探検
公認会計士と商社マン [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1就職戦線異状名無しさん
2017/04/20(木) 21:28:27.46ID:9ABBvovo 目指すならどっちがいい?
334就職戦線異状名無しさん
2017/11/18(土) 01:45:57.96ID:G2zPEMox 東大から会計士はかなり経歴落ちる感あるよな
総合商社とかならしっくり来るけど
総合商社とかならしっくり来るけど
335就職戦線異状名無しさん
2017/11/18(土) 08:12:47.61ID:62EmMHKS コンサル入るにしても司法か会計持ってないとクライアントから信用されないよ
336就職戦線異状名無しさん
2017/11/18(土) 09:36:48.97ID:9m1HIa0F337就職戦線異状名無しさん
2017/11/18(土) 10:38:27.81ID:3IfMOsGi 会計士働きながら取るか
338就職戦線異状名無しさん
2017/11/18(土) 10:42:43.87ID:gxfOB0YB ってか資格なんてこれからAIで1番代替されやすいものなのにな まだ価値があり続けるのは医療系くらいでしょ
339就職戦線異状名無しさん
2017/11/18(土) 11:09:37.38ID:hKtOqGUE 薬剤師とか?
340就職戦線異状名無しさん
2017/11/18(土) 12:10:52.98ID:CV6S6V/c 双日って数年前にできた新しい会社だったのか
341就職戦線異状名無しさん
2017/11/18(土) 12:47:16.53ID:vlu+2O6d342就職戦線異状名無しさん
2017/11/18(土) 18:58:52.69ID:BrPrcUnP >>339
一番要らない
一番要らない
343就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 02:27:46.83ID:T5f8z2nM 2003年は数年前というのか?
344就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 02:31:04.32ID:IsKNNdAD345就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 02:46:01.76ID:8PEOLbLZ 71 名無しさん@1周年
2017/09/22(金) 14:28:39.51 ID:hBQyCTGx0
>52
マルチやってる連中は「私が三井物産を辞めた理由」とか言って講演会開いてるけどなw
20代のやつが語っても響かねーわw
http://www.lifejunction.jp/pertners-1
2017/09/22(金) 14:28:39.51 ID:hBQyCTGx0
>52
マルチやってる連中は「私が三井物産を辞めた理由」とか言って講演会開いてるけどなw
20代のやつが語っても響かねーわw
http://www.lifejunction.jp/pertners-1
346就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 03:17:24.07ID:8LGOyRw9 ■本物です元ゴールドマンサックス副社長の
知識の全てをぶち込んだ渾身の裏ワザ投資術を無料プレゼント!http://ula.cc/ZzUmdU3Dst
【※驚愕※】13歳の中学1年生が毎月50万円稼ぐ理由
先月13歳の誕生日にスマホを買ってもらった
加藤瑠花ちゃん13歳がなんと今月から50万円を受け取っているとの事(驚)
部活は吹奏楽部で毎日朝6時半に起きて朝練。
帰ってきてからは学校の授業の予習復習。
学校と部活が生活のほとんどの時間を占めている彼女は一体どうやって毎月50万円ものお金を受け取っているのでしょうか?
1、彼女はスマホをもらったと同時に
あることをしました。
2、彼女はそれ以降全く何もしていません。
その答えがこちらです。http://ula.cc/km0DhV4jAy
どうやらこの方法は知っている人であれば誰でも彼女と同じように毎月50万円を受け取る事ができ
年齢、性別などは一切関係ないようです。
実際、13歳の彼女が毎月50万円を受け取っているという事実から考えても年齢や性別が一切関係ない事がお分かりになるとは思いますが
あと、彼女の生活を考えてもらえれば全く時間がなかったとしても問題ないという事もわかりますよね。なので、これが普段サラリーマンや主婦をされている方に置き換えても同じ事が言えますよね。
スマホを持ち始めたばかり←重要
の中学1年生はどうやって毎月50万円を受け取っているのか?もう、答えわかりました?
バイトもしていない毎月1000円のお小遣いで暮らす平凡な女子中学生が毎月50万円稼ぐ理由はコチラからどうぞhttp://ula.cc/km0DhV4jAy
【※限定無料公開※】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」凄すぎですねこれhttps://goo.gl/qcPko3
知識の全てをぶち込んだ渾身の裏ワザ投資術を無料プレゼント!http://ula.cc/ZzUmdU3Dst
【※驚愕※】13歳の中学1年生が毎月50万円稼ぐ理由
先月13歳の誕生日にスマホを買ってもらった
加藤瑠花ちゃん13歳がなんと今月から50万円を受け取っているとの事(驚)
部活は吹奏楽部で毎日朝6時半に起きて朝練。
帰ってきてからは学校の授業の予習復習。
学校と部活が生活のほとんどの時間を占めている彼女は一体どうやって毎月50万円ものお金を受け取っているのでしょうか?
1、彼女はスマホをもらったと同時に
あることをしました。
2、彼女はそれ以降全く何もしていません。
その答えがこちらです。http://ula.cc/km0DhV4jAy
どうやらこの方法は知っている人であれば誰でも彼女と同じように毎月50万円を受け取る事ができ
年齢、性別などは一切関係ないようです。
実際、13歳の彼女が毎月50万円を受け取っているという事実から考えても年齢や性別が一切関係ない事がお分かりになるとは思いますが
あと、彼女の生活を考えてもらえれば全く時間がなかったとしても問題ないという事もわかりますよね。なので、これが普段サラリーマンや主婦をされている方に置き換えても同じ事が言えますよね。
スマホを持ち始めたばかり←重要
の中学1年生はどうやって毎月50万円を受け取っているのか?もう、答えわかりました?
バイトもしていない毎月1000円のお小遣いで暮らす平凡な女子中学生が毎月50万円稼ぐ理由はコチラからどうぞhttp://ula.cc/km0DhV4jAy
【※限定無料公開※】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」凄すぎですねこれhttps://goo.gl/qcPko3
347就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 10:17:26.19ID:T5f8z2nM 2003年だとしたらバブル崩壊、アジア危機、簿外債務の時代だろ、
いまはリスクマネジメントも連結管理会計も充実している。
いまはリスクマネジメントも連結管理会計も充実している。
348就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 10:29:04.17ID:oNs08fHR349就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 10:50:10.48ID:Ht1vYhSj 冬の時代とか言いつつ給料はトップクラスのままという
350就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 10:54:42.69ID:oNs08fHR351就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 12:49:44.30ID:T5f8z2nM 業績連動ボーナスもしらべるんですか?
352就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 13:08:54.83ID:9fc+ncXz 相変わらず平均年収は昔も今もトップクラスだよ
353就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 13:23:14.39ID:9EfKx6Ui354就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 13:28:32.21ID:9fc+ncXz 首なんて、合併した時の余剰分を切っただけだろ
しかも日商岩井なんて下位商社じゃん
会計士だって合格者増やして4大にさえ入れないやつもかなりいたし、4大入ったってその中で生き残れるやつもそう多くないっしょ
そもそも4大自体の給料もショボいけどな
しかも日商岩井なんて下位商社じゃん
会計士だって合格者増やして4大にさえ入れないやつもかなりいたし、4大入ったってその中で生き残れるやつもそう多くないっしょ
そもそも4大自体の給料もショボいけどな
355就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 13:33:09.83ID:9EfKx6Ui >>354
三井物産の過去のリストラについてはどう思うの?
三井物産の過去のリストラについてはどう思うの?
356就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 13:43:12.74ID:LyRvIOMv リストラって割増退職金出てんだろ?
東芝のおっさんの話又聞きしたけど退職即決するわってくらい貰える感じだったよ
東芝のおっさんの話又聞きしたけど退職即決するわってくらい貰える感じだったよ
357就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 13:47:52.28ID:9EfKx6Ui358就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 14:06:36.65ID:Gtmtgd4p 微々たるもんだよって見てきたかのように言ってるけどいくらなの?
359就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 15:04:19.18ID:/doqlelp >>358
4200
4200
360就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 15:53:44.76ID:kKooaili >>359
ええやん
ええやん
361就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 18:25:23.69ID:T5f8z2nM 会計士事務所だったら時間単価だから
上に上がれば上がるほどクライアントからの目が厳しい。
商社は口銭と連結だから大きな商売転がせるかだよね。
会計士のほうが頑張らんといかん。商社はラクできる。
上に上がれば上がるほどクライアントからの目が厳しい。
商社は口銭と連結だから大きな商売転がせるかだよね。
会計士のほうが頑張らんといかん。商社はラクできる。
362就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 20:43:55.61ID:IsKNNdAD363就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 21:33:47.99ID:LyRvIOMv >>362
45までの給与と退職金で約3億
45までの給与と退職金で約3億
364就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 21:37:26.29ID:ByWqZu7f 45までの給与と退職金で会計士の定年までぶんくらい稼いでる
365就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 21:58:45.45ID:/doqlelp >>364
全く稼いでないですはい
全く稼いでないですはい
366就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:06:20.92ID:6hkimgtv 外資金融・コンサルはもちろん、総合商社・大手金融機関に比べれば、生涯収入総額ではかなり劣る。つまり、大手監査法人の額面としての年収レベルは、そんなに悪くはないけど、一流企業ほどではない、といった評価になるだろう。
367就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:09:34.01ID:tktU+JEr 最大手メーカー
総合商社
マスコミ
金融最大手
には入れない二流私大の奴が会計士受験生の最大集団だろ。
総合商社
マスコミ
金融最大手
には入れない二流私大の奴が会計士受験生の最大集団だろ。
368就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:14:15.82ID:LyRvIOMv369就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:16:14.60ID:LyRvIOMv 商社行きたかったなあ
会計士目指すっていう選択肢もあったけど調べたら意外なことに不遇すぎて消えた
会計士目指すっていう選択肢もあったけど調べたら意外なことに不遇すぎて消えた
370就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:17:38.32ID:bSRToS/V 公認会計士って?
http://www.geocities...ttedou/CPAMAYOI.html
(最初のイメージ)会計事務所とか開いててお金持ちなイメージ
(予備校の説明会)会計のスペシャリスト、幅広い活躍の場
( 現 実 )大半はただのサラリーマン
受かるまで何年くらいかかるんだろう?
(最初のイメージ)司法試験と並ぶとか言われてたりもするし5年くらいはかかるのかな?
(予備校の説明会)合格も大幅に増えますし、試し受験者も多く実質合格率は23%くらいです。真剣にやった人の多くは1,2回で受かってますよ。
( 現 実 )予備校の合格者アンケートは嘘ついてる奴が多い。まず本試験にたどりつけない奴が多い。BR>
新試験はどう?
(最初のイメージ)合格者も増やすらしいし受かりやすくなりそう。
(予備校の説明会)働きながらでも受験できる。合格した科目が持ち越されるので努力が報われる。
( 現 実 )今と変わらない、もしくはより長期化を招くだけ
受かった後の進路
(最初のイメージ)会計事務所に勤めて修行してから独立
(予備校の説明会)監査法人に勤めて何年かしたら→独立、コンサル、一流企業に転職してスペシャリストとして活躍
( 現 実 )↑みたいな人は極少数、転職段階では有利でも企業に入ったら単なる一社員で会計士として働けない。仕事がつまらないという人が多い←資格図鑑情報
収入
(最初のイメージ)高収入
(予備校の説明会)初任給約500万→10年で900万→独立して30代半ばで1500万、40代半ばで3000万
( 現 実 )世間で思われてるほどよくない。最初はいいけど10年ほどで止まる。福利厚生も悪いから一般の大企業の方が待遇はいい。
パートナーになれないと実は1000万も難しい、そのパートナーにはいまはなかなかなれない
独立や転職は今では少数派。独立したらただの税理士、その税理士業界も今は飽和で税務に明るくない会計士が独立してもなかなかうまくいかない。
http://www.geocities...ttedou/CPAMAYOI.html
(最初のイメージ)会計事務所とか開いててお金持ちなイメージ
(予備校の説明会)会計のスペシャリスト、幅広い活躍の場
( 現 実 )大半はただのサラリーマン
受かるまで何年くらいかかるんだろう?
(最初のイメージ)司法試験と並ぶとか言われてたりもするし5年くらいはかかるのかな?
(予備校の説明会)合格も大幅に増えますし、試し受験者も多く実質合格率は23%くらいです。真剣にやった人の多くは1,2回で受かってますよ。
( 現 実 )予備校の合格者アンケートは嘘ついてる奴が多い。まず本試験にたどりつけない奴が多い。BR>
新試験はどう?
(最初のイメージ)合格者も増やすらしいし受かりやすくなりそう。
(予備校の説明会)働きながらでも受験できる。合格した科目が持ち越されるので努力が報われる。
( 現 実 )今と変わらない、もしくはより長期化を招くだけ
受かった後の進路
(最初のイメージ)会計事務所に勤めて修行してから独立
(予備校の説明会)監査法人に勤めて何年かしたら→独立、コンサル、一流企業に転職してスペシャリストとして活躍
( 現 実 )↑みたいな人は極少数、転職段階では有利でも企業に入ったら単なる一社員で会計士として働けない。仕事がつまらないという人が多い←資格図鑑情報
収入
(最初のイメージ)高収入
(予備校の説明会)初任給約500万→10年で900万→独立して30代半ばで1500万、40代半ばで3000万
( 現 実 )世間で思われてるほどよくない。最初はいいけど10年ほどで止まる。福利厚生も悪いから一般の大企業の方が待遇はいい。
パートナーになれないと実は1000万も難しい、そのパートナーにはいまはなかなかなれない
独立や転職は今では少数派。独立したらただの税理士、その税理士業界も今は飽和で税務に明るくない会計士が独立してもなかなかうまくいかない。
371就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:17:42.11ID:IsKNNdAD >>368
まあ、クソみたいに汚い新興国かテロ多発地域に飛ばされる代償の高給だし、みんながみんな商社を行きたいなんて思ってないから勘違いしないほうがいいよ
まあ、クソみたいに汚い新興国かテロ多発地域に飛ばされる代償の高給だし、みんながみんな商社を行きたいなんて思ってないから勘違いしないほうがいいよ
372就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:19:13.42ID:bSRToS/V 盲点となっていたのは
・入社後10年ほど、年収でいうと900万前後でいったん頭打ちになりそれ以上はあまりあがらない。
・独立する人は実はあまりいない&その中でも成功できる人は限られている
・監査法人は福利厚生がほとんどない、住宅手当がほとんどない、退職金がめちゃめちゃ安い
・卒業してから2年目くらいまでに受かれば、若いうちは同世代間で相対的に高収入だが、
30代半ばから40代にかけて、普通に就職した友達に追いつかけれ追い抜かれる。
・福利厚生や退職金を考えると、大企業は給料から引かれて積み立ててるのに対し、
監査法人ではそれがなくその分若いうちに現金支給されてるだけなので、高収入に見えるだけで実際は大差ない
要するに悪意を持った言い方をすれば、上予備校のパンフレットの例は嘘はついてないが、受講生を集めるためだけに、
都合の悪いことは隠し、いい部分だけをピックアップし、少数の成功例をあたかも一般モデルのように紹介しているだけであった。
試しに他の資格のパンフレットをみると、開業10年の税理士の平均年収3000万とか司法書士の平均年収1400万なんていう記載があった。
ちなみに、上における「年収」は一般企業における「年商」にあたるが、実際働いたことのない学生なんかは、普通の人が使う「年収」と勘違いすることが多いと思う。
誰も書かなかった、書けなかった、きれい事一切抜きの資格案内というキャッチフレーズの「資格図鑑」という本の公認会計士のページには
「都銀のやつの方がもらってるなぁ」
「高収入になれるのは半数くらい」
「パートナーになるまでは実績に関係なく昇給していくが(パートナーになれないと)1000万以上は難しい」
大手監査法人勤務の公認会計士の人が書いた「合格必勝ガイド」という本には
「よく友人からすげー給料もらってるんだろうと言われるが、実際はそんなにもらってないのが現実」
「30歳近くで合格した人は友達のほうが給料高いのに、もらってるように見られるので、人には給料の額が恥ずかしくていえない」
http://www.geocities...attedou/moukaru.html
・入社後10年ほど、年収でいうと900万前後でいったん頭打ちになりそれ以上はあまりあがらない。
・独立する人は実はあまりいない&その中でも成功できる人は限られている
・監査法人は福利厚生がほとんどない、住宅手当がほとんどない、退職金がめちゃめちゃ安い
・卒業してから2年目くらいまでに受かれば、若いうちは同世代間で相対的に高収入だが、
30代半ばから40代にかけて、普通に就職した友達に追いつかけれ追い抜かれる。
・福利厚生や退職金を考えると、大企業は給料から引かれて積み立ててるのに対し、
監査法人ではそれがなくその分若いうちに現金支給されてるだけなので、高収入に見えるだけで実際は大差ない
要するに悪意を持った言い方をすれば、上予備校のパンフレットの例は嘘はついてないが、受講生を集めるためだけに、
都合の悪いことは隠し、いい部分だけをピックアップし、少数の成功例をあたかも一般モデルのように紹介しているだけであった。
試しに他の資格のパンフレットをみると、開業10年の税理士の平均年収3000万とか司法書士の平均年収1400万なんていう記載があった。
ちなみに、上における「年収」は一般企業における「年商」にあたるが、実際働いたことのない学生なんかは、普通の人が使う「年収」と勘違いすることが多いと思う。
誰も書かなかった、書けなかった、きれい事一切抜きの資格案内というキャッチフレーズの「資格図鑑」という本の公認会計士のページには
「都銀のやつの方がもらってるなぁ」
「高収入になれるのは半数くらい」
「パートナーになるまでは実績に関係なく昇給していくが(パートナーになれないと)1000万以上は難しい」
大手監査法人勤務の公認会計士の人が書いた「合格必勝ガイド」という本には
「よく友人からすげー給料もらってるんだろうと言われるが、実際はそんなにもらってないのが現実」
「30歳近くで合格した人は友達のほうが給料高いのに、もらってるように見られるので、人には給料の額が恥ずかしくていえない」
http://www.geocities...attedou/moukaru.html
373就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:22:52.04ID:bSRToS/V そうは言っても社員の7割は国内だし、危険地域に行くやなんて数パーくらいしかいないでしょ
374就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:23:51.10ID:bSRToS/V 公認会計士
超難関試験を突破しても年収900万円で頭打ちに
繁忙期には3時間睡眠で数字とにらめっこの地獄!
https://member.jinji.../column05102401.html
しかも年収900万円くらいで、ほぼ頭打ちになるようだ。法人の社員(一般企業の部長、役員)や
代表社員になれば1000万円を超えるが、そこまでたどり着くのはほんの一握りにすぎないのは、
ほかの企業と変わらない。
超難関試験を突破しても年収900万円で頭打ちに
繁忙期には3時間睡眠で数字とにらめっこの地獄!
https://member.jinji.../column05102401.html
しかも年収900万円くらいで、ほぼ頭打ちになるようだ。法人の社員(一般企業の部長、役員)や
代表社員になれば1000万円を超えるが、そこまでたどり着くのはほんの一握りにすぎないのは、
ほかの企業と変わらない。
375就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:25:44.46ID:bSRToS/V 7年で同期入社の3分の1まで減らされる。1番早い人だと6年で
>マネージャー就任。マネージャーはパートナー候補。マネージャー
>からさらに熾烈な競争となりパートナーは10人に1人の割合。
>パートナーは13〜15年目に就任。枠が埋まるとなれなかった人の
>居場所はない。外資コンサルほど厳しくはないけど類似した組織構造。
離職率に関してはそのとおりだが、実は外資と一番違うのは、辞める方は
引き止められても辞めていってしまう、必要とされてる人でも辞めていってしまう、
つまり「辞めさせられる」よりも「辞めていく」人が圧倒的に多いと言うことだ。
まあその理由は一重に、出世しても、出世競争のデメリットを上回る
メリットがないと言うことに尽きる。
>マネージャー就任。マネージャーはパートナー候補。マネージャー
>からさらに熾烈な競争となりパートナーは10人に1人の割合。
>パートナーは13〜15年目に就任。枠が埋まるとなれなかった人の
>居場所はない。外資コンサルほど厳しくはないけど類似した組織構造。
離職率に関してはそのとおりだが、実は外資と一番違うのは、辞める方は
引き止められても辞めていってしまう、必要とされてる人でも辞めていってしまう、
つまり「辞めさせられる」よりも「辞めていく」人が圧倒的に多いと言うことだ。
まあその理由は一重に、出世しても、出世競争のデメリットを上回る
メリットがないと言うことに尽きる。
376就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:28:26.48ID:IsKNNdAD377就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:31:51.17ID:bSRToS/V 912 :就職戦線異状名無しさん:2012/08/22(水) 11:12:05.44
早慶で四大監査法人は微負けではないけど微勝ちくらいが妥当かと
あと、四大監査法人に夢見すぎてる奴多いから四大監査法人全てにゼミのOBやらサークルの先輩がいて詳しい話を聞かされる俺が現実を書いていく
スタッフは残業代つけられる部署かどうかにもよるが、初任給は残業代込みで400万〜500万で推移してて、シニアはだいたい600万スタートで残業代とボーナス込みで650〜750万あたりが多いらしい
マネージャーになれればだいたい800万スタートらしいけど、残業代がつかなくなるからシニアで残業付けまくってた人は結構下がるらしいよ
パートナーになれればさすがに1400万〜1500万くらいは行くらしいが
今はシニアに上がるのに4、5年はかかるし、上が詰まってるせいかマネージャーに上がれない人がめちゃくちゃ多いらしい
上がってる人でもだいたい5年くらいって言われてるから順調に進んだとしてもマネージャーになるのは30くらいらしい
シニアマネージャーやパートナーになるとさらに昇格は厳しくなるからそこらへんになると同期は滞留してるか干されて辞めるかがほとんどらしい
ちなみに全部ストレートで昇格したとしてマネージャーになるのが40くらいだってさ
額面の年収だけで見ると偏差値スレの勝ち判定の企業とそんな変わらないみたいだけど、監査法人は福利厚生がほとんどない上に退職金はかなり少ないってさ
先輩曰くマネージャーで転職した人の退職金が200万ちょっとだったとか
あと転職しやすいとか書いてるアホがいたけど、リストラとか早期退職制度で四大監査法人から追い出された人が少なくとも800人は転職市場に溢れているってさ
そこに転職狙いの自主退職者も合わせるとかなりの会計士が数少ない中途採用のパイを競い合ってるらしい
こういう時代だから独立しても儲からないし今度は税理士との競争になるとか
いくら四大監査法人でも監査しか実務経験のない人や語学に強くない人はびっくりするくらいウケが悪いみたいだから転職考えるんだったらそこ意識しないとまずいってさ
だから早慶で四大監査法人は微勝ちくらいかと
就職版にあったんですけど、今はこんな感じなんですか?
早慶で四大監査法人は微負けではないけど微勝ちくらいが妥当かと
あと、四大監査法人に夢見すぎてる奴多いから四大監査法人全てにゼミのOBやらサークルの先輩がいて詳しい話を聞かされる俺が現実を書いていく
スタッフは残業代つけられる部署かどうかにもよるが、初任給は残業代込みで400万〜500万で推移してて、シニアはだいたい600万スタートで残業代とボーナス込みで650〜750万あたりが多いらしい
マネージャーになれればだいたい800万スタートらしいけど、残業代がつかなくなるからシニアで残業付けまくってた人は結構下がるらしいよ
パートナーになれればさすがに1400万〜1500万くらいは行くらしいが
今はシニアに上がるのに4、5年はかかるし、上が詰まってるせいかマネージャーに上がれない人がめちゃくちゃ多いらしい
上がってる人でもだいたい5年くらいって言われてるから順調に進んだとしてもマネージャーになるのは30くらいらしい
シニアマネージャーやパートナーになるとさらに昇格は厳しくなるからそこらへんになると同期は滞留してるか干されて辞めるかがほとんどらしい
ちなみに全部ストレートで昇格したとしてマネージャーになるのが40くらいだってさ
額面の年収だけで見ると偏差値スレの勝ち判定の企業とそんな変わらないみたいだけど、監査法人は福利厚生がほとんどない上に退職金はかなり少ないってさ
先輩曰くマネージャーで転職した人の退職金が200万ちょっとだったとか
あと転職しやすいとか書いてるアホがいたけど、リストラとか早期退職制度で四大監査法人から追い出された人が少なくとも800人は転職市場に溢れているってさ
そこに転職狙いの自主退職者も合わせるとかなりの会計士が数少ない中途採用のパイを競い合ってるらしい
こういう時代だから独立しても儲からないし今度は税理士との競争になるとか
いくら四大監査法人でも監査しか実務経験のない人や語学に強くない人はびっくりするくらいウケが悪いみたいだから転職考えるんだったらそこ意識しないとまずいってさ
だから早慶で四大監査法人は微勝ちくらいかと
就職版にあったんですけど、今はこんな感じなんですか?
378就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:33:42.28ID:T5f8z2nM ビッグ4のマネージャークラスは1000万円超えてるはずだけど
900万円頭打ちなんて嘘ばっかり。。
900万円頭打ちなんて嘘ばっかり。。
379就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:39:07.79ID:RffH5NmN うん、予備校に洗脳されてるね笑
380就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:40:00.75ID:RffH5NmN 仮に超えたとしても1000万で頭打ちか、退職して収入減だね笑
381就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:42:21.82ID:IsKNNdAD >>380
シニアマネージャーなれば1500いくけど
シニアマネージャーなれば1500いくけど
382就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:46:49.58ID:RffH5NmN 君が抱いてるのはだいぶ昔のイメージだよ 確かに昔は高待遇だった
383就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:48:25.67ID:kMb/yhjC いずれにせよ、一流企業で監査対応をしている経理課長と、主査と呼ばれる監査法人の現場監督格(入所後3年目〜8年目程度)との年収を比較すると、一流企業の経理課長の方が年収が高いことが多いと思います。
しかも、会計士には家族手当、家賃補助、社宅などの福利厚生は一切ありません。
こうした点も踏まえると
@そもそも年収はそれほど高くない
A上がり幅も大したことはない(ここは人によりますが)
Bそもそも受験勉強で支払った学費、その間就職していれば得られていたであろう所得を逃している
Cしかも福利厚生は非常に薄い
というわけで、若いうちに合格した人でなければ、ふつーのサラリーマンより年収が低いなんてことはふつーにあり得ます。
しかも、会計士には家族手当、家賃補助、社宅などの福利厚生は一切ありません。
こうした点も踏まえると
@そもそも年収はそれほど高くない
A上がり幅も大したことはない(ここは人によりますが)
Bそもそも受験勉強で支払った学費、その間就職していれば得られていたであろう所得を逃している
Cしかも福利厚生は非常に薄い
というわけで、若いうちに合格した人でなければ、ふつーのサラリーマンより年収が低いなんてことはふつーにあり得ます。
384就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:53:05.28ID:IsKNNdAD385就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:55:16.49ID:Fn5tVyUx >>362
余生はバイトでよくね
余生はバイトでよくね
386就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 22:55:59.33ID:kMb/yhjC 1500万ってどこ見ても、パートナー以上でやっと貰えるレベルじゃん笑
387就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:00:34.67ID:LyRvIOMv >>371
海外行けば更に+500万
海外行けば更に+500万
388就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:00:55.32ID:Gi+iMNIT 学卒から、定年60歳まで働くとする。
福利厚生は住宅手当のみ勘案する。
上位都銀 3億8000万 (マーチなら誰でも入れる大量採用中)
上位保険 5億
総合商社 5億3000万
投資銀行 5億 (ただし、40歳で引退。バカンス人生)
マスコミ 5億5000万
上位電力 4億1000万 (基本7時までに帰社。マターリ)
監査法人 3億4000万(パートナーまで出世したと仮定)
福利厚生は住宅手当のみ勘案する。
上位都銀 3億8000万 (マーチなら誰でも入れる大量採用中)
上位保険 5億
総合商社 5億3000万
投資銀行 5億 (ただし、40歳で引退。バカンス人生)
マスコミ 5億5000万
上位電力 4億1000万 (基本7時までに帰社。マターリ)
監査法人 3億4000万(パートナーまで出世したと仮定)
389就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:01:39.60ID:IsKNNdAD390就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:07:26.81ID:LyRvIOMv 転職サイト見たら監査法人も10年目くらいで1000万近くいくのか
シニアからマネージャーになっても全然伸びないっぽいけど
シニアからマネージャーになっても全然伸びないっぽいけど
391就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:08:44.58ID:nD2eAOQ4392就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:10:33.31ID:LyRvIOMv393就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:10:49.48ID:nD2eAOQ4 公認会計士なるほど努力したくないし、商社みたいに命燃やして死ぬ危険性犯したくはないな俺は
394就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:13:20.78ID:Gi+iMNIT 商社マンも部署によってピンキリだよ 毎日定時帰りのようなやつもいるし
395就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:13:50.72ID:u2BFQ7r+ ほとんど激務だろうな
396就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:17:46.05ID:LyRvIOMv >>395
0184 就職戦線異状名無しさん 2017/10/17 13:26:29
激務と言っても転職サイトの残業時間並みの民間や会計士と変わらん
0186 就職戦線異状名無しさん 2017/10/17 14:48:26
>>184
転職サイトの商社の平均残業は、一般職と派遣も合わせて計算されてるの知ってる?
0188 就職戦線異状名無しさん 2017/10/17 16:59:44
>>187
だから、商社は一般職入れて30〜45hなんだから監査法人より少ないのは当たり前なんだよ
総合職で0は窓際だろうね。60〜120くらいが普通の総合職の残業時間では?
0198 就職戦線異状名無しさん 2017/10/17 17:48:09
>>197
投稿者1ページで25人なんだけど住友商事以外は一般職と思われる投稿者が1ページ目に0〜1人
単純計算で3/150人程度しか一般職は口コミを投稿してない
0184 就職戦線異状名無しさん 2017/10/17 13:26:29
激務と言っても転職サイトの残業時間並みの民間や会計士と変わらん
0186 就職戦線異状名無しさん 2017/10/17 14:48:26
>>184
転職サイトの商社の平均残業は、一般職と派遣も合わせて計算されてるの知ってる?
0188 就職戦線異状名無しさん 2017/10/17 16:59:44
>>187
だから、商社は一般職入れて30〜45hなんだから監査法人より少ないのは当たり前なんだよ
総合職で0は窓際だろうね。60〜120くらいが普通の総合職の残業時間では?
0198 就職戦線異状名無しさん 2017/10/17 17:48:09
>>197
投稿者1ページで25人なんだけど住友商事以外は一般職と思われる投稿者が1ページ目に0〜1人
単純計算で3/150人程度しか一般職は口コミを投稿してない
397就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:18:00.87ID:nD2eAOQ4398就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:18:19.90ID:LyRvIOMv >>397
頭上
頭上
399就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:20:59.87ID:Gi+iMNIT いや部署によっては昼間出社するだけで終わるようなところもあるよ笑 毎日暇だから毎日合コン行ってたし笑
400就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:21:28.54ID:Qxhr4aMX 公認会計士
代表社員……1500万円〜
社員…………1200万円〜
マネジャー……800万円〜
シニア…………600万円〜
スタッフ…………480万円〜
退職金・・・雀の涙
検事(司法試験パス)
検事総長………2896万円
次長検事………2367万円
東京高等検察庁検事長……2569万円
その他の検事長……2367万円
検事1号………2317万円
・・・・・
・・・・・
検事20号………511万円
退職金・・・うまくすれば1億近く
退職後は弁護士になったり天下ったり・・・。
お金目的なら少し頑張って、司法試験狙った方がいいよ。
代表社員……1500万円〜
社員…………1200万円〜
マネジャー……800万円〜
シニア…………600万円〜
スタッフ…………480万円〜
退職金・・・雀の涙
検事(司法試験パス)
検事総長………2896万円
次長検事………2367万円
東京高等検察庁検事長……2569万円
その他の検事長……2367万円
検事1号………2317万円
・・・・・
・・・・・
検事20号………511万円
退職金・・・うまくすれば1億近く
退職後は弁護士になったり天下ったり・・・。
お金目的なら少し頑張って、司法試験狙った方がいいよ。
401就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:24:18.71ID:Qxhr4aMX 会計士は1000万前後で、その後大して伸びない。 しかも昇格できなきゃ退職して収入激減。
都銀とか商社は30越えてからぐいぐい伸びる一方。
福利厚生や退職金なんかでも大きな違いがあるし。
都銀とか商社は30越えてからぐいぐい伸びる一方。
福利厚生や退職金なんかでも大きな違いがあるし。
402就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:35:30.39ID:IsKNNdAD >>401
都銀は40過ぎから出向あって給料700万くらいになるけどなw.w
都銀は40過ぎから出向あって給料700万くらいになるけどなw.w
403就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:42:55.19ID:zvtGNSoP まだ都銀のが福利厚生とか、50までの給料が遥かに上回ってるけどな
メガバンクと張り合ってるのか丁度いいと思うよ
メガバンクと張り合ってるのか丁度いいと思うよ
404就職戦線異状名無しさん
2017/11/19(日) 23:48:11.42ID:nD2eAOQ4405就職戦線異状名無しさん
2017/11/20(月) 12:15:27.23ID:FSBCTLuY あ、ちなみに総合商社を語っていいのは五大までな?
双日以下はビジネスモデル違い過ぎるし同じくくりにするなよ???
双日以下はビジネスモデル違い過ぎるし同じくくりにするなよ???
406就職戦線異状名無しさん
2017/11/20(月) 20:34:08.56ID:23gxw+Rj 五大総合は早慶体育会が4割を占めているな、東大も体育会が多い
地・体が揃ってなきゃ勤まらないぜ
地・体が揃ってなきゃ勤まらないぜ
407就職戦線異状名無しさん
2017/11/20(月) 20:40:52.78ID:0ZoS3tvA408就職戦線異状名無しさん
2017/11/20(月) 20:42:17.84ID:HcNAbtI2 実際に社会人になったら分かるけど比較にならん
409就職戦線異状名無しさん
2017/11/20(月) 20:43:04.72ID:LeUOOxOC410就職戦線異状名無しさん
2017/11/21(火) 18:59:39.49ID:3plPdMOI フリーランスのCPAで自由に生きるか
411就職戦線異状名無しさん
2017/11/21(火) 19:55:29.91ID:b0K5O2NK 会計士ってインキャ多いよな
412就職戦線異状名無しさん
2017/11/21(火) 22:08:15.30ID:n2HmEZIz 外銀って根暗多いよな
413就職戦線異状名無しさん
2017/11/21(火) 22:33:27.93ID:CLPR6Zm5 会計士って普通の会社じゃやっていけなかっただろうなってやつも多いし、試験さえ突破すれば何とかなるからコミュ障とかも多いよ
商社はそもそもコミュ力高くないと受からない
商社はそもそもコミュ力高くないと受からない
414就職戦線異状名無しさん
2017/11/21(火) 23:14:26.74ID:aXkkZr6R 会計士は敗者復活用の資格。商社みたいな最初から勝ち組の奴らと並べてはいけない
415就職戦線異状名無しさん
2017/11/21(火) 23:26:27.16ID:PubUDSEc416就職戦線異状名無しさん
2017/11/21(火) 23:40:06.05ID:jersVXmB あ、あの、、よかったらのみませんか、、、僕商社なんですけど、、
糞ダサい。社会人デビュー感半端ないし、むしろデビューしきれていない。
糞ダサい。社会人デビュー感半端ないし、むしろデビューしきれていない。
417就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 00:19:40.97ID:hcOrb2/M 年間100人辞める商社が勝ち組
418就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 01:22:53.48ID:pwAmFRAw そもそも比べる土俵に立ってない
会計士とか年収も難易度も二流なんだから
会計士とか年収も難易度も二流なんだから
419就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 01:39:01.76ID:ji43ucIX >>418
勤務地、勤務状況が二流の商社とどっこいやな
勤務地、勤務状況が二流の商社とどっこいやな
420就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 07:03:07.76ID:DJK4BJzE 夫婦会計士でいいや
どちらも都心なので何かと都合がいい
どちらも都心なので何かと都合がいい
421就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 07:03:27.52ID:pwAmFRAw 勤務地も8割は国内、僻地に行くのなんて数パーセントだぞ笑
勤務状況なんて年収会計士の2倍貰ってんだから多少キツイのは仕方ないでしょ
勤務状況なんて年収会計士の2倍貰ってんだから多少キツイのは仕方ないでしょ
422就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 07:06:20.75ID:pwAmFRAw 総合商社が張り合う資格は医者や弁護士であって、会計士とかいう二流資格ではない
423就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 07:23:10.19ID:ji43ucIX424就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 07:24:56.31ID:pwAmFRAw 調べてみろアホ
425就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 07:25:46.61ID:ji43ucIX 数年で交代で海外行くんだぞ?
まさか一部の人だけが行と思ってる?
交代で行くから、8割は海外行くんだぞ?
脳内御花畑め
まさか一部の人だけが行と思ってる?
交代で行くから、8割は海外行くんだぞ?
脳内御花畑め
426就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 07:33:53.52ID:asdyvrOK427就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 08:01:03.43ID:asdyvrOK >>409
飲み会ではピエロやらされるのに海外のど田舎で死ぬとかやるせないな…
飲み会ではピエロやらされるのに海外のど田舎で死ぬとかやるせないな…
428就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 17:49:06.08ID:VN3Q4oGj 親の知り合いの商社マンは海外でめちゃくちゃいい暮らししてたっぽいけどな
生活レベルと給料は相当上がるらしいから絶対日本にいたいって人以外は逆に海外行きたいんじゃね
生活レベルと給料は相当上がるらしいから絶対日本にいたいって人以外は逆に海外行きたいんじゃね
429就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 18:56:25.50ID:kP+4tW/6 圧倒的にオワコン職業で年収も大手企業に比べると劣る会計士
唯一いいと思うのは独立の余地があるところ ただその独立も大抵は上手くいかない
唯一いいと思うのは独立の余地があるところ ただその独立も大抵は上手くいかない
430就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 19:01:38.87ID:Be+cj6Cm >>427
特に、このテロが多いご時世に海外の危険地域行きたいなんて正気の沙汰じゃない
特に、このテロが多いご時世に海外の危険地域行きたいなんて正気の沙汰じゃない
431就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 19:02:29.81ID:Be+cj6Cm >>426
うへえ、自分の父親が商社マンでそんなことやってたら恥ずかし過ぎる
うへえ、自分の父親が商社マンでそんなことやってたら恥ずかし過ぎる
432就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 23:29:10.30ID:jTiqShTe >>426
尻にビール瓶入れたら軽く死んでニュースになれるけどそんな事故ないよな
尻にビール瓶入れたら軽く死んでニュースになれるけどそんな事故ないよな
433就職戦線異状名無しさん
2017/11/22(水) 23:32:00.99ID:kKRFDcDR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… [ネギうどん★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 【千葉】若葉区 殺人事件 中学3年生の15歳少年 殺人の疑いで逮捕 2人は面識なしか [ぐれ★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 看護学校が危機的状況、コロナ禍「大変な職業」の印象定着…長野県全6校定員割れ [蚤の市★]
- 石破「『財源は赤字国債!』とか抜かしてる奴らは感性が鈍っている」とキツい一言 [196352351]
- 【岸田速報】広島市で3週連続宝くじ1等当選、総額約25億 [196352351]
- 岡 谷 で 食 べ 物 と 飲 み 物 を 並 べ た [532170462]
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 楽天Kobo⬅ここが電子書籍市場で天下取るやる気がない理由ってなに?有能カナダ企業を飼い殺しにしてるジャップ企業さあ…w [803137891]
- 「鯛」って過大評価だよな ぶっちゃけそんなに美味くない [402859164]