立ってもすぐ落ちる
再評価の進む木下先生を語ろう
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1425621106/
【大物なのに】 木下恵介 【スレ立たない】 [無断転載禁止]©2ch.net
2016/08/25(木) 22:38:16.96ID:fbWaLc5l
145この子の名無しのお祝いに
2018/05/13(日) 12:05:35.95ID:XEft/NKC146この子の名無しのお祝いに
2018/05/13(日) 18:02:15.30ID:YVQQMDW7 「気違い部落」という映画が普通に公開されていた時代だからなぁ。
昔の映画では「精神病院」のことを何の差別意識もなく「気違い病院」と言っていて驚かされる。
もっとも「気違い」というのは「気が違っている」という意味だから、言葉自体には差別的要素はないんだけどね。洋画の「気狂いピエロ」では、わざわざ漢字を変換して過激に表現しているくらい。
昔の映画では「精神病院」のことを何の差別意識もなく「気違い病院」と言っていて驚かされる。
もっとも「気違い」というのは「気が違っている」という意味だから、言葉自体には差別的要素はないんだけどね。洋画の「気狂いピエロ」では、わざわざ漢字を変換して過激に表現しているくらい。
147この子の名無しのお祝いに
2018/05/14(月) 08:08:16.46ID:Z9DXhZmD148この子の名無しのお祝いに
2018/05/14(月) 12:44:47.81ID:MF46b9Pt 「気違い部落」は秀作との評判だから見てみたいんだが、このタイトルではさすがに無理か。
二重の差別だからなぁ。
専門chでは改題して放送しなかったっけ?
「やぶにらみの暴君」は「王と鳥」に替わってDVDも出てるよね。
二重の差別だからなぁ。
専門chでは改題して放送しなかったっけ?
「やぶにらみの暴君」は「王と鳥」に替わってDVDも出てるよね。
149この子の名無しのお祝いに
2018/05/14(月) 15:21:33.63ID:dNJ9p+s+150この子の名無しのお祝いに
2018/05/14(月) 15:25:37.44ID:4+DFrO0b151この子の名無しのお祝いに
2018/05/14(月) 15:39:16.91ID:dNJ9p+s+ >>150
見たのは、高校1年の時。
見たのは、高校1年の時。
152この子の名無しのお祝いに
2018/05/14(月) 19:03:31.79ID:hPTvHacE >>149
40年前ということは、1978年頃?
公開は1957年だから、約20年後に鑑賞したことになるね。
自主上映か何かかな?
言葉狩りが最も熾烈だった時代にこの映画を見れたことは僥倖というべきかな。改題してもいいから一度見てみたいな。
40年前ということは、1978年頃?
公開は1957年だから、約20年後に鑑賞したことになるね。
自主上映か何かかな?
言葉狩りが最も熾烈だった時代にこの映画を見れたことは僥倖というべきかな。改題してもいいから一度見てみたいな。
153この子の名無しのお祝いに
2018/05/14(月) 19:19:19.24ID:dNJ9p+s+ >>152
いや、地元の名画座の渋谷実特集で見たよ。他の名画座でも上映されてたと思う。
その特集での当時上映は「現代人」「もず」だった。
「現代人」は、「気違い部落」に輪を掛けて糞としか思えない内容で、ムカムカと腹が立った。
その名画座では常連だったんで、支配人に「ああいう単純な正義感を押し売りする映画は僕はダメです」と話し掛けた。
以来、渋谷実の映画は1本も見ていない。
いや、地元の名画座の渋谷実特集で見たよ。他の名画座でも上映されてたと思う。
その特集での当時上映は「現代人」「もず」だった。
「現代人」は、「気違い部落」に輪を掛けて糞としか思えない内容で、ムカムカと腹が立った。
その名画座では常連だったんで、支配人に「ああいう単純な正義感を押し売りする映画は僕はダメです」と話し掛けた。
以来、渋谷実の映画は1本も見ていない。
154この子の名無しのお祝いに
2018/05/14(月) 19:36:11.38ID:HRSJTYju 澁谷實て、木下惠介とは犬猿の仲だっとか。戦前に木下をさんざん苛めたとかいう話だったよな。
澁谷の映画は何本か見たけど、明らかに戦前の方がいいね。田中絹代の「或る女」が自分が見た作品では最高。
戦後は「自由学校」や「本日休診」が有名だけどどちらも物足りない。自分は「現代人」はいいと思うよ。当時の映画でこれだけのピカレスクロマンは珍しい。しかも主演が二枚目の池部良だし。確かに後味は良くないが。
澁谷の映画は何本か見たけど、明らかに戦前の方がいいね。田中絹代の「或る女」が自分が見た作品では最高。
戦後は「自由学校」や「本日休診」が有名だけどどちらも物足りない。自分は「現代人」はいいと思うよ。当時の映画でこれだけのピカレスクロマンは珍しい。しかも主演が二枚目の池部良だし。確かに後味は良くないが。
155この子の名無しのお祝いに
2018/05/14(月) 19:57:47.64ID:dNJ9p+s+156この子の名無しのお祝いに
2018/05/14(月) 20:32:12.54ID:vLhSLtvh >>155
あらそーですか。
「暴行切り裂きジャック」は見てないな。タイトルだけ聞くと、なんか日活ロマンポルノみたいだね。
スレ違いだから、これくらいでやめとくけど、最後に質問。
「青銅の基督」は未見なんだけど、どうですか?
あらそーですか。
「暴行切り裂きジャック」は見てないな。タイトルだけ聞くと、なんか日活ロマンポルノみたいだね。
スレ違いだから、これくらいでやめとくけど、最後に質問。
「青銅の基督」は未見なんだけど、どうですか?
157この子の名無しのお祝いに
2018/05/14(月) 20:32:36.70ID:57DXme+z 「気違い部落」ってきだみのるの原作本で描かれた地域周辺でそのままロケしてんだよ。
昔、ロケ地めぐりしてみたことあるけど、地域の人もそんなに気にしてない感じ。
そもそも「気違い部落」って言葉どおりの意味でそう表現されてるわけじゃないからな。
昔、ロケ地めぐりしてみたことあるけど、地域の人もそんなに気にしてない感じ。
そもそも「気違い部落」って言葉どおりの意味でそう表現されてるわけじゃないからな。
158この子の名無しのお祝いに
2018/05/14(月) 20:42:29.65ID:dNJ9p+s+159この子の名無しのお祝いに
2018/05/15(火) 22:14:49.25ID:ClMoYQv8 南京
160この子の名無しのお祝いに
2018/05/15(火) 22:34:03.00ID:+YCBx9HU161この子の名無しのお祝いに
2018/06/01(金) 09:43:24.20ID:bqVExIBZ キノケイアワー
162この子の名無しのお祝いに
2018/06/06(水) 16:51:54.72ID:pKp5wbYs 木下恵介と成瀬巳喜男ってどっちが評価高いですか?
163この子の名無しのお祝いに
2018/06/06(水) 17:25:33.37ID:yahLKMSG そんなこともしらないの。国際的には、小津、溝口、黒澤、成瀬は別格で、国内では巨匠扱い。ただアメリカでは4人の巨匠と木下は、同格扱い。木下は、テレビ界に移ったこともあり、評価は低い。国内では黒澤とライバルらしいが、国際的には劣るかな。
164この子の名無しのお祝いに
2018/06/06(水) 19:27:06.66ID:vWKqZyLV 1960年代の日本では、木下恵介が最も知名度が高かったんだがな。
小津・溝口・成瀬・黒澤に、木下と今井正を加えた6人が日本映画の6大巨匠といっていいと思う。
この中では今井の名が今ではほとんど忘れられているのが残念。6人の中では木下と今井の作品は、そのジャンルの幅広さが特徴。
小津・溝口・成瀬・黒澤に、木下と今井正を加えた6人が日本映画の6大巨匠といっていいと思う。
この中では今井の名が今ではほとんど忘れられているのが残念。6人の中では木下と今井の作品は、そのジャンルの幅広さが特徴。
165この子の名無しのお祝いに
2018/06/07(木) 01:53:38.75ID:eL1x5Is7 千葉テレビでずっとドラマ見てる
166この子の名無しのお祝いに
2018/06/07(木) 07:18:34.05ID:BcJ9FMVv167この子の名無しのお祝いに
2018/06/07(木) 10:35:10.59ID:nZGq+IUl168この子の名無しのお祝いに
2018/06/10(日) 11:07:45.94ID:HBmYVXLn 全く無名時代の大地康雄を見出したのも、この人なんだよな
169この子の名無しのお祝いに
2018/06/21(木) 15:30:00.27ID:xXH7geEz 「三人家族」「ふたりの世界」いいね。
170この子の名無しのお祝いに
2018/06/23(土) 14:36:58.65ID:DXscoFMf171この子の名無しのお祝いに
2018/07/14(土) 23:44:50.01ID:7Zpq/b5q 加藤剛追悼ということで新喜びも悲しみも幾歳月を借りてみた
なんか随分おちゃらけた作品だったな
30点
なんか随分おちゃらけた作品だったな
30点
172この子の名無しのお祝いに
2018/07/16(月) 21:59:53.56ID:3DB9t4K1 加藤剛はよく起用されてたけど木下の好みだったのかね
173この子の名無しのお祝いに
2018/07/16(月) 22:12:10.42ID:BR4ImB6v174この子の名無しのお祝いに
2018/07/16(月) 22:16:28.16ID:e4BJBWpm 木下の好みに決まってるよ
キャスティングはまずそこからだ
キャスティングはまずそこからだ
175この子の名無しのお祝いに
2018/07/16(月) 22:33:08.24ID:BR4ImB6v いやあ、消去法で決まってたんだと思うけどな。
176この子の名無しのお祝いに
2018/07/18(水) 20:36:28.34ID:AmdgaLMG 加藤剛は美男子だったから木下のタイプだった可能性はあるよ
177この子の名無しのお祝いに
2018/07/19(木) 14:24:47.83ID:b/NOr6aW 絶対的なホモ監督が気に入らない男優を使う理由が無い
178この子の名無しのお祝いに
2018/07/19(木) 19:16:08.19ID:9RrhRhLw 長部日出雄の『新編天才監督木下惠介』読んでるけど、ほとんどが
傑作佳作評価なんでどれから観ていいのか迷う。
今まで観たのは「二十四の瞳」「カルメン」二部作 「破れ太鼓」「お嬢さん乾杯」
だけど、やはり長部が傑作に推す「楢山節考」「笛吹川」は観ておくべき?
傑作佳作評価なんでどれから観ていいのか迷う。
今まで観たのは「二十四の瞳」「カルメン」二部作 「破れ太鼓」「お嬢さん乾杯」
だけど、やはり長部が傑作に推す「楢山節考」「笛吹川」は観ておくべき?
179この子の名無しのお祝いに
2018/07/19(木) 21:39:33.19ID:wN+DhM/6 好みは人それぞれだか、自分は「女の園」と「永遠の人」が木下作品の2トップ。
「女の園」は強烈な反体制プロパガンダ作品でありながら、独特の味わいを持つ稀少性が特筆もの。
「女の園」も、よくある通俗的な三角関係ドロドロ劇を、移りゆく時代背景に重ねて見せる、まさに映像叙情詩。
これと「野菊の如き君なりき」も捨てがたい。木下の持ち味である叙情性が最もよく表れている秀作。
「女の園」は強烈な反体制プロパガンダ作品でありながら、独特の味わいを持つ稀少性が特筆もの。
「女の園」も、よくある通俗的な三角関係ドロドロ劇を、移りゆく時代背景に重ねて見せる、まさに映像叙情詩。
これと「野菊の如き君なりき」も捨てがたい。木下の持ち味である叙情性が最もよく表れている秀作。
180178
2018/07/21(土) 10:41:48.86ID:pOVxU/Gr >>179
有難うございます。
「女の園」は大女優の競演なので、一度観てみたいと思ってました。
「永遠の人」はノーマークでしたが、観た人の評価は高いみたいですね。
「野菊の如き君なりき」は、知人のお年寄りが昔観て凄い感動したと
言ってました。原作が『野菊の墓』なんで、どうしても松田聖子の顔が
チラついてしまうんですけどねw
有難うございます。
「女の園」は大女優の競演なので、一度観てみたいと思ってました。
「永遠の人」はノーマークでしたが、観た人の評価は高いみたいですね。
「野菊の如き君なりき」は、知人のお年寄りが昔観て凄い感動したと
言ってました。原作が『野菊の墓』なんで、どうしても松田聖子の顔が
チラついてしまうんですけどねw
181この子の名無しのお祝いに
2018/07/21(土) 18:59:56.60ID:ZEFH9a3e >>180
松田聖子の「野菊の墓」も思った以上に良かったですよ。もちろん木下作品とは比較できないが、また違った味わいがある秀作。
木下恵介は、時代背景をうまく切り取って自然にドラマに溶け込ませるのが素晴らしく上手い。この部分においては、自分が見てきた過去の邦画作品では、最高の監督だと思う。
「日本の悲劇」は、現代感覚で見てもピンと来ないかもしれない。
しかし、あの時代に日本中でいくらでもあった残酷な物語を、お涙頂戴でなく一種の映像詩としてみせる手腕がある監督は、現代でもなかなかいない。
松田聖子の「野菊の墓」も思った以上に良かったですよ。もちろん木下作品とは比較できないが、また違った味わいがある秀作。
木下恵介は、時代背景をうまく切り取って自然にドラマに溶け込ませるのが素晴らしく上手い。この部分においては、自分が見てきた過去の邦画作品では、最高の監督だと思う。
「日本の悲劇」は、現代感覚で見てもピンと来ないかもしれない。
しかし、あの時代に日本中でいくらでもあった残酷な物語を、お涙頂戴でなく一種の映像詩としてみせる手腕がある監督は、現代でもなかなかいない。
182この子の名無しのお祝いに
2018/07/22(日) 01:46:16.59ID:7gP5GR9U183この子の名無しのお祝いに
2018/07/22(日) 02:25:33.35ID:AxXtRMTw このクラスの監督で消去法はねえだろw失礼な
184この子の名無しのお祝いに
2018/07/22(日) 04:06:39.63ID:eOVLMaYr 木下恵介アワーシリーズで「わが子は他人」ってあったんやけど、印象に残ってるな
185この子の名無しのお祝いに
2018/07/22(日) 08:10:25.85ID:dvYr5RiF186178
2018/07/22(日) 13:25:41.45ID:3ZQzjga1 >>181
>松田聖子の「野菊の墓」も思った以上に良かったですよ。
アイドル映画だからって偏見持っちゃいけませんね。
>時代背景をうまく切り取って自然にドラマに溶け込ませるのが素晴らしく上手い。
>「日本の悲劇」は、現代感覚で見てもピンと来ないかもしれない。
木下恵介が今の時代忘れられているのは、その辺に理由があるのでしょうか。
最近戦前からの邦画が好きで観てる自分にとっては、興味深いところですが。
>松田聖子の「野菊の墓」も思った以上に良かったですよ。
アイドル映画だからって偏見持っちゃいけませんね。
>時代背景をうまく切り取って自然にドラマに溶け込ませるのが素晴らしく上手い。
>「日本の悲劇」は、現代感覚で見てもピンと来ないかもしれない。
木下恵介が今の時代忘れられているのは、その辺に理由があるのでしょうか。
最近戦前からの邦画が好きで観てる自分にとっては、興味深いところですが。
187178
2018/07/22(日) 13:28:31.78ID:3ZQzjga1188この子の名無しのお祝いに
2018/07/22(日) 14:23:26.39ID:5/WZ//ru パートカラーだろ
189この子の名無しのお祝いに
2018/07/22(日) 19:20:38.40ID:es/Ofw6y 「笛吹川」のパートカラーは残念ながら成功しているとはいい難い。しかし「楢山節考」の歌舞伎風演出は見事の一語。
「永遠の人」の熊本弁フラメンコは、最初度肝を抜かれたが、物語に実によく合っていると思った。
「カルメン故郷に帰る」で邦画初のオリジナルカラー作品に挑戦したり、その他にも斬新な映像表現に、あれほど多くチャレンジし続けた名匠も珍しい。
「永遠の人」の熊本弁フラメンコは、最初度肝を抜かれたが、物語に実によく合っていると思った。
「カルメン故郷に帰る」で邦画初のオリジナルカラー作品に挑戦したり、その他にも斬新な映像表現に、あれほど多くチャレンジし続けた名匠も珍しい。
190この子の名無しのお祝いに
2018/07/22(日) 22:46:14.03ID:7gP5GR9U >>185
ゴメンゴメン。間違えてた。
ゴメンゴメン。間違えてた。
191この子の名無しのお祝いに
2018/08/22(水) 18:24:06.89ID:JrwYmq9S >>184
ラストで子供たちが、大人をつきはなすところがいいですね
ラストで子供たちが、大人をつきはなすところがいいですね
192この子の名無しのお祝いに
2018/08/26(日) 04:46:21.27ID:cT5FIZGS 「永遠の人」、なかなかハードな筋ですね
193この子の名無しのお祝いに
2018/08/26(日) 22:55:09.06ID:9iO7VHEa 田中絹代初監督作品の『恋文』は木下恵介脚本だけど、成瀬巳喜男が手入れて
科白バサバサ切ったらしいね。
ラストで久我美子が交通事故に遭うシーンは成瀬映画らしかった。
科白バサバサ切ったらしいね。
ラストで久我美子が交通事故に遭うシーンは成瀬映画らしかった。
194この子の名無しのお祝いに
2018/08/28(火) 03:43:29.41ID:+e8JR4aZ 遠い雲
195この子の名無しのお祝いに
2018/08/29(水) 23:58:11.56ID:Lad3n8Tt 香華、面白い
196この子の名無しのお祝いに
2018/09/01(土) 00:13:33.42ID:E7lZ4XX5 風花見てます
197この子の名無しのお祝いに
2018/09/01(土) 01:16:13.27ID:w1ZNchBr198この子の名無しのお祝いに
2018/09/01(土) 01:22:57.65ID:E7lZ4XX5 >>197
だと思います 風花見て、そう感じました
だと思います 風花見て、そう感じました
199この子の名無しのお祝いに
2018/09/01(土) 01:48:11.02ID:w1ZNchBr200この子の名無しのお祝いに
2018/09/01(土) 13:16:32.10ID:XBRgZUkV 生前、ハッテン場は何処にあったの?
201この子の名無しのお祝いに
2018/09/22(土) 23:25:33.95ID:HJpIyIGy DVD借りて観た「夕やけ雲」良かった
良かったけど字幕付けてくれよ
すごく音声が聞き取りにくかったな
0.8倍速にして観たら聞きやすくなったけど
それに字幕だと登場人物名が漢字で出るから
何となくホォ〜と感じる部分もある
良かったけど字幕付けてくれよ
すごく音声が聞き取りにくかったな
0.8倍速にして観たら聞きやすくなったけど
それに字幕だと登場人物名が漢字で出るから
何となくホォ〜と感じる部分もある
202この子の名無しのお祝いに
2018/09/25(火) 22:20:53.99ID:zNhuEVdw 善魔見たけど桂木洋子が日本の悲劇と別人だわ
夕やけ雲私も好き久我美子が最高
夕やけ雲私も好き久我美子が最高
203この子の名無しのお祝いに
2018/09/26(水) 18:45:39.58ID:3aT4jMzC 山田太一が以前文藝春秋で書いていたんだけど70年代前半に黒澤明と木下恵介がTVドラマについて口論になって
木下が「TVは魂を売らなければやっていけない世界ですよ!」と黒澤に言ったと、まあ山田太一も直に聞いた訳じゃなかったそうだが。
映画に見切り付けてプロダクション作って企画・原作・脚本・監修・演出と手掛けて熱入れてTVやってた木下にそう言わせる事があったのかね。
結局映画に戻ってTVからは手を引くし、『衝動殺人』はTBSの全額出資で「木下さんのやりたい題材で」だったそうなので局は木下の仕事ぶりには満足していたんだろうけど。
木下が「TVは魂を売らなければやっていけない世界ですよ!」と黒澤に言ったと、まあ山田太一も直に聞いた訳じゃなかったそうだが。
映画に見切り付けてプロダクション作って企画・原作・脚本・監修・演出と手掛けて熱入れてTVやってた木下にそう言わせる事があったのかね。
結局映画に戻ってTVからは手を引くし、『衝動殺人』はTBSの全額出資で「木下さんのやりたい題材で」だったそうなので局は木下の仕事ぶりには満足していたんだろうけど。
204この子の名無しのお祝いに
2018/09/27(木) 00:00:01.54ID:d085lvl4 「黒澤明劇場」
「黒澤明アワー」
「黒澤明アワー」
205この子の名無しのお祝いに
2018/09/30(日) 11:51:44.22ID:s+I19Hyu206この子の名無しのお祝いに
2018/09/30(日) 15:38:21.83ID:R1rCNy5S 田村正和は絶対食われてると思う
207この子の名無しのお祝いに
2018/09/30(日) 16:30:35.43ID:2ug3RUCi >>206
そういうのって、芸能スポーツ板の「AKBの誰々は整形手術してるに違いない」という書き込みと同じだよ。
そういうのって、芸能スポーツ板の「AKBの誰々は整形手術してるに違いない」という書き込みと同じだよ。
208この子の名無しのお祝いに
2018/09/30(日) 18:45:06.15ID:9VYTzmdO だな
田村正和は分からんな
だが田村高廣は確定
田村正和は分からんな
だが田村高廣は確定
209この子の名無しのお祝いに
2018/10/18(木) 11:53:36.00ID:eeYij20P とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
E7J
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
E7J
210この子の名無しのお祝いに
2018/10/18(木) 13:42:32.64ID:xd2zWtWI NHK総合を常に実況し続けるスレ 151209 低い山
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1539835891/
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1539835891/
211この子の名無しのお祝いに
2018/10/19(金) 21:54:53.37ID:o1rNNpw4 永遠の人
耳の遠くなった親に見せてやろうとしたが字幕が付いてない
でもイヤホンさせて音量をあげるとキチガイじみた音楽がうるさくてかなわんと
耳の遠くなった親に見せてやろうとしたが字幕が付いてない
でもイヤホンさせて音量をあげるとキチガイじみた音楽がうるさくてかなわんと
212この子の名無しのお祝いに
2019/01/11(金) 03:57:46.45ID:HwKTdOgH 「永遠の人」、面白いけど音楽がなぁぁ
「香華」も面白いけど、乙羽信子の役ではなかったと
しかし、TVに行ったのは大いなる損失というか
松竹は追い出すの好きだよなあ
「香華」も面白いけど、乙羽信子の役ではなかったと
しかし、TVに行ったのは大いなる損失というか
松竹は追い出すの好きだよなあ
213この子の名無しのお祝いに
2019/02/24(日) 16:21:45.27ID:KkIA+tdd214この子の名無しのお祝いに
2019/08/18(日) 05:33:57.97ID:6KIBjzCN 北千住のシネマブルースタジオで木下惠介監督特集やっていますね
290席位の大きな空間でもお客さん5人とかなので、映画に集中できてありがたいです
静かだし、夏なのに汗臭くなくて快適
290席位の大きな空間でもお客さん5人とかなので、映画に集中できてありがたいです
静かだし、夏なのに汗臭くなくて快適
215この子の名無しのお祝いに
2019/09/04(水) 19:48:51.56ID:eBAtKLpT シネマブルーは300席近くあるが
いつ行ってもお客が10人ぐらいだから
私も好き
いつ行ってもお客が10人ぐらいだから
私も好き
216この子の名無しのお祝いに
2019/09/04(水) 19:51:32.72ID:eBAtKLpT 「惜春鳥」と「喜びも悲しみも幾歳月」を見たがどちらもよかった。
217この子の名無しのお祝いに
2019/09/04(水) 21:25:46.36ID:e2wQi0YK 10人くらいでは、経営が成り立たないね。
心配。人気ないのかな。
心配。人気ないのかな。
218この子の名無しのお祝いに
2019/09/05(木) 07:42:49.79ID:BHVtHVDN >>217
映画館のバックはalsokに関係した株式保有・不動産会社だから
客が入らない映画でも大丈夫なんじゃない?
木下恵介知らない人も増えた。
日本映画といえば黒澤と小津(辛うじて溝口)。
国際的評価がない映画はダメという変な価値観に踊らされている。
映画館のバックはalsokに関係した株式保有・不動産会社だから
客が入らない映画でも大丈夫なんじゃない?
木下恵介知らない人も増えた。
日本映画といえば黒澤と小津(辛うじて溝口)。
国際的評価がない映画はダメという変な価値観に踊らされている。
219この子の名無しのお祝いに
2019/09/16(月) 21:19:14.78ID:q4iMz/pG 国際的な評価に関係なく木下の映画は単につまらないから人気が無いだけ
市川崑や岡本喜八なんかは国際的な評価はないけど今でも作品がリメイクされたり
人気があるだろ
市川崑や岡本喜八なんかは国際的な評価はないけど今でも作品がリメイクされたり
人気があるだろ
220この子の名無しのお祝いに
2019/09/20(金) 06:19:05.85ID:u69SzicQ しかし映画はともかく「木下恵介劇場」(のちに「木下恵介アワー」)みたいな
ドラマ枠が十年くらいもあったんでしょ
そんなにバカにしたものでもないかな
ドラマ枠が十年くらいもあったんでしょ
そんなにバカにしたものでもないかな
221この子の名無しのお祝いに
2019/09/27(金) 11:22:15.45ID:XwR24Rnv >>216
「新・喜びも」も好きです
「新・喜びも」も好きです
222この子の名無しのお祝いに
2019/12/09(月) 15:10:47.81ID:kcK2//Qa 黒澤明が脚本を書いて小沢栄太郎や藤原釜足が出てる肖像を見たけど、いい映画だった
223田中誠
2019/12/09(月) 17:33:18.91ID:fLR5FlUr 好きな方におうかがいします。「じゃりン子チエ」(原作でもアニメでも)についてどう思っていますか
好き
嫌い
どちらでもない/知らない
好き
嫌い
どちらでもない/知らない
224この子の名無しのお祝いに
2019/12/09(月) 19:36:38.38ID:IDe6X8FJ 木下恵介は喜劇コメディが好きだな。
「お嬢さん乾杯」「カルメン故郷に帰る」。
「お嬢さんー」は、今だに戦後最高のラブコメ映画といわれる。シーンごとにオチがある映画は初めて。
「お嬢さん乾杯」「カルメン故郷に帰る」。
「お嬢さんー」は、今だに戦後最高のラブコメ映画といわれる。シーンごとにオチがある映画は初めて。
225この子の名無しのお祝いに
2019/12/13(金) 22:18:30.19ID:SwDoB9DZ カルメン故郷に帰るは高峰はいいけど
映画の展開自体は木下クオリティーでいまいち
日本最初のカラー映画としてはギリギリ及第点というところ
映画の展開自体は木下クオリティーでいまいち
日本最初のカラー映画としてはギリギリ及第点というところ
226この子の名無しのお祝いに
2020/05/03(日) 10:08:35.49ID:kcsCu4Es >>200
木下惠介がやはりホモだったのか
木下惠介がやはりホモだったのか
227この子の名無しのお祝いに
2020/05/15(金) 18:17:36.50ID:WOQOXU7B 小学生のころテレビで見て面白かった記憶があり
お嬢さん乾杯!を見ました
優しくて可愛らしいおとぎ話でした
子供の自分が引き込まれて最後まで見たのもわかります
本当に愛したときに愛される
「どうして涙が出たんだろう、何だか知らないけどホロホロ涙が出て困っちゃった」
70年前のベタにまたやられました
ディズニー、これ見て修行しろ
お嬢さん乾杯!を見ました
優しくて可愛らしいおとぎ話でした
子供の自分が引き込まれて最後まで見たのもわかります
本当に愛したときに愛される
「どうして涙が出たんだろう、何だか知らないけどホロホロ涙が出て困っちゃった」
70年前のベタにまたやられました
ディズニー、これ見て修行しろ
228この子の名無しのお祝いに
2020/05/15(金) 18:52:24.69ID:WOQOXU7B 黒澤、その他多くは苗字で呼び捨てにされるのに
木下恵介はフルネームで呼び捨てにされるのはなぜだ
木下恵介はフルネームで呼び捨てにされるのはなぜだ
229この子の名無しのお祝いに
2020/05/16(土) 11:15:04.80ID:JRShMpo+230この子の名無しのお祝いに
2020/05/24(日) 13:44:51.63ID:JLTyiGRp キタノ
231この子の名無しのお祝いに
2020/06/16(火) 10:45:49.93ID:eWycjzux 自称映画通が「木下恵介の評価の低さは犯罪的!」みたいな言論をツイッターでしてたけど、なんでもアカデミー賞候補になっているしカンヌやベネチアで特別表彰を受けたり全く過小評価されてない
232この子の名無しのお祝いに
2020/06/16(火) 10:45:54.55ID:eWycjzux 何度も
233この子の名無しのお祝いに
2020/06/16(火) 10:53:29.13ID:eWycjzux 黒澤や小津と比べる人がいるけど、それは人気の話であって、評価とは関係ない
現代であまり語られないことを憂うのなら、山中貞雄も伊丹万作も稲垣浩も語られてないよ
じゃあ全員過小評価なのか?古い映画は誰も見なくなるのは必然で、いずれタランティーノだって誰も語らなくなるよ
現代であまり語られないことを憂うのなら、山中貞雄も伊丹万作も稲垣浩も語られてないよ
じゃあ全員過小評価なのか?古い映画は誰も見なくなるのは必然で、いずれタランティーノだって誰も語らなくなるよ
234この子の名無しのお祝いに
2020/06/16(火) 10:54:33.65ID:eWycjzux とりあえず木下恵介を過小評価とか言ってるやつは素人だと思ったらいい
235この子の名無しのお祝いに
2020/06/16(火) 10:57:36.95ID:SKMXCdOe タランティーノなんて邦画をゲテモノ趣味としか思ってない
ゴケミドロとか修羅雪姫みたいなのしか見てないだろう
ゴケミドロとか修羅雪姫みたいなのしか見てないだろう
236この子の名無しのお祝いに
2020/06/16(火) 10:58:41.73ID:eWycjzux いやいや、タランティーノを例に出したのは、現代で有名な映画監督という意味だよ
237この子の名無しのお祝いに
2020/06/16(火) 10:59:12.71ID:/bO4YsBa カルメン故郷に帰る
いい映画じゃん
いい映画じゃん
238この子の名無しのお祝いに
2020/06/16(火) 11:08:37.39ID:SKMXCdOe239この子の名無しのお祝いに
2020/06/17(水) 17:00:59.62ID:ByWopDeT 「女」の観光地?での火事の場面は一見の価値あり
240この子の名無しのお祝いに
2020/07/13(月) 20:59:44.48ID:HXnOkDMo 衝動殺人息子よのDVD借りてきた
画質良かった
字幕付けてた欲しかった
犯人が金八の不良だった
若山ファミリーいっぱいいた
おしまい
画質良かった
字幕付けてた欲しかった
犯人が金八の不良だった
若山ファミリーいっぱいいた
おしまい
241この子の名無しのお祝いに
2020/12/09(水) 17:42:40.69ID:mLYD/DiO 松竹映画100周年記念企画「100人が選ぶ松竹映画」
木下作品は9人が挙げてるけど、『永遠の人』が3人で一番多くて、
あと『女の園』『女』『陸軍』『喜びも悲しみも幾歳月』『お嬢さん乾杯』
『二十四の瞳』が各1人。
https://movies.shochiku.co.jp/100th/
木下作品は9人が挙げてるけど、『永遠の人』が3人で一番多くて、
あと『女の園』『女』『陸軍』『喜びも悲しみも幾歳月』『お嬢さん乾杯』
『二十四の瞳』が各1人。
https://movies.shochiku.co.jp/100th/
242この子の名無しのお祝いに
2020/12/09(水) 18:11:05.55ID:PVlFsacI 永遠の人って、フラメンコの?
243この子の名無しのお祝いに
2020/12/09(水) 18:42:05.67ID:mLYD/DiO244この子の名無しのお祝いに
2020/12/09(水) 21:49:40.25ID:sKeEPZom 衝動殺人息子よって、
公開当時某批評家に
「今どきあんなに仲がいい父と息子は気持ち悪い」
と書かれた近親相姦ホモ映画だな
公開当時某批評家に
「今どきあんなに仲がいい父と息子は気持ち悪い」
と書かれた近親相姦ホモ映画だな
245この子の名無しのお祝いに
2020/12/10(木) 02:50:15.93ID:2Mu8RC69 黒澤脚本の『肖像』を観た
まあまあってとこかな
まあまあってとこかな
レスを投稿する
ニュース
- コンビニで「現金決済のお願い」 …「手数料がツライ」店悲鳴 新紙幣がカギ [煮卵★]
- コンビニで「現金決済のお願い」 …「手数料がツライ」店悲鳴 新紙幣がカギ ★2 [煮卵★]
- 【芸能】広末涼子容疑者、事故当日に映画監督と口論 撮影中に容疑者が指示に反発…監督激怒「やってやれるか!俺が辞めてやる!」 ★2 [湛然★]
- 「ブルーインパルス」見物目的の訪問控えて…万博協会「見物客が集まると危険で、大変なことに」 [おっさん友の会★]
- 【岐阜】マッチングアプリで知り合った男性を性的に誘惑し、現金80万円をだまし取った女2人を逮捕 [シャチ★]
- 【芸能】加藤綾子「ドキッとする」白ニット&ピンクパンツ&ジュエリーコーデ披露「激ビューティフル」 [湛然★]
- 指揮者「トランプ関税に影響を受けないゴールドとビットコインを買え」 [667744927]
- トランプ「アメリカ人は日本のAVで抜いているのに、日本人はアメリカのAVを見ようとしない!不公平だ!」これどうする? [306119931]
- 【悲報】万博ポン・デ・ミャクミャクがこちら👁‍🗨💥😭 [359965264]
- アメリカにいる外国人研究者さん、進化論の論文が次々撤回 トランプ政権による国外追放を恐れて [175344491]
- 大阪万博の2億円のトイレ、真横にお食事ができる休憩所を併設していた。いうほど「よーしトイレの横でご飯を食べるか〜」ってなるか? [931948549]
- 神戸に潜む塩の魔神🏡