。
まるで別物だよ。息子の縁でこの仕事に縁が有った様だが、
彼自身も11話に登場するキリー王女に関心が有った様で、
冒頭のイントロでキリーが瞳を閉じるシーンだけで胸が詰まりそうになる・・・。(;´Д`)
やっぱり、向こうの人のセンスは凄いね・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=Pjijteu0gcQ
ブライアン・メイの演出でここまでファンタスティックになるものなのか・・・。
まるで別物だよ。息子の縁でこの仕事に縁が有った様だが、
彼自身も11話に登場するキリー王女に関心が有った様で、
冒頭のイントロでキリーが瞳を閉じるシーンだけで胸が詰まりそうになる・・・。(;´Д`)
やっぱり、向こうの人のセンスは凄いね・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=Pjijteu0gcQ
2009/05/31(日) 23:03:28ID:krxMfkgN
あぁ、それ後着け解説だ
ブライアンメイが当時東洋の際物映像で使っただけ
ブライアンメイが当時東洋の際物映像で使っただけ
169どこの誰かは知らないけれど
2009/05/31(日) 23:10:52ID:WszvCyDh >>168
そうなの?
単なる東洋の際物映像をファーストソロアルバムに使うとは思えんけどなぁ・・・。
実際スターフリートは人形特撮の本家イギリスで大ヒットしたらしいが。
ヨウツベのコメントの多さもソレを物語っているし・・・。
そうなの?
単なる東洋の際物映像をファーストソロアルバムに使うとは思えんけどなぁ・・・。
実際スターフリートは人形特撮の本家イギリスで大ヒットしたらしいが。
ヨウツベのコメントの多さもソレを物語っているし・・・。
2009/05/31(日) 23:39:01ID:7r1lmZ9v
ブライアンは娘の名前にもキリーか誰かを使ってなかったっけ
171どこの誰かは知らないけれど
2009/06/01(月) 00:11:23ID:j1iclC+7 ロッカーってさぁ、自分達の聖域みたいなのを保ってる風で
こう言ったカルトなオタク世界を軽蔑するかの様な言動を言う割には
意外と興味を持つというか関心があるんだよな・・・。w
オレも何人かのアマチュア・バンド組んでる香具師とかに合ったけど
殆どみんなそうだったよ・・・。w
R・ストーンズのニック・ジャガーだったか、シルビア・アンダーソンにサンダーバードの
撮影秘話を質問攻めして驚かされたとか、彼女の自叙伝にも書いてあったよ。w
こう言ったカルトなオタク世界を軽蔑するかの様な言動を言う割には
意外と興味を持つというか関心があるんだよな・・・。w
オレも何人かのアマチュア・バンド組んでる香具師とかに合ったけど
殆どみんなそうだったよ・・・。w
R・ストーンズのニック・ジャガーだったか、シルビア・アンダーソンにサンダーバードの
撮影秘話を質問攻めして驚かされたとか、彼女の自叙伝にも書いてあったよ。w
172どこの誰かは知らないけれど
2009/06/02(火) 00:00:19ID:eH/++vd8 でもここまで来るとやり過ぎの感があるな。w
http://www.youtube.com/watch?v=RTyPHqlvaUI&feature=related&pos=3
マッハバロンのバージョンも聴いて見たい気もするが。w
http://www.youtube.com/watch?v=RTyPHqlvaUI&feature=related&pos=3
マッハバロンのバージョンも聴いて見たい気もするが。w
2009/06/08(月) 12:58:54ID:hAfetPmF
低予算でそれなりのクオリティのアニメーションを作ってくれる会社にアニメ化の企画を持ち込めば?
http://www.actas-inc.co.jp/
ちなみにお問い合わせフォームはこちら
http://www.actas-inc.co.jp/mail.html
http://www.actas-inc.co.jp/
ちなみにお問い合わせフォームはこちら
http://www.actas-inc.co.jp/mail.html
174どこの誰かは知らないけれど
2009/06/10(水) 00:59:20ID:zmf2KJ+0 >>167
これは、仮にも世界的にも著名なロックグループ「Queen」の一員だから・・・。
ブライアン・ハロルド・メイ CBE(Brian Harold May CBE, 1947年7月19日 - )は、イギリスのミュージシャン。
ロック・バンド、クイーンのギタリスト(自作の曲ではリード・ヴォーカルを取ることも多い。)であり、天体物理学博士。
ミドルセックス州のハンプトン出身。近年はクイーン+ポール・ロジャースの活動に参加している。
ローリング・ストーン誌の2003年8月号のカバーストーリー、
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」に於いて第39位。
Brian May&Friends/Star Fleet Project
(ブライアン・メイ&フレンズ/無敵艦隊スターフリート)
1983年発売 12インチ
ブライアンの長男が好きだったTV番組をモチーフにしたもので、ブライアン・メイの最初のソロ活動である。
参加した面々もブライアンのお友達ばかりなのでとてもリラックスした様子。ただし、ギターにヴァンヘイレンのエドワード・ヴァンヘイレン、
ベースにジェフ・ベックなどとの活動で有名なフィル・チェン、ドラムスにREOスピードワゴンのアラン・グラッツァー、
キーボードに当時のクィーンのツアーサポートメンバーだったフレッド・マンデルが参加と、面々は無駄すぎるくらいに豪華www
ライナーノーツをミュージックライフ(洋楽雑誌)の塚越みどりが書いているが、彼女もXボンバーの事を全く知らなかったようで、
ジャケットのビッグダイXを指して,“宇宙の怪人”などと説明している。
これは、仮にも世界的にも著名なロックグループ「Queen」の一員だから・・・。
ブライアン・ハロルド・メイ CBE(Brian Harold May CBE, 1947年7月19日 - )は、イギリスのミュージシャン。
ロック・バンド、クイーンのギタリスト(自作の曲ではリード・ヴォーカルを取ることも多い。)であり、天体物理学博士。
ミドルセックス州のハンプトン出身。近年はクイーン+ポール・ロジャースの活動に参加している。
ローリング・ストーン誌の2003年8月号のカバーストーリー、
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」に於いて第39位。
Brian May&Friends/Star Fleet Project
(ブライアン・メイ&フレンズ/無敵艦隊スターフリート)
1983年発売 12インチ
ブライアンの長男が好きだったTV番組をモチーフにしたもので、ブライアン・メイの最初のソロ活動である。
参加した面々もブライアンのお友達ばかりなのでとてもリラックスした様子。ただし、ギターにヴァンヘイレンのエドワード・ヴァンヘイレン、
ベースにジェフ・ベックなどとの活動で有名なフィル・チェン、ドラムスにREOスピードワゴンのアラン・グラッツァー、
キーボードに当時のクィーンのツアーサポートメンバーだったフレッド・マンデルが参加と、面々は無駄すぎるくらいに豪華www
ライナーノーツをミュージックライフ(洋楽雑誌)の塚越みどりが書いているが、彼女もXボンバーの事を全く知らなかったようで、
ジャケットのビッグダイXを指して,“宇宙の怪人”などと説明している。
175どこの誰かは知らないけれど
2009/09/19(土) 03:02:24ID:5tbgsKNo176どこの誰かは知らないけれど
2009/11/06(金) 16:48:41ID:8ru19Piw Bomber X - Int?grale collector
http://www.amazon.fr/Bomber-Int%C3%A9grale-collector-Go-Nagai/dp/B002DVA05O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1257493229&sr=8-1
http://www.amazon.fr/Bomber-Int%C3%A9grale-collector-Go-Nagai/dp/B002DVA05O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1257493229&sr=8-1
177どこの誰かは知らないけれど
2010/03/05(金) 01:19:47ID:+vz69Hgr デンジマンの裏だっけ?
2010/03/05(金) 03:15:39ID:PdqDEF/O
んだ
179どこの誰かは知らないけれど
2010/03/07(日) 16:20:32ID:yEv7HFc2 ハリウッドで映画化して欲しい
180どこの誰かは知らないけれど
2010/07/06(火) 00:52:30ID:4oQ8H+qT 久々にBOWWOWの演奏シーンを
http://www.youtube.com/watch?v=q9hVJqtvjgA
http://www.youtube.com/watch?v=q9hVJqtvjgA
181あぼーん
NGNGあぼーん
182どこの誰かは知らないけれど
2010/10/05(火) 14:54:36ID:EnzzPGQ9 祝「組曲Xボンバー」初CD化決定記念age
ソース:BOWWOWのライブで山本恭司が発表
ソース:BOWWOWのライブで山本恭司が発表
2010/10/24(日) 21:21:16ID:fa1VQLIR
?
184どこの誰かは知らないけれど
2010/11/05(金) 10:49:41ID:MttpH1RN2010/11/06(土) 01:55:01ID:V6WYu5Bk
↑ すかさずポチッた!!
2010/11/06(土) 03:00:40ID:hBOYl/u0
アートストームのEX合金でXボンバーを発売してくれないかのー
2010/11/06(土) 08:45:31ID:L6tXDFOs
アニメ「そらのおとしもの」第六話のエンディング
何故に本作の主題歌が!?
何故に本作の主題歌が!?
2010/11/06(土) 13:48:57ID:hBOYl/u0
シリーズ通してオマージュという名のパクリED群だ、特別な事ではない
189どこの誰かは知らないけれど
2010/11/07(日) 10:54:20ID:WqWpxew7 いやいや、他の回のメジャー楽曲に比べたらかなり特別だよ
2010/11/07(日) 13:05:48ID:ZZL4oF8D
ワイルド7だってメジャーとは言い難い
2010/11/07(日) 22:20:44ID:dN9gRnCD
ワイルド7は、その時代の人ならタイトルくらいはチラっと聞いたことがある程度の知名度はある。
Xボンバーは、当時のアニメ・特撮ファンの間でも知る人ぞ知る程度…
今みたいに永井豪が再評価される前だったし。
Xボンバーは、当時のアニメ・特撮ファンの間でも知る人ぞ知る程度…
今みたいに永井豪が再評価される前だったし。
192どこの誰かは知らないけれど
2010/11/07(日) 23:12:21ID:PdT4I/qU >>191
人形特撮の本場、イギリスでは凄い人気だったらしいな・・・。
人形特撮の本場、イギリスでは凄い人気だったらしいな・・・。
2010/11/08(月) 01:12:36ID:24bb9tZp
平成生まれの若い子しか見ない様な深夜エロアニメ、
昔のテレビマンガ主題歌使用って感じで十把一絡げだ
昔のテレビマンガ主題歌使用って感じで十把一絡げだ
2010/11/08(月) 01:30:36ID:Tvh75rMB
2010/11/09(火) 05:03:01ID:3pdYFrDg
そらのおとしもの見て吹いた
よくこんな選曲するなぁ
一期のときは結構有名な懐メロという感じだったけど
二期になってからの選曲がカオスすぎるなw
よくこんな選曲するなぁ
一期のときは結構有名な懐メロという感じだったけど
二期になってからの選曲がカオスすぎるなw
2010/11/09(火) 13:39:45ID:1kxxYlOi
もうシーズン2となりゃ、マニアっく方面のネタに走るしかないところだね。解りやすい展開。
197どこの誰かは知らないけれど
2010/11/10(水) 03:05:57ID:4/KPE/tf いやマニアックだとかじゃなく
単に曲の良さが認められているって事じゃないのかな。
ところで「組曲Xボンバー」、アレって番組で使われていた劇伴とは
ちょっと違うよね。勿論使われてた曲も入ってたけど
当時、特撮やロボットアニメではよく戦闘シーンで使われているような
(実際使われているかどうかは怪しい)挿入歌を集めたアルバムが出ていたけど、
Xボンバー(BOWWOW)の場合はそれがインストものだった、って解釈が合うような。
単に曲の良さが認められているって事じゃないのかな。
ところで「組曲Xボンバー」、アレって番組で使われていた劇伴とは
ちょっと違うよね。勿論使われてた曲も入ってたけど
当時、特撮やロボットアニメではよく戦闘シーンで使われているような
(実際使われているかどうかは怪しい)挿入歌を集めたアルバムが出ていたけど、
Xボンバー(BOWWOW)の場合はそれがインストものだった、って解釈が合うような。
2010/11/10(水) 03:50:20ID:SU0iM6cU
XボンバーOPを採用するかどうかについては半年近い粘りの成果らしい
http://www.amustyle.info/archives/5776#extended
http://www.amustyle.info/archives/5776#extended
2010/11/10(水) 16:05:16ID:IcXcCubb
>>197
日本語OK?
日本語OK?
200どこの誰かは知らないけれど
2010/11/10(水) 22:28:43ID:Dud50nOe ハッキリ言って、オレはオリジナルのBOW WOWよりも
スターフリート版のエンディングソングの方がカッコイイと思う・・・。(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=4zf--YjsVcY
ブライアン・メイ版
http://www.youtube.com/watch?v=Pjijteu0gcQ
↑冒頭のドスの効いたエレキのイントロと同時にキリー王女が目を閉じるシーンだけで、“来る”!
同じ画なのに、全然雰囲気違うのは何でなんだろな。
何か凄いカッコイイんだよ、“スターフリート”だと・・・。
スターフリート版のエンディングソングの方がカッコイイと思う・・・。(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=4zf--YjsVcY
ブライアン・メイ版
http://www.youtube.com/watch?v=Pjijteu0gcQ
↑冒頭のドスの効いたエレキのイントロと同時にキリー王女が目を閉じるシーンだけで、“来る”!
同じ画なのに、全然雰囲気違うのは何でなんだろな。
何か凄いカッコイイんだよ、“スターフリート”だと・・・。
2010/11/10(水) 22:37:37ID:Dud50nOe
よくよく見たら、オレ前にも書いてたな・・・。w
しかし、何で“組曲Xボンバー”なんてもんが、今頃になって出るんだ?
しかし、何で“組曲Xボンバー”なんてもんが、今頃になって出るんだ?
202どこの誰かは知らないけれど
2010/11/11(木) 11:05:39ID:F0rAUZVZ エンディングに関してはオリジナルの銀河漂流より全然尺が長いしな
比べることは出来ないだろう
組曲Xボンバーの発売元が倒産しているので
当時のBOWWOW他のアルバムと共にマスターテープの行方が不明だったのが最近になって見つかったので
来年のデビュー35周年に絡めて初CD化になるらしい
Amazonの「この商品を買った人はこんなものも買っています」見たら
BOWWOWの同時発売の他のCDと組曲Xボンバーだけ明らかに客層が違ってて笑える
比べることは出来ないだろう
組曲Xボンバーの発売元が倒産しているので
当時のBOWWOW他のアルバムと共にマスターテープの行方が不明だったのが最近になって見つかったので
来年のデビュー35周年に絡めて初CD化になるらしい
Amazonの「この商品を買った人はこんなものも買っています」見たら
BOWWOWの同時発売の他のCDと組曲Xボンバーだけ明らかに客層が違ってて笑える
2010/11/11(木) 19:12:04ID:8vQfXkuu
204どこの誰かは知らないけれど
2010/11/11(木) 22:06:45ID:UsdMHQYD205しつこい
2010/11/11(木) 23:22:00ID:8vQfXkuu 97 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/14(火) 22:44:20 ID:prU7+/7F
画は全く同じなのに“スターフリート”の音声演出だと
オレ的には凄くセンス良く見えてしまうんだが・・・。
前にも書いたけど、エンディングもカット毎にストップモーション
かけてクレジットが入る演出がオサレ。(;´Д`)
167 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/31(日) 22:50:17 ID:WszvCyDh
日本ではパッとしなかったXボンバーだけれど、
ブライアン・メイの演出でここまでファンタスティックになるものなのか・・・。
まるで別物だよ。息子の縁でこの仕事に縁が有った様だが、
彼自身も11話に登場するキリー王女に関心が有った様で、
冒頭のイントロでキリーが瞳を閉じるシーンだけで胸が詰まりそうになる・・・。(;´Д`)
やっぱり、向こうの人のセンスは凄いね・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=Pjijteu0gcQ ttp://www.sfxb.co.uk/vids/StarFleetClosing.wmv
00 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 22:28:43 ID:Dud50nOe
ハッキリ言って、オレはオリジナルのBOW WOWよりも
スターフリート版のエンディングソングの方がカッコイイと思う・・・。(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=4zf--YjsVcY
ブライアン・メイ版
http://www.youtube.com/watch?v=Pjijteu0gcQ
↑冒頭のドスの効いたエレキのイントロと同時にキリー王女が目を閉じるシーンだけで、“来る”!
同じ画なのに、全然雰囲気違うのは何でなんだろな。
何か凄いカッコイイんだよ、“スターフリート”だと・・・。
201 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 22:37:37 ID:Dud50nOe
よくよく見たら、オレ前にも書いてたな・・・。w
画は全く同じなのに“スターフリート”の音声演出だと
オレ的には凄くセンス良く見えてしまうんだが・・・。
前にも書いたけど、エンディングもカット毎にストップモーション
かけてクレジットが入る演出がオサレ。(;´Д`)
167 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/31(日) 22:50:17 ID:WszvCyDh
日本ではパッとしなかったXボンバーだけれど、
ブライアン・メイの演出でここまでファンタスティックになるものなのか・・・。
まるで別物だよ。息子の縁でこの仕事に縁が有った様だが、
彼自身も11話に登場するキリー王女に関心が有った様で、
冒頭のイントロでキリーが瞳を閉じるシーンだけで胸が詰まりそうになる・・・。(;´Д`)
やっぱり、向こうの人のセンスは凄いね・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=Pjijteu0gcQ ttp://www.sfxb.co.uk/vids/StarFleetClosing.wmv
00 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 22:28:43 ID:Dud50nOe
ハッキリ言って、オレはオリジナルのBOW WOWよりも
スターフリート版のエンディングソングの方がカッコイイと思う・・・。(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=4zf--YjsVcY
ブライアン・メイ版
http://www.youtube.com/watch?v=Pjijteu0gcQ
↑冒頭のドスの効いたエレキのイントロと同時にキリー王女が目を閉じるシーンだけで、“来る”!
同じ画なのに、全然雰囲気違うのは何でなんだろな。
何か凄いカッコイイんだよ、“スターフリート”だと・・・。
201 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 22:37:37 ID:Dud50nOe
よくよく見たら、オレ前にも書いてたな・・・。w
2010/11/12(金) 00:53:39ID:f9LpHwGy
ああ、このスレは削除してもう来ないことにするわ。
2010/11/12(金) 01:40:54ID:5Z3fESo3
大人げないw
オサレ(笑)じゃないよ。何つーか、泥臭いんだよな。
オサレ(笑)じゃないよ。何つーか、泥臭いんだよな。
2010/11/12(金) 23:14:13ID:bdreKgZH
ソルジャーインザスペースの間奏のライトハンド奏法のほうが燃えるな
209どこの誰かは知らないけれど
2010/12/12(日) 16:22:13ID:9c66XIBY 上の方でビックダイXの着ぐるみが資金難で上半身しかなかったって書かれてたけど、
映像見ると腿のあたりまで写ってるカットが何度かあるな。
お金が足りなかったからってわざわざ膝下だけ作らないって変じゃないか?
映像見ると腿のあたりまで写ってるカットが何度かあるな。
お金が足りなかったからってわざわざ膝下だけ作らないって変じゃないか?
2010/12/12(日) 18:35:20ID:F28pdF2i
人形と、着ぐるみは違う物だぞ
2010/12/14(火) 01:29:54ID:qAIp10ze
アップ用に作ったから足はいらないって判断てワケじゃないのか
212どこの誰かは知らないけれど
2010/12/15(水) 19:35:23ID:6g4W0OVp 逆に、サンバルカンだったか、悪役が巨大モンガーになるときは
ロボットのズボンを穿くんだよな。子供心に「ソレは無いだろ!」と
画面に突っ込みを入れていたな。
ロボットのズボンを穿くんだよな。子供心に「ソレは無いだろ!」と
画面に突っ込みを入れていたな。
213どこの誰かは知らないけれど
2011/01/12(水) 16:55:01ID:GQaUpZt6 組曲Xボンバー、本日発売age
2011/01/13(木) 01:44:27ID:9D99djzi
ビッグダイXが全身の着ぐるみが存在する魔王と
最終回で決着付けられなかったのが哀しい
途中から着ぐるみでの戦闘がメインになってきただけに打ち切りじゃなかったら
最終回までに全身作って蹴りを入れたりしながらケリを付けてたのかなぁ
最終回で決着付けられなかったのが哀しい
途中から着ぐるみでの戦闘がメインになってきただけに打ち切りじゃなかったら
最終回までに全身作って蹴りを入れたりしながらケリを付けてたのかなぁ
2011/01/19(水) 09:54:40ID:Q69z/CqF
>>212
それは「大戦隊ゴーグルV」だよ
それは「大戦隊ゴーグルV」だよ
2011/01/30(日) 14:35:12ID:F/BgiB4c
組曲Xボンバー、当時LPをヘビロテしてたから懐かしい!
217あぼーん
NGNGあぼーん
218無なさん
2011/06/21(火) 19:30:26.60ID:ai8Rzwok この作品、人形だからか登場人物の目鼻立ちがくっきりしていて顔が今風のアニメの絵みたいだ。
http://www.sfxb.co.uk/chargfx/keeli.jpg
キーリ王女なんかは31年前の作品にしては妙に色っぽい。
またこういう作品が作られないものだろうか。このくらいの顔だったら人気出ると思うけど。
http://www.sfxb.co.uk/chargfx/keeli.jpg
キーリ王女なんかは31年前の作品にしては妙に色っぽい。
またこういう作品が作られないものだろうか。このくらいの顔だったら人気出ると思うけど。
219どこの誰かは知らないけれど
2011/07/07(木) 21:39:30.99ID:I1iW5TXs 海外版DVD、日本語音声切り替えできますか?
220どこの誰かは知らないけれど
2011/07/18(月) 12:29:34.23ID:LPUFgTuO 確か、火事で当時の人形は殆ど残ってないみたい
221どこの誰かは知らないけれど
2011/10/01(土) 18:33:00.25ID:oQI7Dir4 ♪Soldier In The Space!
2011/10/01(土) 23:23:10.23ID:JSj4Mzj2
組曲Xボンバー、店頭に残ってる分で終わりです。
223どこの誰かは知らないけれど
2011/12/25(日) 17:59:26.74ID:eCVEdj7z ♪Soldier In The Space!
224どこの誰かは知らないけれど
2012/02/29(水) 03:20:15.64ID:TiVDn/1U >>220
有ったとしても相当ボロボロになってるハズだよ。
以前、このスレでコスモプロダクションに行ってた人がレスしてたと思うが・・・。
素材が経時劣化の激しいラテックスだったらしいから、酸化で硬化してしまったらしい。
有ったとしても相当ボロボロになってるハズだよ。
以前、このスレでコスモプロダクションに行ってた人がレスしてたと思うが・・・。
素材が経時劣化の激しいラテックスだったらしいから、酸化で硬化してしまったらしい。
2012/03/24(土) 12:37:42.75ID:PaY/LR2x
Xボンバーは当時はスーパーロボットものとして期待していたからガッカリ感があったけど
宇宙戦艦ヤマト的に見れば結構魅力的な作品だと思うね。
宇宙戦艦ヤマト的に見れば結構魅力的な作品だと思うね。
226どこの誰かは知らないけれど
2012/03/24(土) 20:21:26.00ID:AvqVrcTI Star Fleet
2012/03/25(日) 00:30:57.51ID:djF0riKz
木村健吾の入場テーマ曲にも使われていたBGMがかっこよかった
保守age
229どこの誰かは知らないけれど
2012/10/28(日) 14:37:12.58ID:dfRDn8zw ♪Soldier In The Space!
230どこの誰かは知らないけれど
2012/11/04(日) 03:28:30.86ID:i4BqfXzj “超夢中マシーン・セックスボンバー”みたいな大人のおもちゃは出なかったな。
やはり知名度が低過ぎたんだろうな。
やはり知名度が低過ぎたんだろうな。
2012/11/23(金) 03:57:30.00ID:wZynJKDi
リマスターDVD発売なのに話題になってないな
というか過疎化
というか過疎化
232どこの誰かは知らないけれど
2012/11/27(火) 02:17:55.23ID:8ONmFd81 >>231
あれ?以前のDVD-BOXとは違うのかい?
Sマリオネーションの古里ヨーロッパでは異様な程人気が出たらしいから、
日本で売れなくとも採算が合うんだろか・・・。
正直、日本人には信じられん話だよね。人形劇のお家元で永井ワールドの
ダイナミック・バイオレンスは確かに連中にとってはエポックメイキングな
衝撃だったんだろか・・・。
あれ?以前のDVD-BOXとは違うのかい?
Sマリオネーションの古里ヨーロッパでは異様な程人気が出たらしいから、
日本で売れなくとも採算が合うんだろか・・・。
正直、日本人には信じられん話だよね。人形劇のお家元で永井ワールドの
ダイナミック・バイオレンスは確かに連中にとってはエポックメイキングな
衝撃だったんだろか・・・。
2012/12/20(木) 19:37:50.98ID:F5UWq8RC
しょうがないけどエラく安いじゃないかい。苦労して入手したのは何だったのかとw
二つあってもしょうがないので取り合えずスルーします。
版権はバンダイに行ったのかな?
ロボット魂でいいのでビッグダイX希望!
二つあってもしょうがないので取り合えずスルーします。
版権はバンダイに行ったのかな?
ロボット魂でいいのでビッグダイX希望!
234銀河シロー
2013/01/03(木) 04:34:07.81ID:n66dSifK 保守あげ
2013/02/17(日) 01:58:31.12ID:/YxhmVLY
サンダーバードが復活するらしいからこれもリメイクや!
2013/03/22(金) 17:41:07.25ID:iA4eeuR9
保守age
2013/04/05(金) 13:44:57.77ID:FJOYN5Pv
2013/04/14(日) 12:37:09.20ID:kAnfWQVc
>正直、日本人には信じられん話だよね。人形劇のお家元で永井ワールドの
>ダイナミック・バイオレンスは確かに連中にとってはエポックメイキングな
>衝撃だったんだろか・・・。
永井ワールドのダイナミック・バイオレンスなんて、ちっとも感じられなかったなぁ。
どちらかと言うと、藤川桂介お得意の中2テイストな安っぽいドロドロ人情劇だな。
>ダイナミック・バイオレンスは確かに連中にとってはエポックメイキングな
>衝撃だったんだろか・・・。
永井ワールドのダイナミック・バイオレンスなんて、ちっとも感じられなかったなぁ。
どちらかと言うと、藤川桂介お得意の中2テイストな安っぽいドロドロ人情劇だな。
2013/05/02(木) 00:19:36.80ID:hwZGm2SX
XボンバーBOX観終わったー
懐かしさで購入したけど期待してたより面白かった
しかし、少しは働け地球軍ほぼサンドバッグじゃねーか
懐かしさで購入したけど期待してたより面白かった
しかし、少しは働け地球軍ほぼサンドバッグじゃねーか
2013/05/02(木) 19:05:28.40ID:0q/c2u3B
脚本さえ無ければいい人形劇なんだがなー
2013/05/09(木) 13:26:48.71ID:VMOp9KWS
242カスター大尉
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:IZo/P6P+ 保守あげ
レスを投稿する
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- エッヂって飛行機とばせないんか?
- 【動画】美女TikToker、配信中に射殺される メキシコ🇲🇽 [632966346]
- 結局日本人が誰一人見ることもなく、SHOGUN 将軍ブームが完全に終わる これ見た奴日本人でマジで誰一人いないだろ、、、 [689851879]
- 【画像】ケンモメンの理想の部屋、見つかる! [357929982]
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]