X



全日警 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:26:09.01ID:iw06uJgp
全日警(ANS)は独立系企業で業界4位の警備会社です
(企業単体では業界5位)
薄給激務の典型で離職率も劇高の警備会社
基本的に大量採用大量離職ですが、毎年総合職で10名
前後の新卒は採用している様です(総合職は管理職に確実上がる)
警備会社は上に行けないと(管理職)一生、薄給激務ですが、
管理職になれるなら人並みの生活が送れ定年まで居られます

追記
通称コピペ君と呼ばれる3日で短期離職した統合失調症気味のおじさんが
年がら年中常駐して荒らしてます。jane2ch専用ブラウザの導入の上、
[ツール]→[設定]→[NGWORD]にて
特定のコピペの文言を反映させる事で消滅するのでお勧めです。
12就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:09:37.64ID:oSDCMqey
新卒や入社1〜2年程度で退職した(退職予定含む)25歳以下の若者へのアドバイスを記載します。

まず様々な業界について調べてみて、この仕事なら長く続けられそうと思うものを選んでみる。
イメージしやすい居酒屋やファミレスなどの外食業界、スーパーやコンビニなどの小売業界を
考える人もいるかもしれないが、注意したいのがアルバイトや外国人に支えてもらっている業界は
総じて離職率が高く、人手不足が深刻なので、何歳からでも入社できるから若者の君らが入るべきではないと思う。
バイトのミスによる客からのクレームや無断欠勤は社員が出て来ないといけないので労働条件が厳しく、早期退職という同じ失敗を繰り返すリスクも高い。
あと、マンションや保険などの新規開拓営業も避けた方がいいかな。ノルマという目標に追われて
達成できないと精神がボロボロになるまで上司に責められるだろうから同じく早期退職に追い込まれるリスクが高い。

おすすめは電気・ガス・水道や鉄道、石油、ゴミ処理施設などのインフラ企業の現業職かな。
点検保守メンテナンス業務は子会社に委託されている場合も多いけど正社員での採用なら挑戦する価値はあると思うよ。
あとは大手メーカー直営若しくは子会社工場の製造部門かな。工場は地方に点在している場合が多いから
格安で食事付の社員寮に入れたりと福利厚生が良い場合が多いので。
大手企業でも現業職なら応募条件が高卒や25歳までで未経験可という会社も多いはずだから
常にアンテナを張ってどんどん挑戦してみよう。応募だけならタダだからね。
それと大手でも派遣や契約社員採用ではなく、あくまで正社員採用してる会社にこだわるべきだよ。
13就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:10:53.51ID:oSDCMqey
次に面接編。

想定される質問
・退職理由
・志望理由
・自己紹介、PR
・長所、短所
これらの項目は事前に頭の中で整理して面接に臨もう。

質問に対する回答と同じくらい大切なのは第一印象。
面接直前に手鏡でネクタイが曲がってないか、スーツにしわが無いかなど身だしなみを確認。
ドアノック3回して入室後、後ろを向いてドアをしっかり閉めてお辞儀後、椅子まで歩き面接官と初対面するが、ここが一番大切。
笑顔(恥ずかしいなら顔の表情を柔らかく)で、名前とよろしくお願いしますを日常より一段ないし2段声量を上げて挨拶してみよう。
きっと面接官の第一印象が良くなり、声を少し張ることで自身の緊張も少し緩和できるはず。

面接官の質問に答えていくわけだけど、引き続き「笑顔で普段より声を出してゆっくり話すこと」を心掛けよう。
(緊張すると早口になりがちだから少しゆっくり話すことを意識する方が相手は聞き取りやすくなる)
14就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:12:10.22ID:oSDCMqey
質問編。

・退職理由
ここが一番厄介。面接官はまた同じ理由でこの会社も辞めるんではないかとイメージする。(短期離職なら尚更)
刑務所以下の労働条件やらボス猿がムカつくから辞めたが本音だと思うけど、前職の悪口は基本話さないのが面接での鉄則。
面接官に同情してもらうためにブラックの惨状を長々話す人もいるかもしれないが、漏れなく不採用確定だよww
前職がどれだけブラックでもその会社選んだのは自分だから自己責任でしょ程度しか相手は思わない。

「業界研究が疎かなまま入社してしまい、過酷な労働環境に耐えられなく退職した」と素直に自分の非を話した方がいいと思う。
その後に、同じ失敗を繰り返さないよう今回は業界研究をしっかりして、〜という理由で御社を志望したと付け加えれば良いのでは?
過酷な労働環境について掘り下げて質問されると思うが、休日が月4日で残業70時間など事実のみ伝え、その場合も会社の悪口は御法度。

自分の非を素直に認めて、同じ失敗を繰り返さないことを伝えることが出来ればOK。
2019/06/03(月) 21:12:52.28ID:96shYVFt
馬鹿じゃないの君
16就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:14:20.44ID:oSDCMqey
・志望理由
応募する会社のホームページ、求人の募集要項をしっかり読んでみる。
企業理念、社長のメッセージ・名前、社員数、昨年度の売上高程度は覚えて面接に臨もう。
志望理由は企業理念や社長のメッセージのどこに共感したのかを織り交ぜながら話せればいいと思う。
(共感する部分がなければその会社に応募するの止めた方がいいかも)

・自己PR、長所
募集要項には会社が望む人材が記載されている場合が多い。例えば、協調性のある方や報連相をしっかりできる方等。
それを参考にして自己PRや長所を考えれば良いのでは。
「私は協調性を大切にして仕事を行っています。前職では〜の職務を同僚と連携しながら〜という成果を上げました。
御社でも協調性を大切に仕事したいと思います」とか。

どんな人でも面接では緊張するし、頭が真っ白になったりするんだよ。それは面接官も承知していることだから
気にせず、笑顔で元気よくハキハキ落ち着いて話すことを心掛けよう。
25歳以下なら即戦力を求めず、今後のポテンシャルに期待して募集している場合が多いから
今までの経歴に下を見ず、この会社で働きたい気持ちを素直に伝えよう。
2019/06/03(月) 21:35:50.12ID:96shYVFt
>>16
今まで君がこのスレで他人から忠告指摘された事をまんまトレースして
アドバイスしないでください
18就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:43:29.03ID:oSDCMqey
>>17
は?そもそも転職先で働いてるし、ここで他人から指摘されたことないけど。
19就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:47:50.04ID:oSDCMqey
>>17
とりあえず全スレで俺のこと嘘つき呼ばわりしたこと謝罪してくれない?そいつ猿山に逃げたままなんだけど。
お前ら一心同体なんだからお前が代わりに謝れよ。
20就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:48:54.50ID:oSDCMqey
全スレ→前スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況