X

【 総合 】仏教質問スレ☆彡その1【 初心者大歓迎 】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 21:10:14.83ID:BTYznO7D
宗派を問わず、どんな質問にも知ってる人が全力で教えてあげるスレ
2023/12/12(火) 09:15:35.87ID:SvYr1/Lh
成人→聖人ね
荘子には「生は労役で死は休息」というのもあったな
2023/12/12(火) 15:44:16.39ID:JbyzKhXd
108の煩悩を意識するのは難しいのでこれ押さえておけば割と大丈夫、みたいな煩悩などは何かありますか?
2023/12/12(火) 15:57:40.21ID:xR2+cFb0
星が爆発して新しい星の原料となるのは輪廻って言えるんじゃないかなあ
物質のほとんどが空間なのも仏教的だし
そこのなんの関係もないんだろうか
2023/12/12(火) 16:08:57.06ID:SvYr1/Lh
>>953
煩悩をなくす基本は「五戒」だね
・不殺生戒(ふせっしょうかい)
・不偸盗戒(ふちゅうとうかい)
・不邪淫戒(ふじゃいんかい)
・不妄語戒(ふもうごかい)
・不飲酒戒(ふおんじゅかい)

あと「煩悩即菩提」という考え方がある
これは煩悩=菩提じゃなくて
煩悩をなくすことはできないが
煩悩が悟りの機縁になるということ

あなたが「煩悩を押さえたい」と思うその心
それこそが菩提なんだよ、ということ

詳しくはWikiでも見てください
2023/12/12(火) 16:17:38.22ID:SvYr1/Lh
>>954
>星が爆発して新しい星の原料となるのは輪廻って言えるんじゃないかなあ

それは転生のようなものだね
輪廻というのは六道(または五道)をめぐることだ
(これは経にはなくて律(アビダルマ)にある)

>物質のほとんどが空間なのも仏教的だし
仏教では色即是空
すなわち「ほとんど」じゃなくて物質は空そのもの
2023/12/12(火) 16:38:30.20ID:xR2+cFb0
>>956
釈迦が現代物理学とか宇宙論を直感的に見抜いていたなら仏教も見直すんだけど
六道輪廻止まりじゃやっぱ古代の思想に過ぎないよねw
2023/12/12(火) 16:45:48.09ID:xR2+cFb0
自我にして脳科学とか心理学から仏教的な解釈ができそうだし
そろそろそういう新しい知識もって悟ったブッダが出て欲しいよね
2023/12/12(火) 16:53:56.78ID:SvYr1/Lh
>>957
そんなのが好きな人も多いよ
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/9RG92NLX65/

まあこれも「ぼくがかんがえたほんとうのぶっきょう」だと思うけどね俺はw
2023/12/12(火) 16:55:23.66ID:SvYr1/Lh
脳科学者や心理学者や宇宙物理学者が仏教を語っても
「何も知らないのによく我田引水でしゃべれるなあ」と思うだけだね俺は

でもそういう権威とか学問に弱い人がいるんだよねえ
2023/12/12(火) 16:58:38.68ID:xR2+cFb0
龍樹は当時のいろいろな学問を修めたうえで仏教に帰依したらしいじゃん
そういう人が近代にいないねって話
なんで悟った人が出てこないんだろう
2023/12/12(火) 17:02:06.44ID:xR2+cFb0
>権威とか学問に弱い人いるんだよね

宗教に熱中する人って頭弱そうだしねw
2023/12/12(火) 17:04:42.35ID:SvYr1/Lh
>>961
昔の坊さんは学者だったからみんなそうだよ
学問は学びつくしました
だから仏教に帰依しましたって人が多い

でもギリシャと同じで自然科学なんて超ナイーブな「感想」だけだから
今と比較しても意味はないと思う

なぜ悟った人が出てこないか?悟れないからだよw
「止めよ、止めよ、説いて何になろう。
 私の教えは微妙であり、思案し難い」(法華経方便品第二)
2023/12/12(火) 17:06:28.83ID:SvYr1/Lh
>>962
>宗教に熱中する人って頭弱そうだしねw
おれはそうは思わない
辛い人生を送ってる人が多いと思う
「居場所」と「理解者」がないんだよ
だからファンタジーに逃げざるを得ない
2023/12/12(火) 17:09:27.88ID:SvYr1/Lh
でも今は宗教は人を助けてくれなくなったね
宗教の代わりの精神療法の詐欺も通じなくなった

向精神薬が一番だね
さとりよりくすりだw
2023/12/12(火) 17:12:11.53ID:xR2+cFb0
そもそも悟りという現象があったかどうか
ある脳科学者は脳出血で左脳がほとんど傷害されたとき宇宙と一体感を感じて幸福に浸ることができたらしいじゃん
つまりキリスト教の奇跡とか復活みたいに悟りも教団による創作でないと言い切れないと思うがなあ
2023/12/12(火) 17:14:21.89ID:SvYr1/Lh
>>966
宗教=体系的妄想、だよ
いまさらそんな当然のことを言われてもwww

メンタルやられても薬飲めばぼーっとして楽になる
宗教は薬なしにそういうことを目指そうとしてるんだよ
2023/12/12(火) 17:16:07.21ID:SvYr1/Lh
ちなみにフロイトの無意識とかいうのも体系的妄想だよ
ユングなんて河合隼雄のせいで日本ではまともにとりあげられてるけど
外国ではただのトンデモ説の人だし

現実が辛いとファンタジーに逃げるんだわみんな
2023/12/12(火) 17:18:48.66ID:SvYr1/Lh
>>966
一度岩波文庫でコーラン読んでみな
どう見てもただの新興宗教だぞ
ムハンマド(マホメット)がキツネツキ状態で書いたとしか思えない

こういう人たちはオウムの麻原とおなじで
過去の宗教知識はすごいんだよ
それでみんなをちょろまかすわけだ
2023/12/12(火) 17:19:04.06ID:xR2+cFb0
>>967
マジ?
その程度のモンかよw
2023/12/12(火) 17:22:17.34ID:SvYr1/Lh
>>970
その程度のモンだよ

ちなみに哲学と言うのもその程度のモンだよ
「ぼくがかんがえたせかいのしんり」だw

人文科学と言うのはみんなそう
教祖様が死んでフォロワーがいなくなると学問自体が消滅する
2023/12/12(火) 17:25:02.20ID:JbyzKhXd
>>955
ありがとうございまする
2023/12/12(火) 17:26:44.34ID:xR2+cFb0
ふ〜んw
2023/12/12(火) 17:33:08.30ID:SvYr1/Lh
哲学は「難しい言葉で人をはめる宗教」だし
宗教は「ファンタジーで人をはめる哲学」だな
2023/12/12(火) 17:57:39.71ID:wujhxNPc
信じて安心することが目的なら当然それでいいのだし

自分が何を求めているのかも同時に追求し続けるのはとても大事だとは思うね
2023/12/12(火) 20:38:51.25ID:fOVD5Qvs
風呂場に細いミミズ状で頭は平たくてヒルのような虫がどこからか這ってきたので、ティッシュでぐるぐるに包んで外に放そうとしたら途中で体が切れてしまったのですが、二つになった体は頭がない方も動いていました。
調べたらプラナリアの仲間のコウガイビルだそうで、二つに割れても再生するんだとか。

で、ここからが質問ですが、二つに割れたコウガイビルのどちらに仏性があるのでしょうか?
頭の方ですか、それとも尻尾のほうですか?
977神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:21:31.98ID:aCHKuc1L
ポケットのなかにはほとけがひとつ
ポケットをたたくとほとけはふたつ
もひとつたたくとほとけはみっつ
たたいてみるたびほとけはふえる
978承狂
垢版 |
2023/12/12(火) 21:23:40.04ID:DbQ3RfhP
自性としての仏性などありません。
一切は相依性です。
「無知亦無得以無所得故」
と経典にあります。
しかし未来は不確定なので、その意味では全てに仏性があるとも言えます。
宗教全てを妄想と思う人が居る様に、レッテルを張ってそのカテゴリーに属した全てを同一視するのは愚かな行為ですが、それも業ですので、関わる必要もありません。
仏教でもこうした愚かな概念は多々ありますので、自灯明法灯明という視点が重要となります。
2023/12/12(火) 21:41:13.50ID:SvYr1/Lh
>>976
そういうAorBの問いには仏法は答えないんだよ
それは君の頭の中で考えてることだから仏法と関係ないんだ

無、と答えるか
「莫妄想」と一喝するかだね
980承狂
垢版 |
2023/12/12(火) 22:39:09.01ID:DbQ3RfhP
>>979
禅宗の問答では、よく「仏性有りや無しや」などというAorBな質問がありますが、禅宗の修行者は仏教徒では無かったのしょうか?
仏教徒では無いけど、一喝されて仏教徒になった訳ですか?

そもそも、「君は仏教徒では無い」とするのは初期の仏教集団なら戒律違背 したとサンガが認めた場合くらいですが、君は何処かのサンガの高僧か何かですか?
2023/12/12(火) 23:00:51.34ID:SvYr1/Lh
>>980
無門関の第1則って知ってるかな?

趙州(じょうしゅう)和尚、因(ちな)みに僧問う、
「狗子に還(かえ)って仏性(ぶっしょう)有りや?」
州云く、「無」。

この無は有り無しの無じゃないんだよ
私が>>979で答えたのもそういう意味だ

じゃあどういう意味か?説明はできない
「絶対無」という言葉で語る人もいるからそれで調べてみて
2023/12/12(火) 23:13:10.78ID:SvYr1/Lh
有無というのは「有」と「無」があるときにはじめて措定される概念だ
仏教では「有無」自体がないんだよ
でもまたそこで「有無自体がない」にこだわると
それはまた「有無」の概念にとらわれてることになる

その有無自体が無いということ、
AじゃなくnotAでもなくA and notAでもなくnot(A and notA)でもない
そのことを理屈ではなく直感的に体験的に認識することが禅では要求されるんだな
2023/12/12(火) 23:14:30.01ID:SvYr1/Lh
>>975
信じる、って賞味期限が短いんだよw
マッチ売りの少女がマッチを擦った時に見る幻想のようなものだ

コスパとタイパが悪いwww
984承狂
垢版 |
2023/12/12(火) 23:45:13.68ID:DbQ3RfhP
文脈が理解できないのに、難しい話をしたがる人や見当違いの誤読して理解出来てるつもりの人も居ますが、そうした人は日常でも他人から理解されないわけです。
はたして、どちらが理解出来ないのか、それはお互い、当人には分からない話ですので、これ以上は時間の無駄でしかありません。
985神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 03:34:49.16ID:5AUaCltG
【 総合 】仏教質問スレ☆彡その2【 初心者大歓迎 】

新スレ立てました
2023/12/14(木) 09:58:32.98ID:aDFFLt5I
昔の仏教徒は衣食住はどうしてたんですか?
987神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 15:27:51.13ID:w6KA3af5
食事は托鉢、または自分たちで畑で育てた野菜
檀家からの寄進かな
2023/12/14(木) 20:19:39.34ID:N3bTTf4w
>>986
インドの僧は労働を禁止されていました
そして中国でも長らく労働はしませんでした

しかし百丈懐海という禅僧が労働をすることをはじめました
作務という言葉が今でも残ってます

そのおかげで禅宗は自給自足をするようになり
唐の会昌の廃仏でも生き残りました
989承狂
垢版 |
2023/12/14(木) 22:20:59.54ID:EeQHrdVO
先ず、釈尊以前から男性は子を成して家業を譲り出家生活を送るというのが理想的とされてました。
ブッダという理想も信じられてました。
釈尊の教団では子を成してない若い方も入れました。
社会からは、出家集団として見られてましたので、全員が托鉢して瞑想などをしていても不思議は無い訳です。

そして、中国や日本では、国家が認めた僧侶枠がありまして、今で言う公務員的な扱いだったので、働いていたとも言えます。

国家承認を貰えない僧侶というのは、働かなければ食べて生けませんので、拝み屋とか普通に働くとかしてた筈。

空海さんも私度僧として入唐しました。役所勤め辞めた後、何の仕事してたかは不明ですが、実家は金が有ったらしいですし、頭も相当良かったので、上手くやってたんでしょう。

また、居士というのは在家信者の意味ですが、果心居士なんて怪しい有名人もいますし、昔から在野の僧侶というのはピンキリだったと思います。
990神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 01:55:11.97ID:Eq4/onNQ
仏教って、歴史の勉強だよな

当時の庶民の暮らしとか世相とかも鎌倉仏教に
大きく影響したんだろうし
2023/12/15(金) 04:26:53.47ID:3sV2tSQR
986ですが勉強になりました
992944
垢版 |
2023/12/15(金) 15:38:47.39ID:5EZPNeFd
944ですがID:SvYr1/Lhさんご丁寧にありがとうございます🙇
勉強になりました
2023/12/15(金) 21:41:39.73ID:7CVudfnI
>>992
死の超克と言うのは若い人はみんな悩むところだからね
長生きすると「もういいかな」って気分にはなるんだけどw
994神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 01:41:04.16ID:biqYqkUV
死んだら涅槃に入りたいです
2023/12/17(日) 10:34:41.29ID:76nCYwFF
>>990
仏教史と仏教は違うと思う
2023/12/18(月) 07:40:43.65ID:nBUWjtN1
>>994
釈迦は死後の世界については考えていないしわからないとハッキリ言っていますが
2023/12/18(月) 07:44:07.00ID:nBUWjtN1
何もかも捨てて出家するとか普通の人間のできることじゃないよね、
人間は普通の生活から逃れるとか簡単にできるわけじゃないでしょ
2023/12/18(月) 12:22:07.81ID:H4hh4MhZ
>>996
どこで?
2023/12/18(月) 12:22:43.20ID:H4hh4MhZ
むしろ大パリニッバーナ経では「行くところはわかってる」という趣旨の記述があったと記憶してる
2023/12/18(月) 12:31:03.77ID:nBUWjtN1
>>998
無記(毒矢のたとえ)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 15時間 20分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況