X

総合デベロッパースレpart6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 20:04:56.19ID:mtM4JtDp
【デベロッパー総合表2018】

70 三井不動産
69 三菱地所
68
67 住友不動産
66 東急不動産
65 森ビル 森トラスト 東京建物
64 野村不動産 三井不レジ
63 新日鉄興和
62 ヒューリック NTT都市開発
61 ダイビル 伊藤忠都市開発
60 サンケイビル 安田不動産 平和不動産
59 日本土地建物
58 地所レジ
57 大成有楽不動産 阪急不動産
56 大林新星和不動産
55 清水総合開発
589就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:17:05.69ID:076sZoHd
マンデベの中の人は学生のイメージ向上のために出没してんの?だったら業界人みたいなドヤ顔談義はダサいからやめたほうがいいよ
590就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:58:45.87ID:xQYnVonk
いやマンデベじゃなくても住宅の話するでしょ。
三井、三菱、住友、東急、東建、野村、みんなマンション市況の把握は必須かと。
森ビルのヒルズやミッドタウンだけがデベの仕事じゃないんだけど、学生は分からないよね。
2017/09/28(木) 20:46:43.91ID:F6eSwJ23
ていうか、レジは知りません
私はオフィスデベです(キリッ

なんて、世間話もできない無能と仕事できるかよ
2017/09/28(木) 20:47:45.18ID:F6eSwJ23
>>588
キモいから死んでいいよ
593就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:07:32.43ID:KbO10/7E
ドヤ顔社会人が学生相手にオラつくスレはここですか?
594就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:11:03.95ID:WuD+AyCH
学生しかいないと思ってるところが学生。みん就(笑)つかえば
595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:12:46.10ID:dvlswuYr
>>579
分譲を買う個人投資家を知るためにキャップレートを気にするのはわかるけど、デベがまず気にするのはIRRじゃないの?出口で自分のリートに移す際のキャップレートなんていじれるしね。中古のビルを売り買いする不動産ファンドならまずcapありきで話するのわかるけど。
596就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:49:42.32ID:PkNmh/VQ
>>594
いやお前がリーマンスレいけや笑
597就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:14:23.53ID:60ImsWUs
>>595
売却前提のプロジェクトとかファンドの運用はIRRももちろん見るけど、シンプルに本体で長期保有する場合は単年度利回りとか開発利益で見るのでは?

ここらへんは会社のカルチャーにもよるんでしょうがね。大手ほど採算検討はザックリでもやれちゃうし、担保入れないと借入できないような中小デベほど事業計画は作り込まないとダメなんでしょうね。
2017/09/29(金) 06:43:08.12ID:KZA/Ojud
>>595
IRRだと会社にとって計算ロジック違うしハードルレートも違うから共通言語になり得ないんだよボケ

業界共通言語で市況語るなら
cap、坪単価、一種単価みたいな客観的な指標が好まれる

お前みたいなのが知識だけの頭でっかちな“使えない”新人になるんだろうな
2017/09/29(金) 06:49:43.99ID:KZA/Ojud
>>595
更に言うと出口でリートに下ろそうにも、利害関係者取引については金融行政(証券取引等監視委員会)も相当監視してるし、バシバシ行政処分出してるから、スポンサーの一方的な理屈で高値で売り抜けるのはほぼ不可能

多少は価格強めに出してくるだろうが、マーケットアウトした価格提示は100パー無理
600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:09:18.92ID:dvlswuYr
>>595
出口で建物含めた鑑定評価額を1〜2%調整するのなんてどこでもやってるでしょ。
601就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:26:28.57ID:QykFpu6b
>>595
デベが気にするIRRは売却価格に左右される。
売却価格を決めるのがcapレート。
IRRは会社ごとの投資基準でしかない。
capは会社に関わらず投資家の投資判断指標。
602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:24:33.12ID:ygyVtUXx
生活費、携帯代でお困りの時は、是非ご相談下さい。

お金の悩み、相談はエスティーエーで

詳しくはHPをご覧下さい。
603就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 12:45:10.55ID:a902aunO
604就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 14:15:38.43ID:bt7yvWyx
オープンハウスってデベに入る?
605就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 17:44:51.14ID:p15h55GU
>>604
入らない。パワービルダー。
2017/09/29(金) 22:41:22.64ID:H7xj500B
住友不動産なんてブラックだぞ。年中求人してる
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000000Frr8

ちな地所
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000000Frqz&;from_search=1

ちな三井不動産
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000000Frqy
607就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 06:02:45.05ID:mctXGK/S
>>601
だから、デベは自分たちがアンダーライティングしたIRRを達成するために出口でcapいじって売却価格の調整するんだから、まずはIRRだって言ってんの。あんたはデベじゃなくて投資家になりたいの?w
608就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 06:32:17.60ID:gavqIx4R
w
609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:48:06.31ID:ntKz2RNY
臭いスレ
610就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 08:38:24.95ID:Pd5038+Y
>>607
すべては>>573への返信だろ
2017/09/30(土) 09:07:13.41ID:YR7nQLdE
>>607
>>599
そういう無茶はできないよ
612就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:12:45.86ID:DjqyixLs
>>607
売却価格の調整という言葉の意味が分からない。
まず>>595が分譲を買う投資家とか言ってる時点で何も分かってない。
2017/09/30(土) 11:21:32.62ID:YR7nQLdE
分譲買う投資家wwww
614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:31:54.36ID:YaQZY9ld
>>613
投資家にも個人から機関まであるけど、分譲レジでcap 気にするのって個人投資家以外いないんじゃない?それともいま都内でバンバン建ってるタワマンは全て購入者が住んでると思ってるのw
?
615就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:00:21.16ID:8Vvu4i6N
>>614
うちは長期保有型のプロジェクトが多いので、キャップを中心にみます。再開発前提の時は坪単価しか見ないです。
IRRも計算はするけど、それをまず気にするなんて回転型が中心の会社だからでは?
担保付きとか短い資金しか調達できない信用力の低いデベとしか思えませんね。
616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:19:03.99ID:G3IHopPb
まーたでべがハッタリ言ってるよ!
2017/09/30(土) 17:46:56.87ID:YR7nQLdE
>>614本当に恥ずかしい奴だな
浅い知識でドヤ顔しないように、っておまえ自身?が>>573でレスされてただろ
618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:34:30.20ID:DTf97X2Y
>>614
誰も区分分譲の話してないんだって。一棟収益レジのcapの話してるんだよ。
一棟収益モノは保有する選択肢もあるからIRRだけじゃないんだよ。
2017/10/01(日) 12:53:00.67ID:8zayIaOS
分譲マンションを収益ものとして賃貸しようとする個人投資家を意図しているんだろうことは、何となく解るんだがな

なんていうか、ね^^;
620就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:28:05.16ID:5SAsa+ko
分譲レジの投資なんて2、3000万円の表面利回りだろ。
>>614はタワマンの投資家capから何の話をしたいの?
2017/10/01(日) 22:05:35.64ID:8zayIaOS
>>620
おまえも何言ってるかよく分からんよ^^^^
2017/10/01(日) 22:06:26.02ID:8zayIaOS
投資家capなんて言葉ないしね……失笑
623就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:18:55.86ID:PjrjJei7
住友とか野村とかめちゃくちゃ評判悪いから注意
学生の間だと不動産でもデベは別でサイコーみたいなノリあるけど
624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:03:52.54ID:ai8AfAl/
野村はなぜ?
625就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:34:06.36ID:54s5bMf0
>>621
区分じゃなくて一棟の話してるってツッコミだよ
626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:58:53.75ID:2yUwYcKl
だからどうでもいいってば
2017/10/02(月) 14:07:43.52ID:FkeuBekD
>>625
タワマン一棟が2〜3000万で買えるのか?
めでたい奴だなww
628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:56:51.04ID:OnRCbsAl
>>627
現実的に投資家が買う中心グロスが3000万円台。
それ以上の高額投資は賃料が相当取れないと割に合わない。
そんな2000万円台、3000万円台の投資家の話してないと>>614に言いたかっただけなんだけど。
2017/10/02(月) 22:24:32.56ID:pw3ZKGjM
三井と三菱の良さの違いってなんですかね。給料も同じくらいだろうし。
630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:23:49.11ID:Bjdoyf0d
くだらん揚げ足取りにいちいち反応すんなって
631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:24:51.67ID:znUan1IV
三井のが給料いいよ
2017/10/03(火) 10:36:30.21ID:C+vtUmrl
三菱のが良いだろ
633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:56:50.24ID:+ZwXIG3e
※残業代による
2017/10/03(火) 20:24:46.78ID:7632Q2PF
残業はどこが一番多いのかなー
635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:54:00.51ID:+Rbd7VJ6
森トラって何がいいの?
偏差値割と高いけど
636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:56:07.44ID:KrtC9uSc
>>635
正直分からない
社内なんて独裁国家状態だし、転職口コミサイト見てもロクなこと書いてない
637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:37:18.78ID:aSM9irym
森トラがいいというより他がゴミ
三井三菱東急東建以外なら他業界でおk
638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:46:12.60ID:+Rbd7VJ6
>>637
他業界だったらどこ?
転勤少ない、高給ある?
639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:41:46.03ID:7Ly9DIW6
マーケット系くらいしかないと思うよ
ただ、森トラだって給料は高くない
640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:17:23.60ID:vui+Mubd
641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:40:19.79ID:bJOVE4jM
デベロッパーの偏差値ってあんまり意味ないよな
企業自体の偏差値と社員の待遇偏差値は別だし

ヒューリックは待遇だけみればトップクラス
NTTはそんなに良くない
642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:17:00.27ID:ZUSH/oq6
>>641
待遇と企業規模、労働環境などを考えた偏差値なのでは。一応
2017/10/07(土) 19:10:08.97ID:/OO31yqg
そう思うとNTTってなにがいいの?
いくらなんでも薄給すぎる
644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:30:21.59ID:3D5Z1WJi
>>643
同意。
三井三菱を前にして、親が安定とか言い出せないはず。
645就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:17:00.31ID:dGPeEJeV
俺URのES対策講座とかいう奴ブッチしたら書類で落ちたわw
ちなみにURは借金返済して民営化したら化け物不動産になると思うで
株式化したら株は買う
646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:15:40.32ID:W4lfby+C
それ参加したとしても落ちてたろ
647就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:20:24.22ID:S0FIma9E
いや公式じゃなくて電話で呼ばれる非公式の講座のやつね
648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:45:55.26ID:ueqq9KH2
URは雰囲気暗いから蹴ったわ
2017/10/09(月) 14:03:45.59ID:7PKzgzJw
URは、不良債権みたいな屑土地しかないから、つまらなそう
2017/10/09(月) 14:18:03.75ID:/5rsNGX0
工学部だからマウントとれるURしか無理やったわ
651就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:28:30.10ID:/KE9Yyei
URみたいな官業は民間が出来ないことをやるっていうのが存在意義だからな
もどかしいと思うよ
652就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:16:14.34ID:mLJOqk71
総合デベ本気で行きたいのだけど、駅弁中堅が学歴フィルターどうなん?MMST は流石に無理なの分かってるけど65以下で本気でいきたい
2017/10/10(火) 07:58:37.06ID:Gtd8Shjc
無理
654就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:41:01.82ID:M2Mgjrd/
三井レジくらいならいけるんちゃう
2017/10/10(火) 15:58:23.22ID:kkhZDLnZ
基本的に総合デベいける学歴って宮廷総計ってカンジかな
2017/10/10(火) 22:36:53.03ID:5gdKzqrr
野村ならいけそう
657就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:00:44.58ID:1L3w5Wjx
野村と
とうたて、NTT、新日鉄、ヒューリックあたりってどっちがむずいの?
658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:37:20.41ID:4u0rVwq2
【デベロッパー総合表確定版】

70 三井不動産
69 三菱地所
68
67 東急不動産
66 東京建物 住友不動産 森トラスト
65 森ビル NTT都市開発
64 野村不動産 ヒューリック
63 新日鉄興和
62 三井レジ
61 ダイビル 伊藤忠都市開発
60 サンケイビル 安田不動産 平和不動産
59 日本土地建物
58 地所レジ
57 大成有楽不動産 阪急不動産
56 大林新星和不動産
55 清水総合開発
659就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:24:34.91ID:A/a3dt3+
早慶なら偏差値60以上でも10社くらい受けまくればどこか引っかかるんだろうか
2017/10/11(水) 06:08:47.48ID:J8cmYSzp
お受験じゃないんだからさぁー
お前みたいな手が動かなそうなお坊ちゃんはいらねーよ
661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:40:52.14ID:jMHHpKZc
MMTS以外は体育会系でなくともMARCH以上の学歴あれば十分可能性あるよ
662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:48:44.82ID:sqk5q4O2
正直言うとこんなジリ貧業界がまだ人気あること自体謎だわ。オリンピック後に何社潰れてるかね。
東建蹴って通信キャリアを選んだ3年前の判断が正しかったと確信
2017/10/11(水) 11:24:38.13ID:J8cmYSzp
通信(笑)
664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:43:20.77ID:/2xSPz6O
MM以外行く意味ないね
665就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:50:27.75ID:zVddnJ3g
MMは働きそうだからTTがいい
666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:28:29.20ID:IvTjXqx5
>>661
三菱地所って体育会系のイメージ弱いけど絶対的な優遇あるの?
667就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:45:42.03ID:bdv1GPNS
>>662
何もわかってないね
戦後、業界再編が全く起きてない、既得権の塊みたいな業界だよ?
戦後に新規参入して、大手に食い込めてるのは実質森ビル、森トラストぐらいしかない
あとは財閥系か、金融系、旧国営のみ
こんな業界ほかにないよ
668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:10:45.28ID:a8cf6DvS
>>667
五輪後の地価下落のことを言ってるのでは??
MM以外は危ないのは事実でしょう
669就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:22:03.22ID:RnW31j4e
>>668
そんな次元の話じゃないと思うよ。
根本的な業界の性質の話な
2017/10/11(水) 20:18:41.16ID:J8cmYSzp
>>669
まったく具体性が無いな
そんなプレゼン力じゃこの仕事勤まらんからやめとけ
つーか使えないから来るな
2017/10/11(水) 20:27:15.79ID:2/urBNwj
首都機能移転でもない限り東京への人口流入は止まらんよ
東京のオフィスビルの市場規模は世界一
一等地のビルやホテルは経済がどうなろうと人がいる限り必要とされる
その土地を昔からの低い簿価で持ってる会社がつぶれるんだったら日本経済終了のとき

>>670
オマエも中身のないレスでスレ汚すな
672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:16:09.79ID:MIORS5fh
>>671
必要とされるが、地価が下がってマンション売れなくなったら響くやろ
野村不動産の売買騒動にもある通り、不動産の魅力は減ってきているのが現実。
MMT以下のマンションをかじらなあかんデベは淘汰されてくるよ
2017/10/11(水) 21:31:07.94ID:2/urBNwj
>>672
分譲が成り立たなくなれば、賃貸の比重を増やす方向に縮小均衡目指すだけよ
過大投資で失敗するとかで銀行から資金止められない限り、潰れません

デベ(=都心の大地主)を潰したら、地価が下落して金融システム全体の問題に
波及することをわかってるから、銀行も金融庁も、大手は潰さないよ。
リーマンショック後に大手で唯一赤字出した東京建物だって、ちゃんと生き返ってるよ?

マンデベとかカタカナファンドは知らん
674就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 01:27:01.02ID:vq9FG5tA
>>672
マンションの分譲だけが不動産事業ではない。
同じ住宅でも賃貸、SOHO、SA、民泊、様々な形態が増えている。
野村不動産の売買騒動関係なくない?
不動産の魅力ってなんだよ笑
675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:13:44.53ID:vq9FG5tA
>>670
デベ落ちた4年生かな。
区分仲介がんばってな。
2017/10/12(木) 07:28:01.47ID:8bFQDaCk
三年前に蹴った業界のスレに入り浸ってるのめちゃくちゃ気持ち悪いな
677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:30:19.07ID:phGsxG4c
もし首都移転しても、ニューヨーク ワシントンのように経済の中心は東京で変わらないんじゃないの?
首都圏の人口を移動出来ないでしょ
678就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 02:31:02.13ID:SMVAYdnc
野村証券は、野村不を郵政にうまいこと高値掴みさせたかったんだろ
でも交渉中に情報が漏れて野村不の株が爆上げしちゃったりして、郵政が買収するロジックがぶっ壊れた
野村は収益構造的にマンション分譲業だが、天下の野村証券がマンション分譲業は今が天井=売り時だと考えてる、っていうのはいえるだろうね
679就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:35:33.00ID:VatCLkIO
野村証券も今が売り時と考えた=ここがピーク。あとは下落するよ。リーマン後にも売却話出てたし、五輪後は確実だろう。まあ、野村不ごときのデベに行くくらいなら他業界行った方がええやろな。
680就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:41:33.06ID:dDoYEI2U
つまりマンデベはゴミってこと?
681就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:56:10.93ID:VatCLkIO
>>680
そうだね。MMTTは安定してる。森ビルは、、どうだろう。
NTT都市はマンション乗り出したにも関わらずマンションも売れないという笑い事
682就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:10:47.06ID:/+4kHLtZ
MMTTに入るために必要な素養とかスペックってなんですかね
当たり前のようにインターン落ちて胃が痛い
683就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:14:49.06ID:3NlOP2FT
>>682
とにかく沢山OBに会え。
そして自分が入ってどういうメリットを会社にもたらすのかを常に考えて志望動機を今から考えておく。
MMTTが建てたビルや商業施設に足を運んでみる。何回も運ぶと、どんなコンセプト、思いで作られた建物なのかが分かってくる。
正直、早慶上位学部体育会も落ちまくるかと思えば、低偏差値の学校からも数名いるのでスペックが全てではない。
684就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:20:22.84ID:dDoYEI2U
マーチ以下の上司とかマジで無理だからMMTT行くわ
685就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:43:36.38ID:yLmPFUeX
MMTTは安定してるって言ってもな…
地所は新宿イーストサイド、トータテは中野セントラルパークで巨額減損出したことあるからな。東急不動産も表参道の一等地をアホみたいな金額で仕入れてると聞いたことがある

マンデベだろうが何だろうが土地の仕入が下手なデベはゴミ
どんだけ商品企画で頑張っても入口間違えたら負け試合確定だから
反面、既に一等地を保有してるデベは少々アホな商品企画やっても痛くも痒くもないっていうね
686就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:56:15.34ID:L70AUou9
東京は国際金融都市を目指してるらしい
687就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:05:31.91ID:eWIMdLxz
>>685
やっぱ三井不は別格??
688就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:37:45.27ID:yLmPFUeX
もちろん三井だって失敗案件はあるが、それでも日系デベの中で、開発ノウハウ、信用力、ポートフォリオのバランス、三井不は総合点で言ったらぶっちぎりナンバーワンと思うよ
ご承知の通りこんな掲示板に書いてある情報なんて適当かも知れないから(俺の投稿も含め)、正しいかどうか、必ず自分でOB訪問して材料集めしてみることをお勧めします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況