いまは、コンピューターを個人所有できる時代だからね
お手軽なパーソナルコンピューターとしてプログラマブル関数電卓が使われてた
また、趣味でプログラミングするのにお手頃価格の関数電卓やポケコンが
教育現場で外部センサーや機器コントロールにポケコンが最適であったが、そこにもワンボードやシングルボードの登場でより安価で急速に普及

米国の教育現場でいまだにTI83/84が使われてるのはTI社の努力の賜物。それもいつまで続くかは定かではない
が、米国は意外と超保守的なので教育現場や金融機関でTI関数電卓やHP12Sがしぶとく生き残るだろうw

あとは、数学マニアがお手軽に使えるもの、個人で敢えて関数電卓でゲーム開発してる人達、マニアックな人達が趣味で現在のプログラマブル関数電卓を支えている