で、私は悟ってもいなければ悟りとか分かりませんし知りません。
ですから、参考に成るかどうかは分かりませんが、最も脂がのってた(w)時の修業スケジュール(?)を紹介しておきます。
勿論、在家です。

 坐禅会
  4カ所掛け持ち(曹洞宗、臨済宗(妙心、大徳、円覚))
 坐禅会の内容
  1.坐禅約30分×3、朝課、粥座、作務
  2.坐禅約30分×2、提唱、作務
 接心
  年15回
 接心のおおまかな内容
  坐禅約30分×20、提唱、作務、朝課・晩課、参禅、写経、夜坐

 って感じで、毎月接心、毎週坐禅会って感じです。