X



トップページ懐メロ邦楽
1002コメント243KB

【BS12】ザ・カセットテープ・ミュージック【マキタスポーツ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0507昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/14(日) 23:19:51.54ID:tygillA/
ただロキノン系で取りあげるなら
くるりともそれなりに関係のあるフジファブリックの方を取りあげてほしいな。

お亡くなりになってしまったけど前リーダー・志村正彦さんはマキタスポーツと同じく山梨県出身なので
山梨出張スペシャルをもしやるならば取りあげてほしいな。
(志村正彦さんは完全に2000年代のミュージシャンなので番組のコンセプト完全無視になってしまうけど)

そしてフジファブリックの名曲「○○○○○○」は最後の方で○○○○(マキタ押しのアレ)を
効果的に使用しているので、取りあげてほしいです。
0508昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/14(日) 23:24:03.41ID:tygillA/
今回のカセットテープ・ミュージックは
ひさしぶりに80年代の曲オンリーで押し切ったな。
0511昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/15(月) 06:00:42.21ID:???
>>506
ありがとう
本当だ、ワルツを踊れを選んでるね(個人的には図鑑ですが)

今日のHR特集面白かったけど、飯邪魔w
0513昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/15(月) 12:31:32.81ID:aYiDFQ58
んぉあああ〜〜っ
0520昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/15(月) 16:34:03.65ID:aYiDFQ58
ありがとぅーっ
0525昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/15(月) 21:45:17.77ID:???
ハードロックにクラシックの要素入れたとなれば
XJAPANの話になると思ったんだがなあ
0526昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:29.05ID:aYiDFQ58
サーベルタイガー(ださい)→ X(エックス)→XJAPAN(エックスジャパン)
なんでじゃぱん付けたの?ださいよ
0527昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/15(月) 23:15:10.13ID:8aJbAVlW
Xってバンドがアメリカにいた為
海外でXというバンド名がカブって混乱するのでJAPANって付けた
まぁ付加価値にもなるし
0530昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/16(火) 11:05:41.30ID:ytjoqzO/
ありがとぅーっ
0531昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/17(水) 14:32:54.90ID:KMw149ok
こないだの放送でマキマキが言っていた
「ある意味時間が止まっている」って本当だよね
変なのがセックスが未だにヘビメタだけでなく音楽番組なのか?
なんかの特集とかで神様扱いされてて
自殺されて、後から入ったギターリストが物凄く変に神様扱いしてて気持ち悪かったからか
2ちゃん実況ではみんなが気持ち悪いとかそこまでのものじゃないだろとか書き込みが相次いでた
たぶん、大衆が求めてる曲が流れてないんじゃないかと
本気で欲しいと思ったら品物が欲しいのが人間
ダウンロードで欲しいとか有り得ない
何かここに音楽業界の鍵が有るような気がする
売れない、じゃなくて、売るものを見誤ってる
0533昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/18(木) 21:41:18.76ID:xnn8MXk2
なんとなく分かった
マキマキが言いたかったのはこの事なのか
今も昔も変わらない下北沢のライブハウス
売り出す方法を模索するとFM802かなぁ
0534昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/21(日) 07:08:56.38ID:???
スージーさん、福岡に来るんだ。
それもTSUTAYA書店六本松店って。
次いでにといってはなんだけど、松尾さんと対談してほしいなぁ。
LOVE FMの番組で。
0535昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/21(日) 07:20:49.45ID:???
松尾さん繋がりで、浦郷絵梨佳ちゃんにカセットガールをやってほしい。
若いのにミスチルに関して熱く語る娘なんで、マキタさんの物真似でキレるかも?
0536昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/21(日) 08:48:28.98ID:X9yBT2Qp
っていうか
基本マキマキってミスチル大っ嫌いだよねw
0540昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/22(月) 20:17:03.05ID:???
BS朝日で「少年時代工房」も始まった。
次回の柳沢慎吾とのイカダ作りも面白いよ。
0544昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/28(日) 12:47:52.80ID:S4q946tl
(;><)今晩楽しみ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
(;><)とんちゃん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
(;><)マキスポ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
(;><)裏スージー〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
0549昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/29(月) 13:14:45.86ID:mZssijo7
んぉあああ〜〜っ
0551昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/29(月) 19:08:01.82ID:???
この番組はとんちゃんを使ってくれたんで実況が荒らされなくて済みます
スタッフの皆さんありがとう
0552昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/04/29(月) 20:41:36.19ID:mZssijo7
ありがとぅーっ
0555昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/03(金) 22:12:00.51ID:rrSSseUN
ねえ、もう一回はハードロックって言ってたのに
なんでマツダ?
あの毎日新聞さんがお食事をさせてもらった場所でのハードロック後編はどうしてやらないの???
0564昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 03:45:08.95ID:???
今回、濃かったじゃないか
全曲日本が一番熱かった時代のモノだから聴くと当時の感情や狂騒風景を思い出す
0565昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 04:20:00.81ID:???
松田聖子が最初にチェリーブラッサムを聞いたとき、絶対売れないもうダメだみたいなことを当時「両手で聖子」で書いてたけど
見る目なかったんだなと改めて思った。
0568昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:49.21ID:7rzKcu6y
>>566
てかさ番組の視聴者の多くが80年代に思春期だった人間じゃない?
0570昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 13:20:35.76ID:nMoxsrKl
んぉあああ〜〜っ とかありがとぅーっは80年代?
0572昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 17:25:14.41ID:???
しかし皇居が見える洒落た都会的な店でさ
カレーは無いよな、せめてパスタでしょ
マキタは人のも試食してたしスージー「駄目よ、駄目駄目」って言えば良かったのに
しかしシュガーベイブの洗練度は半端ない、まぁ達郎節ではあるが
0573昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 17:50:05.61ID:???
今回のピンク特集はオレ的には5本の指に入るほど面白かった
岡村ちゃん、聖子、シュガーベイブ、細野さんと選曲がどストライクでした
あくまで個人の嗜好ですが
0574昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 18:02:06.21ID:???
>>564
音楽を表現する人で作る人ではないから見る目なんか最初からないね。
表現者として有能なんだからそれだけで良い。
自我なんて必要なかった事は結婚前までの神曲ラッシュで分かるだろ誰にでも
0575昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 18:29:59.20ID:???
>>572
毎日新聞のお膝元の御茶ノ水はカレーの街として有名
銀座も含め丸の内界隈は、まだ世間がカレー専門店など認知してない時代から、本格インドカレーが流行ってポジション確立してる
0576昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 18:45:12.58ID:???
現在でもレストランで本格カレーを出すところは一定以上のレベルでなければ無いのはご存じの通り
レトルトカレーやお母さんのお手軽カレーしか食べてないとこの感覚は分からないかもしれない
0577昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 20:02:18.28ID:???
松田聖子のチェリブラ
オケで聴いてみると改めて大村雅朗さん凄いハイセンスだなと思った。
今聴いてもカッコいいし演奏も凄え上手い。
その後のバンドブームの時なんて下手くそすぎて目も当てられないから今聴くとさ。
0581昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 20:21:49.31ID:???
ちなみに杉山清貴&オメガトライブのレコーディングはパラシュートのメンバーだす。
0582昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 20:34:28.02ID:???
パラシュートのCD持ってたなぁ
でもボーカルの外人の声が苦手であんまり聴かなかった
0583昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 20:37:18.24ID:???
>>582
パラシュートの演奏は80年代なら割とあちこちで聴ける。売れっ子スタジオミュージシャン集団じゃない。
0584昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 20:39:35.09ID:nMoxsrKl
んぉあああ〜〜っ とかありがとぅーっは80年代?
0585昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 20:47:11.53ID:nMoxsrKl
>>579
とんちゃん、今回の曲の本当の話を知って泣きそうになってたね
もしかして、とんちゃんは処女なのかね
純情そうだもんね
0586昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:38.39ID:???
バンドのPINKの曲が1曲は掛かるだろうと思ってたw

いやあ、それにしてもチェリーブラッサムは最高だな
松田聖子強し
0590昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/07(火) 08:27:52.51ID:???
当時生まれていなければどうにもならん。
71年生まれの俺でもハッキリ覚えてるのはたい焼きや木綿あたりからだからな。
0594昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/07(火) 10:04:55.59ID:???
>>593
結局は売れなかったからねまだ聴く側の土壌が出来てなかった。
70年代の歌謡曲は80年代で一気に陳腐化されたし
0596昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/07(火) 17:49:41.98ID:???
>>591
リアルタイムでないとわからないことが多い。
後追いでわかった気になって得意気なのも多いがな。
0601昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/08(水) 09:58:30.58ID:???
洋楽ロックの世界ではロキノン史観=80’sは不毛な時代ってのが割と根強い
0602昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/08(水) 17:38:28.15ID:lU8F86Cw
60年70年80年90年00年10年代で歌謡曲や音楽性を区切るとよく分かるよね
70年代って演歌色が強いし矢沢栄吉とかも演歌歌手だし
80年代ってアイドルの全盛期でもあるけど、音楽はダサいよね
90年代初頭は小室色が強いというか正直余り好きではない、その後ザードが台頭してくる
00年は迷走期と捉えてる
10年代はセンス有るバンドとかが多く出てくる時期でかっこいい、髭男とかね
20年代はどんな人が出てくるのか?
0604昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/08(水) 21:04:10.53ID:???
GS辺りでもエンジニア側は歌謡曲のスタッフ達だったので、イマイチな仕上がりだったと山下達郎がシュガーベイブ「songs」リマスター盤発売に際してのラジオ番組で話してたような。
0605昔の名無しで出ています
垢版 |
2019/05/08(水) 22:17:55.46ID:???
>>604
南沙織あたり聴いたことないだろ
ミキシングは内沼映二
格段に分離のいいクリアなサウンドが聴ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況