ここは上から下まで
「どうすれば自分が成果を上げたように見えるか?上司に贔屓してもらえるか?」
これが業務の目的になってしまってる
一連の不正もこれが原因だ
理由が何であれ上司や客先や他部門やコストの要求を満たす事が重要であって
そのためには不正も辞さない
そういう風潮を作ったのは会社なんだが
儲からない事業所は退路を断ったなどと言って誇らしげに喜んでるうちはダメですよ

各部門の現場・現実を知らないから客観的に成果を査定できない
管理職と人事と組合無能ばっかり、自分の報酬さえ貰えればそれでいいって奴ばっか
同じ課で仕事してる人間からの評価と実際に反映された評価がまったく結果が異なる
これじゃ信頼もやる気も失せますよw