国の指定難病である潰瘍性大腸炎に関するスレッドです
疾病、治療等に関連した情報交換を目的としています
実際の治療には当スレの情報を鵜呑みにせず
かかりつけ医に相談の上、指示に従いご自愛頂きますよう
※※※ 注意 ※※※
完治した人、連投コピペ荒らし(通称埼玉)は書き込み禁止です
(患者向け情報)
難病情報センター(運営:公益財団法人難病医学研究財団)
潰瘍性大腸炎(指定難病97)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/62
厚生労働省 病気概要、診断基準および重症度分類
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089875.pdf
(前スレ)
潰瘍性大腸炎 Part30 (連投コピペ荒らし出禁)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1692264221/
潰瘍性大腸炎 Part31 (連投コピペ荒らし出禁)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 20:03:59.81ID:p+z4ePiW2023/11/01(水) 21:39:26.79ID:InzduB77
立て乙
2023/11/01(水) 21:41:15.50ID:vMvq2Zh/
乙です!
4名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 23:44:06.58ID:nXeYyiSS まあ医者といっても所詮人事なんだよな よく考えないと損するのは自分だこの病気になってつくずく思ったわ
2023/11/01(水) 23:55:57.26ID:InzduB77
医者なんて担当患者どれだけいると思ってるんだか
自分達なんてその内の1人にすぎない
主治医とは15年の付き合いになるが年々塩対応になってきてるわ
自分達なんてその内の1人にすぎない
主治医とは15年の付き合いになるが年々塩対応になってきてるわ
2023/11/02(木) 00:50:18.50ID:xJBHfR+Q
7名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/02(木) 08:44:46.25ID:HStPWu4A 乙です
2023/11/02(木) 11:46:44.48ID:tj6+FpQd
なんとまぁ惨めで憐なw
お気の毒w
お気の毒w
2023/11/02(木) 12:06:37.67ID:A6Yy4Utt
最近尿が紅茶みたいな色なことが増えた
リアルダのせいかな
次の診察時に言ってみよう
リアルダのせいかな
次の診察時に言ってみよう
2023/11/02(木) 14:53:33.85ID:QgxIc/SQ
スレ立て乙です
今日子供の音楽会に行ったけど腹の不調の音が止まらなくて途中退場してきた
響く場所はダメだな、あと隣のカメラまわしてる人たちにも申し訳ない
今日子供の音楽会に行ったけど腹の不調の音が止まらなくて途中退場してきた
響く場所はダメだな、あと隣のカメラまわしてる人たちにも申し訳ない
2023/11/02(木) 15:07:33.32ID:/HOgpUqQ
>>9
確かにね、色濃くなるよね
下着にも薄茶っぽく色ついて洗濯しても落ちないから
おりものシート必ずつけるようになったわ
お気に入りの高価な下着色染まっちゃうの悲しすぎるからさ
自分はリアルダに変えて随分ましになったけど
ペンタサの時は麦茶色だったわ
しかも尿道炎のような痛みも時々あったし、合ってなかったんだろうなと思う
その点リアルダは全くそのような事は起こらないから良かったなと
確かにね、色濃くなるよね
下着にも薄茶っぽく色ついて洗濯しても落ちないから
おりものシート必ずつけるようになったわ
お気に入りの高価な下着色染まっちゃうの悲しすぎるからさ
自分はリアルダに変えて随分ましになったけど
ペンタサの時は麦茶色だったわ
しかも尿道炎のような痛みも時々あったし、合ってなかったんだろうなと思う
その点リアルダは全くそのような事は起こらないから良かったなと
2023/11/02(木) 17:14:13.43ID:BKsa0sOy
ジェネリックってみんなこんな感じなのかな
今ジェネリック飲んでるんだよなあ…
医師が実名告白「今すぐ服用をやめて」苦情殺到のジェネリック…“製薬業界の風雲児” 沢井製薬の不正は「以前から噂があった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/19aaca0901a38b4486920bea19a5ac88bc75be73
今ジェネリック飲んでるんだよなあ…
医師が実名告白「今すぐ服用をやめて」苦情殺到のジェネリック…“製薬業界の風雲児” 沢井製薬の不正は「以前から噂があった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/19aaca0901a38b4486920bea19a5ac88bc75be73
2023/11/02(木) 17:24:50.37ID:RhYQXtxY
ペンタサをジェネリックに替えてから利きが悪いと感じたことあったな
今はリアルダに変わったからいいけどやっぱりなーって感じ
眠剤も先発のほうがよく効く気がしてたがやっぱそうだったか
今はリアルダに変わったからいいけどやっぱりなーって感じ
眠剤も先発のほうがよく効く気がしてたがやっぱそうだったか
2023/11/02(木) 17:41:33.20ID:AS6cIlIK
特許全部公開されてるのにジェネリックだからって薬効が変わるわけwwwww
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
2023/11/02(木) 18:03:52.24ID:4TZuYr/9
受け持ち患者の増悪経験からゾロに不信あるいは嫌悪感を抱いている医師は少なくない
ただ効果に差のない患者が大半だから余り表立っては
ただ効果に差のない患者が大半だから余り表立っては
2023/11/02(木) 18:04:57.54ID:BM010Ozy
アサコールとペンタサのジェネリック出してるんだね
2023/11/02(木) 19:34:45.56ID:bSXG4MO8
リアルダとかって薬効成分より
あの分厚い殻が重要なんでしょ
あの分厚い殻が重要なんでしょ
2023/11/03(金) 02:19:47.12ID:Vtn5dRYU
ジェネリック信者は服用エアプだからな
成分が同じことしか見てない
成分が同じことしか見てない
19名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 11:12:25.99ID:XFsoz1iC この病気が再発と緩解を繰り返すのは、
粘膜治癒していない状態で社会活動を再開させるのも一因だと思う。
どうしたら入院以外の方法で粘膜治癒までもっていけるのだろうか。
粘膜治癒していない状態で社会活動を再開させるのも一因だと思う。
どうしたら入院以外の方法で粘膜治癒までもっていけるのだろうか。
2023/11/03(金) 16:04:58.50ID:n0HIsfTM
カメラで粘膜治癒までいった寛解だよと医者に言われて浮かれて毎日チョコまみれと歌舞伎揚げとクリームチーズ塗ったリッツおやつに食べて
ニンニクたっぷりのパスタとアヒージョとピザと焼き肉と週一でステーキ食べて友人と外食しまくってケーキやタルト食べて日に3回コーヒー飲んでたら四ヶ月で再燃して入院まで行った
ストレスもあったけどさすがに羽目外しすぎたね
ニンニクたっぷりのパスタとアヒージョとピザと焼き肉と週一でステーキ食べて友人と外食しまくってケーキやタルト食べて日に3回コーヒー飲んでたら四ヶ月で再燃して入院まで行った
ストレスもあったけどさすがに羽目外しすぎたね
2023/11/03(金) 16:52:53.37ID:L2yOltTR
それはさすがにw
UCでない人でもよろしくない食生活だわw
でも緩解時には出来るだけ自分を甘やかしちゃうね
チョコとチキンラーメン解禁してるわ
UCでない人でもよろしくない食生活だわw
でも緩解時には出来るだけ自分を甘やかしちゃうね
チョコとチキンラーメン解禁してるわ
2023/11/03(金) 17:38:00.52ID:I6pQE7xw
でも健康だった時はそれぐらいの食事なんでもなかったんだよな…
カレー食べたい…
カレー食べたい…
2023/11/03(金) 17:48:19.97ID:kc/xUKi9
カレーってルーの油脂が良くないんだよね
あと辛味の香辛料もあるか
こないだスープカレーを辛さ最低で注文して食べたらそんなに悪影響は無かったな
あと辛味の香辛料もあるか
こないだスープカレーを辛さ最低で注文して食べたらそんなに悪影響は無かったな
2023/11/03(金) 19:33:51.02ID:L2yOltTR
油脂も大丈夫なのと駄目なのがあるよね
緩解中は動物性油脂もほぼ大丈夫だけど、ハヤシライスのルーは駄目だったわ
(カレーは元々好きじゃないから食べない)
シチューは今のところ大丈夫だけど、好物だから駄目になったら悲しいなぁ
緩解中は動物性油脂もほぼ大丈夫だけど、ハヤシライスのルーは駄目だったわ
(カレーは元々好きじゃないから食べない)
シチューは今のところ大丈夫だけど、好物だから駄目になったら悲しいなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 20:13:24.49ID:xupz0gu7 駄目なもの食べたら何分でお腹下すの?
1時間後は食べ物原因なんかねわからんわ
1時間後は食べ物原因なんかねわからんわ
2023/11/03(金) 20:20:42.56ID:3Ks/f0qg
翌日とかある
2023/11/03(金) 21:49:51.34ID:y/ic6g9W
>>21
ですよねー
でもこの食生活で二ヶ月くらいなんともなかったから調子乗ってさらに一か月続けて四か月目に体調が下降していき
どんどん悪くなっていって節制し始めた頃には上行結腸までびっしり潰瘍が…で入院
それからは食事制限を続ける毎日だわ
ですよねー
でもこの食生活で二ヶ月くらいなんともなかったから調子乗ってさらに一か月続けて四か月目に体調が下降していき
どんどん悪くなっていって節制し始めた頃には上行結腸までびっしり潰瘍が…で入院
それからは食事制限を続ける毎日だわ
2023/11/03(金) 21:51:23.72ID:y/ic6g9W
シチュ―もカレーもハヤシライスも油脂と乳と添加物でダメだなぁ
2023/11/04(土) 06:23:47.10ID:NMXqo3VE
ルー(油脂)を使っていないカレー等でもダメですか?
2023/11/04(土) 07:01:53.02ID:Zkzq1PgF
食べ物がどうかよりも仕事のストレスで確実に来るわ
それははっきりわかる
それははっきりわかる
2023/11/04(土) 08:34:50.96ID:xvoMolCc
ルーを使わないスパイスカレーはいいんじゃないかなぁ(個人の感想)
ただチリペッパーとか辛いスパイスは控えた方がいいと思う
ただチリペッパーとか辛いスパイスは控えた方がいいと思う
2023/11/04(土) 09:20:44.82ID:64DpGn7u
クロワッサン食べたら一発で下痢って怖くなった
クロワッサンやばい
クロワッサンやばい
2023/11/04(土) 11:01:07.70ID:fnEDmABf
カレーもハヤシも自分で作ればいいよぉ
三國流ハヤシライスなら簡単
三國流ハヤシライスなら簡単
34名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 11:17:21.48ID:fDxrwVNF 大学病院10時半予約だったのに12時半に呼ばれたり、
内視鏡も1か月先とか嫌になる。
転院したいけど、転院先もたいして変わらないかもしれないし。
内視鏡も1か月先とか嫌になる。
転院したいけど、転院先もたいして変わらないかもしれないし。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 14:06:01.36ID:ZDBOKr/s カレーは病院食とかに使われている刺激なしのスパイス使ってる。
自分でスパイス調合するのは面倒だからね。
アマゾンで売ってるよ。
自分でスパイス調合するのは面倒だからね。
アマゾンで売ってるよ。
2023/11/04(土) 15:10:20.70ID:3FNbArHz
2023/11/04(土) 15:24:06.09ID:ZPjz+psv
https://www.koubundou.co.jp/book/b156695.html
この本に乗ってるカレーのレシピはいいぞ
めんつゆのベースカレーのルー少量入れるレシピ
この病気になりたての頃はこればかり作ってたな
今は普通に辛いカレー食べちゃってるけど
この本に乗ってるカレーのレシピはいいぞ
めんつゆのベースカレーのルー少量入れるレシピ
この病気になりたての頃はこればかり作ってたな
今は普通に辛いカレー食べちゃってるけど
38名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 16:46:27.53ID:ggH8O+nA2023/11/04(土) 16:48:52.25ID:ggH8O+nA
思い出したんだが
糖分駄目って常識なの?
糖分だめなら食うもんなくね?脂質も駄目なのに
何が駄目かこんがらがるから誰かまとめてほしいわ。検索したらみんな言うこと違うし疲れる
糖分駄目って常識なの?
糖分だめなら食うもんなくね?脂質も駄目なのに
何が駄目かこんがらがるから誰かまとめてほしいわ。検索したらみんな言うこと違うし疲れる
2023/11/04(土) 16:52:11.76ID:Y+aDaPLA
自分は12時半予約とかたまにあるよ
時間かけて話をしたいときはその方が時間とってくれる
時間かけて話をしたいときはその方が時間とってくれる
2023/11/04(土) 17:11:45.53ID:ZNILNr1A
自分は待たされないよ?
安易に「どこも」と言わなくても…
安易に「どこも」と言わなくても…
2023/11/04(土) 17:45:12.55ID:xvoMolCc
2023/11/04(土) 18:38:06.14ID:FzGSnn9w
糖分はグラニュー糖や精製された白い砂糖が駄目なんだと思う
腸活とかで色々調べてると出てくるよ
グラニュー糖及び上白糖なんかは腸内環境悪くさせるからこの病気に良くないんじゃないかって話し
きび糖やてんさい糖などが推奨されてる
グラニュー糖は安価で使いやすいので色んな食品で使われてるから自炊以外のもんには入ってると思っていい
腸活とかで色々調べてると出てくるよ
グラニュー糖及び上白糖なんかは腸内環境悪くさせるからこの病気に良くないんじゃないかって話し
きび糖やてんさい糖などが推奨されてる
グラニュー糖は安価で使いやすいので色んな食品で使われてるから自炊以外のもんには入ってると思っていい
2023/11/04(土) 18:40:16.08ID:FzGSnn9w
油ならえごま油やアマニ油が悪さしないみたいな感じで
きび糖やてんさい糖なら腸に悪さしないみたいな
まぁ個人差あるから自分の身体で試してみ
きび糖やてんさい糖なら腸に悪さしないみたいな
まぁ個人差あるから自分の身体で試してみ
2023/11/05(日) 00:44:49.37ID:HPiZY/PS
ポップコーンもあかんよなぁ
映画見ながらポップコーン食って炭酸飲みたい…
映画見ながらポップコーン食って炭酸飲みたい…
2023/11/05(日) 01:15:17.59ID:DVB1yj4V
良いと思ってフラクトオリゴ糖を使ってみたら腹痛で駄目だった。
今カロナールを飲んだ。
今カロナールを飲んだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 09:30:27.21ID:3ByFEQWT 自分も腸活するかーと思ってヨーグルト+フラグトオリゴ糖生活初めて見たけどダメだった
https://www.youtube.com/watch?v=oQDOBYxE_lg
↑
参考にした動画。人によりけりだよなぁとつくづく思う
https://www.youtube.com/watch?v=oQDOBYxE_lg
↑
参考にした動画。人によりけりだよなぁとつくづく思う
2023/11/05(日) 13:23:34.40ID:QSwaz5qU
勘違いYouTuberが跋扈しはじめてから
これで治る的な確定的な物言いするの増えたね
インプレッション稼ぎなんだろうけど滅んでほしい
これで治る的な確定的な物言いするの増えたね
インプレッション稼ぎなんだろうけど滅んでほしい
49名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 16:38:01.34ID:efrFV8yZ2023/11/05(日) 17:55:28.12ID:NnMOY7T4
塩パンくらいなら良さげだけどなぁ
2023/11/05(日) 17:58:38.40ID:3ByFEQWT
>>49
パンっていうか小麦に含まれてるグルテンが腸壁にへばりついて炎症させるとされてる
だからパンだけじゃなく小麦のもの全般かな
パスタとかピザとかお好み焼きとか洋菓子とかフライ系あとはシチューなんかも小麦を練って作るから入るね
まぁここまで厳密に避けなくても自分で食べてみて平気そうなら避けなくてもいいと思う
なにやっても再燃するとか固形便にならない人は小麦粉避けるのもあり
パンっていうか小麦に含まれてるグルテンが腸壁にへばりついて炎症させるとされてる
だからパンだけじゃなく小麦のもの全般かな
パスタとかピザとかお好み焼きとか洋菓子とかフライ系あとはシチューなんかも小麦を練って作るから入るね
まぁここまで厳密に避けなくても自分で食べてみて平気そうなら避けなくてもいいと思う
なにやっても再燃するとか固形便にならない人は小麦粉避けるのもあり
52名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 18:32:20.11ID:wf6nfckZ 小麦は避けれるなら避けたほうが無難です。
パン、麺は極力避けたほうがいいです。
小麦と加工肉だけ避けていればとりあえず大病は避けられるようです。
日本も早く規制して欲しいですね。
世界一のガン大国ですから。
でもまぁガンが減ったら製薬会社の利益も医学の進歩も無くなりますけど。
パン、麺は極力避けたほうがいいです。
小麦と加工肉だけ避けていればとりあえず大病は避けられるようです。
日本も早く規制して欲しいですね。
世界一のガン大国ですから。
でもまぁガンが減ったら製薬会社の利益も医学の進歩も無くなりますけど。
2023/11/05(日) 19:43:03.94ID:rRMKIQ95
パンも麺(うどん等)も駄目ならもう米しか無いって事かな
米でもカレーが駄目なら選択肢はほんとに少なくなってくるねぇ
米でもカレーが駄目なら選択肢はほんとに少なくなってくるねぇ
2023/11/05(日) 20:01:17.77ID:3ByFEQWT
米と煮魚と野菜の煮物で生きてるよ
お菓子は和菓子
お菓子は和菓子
2023/11/05(日) 20:20:38.87ID:+nV4C+gw
100%米粉パンはなかなか売ってないんだよね。
2023/11/05(日) 20:23:26.27ID:jznenUBh
和菓子は良く食べるようになったなぁ
存在に感謝
存在に感謝
57名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 21:09:29.83ID:3ByFEQWT2023/11/06(月) 08:44:15.35ID:kgWgGo+F
ナン好きだから食べたいんだけど、小麦製品は駄目ぽいから避けている。
あとオリゴ糖とか糖質も駄目ぽい、腹痛起こす。
あとオリゴ糖とか糖質も駄目ぽい、腹痛起こす。
2023/11/06(月) 10:18:36.08ID:amgl1e8j
潰瘍性大腸炎で食べていいものの推奨枠にうどんと食パンがあるけど最近だとこれらは避けたほうがいいに分類されるよね
昔はグルテンが炎症起こすかもって言われてなかったもんなぁ
昔はグルテンが炎症起こすかもって言われてなかったもんなぁ
2023/11/06(月) 12:28:47.08ID:2dUBlnKX
グルテンフリーの生活送るストレスの方が大きいから、緩解中は好きに食べてるわ
再燃したらお粥生活だけど
一度グルテンフリーやってみようと思って実践してみたけど三日目くらいでもうイライラした
私には向いてないし効果を実感するには継続しなきゃ駄目だろうから無理だなと諦めた
再燃したらお粥生活だけど
一度グルテンフリーやってみようと思って実践してみたけど三日目くらいでもうイライラした
私には向いてないし効果を実感するには継続しなきゃ駄目だろうから無理だなと諦めた
61名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 13:10:57.33ID:nqGmIEWh 小麦を食べないって、裕福じゃないとできないね。。
2023/11/06(月) 13:43:56.96ID:10zf1s6x
人類皆小麦の奴隷だからね
2023/11/06(月) 15:37:21.93ID:2ie1Zu56
だから一生再燃を繰り返すのかも
64名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 16:18:11.41ID:99IBO0n2 騒音トラブルで疲れ果てたわ
まともに寝れないから治りが悪いというか悪化してる
戸建でキチガイいるとどうしようもならん
騒音トラブル抱えながら生きてるのここにいる?
まともに寝れないから治りが悪いというか悪化してる
戸建でキチガイいるとどうしようもならん
騒音トラブル抱えながら生きてるのここにいる?
2023/11/06(月) 17:13:10.31ID:Vr0a9dEp
耳栓すれば良いだろ
2023/11/06(月) 18:08:30.25ID:zEwVbOCT
持ち家ならフットワーク軽く引っ越しするわけにもいかないし最悪だなご愁傷様…
自分も入院中音に悩まされて精神的に参って治り悪かった
ちなみに耳栓何個か試したけど余裕で音貫通してくる
日中ならヘッドホンで動画見たり音楽聞いたりでやり過ごせるが寝るときは本当に最悪
自分も入院中音に悩まされて精神的に参って治り悪かった
ちなみに耳栓何個か試したけど余裕で音貫通してくる
日中ならヘッドホンで動画見たり音楽聞いたりでやり過ごせるが寝るときは本当に最悪
2023/11/06(月) 18:15:01.34ID:10zf1s6x
ノイズキャンセリングイヤホンつけて過ごせばいくらかマシだと思う
TechnicsのEAH-AZ80かBoseのQuietComfort Ultla Earbudsオススメ
TechnicsのEAH-AZ80かBoseのQuietComfort Ultla Earbudsオススメ
2023/11/06(月) 18:41:09.31ID:5IbMm3u3
69名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 18:57:19.25ID:N7od8IGC グルテンフリーは潰瘍性大腸炎だけでなくガン予防にもなるからw
それほど神経質にならず、週に2、3食はパンや麺類を食べてる。
毎朝パンとか昼もパンとかは止めてる。
それほど神経質にならず、週に2、3食はパンや麺類を食べてる。
毎朝パンとか昼もパンとかは止めてる。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 18:57:23.03ID:N7od8IGC グルテンフリーは潰瘍性大腸炎だけでなくガン予防にもなるからw
それほど神経質にならず、週に2、3食はパンや麺類を食べてる。
毎朝パンとか昼もパンとかは止めてる。
それほど神経質にならず、週に2、3食はパンや麺類を食べてる。
毎朝パンとか昼もパンとかは止めてる。
2023/11/06(月) 19:03:43.94ID:LD0voVgU
72名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 19:15:34.25ID:99IBO0n2 >>71
低周波騒音良く耐えれてるな。うちも低周波騒音被害だけど、音も酷いけど振動が酷い共振しちゃって
近隣みんな足悪くなって自分も悪くなって若いけど歩行動作に障害あるもん。痛みもあるし
耳栓は本当の騒音経験したことのない人の意見だよな。本物はノイキャン突き抜けてくる
防音室も駄目だから耳栓如きではな
周りどんどん引っ越してるし我が家も金欠でなければ引っ越したい…
1日中は流石に精神逝きそう
騒音酷くなってまた再熱して人生辛すぎる
制限だらけの人生よ
低周波騒音良く耐えれてるな。うちも低周波騒音被害だけど、音も酷いけど振動が酷い共振しちゃって
近隣みんな足悪くなって自分も悪くなって若いけど歩行動作に障害あるもん。痛みもあるし
耳栓は本当の騒音経験したことのない人の意見だよな。本物はノイキャン突き抜けてくる
防音室も駄目だから耳栓如きではな
周りどんどん引っ越してるし我が家も金欠でなければ引っ越したい…
1日中は流石に精神逝きそう
騒音酷くなってまた再熱して人生辛すぎる
制限だらけの人生よ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 23:04:42.05ID:a71TSx2W ホワイトノイズはおすすめ。周りの音をかき消せる。
自分はジェットエンジンの音をエンドレスで流して寝てる。
自分はジェットエンジンの音をエンドレスで流して寝てる。
2023/11/06(月) 23:05:46.50ID:Vr0a9dEp
騒音で足が悪くなるってマジ?どういう仕組みだ?
2023/11/06(月) 23:07:44.80ID:eCY2OG0l
集団ヒステリーじゃないの
2023/11/06(月) 23:10:52.27ID:8PDtNnDM
振動が共振して足が悪くなると書いてあるだろ!(意味はわからない)
2023/11/06(月) 23:17:22.08ID:mQwWmOt/
>>72
もう人気のないクマだらけの山に住むしかないな
もう人気のないクマだらけの山に住むしかないな
2023/11/07(火) 06:14:58.46ID:05KzNUEw
ロイケリンもうやめよかな
毎日体痛い
毎日体痛い
2023/11/07(火) 09:09:14.03ID:Nam0YuuL
免疫抑制剤やJAK阻害薬や色々出てきたけど合う合わないがあってどれがいいと一概に言えないから
全部自分で試してみるしかないよなぁ
全部自分で試してみるしかないよなぁ
2023/11/07(火) 11:55:27.75ID:a37fou6G
2023/11/07(火) 11:57:22.19ID:05KzNUEw
それよね
2023/11/07(火) 16:50:40.06ID:68AlooCO
>>72
住んでから状況が変化した。
隣家は最初住んでなかったんだけどリフォームで室外機が近くに設置された。
航空機は羽田の新飛行経路に伴い上を飛ぶようになった。
サッカー遊びは散々親にも注意して反発され一触触発の空気になったけど今はやらなくなった。
幹線道路沿いにあった建物が無くなって騒音が若干来る様になった。
どう解決したら良いのかわからないのが隣家がこちらに向けている給湯器。
今住んでいる所じゃないけど建物壁に設置された室外機が建物全体を振動させていた事もある。
住んでから状況が変化した。
隣家は最初住んでなかったんだけどリフォームで室外機が近くに設置された。
航空機は羽田の新飛行経路に伴い上を飛ぶようになった。
サッカー遊びは散々親にも注意して反発され一触触発の空気になったけど今はやらなくなった。
幹線道路沿いにあった建物が無くなって騒音が若干来る様になった。
どう解決したら良いのかわからないのが隣家がこちらに向けている給湯器。
今住んでいる所じゃないけど建物壁に設置された室外機が建物全体を振動させていた事もある。
2023/11/07(火) 16:58:30.02ID:68AlooCO
2023/11/07(火) 20:46:52.51ID:cArhHXDI
騒音どうたらはもはや別の問題だろうよ
85名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 21:02:04.91ID:Ujr4ERCa2023/11/07(火) 21:13:42.31ID:Hzt8fddW
>>78
ロイケリン、ぐぐると保険適応外って出てくるけどなんで?
ロイケリン、ぐぐると保険適応外って出てくるけどなんで?
2023/11/07(火) 21:44:24.96ID:Nam0YuuL
ペンタサ注腸失敗すると物凄く色つくから嫌い
パジャマも布団も赤茶色に染まる
パジャマも布団も赤茶色に染まる
88名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 21:55:43.37ID:fNIJsRHG >>82
大変だね
うちも同じ感じだよ
低周波の騒音スレにたまにいるから書いてくれたら返信するよ
まあ低周波騒音知らない人からしたらなんのこっちゃ分からんけど経験したら大変さ分かるジャンルだよな
知られてないけど腸へのダメージあるから潰瘍性大腸炎や大腸癌患者も多いからね
大変だね
うちも同じ感じだよ
低周波の騒音スレにたまにいるから書いてくれたら返信するよ
まあ低周波騒音知らない人からしたらなんのこっちゃ分からんけど経験したら大変さ分かるジャンルだよな
知られてないけど腸へのダメージあるから潰瘍性大腸炎や大腸癌患者も多いからね
2023/11/07(火) 22:03:48.12ID:oCrrNFQ2
薬価が低いからじゃなかったっけ>ロイケリン
これだけ院内処方されてるわ
他の薬は院外
これだけ院内処方されてるわ
他の薬は院外
2023/11/07(火) 22:05:43.55ID:Nam0YuuL
低周波とか微振動とか字面でもういやだわ
2023/11/07(火) 23:12:40.72ID:fNIJsRHG
コレチメント服用している人いる?
ブデソニドとも言われてるみたいだけど
新薬でオススメされたんだが副作用どんなもんだろうか
通常のステロイドとどちらにするか迷ってます
ブデソニドとも言われてるみたいだけど
新薬でオススメされたんだが副作用どんなもんだろうか
通常のステロイドとどちらにするか迷ってます
2023/11/08(水) 05:20:06.97ID:kN4NcoL7
>>86
なんでだろう~
なんでだろう~
93名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 09:25:32.14ID:5mxZ+2Vw 騒音といえば俺は耳鳴りだからどうしようもない。これは気にしないで慣れるしかないんだよね。
2023/11/08(水) 09:31:14.32ID:cypvDIAP
2023/11/08(水) 09:33:07.31ID:cypvDIAP
2023/11/08(水) 12:52:20.89ID:H3DDquQM
>>91
コレチメントは最近認可された経口ステロイド剤でコーティングされていて大腸にだけ効くようになっている
ブデソニドはレクタブル注腸剤と同じ成分
従来の経口ステロイド剤は腸以外にも副作用があるからコレチメントの方が安全と言われるが俺は使ってないから分からん
つーかネットで調べてみたら?
コレチメントは最近認可された経口ステロイド剤でコーティングされていて大腸にだけ効くようになっている
ブデソニドはレクタブル注腸剤と同じ成分
従来の経口ステロイド剤は腸以外にも副作用があるからコレチメントの方が安全と言われるが俺は使ってないから分からん
つーかネットで調べてみたら?
2023/11/08(水) 14:21:53.51ID:FNjZ7lev
ゼンタコートの大腸版かな
リアルダのステロイド版か🤔
リアルダのステロイド版か🤔
2023/11/08(水) 15:26:05.67ID:VRUJCibs
リンデロン座薬使っているけどコレは自分は有効。
直腸型だから使えているけど、もし奥まで炎症してたら届かないし、そういう錠剤があると助かるな。
直腸型だから使えているけど、もし奥まで炎症してたら届かないし、そういう錠剤があると助かるな。
2023/11/08(水) 15:37:51.54ID:kN4NcoL7
1錠600円か
2023/11/08(水) 17:20:25.75ID:cypvDIAP
コレチメント錠の副作用の潰瘍性大腸炎増悪ってのがすげー気になる
確率は5%未満だけど
確率は5%未満だけど
2023/11/08(水) 22:18:09.31ID:C35kwjQn
ステロイドって悪化したら中止らしいけど、離脱症状とか出ないの?新薬はそれも怖いよな
2023/11/08(水) 23:27:50.36ID:cypvDIAP
そりゃ長々(10年以上)と使っていたら、視力低下、聴力低下、メタボ、身体中に妊娠線等が出るよ
離脱症状(3年ほど)は俺は膝の関節痛と呼吸がしづらくなるくらいだったな
ベンゾの離脱症状よりかなりマシ
離脱症状(3年ほど)は俺は膝の関節痛と呼吸がしづらくなるくらいだったな
ベンゾの離脱症状よりかなりマシ
2023/11/08(水) 23:38:13.71ID:H3DDquQM
ステロイドは寛解導入剤であって寛解維持剤ではない
身体への副作用が大きいのでいつまでも使い続ける薬ではない
身体への副作用が大きいのでいつまでも使い続ける薬ではない
2023/11/08(水) 23:42:33.13ID:cypvDIAP
今ならステロイドでも種類あるし、治療薬も豊富だからな
昔ならいざしらず
昔ならいざしらず
2023/11/09(木) 07:25:04.17ID:bFfsnFKC
ペンタサ使うようになってから酷い下痢になってトイレ間に合わないことが多いんだけど、
注腸液使ってるからなのかなぁ…
朝から汚れた下着洗いたくないよ…
注腸液使ってるからなのかなぁ…
朝から汚れた下着洗いたくないよ…
106名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 08:03:58.22ID:zIU5miSf ステロイド剤の副作用の視力低下がつらすぎるなぁ
2023/11/09(木) 08:05:39.16ID:SwNi8ZRd
その視力低下って辞めても戻らんの?
2023/11/09(木) 08:06:44.39ID:wf8vlp27
ステロイドはインスリンの効果もうすれるから糖尿病の自分はあまり使いたくない。
2023/11/09(木) 08:29:15.61ID:ximPgBQN
ステロイドで急場をしのいでいるところだけど
最近ホットフラッシュが頻繁に起きてて割とつらい
血糖が爆上がりしているので抜きたいけど抜くと増悪する…
最近ホットフラッシュが頻繁に起きてて割とつらい
血糖が爆上がりしているので抜きたいけど抜くと増悪する…
2023/11/09(木) 09:14:15.17ID:c+NbSNzB
ステロイドの副作用に視力低下あるのか
去年今年と使ってるんだけど入院のたびに目が悪くなるのは四六時中スマホやタブレット見てるからで老眼が進んだんだと思ってた
去年今年と使ってるんだけど入院のたびに目が悪くなるのは四六時中スマホやタブレット見てるからで老眼が進んだんだと思ってた
2023/11/09(木) 10:50:18.68ID:Al79M0xa
>>107,110
戻らんね
前は右左1.5だったけど今や両眼0.01以下+乱視だぞ
聴力も12000Hzが聴こえるかどうかだし、昔ならそれしかなかったけど(2000年以前)、今は内服ステロイドは最終手段にしたほうがいい
戻らんね
前は右左1.5だったけど今や両眼0.01以下+乱視だぞ
聴力も12000Hzが聴こえるかどうかだし、昔ならそれしかなかったけど(2000年以前)、今は内服ステロイドは最終手段にしたほうがいい
2023/11/09(木) 10:55:27.39ID:Al79M0xa
あと深刻なのは骨粗鬆症かな
カルシウムやらビタミンD3やら飲んでるけどちっとも回復しないよ
カルシウムやらビタミンD3やら飲んでるけどちっとも回復しないよ
2023/11/09(木) 11:01:14.60ID:SwNi8ZRd
>>111
えええ辞めても視力や骨が戻らないならデメリット多すぎだな
えええ辞めても視力や骨が戻らないならデメリット多すぎだな
2023/11/09(木) 11:19:25.35ID:Al79M0xa
ステ使用(プレドニン10~30mg,ステロネマ100(毎日1回)→1995~2011(16年)
その間に止めようとして、イムラン/ロイケリン、2002年にレミケードを試したけど全て無効
他になにやったかねぇ‥
その間に止めようとして、イムラン/ロイケリン、2002年にレミケードを試したけど全て無効
他になにやったかねぇ‥
2023/11/09(木) 11:21:42.37ID:SwNi8ZRd
視力下がって骨ぼろぼろになる前に大腸全摘のほうがマシだったんじゃ・・・
2023/11/09(木) 11:31:56.59ID:Al79M0xa
2023/11/09(木) 11:34:28.30ID:SwNi8ZRd
リンヴォックは副作用なし?
118名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/09(木) 11:43:15.30ID:qT46BnkI 全摘はいいけど永久ストーマは無理!
2023/11/09(木) 11:47:52.42ID:Al79M0xa
>>117
今のところないね、皮膚科では副作用のないステロイドとか言うところもあるようだし
あまり意味のないゼルヤンツを数年やった上、自己免役疾患のPsAやSpAがUCの合併症としてあらわれたからこれに変えたんだけどね
今のところないね、皮膚科では副作用のないステロイドとか言うところもあるようだし
あまり意味のないゼルヤンツを数年やった上、自己免役疾患のPsAやSpAがUCの合併症としてあらわれたからこれに変えたんだけどね
2023/11/09(木) 11:51:38.44ID:SwNi8ZRd
前立腺と関節か
2023/11/09(木) 11:53:32.03ID:Al79M0xa
2023/11/09(木) 11:58:31.99ID:SwNi8ZRd
自分もロイケリンだけど関節がしょっちゅう痛いんだよねぇ
2023/11/09(木) 13:41:28.22ID:c+NbSNzB
リンヴォックが適合すれば一番いいね
ただこの薬去年解禁だからどれくらいの年数飲めるものなのか判明するのがこれからなのがネック
SNS見てても合う合わないが半々に分かれてるイメージだ
ただこの薬去年解禁だからどれくらいの年数飲めるものなのか判明するのがこれからなのがネック
SNS見てても合う合わないが半々に分かれてるイメージだ
2023/11/09(木) 13:46:15.25ID:SwNi8ZRd
新しい薬は副作用がないって大体宣伝されるからな
そりゃそうだろうって
そりゃそうだろうって
2023/11/09(木) 16:21:06.22ID:pX3gVv3j
ジセレカならグレープフルーツジュースも飲めちゃう
2023/11/09(木) 17:20:21.29ID:zL+rlCs2
>>124
とりあえず8週45mg飲んで、4ヶ月ほど30mgだから副作用出るならそろそろ出て来てもおかしくないのよね
とりあえず8週45mg飲んで、4ヶ月ほど30mgだから副作用出るならそろそろ出て来てもおかしくないのよね
2023/11/09(木) 18:19:26.63ID:c+NbSNzB
2023/11/09(木) 18:23:25.78ID:SwNi8ZRd
寛解維持で7.5mg/Dのルートはないのかな・・・
2023/11/09(木) 22:52:41.66ID:ANIm5M8Q
パンツについてる訳では無いのだが、便をした後匂いがトイレだけでなくその後の行き先にも匂いがついてくる臭い
家の中の話だから臭い漏れてるのかな
臭いある時は腸内環境悪いんだっけ?
家の中の話だから臭い漏れてるのかな
臭いある時は腸内環境悪いんだっけ?
2023/11/09(木) 23:08:37.86ID:TvCm5mHX
2023/11/09(木) 23:25:01.00ID:TvCm5mHX
UC→軽症(全大腸型)
アトピー→中等症
乾癬→軽症
MRA→軽症
AS→劇症(グレード4)
骨粗鬆症→65%未満(重症レベル)
なんか風邪っぽいから簡易抗原キットで調べたらインフルA型だった‥
インフル予防接種してもリンヴォックのせいで無意味かなと
アトピー→中等症
乾癬→軽症
MRA→軽症
AS→劇症(グレード4)
骨粗鬆症→65%未満(重症レベル)
なんか風邪っぽいから簡易抗原キットで調べたらインフルA型だった‥
インフル予防接種してもリンヴォックのせいで無意味かなと
2023/11/09(木) 23:41:22.18ID:c+NbSNzB
>>130
納得
納得
2023/11/09(木) 23:45:01.68ID:c+NbSNzB
2023/11/09(木) 23:50:36.28ID:TvCm5mHX
2023/11/10(金) 08:21:18.13ID:SUNSxb8z
この病気で糖尿病の人って何食べてるんだろ
2023/11/10(金) 09:57:22.00ID:DxBEO1Gy
2023/11/10(金) 10:12:01.36ID:7ehTHcew
糖尿病は2型なら間食さえしなければ基本何食べても大丈夫だと2型糖尿病の父が言ってた
2023/11/10(金) 10:49:10.65ID:iIRUnRtp
体質による
139名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 15:11:40.40ID:rmU2CHAq >>138
この病気と一生かぁ
この病気と一生かぁ
140名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 15:17:44.24ID:o8GhjKsm 全部薬の副作用だって。
俺、潰瘍性大腸炎の薬で薬疹になってその薬やめたら全部治ったから。
高血圧、糖尿、痛風、頭痛、かゆみと。
長年苦しんでたのがあっさり治ったから。
俺、潰瘍性大腸炎の薬で薬疹になってその薬やめたら全部治ったから。
高血圧、糖尿、痛風、頭痛、かゆみと。
長年苦しんでたのがあっさり治ったから。
2023/11/10(金) 15:30:01.44ID:Mj6wxhjs
潰瘍性大腸炎がひどくない人はそうよね
142名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 16:21:09.58ID:CmxXlGzv お前ら軽症でメサラジン不耐になったらなんの薬に行く?
ステロイド?ミヤとヤクルトとヨーグルトで神頼み?
ステロイド?ミヤとヤクルトとヨーグルトで神頼み?
2023/11/10(金) 16:24:43.85ID:elKdaANF
イムランじゃね
2023/11/10(金) 17:20:15.20ID:ByRIa0yJ
大体イムランだよね
それが駄目なら生物学的製剤、JAC阻害薬かな?
そして全摘へ
それが駄目なら生物学的製剤、JAC阻害薬かな?
そして全摘へ
2023/11/10(金) 17:25:47.16ID:elKdaANF
ドラクエかよw
2023/11/10(金) 17:53:56.36ID:q/u3db3K
2023/11/10(金) 17:55:17.58ID:CmxXlGzv
イムランってステロイドのあとじゃね?
ステロイドの前にやることあるの?
ステロイドの前にやることあるの?
2023/11/10(金) 18:00:36.14ID:U1o8RKnY
ステロイド不耐だったり許容量超えてしまったのに再燃したら免疫抑制剤使うんじゃないかね
一番多いのはステロイドの減量と同時に乗り換えパターンだろうけど
一番多いのはステロイドの減量と同時に乗り換えパターンだろうけど
2023/11/10(金) 19:21:50.98ID:elKdaANF
ステロイドは寛解維持に使えないから
2023/11/10(金) 20:26:52.54ID:Nl1m+Vp/
2023/11/10(金) 22:01:35.69ID:ByRIa0yJ
>>147
ステロイドで寛解してもメサラジン不耐ならそのあと寛解維持できないからステロイドは選択肢からおのずと消える
ステロイドで症状をガっと抑えてあとはイムランなどの免疫抑制剤、それが駄目なら生物学的製剤…と効く薬を試していくのよ
ステロイドで寛解してもメサラジン不耐ならそのあと寛解維持できないからステロイドは選択肢からおのずと消える
ステロイドで症状をガっと抑えてあとはイムランなどの免疫抑制剤、それが駄目なら生物学的製剤…と効く薬を試していくのよ
2023/11/10(金) 22:04:38.56ID:ByRIa0yJ
2023/11/10(金) 22:26:33.75ID:SUNSxb8z
2023/11/10(金) 22:31:14.37ID:yZzEsSQw
2023/11/10(金) 22:37:48.60ID:ByRIa0yJ
2023/11/10(金) 23:27:38.46ID:CmxXlGzv
ここはあまりステロイドに不信感ある人少ないんだったな
最初からステロイド使わないで軽症から他の選択肢に行く人いるかなと思ってさ
ステロイド後ならイムランは多いみたいね
医者に聞いたらステロイドなら軽症でも30gスタートだと。量多すぎないかね
正直20だと思ってた
最初からステロイド使わないで軽症から他の選択肢に行く人いるかなと思ってさ
ステロイド後ならイムランは多いみたいね
医者に聞いたらステロイドなら軽症でも30gスタートだと。量多すぎないかね
正直20だと思ってた
2023/11/11(土) 00:24:54.03ID:CWA/lvii
糖尿病で潰瘍性大腸炎だとマジで食べるもの無くなりそうだな
2023/11/11(土) 06:28:36.46ID:hu8iLTtk
リアルダ使ってたけど悪化時にステロイドやって
抜けるためにイムラン追加したらまた悪化
またステロイドやって抜けるためにレミケード始めた
これ良くなったらリアルダ1本に戻れるんですか
抜けるためにイムラン追加したらまた悪化
またステロイドやって抜けるためにレミケード始めた
これ良くなったらリアルダ1本に戻れるんですか
2023/11/11(土) 07:14:25.12ID:6X3jWJ6r
イムランロイケリン使いだけどステは精神症状が出るから嫌なり
2023/11/11(土) 07:21:48.14ID:GARCvWU5
>>156
添付文書によると、レミケード、ゼルヤンツなどは中等症からとなってる
イムランも、潰瘍性大腸炎は「寛解維持」
(クローン病には寛解導入も適応あり)
真面目に読めばこれらは軽症者の寛解導入には使えない
添付文書によると、レミケード、ゼルヤンツなどは中等症からとなってる
イムランも、潰瘍性大腸炎は「寛解維持」
(クローン病には寛解導入も適応あり)
真面目に読めばこれらは軽症者の寛解導入には使えない
161名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 08:26:46.66ID:UdV7Udnv >>156
初めてのステロイドは40スタートだったよ
そのあとは30スタートだった
20なら通院で処方してもらえる数値だな、症状のレベルで処方値違うからなんとも言えない
医者にいつも言われるのは最初にガツンと効かせて落ち着かせないといけないって言われた
初めてのステロイドは40スタートだったよ
そのあとは30スタートだった
20なら通院で処方してもらえる数値だな、症状のレベルで処方値違うからなんとも言えない
医者にいつも言われるのは最初にガツンと効かせて落ち着かせないといけないって言われた
2023/11/11(土) 08:29:34.14ID:6X3jWJ6r
>>156
それってプレドニン?
それってプレドニン?
2023/11/11(土) 10:39:24.67ID:mNoP1UEh
和菓子はオッケーだけどタイ焼きどら焼きカステラこのへんは小麦だしコンビニとかで買うと添加物も沢山入ってるからあんまよくないよな
餅とか大福とか和菓子も限られてくるね
餅とか大福とか和菓子も限られてくるね
2023/11/11(土) 10:43:53.64ID:6X3jWJ6r
そんなのいちいち気にする性質が下痢の元じゃね
165あぼーん
NGNGあぼーん
2023/11/11(土) 11:30:26.30ID:UdV7Udnv
>>162
プレドニンだよ
プレドニンだよ
167名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 12:08:33.16ID:mSvUIya9 >>160
錠剤だからレミケードではないかな
面倒なのが、中等症なんだけど症状が軽症になったの。
難病申請してるから30スタート以下は無理なのかなと思って聞いた
再熱して軽症からの薬でステロイド嫌だからやりたくない、やるなら早く抜けたいというところなのよ
錠剤だからレミケードではないかな
面倒なのが、中等症なんだけど症状が軽症になったの。
難病申請してるから30スタート以下は無理なのかなと思って聞いた
再熱して軽症からの薬でステロイド嫌だからやりたくない、やるなら早く抜けたいというところなのよ
2023/11/11(土) 12:22:35.87ID:ILcBvpRa
>>158
良くなったらレミケード1本じゃないかな
良くなったらレミケード1本じゃないかな
2023/11/11(土) 12:25:47.13ID:6X3jWJ6r
レミケードの副作用はイムランと比べてどう?
2023/11/11(土) 12:33:54.50ID:gSWnUUAN
2023/11/11(土) 12:36:10.24ID:OcGX4sBy
>>165
もうやってるよ
もうやってるよ
2023/11/11(土) 12:38:44.25ID:6X3jWJ6r
なんだ?それでID変えてきたの?
173名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 14:00:22.62ID:0wVfL44K >>164
何年も再燃と寛解繰り返してリアルダだけじゃ抑えきれなくなってくるとこういう些細なところも気にしないといけないなと思えてきたんだよ
何年も再燃と寛解繰り返してリアルダだけじゃ抑えきれなくなってくるとこういう些細なところも気にしないといけないなと思えてきたんだよ
2023/11/11(土) 14:29:04.42ID:IvkCQ66B
>>167
錠剤って何の事?
難病申請とステロイド30mgには関係ない
プレドニンで軽症なら軽症高額にも該当しないし、難病申請は次から通らないだろうね
ステロイド嫌なら使わずにいるしかないんじゃない?
そんで中等症まで悪化すれば他の薬使える
ちなみに自分は中等症で、主治医はステロイドは極力使わない方針
効いてなかったこともあるけど、町医者から紹介された時にステロイドは処方済みのものも含めて回収された
錠剤って何の事?
難病申請とステロイド30mgには関係ない
プレドニンで軽症なら軽症高額にも該当しないし、難病申請は次から通らないだろうね
ステロイド嫌なら使わずにいるしかないんじゃない?
そんで中等症まで悪化すれば他の薬使える
ちなみに自分は中等症で、主治医はステロイドは極力使わない方針
効いてなかったこともあるけど、町医者から紹介された時にステロイドは処方済みのものも含めて回収された
2023/11/11(土) 14:56:26.43ID:UdV7Udnv
昔と違って今は阻害薬とか色々選択肢増えたからステロイドは最終手段とかになってくるかもね
使わない選択肢があるのはいいことだ
使わない選択肢があるのはいいことだ
2023/11/11(土) 15:20:15.08ID:KMb+pF17
>>165
サンクス試してみる
サンクス試してみる
177名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 18:41:25.40ID:mSvUIya9 なんかIDみんなコロコロ変わってる?
会話がよく分からん
会話がよく分からん
2023/11/11(土) 19:11:23.31ID:ubemS1f1
がん保険の案内がポストに入ってて、割とまじめに補償内容とか見てたんだけど、健康状態についてご回答くださいの欄を見て舌打ちして捨てた
ucのこと忘れてたわ
ucのこと忘れてたわ
179名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 19:11:46.17ID:p9ZG5Jv3 >>173
薬を何かしら追加した方がいいと思うよ
薬を何かしら追加した方がいいと思うよ
2023/11/11(土) 20:57:33.05ID:majN0CnW
>>153
136ですが、UC優先にはなりますね。
影響の少ないものを中心に食べる感じです。
ステロイド治療はインスリンの効果が薄れるのでヘモグロビンA1cが上昇しますので糖尿病の主治医には話しをしています。
136ですが、UC優先にはなりますね。
影響の少ないものを中心に食べる感じです。
ステロイド治療はインスリンの効果が薄れるのでヘモグロビンA1cが上昇しますので糖尿病の主治医には話しをしています。
2023/11/11(土) 22:22:05.35ID:wU38DlGF
>>156
地元のクリニックで罹患から2年くらいはステロイド使いたくないって希望を通して貰ってたけど、
総合病院に入院した時にステロイドでパルス治療やってみたら凄い効果出たよ
担当医は「炎症を短期間で抑えてとにかく早く緩解に近づけることを優先します」と言ってた
実際自分はステロイドが効く体質だったからやってよかったと思う
ステロイド使わないと仕事復帰がかなり遅れただろうし
副作用はあるけど自分の中でメリットデメリットを比べて選択するなら、
むやみに怖がって避けずにひとつの治療方針として考えてみても良いのではと思う
もちろん嫌な人に無理に勧めようとは思わないけど
地元のクリニックで罹患から2年くらいはステロイド使いたくないって希望を通して貰ってたけど、
総合病院に入院した時にステロイドでパルス治療やってみたら凄い効果出たよ
担当医は「炎症を短期間で抑えてとにかく早く緩解に近づけることを優先します」と言ってた
実際自分はステロイドが効く体質だったからやってよかったと思う
ステロイド使わないと仕事復帰がかなり遅れただろうし
副作用はあるけど自分の中でメリットデメリットを比べて選択するなら、
むやみに怖がって避けずにひとつの治療方針として考えてみても良いのではと思う
もちろん嫌な人に無理に勧めようとは思わないけど
2023/11/11(土) 22:46:37.41ID:J5kp4w3i
ステロイド使わないと次の治療に進めなかったりするからいわば通過儀礼みたいなもんだねぇ
2023/11/11(土) 22:51:07.63ID:6X3jWJ6r
そんなのないだろ?
寛解導入でステはかなり飲まないといけないからってリアルダから即イムラン行ったぞ
寛解導入でステはかなり飲まないといけないからってリアルダから即イムラン行ったぞ
2023/11/11(土) 23:54:38.22ID:7lgIfiOe
結局169の質問は誰にも相手にされなくて草
一度煽ったらもうそのidは無理って勉強になって良かったな
明日から仕切り直そう
一度煽ったらもうそのidは無理って勉強になって良かったな
明日から仕切り直そう
2023/11/12(日) 02:21:17.74ID:y/jUZqVz
最初に入院してる最中に眼科と遠い病院に通ってた皮膚科を同じとこで診てもらえるように調整してもらって、元々緑内障あったけどプレドニンで眼圧上がったりするからって目薬の種類増えたよ
昔から皮膚科でステロイドは塗り薬も内服も出されることあったし、最初に緑内障って言われた時は眼圧そんなでもないけど視野欠けがあるからだった
緑内障は眼圧が高いと視野が欠けてくからステロイドパルスやってて元々目が悪いとか物にぶつかりがちな人はちょっと気にしてみてね
昔から皮膚科でステロイドは塗り薬も内服も出されることあったし、最初に緑内障って言われた時は眼圧そんなでもないけど視野欠けがあるからだった
緑内障は眼圧が高いと視野が欠けてくからステロイドパルスやってて元々目が悪いとか物にぶつかりがちな人はちょっと気にしてみてね
2023/11/12(日) 07:42:34.52ID:JBerye5/
2023/11/12(日) 07:59:12.50ID:e7iWDKhh
本日のNG
ID:JBerye5/
ID:JBerye5/
2023/11/12(日) 08:00:29.39ID:h9iy5V9z
189名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 08:09:32.90ID:pPqQ8Awb >>181
そもそも軽症で便1日一回ほどなのよ
血便もたまにで明らかな血便はほぼなし
これでステロイド行く必要あるか?という話
劇的に良くする必要もないんだよね
CRPも悪化しても0点台後半で基本0.3 5だし
そもそも軽症で便1日一回ほどなのよ
血便もたまにで明らかな血便はほぼなし
これでステロイド行く必要あるか?という話
劇的に良くする必要もないんだよね
CRPも悪化しても0点台後半で基本0.3 5だし
2023/11/12(日) 08:25:08.31ID:XvHCcF0H
191名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 09:13:28.54ID:uuYZ5qhr >>189
それは個人的にステロイドいらなさそうだなと感じる
直腸のみなの?病変によるけどリンデロン坐薬とかレクダブルとか医者に質問してみたら
多分内視鏡の所見と合わせて治療方針について説明がいると思うからこっちからガンガン質問した方がいいよ
聞かないと言ってくれない医者もいるからそこは対話だよね
それは個人的にステロイドいらなさそうだなと感じる
直腸のみなの?病変によるけどリンデロン坐薬とかレクダブルとか医者に質問してみたら
多分内視鏡の所見と合わせて治療方針について説明がいると思うからこっちからガンガン質問した方がいいよ
聞かないと言ってくれない医者もいるからそこは対話だよね
2023/11/12(日) 09:14:45.95ID:uuYZ5qhr
↑説明がいるじゃなくて説明がある、ね
2023/11/12(日) 09:23:38.05ID:JBerye5/
意見が食い違って単発IDで粘着してくるやつがいるならこのスレワッチョイ必要なんじゃね
2023/11/12(日) 10:37:33.89ID:LWI0xmyF
昨日煽ってたやつがなんか言ってるようだが見えない
2023/11/12(日) 10:38:37.05ID:JBerye5/
ほらね
そういう陰湿さが下痢の元なんじゃね
そういう陰湿さが下痢の元なんじゃね
2023/11/12(日) 11:16:34.92ID:RLSAoqeB
おまえら、キリキリし過ぎだよ
下痢の元はともかくこんなスレの戯れ言でストレス溜めんなよ
下痢の元はともかくこんなスレの戯れ言でストレス溜めんなよ
2023/11/12(日) 11:19:28.67ID:RLSAoqeB
>>160
俺はここ最近軽症でゼルヤンツ→リンヴォックだぞ
俺はここ最近軽症でゼルヤンツ→リンヴォックだぞ
2023/11/12(日) 12:51:05.69ID:e7iWDKhh
自分の気に入らない書き込みを全部自演扱いしてゴリ押ししてるようだが見える
と言うと噛みつかれそうだけど
と言うと噛みつかれそうだけど
2023/11/12(日) 12:57:59.24ID:JBerye5/
コソ-リと潰瘍性大腸炎を語るスレ~その111
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683285119/
ID変える奴残して↑に行けばいいんじゃないのか
ワッチョイあるなら端末変えないなら追えるわけだし
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683285119/
ID変える奴残して↑に行けばいいんじゃないのか
ワッチョイあるなら端末変えないなら追えるわけだし
2023/11/12(日) 13:52:06.36ID:inOaUa70
お腹が痛いとなんか怒りっぽくなる自覚はある。
2023/11/12(日) 15:43:52.18ID:e7iWDKhh
攻撃的な人がいなくなってくれると助かる
さようなら
さようなら
2023/11/12(日) 16:46:37.64ID:qatF4i+O
胃なんか痛くなったことないんだけど
治療のせいか寒さのせいかキリキリ痛むなあ
潰瘍性大腸炎の主治医のとこ行ってもいいかな
治療のせいか寒さのせいかキリキリ痛むなあ
潰瘍性大腸炎の主治医のとこ行ってもいいかな
2023/11/12(日) 16:56:42.25ID:tZrTwrSp
このスレで1番攻撃的な奴
ID:e7iWDKhh
ID:e7iWDKhh
2023/11/12(日) 17:02:06.63ID:XvHCcF0H
毎年寒い時期に悪化しがちだったんだけど
夏にひどくなる人もいて、人によって色々だね
今年から慢性持続型の中等症だけど
この冬にどうなるかは要注意だわ
夏にひどくなる人もいて、人によって色々だね
今年から慢性持続型の中等症だけど
この冬にどうなるかは要注意だわ
2023/11/12(日) 19:05:08.09ID:daaWDKGl
軽症か中等症の潰瘍性大腸炎になった。
今は薬で落ち着いている。
主治医から難病指定申請してOKが出れば、
医療費が2割になると言われている。
難病指定されることにより、
今後、障害者扱いになって就職などに
不利になったりすることはないのだろうか?
今は薬で落ち着いている。
主治医から難病指定申請してOKが出れば、
医療費が2割になると言われている。
難病指定されることにより、
今後、障害者扱いになって就職などに
不利になったりすることはないのだろうか?
2023/11/12(日) 19:47:53.50ID:RLSAoqeB
>>205
手帳がある障害者は就職や介護等には厚遇があるけど、障害者じゃない指定難病患者は人生超ハードモードだぞ
就職は一般枠だけなんで、難病をオープンにして未経験を100件応募(当時32歳)してみたが書類通過は20件以下
手帳がある障害者は就職や介護等には厚遇があるけど、障害者じゃない指定難病患者は人生超ハードモードだぞ
就職は一般枠だけなんで、難病をオープンにして未経験を100件応募(当時32歳)してみたが書類通過は20件以下
2023/11/12(日) 19:55:21.81ID:RLSAoqeB
でもクローズ(UC隠し)で応募すると8割は書類通過するわけよ
それは数回の面接抜けて内定して入社した後が問題になるわけでね
それは数回の面接抜けて内定して入社した後が問題になるわけでね
2023/11/12(日) 20:04:14.97ID:RLSAoqeB
就職についてはそのへんをどうやって乗り切るかだな、就業中ならストレスや寝不足、夜勤に注意しろ
連続レス、スマソ
連続レス、スマソ
2023/11/12(日) 20:20:36.16ID:9FfYb1Qs
>>202
胃の下の方の痛みだったら腸の可能性も結構あると主治医に言われたわ
でも潰瘍性大腸炎はキリキリした痛みとは違うか?
自分は直腸型だったけど胃の下あたりに鈍痛あって大腸カメラで飛び火してるの発覚したわ
胃の下の方の痛みだったら腸の可能性も結構あると主治医に言われたわ
でも潰瘍性大腸炎はキリキリした痛みとは違うか?
自分は直腸型だったけど胃の下あたりに鈍痛あって大腸カメラで飛び火してるの発覚したわ
2023/11/12(日) 21:37:41.16ID:tBCCX4HP
便回数、血便、発熱、頻脈、貧血、CRPの基準のどれか一つが軽症基準を超えてれば中等症だから、潰瘍性大腸炎の中等症ってかなり幅広い
自分は活動期は血便と頻脈は重症基準にならないから中等症だけど、CRP20超えるし輸血するし再燃すれば入院になる
>>205
軽症は基本的に申請通らない、高い薬をまとめて出してもらわないといけないけどステロイドと5asaなら受給者証で2割負担よりジェネリックで3割の方が安くすむかもよ
自分は活動期は血便と頻脈は重症基準にならないから中等症だけど、CRP20超えるし輸血するし再燃すれば入院になる
>>205
軽症は基本的に申請通らない、高い薬をまとめて出してもらわないといけないけどステロイドと5asaなら受給者証で2割負担よりジェネリックで3割の方が安くすむかもよ
211名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 22:46:27.50ID:8aWBqWQ+ 先週ステラーラの注射2本打ちました。薬価はバカ高いです。
2023/11/12(日) 23:32:24.07ID:uuYZ5qhr
ステラーラとかヒュミラとかレミケードってだいたい2〜3年で薬効切れるイメージある
安定してる人は最長どれくらいの使用年数なんだろう
安定してる人は最長どれくらいの使用年数なんだろう
213名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/12(日) 23:38:01.56ID:DDOuQRJx2023/11/13(月) 06:58:41.03ID:T7tVujNW
>>212
潰瘍性大腸炎への適応は2010年からだから治験入れても15年くらいじゃない?
潰瘍性大腸炎への適応は2010年からだから治験入れても15年くらいじゃない?
2023/11/13(月) 06:59:51.90ID:T7tVujNW
ちなみに自分はレミケード丸7年
次回からバイオシミラーに変える予定
次回からバイオシミラーに変える予定
216名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/13(月) 10:19:58.51ID:o78N0l+2 >>214
15年安定して使えたらいいなあ
15年安定して使えたらいいなあ
2023/11/13(月) 10:21:05.64ID:otgSQwUv
>>215
変える理由は?効かなくなった?
変える理由は?効かなくなった?
218名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/13(月) 10:49:00.15ID:Ov2QXh2j 薬飲んでなくてフラジールとミヤだけだが
抜け毛が増えてきてる。病気のせいか?
切れ毛で毛根ついてないけど心配だ
抜け毛が増えてきてる。病気のせいか?
切れ毛で毛根ついてないけど心配だ
219名無しさん@お腹いっぱい
2023/11/13(月) 14:32:04.31ID:xYQSA9Yo レミケード11年目です
イムランも併用してますが、レミケードにしてからずっと使い続けてます
これからもこのままがんばりたい
イムランも併用してますが、レミケードにしてからずっと使い続けてます
これからもこのままがんばりたい
2023/11/13(月) 14:50:15.89ID:otgSQwUv
レミケードってウィキペの添付文書(2010)には「寛解維持効果は確認されてない」って書いてるんだが
潰瘍性大腸炎のガイドブックには「投与間隔は0週、2週、6週の3回投与し、その後8週ごとの寛解維持療法が行われます」とある
どっちが正しいんだ
潰瘍性大腸炎のガイドブックには「投与間隔は0週、2週、6週の3回投与し、その後8週ごとの寛解維持療法が行われます」とある
どっちが正しいんだ
2023/11/13(月) 15:01:17.86ID:JVLcxdkk
222名無しさん@お腹いっぱい
2023/11/13(月) 15:38:43.51ID:xYQSA9Yo >>220
その文書のどっちが正しいかは分からないけど、レミケード始めたら入院しなくてもよくなったんだよ
その文書のどっちが正しいかは分からないけど、レミケード始めたら入院しなくてもよくなったんだよ
2023/11/13(月) 16:18:48.69ID:HkEaFEZd
「明治ブルガリアヨーグルト」12万個を自主回収 動物用医薬品が含まれる可能性 関西工場で製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9f5730d26d826f4aceffad95fec8624bf45cf0
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9f5730d26d826f4aceffad95fec8624bf45cf0
2023/11/13(月) 16:43:08.81ID:JVLcxdkk
>>220
発売元の公開資料をご自身で参照されるのがよろしいかと
Wikipediaは間違いが少くないかと
前スレには
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1692264221/821
発売元の公開資料をご自身で参照されるのがよろしいかと
Wikipediaは間違いが少くないかと
前スレには
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1692264221/821
2023/11/13(月) 16:44:20.24ID:otgSQwUv
ありがとうございます
2023/11/13(月) 17:06:32.46ID:1dv0kH8X
レミケード長く使ってる人多いんだな
こういうの見ると希望が持てるけど、数十年使ってますってよく見かけてたイムランが全く効かなかったから
もし合わなかったら…という薄い恐怖感あるわ
こういうの見ると希望が持てるけど、数十年使ってますってよく見かけてたイムランが全く効かなかったから
もし合わなかったら…という薄い恐怖感あるわ
2023/11/13(月) 17:12:37.19ID:otgSQwUv
おれはイムランロイケリンよく効いてるけど関節が痛い
2023/11/13(月) 19:06:46.22ID:ShX6vl66
>>212
その3つのどれか使ってる人、何か副作用はありますか?
その3つのどれか使ってる人、何か副作用はありますか?
2023/11/13(月) 21:28:49.39ID:CN8X3UWb
イムランは嘔吐の副作用出たけどロイケリンは大丈夫だった
関節痛は副作用なのかどうなのか…止めてみないと分からないけどそのリスク取ってまでではないような
たまに痛みが強い時には湿布貼る程度だから多分このまま継続だな
関節痛は副作用なのかどうなのか…止めてみないと分からないけどそのリスク取ってまでではないような
たまに痛みが強い時には湿布貼る程度だから多分このまま継続だな
2023/11/13(月) 21:36:59.50ID:otgSQwUv
ロイケリンどれくらい飲んでます?
2023/11/13(月) 21:42:34.26ID:1dv0kH8X
イムラン五か月飲んでたけどこれといった副作用なかったな
遺伝検査してもらって副作用出にくいタイプだと判明してたからかもしれないけど
しいていうなら喉の粘膜に違和感あったくらいかな、常に荒れてるというか乾いた感じ
せっかく副作用出なかったんだから効果あって欲しかったな
遺伝検査してもらって副作用出にくいタイプだと判明してたからかもしれないけど
しいていうなら喉の粘膜に違和感あったくらいかな、常に荒れてるというか乾いた感じ
せっかく副作用出なかったんだから効果あって欲しかったな
2023/11/13(月) 22:20:03.71ID:T7tVujNW
>>217
医師からは、若干不足気味とのことで提案があった
医療費抑制できるしと思って同意した
指定難病で自分の支払額には変わりないけど、制度のために医療費減らす努力は必要だと思う
レミケードには投与中のアレルギーも出てて事前にステロイド点滴してから投与してたし、遅発性過敏症もあったからバイオシミラーに変更しても慎重に経過観察してくれるのはわかってた
医師からは、若干不足気味とのことで提案があった
医療費抑制できるしと思って同意した
指定難病で自分の支払額には変わりないけど、制度のために医療費減らす努力は必要だと思う
レミケードには投与中のアレルギーも出てて事前にステロイド点滴してから投与してたし、遅発性過敏症もあったからバイオシミラーに変更しても慎重に経過観察してくれるのはわかってた
2023/11/13(月) 22:29:34.58ID:T7tVujNW
>>228
レミケードは、カロナールとタリオン飲んで、ステロイド点滴してから低速で投与されてる
たぶん2年か3年でアレルギー出てきた
症状は、投与開始15分くらいから全身や目などが赤くなって、気道が塞がれるような感じで呼吸が苦しくなる
投与後、中2日ぐらいで立ち上がれないほどの頭痛や、脚が筋状に張って痛くなる
神経内科に回されてCTなどもろもろ検査、神経浮腫とのこと
毎回投与時にはレントゲンは撮ってるけど異常はない
レミケードは、カロナールとタリオン飲んで、ステロイド点滴してから低速で投与されてる
たぶん2年か3年でアレルギー出てきた
症状は、投与開始15分くらいから全身や目などが赤くなって、気道が塞がれるような感じで呼吸が苦しくなる
投与後、中2日ぐらいで立ち上がれないほどの頭痛や、脚が筋状に張って痛くなる
神経内科に回されてCTなどもろもろ検査、神経浮腫とのこと
毎回投与時にはレントゲンは撮ってるけど異常はない
2023/11/13(月) 22:35:23.41ID:T7tVujNW
しかし潰瘍性大腸炎にはとてもよく効いているみたいで、重症寄りの中等症だったしステロイドは効かなかったけどレミケード打ったら夕方には気分が良くなり2週後に打って退院、現在は全く症状はないから対策してでも使い続けてる状況
医師の肌感では、効く人は3割から5割くらいとのことで、自分はめちゃくちゃ効いてる部類らしい
医師の肌感では、効く人は3割から5割くらいとのことで、自分はめちゃくちゃ効いてる部類らしい
2023/11/13(月) 22:40:47.89ID:otgSQwUv
>>232
ありがとございます
ありがとございます
2023/11/13(月) 22:54:00.19ID:bS71KrTZ
この病気だとわかってリアルダ2錠とビオスリーあと酸化マグネシウム飲み始めたのですが、病気原因か薬の副作用なのかわからない下半身(下腹部~陰部、太ももあたり)の痒みがあります
通っている消化器内科がちょっと遠い場所のためすぐに行けない場合、近くの皮膚科に病気の話とおくすり手帳見せたらなんとかなりますかね?
通っている消化器内科がちょっと遠い場所のためすぐに行けない場合、近くの皮膚科に病気の話とおくすり手帳見せたらなんとかなりますかね?
2023/11/13(月) 23:57:46.54ID:GUwtmsLB
病気と薬の話はするべきと思うけどなんとかなるかどうかはわからない
消化器内科の先生に電話で聞いてみたらどうか
消化器内科の先生に電話で聞いてみたらどうか
2023/11/14(火) 11:37:10.59ID:LfqO2qTi
このスレで免疫抑制剤飲んでる方、風邪とインフルエンザにはくれぐれも注意してくれ
罹患するとマジで健常者の倍ちかくの日数かかるから
罹患するとマジで健常者の倍ちかくの日数かかるから
2023/11/14(火) 11:38:05.33ID:kA2fSlhP
そもそもイムランロイケリンはじめて常に風邪気味だわ
2023/11/14(火) 13:06:47.89ID:qpRMvxBM
常に風邪気味分かる
朝起きたらまず喉が腫れてるから
、少し早めに起きて葛根湯飲んで少し寝直す
加湿器付けたり絹の就寝用マスクしたりしてるけどそれでも腫れる
就業中もマスクしてるけど接客業で話すこと多いから乾燥してるわ
朝起きたらまず喉が腫れてるから
、少し早めに起きて葛根湯飲んで少し寝直す
加湿器付けたり絹の就寝用マスクしたりしてるけどそれでも腫れる
就業中もマスクしてるけど接客業で話すこと多いから乾燥してるわ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/14(火) 13:09:36.27ID:ymstFZKC まさに今風邪ひいてアザニン辞めてもらったとこだわ🥹
2023/11/14(火) 13:11:57.29ID:HNkv391Q
2023/11/14(火) 14:28:04.56ID:CvBfmyG6
>>240
喉の腫れは葛根湯じゃなくて、桔梗湯か桔梗石膏のほうがいいぞ
喉の腫れは葛根湯じゃなくて、桔梗湯か桔梗石膏のほうがいいぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/14(火) 17:31:54.53ID:mrOCP2sB 小便したあとにお腹痛くなって大便のパターンが潰瘍性大腸炎になってから増えてきた
みんなはどう?
ちな軽症
みんなはどう?
ちな軽症
2023/11/14(火) 17:48:33.28ID:HNkv391Q
あるあるだな
2023/11/14(火) 19:39:37.97ID:wDnfE0NL
>>244
ウンコの回数が多くて小のためだけにトイレに行くことがここニ十年くらい数えるくらいしかない
ウンコの回数が多くて小のためだけにトイレに行くことがここニ十年くらい数えるくらいしかない
2023/11/14(火) 22:27:48.99ID:dEJ4e6g2
リンヴォックやっぱ免疫落ちるんですね…
45mg処方されたけど、満員電車で通勤してるから怖いわ…
45mg処方されたけど、満員電車で通勤してるから怖いわ…
2023/11/15(水) 08:55:09.11ID:Fiu2bnk4
朝にパン食べて鳥のモモ肉一枚食べたらもう便が崩れた
脂質かなぁ
脂質かなぁ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/15(水) 10:38:27.66ID:0mSCT8Gq まず俺は便意があってトイレ行くとおならが出てその勢いで大便が出る
お腹に空気溜まりやすいよねこの病気
小便だったり他のもの経由で便が出ることは多いんじゃないかな?
お腹に空気溜まりやすいよねこの病気
小便だったり他のもの経由で便が出ることは多いんじゃないかな?
2023/11/15(水) 11:15:20.51ID:PZuOOoIG
2023/11/15(水) 15:37:10.48ID:EhIwUCBg
最初に直腸型の軽症と診断されてから数年経って再燃の兆候っぽいの現れて検査までリアルダ4錠飲むことになったけどもう効いてきたのか腹部の不快感やガス溜まりは減った印象
4錠の威力に驚きつつも薬の効き目が薄くなったり再燃までのサイクルが短くなったりするのが怖いな
数年リアルダ2錠で何もなかったから初回型だったのかなと勝手に思ってた
4錠の威力に驚きつつも薬の効き目が薄くなったり再燃までのサイクルが短くなったりするのが怖いな
数年リアルダ2錠で何もなかったから初回型だったのかなと勝手に思ってた
2023/11/15(水) 15:40:55.71ID:iD02XFmC
いいな~
2023/11/15(水) 20:10:29.87ID:JeisQ3tk
ステロイドやめたせいかレミケードのせいなのか
筋力が落ちてペットボトルの蓋があけられない
下手するとそれで手のスジか骨かわからんけど痛めちゃう
筋力が落ちてペットボトルの蓋があけられない
下手するとそれで手のスジか骨かわからんけど痛めちゃう
2023/11/15(水) 20:15:21.89ID:iD02XFmC
医者に言おう
2023/11/15(水) 20:34:43.00ID:G5DBiqi1
握って握力鍛えるやつはどう?
自分もやってる
テレビ見ながらとか
自分もやってる
テレビ見ながらとか
2023/11/15(水) 23:19:38.99ID:Fiu2bnk4
筋トレしたいけど筋トレすると高確率で再燃するんだよなぁ
お腹に刺激やストレスがかかるからかな
お腹に刺激やストレスがかかるからかな
2023/11/16(木) 09:52:55.13ID:24vi3QnT
睡眠不足になると露骨に悪化してくのがわかる
夜勤だからしゃーないが
夜勤だからしゃーないが
2023/11/16(木) 13:52:52.85ID:92jL1PpT
内視鏡当日ってリアルダ飲んでいいんだっけ?
2023/11/16(木) 14:13:46.21ID:+3rBO+bY
終わってからノメ
2023/11/16(木) 14:15:29.38ID:92jL1PpT
おk
261名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 20:24:06.58ID:nSJc0LHr 痩せてしまって肘膝がすごく冷たい
プロテクターとかなにかつけてる人いる?
プロテクターとかなにかつけてる人いる?
262名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 01:08:58.89ID:iqdaWgdP CAPやったことある方いますか?効果はどうでしょうか?
10年くらい、直腸の症状がある人でも効くのか…
10年くらい、直腸の症状がある人でも効くのか…
2023/11/17(金) 05:03:27.58ID:MwfetxZo
一度だけCAPしましたが効きましたよ
寝てるだけで終わるから治療自体は楽ですけど回数通院しなきゃならないから仕事の調整が大変だった
あと、下痢がひどい人は治療中にトイレに行くたびに中断するなら大変らしい
寝てるだけで終わるから治療自体は楽ですけど回数通院しなきゃならないから仕事の調整が大変だった
あと、下痢がひどい人は治療中にトイレに行くたびに中断するなら大変らしい
2023/11/17(金) 11:04:45.74ID:Aj/rJsH5
毎年寒くなると悪化する暑い夏の方が嫌いだけど冬も嫌い
2023/11/17(金) 12:08:52.00ID:zPFlJmDa
2023/11/17(金) 12:10:44.19ID:zPFlJmDa
麻酔はするけどレミケードとかの点滴とは針の太さが全然違うからCAPの日は憂うつだった薄い記憶がある
267名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 12:40:27.26ID:+M6j6/Vr 全大腸型の重症で入院してた自分はGCAP効きましたよ
入院中に薬物治療があまり効かなかったけどGCAPのお陰で改善して退院できました
効いてきたのは全10回中4、5回目くらいかな
副作用はほぼないはずだけど稀に頭痛になる人もいるみたい
入院中に薬物治療があまり効かなかったけどGCAPのお陰で改善して退院できました
効いてきたのは全10回中4、5回目くらいかな
副作用はほぼないはずだけど稀に頭痛になる人もいるみたい
2023/11/17(金) 13:17:53.88ID:Dxt4H1bq
gcap10回やったけど透析患者に混じってやるからなかなかない経験だった。透析患者は丸一日かけてやるけどgcapは数時間で終わる
ただ針刺すのがものすごく痛い。失敗されて内出血で腕が緑色になった
動けないしかなり暇だから音楽プレーヤー持ち込んでずっと音楽聞いてた
ただ針刺すのがものすごく痛い。失敗されて内出血で腕が緑色になった
動けないしかなり暇だから音楽プレーヤー持ち込んでずっと音楽聞いてた
2023/11/17(金) 15:10:01.79ID:4qDbKifW
病院によって針を刺すのがへたくそなところと上手いところがあるのよね
2023/11/17(金) 17:41:03.56ID:clkYPXlh
自分が昔入院したことある病院は片腕でCAP出来るところだったからスマホ持ち込んで余裕でヒマつぶしできた
尚あまり効かなかった模様
尚あまり効かなかった模様
271名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 18:21:33.43ID:l2QVateX 去年7月に発症。おかげで20キロ以上痩せて現在血圧も血糖値も良好になりました。皮肉なもんですね
272名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 19:06:37.00ID:qurmFEYD 今年も更新申請したが、保健所から不認定と返答が来た。初回以降入院するほど悪化してないし、薬の量も減ったから仕方ないのかな
2023/11/17(金) 19:12:05.33ID:Enl2ejmk
再燃中はトイレに駆け込むからcapはしんどそうだなぁ
ステラーラやレミケードみたく点滴と一緒にさっと移動出来るやつでもああぁって感じで焦るから
ステラーラやレミケードみたく点滴と一緒にさっと移動出来るやつでもああぁって感じで焦るから
2023/11/17(金) 19:59:03.96ID:ErjuJb8b
冬は着込んでるからトイレ駆け込んで上着とか脱ぐのめんどくさいから嫌い
2023/11/17(金) 20:06:43.88ID:JVFOX90k
276名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/18(土) 00:59:10.50ID:9x3ZJgRK 262です。
みなさん、CAPについて色々教えて頂いてありがとうございます。
発症して間もない方が効果がでやすいとネットでみたのですが、やっぱり人によって効果がバラバラなんですね…
針と効果は不安ですが、効くと信じてやってみようかな…
症状はそんなひどくないんですが、入院で絶食した時しか寛解できなかったので、試す価値はありそう。
みなさん、CAPについて色々教えて頂いてありがとうございます。
発症して間もない方が効果がでやすいとネットでみたのですが、やっぱり人によって効果がバラバラなんですね…
針と効果は不安ですが、効くと信じてやってみようかな…
症状はそんなひどくないんですが、入院で絶食した時しか寛解できなかったので、試す価値はありそう。
2023/11/18(土) 06:59:42.85ID:dwCANfHx
2023/11/18(土) 14:17:53.11ID:WoAQA6Er
自分も不認定だけど、3割負担でも自己負担上限の人よりは少ないのでこんなもんかなと思ってる
2023/11/18(土) 14:39:03.52ID:wfTaEdp6
毎月上限にぶち当たっているけど
なかったらえらいこっちゃなので感謝してる
なかったらえらいこっちゃなので感謝してる
281名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/18(土) 15:04:11.03ID:SzuxzbdY 役満チャンス!
282名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/18(土) 15:04:25.34ID:SzuxzbdY 誤爆…
2023/11/18(土) 15:21:20.65ID:cuwlP7Vz
CAPは3回目から片腕に1本の針でやるようになってから楽になった
片手が使えるといろいろできていい
5回目終わったあたりからかなり改善した
片手が使えるといろいろできていい
5回目終わったあたりからかなり改善した
2023/11/18(土) 17:00:55.31ID:kT3lqFlJ
2023/11/19(日) 00:53:31.17ID:tJboBO5A
筋力落ちてくるんは何故やろ
2023/11/19(日) 02:13:07.64ID:YrTlJVpK
ファイザーのコロワクはほぼ確実に下痢したけどモデルナはどうなんだろ
2023/11/19(日) 09:21:50.19ID:v6s5RblZ
三回目までモデルナだったけど下痢はしなかったな
それからはもう打ってない
それからはもう打ってない
2023/11/19(日) 10:14:57.35ID:piA8TFwk
有害事象っていうのは因果関係も関係ないすべての集計なので
あまねく色々なものが入る可能性があるんだから意味などない
こんなんを気にしてる方が精神病むよ
あまねく色々なものが入る可能性があるんだから意味などない
こんなんを気にしてる方が精神病むよ
2023/11/20(月) 09:26:07.19ID:4uXEI6w4
今週はあったかいらしいので助かる
でも週末から本格的に寒くなってくるなぁ
でも週末から本格的に寒くなってくるなぁ
2023/11/20(月) 12:26:56.42ID:fa0ghe9e
2023/11/21(火) 08:39:11.98ID:dVrtoy5Y
>>286
この病気はケースバイケースだから他人に聞く時はまず自分がどういう症状、状況なのか説明しないと良い回答は得られないんじゃないかな?
この病気はケースバイケースだから他人に聞く時はまず自分がどういう症状、状況なのか説明しないと良い回答は得られないんじゃないかな?
2023/11/21(火) 10:14:48.27ID:qQ25xYcG
ワクチン打ってる人まだいる?
正直3日寝込むから毎回病状悪化するんじゃないかと怖くてもう打ってない
インフルは寝込むことないんだけどな
正直3日寝込むから毎回病状悪化するんじゃないかと怖くてもう打ってない
インフルは寝込むことないんだけどな
2023/11/21(火) 12:20:49.54ID:qiKxSR1c
2023/11/21(火) 14:32:57.69ID:ndV6Jpbl
>>276
医者はCAPについて何て言ってるんですか?
医者はCAPについて何て言ってるんですか?
2023/11/21(火) 14:43:40.48ID:gZAU+CIH
2023/11/21(火) 17:06:25.99ID:cLrYN75C
リアルダ服用中だけど、風邪で副鼻腔炎になって耳鼻科でフロモックスとカルボシステイン処方されて5日間飲んだ。少し下痢っぽくなって悪化した気がする。もう薬飲み切ったし鼻の調子も改善したけど、お腹は回復してくれるだろうか...。より酷くなっていったら嫌だなと思ってる。
297名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/21(火) 21:46:00.03ID:fM61iI3o 皆はメサラジン錠の飲み方どうしてる?主治医にはとりあえず1日9錠飲んどけばタイミングも1回に飲む量も好きにしてって言われているけどちゃんと食後3錠×3回の方が良かったりする?
2023/11/21(火) 21:58:54.57ID:J3pMNO/D
その医者の言う通り、どっちでも良いと思う
2023/11/22(水) 04:12:27.92ID:PMawWmeU
>>293
自分は打った後に打った方の腕の関節辺りが急に痛くなって整形外科行ったら石灰が出来てた。
自分は打った後に打った方の腕の関節辺りが急に痛くなって整形外科行ったら石灰が出来てた。
2023/11/22(水) 09:09:17.08ID:NKonn6JV
3回しか打ってない
マスクと小まめな消毒に勝るものはない
マスクと小まめな消毒に勝るものはない
2023/11/22(水) 09:18:18.99ID:ZMX6zR4Y
>>300
消毒はいいけど、エタノールだと脱水のせいで冬は手荒れやアトピーが酷くなるからな
消毒はいいけど、エタノールだと脱水のせいで冬は手荒れやアトピーが酷くなるからな
2023/11/22(水) 09:22:20.50ID:ZMX6zR4Y
マスクも一般用ではなく医療用のクラスIIなんかを手にいれておくといいぞ
2023/11/22(水) 23:20:37.43ID:+c61v5wB
4回か5回打ったけど打つごとに発熱の度数が上がっていって最後は39度超えてきたから流石に危険に感じて打つのやめた
そもそも免疫異常のこの病気罹患してるのに、免疫いじるものは良くないんや
そもそも免疫異常のこの病気罹患してるのに、免疫いじるものは良くないんや
2023/11/23(木) 07:37:51.36ID:vsdP9uW/
ワクチン1回目で体調悪くなりつつも気のせいかも?で2回目打った
じわじわ悪化して入院、当日に死にかけたっぽい
この病気って死ぬことあるんだ~ってびっくりしたわ
まあ死ななかったけど左側型だったのが全大腸型に悪化した
ワクチンもう怖くて打てない
じわじわ悪化して入院、当日に死にかけたっぽい
この病気って死ぬことあるんだ~ってびっくりしたわ
まあ死ななかったけど左側型だったのが全大腸型に悪化した
ワクチンもう怖くて打てない
2023/11/23(木) 09:05:13.94ID:i+wcXw5V
6回打ったけど今年から免疫抑制しているので
ワクチン打ったときの副反応は弱くなったな
副反応も効果も人によるねえ
ワクチン打ったときの副反応は弱くなったな
副反応も効果も人によるねえ
2023/11/23(木) 09:27:28.38ID:Hzo0cwQS
307名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/23(木) 09:50:36.61ID:2rgxMI4Y 脅かさないでくれよ、まさにこれから10:40に6回目のワクチン接種なんだから
2023/11/23(木) 10:18:49.19ID:Y8xb60GD
ん?
そう思うならやめる判断もあるよね
そう思うならやめる判断もあるよね
2023/11/23(木) 15:55:14.70ID:ftuiNPJL
全部ワクチン打つと7回だっけ?
5回までで止めたけど持病あったりすると影響あるね
5回までで止めたけど持病あったりすると影響あるね
2023/11/23(木) 16:04:42.93ID:uspPl47c
ワクチン、最初の一回だけで体調悪いのが続いたからあとは打ってないわ
はっきり再燃まではいかないけど、このままだと再燃するかもみたいな状態が続いて怖かったな
はっきり再燃まではいかないけど、このままだと再燃するかもみたいな状態が続いて怖かったな
2023/11/23(木) 17:47:56.75ID:Hzo0cwQS
>>306
もう5回打ってなんともないんなら大丈夫なのでは
もう5回打ってなんともないんなら大丈夫なのでは
312名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/23(木) 19:53:07.77ID:gcfTc1H3 >>306
UCからクローン病に移行することってあるのか...
UCからクローン病に移行することってあるのか...
2023/11/23(木) 22:06:07.58ID:25QxOrUO
自己免疫がどこを攻撃するかの違いで潰瘍性大腸炎、クローン病、関節リュウマチは紙一重じゃないかな
314名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/24(金) 04:26:24.51ID:WmBFNiTX そういう意味では似た病気だけど、
UCとCDは、たとえば大腸における症状もちょっと違ったような
というか、もし範囲が違うだけなら、大腸を見るだけではUCかCDか判別できないということになるような
UCの診断は根拠(CDではなくUCだという)があってされていると思っていたけど、違うのだろうか
UCとCDは、たとえば大腸における症状もちょっと違ったような
というか、もし範囲が違うだけなら、大腸を見るだけではUCかCDか判別できないということになるような
UCの診断は根拠(CDではなくUCだという)があってされていると思っていたけど、違うのだろうか
2023/11/24(金) 07:01:10.74ID:IUryN8Ol
クローン病の大腸型とかあるよね
病棟で見るしクローン病の方には申し訳ないけど、本当に小腸じゃなくてよかったと思ってる
病棟で見るしクローン病の方には申し訳ないけど、本当に小腸じゃなくてよかったと思ってる
2023/11/24(金) 09:28:47.26ID:f/Lnl/ws
>>314
自分が言われたのはむくみや狭窄と炎症範囲が飛び火あと潰瘍の出来方だったかな
縦に潰瘍の痕があるのは典型的なクローン病の症状だって
UCもCDもそんなに治療変わらんって言われてるから同じ治療続行してる
自分が言われたのはむくみや狭窄と炎症範囲が飛び火あと潰瘍の出来方だったかな
縦に潰瘍の痕があるのは典型的なクローン病の症状だって
UCもCDもそんなに治療変わらんって言われてるから同じ治療続行してる
2023/11/24(金) 16:57:44.29ID:0p15B4dw
2023/11/25(土) 11:57:34.56ID:ncgpfCII
潰瘍性大腸炎からクローンに移る人は一定の割合でいるよ
ここにいる奴ら全員可能性あるからね
ここにいる奴ら全員可能性あるからね
2023/11/25(土) 14:24:44.88ID:GNmAf8tq
2行目はいらねーんだよ
320名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/25(土) 14:34:40.18ID:dhRjfgvV 私もUCからCDに移行したかも
(かなり初期から移行してた、というか診断前からCDだったかも
小腸の部分も痛かったり、食べ物の消化(小腸の機能)もあまりできていなかったりするし)
小腸の検査、どうやってやるのかわからないけれど、
カメラを上から入れるにせよ下から入れるにせよ、つらそうだなあ
(かなり初期から移行してた、というか診断前からCDだったかも
小腸の部分も痛かったり、食べ物の消化(小腸の機能)もあまりできていなかったりするし)
小腸の検査、どうやってやるのかわからないけれど、
カメラを上から入れるにせよ下から入れるにせよ、つらそうだなあ
2023/11/25(土) 14:40:30.59ID:UvlIm8TV
バルーン内視鏡だねぇ
鎮静剤効いて意識ないから楽だったよ
鎮静剤効いて意識ないから楽だったよ
2023/11/25(土) 19:28:18.17ID:CzLaowy4
>>320
カプセル内視鏡
カプセル内視鏡
2023/11/25(土) 20:46:20.05ID:wnVUJQZW
>>322
1番ラクだな 2回ぐらいやりました
1番ラクだな 2回ぐらいやりました
2023/11/25(土) 22:37:28.51ID:O6JGjBAy
カプセル内視鏡って超高いんじゃなかった?
2023/11/26(日) 02:36:59.47ID:X8F4mNMT
大腸カメラとそんなに変わらなかったよ
2023/11/26(日) 09:13:48.12ID:kpKelfuI
楽なんだいいなあ
でもちゃんと排泄されるかとか医者が見たいところ的確に見れないんじゃとか不安ある
でもちゃんと排泄されるかとか医者が見たいところ的確に見れないんじゃとか不安ある
327名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 12:54:39.63ID:8wLa27Bm この時期はペンタサ注腸をコタツで温める
2023/11/27(月) 15:51:06.12ID:A5cjdLg6
湯煎であっためて湯煎のお湯は湯たんぽに使ってる
2023/11/27(月) 22:46:57.99ID:y6s4uYwg
メサラジンとビオフェルミンだけ
寛解してるから手帳切られてしまう
17年間手帳持ちだったのに切られるの寂しい
完治したわけじゃないからまた再燃したら手帳貰えるのかな?
寛解してるから手帳切られてしまう
17年間手帳持ちだったのに切られるの寂しい
完治したわけじゃないからまた再燃したら手帳貰えるのかな?
2023/11/28(火) 03:29:01.73ID:AYTEiLGy
軽症高額満たせなかったの?
2023/11/28(火) 03:32:29.39ID:m15sSLWY
ええやん
ロイケリンやめたい
ロイケリンやめたい
2023/11/28(火) 03:41:38.83ID:bA6eQDms
>>330
メサラジンとビオフェルミンじゃ3割で月に千円とかでしょ、どう頑張っても無理だと思うよ
メサラジンとビオフェルミンじゃ3割で月に千円とかでしょ、どう頑張っても無理だと思うよ
2023/11/28(火) 07:52:52.70ID:Pj+2/m9S
再燃して中等症以上になればまた申請すればええやん
都道府県によっては認定された時点じゃなくて再燃した時点まで遡って医療費扶助される
都道府県によっては認定された時点じゃなくて再燃した時点まで遡って医療費扶助される
2023/11/28(火) 10:10:31.49ID:kTK0gYo5
2023/11/28(火) 12:06:32.51ID:CokUXI6b
昨日初めてステロイドの点滴打ったけど、すぐには効かないのか
2023/11/28(火) 12:14:04.74ID:hDvNWXqN
内視鏡について質問なんだけど検査当日はリアルダ飲まないでくださいって言われたのは覚えてるんだけど前日はどっちだっけ?
2023/11/28(火) 12:15:45.41ID:m15sSLWY
飲んでいったけど何にも言われんかった
2023/11/28(火) 16:16:47.58ID:HYD/Hlym
ステロイドやるとハゲるよね
2023/11/28(火) 16:34:04.62ID:6LCg7Sg1
また膿みたいな粘膜ベタベタが出るようになっちゃったな〜半年でダメか
2023/11/28(火) 17:45:13.47ID:0LeN1VAT
食生活に気をつけた生活してた?
2023/11/28(火) 18:23:20.52ID:BK+HRN0x
UCと関係ないが、がんリスクが下がるらしい
歩行「1日60分以上」、筋トレ「週2~3回」で健康に 国が推奨へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2955467281fe5e52e2a319571a835a0f8dd6ab1
歩行「1日60分以上」、筋トレ「週2~3回」で健康に 国が推奨へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2955467281fe5e52e2a319571a835a0f8dd6ab1
2023/11/28(火) 19:00:25.96ID:bh7iRujq
俺は配送やってるから歩行は問題なさそうだ
2023/11/28(火) 19:20:50.56ID:9HS4ci+0
>>335
よく効く体質なら3~4日でかなり炎症治まると思うよ
よく効く体質なら3~4日でかなり炎症治まると思うよ
2023/11/28(火) 20:05:59.49ID:bA6eQDms
2023/11/28(火) 20:10:02.30ID:hDvNWXqN
脂質抑えるようになってから手が感想しやすくなってハンドクリームが欠かせなくなったんだけど関係あるんかな
346名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 20:15:24.63ID:cAD0Iqg8 >>333
そんな都道府県あるの?
そんな都道府県あるの?
2023/11/28(火) 21:25:03.54ID:2Ev4zjUZ
2023/11/28(火) 21:47:56.67ID:JX+Lmu5J
脂質セーブしてるんだからハリツヤは無くなっていくよ
パッサパサだよ
パッサパサだよ
2023/11/28(火) 22:55:34.51ID:ZAy54ME4
2023/11/29(水) 04:52:59.14ID:UPcf2bMQ
>>343
ありがとう、期待する
ありがとう、期待する
2023/11/29(水) 12:42:37.50ID:c2030CsO
2023/11/29(水) 16:32:04.14ID:T2DwVJgn
粘膜治癒状態ってのは健全な普通の便ってこと?
下痢でも一日に一回腹痛なしなら寛解に入るのかな
下痢でも一日に一回腹痛なしなら寛解に入るのかな
2023/11/29(水) 17:27:08.85ID:p+4kwDpH
パンツがヒンヤリするから何かな思ったら腸液漏れてた
今まで好き放題おならぶーぶーしてたのに…
今まで好き放題おならぶーぶーしてたのに…
2023/11/29(水) 22:23:28.42ID:IBwwrXX8
オナラができることが幸せだったと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 04:38:14.25ID:/IIcq7TI >>351
> 助成の開始日が、申請日から「重症度を満たしていることを診断した日等」へ遡りできることとなりました。
「重症度を満たしていることを診断した日等」
というのは、発症日なのだろうか、それとも受診日なのだろうか
(受診日というように読める)
333の「再燃した時点まで遡って医療費扶助される」
だと、発症日(再燃日)の意味なのかな
> 助成の開始日が、申請日から「重症度を満たしていることを診断した日等」へ遡りできることとなりました。
「重症度を満たしていることを診断した日等」
というのは、発症日なのだろうか、それとも受診日なのだろうか
(受診日というように読める)
333の「再燃した時点まで遡って医療費扶助される」
だと、発症日(再燃日)の意味なのかな
2023/11/30(木) 06:22:56.46ID:jfyzryzT
高額な医療費とか薬代は診断したときからかかるわけじゃん
診断時にまで遡っていただけるなら
かなり助かるね
診断時にまで遡っていただけるなら
かなり助かるね
2023/11/30(木) 13:03:26.58ID:aFtft61Z
潰瘍性大腸炎に電気鍼が有効
https://medical-tribune.co.jp/news/2023/1129560167/
https://medical-tribune.co.jp/news/2023/1129560167/
2023/11/30(木) 14:54:16.00ID:EsUgxqZP
再燃して粘膜と出血出るようになっちゃって
医者言ったけど寛解時と同じ朝リアルダ2錠3ヶ月分しか処方されなかった
「繰り返すからね〜前と一緒の処方しとくね〜」で15秒で診察終わった
2錠だと全然効かなくて、寛解前の4錠にすると調子良い3錠でもいけるか実験してみよう
医者言ったけど寛解時と同じ朝リアルダ2錠3ヶ月分しか処方されなかった
「繰り返すからね〜前と一緒の処方しとくね〜」で15秒で診察終わった
2錠だと全然効かなくて、寛解前の4錠にすると調子良い3錠でもいけるか実験してみよう
2023/11/30(木) 16:53:12.78ID:Ybizbbmi
>>357
電気鍼はふつうの鍼屋からは邪道扱いしてキレ出すアフォ院長もいるから注意
電気鍼はふつうの鍼屋からは邪道扱いしてキレ出すアフォ院長もいるから注意
2023/11/30(木) 17:59:02.93ID:/2MOsWM2
来年分の受給者証(1/1〜12/31)、今日来た
とりあえずホッとした
とりあえずホッとした
2023/12/01(金) 19:57:59.69ID:tSvMpEcX
>>358
カルプロテクチンの検査は定期的にしてる?
カルプロテクチンの検査は定期的にしてる?
2023/12/01(金) 20:27:34.14ID:nYofvHV3
内視鏡してきたら直腸になんか膨らみがあるって言われてガン検査待ち
腫瘍マーカーの数値が問題ないから多分大丈夫だけどガンだったら電話するって言われて蛇の生殺し状態
腫瘍マーカーの数値が問題ないから多分大丈夫だけどガンだったら電話するって言われて蛇の生殺し状態
363名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 22:51:02.81ID:Np95eg0b それはつらいね
私もいずれそうなる可能性が高い
UCの場合、大腸がんは大腸全摘出になるらしいからいろいろつらい
がんではないことを祈る
私もいずれそうなる可能性が高い
UCの場合、大腸がんは大腸全摘出になるらしいからいろいろつらい
がんではないことを祈る
2023/12/01(金) 23:50:13.66ID:nYofvHV3
年末にするなよって感じだわ
除夜の鐘まで別の意味でのカウントダウンだわ
除夜の鐘まで別の意味でのカウントダウンだわ
2023/12/01(金) 23:54:47.50ID:ZRyz6eSI
レミケードでなるかもしれない癌ってリンパ腫限定なのかな
2023/12/01(金) 23:56:13.45ID:ZRyz6eSI
そういえばこの病気になる1年前くらいに大腸カメラやってもらったとき
リンパ濾胞があるって言われたんだ
病変の前触れなのかな
リンパ怖い
リンパ濾胞があるって言われたんだ
病変の前触れなのかな
リンパ怖い
2023/12/02(土) 12:03:27.42ID:5OAybS/U
下痢とか腹痛以外の症状出てる人いますか?
私は皮膚の紅斑が結構ひどくなってきたので今度診てもらうときに聞こうかと思ってるけど腸の炎症が悪化してるのかなあ
私は皮膚の紅斑が結構ひどくなってきたので今度診てもらうときに聞こうかと思ってるけど腸の炎症が悪化してるのかなあ
368あぼーん
NGNGあぼーん
2023/12/02(土) 16:20:11.07ID:VsIwdAh5
>>368
グロ
グロ
2023/12/02(土) 17:06:33.88ID:TjrLRFub
軽症でもかなり程度は軽く出血も少ないようだがよく分からんタイミングで粘液だけめっちゃ出て困る
前回の食事後のトイレに奔走するのも地獄だったが
前回の食事後のトイレに奔走するのも地獄だったが
2023/12/02(土) 20:09:06.34ID:cN+W7Dhn
2023/12/02(土) 21:49:05.60ID:UO7gc14q
>>367
最近は大腸よりリウマチ疾患ばかり目立つようになってきた
最近は大腸よりリウマチ疾患ばかり目立つようになってきた
2023/12/02(土) 22:19:12.25ID:PH5yG0lM
ペンタサからリアルダに代わったけど
デカいし要冷蔵ってちょっと面倒くさいね・・・。
デカいし要冷蔵ってちょっと面倒くさいね・・・。
2023/12/02(土) 22:25:42.15ID:SHAlUm4d
どっちでも変わらんかったからアサコールに戻してもらったなぁ
2023/12/03(日) 03:53:44.77ID:aqwKIEpH
2023/12/03(日) 12:24:04.09ID:LkrAtvbo
それあアホだ
2023/12/03(日) 19:59:16.52ID:aqwKIEpH
2023/12/03(日) 20:00:11.61ID:aqwKIEpH
350じゃねーや、250だ
2023/12/03(日) 20:04:44.12ID:aqwKIEpH
250じゃなくて25だわw
250だとしたら14000錠でやばいことになる
あと15袋飲んだら新しいの貰うことにするよ
10は災害備蓄用だわ
250だとしたら14000錠でやばいことになる
あと15袋飲んだら新しいの貰うことにするよ
10は災害備蓄用だわ
2023/12/03(日) 20:07:27.67ID:a6Zyib7J
うぜーな
2023/12/03(日) 21:01:03.55ID:qs+UFUje
CBDとかHHC?系とかの大麻由来の成分使ってる人いる?
IBD系の疾患の人は気を付けた方がいいらしいね
普通の人とは反対に作用しやすいらしくて、吐きまくり下痢しまくり。
効くっていう建前でここ半年ぐらい合法なのを吸ってきたけど、いきなりこうなっちゃってもうやめます
CB系は大丈夫って人もいるけど、CBNとかでもなるみたいだからみんなも気をつけてね!
IBD系の疾患の人は気を付けた方がいいらしいね
普通の人とは反対に作用しやすいらしくて、吐きまくり下痢しまくり。
効くっていう建前でここ半年ぐらい合法なのを吸ってきたけど、いきなりこうなっちゃってもうやめます
CB系は大丈夫って人もいるけど、CBNとかでもなるみたいだからみんなも気をつけてね!
2023/12/03(日) 21:39:28.28ID:vaH/L6iq
合法大麻はやらないけどコーヒーはやめられないな
刺激物で明らかに相性悪いのに
刺激物で明らかに相性悪いのに
2023/12/03(日) 21:42:16.59ID:ZUOOyYDJ
>>381
CBDオイルとかか?結構な値段するやろ?
CBDオイルとかか?結構な値段するやろ?
2023/12/03(日) 22:12:22.92ID:6Hj0sjW4
CBDオイルは試してみたかったんだがクソ高いから手が出せなかった
でもあのグミの事件とか見てるとそう遠くない未来法で規制されそうだし自分の身体で実験するのもリスキーそうだな
でもあのグミの事件とか見てるとそう遠くない未来法で規制されそうだし自分の身体で実験するのもリスキーそうだな
2023/12/03(日) 22:55:51.03ID:qs+UFUje
2023/12/04(月) 12:44:17.50ID:24ljpjRv
>>382
一概にも言えない
一概にも言えない
387名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/05(火) 09:08:40.23ID:O2Eth9Fg 憩室炎も発症してストーマになってしまいました。閉鎖して元の体に戻りたいけど潰瘍性大腸炎だとハードルが高いみたい。
障がい者になり医療費が基本無料になったのがせめてもの救いかな
障がい者になり医療費が基本無料になったのがせめてもの救いかな
2023/12/05(火) 11:19:29.31ID:5bBmNehw
>>361
遅くなりましたが、検便のやつだよね
今年春頃寛解中に1回やって
「数値良いけどやっぱり潰瘍性大腸炎だね」って感じで
(数値50〜60くらいだった筈)それ以降やってない
今回やるだろうと思ったけど言われなかった
遅くなりましたが、検便のやつだよね
今年春頃寛解中に1回やって
「数値良いけどやっぱり潰瘍性大腸炎だね」って感じで
(数値50〜60くらいだった筈)それ以降やってない
今回やるだろうと思ったけど言われなかった
389名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/05(火) 14:40:09.81ID:xzmidfBo 一年前から潰瘍性大腸炎になり全然寛解しないので色々調べてるのですが、どなたか清腸栓使ってる方っていますか?
最近ネットで知ったんですが、使用感とか知りたいです。
最近ネットで知ったんですが、使用感とか知りたいです。
2023/12/06(水) 00:00:06.24ID:/vXyWDDZ
なにそれ知らん
2023/12/06(水) 09:45:28.67ID:50u/Z5MC
検便は毎回したいけどそういうもんじゃないんだろうなと察した
一生付き合う病気だから月単位で良くなった悪くなったしてもあんま意味無いのかなって
一生付き合う病気だから月単位で良くなった悪くなったしてもあんま意味無いのかなって
392名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/07(木) 00:16:51.54ID:qnzSELhz めちゃめちゃ切れ毛増えて不安なんだが毛根ついてなければ問題無いのかね
似たような人いる?
似たような人いる?
2023/12/07(木) 02:03:46.46ID:MrCuK7ty
髪と爪にはビオチン摂ると良いよ
2023/12/07(木) 13:45:47.60ID:Qe2xv79q
10月の健康診断の結果帰ってきたけど案の定便潜血出てた
無意味な再検査めんどくさい
無意味な再検査めんどくさい
2023/12/07(木) 19:57:04.11ID:JCfdAYYG
再燃の第一段階として、尋常じゃない量のウンコが出る人いませんか?
自分の場合は、睡眠時間が長くなる→食べた量に対してうんこの量が多い→下血→貧血→発熱→食欲不振→食べた物を吐く→水すら吐く→入院
って感じで再燃します
自分の場合は、睡眠時間が長くなる→食べた量に対してうんこの量が多い→下血→貧血→発熱→食欲不振→食べた物を吐く→水すら吐く→入院
って感じで再燃します
2023/12/07(木) 19:59:06.84ID:JCfdAYYG
再燃の第一段階として、尋常じゃない量のウンコが出る人いませんか?
自分の場合は、睡眠時間が長くなる→食べた量に対してうんこの量が多い→下血→貧血→発熱→食欲不振→食べた物を吐く→水すら吐く→入院
って感じで再燃します
自分の場合は、睡眠時間が長くなる→食べた量に対してうんこの量が多い→下血→貧血→発熱→食欲不振→食べた物を吐く→水すら吐く→入院
って感じで再燃します
2023/12/09(土) 23:00:58.52ID:q7OZluiQ
腸内環境ガバガバなせいか不眠だ
2023/12/10(日) 14:17:43.56ID:dpd6Sy5V
2023/12/10(日) 14:37:09.45ID:pIv9ZrAk
便の検査って一度もしたことない
医者から言われるものなの?
ちな食べ物扱う仕事してるから毎月検便するんだが過去に血のついた便を何度か提出したことあるけどお咎めなしだったな
医者から言われるものなの?
ちな食べ物扱う仕事してるから毎月検便するんだが過去に血のついた便を何度か提出したことあるけどお咎めなしだったな
400名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 21:33:14.46ID:fBbcrGLa 病歴20年くらいだけど、便中カルプロテクチンは1回しかやったことない
401名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 21:44:06.53ID:Fg1v+mtO ウォシュレット導入数と潰瘍性大腸炎の罹患率の年代別グラフが比例してるけど原因はウォシュレットかね
402名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 21:59:57.36ID:fBbcrGLa 重回帰分析とかして見たら良いんじゃないの?
2023/12/11(月) 02:21:23.44ID:HqPO+NHn
ウォシュレットで肛門から水を飲むのが良くないと思う
2023/12/11(月) 02:35:09.06ID:MB4Gfxu5
明らかにウォシュレットでケツ刺激してウンコ出してるヤツたまにいるから腹の調子めちゃくちゃ悪くても使いたくないや
ケツヒリヒリするが
ケツヒリヒリするが
2023/12/11(月) 05:40:28.28ID:OJZk3lpG
そしたら日本がいちばん多くなきゃいけないけど
元々アメリカが多いんでしょこの病気
まあ清潔が原因なのは何となく
自分は肛門の中までボディソープで洗ってから発症したし
元々アメリカが多いんでしょこの病気
まあ清潔が原因なのは何となく
自分は肛門の中までボディソープで洗ってから発症したし
2023/12/11(月) 09:49:07.85ID:o3jx8fjD
2023/12/11(月) 10:16:06.89ID:X2XcclO7
病歴20年だけど子供の頃からウォシュレットって片手で数えるくらいしか使ったことない
そんな奴もいるぞ
そんな奴もいるぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 10:33:29.10ID:dZ0NWzID 1991年から2014年までに患者数が10倍に増えてるのは食べ物に混ざった何かとしか思えない
アメリカに買わされてるアメリカでは使われない農薬が原因かもしれない
アメリカに買わされてるアメリカでは使われない農薬が原因かもしれない
409名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 10:38:30.95ID:dZ0NWzID アメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので、先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。枯らして収穫し、輸送するときには、日本では使用されていない防カビ剤*を噴霧する。
*日本では使用禁止の収穫後農薬であったが、米国からの日本への輸送時に散布可能なように食品添加物に分類変更された。
【2021年9月2日21時30分追記】初出時、小麦の輸出状況について不正確な部分がありましたので修正しました。
「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。
グリホサートについては、日本の農家も使っているではないか、という批判もあろう。だが、日本の農家はそれを雑草にかける。
農家の皆さんが雑草にかけるときも慎重にする必要はあるが、いま、問題なのは、アメリカからの輸入穀物に残留したグリホサートを、日本人が世界で一番たくさん摂取しているという現実である。
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/451051?page=4
*日本では使用禁止の収穫後農薬であったが、米国からの日本への輸送時に散布可能なように食品添加物に分類変更された。
【2021年9月2日21時30分追記】初出時、小麦の輸出状況について不正確な部分がありましたので修正しました。
「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。
グリホサートについては、日本の農家も使っているではないか、という批判もあろう。だが、日本の農家はそれを雑草にかける。
農家の皆さんが雑草にかけるときも慎重にする必要はあるが、いま、問題なのは、アメリカからの輸入穀物に残留したグリホサートを、日本人が世界で一番たくさん摂取しているという現実である。
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/451051?page=4
2023/12/11(月) 11:15:32.76ID:ai51l7wj
病歴25年目だがいまだにウォッシュレットは使ったことがない
外のはちゃんと掃除してるかどうか疑問で、よくまぁ使えるなと
外のはちゃんと掃除してるかどうか疑問で、よくまぁ使えるなと
2023/12/11(月) 15:27:49.77ID:Kqb+8egy
陰謀、自分語り、似非理論の類は触らぬが吉かと
412名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 18:23:14.79ID:zYJBfYVc ウォシュレット導入数、脂質の摂取量、小麦の摂取量、アルコール摂取量、人工甘味料摂取量、ハンバーガーチェーン店舗数、コーヒーチェーン店舗数
とかで重回帰分析してみれば
医学者たちは遺伝子レベルの統計やってると思うけど
とかで重回帰分析してみれば
医学者たちは遺伝子レベルの統計やってると思うけど
413名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 18:23:57.26ID:zYJBfYVc2023/12/11(月) 21:48:53.90ID:ZS/cyH31
>>412
今どきなら機械学習に放り込んで終わりじゃないの
今どきなら機械学習に放り込んで終わりじゃないの
2023/12/12(火) 07:17:48.71ID:8SUXiUQC
公衆便所のウォシュレット使ってるわ
あわよくば、便移植的な効果を期待してる
あわよくば、便移植的な効果を期待してる
2023/12/12(火) 15:22:04.71ID:Q/OYK8Wo
>>415
他人のう○こを肛門から注入すればいいかも
他人のう○こを肛門から注入すればいいかも
417名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/12(火) 16:49:34.20ID:Snm6BiEc ホモの顔が皆似てるのは性的糞便移植を行ってるから
2023/12/12(火) 18:31:03.80ID:4BlK1EzL
>>409
だったらもっと爆発的に患者増えても良いと思うけどね
この記事だけ見てるととんでもない集団健康被害受けそうだけど大量の安い小麦を摂取してもこの病気にならない人間のほうが大半だ
まぁ体質的に弱い人間がこういった劣悪な小麦食べて発症してるのかもしれないけどね
だったらもっと爆発的に患者増えても良いと思うけどね
この記事だけ見てるととんでもない集団健康被害受けそうだけど大量の安い小麦を摂取してもこの病気にならない人間のほうが大半だ
まぁ体質的に弱い人間がこういった劣悪な小麦食べて発症してるのかもしれないけどね
2023/12/12(火) 23:31:14.00ID:DEfKHio2
420名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/13(水) 03:01:56.73ID:Qz/7vauq ウンコ穴にチンコ突っ込む人種なんて差別されて当然だろ・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/13(水) 13:03:43.84ID:mrmb8bsN 寛解してミヤしか飲んでないのに抜け毛ひどくなってる
寛解といっても医者が言っただけで炎症の有無調べてないから病気の影響かな
元々抜け毛はなかった
寛解といっても医者が言っただけで炎症の有無調べてないから病気の影響かな
元々抜け毛はなかった
2023/12/13(水) 13:25:55.68ID:FvYFWCXL
自分も抜け毛が半端ない
リアルダ4錠服用中だけど
時期的なものも関係してるかも?
毎年この時期はごっそり抜けがちだし
リアルダ4錠服用中だけど
時期的なものも関係してるかも?
毎年この時期はごっそり抜けがちだし
423名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/13(水) 15:17:40.82ID:zpoUJzQ2 難病手帳って一回もらったあとになくなることってあんのかな?
2023/12/13(水) 15:34:06.84ID:CDhI5QXP
期限内に取り消しはないけど、更新弾かれるのは普通にあるよ>受給者証
2023/12/13(水) 15:37:17.99ID:g3F2OT/K
抜け毛症状で難病指定してくれ
2023/12/13(水) 15:42:16.05ID:X6d6IPUP
それ病気関係なく単純に禿げてきてるだけじゃね?
427名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/13(水) 16:58:21.57ID:zpoUJzQ2 >>424
マジかー、一回入院ぎりぎりしないまで悪くなったけど手帳貰ってから落ち着いちゃってるから弾かれちゃいそうだな…
マジかー、一回入院ぎりぎりしないまで悪くなったけど手帳貰ってから落ち着いちゃってるから弾かれちゃいそうだな…
2023/12/13(水) 17:13:33.00ID:GrEH4Lgi
>>427
手帳じゃないから
手帳じゃないから
429名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/13(水) 17:15:07.16ID:zpoUJzQ2 証だったわ、へへ
2023/12/13(水) 17:23:46.33ID:g3F2OT/K
>>426
\+|*/*
*〆⌒ ヽ彡+
(´・ω・`)
\+|*/*
*〆⌒ ヽ彡+
(´・ω・`)
2023/12/13(水) 17:37:37.56ID:o1nPgdVg
>>423
軽症高額じゃなくなったから手帳なくなったよ
軽症高額じゃなくなったから手帳なくなったよ
2023/12/14(木) 07:59:03.12ID:X93nDGjm
2023/12/14(木) 15:15:32.35ID:gmlz3HXX
関節リウマチでレミケードやってる人って自腹で20万とかの三割払ってんのかな
2023/12/14(木) 19:56:27.62ID:MlYVBdn4
>>433
バイオシミラーにさっさと移行したくなるだろうね
バイオシミラーにさっさと移行したくなるだろうね
2023/12/16(土) 08:24:22.84ID:hyb55I5V
自分はあんまり政治的な思想も無いんだけど
安倍さんを殺した山上は生い立ちがどうとか言って同情かわれてるけど
自分もそうだから安倍さんも潰瘍性大腸炎で苦しんでて死にたい人だって居るって
苦しいのは山上だけじゃないよね、殺された人も苦しんでる何かがあるよねって言ったら
あんな病気なんか山上に比べたら苦しくないわ!って凄い複数人に叩かれた
そして極めつけは安倍は好きな物食ってたじゃねーか自業自得だろって
この病気の人間はたまにでも好きなもの食ったら駄目らしい
安倍さんを殺した山上は生い立ちがどうとか言って同情かわれてるけど
自分もそうだから安倍さんも潰瘍性大腸炎で苦しんでて死にたい人だって居るって
苦しいのは山上だけじゃないよね、殺された人も苦しんでる何かがあるよねって言ったら
あんな病気なんか山上に比べたら苦しくないわ!って凄い複数人に叩かれた
そして極めつけは安倍は好きな物食ってたじゃねーか自業自得だろって
この病気の人間はたまにでも好きなもの食ったら駄目らしい
2023/12/16(土) 09:08:30.80ID:p16oYdbO
昔から野球と宗教と政治絡みの話はするなと言われてる
2023/12/16(土) 09:48:28.15ID:NwUFRn1j
このスレでする話ではないけど政治の話をするなと言ってた結果が今の日本だよね
失礼しました
失礼しました
2023/12/16(土) 09:56:32.32ID:i7pM5SPY
比較の話をしているんじゃない、苦しいからって何してもいいってわけじゃない、自分もその病気だが自分に比べたらあなた達は苦しくないから弱音吐くな
って言えないならその話題に立ち入らない方がいいね
って言えないならその話題に立ち入らない方がいいね
439名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 10:03:44.97ID:ByFbqz5c 潰瘍性大腸炎がきっかけで人工肛門になってしまいました。医者にレアケースと言われましたが自分的にはそれが全て。
腸はそこまで悪くないんだけど憩室炎を併発して腸に穴が開いてしまったのです。辛いけど頑張っています。
腸はそこまで悪くないんだけど憩室炎を併発して腸に穴が開いてしまったのです。辛いけど頑張っています。
2023/12/16(土) 10:05:19.97ID:w5Vif1sy
いろいろと切り分けて考えないとね
まず好きなもの食ったから死んだは繋がらないからアホと言えばいい
次に安倍がいくら病気と言っても勝ち組なわけで、山上との比較だといろんな意見が出てくるだろう
それらを統合してこの病気の人は好きなもの食ったら駄目と解釈すると疲れるよ
実際そう言われたわけじゃないでしょ
一言で言うと436さんの結論になる
まず好きなもの食ったから死んだは繋がらないからアホと言えばいい
次に安倍がいくら病気と言っても勝ち組なわけで、山上との比較だといろんな意見が出てくるだろう
それらを統合してこの病気の人は好きなもの食ったら駄目と解釈すると疲れるよ
実際そう言われたわけじゃないでしょ
一言で言うと436さんの結論になる
2023/12/16(土) 14:37:11.69ID:gZZFdHgX
安倍が苦しんでたなんて>>435の勝手な想像でしかない
2023/12/16(土) 14:38:32.57ID:YlU19u5Z
ほんとだわ2回もこの病気理由で入院して逃げたしな
安倍に怒ってる他の患者も多いだろう
安倍に怒ってる他の患者も多いだろう
2023/12/16(土) 14:54:01.14ID:vScLMKAj
退任直前のあの青黒い顔色見て逃げたなんて言ってるのはこの病気になってないやつだってことだけはわかる
あ、別に安倍信者じゃないよ
外交以外は支持しない
あ、別に安倍信者じゃないよ
外交以外は支持しない
2023/12/16(土) 15:34:43.29ID:707+cFdy
安倍って外交って何かしたか?
世界中に金をばら撒いただけで
北方領土はもう絶望的だし拉致問題も1ミリも進展しなかったし
世界中に金をばら撒いただけで
北方領土はもう絶望的だし拉致問題も1ミリも進展しなかったし
2023/12/16(土) 15:36:13.79ID:ETyFm6p6
潰瘍性大腸炎=仮病みたいな風潮にしたあいつを憎んでるわ
そもそも本当に潰瘍性大腸炎罹患してたのか不明だしな
そもそも本当に潰瘍性大腸炎罹患してたのか不明だしな
2023/12/16(土) 15:38:32.41ID:yvHYdO7B
自分が安倍に怒ってるとだけ言えばいいのに、他の患者も多いとか言うとキモいんだよなあ
あと逃げたと表現するのはわざわざ悪い言い方をしてディスりたいだけ
やるもやめるも彼の自由だよ
あと逃げたと表現するのはわざわざ悪い言い方をしてディスりたいだけ
やるもやめるも彼の自由だよ
2023/12/16(土) 15:59:27.76ID:YlU19u5Z
ネトウヨ活動は他所でやってね
2023/12/16(土) 16:10:26.99ID:zT+sgBiE
「活動」はどっちだよ
ソース無しで「安倍に怒ってる他の患者も多いだろう」と言う方が活動だろ
ソース無しで「安倍に怒ってる他の患者も多いだろう」と言う方が活動だろ
2023/12/16(土) 16:21:02.88ID:T60v8PQZ
推量だからソースは要らないね
2023/12/16(土) 17:03:30.72ID:53AdNCDE
2023/12/16(土) 17:05:28.81ID:53AdNCDE
>>448
5ちゃんは壷の聖地だからな
5ちゃんは壷の聖地だからな
2023/12/16(土) 17:09:23.35ID:53AdNCDE
実際、患者会に行っても安倍って名を出すと一緒にするなって感じで怒る奴とかおるしな
2023/12/16(土) 17:19:12.63ID:53AdNCDE
2023/12/16(土) 17:22:53.91ID:YlU19u5Z
>>452
やっぱいるんだろうなw
やっぱいるんだろうなw
2023/12/16(土) 17:34:27.54ID:CEBgFGp5
>>453
俺も脂たっぷりのコテコテステーキやキムチ等の辛いものは食えるぞ、酒はがっつり飲めるし、そのへんは医者にも止められてない
カレーやコーヒーは逆に調子が良くなる
これでも中等症だ
逆にヤクルトだのミルミルだのの乳酸菌飲料は悪化する
ミヤリサンもビオフェルミンも悪化
もはやよくわからん
俺も脂たっぷりのコテコテステーキやキムチ等の辛いものは食えるぞ、酒はがっつり飲めるし、そのへんは医者にも止められてない
カレーやコーヒーは逆に調子が良くなる
これでも中等症だ
逆にヤクルトだのミルミルだのの乳酸菌飲料は悪化する
ミヤリサンもビオフェルミンも悪化
もはやよくわからん
2023/12/16(土) 17:39:42.22ID:53AdNCDE
2023/12/16(土) 18:01:18.92ID:PKLPlgoG
詐病www
Wikipediaの安倍晋三の項目に潰瘍性大腸炎って書いてあるけど?早く直してこいよ
潰瘍性大腸炎に罹患した人に安倍晋三って書いてあるけど?早く直してこいよ
緊張性胃腸炎という病気はググッても出てこなかった
Wikipediaの安倍晋三の項目に潰瘍性大腸炎って書いてあるけど?早く直してこいよ
潰瘍性大腸炎に罹患した人に安倍晋三って書いてあるけど?早く直してこいよ
緊張性胃腸炎という病気はググッても出てこなかった
2023/12/16(土) 18:02:37.39ID:53AdNCDE
>>455
マジレスすると100歩譲って寛解期は何を食べてもいいとしても
活動期は食事すらまともにできないから
それに寛解期は今は軽症に落とされて再燃したらまた中等症になる
安倍の名前を出すとこういう金でも貰ってるんじゃないかって奴がウヨウヨ湧くよな
マジレスすると100歩譲って寛解期は何を食べてもいいとしても
活動期は食事すらまともにできないから
それに寛解期は今は軽症に落とされて再燃したらまた中等症になる
安倍の名前を出すとこういう金でも貰ってるんじゃないかって奴がウヨウヨ湧くよな
2023/12/16(土) 18:06:47.12ID:53AdNCDE
2023/12/16(土) 18:16:24.89ID:3v7mmK+3
だから早く直してこいよ
そうしないのはなぜ?
そうしないのはなぜ?
2023/12/16(土) 18:18:57.51ID:53AdNCDE
2023/12/16(土) 18:20:08.24ID:53AdNCDE
>>460
すぐに元通りにされるから
すぐに元通りにされるから
2023/12/16(土) 18:21:16.60ID:CEBgFGp5
>>461
反応薄いという理由だけで病名を易々と変えるとかないわ
反応薄いという理由だけで病名を易々と変えるとかないわ
2023/12/16(土) 18:23:48.36ID:53AdNCDE
2023/12/16(土) 18:26:41.88ID:JJhLu8PK
2023/12/16(土) 18:29:29.14ID:YlU19u5Z
2023/12/16(土) 18:32:45.91ID:vScLMKAj
パヨクって今が反撃の時だって思ってるんだなwww
安倍がどんなに叩かれても左の支持率が上がらんのが答えだ
早く巣に帰れ
安倍がどんなに叩かれても左の支持率が上がらんのが答えだ
早く巣に帰れ
2023/12/16(土) 18:35:55.26ID:53AdNCDE
2023/12/16(土) 18:39:44.86ID:53AdNCDE
>>467
このスレって安倍の話題になるど必ずどこからともなく金で雇われた奴らが湧くよな
このスレって安倍の話題になるど必ずどこからともなく金で雇われた奴らが湧くよな
2023/12/16(土) 18:40:37.56ID:YlU19u5Z
2023/12/16(土) 18:57:04.71ID:UMRsWeUF
あーーガスの出まくりが始まったーーー
再燃だな...
再燃だな...
2023/12/16(土) 21:01:52.16ID:nevTDv9m
ソースはWikipedia(キリッ)
すまんここは潰瘍性大腸炎のスレであって知的障害者のスレじゃないんだわ
すまんここは潰瘍性大腸炎のスレであって知的障害者のスレじゃないんだわ
2023/12/16(土) 21:11:59.36ID:707+cFdy
第一次の時も第二次の時も安倍晋三が総理を辞任した時、原因が潰瘍性大腸炎っていう医師の診断書が存在しないんだよ
自分で言っただけ
自分で言っただけ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 21:28:42.53ID:Hq/pBIke 安倍元総理にお腹痛くなっちゃうって言ったのは朝日新聞の神田大介って人なの最近知ったわ
podcastでは面白い人なんだがなあ
podcastでは面白い人なんだがなあ
475名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 21:38:30.50ID:Hw4FLmAq 総理大臣の任期記録更新した次の日にやめたから仮病の可能性が・・・
2023/12/16(土) 22:13:54.99ID:fJsGEWK3
2023/12/16(土) 22:24:44.20ID:YlU19u5Z
ウィキなんて勢力次第で消されるから意味ない
飯塚幸三のウィキもあの事故のことしばらくずっと書かれなかったし
飯塚幸三のウィキもあの事故のことしばらくずっと書かれなかったし
2023/12/16(土) 22:32:42.48ID:fJsGEWK3
残念だがお前の書き込みよりは信用できるよ
飯塚の件は不満に思ったがそういうルールだな
そういうのを知ってから文句言えよ
飯塚の件は不満に思ったがそういうルールだな
そういうのを知ってから文句言えよ
2023/12/16(土) 22:51:42.64ID:LCmHv6Il
安倍晋三の答弁聞いてるみたいで頭痛くなるな🥴
480名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 06:07:22.75ID:9sPwRL5H 中国の工作員(日本語が流暢)が活動している
中国内での言論統制はもちろん、将来は日本でもかなり言論封殺されるのだろうな
中国内での言論統制はもちろん、将来は日本でもかなり言論封殺されるのだろうな
2023/12/17(日) 07:21:52.20ID:IwrmIdD1
>>453
7月30日以外は、新聞の首相動静で「店に行った」ことしか確認できてない
ステーキ店だって鶏肉くらいあるだろうし、注文したって付け合せのブロッコリーと白飯くらいしか箸をつけないこともある
政治家は辞めるその時まで健康不安を悟られてはいけないんだよ
自分の周りの人は安倍の潰瘍性大腸炎を揶揄したとしてもそれはよく知らないからで、自分が潰瘍性大腸炎だと告げるといろいろ聞いて理解して心配してくれるよ
周りの人に恵まれなかったんだね
7月30日以外は、新聞の首相動静で「店に行った」ことしか確認できてない
ステーキ店だって鶏肉くらいあるだろうし、注文したって付け合せのブロッコリーと白飯くらいしか箸をつけないこともある
政治家は辞めるその時まで健康不安を悟られてはいけないんだよ
自分の周りの人は安倍の潰瘍性大腸炎を揶揄したとしてもそれはよく知らないからで、自分が潰瘍性大腸炎だと告げるといろいろ聞いて理解して心配してくれるよ
周りの人に恵まれなかったんだね
2023/12/17(日) 08:39:24.52ID:znUVO15e
また金で雇われた奴等が暴れてるのか
医者は一言も潰瘍性大腸炎なんて言ってないぞ機能性胃腸障害
その程度
医者は一言も潰瘍性大腸炎なんて言ってないぞ機能性胃腸障害
その程度
2023/12/17(日) 08:54:52.09ID:FJEmo+Cs
機能性胃腸障害にも潰瘍性大腸炎の薬は
効くのかな?
効くのかな?
2023/12/17(日) 09:55:34.85ID:Lo7qZ1l5
医者が言ってないことを根拠にするなら、高橋メアリージュンや若槻千夏も全員疑うのかよ
バカバカしい
バカバカしい
2023/12/17(日) 10:14:24.95ID:gKf0FUjM
国会で118回も虚偽答弁した痴れ者と名前を並べられてその人達もいい迷惑だな
2023/12/17(日) 11:01:59.05ID:8OcX72Pq
そのバイト紹介してくれないかなぁ
アベガーって言ってたらいくら中国、朝鮮からもらえるの?
アベガーって言ってたらいくら中国、朝鮮からもらえるの?
2023/12/17(日) 11:08:58.97ID:6kBWyorw
>>483
過敏性大腸炎と同類だからどうだろうな、あっちは精神的疾患と言われてるし
過敏性大腸炎と同類だからどうだろうな、あっちは精神的疾患と言われてるし
2023/12/17(日) 11:38:52.77ID:6kBWyorw
大腸を全摘出した漫画家による実録ギャグエッセイ『腸よ鼻よ』が全話無料公開中。漫画家志望の学生時代に難病「潰瘍性大腸炎」と診断 [朝一から閉店までφ★](芸スポ+)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702498713/
案の定‥
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702498713/
案の定‥
2023/12/17(日) 11:55:31.60ID:znUVO15e
2023/12/17(日) 12:43:53.38ID:HiW3hk5b
報道されてる内容を合わせると
機能性胃腸障害のあとに潰瘍性大腸炎にかかったということだろ
何かおかしいの?
これだけでUCじゃないと主張するのは厳しいと思うんだが
機能性胃腸障害のあとに潰瘍性大腸炎にかかったということだろ
何かおかしいの?
これだけでUCじゃないと主張するのは厳しいと思うんだが
2023/12/17(日) 13:40:05.65ID:gKf0FUjM
>>490
そんな話は聞いたことがないが
そんな話は聞いたことがないが
2023/12/17(日) 14:51:43.34ID:HiW3hk5b
知らないなら調べろ
知らないなら黙ってろ
とりあえず何か言い返したいだけかよw
知らないなら黙ってろ
とりあえず何か言い返したいだけかよw
2023/12/17(日) 15:31:33.30ID:NNe5mjU1
2023/12/17(日) 16:19:52.69ID:HiW3hk5b
2023/12/17(日) 16:28:31.41ID:znUVO15e
2023/12/17(日) 16:33:25.39ID:G+YtXpmt
2023/12/17(日) 16:41:27.86ID:HiW3hk5b
2023/12/17(日) 22:11:31.13ID:HiW3hk5b
>>496
バカだなあ
報道の内容をまとめるとそうなるだろ
安倍の嘘か勘違いか後になって機能性胃腸障害を誤診と思ったかは知らんがね
それはどっちでもいいよ
機能性胃腸障害だったなら「10代で機能性胃腸障害、その後潰瘍性大腸炎にかかった」
17歳で潰瘍性大腸炎発症ならそれでもいい
どっちにしろ安倍はUC
何かおかしいの?
意味の無い絡みをすると頭が悪いのがバレるぞ?
バカだなあ
報道の内容をまとめるとそうなるだろ
安倍の嘘か勘違いか後になって機能性胃腸障害を誤診と思ったかは知らんがね
それはどっちでもいいよ
機能性胃腸障害だったなら「10代で機能性胃腸障害、その後潰瘍性大腸炎にかかった」
17歳で潰瘍性大腸炎発症ならそれでもいい
どっちにしろ安倍はUC
何かおかしいの?
意味の無い絡みをすると頭が悪いのがバレるぞ?
2023/12/17(日) 23:26:17.30ID:Iwynxr5U
しかし>>435のせいでここでも水掛け論勃発か
2023/12/17(日) 23:29:28.59ID:szuDGszS
安倍がUCだった事は事実だろうが
総理を辞任した理由をUCにしたって事が問題なんじゃないのかね?
エビデンスとなる医師団の診断書が無い訳だから
総理を辞任した理由をUCにしたって事が問題なんじゃないのかね?
エビデンスとなる医師団の診断書が無い訳だから
501名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 02:10:49.04ID:g5ugnuOI >>452
そうなの?UC新人だから気をつけよ…
そうなの?UC新人だから気をつけよ…
2023/12/18(月) 06:53:58.95ID:lW5RoeDo
自分の職場には、ちゃんと説明してもわかってくれないような人はいないし、むしろゼロから症状を説明しなくていいから安倍さんの存在は助かるわ
しかし、目の前に同じ病気の患者がいるのに仮病だお腹ゆるいだけだとか言うような大人がいるってひどい民度だね
安倍派が残ってるうちは難病からは外れないだろうけど、生きてれば確実に難病指定続いただろうから生きててほしかった
しかし、目の前に同じ病気の患者がいるのに仮病だお腹ゆるいだけだとか言うような大人がいるってひどい民度だね
安倍派が残ってるうちは難病からは外れないだろうけど、生きてれば確実に難病指定続いただろうから生きててほしかった
2023/12/18(月) 09:56:28.05ID:Ayjts8TS
>>502
安倍自体は潰瘍性大腸炎を難病指定から外す動きしてたけどね
安倍自体は潰瘍性大腸炎を難病指定から外す動きしてたけどね
2023/12/18(月) 10:15:45.65ID:w3dfJx4h
まあ結構不可解な点はあるよな
ビール腹だし再燃の兆候出てるのに食事の内容変えようとしないし
でも患者に会ったりもしてるしなあ
程度の軽いUCってところかな
ビール腹だし再燃の兆候出てるのに食事の内容変えようとしないし
でも患者に会ったりもしてるしなあ
程度の軽いUCってところかな
2023/12/18(月) 10:25:24.71ID:/BtCYkDv
>>503
遅かれ早かれ、罹患数で完全に外れそうな感じはするよ
遅かれ早かれ、罹患数で完全に外れそうな感じはするよ
506名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 13:06:38.80ID:/bD+YTrd 指定難病から外れたら、生きていけるかわからないなぁ…
2023/12/18(月) 13:38:22.85ID:Ayjts8TS
もう効く薬が高額なものしか無いから死ぬしかないわ
2023/12/18(月) 19:10:20.57ID:y8sCnmeu
https://www.nanbyou97-cure.net
潰瘍性大腸炎の寄付金サイトだけど、近々治療薬ができるようになるといいな
潰瘍性大腸炎の寄付金サイトだけど、近々治療薬ができるようになるといいな
2023/12/18(月) 23:56:07.70ID:3HFH839o
>>503
じゃあ潰瘍性大腸炎ではなかったのではないか?
じゃあ潰瘍性大腸炎ではなかったのではないか?
2023/12/18(月) 23:56:50.92ID:3HFH839o
>>507
高額療養費制度がある。
高額療養費制度がある。
2023/12/20(水) 08:10:41.41ID:9BxG3Gjq
2023/12/20(水) 08:16:45.69ID:9BxG3Gjq
>>480
以前中国の学校で2ch当時のスラングを教える授業をやっているのを動画で見たことあるよ。
あと別な板だけど北京大学の人が5chにいてラノベの話しをしたけど、北京大学と上海大学の人は2から3割位日本語出来るって言ってた。
以前中国の学校で2ch当時のスラングを教える授業をやっているのを動画で見たことあるよ。
あと別な板だけど北京大学の人が5chにいてラノベの話しをしたけど、北京大学と上海大学の人は2から3割位日本語出来るって言ってた。
2023/12/20(水) 10:33:48.67ID:jmGYn49K
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
2023/12/21(木) 18:15:14.13ID:YutuFZyM
【悲報】中日の田中幹也選手、国指定難病「潰瘍性大腸炎」で大腸全摘出… シーズン終了時の体重65キロ 「来年は試合に出られる体を」 [452836546]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703124212/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703124212/
2023/12/21(木) 19:16:41.24ID:oDN7R7Nl
鬱っぽくなって毎日が憂鬱なんだけど...
みんなさぁ、どうやって精神保ってるの?
教えて!!
みんなさぁ、どうやって精神保ってるの?
教えて!!
2023/12/21(木) 22:33:10.70ID:P8mgbRqk
いま15km走ってきたとこ 。来月はフルマラソンやで~
2023/12/22(金) 10:06:45.49ID:YP3SoV6D
保つっていうか諦めると楽かなと思う
何でも「まぁしゃーない」って感じ
たまに辛くなるけど、じゃあ現状を変えるために何かやれるかって考えてもその努力する気力も体力もないし
じゃあ仕方ないねって再考しつつ諦める
そこで何かやれるなら頑張ればいいし、出来なくても病気を言い訳に自分を許してるよ
そのくらいら甘やかしてもいいと思ってる
だって他に甘やかしてくれる人もいないし、自分の機嫌は自分でとるしかないから
何でも「まぁしゃーない」って感じ
たまに辛くなるけど、じゃあ現状を変えるために何かやれるかって考えてもその努力する気力も体力もないし
じゃあ仕方ないねって再考しつつ諦める
そこで何かやれるなら頑張ればいいし、出来なくても病気を言い訳に自分を許してるよ
そのくらいら甘やかしてもいいと思ってる
だって他に甘やかしてくれる人もいないし、自分の機嫌は自分でとるしかないから
2023/12/22(金) 10:59:27.05ID:Mp6tvyyh
精神?こういうの関係あるか?
睡眠時間の推奨 成人は6時間 “睡眠の質”上げるポイントは?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231221/k10014294701000.html
睡眠時間の推奨 成人は6時間 “睡眠の質”上げるポイントは?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231221/k10014294701000.html
519名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/22(金) 11:12:17.28ID:gVvHwqm1 糖分摂取量を一日の量の範囲に抑えたら白血球数がはじめて6000いった
とりすぎも取らなさ過ぎも白血球数増えるから
コントロールしたほうがいい
とりすぎも取らなさ過ぎも白血球数増えるから
コントロールしたほうがいい
2023/12/22(金) 12:59:47.06ID:li7dkUbk
2023/12/22(金) 14:19:30.22ID:5VB+NyD7
温泉街に住んでるだー
羨ましいなー
やっぱ温泉は体によさそう
羨ましいなー
やっぱ温泉は体によさそう
2023/12/22(金) 16:02:51.31ID:li7dkUbk
2023/12/22(金) 18:38:43.74ID:NVLt0y9H
524名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/23(土) 00:34:40.43ID:WYROMXel2023/12/23(土) 04:33:44.47ID:JDsw+Qio
赤色40号(合成着色料)が腸の炎症に関係している
https://gigazine.net/news/20221222-allura-red-ac/
https://gigazine.net/news/20221222-allura-red-ac/
2023/12/23(土) 18:04:54.66ID:5raXXbu9
>>525
長期に使用したら...と書いてあるが
長期に使用したら...と書いてあるが
527名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/25(月) 02:14:45.57ID:JnC+abVD チキンを食べる時は皮を外せよ
脂質は皮に集中している
脂質は皮に集中している
2023/12/25(月) 03:35:41.22ID:JQKHEI91
>>527
あの皮と身を一緒にたべるから旨いんだがね
あの皮と身を一緒にたべるから旨いんだがね
529名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/25(月) 04:21:46.32ID:1wIymcpy 脂質の摂取量が多いときは炎症悪化するよね
2023/12/25(月) 12:41:22.09ID:JNWG+VQ3
悪化はしないが腹の調子は悪くはなるかな
2023/12/25(月) 18:34:43.52ID:eq29ZArs
人はなぜ必ず死んでしまうのだろう
2023/12/25(月) 19:34:08.43ID:eaKgFGde
順に死なないと後がつかえるだろ
2023/12/29(金) 13:56:14.02ID:5eXbWJxF
年末から年明け頃に何年か毎に再燃する
やっぱり日頃だべないものたべたりするからだろうか
やっぱり日頃だべないものたべたりするからだろうか
2023/12/29(金) 14:33:06.79ID:715T+Rda
それは季節がらなこともあるんじゃない?
2023/12/30(土) 14:14:50.97ID:AKxeqysr
俺は、おせち料理が嫌いだから普段通りのものしか食わないので変わらないなぁ
2023/12/30(土) 16:20:12.25ID:a1HdV7Oe
おせちって和食なイメージだし、それより年末年始の暴飲暴食が再燃の原因になるのでは?
2023/12/30(土) 17:43:15.31ID:fZLvlJHn
いま落ち着いていても病気があると思っている人は
あんまり暴飲暴食はしなさそうだけど
寛解期間が長いと気にせずしちゃうものなのかね
発症してからずっと症状きつめなのでわからぬ
あんまり暴飲暴食はしなさそうだけど
寛解期間が長いと気にせずしちゃうものなのかね
発症してからずっと症状きつめなのでわからぬ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 18:12:39.56ID:4mqDUW8c 実家帰るのに薬忘れた…
みんなは気をつけてね
みんなは気をつけてね
539名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 18:16:38.09ID:hw7dmxR0 毎年書き込みしてるけど、年末年始に暴飲暴食して正月から緊急手術、というケースが毎年あるそうなので命を無駄にするなよ
540名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 13:26:25.55ID:dJs0Zcar 日本人が農薬漬けなのは事実
541名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/01(月) 13:15:38.24ID:5lSK9W+P 年末年始で久々にタバコ吸いたいなと思って少し調べてみたら潰瘍性大腸炎の寛解にはタバコが有効みたいな情報がいくつかあるのですが、実際に発症後タバコで寛解した方っていますか?
タバコ復活はデメリットも多いので躊躇ってますが、タバコで寛解するなら試すのもありなのかもと考えてます
ちなみに元ヘビースモーカーで20年ほど喫煙、35で禁煙、39で発症、もうすぐ42なんですが発症から一度も寛解せずって感じです
タバコ復活はデメリットも多いので躊躇ってますが、タバコで寛解するなら試すのもありなのかもと考えてます
ちなみに元ヘビースモーカーで20年ほど喫煙、35で禁煙、39で発症、もうすぐ42なんですが発症から一度も寛解せずって感じです
2024/01/01(月) 17:31:46.88ID:zhwMUAxr
前の主治医が喫煙と潰瘍性大腸炎の発症に関する論文書いた人だった
禁煙もして健康には気をつけてたんですけどねーとか何気なく話したら、そのこと教えてくれた
ならタバコ再開したら落ち着きますかね?と聞いたけど、発症には絡んでるけど、喫煙のその他のリスクに対して期待できるほどの寛解効果はないから吸わないで下さいとのことだったよ
禁煙もして健康には気をつけてたんですけどねーとか何気なく話したら、そのこと教えてくれた
ならタバコ再開したら落ち着きますかね?と聞いたけど、発症には絡んでるけど、喫煙のその他のリスクに対して期待できるほどの寛解効果はないから吸わないで下さいとのことだったよ
2024/01/01(月) 17:51:32.50ID:WLfgt262
吸ってた人が辞めるとストレスで悪化することはあっても吸って良くなることはねぇって言われた
オレは喫煙者だったからふ~んで吸い続けてる
オレは喫煙者だったからふ~んで吸い続けてる
544名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/01(月) 18:59:17.03ID:MXSZlkSR >>541
薬は何使ってるの?
薬は何使ってるの?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/01(月) 20:21:12.74ID:lArdoy/l 俺もタバコやめて発症し早20年。寛解再燃の繰り返し。その間タバコ吸って治そうとは思わなかったな。
2024/01/01(月) 21:44:38.51ID:O495CwBQ
ニコチンが関係してるならニコチンパッチ貼れば良くなるのではないか?と思った事あるけど実行はしてない
547名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/01(月) 22:56:02.55ID:5lSK9W+P みなさん返信どうもです
年末の食事でちょっと体調崩し気味なので、単純に吸いたい気持ちもあるんですがタバコで寛解は難しそうですね
>>544
薬はアサコール→ペンタサ顆粒→リアルダ→ペンタサの坐剤って感じです
>>546
調べたら効果ありそう
一度試してみてもいいかもって思いました
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/114/12/114_2134/_pdf(実際に,活動期の潰瘍性大腸炎患者に対して,経皮的にニコチン投与を行ったところ,ニコチンパッチ投与群はプラセボ群に対して有意に改善が得られたという報告が散見される)
年末の食事でちょっと体調崩し気味なので、単純に吸いたい気持ちもあるんですがタバコで寛解は難しそうですね
>>544
薬はアサコール→ペンタサ顆粒→リアルダ→ペンタサの坐剤って感じです
>>546
調べたら効果ありそう
一度試してみてもいいかもって思いました
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/114/12/114_2134/_pdf(実際に,活動期の潰瘍性大腸炎患者に対して,経皮的にニコチン投与を行ったところ,ニコチンパッチ投与群はプラセボ群に対して有意に改善が得られたという報告が散見される)
2024/01/01(月) 23:36:12.06ID:fKdH6FNq
ニコチンは止血作用があるからね
効果はあるよ
効果はあるよ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/02(火) 00:02:16.54ID:DH5kN+3R >>547
薬がそれならば、タバコではなく、ヒュミラ等を試したほうが良いと思うよ
私もステロイド、ペンタサ、ステロイド座薬で1年くらいで悪化を繰り返していたけど、ヒュミラになったら安定した。
病歴20年です
薬がそれならば、タバコではなく、ヒュミラ等を試したほうが良いと思うよ
私もステロイド、ペンタサ、ステロイド座薬で1年くらいで悪化を繰り返していたけど、ヒュミラになったら安定した。
病歴20年です
2024/01/02(火) 00:08:40.02ID:JJxqNuLV
20年前、禁煙中に発症した。東日本大震災で煙草が入手出来なくなった時も悪化した。
医師からも無理に禁煙しなくてもいいよ、と言われている。
肺がんやCOPD発症する前に禁煙しなきゃなぁとは思っている。
医師からも無理に禁煙しなくてもいいよ、と言われている。
肺がんやCOPD発症する前に禁煙しなきゃなぁとは思っている。
2024/01/02(火) 19:23:26.85ID:fzvsWDLV
納税返礼品のリンゴを毎日10日ほど食べて続けたら
劇的に改善したんだけど,これのおかげなんかな
劇的に改善したんだけど,これのおかげなんかな
552名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/02(火) 20:52:25.05ID:v2kdC20K2024/01/03(水) 21:38:27.68ID:FGiEaAkV
トイレの回数を制限されるのは辛いな
地震被害に合わないと分からないけどこれだけは辛さが分かる
地震被害に合わないと分からないけどこれだけは辛さが分かる
2024/01/03(水) 22:03:05.98ID:9xxnHeyi
被災して避難所のトイレが自由に使えないと詰むわ
少々なら自宅にいるしかないかなあ
少々なら自宅にいるしかないかなあ
2024/01/03(水) 22:29:57.25ID:MNznsIwm
そこで簡易トイレですよ
防災グッズで在るよね
防災グッズで在るよね
2024/01/04(木) 00:05:45.23ID:59+MZ2LC
2024/01/04(木) 10:15:42.56ID:UO/y6bg3
トイレ我慢出来なくなって粗相する未来しか見えない
しかもストレスと食事で悪化は必至
匂いがヤバいから周りからめちゃくちゃ白い目で見られるんだろうな…
そのうち激痛が始まってのたうち回ってでも病院にもいけずそのまま腸の粘膜に穴空いて衰弱死かなぁ
しかもストレスと食事で悪化は必至
匂いがヤバいから周りからめちゃくちゃ白い目で見られるんだろうな…
そのうち激痛が始まってのたうち回ってでも病院にもいけずそのまま腸の粘膜に穴空いて衰弱死かなぁ
2024/01/04(木) 11:21:18.58ID:78etNf0n
負の妄想してたらキリがないぞ
2024/01/04(木) 12:12:01.35ID:AwiaZoJr
ほんそれ
負のループ
負のループ
2024/01/04(木) 14:52:21.17ID:jaxa6ZFQ
超固い一本グソが出た
正月に肉を食べず野菜、刺身、煮魚などが良かったのかもしれん
やっぱりジャンクじゃなくて新鮮なものがいいね
正月に肉を食べず野菜、刺身、煮魚などが良かったのかもしれん
やっぱりジャンクじゃなくて新鮮なものがいいね
2024/01/05(金) 13:18:00.31ID:/MQsdsbG
>>554
今からでも穴掘ってそこに出来るようにしとけ
今からでも穴掘ってそこに出来るようにしとけ
2024/01/05(金) 17:39:34.30ID:3NcNZpSl
偏頭痛持ちの人って薬はどうしてますか?
ロキソニンも多めに飲まないと効かないし、イブプロフェンだと安価で手に入るけど胃薬併用しても荒れるし…
アセトアミノフェンは大量に飲めば効くけど毎回それだとしんどい
頭痛も酷くなると仕事に差し支えてくるからどうにかしたい
ロキソニンも多めに飲まないと効かないし、イブプロフェンだと安価で手に入るけど胃薬併用しても荒れるし…
アセトアミノフェンは大量に飲めば効くけど毎回それだとしんどい
頭痛も酷くなると仕事に差し支えてくるからどうにかしたい
2024/01/05(金) 18:12:59.20ID:myVqX0RH
>>562
ロキソニンNG体質なのでトリプタン系の薬を常備してる
ロキソニンNG体質なのでトリプタン系の薬を常備してる
2024/01/05(金) 19:23:23.47ID:3NcNZpSl
2024/01/05(金) 19:30:59.36ID:OabRRJvo
>>562
脳神経内科かな、頭痛外来に行ってイミグランもらってるよ
脳神経内科かな、頭痛外来に行ってイミグランもらってるよ
2024/01/05(金) 23:44:17.54ID:uXj5kZlX
片頭痛は呉茱萸湯+桂枝人参湯 かな俺は
2024/01/06(土) 22:14:57.89ID:yZbfVO5u
2024/01/07(日) 10:41:00.99ID:TbyfhKre
直腸軽症でもリアルダだけじゃ活動期には厳しいな
結局ステに頼ることに
4年も持ったし間違いなく寛解持続には効いてるんだけど
結局ステに頼ることに
4年も持ったし間違いなく寛解持続には効いてるんだけど
2024/01/07(日) 16:34:11.32ID:5MqRn9IU
トイレの話
主に支援側の話だが、携帯トイレを備えろと言ってる
集団感染、災害関連死、治安悪化災害時トイレ「3つの深刻な問題」解決のポイントと私たちができること
https://news.yahoo.co.jp/articles/293e3c4e5e51ff5758181a9ede11fdd22f1a73ea
主に支援側の話だが、携帯トイレを備えろと言ってる
集団感染、災害関連死、治安悪化災害時トイレ「3つの深刻な問題」解決のポイントと私たちができること
https://news.yahoo.co.jp/articles/293e3c4e5e51ff5758181a9ede11fdd22f1a73ea
570名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 19:46:49.24ID:VJbK+SP9 >>568
わたしも直腸軽症で、リアルダやペンタサ座薬が効かないのでステロイド気になってました。
先生はステロイドを使うには軽症すぎると言ってたのですが、何年も血が出続けるのはとたまに心折れそうになる…
わたしも直腸軽症で、リアルダやペンタサ座薬が効かないのでステロイド気になってました。
先生はステロイドを使うには軽症すぎると言ってたのですが、何年も血が出続けるのはとたまに心折れそうになる…
2024/01/07(日) 22:28:43.56ID:3DBPOSD7
ステといっても注腸タイプのレクタブルね
これは軽症なら先生によっては処方して貰えないのかな?
数ヶ月4錠飲んでたけど効きが悪いから出たんだけどね
これは軽症なら先生によっては処方して貰えないのかな?
数ヶ月4錠飲んでたけど効きが悪いから出たんだけどね
2024/01/07(日) 23:52:45.41ID:JI0IUHzx
病歴25年のおじさんです。UC炎症は火事と同じく初期対応が重要、初期消火でしっかり鎮圧して延焼(炎症をひっかけてw)拡大を食い止めるのがセオリーなんだけど、医者によってはステ使用を渋る方もいて却って悪化してしまうことも…(自分の最初の主治医はこのパターンで悪化入院した)
炎症範囲が(内視鏡などで)直腸に限定していると把握できているのであれば、それこそ局所用ステロイド(フォームタイプでも座薬でも)を集中投下して鎮圧~徐々に減量しながら非ステ剤に移行するべきだと思うけどね。現在の症状なんて自己申告なので(年1で内視鏡はやってます)、自分の場合はステロイド座薬(直腸用)とステロネマ注腸(S状~奥部用)を常にストック、季節の変わり目とかにちょいと悪化して出血粘液を認めたら長年の勘で効きそうなほうを使ってます。今の主治医は其の辺も承知しているので、いつ頃からこういう症状があって現在こう対応してます、と言えばいちいち文句も言われないし要望どおりの処方箋も出してもらえるので非常に楽。とは言えここまでの信頼関係?を築くのが大変なんですけどね…
ちなみに軽い出血粘液の場合、ステの使用(減量)パターンは7日分を
123✕4✕5✕✕6✕✕7✕✕✕…
(✕印は使わない日)
という感じで使ってみて、症状の改善具合を見ながら適宜増減してます(徐々に回数を減らすのがポイント。14日分処方してもらえればかなり柔軟に対応できて上手く抑え込めればステ予備も確保できる)
炎症範囲が(内視鏡などで)直腸に限定していると把握できているのであれば、それこそ局所用ステロイド(フォームタイプでも座薬でも)を集中投下して鎮圧~徐々に減量しながら非ステ剤に移行するべきだと思うけどね。現在の症状なんて自己申告なので(年1で内視鏡はやってます)、自分の場合はステロイド座薬(直腸用)とステロネマ注腸(S状~奥部用)を常にストック、季節の変わり目とかにちょいと悪化して出血粘液を認めたら長年の勘で効きそうなほうを使ってます。今の主治医は其の辺も承知しているので、いつ頃からこういう症状があって現在こう対応してます、と言えばいちいち文句も言われないし要望どおりの処方箋も出してもらえるので非常に楽。とは言えここまでの信頼関係?を築くのが大変なんですけどね…
ちなみに軽い出血粘液の場合、ステの使用(減量)パターンは7日分を
123✕4✕5✕✕6✕✕7✕✕✕…
(✕印は使わない日)
という感じで使ってみて、症状の改善具合を見ながら適宜増減してます(徐々に回数を減らすのがポイント。14日分処方してもらえればかなり柔軟に対応できて上手く抑え込めればステ予備も確保できる)
573名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 03:25:54.27ID:Pfyo+g0u スレ内検索してもコレチメントの話題あまりないのね、使ってる人いる?使い始めて固形の便が出るようになったけど出血がいまだ無くならない。あと副作用なのかお腹がすくようになった。
2024/01/08(月) 09:15:26.29ID:jQdM2F0k
575570
2024/01/08(月) 17:06:58.64ID:VzPgZcg+ そういえば、レクダブルとリンデロン座薬は使ったことがありました。
レクタブルにはかなり期待してましたが、どちらも効かずでした…。
私は病歴15年くらいですが、発症当時は高校生でこの病気を重く考えず薬をサボっていた時期があったので、それがいけなかったのかなぁ。直腸以外も炎症があった時期もありましたが、ここ数年は直腸のみで絶食入院の時だけ下血しなかったな。
広島漢方も試しましたが私は効かず、でも紹介して試した知り合いたちは効果があったみたいです。なんかいい薬でないかなぁ、と願うばかり。
レクタブルにはかなり期待してましたが、どちらも効かずでした…。
私は病歴15年くらいですが、発症当時は高校生でこの病気を重く考えず薬をサボっていた時期があったので、それがいけなかったのかなぁ。直腸以外も炎症があった時期もありましたが、ここ数年は直腸のみで絶食入院の時だけ下血しなかったな。
広島漢方も試しましたが私は効かず、でも紹介して試した知り合いたちは効果があったみたいです。なんかいい薬でないかなぁ、と願うばかり。
2024/01/08(月) 17:17:16.85ID:DY+osR29
京都大学の研究に期待してる
大腸全摘出になる前に画期的な治療法を開発して欲しい
大腸全摘出になる前に画期的な治療法を開発して欲しい
2024/01/08(月) 19:16:01.53ID:Dfr7reIm
>>575
自分はステロイド抵抗で、悪くなると重症一歩手前って感じ入院必須
絶食長引いたらIVHで、輸血とかCAPしながらひたすら耐える
レミケードはやってるけど、悪い時はちょっと楽になる程度
でも寛解したら全く症状はない
1年寛解維持したら粘膜治癒?するのか食べ物に何の制限も必要ない(元々アルコールや辛いものは食べない)
ずっと下血って、腹痛とかすごく辛いように感じるんだけど、ステロイド使うほどじゃない軽症なの?
日常生活とか、仕事とか、どうしてる?
自分が、悪い時は記憶が薄いくらい寝たきりでずっと発熱してるしトイレ付きの個室で起き上がるのも一苦労、みたいになるけど数年は全く元気!な病状だから、ダラダラ軽症の人の生活の辛さを聞いてみたい
自分はステロイド抵抗で、悪くなると重症一歩手前って感じ入院必須
絶食長引いたらIVHで、輸血とかCAPしながらひたすら耐える
レミケードはやってるけど、悪い時はちょっと楽になる程度
でも寛解したら全く症状はない
1年寛解維持したら粘膜治癒?するのか食べ物に何の制限も必要ない(元々アルコールや辛いものは食べない)
ずっと下血って、腹痛とかすごく辛いように感じるんだけど、ステロイド使うほどじゃない軽症なの?
日常生活とか、仕事とか、どうしてる?
自分が、悪い時は記憶が薄いくらい寝たきりでずっと発熱してるしトイレ付きの個室で起き上がるのも一苦労、みたいになるけど数年は全く元気!な病状だから、ダラダラ軽症の人の生活の辛さを聞いてみたい
578名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 00:38:37.05ID:SA6QvLh9 京大待ち遠しい…
>>577
寛解羨ましい。でもそれまでが大変ですよね。
日常生活も仕事も普通にしていて、特に痛みもなし。ただ毎回トイレのときに下血や粘液はあって、悪化すると粘液が漏れる場合がある。
炎症が大腸全体にあった1番ひどい時は、毎日痛くて
>>577
寛解羨ましい。でもそれまでが大変ですよね。
日常生活も仕事も普通にしていて、特に痛みもなし。ただ毎回トイレのときに下血や粘液はあって、悪化すると粘液が漏れる場合がある。
炎症が大腸全体にあった1番ひどい時は、毎日痛くて
579名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 00:42:04.01ID:SA6QvLh9 ↑送っちゃっいました
ヨロヨロしながら働いて、あとは寝たきりみたいだった。この時は、直腸だけ炎症がなかった…
ヨロヨロしながら働いて、あとは寝たきりみたいだった。この時は、直腸だけ炎症がなかった…
580名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 05:21:36.07ID:1JGdDCSE >>570
リアルダ4錠でペンタサ座薬で効かないならレクタブルに変えればいいのに。それか注腸。軽症だろうが血が止まらないのに処方変えないのはどうかしてる。
リアルダ4錠でペンタサ座薬で効かないならレクタブルに変えればいいのに。それか注腸。軽症だろうが血が止まらないのに処方変えないのはどうかしてる。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 07:47:59.29ID:O02iys9v ペンタサはうんこが整うけど血は止まりづらい感じするな
レクタブルは逆で血は止まるけどうんこが整わない
粘液漏れる時は腹にカイロ入れておくと出るまでの猶予がのびるので個人的にオススメ
レクタブルは逆で血は止まるけどうんこが整わない
粘液漏れる時は腹にカイロ入れておくと出るまでの猶予がのびるので個人的にオススメ
582名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:15:55.69ID:ldWDQhLR 水便が噴出した後に、軟便が漏出するようになった
粘膜脱か?それか直腸の筋層がぶっ壊れたか……
嫌だ……
粘膜脱か?それか直腸の筋層がぶっ壊れたか……
嫌だ……
2024/01/09(火) 12:24:32.21ID:P//clNu5
下痢ならロペミンおすすめ!
2024/01/09(火) 12:27:10.97ID:RCh7TACV
あかん!
585名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 12:36:17.32ID:5j/SXJ9q 下痢した後に身体震えるんだけどこれ貧血なんかな?
目視できないが出血してるのか……
目視できないが出血してるのか……
2024/01/09(火) 12:50:32.09ID:mbUvLepQ
皆さんは就職・アルバイト面接時に持病をオープンにした?
あとフルタイムで働けている人はいるのかな、と気になって。
スレチっぽかったらすまない。
あとフルタイムで働けている人はいるのかな、と気になって。
スレチっぽかったらすまない。
2024/01/09(火) 12:58:21.77ID:q76JREFA
持病をオープンにしてもある党の総裁選で選ばれて総理大臣をフルタイムで働いた人がいたなあ
つまりいろんな人がいる
つまりいろんな人がいる
2024/01/09(火) 13:02:07.24ID:vxuDYOH/
>>587
彼の主治医は潰瘍性大腸炎ではないと言っているけどな
彼の主治医は潰瘍性大腸炎ではないと言っているけどな
2024/01/09(火) 13:08:46.73ID:RCh7TACV
総理大臣なんてUCでもやれる激ヌル業務って可能性も
590名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 13:13:22.88ID:xXszDxx6 オープンにして受かったけど病気が理解されてるのかは不明
今のとこは落ち着いてるけど長期入院になったらどうなるか不安だなぁ
今のとこは落ち着いてるけど長期入院になったらどうなるか不安だなぁ
2024/01/09(火) 13:23:36.89ID:vxuDYOH/
世間は風邪ぐらいにしか思ってないよ
考えすぎ
考えすぎ
2024/01/09(火) 18:39:46.70ID:7cWnPnUK
長期入院になったら医師の診断者を会社に提出し、速やかに入院するだけ
会社の健康診断を眺めてみれば、それなりの病気抱えている人は沢山いるよ
会社の健康診断を眺めてみれば、それなりの病気抱えている人は沢山いるよ
2024/01/09(火) 18:50:04.10ID:+ZmuH8dk
なるようにしかならん、と感じてるわ
実際入院して仕事に穴開けても派遣さんに来てもらってなんとかなったし
自分でなければ立ち行かない仕事って訳でもないから割り切ってしっかり入院+自宅療養した
復帰してすぐは周りに気を遣わせてしまったけど、それも元に戻ったし今では普通
あとどこにでもいる「病弱自慢」「繊細自慢」な人からは病気トークを振られなくなって楽w
実際入院して仕事に穴開けても派遣さんに来てもらってなんとかなったし
自分でなければ立ち行かない仕事って訳でもないから割り切ってしっかり入院+自宅療養した
復帰してすぐは周りに気を遣わせてしまったけど、それも元に戻ったし今では普通
あとどこにでもいる「病弱自慢」「繊細自慢」な人からは病気トークを振られなくなって楽w
594名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 19:24:52.01ID:6NucWK0I 注腸って入れるの結構かかるけどみんなどれくらいでいれられる?
2024/01/09(火) 20:15:59.91ID:vxuDYOH/
2024/01/09(火) 20:23:37.84ID:RCh7TACV
40秒で注腸しな!
2024/01/09(火) 20:24:09.20ID:t+m6k2aN
2024/01/09(火) 21:06:33.72ID:JAgis3fn
そういやえらい昔に15年ステロネマ100やってて温めたことなかったな
2024/01/09(火) 21:53:40.65ID:tDCIXB9X
もしかしたら改善されたのかも知れないけど昔ペンタサ注腸やってた時は直ぐに成分と液体が分離して面倒だったな
炎症起こしてる時は常に渋ってるような感覚だし躊躇ってるうちにああ分離しちゃったまた振らなきゃみたいな
炎症起こしてる時は常に渋ってるような感覚だし躊躇ってるうちにああ分離しちゃったまた振らなきゃみたいな
600名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 00:50:36.88ID:0wn7iGty ステロイドも皮膚科みたいに腸に直接ぬれればいいんだけどね
602名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 11:27:16.17ID:5xvUTjBQ まじかよ?! そんなの1分かからないだろ!? 20分て点滴かよ!
2024/01/10(水) 15:04:51.44ID:PfBE/9kj
排便してから入れて、せいぜい30秒くらいで終わるな
2024/01/10(水) 15:32:08.17ID:nVVKRXkz
ムカついたらささやかな暴食してたんだけどこの病気なってから出来なくなって辛い
ラーメン食った後にアイス2個食ったりしたい
ラーメン食った後にアイス2個食ったりしたい
2024/01/10(水) 16:12:44.91ID:OlPxbAfu
2024/01/10(水) 17:05:52.13ID:B9W3Gzjy
2024/01/10(水) 17:24:32.41ID:B9W3Gzjy
2024/01/10(水) 18:29:01.32ID:OlPxbAfu
2024/01/10(水) 18:38:20.71ID:B9W3Gzjy
>>608
お前よりは頭いいよ
お前よりは頭いいよ
2024/01/10(水) 18:39:28.90ID:FqLdb2T6
まぁプロ野球選手も芸能人もいるしピンキリよ
2024/01/10(水) 18:51:38.95ID:Tkn2442f
まぁ、安倍さんの話するとあの国からお金もらえるバイト君が飛んでくるから禁止な
ホント一瞬で阿部さん否定レスつくからわかりやすい
ホント一瞬で阿部さん否定レスつくからわかりやすい
2024/01/10(水) 18:55:18.76ID:B9W3Gzjy
日比教授は潰瘍性大腸炎の権威
第一次退陣の時に記者会見で発表されたのが、潰瘍どころか炎症すらない入院も3日4日の機能性胃腸障害
日比先生は若い頃から安倍を見てきてる
その上で潰瘍も炎症もみられないって言ってるんだから
安倍は退陣した後、自分で19の頃から潰瘍性大腸炎って言ったが退陣した時には潰瘍も炎症も見られないと診断されて嘘がバレてしまった
患者会行くと安倍は潰瘍性大腸炎なんかじゃない一緒にするなと怒りだす人多いよ
第一次退陣の時に記者会見で発表されたのが、潰瘍どころか炎症すらない入院も3日4日の機能性胃腸障害
日比先生は若い頃から安倍を見てきてる
その上で潰瘍も炎症もみられないって言ってるんだから
安倍は退陣した後、自分で19の頃から潰瘍性大腸炎って言ったが退陣した時には潰瘍も炎症も見られないと診断されて嘘がバレてしまった
患者会行くと安倍は潰瘍性大腸炎なんかじゃない一緒にするなと怒りだす人多いよ
2024/01/10(水) 18:55:49.54ID:FqLdb2T6
実況で自衛隊叩くと擁護に一気に飛んでくる層と同じか
2024/01/10(水) 19:06:39.56ID:OlPxbAfu
2024/01/10(水) 19:08:31.95ID:B9W3Gzjy
>>614
お前より優秀だから
お前より優秀だから
2024/01/10(水) 19:16:37.20ID:OlPxbAfu
2024/01/10(水) 19:22:45.29ID:7xolh/Xk
2024/01/10(水) 19:28:03.89ID:B9W3Gzjy
2024/01/10(水) 19:47:31.49ID:OlPxbAfu
2024/01/10(水) 19:56:47.91ID:B9W3Gzjy
2024/01/10(水) 20:13:55.48ID:OlPxbAfu
2024/01/10(水) 20:23:34.27ID:BDy+d0Xa
よっぽど悔しかったんだね
2024/01/10(水) 20:44:46.32ID:B9W3Gzjy
>>621
はぁ?ばかじゃね
はぁ?ばかじゃね
2024/01/10(水) 21:05:07.66ID:qQhoP6Ku
2024/01/10(水) 21:07:59.72ID:B9W3Gzjy
>>624
バカはお前
バカはお前
626名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/10(水) 21:19:23.41ID:WaPX516K 他でやってくれよ…
2024/01/10(水) 21:29:51.35ID:Vqu+ZHvI
>>625
もうオレがバカでいいから
もうオレがバカでいいから
2024/01/10(水) 21:37:05.27ID:OlPxbAfu
2024/01/10(水) 21:38:05.28ID:FqLdb2T6
荒らししねや
2024/01/10(水) 21:47:06.61ID:3qDQolyx
俺は天才 ガハハ
2024/01/10(水) 21:59:07.41ID:CeYM6OfV
ネトサポにレス付けるとバイト料上がっちゃうよ
2024/01/12(金) 18:25:07.00ID:JrW3KVoJ
寛解して3年経過したから、医師の元ペンタサ顆粒4000→2000に変更した
3か月で悪化したわ。それからペンタサMAXに戻しても回復せず
リアルダ4錠にして3年経過の末ようやく寛解にこぎつけた。
もう減薬は怖くてできない
3か月で悪化したわ。それからペンタサMAXに戻しても回復せず
リアルダ4錠にして3年経過の末ようやく寛解にこぎつけた。
もう減薬は怖くてできない
2024/01/12(金) 18:27:55.44ID:MKWhFieZ
ペンタサ顆粒ってどういう症状で処方されるもんなん?
小腸で全部吸収されないの?
小腸で全部吸収されないの?
2024/01/12(金) 18:39:16.71ID:iVfmuP+3
2024/01/12(金) 18:41:05.86ID:MKWhFieZ
>>634
ペンタサってアサコールできてから全然処方されないと思ってた
ペンタサってアサコールできてから全然処方されないと思ってた
2024/01/12(金) 19:09:35.43ID:mLlmYr7t
>>633
クソでかいリアルダが飲めないって言ったらアサコールからペンタサ顆粒になった
飲みやすいし成分多いからいいよ、顆粒タイプ
医者によってこれがいいとかこだわりあるからよくわからん
サラゾピリンを提案されたときは流石に断った
クソでかいリアルダが飲めないって言ったらアサコールからペンタサ顆粒になった
飲みやすいし成分多いからいいよ、顆粒タイプ
医者によってこれがいいとかこだわりあるからよくわからん
サラゾピリンを提案されたときは流石に断った
2024/01/12(金) 19:10:38.26ID:MKWhFieZ
ペンタサ効いたことなかったな自分は
2024/01/12(金) 19:12:24.74ID:mLlmYr7t
>>636
あ、エンタイビオしながら顆粒飲んでる
あ、エンタイビオしながら顆粒飲んでる
2024/01/12(金) 21:14:45.91ID:qjHvcIWI
>>636
この時代に潰瘍性大腸炎にサラゾピリンか、何もない2000年より前ならともかく
この時代に潰瘍性大腸炎にサラゾピリンか、何もない2000年より前ならともかく
2024/01/12(金) 21:20:35.16ID:JrW3KVoJ
>>633
盲腸寄りの上行結腸炎症のみだからペンタサ処方されたんだよ
盲腸寄りの上行結腸炎症のみだからペンタサ処方されたんだよ
2024/01/12(金) 21:30:30.56ID:MKWhFieZ
なるほろ
642名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/13(土) 00:16:37.40ID:q4rvvcLd2024/01/13(土) 22:58:37.95ID:d5oWlPUx
みなさん内視鏡してから何日目で便出ます?
明日で3日目になるけどお通じまだで...
普通は食べてから24〜48時間後にでてくるはずですよね?
明日なかったら下剤飲もうかな
明日で3日目になるけどお通じまだで...
普通は食べてから24〜48時間後にでてくるはずですよね?
明日なかったら下剤飲もうかな
644名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 04:03:17.61ID:Jd0J6qQe 12月末に潰瘍性大腸炎と診断されて
3日前から入院・絶食しながらプレドニンとリアルダ4錠飲んでる
下痢、血便は7〜8回 入院前は10回くらいだからそんなに変わってない
薬効いてなさそうで辛い
3日前から入院・絶食しながらプレドニンとリアルダ4錠飲んでる
下痢、血便は7〜8回 入院前は10回くらいだからそんなに変わってない
薬効いてなさそうで辛い
2024/01/14(日) 07:39:07.98ID:LMn3SERN
>>644
入院してるならステロイドパルスで入れてもらうとか
入院してるならステロイドパルスで入れてもらうとか
646名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 11:16:46.62ID:Jd0J6qQe >>645
ステロイドはチョロチョロ小出しに使うんじゃなくて最初にドカンと使った方がいいということか それも選択肢…
「まだ3日目で効果を期待するなよ!」という想いと「これもう効いてねえじゃん」という想いが行ったり来たりしてる
ステロイドはチョロチョロ小出しに使うんじゃなくて最初にドカンと使った方がいいということか それも選択肢…
「まだ3日目で効果を期待するなよ!」という想いと「これもう効いてねえじゃん」という想いが行ったり来たりしてる
2024/01/14(日) 11:45:13.50ID:LMn3SERN
>>646
悪化して入院してるなら初手にパルスは結構普通に使われると思うけど
悪化して入院してるなら初手にパルスは結構普通に使われると思うけど
2024/01/14(日) 14:24:25.03ID:2Lr+h7TM
リアルダ4錠のんでるけど便の匂いが普通の便の匂いとは違うんだけどこれ正常?うんぴ臭くないっていう意味
2024/01/14(日) 21:42:38.28ID:NNA/m4cZ
ステロイドは禿げるから嫌だ
2024/01/14(日) 22:49:08.46ID:x4vNtagj
じゃあイムランで
651名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/15(月) 07:12:51.94ID:8UYP9E2+ リアルダで臭い変わった記憶はないな
レクタブル入れると薬臭するけどさ
レクタブル入れると薬臭するけどさ
2024/01/15(月) 12:23:01.79ID:FK0Wt95E
ペンタサでは匂い変わらなかったけど
リアルダは変わったよ
リアルダは変わったよ
653名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/15(月) 15:49:09.63ID:Z3j6oLF7 レクタブル使うと、夜眠れなくなって情緒不安定ですぐ泣いてしまう。
大腸にはすごくよく効くんだけども。
大腸にはすごくよく効くんだけども。
2024/01/15(月) 16:22:02.95ID:bZeZ0dBm
確かに副作用に不眠があるな
655名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/15(月) 17:51:39.74ID:BcuDarXK 肛門から茶色い液体が滲んできて臭くなるんだけどこの病気と関係あるかな?
2024/01/15(月) 19:27:07.96ID:FK0Wt95E
>>655
それ血じゃない?
それ血じゃない?
657名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/15(月) 19:44:27.82ID:lzIBL4R22024/01/15(月) 19:49:01.78ID:EAecgjyV
>>655
肛門の締まりが悪いだけだろ。
肛門の締まりが悪いだけだろ。
2024/01/16(火) 16:06:52.21ID:vO2mgqUS
コロナ感染して7日間以上寝込んだらクスリ飲まなくても寛解しました
便がバナナ状より多少硬い理想の便が毎日1回出ています
どういう作用序列なんでしょうか?とにかく良かったです
便がバナナ状より多少硬い理想の便が毎日1回出ています
どういう作用序列なんでしょうか?とにかく良かったです
2024/01/16(火) 17:30:00.27ID:r2PWQCau
>>659
良かったねウラヤマ
良かったねウラヤマ
2024/01/16(火) 17:53:14.73ID:ZrU5GeHq
2024/01/16(火) 19:23:56.61ID:vR65iY32
おめでとう!再発しないことを祈る!
2024/01/16(火) 20:30:53.96ID:hYtfyAun
コロナに罹患したら寛解するって症例あるの?医学的に研究とかしてないのかね
2024/01/17(水) 21:14:13.68ID:RYqg1Zgk
>>643
翌々日に出ました。ちょい下痢っぽいやつ。
翌々日に出ました。ちょい下痢っぽいやつ。
2024/01/17(水) 22:40:33.06ID:VfeSksDc
明後日内視鏡だったはずだが、インフルエンザにかかって延期になりますた
2024/01/18(木) 10:16:47.09ID:RwmfMUVO
2024/01/18(木) 10:27:51.03ID:MVtvz0da
>>659
医者が寛解っていったの?
医者が寛解っていったの?
2024/01/18(木) 10:48:09.84ID:Dk2CaVji
669名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/18(木) 10:56:24.54ID:Mg5+ILe4 勝手に薬なくすのは危険だよね、悪くなって帰ってくるよ
670名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/18(木) 17:17:07.37ID:OUA1Coc3 大腸検査辛いよね 特に大量の下剤飲むのは苦しいよね お尻に入れられるのも結構痛いし
2024/01/18(木) 19:35:36.25ID:z7Fc0ctF
2024/01/18(木) 19:54:02.25ID:Dk2CaVji
鎮静剤使う医師は腕に自信がないからやぞ
しかも終わった後直ぐ帰れないし、頭フラフラするし
身体にもよくないし、負担だらけや
しかも終わった後直ぐ帰れないし、頭フラフラするし
身体にもよくないし、負担だらけや
2024/01/18(木) 20:05:01.33ID:8nHi/w6S
内視鏡も慣れれば快感よ
2024/01/19(金) 15:22:56.38ID:4W1qmCpA
S状結腸までだから鎮痛剤使ってもらえなくてつらい
2024/01/19(金) 20:25:17.21ID:YW8FQ5dF
サプリとか飲んでますか?
2024/01/19(金) 21:29:20.54ID:WD9vSKpj
横行結腸が痛いよー
2024/01/20(土) 11:41:33.51ID:GLe2QlU2
678名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/20(土) 20:39:31.14ID:Pq3iYfim 脂質高い洋菓子食えないから、
ささやかな楽しみとしてニチレイ今川焼ばかり食ってる。
ささやかな楽しみとしてニチレイ今川焼ばかり食ってる。
2024/01/20(土) 21:24:02.38ID:Q8Ksv40H
今川焼美味しいよね
今川焼よりあんこたっぷりの御座候もおいしいよ
つい最近2年ぶりに寛解して嬉しくなったもんだから
今日イチゴショートケーキ食べちゃった、ごめんね
今川焼よりあんこたっぷりの御座候もおいしいよ
つい最近2年ぶりに寛解して嬉しくなったもんだから
今日イチゴショートケーキ食べちゃった、ごめんね
2024/01/20(土) 23:55:45.49ID:KtN2X3CS
痔も併発してる人います?
UCで肛門に負担かかってるせいなのかなぁ
UCで肛門に負担かかってるせいなのかなぁ
681名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/21(日) 03:29:20.59ID:SKjf52Hm >>680
切れ痔。たまに悪化するから注入薬は常時ある。
切れ痔。たまに悪化するから注入薬は常時ある。
2024/01/21(日) 08:46:13.63ID:bNJjqzUn
>>677
ありがとう!参考になった!
ありがとう!参考になった!
2024/01/21(日) 10:58:47.58ID:tQVO+prO
>>680
痔瘻で手術(公費対象だった)
痔瘻で手術(公費対象だった)
2024/01/21(日) 14:49:21.37ID:pxL1fwiQ
状態悪いと痔が出るね
2024/01/21(日) 16:32:47.47ID:EuAof+gx
下痢が続くと肛門が腫れる。
大腸カメラやるときに触診したらいぼ痔だと診断された。
大腸カメラやるときに触診したらいぼ痔だと診断された。
2024/01/21(日) 17:43:30.66ID:bNJjqzUn
>>685
そうそう。めっちゃ辛い。
そうそう。めっちゃ辛い。
2024/01/21(日) 23:34:13.65ID:YMw0BIek
明後日大腸カメラだわ
憂鬱
憂鬱
2024/01/22(月) 00:01:30.59ID:9ykK3J0K
私もUC兼いぼ痔。注入薬がなくなるタイミングで主治医に処方してもらってるよ
689名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/22(月) 01:12:02.69ID:SdCPtGlX 悪化してるのかな
お腹筋肉痛のようになって起き上がる時に痛みある。でも筋肉痛の感じ痛みなんだよな
経験ある人いる?
お腹筋肉痛のようになって起き上がる時に痛みある。でも筋肉痛の感じ痛みなんだよな
経験ある人いる?
2024/01/22(月) 11:24:36.19ID:SHcWK7no
ここ見てたら食べたくなって
今川焼買っちゃったよw
今川焼買っちゃったよw
2024/01/22(月) 12:03:29.34ID:P+wXHorE
今川焼って粒あんだよね?
こし餡なら問題ないけど
粒なら小豆の皮が腸壁にへばりつくから
UCには良くないから食べないでって医者にいわれたよ
こし餡なら問題ないけど
粒なら小豆の皮が腸壁にへばりつくから
UCには良くないから食べないでって医者にいわれたよ
2024/01/22(月) 13:14:08.79ID:1vvg2cFy
たい焼きと同じでどっちのあんもある
カスタードもある
カスタードもある
2024/01/22(月) 17:50:01.38ID:NtWeLo1G
茨城の土浦の″どてきん″が食いたくなってきたわ
2024/01/23(火) 00:28:43.77ID:5T+VqoOm
和菓子も調子乗って食べ過ぎると大変な事になるのな
自分を制御しないとなぁ…
自分を制御しないとなぁ…
2024/01/23(火) 08:33:55.55ID:F+9JUv7Y
うちの妹が酷いアトピーで、俺はわりと肌が綺麗だったから
逆なら良かったのにねと言われて育ったんだが
アトピーとして外側に炎症が起きるか
大腸に炎症が起きるかの違いだったんだな
逆なら良かったのにねと言われて育ったんだが
アトピーとして外側に炎症が起きるか
大腸に炎症が起きるかの違いだったんだな
2024/01/23(火) 11:06:14.90ID:tMOSsJXh
>>695
両方持ちもいるから、注意かな
両方持ちもいるから、注意かな
2024/01/23(火) 20:31:16.46ID:5ugG/D2O
御座候は無添加を謳ってるので和菓子というだけでなく腸内環境的にも重宝してる
2024/01/23(火) 22:46:28.29ID:sJAmiJvW
御座候は粒あんだからなぁ....
699名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/24(水) 14:31:44.45ID:kPq2RwdO 口臭ひどくなってすげえ臭いんだが息吐いても臭わない
なんだこれ
腸内も悪化してそうだな
なんだこれ
腸内も悪化してそうだな
2024/01/24(水) 15:01:34.09ID:6NHiyoX1
内視鏡やったらすげー腹が痛い
2024/01/24(水) 17:36:39.01ID:C7ysHxXr
薬を変えたら3ヶ月分の薬と診察代を合わせて、10割で2万円くらいに減額しちまった
来年分の受給者証は申請できないか・・・
来年分の受給者証は申請できないか・・・
2024/01/24(水) 18:28:26.11ID:6NHiyoX1
2024/01/25(木) 00:17:01.93ID:PgkhqNgA
>>702
もうあれだ
ジェネリックにしたら体調悪くなったとでも言ってアサコールやリアルダに戻してもらうしかない
あと腹の痛みに効く漢方を追加することも考えてみたら?
半夏瀉心湯とか五苓散とか桂枝加芍薬湯とかね
もうあれだ
ジェネリックにしたら体調悪くなったとでも言ってアサコールやリアルダに戻してもらうしかない
あと腹の痛みに効く漢方を追加することも考えてみたら?
半夏瀉心湯とか五苓散とか桂枝加芍薬湯とかね
2024/01/25(木) 06:44:51.85ID:lqUgBuIB
3割負担なら薬で年間2万4千円、あとは年1の内視鏡
再燃したとしても受給者証は遡及できるようになったし、他に憂慮することがあるの?
再燃したとしても受給者証は遡及できるようになったし、他に憂慮することがあるの?
2024/01/25(木) 07:20:35.41ID:2JNqwdnv
>>702
アサコールが合わなかったならしょうがないけど、それ以外の理由で変わった?
アサコールが合わなかったならしょうがないけど、それ以外の理由で変わった?
2024/01/25(木) 07:29:22.02ID:IhBttgb9
やっぱなまぽさいきょう
2024/01/25(木) 15:55:58.51ID:Bg7XCV39
708名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 20:38:19.10ID:ga4P+Z6u ミヤだけの人おる?
2024/01/25(木) 20:43:54.27ID:C5T2Dbt/
ミヤBMとかビオフェルミンで治るなら誰もこんな苦労しないわなぁ
2024/01/25(木) 23:23:37.73ID:lqUgBuIB
711名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 23:36:55.25ID:m6aAvl1P 薬を変えた時腸の状態はどうなってるかってあの辛い大腸検査をやらないとわからないから大変なんだよな
自分の場合腸の状態があまり良くないときでも血液検査は良好になってしまうようだからと医者に言われた。
自分の場合腸の状態があまり良くないときでも血液検査は良好になってしまうようだからと医者に言われた。
2024/01/26(金) 02:42:08.87ID:oI3IYgc6
カプセル内視鏡なら楽だよ 狭窄あると使えないけど
2024/01/26(金) 06:45:13.09ID:QRx5mepg
昨日内視鏡受けてきたけど血まみれで笑った(笑えない
いろいろ試しているけど薬の選択肢がなくなってきたぞ
いろいろ試しているけど薬の選択肢がなくなってきたぞ
2024/01/26(金) 09:01:37.65ID:GmL7XW18
>>708
ミヤとかラックビーとかは俺は腹をおかしくするから一切飲めないわ
ミヤとかラックビーとかは俺は腹をおかしくするから一切飲めないわ
715名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 17:55:53.88ID:V69O/btS 俺ミヤだけだわ
2024/01/26(金) 19:03:53.50ID:zmsgmbfv
ボクサーパンツ履きたいけど漏れる事あるので怖くて紙オムツしか履けない もう半年以上
2024/01/26(金) 22:10:13.46ID:j/lxFUeB
おならがブッてキレの良い単発じゃなくて
ブリュリュ~って伸び切った風船みたいなのが悲しい
ブリュリュ~って伸び切った風船みたいなのが悲しい
718名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 23:45:51.04ID:V69O/btS >>711
症状は出てるの?
症状は出てるの?
719711
2024/01/27(土) 16:27:27.72ID:5cTg9saq 少し腹が痛い
薬変えて大分立つが効果がわからない
薬変えて大分立つが効果がわからない
2024/01/27(土) 18:01:29.10ID:Sw73l605
今回は下痢じゃなくて
うさぎの糞みたいなのが
鉄砲玉みたいに飛び出してくる
血液と粘液と一緒に
ほんま辛い
うさぎの糞みたいなのが
鉄砲玉みたいに飛び出してくる
血液と粘液と一緒に
ほんま辛い
2024/01/27(土) 19:56:45.80ID:5rxmtdWd
アサコールも年々価格が下がってきて、
99日分でも3万4千円弱でギリギリになってる。
これ以上下がったらジェネリックで支出を抑えるしかないな。
99日分でも3万4千円弱でギリギリになってる。
これ以上下がったらジェネリックで支出を抑えるしかないな。
2024/01/27(土) 21:39:41.30ID:nvguEsG7
>>720
それただの便秘とかではないの?
それただの便秘とかではないの?
723名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/27(土) 22:06:28.69ID:spzCLe1L メサラジンとミヤBM、たまにレクタブルだけど受給者証もらえてるよ。
中等症です。
中等症です。
2024/01/27(土) 22:15:07.76ID:G3JKPxpN
中等症なら医療費関係なく助成対象だね
2024/01/28(日) 01:37:51.87ID:kpDzaCQL
潰瘍性大腸炎が軽症でも他の難病(重症と中重症)の薬でやむなく大腸炎の薬も公費対象になっとるわ
2024/01/28(日) 06:34:11.80ID:dTOZRp1G
レミケードになってしまったけど
ここから薬減ることはあるんでしょうか…
エンドレスなんですかこれ
ここから薬減ることはあるんでしょうか…
エンドレスなんですかこれ
2024/01/28(日) 11:55:33.77ID:EHRRN+5Z
カップ麺食べたら一気に調子悪くなった
敏感な腹だ
敏感な腹だ
2024/01/28(日) 18:31:57.72ID:MwoyznYp
>>726
今8年目だよ
今8年目だよ
2024/01/28(日) 22:25:23.82ID:+iRXrP79
730名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 01:05:56.27ID:irF/ForZ 直腸の炎症で以前相談した者です。
淡い期待を抱いてレクダブルにしたけど、全然効かない…
次はもっと強い薬相談してみようかな…
本当不思議な病気。せめて寛解したい。
淡い期待を抱いてレクダブルにしたけど、全然効かない…
次はもっと強い薬相談してみようかな…
本当不思議な病気。せめて寛解したい。
2024/01/29(月) 10:21:30.00ID:KPeldiZt
ちゃんと薬剤入ってる?
振ったときにシャバシャバ鳴るレベルじゃないと出ないよ
2~3時間で排便するときに薬剤も出てきたらちゃんと入ってるとは思うけども
振ったときにシャバシャバ鳴るレベルじゃないと出ないよ
2~3時間で排便するときに薬剤も出てきたらちゃんと入ってるとは思うけども
2024/01/29(月) 11:18:51.21ID:MpD2Qjsz
レクタブルははじめはちゃんとできてない人が多いと思うよ
冬は人肌に温めてしっかり振ることと挿入角度が重要
余分に薬剤入ってるから1、2回カラ出ししてみるとコツつかめるかも
冬は人肌に温めてしっかり振ることと挿入角度が重要
余分に薬剤入ってるから1、2回カラ出ししてみるとコツつかめるかも
2024/01/29(月) 11:37:08.86ID:tsnjSePo
最初慣れないうちはうおおおお!って押さないと出ないよな
空打ちするとモリモリ出るのがわかる
注腸系はお風呂でやるのが温められるしこぼしても安心だからオススメ
空打ちするとモリモリ出るのがわかる
注腸系はお風呂でやるのが温められるしこぼしても安心だからオススメ
2024/01/29(月) 11:51:44.45ID:m0+yDPFu
>冬は人肌に温めてしっかり振ることと挿入角度が重要
これだけ見るとエロいな
これだけ見るとエロいな
735名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 12:18:26.58ID:fWE9TF18 レクタブルは冬だと全然溶けない?からストーブの上でふってるわ
2024/01/29(月) 12:57:17.36ID:gVvYb3pZ
>>716
ボクサーに便漏れパッドでなんとかやれてる
ボクサーに便漏れパッドでなんとかやれてる
737名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 16:44:35.09ID:9KEOcawo >>735
スプレー缶にストーブは危険じゃない?
スプレー缶にストーブは危険じゃない?
738名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 17:41:18.77ID:j+xo17UW 再燃を防ぐための食事法や体験談がありましたら教えてください。
2024/01/29(月) 20:00:28.96ID:WcjejZzo
朝、希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠ることだ。
2024/01/29(月) 20:47:30.84ID:dsR1/3XH
アーメン
741名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 21:58:40.24ID:BwR1xmbf 今寛解中だけど、本当に何がキッカケで再燃するんだろう
でも最初の発症もキッカケ分からんし 暴飲暴食もせずストレスも無かったのに
あんま気にしてもしょうがないよなやっぱ
でも最初の発症もキッカケ分からんし 暴飲暴食もせずストレスも無かったのに
あんま気にしてもしょうがないよなやっぱ
2024/01/30(火) 20:56:51.14ID:Dj0Rt7O5
2024/01/30(火) 22:02:10.39ID:UwTVXJwH
はじめてインフルになって三日間便秘
寛解から再燃しそうな気がする
寛解から再燃しそうな気がする
2024/01/31(水) 03:43:25.09ID:Exq1lBbk
寛解って言っても皆さんお薬は続けての事なんでしょう?
745名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 05:49:58.66ID:6zU0mvPZ 薬絶ったり減らすと悪化するのでやっちゃあイケマセンヨ
746名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 08:37:58.55ID:Qi8m6Tgy 初回発作型で済むなら
きちんと毎日2錠でも4錠でもリアルダ飲みますから
どうかお願いします 再燃しないで…
きちんと毎日2錠でも4錠でもリアルダ飲みますから
どうかお願いします 再燃しないで…
2024/01/31(水) 10:12:01.57ID:Q3m+Uwzy
明々後日内視鏡だから、今日からポカリのみの絶食始めるわ
当日下剤要らずで助かる
当日下剤要らずで助かる
2024/01/31(水) 10:59:01.69ID:2pp6czUj
>>747
ガンバレ!
ガンバレ!
2024/01/31(水) 12:20:47.15ID:SVD61/AL
お腹は減るけど食べると痛い
2024/01/31(水) 14:39:51.63ID:j3IguAT6
最近ずっと炎症してて泣けるぜ…
おわり
おわり
2024/01/31(水) 14:42:14.16ID:PfxOLMvz
ハンバーグうめえええ
2024/01/31(水) 15:59:55.69ID:5u1rlz3Z
俺は日高屋のチゲ味噌ラーメンをくった
うめええ
うめええ
2024/01/31(水) 16:15:02.68ID:sU+SOL30
裏山
754名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 17:44:06.15ID:Me4jA/cL 寛解したら期間限定の○○食べるんだ・・・と思ってるうちに販売終了してしまう。
755名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 00:54:47.22ID:cTEvahYK レクダブル温める話、ありがとうございます。
早速やってみたら、振ったとき確かにシャバシャバって音がした笑
でもレクダブルで寛解にはならなそう…
合う人が羨ましい!
早速やってみたら、振ったとき確かにシャバシャバって音がした笑
でもレクダブルで寛解にはならなそう…
合う人が羨ましい!
756名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 00:56:38.99ID:cTEvahYK ちなみに寛解すると、薬は飲んでも注腸や座薬から解放されますか?
2024/02/01(木) 01:31:06.11ID:4+7qiyqW
私は寛解中はアザニン(免疫抑制剤)だけ
再燃したときは直腸までならレクタブル、全腸に広がってるときはCAP
入院までは悪化したことはないです
再燃したときは直腸までならレクタブル、全腸に広がってるときはCAP
入院までは悪化したことはないです
2024/02/01(木) 01:49:52.60ID:1MhkOYaH
ここ12年ほど連続で寛解してるけど、注腸や座薬は懐かしい思い出になっちまったな
2024/02/01(木) 07:42:08.82ID:C6AX5s6a
うらやましい…
だいたい1年おきに再燃してたけど去年は入院しなかった
今年も穏やかにいきたいけど職場のストレスが増えてきた
今のところレミケードとロイケリンだけだ
再燃→入院→薬変える、のパターンが多い
退院後3ヶ月くらいとか調子悪い時に、注腸出される感じかな
だいたい1年おきに再燃してたけど去年は入院しなかった
今年も穏やかにいきたいけど職場のストレスが増えてきた
今のところレミケードとロイケリンだけだ
再燃→入院→薬変える、のパターンが多い
退院後3ヶ月くらいとか調子悪い時に、注腸出される感じかな
2024/02/01(木) 10:21:37.69ID:1MhkOYaH
その職場のストレスが嫌だから週3,4(月火木(金))の日給1万のパートにしてるよ
一人暮らしならそうはいかないけどね
週3でも雇用保険は加入しているもので
一人暮らしならそうはいかないけどね
週3でも雇用保険は加入しているもので
2024/02/01(木) 11:57:41.80ID:4tNFlZl0
前夜に注腸してからフルマラソン走ってきた。ギリ4時間切れたけど…これってドーピングだよなw
2024/02/01(木) 14:43:48.40ID:EJZtJUQx
2024/02/01(木) 15:00:32.42ID:0omwM7Gv
>>756
緩解維持のために注腸が必要かという質問だと思うけど、人によるのでは
緩解維持のために注腸が必要かという質問だと思うけど、人によるのでは
2024/02/01(木) 16:32:12.29ID:MrzAyMfJ
寛解してる人ってラーメンも食べてる?
かんすいが腸に悪いみたいだし再燃したらいやだから躊躇してしまう
もう2年も食べてないや
1回くらいなら平気かな....
かんすいが腸に悪いみたいだし再燃したらいやだから躊躇してしまう
もう2年も食べてないや
1回くらいなら平気かな....
765名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 16:40:33.47ID:aFml4agP766名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 17:41:54.33ID:YLSfLSUp2024/02/01(木) 18:50:40.14ID:MrzAyMfJ
2024/02/02(金) 08:13:13.23ID:TMK3MoDE
先輩方教えて欲しい
寛解で坐薬のみの方、何使ってますか?
一昨年の冬に軽度の直腸型と診断されて、授乳中だったのもあって最初はプレドニン内服数ヶ月→内服中止→リンデロン坐剤で寛解と言われました
主治医的には今寛解してるならステロイドと言っても坐薬から副作用も気にしなくていいしこのままリンデロン坐剤でも良いんじゃない?って感じのようです
リンデロン坐剤ずっと使ってるって人聞いた事なくて本当に良いのかなと不安で
こちらが希望すればペンタサ坐剤でもサラゾピリン坐剤でも好きなもの出してくれるみたいなんですが…そうなるとちょっと薬の値段が上がるなとか色々考えています
寛解で坐薬のみの方、何使ってますか?
一昨年の冬に軽度の直腸型と診断されて、授乳中だったのもあって最初はプレドニン内服数ヶ月→内服中止→リンデロン坐剤で寛解と言われました
主治医的には今寛解してるならステロイドと言っても坐薬から副作用も気にしなくていいしこのままリンデロン坐剤でも良いんじゃない?って感じのようです
リンデロン坐剤ずっと使ってるって人聞いた事なくて本当に良いのかなと不安で
こちらが希望すればペンタサ坐剤でもサラゾピリン坐剤でも好きなもの出してくれるみたいなんですが…そうなるとちょっと薬の値段が上がるなとか色々考えています
2024/02/02(金) 11:20:25.27ID:e87ZXf3x
サラゾピリン坐剤だけはやめとけ
あれは内服もそうだが副作用が酷すぎる、女性だとなおさらね
寛解したらペンタサ坐剤でいいかも
内視鏡おわた。
今回で17回目で10分であっという間だった。
あれは内服もそうだが副作用が酷すぎる、女性だとなおさらね
寛解したらペンタサ坐剤でいいかも
内視鏡おわた。
今回で17回目で10分であっという間だった。
2024/02/02(金) 12:33:11.57ID:xsuSJAnF
>>770
お疲れさま!!
お疲れさま!!
2024/02/02(金) 13:29:43.87ID:e87ZXf3x
診察でアトルバスタチンとパルモディアが追加されたよ
薬13・14個目でちっとも嬉しくない
ちなみに公費扱い
薬13・14個目でちっとも嬉しくない
ちなみに公費扱い
2024/02/02(金) 14:51:52.56ID:LtcIwmHv
むちゃくちゃ腹が痛い
救急車呼びたいくらい
救急車呼びたいくらい
2024/02/02(金) 15:03:09.10ID:BP/iHi6e
775名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 21:41:01.00ID:pakNZCNN2024/02/03(土) 15:19:25.82ID:UdKFt3eL
2024/02/03(土) 23:03:58.42ID:ppt6grXz
天羽希純
最悪大腸全摘あるかも
最悪大腸全摘あるかも
2024/02/03(土) 23:35:32.80ID:fvn2by7Q
デマ?
なぜ病状を知ってるの?
なぜ病状を知ってるの?
2024/02/05(月) 15:54:59.11ID:2xwBpR9K
5-SAS剤で体に湿疹で出て痒いんだけど
これは我慢するべきですかね?
ペンタサ座薬・リアルダ使用してて
薬疹かどうかは血液検査でわかるものなの?
これは我慢するべきですかね?
ペンタサ座薬・リアルダ使用してて
薬疹かどうかは血液検査でわかるものなの?
2024/02/05(月) 17:33:25.47ID:RDoDBnJ5
リアルダで薬疹出たわ
2024/02/05(月) 19:49:46.38ID:+89/FVTg
2024/02/05(月) 20:21:30.69ID:0BOWvekq
2024/02/05(月) 22:02:47.84ID:2xwBpR9K
784名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 23:44:48.23ID:CJL2oJ5o リアルダのせいか、俺もあちこち痒いんだよね
785名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 06:26:43.00ID:bVIN+glT 自分もリアルダとプレドニン飲み始めて一ヶ月。3、4日前から上半身に赤い発疹がめちゃくちゃ出てる。けどそんな痒くなくて、冬場の乾燥するときに感じる程度の痒さ。主治医もまあ様子見てみましょうぐらいのスタンスだからそんなに心配してなかったけど、怖いわ… 薬のおかげで腹の調子はめちゃくちゃいいんだが来週の血圧検査で別の臓器で変な数値でるんじゃないか…
786名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 10:21:59.86ID:m7bkC6wW 5-SAS剤の薬疹で3ヶ月半入院しました。
アサコールの薬疹で1ヶ月、替薬のイムランで1ヶ月、合併症の重篤な肺炎で1ヶ月半の入院とさんざんでした。
おもに点滴による治療なのですが、プレドニンの副作用で血管がもろくなっており、針を刺しっぱなしにできず、1日に数回のたびに針を刺していました。
潰瘍性大腸炎は寛解していて何ともないのですが、薬疹の治療のほうが大変で3年たった今でも通院しています。
アサコールの薬疹で1ヶ月、替薬のイムランで1ヶ月、合併症の重篤な肺炎で1ヶ月半の入院とさんざんでした。
おもに点滴による治療なのですが、プレドニンの副作用で血管がもろくなっており、針を刺しっぱなしにできず、1日に数回のたびに針を刺していました。
潰瘍性大腸炎は寛解していて何ともないのですが、薬疹の治療のほうが大変で3年たった今でも通院しています。
787名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 10:53:10.88ID:m7bkC6wW 5-SAS剤をやめたら血液検査の数値がすべて正常になりました。
頭痛に悩まされていましたが治りました。
潰瘍性大腸炎の医師は副作用の病状には詳しくありません。
皮膚科で診てもらべきです。
すべて公費扱いになります。
頭痛に悩まされていましたが治りました。
潰瘍性大腸炎の医師は副作用の病状には詳しくありません。
皮膚科で診てもらべきです。
すべて公費扱いになります。
788名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 11:08:46.07ID:bVIN+glT >>787
入院中に上半身発疹だらけになったから、もちろん皮膚科にも診てもらったんよ そしたら皮膚科もそんな痒くないなら様子見ましょうね〜ってスタンスで皮膚薬くれただけ
とりあえず今週はこれで乗り切るってみるよ… 怖いけど
アドバイスありがとう
入院中に上半身発疹だらけになったから、もちろん皮膚科にも診てもらったんよ そしたら皮膚科もそんな痒くないなら様子見ましょうね〜ってスタンスで皮膚薬くれただけ
とりあえず今週はこれで乗り切るってみるよ… 怖いけど
アドバイスありがとう
2024/02/06(火) 11:20:41.24ID:S+u1fBC/
とりあえずプレドニンをイムランにしてもらったら
ステロイドは寛解導入にしか使わない
ステロイドは寛解導入にしか使わない
2024/02/06(火) 12:09:20.52ID:rdhZeHMt
>>787
自分の担当医も痒みの副作用はないはずだけど...
って感じで相手にしてもらえなかったわ
ただ皮膚が乾燥してるだけじゃないの?みたいな
>潰瘍性大腸炎の医師は副作用の病状には詳しくありません。
皮膚科で診てもらべきです。
すべて公費扱いになります。
これって皮膚科で受給者証提示すれば2割負担にしてもらえるって事ですか?
自分の担当医も痒みの副作用はないはずだけど...
って感じで相手にしてもらえなかったわ
ただ皮膚が乾燥してるだけじゃないの?みたいな
>潰瘍性大腸炎の医師は副作用の病状には詳しくありません。
皮膚科で診てもらべきです。
すべて公費扱いになります。
これって皮膚科で受給者証提示すれば2割負担にしてもらえるって事ですか?
2024/02/06(火) 12:49:58.19ID:RFQvEnWL
>>786
5ASAじゃない?
5ASAじゃない?
2024/02/06(火) 12:50:59.18ID:RFQvEnWL
潰瘍性大腸炎の薬からの薬疹、というのが確定しなかったらただの皮膚疾患だから3割負担だと思う
2024/02/06(火) 13:46:08.80ID:qLibXdfk
私も潰瘍性大腸炎最初なったときに5ASA剤処方されて一週間で全身発赤だらけ、発熱、下痢の悪化となった
血液検査と問診と皮膚科診察(総合病院なのですぐに診察、皮膚組織を顕微鏡で見てたな)で薬物不耐性と診断されて公費扱いになったよ
薬物不耐性による免疫機能の過剰反応で皮膚疾患が現れることはあるらしい
結局、担当医師の判断次第じゃない?
血液検査と問診と皮膚科診察(総合病院なのですぐに診察、皮膚組織を顕微鏡で見てたな)で薬物不耐性と診断されて公費扱いになったよ
薬物不耐性による免疫機能の過剰反応で皮膚疾患が現れることはあるらしい
結局、担当医師の判断次第じゃない?
2024/02/06(火) 13:47:54.50ID:qLibXdfk
ちなみに皮膚のアレルギーを抑える薬も公費に含まれてたよ
2024/02/06(火) 15:41:40.92ID:A2v7NLbH
医師次第じゃなくて患者の症状次第では?
2024/02/06(火) 17:01:08.99ID:rdhZeHMt
個人クリニックに通ってるんだけどその場合どうすればいいのかな?
紹介状持って皮膚科に受診するの?
紹介状持って皮膚科に受診するの?
2024/02/06(火) 17:04:01.61ID:rdhZeHMt
2024/02/06(火) 17:16:42.22ID:qLibXdfk
>>797
寛解中は免疫抑制剤のアザニン、再燃中はプラスしてレクタブル
寛解中は免疫抑制剤のアザニン、再燃中はプラスしてレクタブル
2024/02/06(火) 17:18:35.49ID:qLibXdfk
2024/02/06(火) 19:47:49.83ID:rdhZeHMt
2024/02/06(火) 20:11:18.43ID:qLibXdfk
2024/02/06(火) 22:14:58.38ID:rdhZeHMt
2024/02/07(水) 08:03:20.55ID:WLb8GOvH
804名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/07(水) 08:30:36.19ID:/RSE1OjR >>790
自分の場合は入院時にすべての服用している薬を調べて「アサコール」と断定できたのですべて公費になりました。
皮膚科も公費扱いになるとめんどくさいので始めは断られましたが、なぜ認められないのか?書面で理由をお願いします、と言ったらすぐに認められたわw
自分の場合は入院時にすべての服用している薬を調べて「アサコール」と断定できたのですべて公費になりました。
皮膚科も公費扱いになるとめんどくさいので始めは断られましたが、なぜ認められないのか?書面で理由をお願いします、と言ったらすぐに認められたわw
2024/02/07(水) 08:53:35.95ID:MI6oh/JB
2024/02/07(水) 09:42:17.82ID:hnbu8Ydo
おれもアザニンの副作用でやられたよ。
目まい、吐き気、強い倦怠感で、血液検査は肝機能の値が悪くなってて、このまま入院するかってレベルだった。
やめて2週間で肝機能の値がだいぶ戻ったから副作用だって確定したんだけどさ。
リアルダも激しい下痢と高熱が出て体に合わなかった。
目まい、吐き気、強い倦怠感で、血液検査は肝機能の値が悪くなってて、このまま入院するかってレベルだった。
やめて2週間で肝機能の値がだいぶ戻ったから副作用だって確定したんだけどさ。
リアルダも激しい下痢と高熱が出て体に合わなかった。
2024/02/07(水) 20:16:35.72ID:3Rxu1UYe
アザニンイムランは普通はメサラジンより副作用強いよ
血液検査には出てないけど今ロイケリンちょこっとしか飲んで無いのにダルいし
血液検査には出てないけど今ロイケリンちょこっとしか飲んで無いのにダルいし
2024/02/08(木) 08:14:16.60ID:8bJrkUfI
2024/02/08(木) 12:23:16.53ID:DVqlkoDF
免疫抑制剤は他の病に注意
2024/02/08(木) 16:54:46.91ID:jWJ8bc/G
>>809
白血球数が減少するとかで帯状疱疹とか癌だよね
白血球数が減少するとかで帯状疱疹とか癌だよね
2024/02/08(木) 18:42:10.21ID:Iw81/zjP
血小板が減少して出血すると止まりにくくなる
812名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/08(木) 18:43:35.96ID:FDwn6PY/ 5asaだめだったけどアザニンに興味あったがあかんのかなあ
やっぱよくないの?
やっぱよくないの?
2024/02/08(木) 19:14:38.02ID:a1LeWADr
使ってみてから決めろよ
814名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/08(木) 19:19:42.37ID:/rpt0m7f UCの薬に副作用はつきものだし試してみるしかないんじゃないかな
2024/02/09(金) 11:52:36.61ID:XwHDDFgk
合う合わないは使ってみないことには分からんよね
駄目ならすぐ止めて次に行くしかない
駄目ならすぐ止めて次に行くしかない
2024/02/09(金) 13:04:10.34ID:6eYstBm8
UCの薬というより、副作用はどんな薬でもある
2024/02/09(金) 14:57:48.87ID:VHlNZukf
この病気の難病制度の維持が厳しいとかで、8週毎診査が12週に半ば強制的にされた
次回更新は20.000円になるから16週にしてもらうか
次回更新は20.000円になるから16週にしてもらうか
2024/02/09(金) 15:08:42.19ID:6eYstBm8
これだけ患者数増えちまうとね‥
しかし今は5-ASAのジェネリックはあるから仮に切られてもそれで代用できる
内視鏡検査とレミケードを含むJAK阻害薬やGCAPが問題かな
しかし今は5-ASAのジェネリックはあるから仮に切られてもそれで代用できる
内視鏡検査とレミケードを含むJAK阻害薬やGCAPが問題かな
2024/02/09(金) 15:18:59.89ID:6eYstBm8
この前の内視鏡検査で27年のうちで一番綺麗とか言われたな
俺にはJAK阻害薬のリンヴォックは合ってるようだ
ただし8週超えても45mgで相変わらず飲まされてるけど
健康保険の今まで払った医療費のでかい紙が送られてきたけど、10割で年400万使ってたわw
俺にはJAK阻害薬のリンヴォックは合ってるようだ
ただし8週超えても45mgで相変わらず飲まされてるけど
健康保険の今まで払った医療費のでかい紙が送られてきたけど、10割で年400万使ってたわw
2024/02/09(金) 15:28:24.00ID:RyoWBey/
2024/02/09(金) 16:03:33.92ID:VHlNZukf
2024/02/09(金) 19:47:19.98ID:Jaeiva8u
やっぱなまぽよ
2024/02/09(金) 20:31:08.56ID:PeG84eTW
>>812
5asaアレルギーだけど、7年前発症したときは医師はアザニンとかイムランって薬があることは教えてくれたけど、わざわざ使わないって感じでCAPとかやって、レミケードに落ち着いたよ
5asaアレルギーだけど、7年前発症したときは医師はアザニンとかイムランって薬があることは教えてくれたけど、わざわざ使わないって感じでCAPとかやって、レミケードに落ち着いたよ
2024/02/09(金) 20:38:47.26ID:Jaeiva8u
7年前は遺伝子検査なかった頃じゃね?
重篤な副作用回避
重篤な副作用回避
825名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/09(金) 22:36:53.93ID:HW7xnpfy2024/02/09(金) 22:49:51.87ID:cqvA8oY8
ナマポになってしまった
働けないししょうがないよね
働けないししょうがないよね
2024/02/09(金) 23:04:51.29ID:sffyAdB3
>>826
恥じる事はない 民主主義の最後の砦だ
恥じる事はない 民主主義の最後の砦だ
828名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/09(金) 23:09:31.72ID:Rgvremm6 昔ペンタサ飲んでて血小板減少したっけな
2024/02/10(土) 00:31:24.94ID:SImULyp6
相変わらず血の気が多いね。って言われる。
ヘモグロビン16.5g/dL
白血球も高いから、これは喫煙だね、と見破られました。
ヘモグロビン16.5g/dL
白血球も高いから、これは喫煙だね、と見破られました。
2024/02/10(土) 14:05:33.22ID:vfcdcwhq
この病気わかって症状多少落ち着いてるんですけど
1年くらいごとに定期的にやるであろう大腸内視鏡検査って保険適用になりますよね?
1年くらいごとに定期的にやるであろう大腸内視鏡検査って保険適用になりますよね?
2024/02/10(土) 17:07:40.92ID:9ImxLLHN
>>830
勿論保険適用です
勿論保険適用です
2024/02/10(土) 18:57:28.96ID:SImULyp6
指定難病の申請用に書類を書いてもらうと、金額は病院によりますが文書代がかかります。
833名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/10(土) 22:32:24.51ID:3Vi72m/I 病気が長くなって、前は2,3年毎だった内視鏡が1年毎になってしまった。
面倒だし、暗にガン化リスクが高まっていると気づかされる
面倒だし、暗にガン化リスクが高まっていると気づかされる
2024/02/10(土) 22:33:56.27ID:vfcdcwhq
2024/02/11(日) 02:35:07.88ID:huMGRKQO
もうすぐ確定申告だな
医療費控除忘れんなよ
医療費控除忘れんなよ
2024/02/11(日) 12:01:25.40ID:/SzoZ2wy
>>835
もう還付金もらったわ
もう還付金もらったわ
837名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/11(日) 14:31:21.85ID:h2G9VEbn 両足首からつま先までパンパンにむくんできたんだが…
寛解に向けてステロイド使ってるけどその副作用のせいか?
足首のむくみは腎臓障害の恐れありって情報もあるし、ステロイドのせいで腎臓やばいんじゃないかと思うと怖い
同じ足首のむくみの経験ある人いるかな
寛解に向けてステロイド使ってるけどその副作用のせいか?
足首のむくみは腎臓障害の恐れありって情報もあるし、ステロイドのせいで腎臓やばいんじゃないかと思うと怖い
同じ足首のむくみの経験ある人いるかな
838名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/11(日) 14:31:46.54ID:h2G9VEbn マジで豚足みたいになってる
2024/02/11(日) 22:43:00.29ID:cf+NEDfw
そうステロイドの副作用
2024/02/12(月) 00:50:23.60ID:QSE4mlVy
ステは2週間~1ヶ月位使ったらやめれないか先生に聞けよ
2024/02/12(月) 10:30:23.79ID:/lCfWzG8
医療費控除って税金いっぱい納めてる人じゃないとやっても変わらないよね?
2024/02/12(月) 13:14:36.69ID:ib/ULGA9
>>841
所得税を納めていない人はやっても変わらない
わずかでも所得税を納めているなら還付はある
ただし、実際に支払った医療費の額から、民間の生命保険の医療給付などで受け取った額を引いて、さらに10万を引いた額が控除対象
所得税率は多くの勤め人は5%か10%
受給者証持ってるなら、多くて1万5千円ほどの還付
レミケードの自分は、高額かつ長期で月額1万×6回で10万いかないから医療費控除はできない
所得税を納めていない人はやっても変わらない
わずかでも所得税を納めているなら還付はある
ただし、実際に支払った医療費の額から、民間の生命保険の医療給付などで受け取った額を引いて、さらに10万を引いた額が控除対象
所得税率は多くの勤め人は5%か10%
受給者証持ってるなら、多くて1万5千円ほどの還付
レミケードの自分は、高額かつ長期で月額1万×6回で10万いかないから医療費控除はできない
2024/02/12(月) 13:18:14.35ID:ib/ULGA9
受給者証で月2万上限×12ヶ月−10万=14万、所得税率が10%の人として単純て還付が1.4万
月2万上限×6ヶ月なら約2千円、月2万上限の人なら2千円は「やっても変わらない」といっても差し支えないかもね
月2万上限×6ヶ月なら約2千円、月2万上限の人なら2千円は「やっても変わらない」といっても差し支えないかもね
2024/02/12(月) 13:32:25.02ID:nwjsfVXB
俺は今年は医療費は22万使ったわ
難病の他に歯医者やら鍼やら妻の手術費用やらかさんだ
難病の他に歯医者やら鍼やら妻の手術費用やらかさんだ
2024/02/12(月) 13:42:28.17ID:nwjsfVXB
難病のほうは高額軽減で月5000円上限
消化器科でも整形外科でもリウマチ科ても1回で上限いっちまう
消化器科でも整形外科でもリウマチ科ても1回で上限いっちまう
2024/02/12(月) 13:45:54.00ID:m4QP+AVI
あんまり自分の月額上限を書くと年収がだいたいわかってしまうよ
2024/02/12(月) 13:49:08.05ID:nwjsfVXB
2024/02/12(月) 13:50:32.47ID:6f+fNXID
難病受給者証さえ持ってれば潰瘍性大腸炎以外の病気で入院しても入院中に外来の日(潰瘍性大腸炎)を同じ日にしたら上限だけで出れるんやな。耳鼻科で手術までして入院したのに難病の上限5000円と食費だけで出れたわ。
2024/02/13(火) 12:00:21.17ID:EjZLYnDa
850名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/13(火) 18:58:14.76ID:ZBgj3Lxt はあー、血は出ないけどお腹がごろごろしてつれーわ
2024/02/14(水) 19:17:28.42ID:CCaQZ2OM
また血出たわ
2024/02/14(水) 19:53:24.65ID:/3W1L0rT
俺も今日は鮮血でた
つら…
つら…
2024/02/14(水) 20:44:40.74ID:KxsHKwi9
季節の変わり目は注意
2024/02/14(水) 22:33:43.17ID:W0H9kwhL
今寛解でペンタサ坐剤だけなんだけど、さっき粘膜と少量の血が混ざった便が出た
ペンタサ坐剤だけじゃだめってことかな?
ここから盛り返せるもん?予約1ヶ月後なんだけど前倒しで受診すべき?
ペンタサ坐剤だけじゃだめってことかな?
ここから盛り返せるもん?予約1ヶ月後なんだけど前倒しで受診すべき?
855名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/14(水) 23:10:01.75ID:2xEHwt9E ご飯をゼリーにして早寝すればワンチャンあるかも
856名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/14(水) 23:16:29.86ID:2xEHwt9E いや、ないな
早く病院いこう
早く病院いこう
2024/02/15(木) 01:20:48.21ID:ggtzvZvS
下血のない下痢は、半夏瀉心湯が意外に効く
2024/02/15(木) 01:36:14.81ID:g0Zqr6Wj
>>853
俺の場合毎年冬悪化するサイクルです
俺の場合毎年冬悪化するサイクルです
2024/02/15(木) 03:52:07.52ID:gDO1dz+4
>>854
下血が3日続いたらすぐ病院の予約とった方がいい
下血が3日続いたらすぐ病院の予約とった方がいい
2024/02/15(木) 11:29:49.00ID:mya8jdIb
昨日脂質高いもん食いまくったら一発で下痢した
やっぱり自分は脂質がネックなんだな
脂質計算したらこの病気になる前は一日100gぐらい取ってたけどもうそんなことしたら再燃まっしぐらだ
やっぱり自分は脂質がネックなんだな
脂質計算したらこの病気になる前は一日100gぐらい取ってたけどもうそんなことしたら再燃まっしぐらだ
2024/02/15(木) 16:07:24.59ID:wOZ3HWOg
寛解でリンデロン坐剤ずっと続けるって聞いたことありますか?
主治医曰く、坐薬だから副作用はほぼないしこれで落ち着いてるならこのまま使い続けても問題ないと
私は坐薬と言えどステロイドだから気になると話したらペンタサ坐剤処方してくれました
リンデロン坐剤からペンタサ坐剤に切り替える時って徐々に減らしたりしなくていいんですかね?先生は坐薬だからそのまま辞めて翌日からペンタサ坐剤に切り替えて良いって言うんですが本当に大丈夫なのか疑問で
今の主治医は潰瘍性大腸炎はあまり詳しくないみたいで病院変えたいんですが近くに良い病院もなくて困っています
わかることあったら教えていただきたいです…
主治医曰く、坐薬だから副作用はほぼないしこれで落ち着いてるならこのまま使い続けても問題ないと
私は坐薬と言えどステロイドだから気になると話したらペンタサ坐剤処方してくれました
リンデロン坐剤からペンタサ坐剤に切り替える時って徐々に減らしたりしなくていいんですかね?先生は坐薬だからそのまま辞めて翌日からペンタサ坐剤に切り替えて良いって言うんですが本当に大丈夫なのか疑問で
今の主治医は潰瘍性大腸炎はあまり詳しくないみたいで病院変えたいんですが近くに良い病院もなくて困っています
わかることあったら教えていただきたいです…
862名無しさん@お腹いっぱい
2024/02/15(木) 20:31:34.38ID:O9aaqN2N2024/02/15(木) 23:41:05.09ID:pGzL/TJd
リンデロンいきなり止めるのが不安なら1日おき⇒2日おき…と1週間単位くらいで漸減させてみれば?ペンタサとも併用出来るし
864名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/16(金) 07:49:28.66ID:I5xCLcPw やっとうんこ戻ってきたわ、ニンニクをラーメンに沢山いれるのはもうやめます
普通の人でもにんにくの大量摂取は腸が死ぬんだって知らなかったな
普通の人でもにんにくの大量摂取は腸が死ぬんだって知らなかったな
2024/02/16(金) 10:48:08.32ID:QV+d7kzr
>>864
大量に食うとそりゃイカれるよ
主にねぎにも含まれるアリルイソチオシアネートが原因
こいつは結構な毒性がある
例えば、
中枢神経系の障害のおそれ
呼吸器への刺激のおそれ
神経系の障害のおそれ
反面、菌に対して高い抗菌性や抗カビ性がある
大量に食うとそりゃイカれるよ
主にねぎにも含まれるアリルイソチオシアネートが原因
こいつは結構な毒性がある
例えば、
中枢神経系の障害のおそれ
呼吸器への刺激のおそれ
神経系の障害のおそれ
反面、菌に対して高い抗菌性や抗カビ性がある
2024/02/16(金) 10:51:49.71ID:X/o2X42H
牛丼に紅生姜たくさん入れるのもやめよう
2024/02/16(金) 11:15:52.42ID:1g/S69Di
>>866
上で言われてるのはにんにくとねぎだけど、生姜も?
上で言われてるのはにんにくとねぎだけど、生姜も?
2024/02/16(金) 11:22:46.11ID:voggALhR
生姜もスパイスだから調子良くないときは控えてるわ
香辛料はやっぱり刺激強い
香辛料はやっぱり刺激強い
2024/02/16(金) 15:09:32.14ID:IAiUw7kd
やっと奨学金払い終えたと思ったのに今度は一生続く医療費
勘弁してくれ
勘弁してくれ
870名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/16(金) 17:02:34.98ID:I5xCLcPw 受給者証使ってディズニーとか映画館で美味しい思いしようじゃないか
871名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/16(金) 17:03:05.75ID:I5xCLcPw ネギ系ダメなんだね、ほどほどにします;;
2024/02/16(金) 17:21:52.00ID:7sokAPO3
>>870
ディズニーはいくら値引きになるのですか?
ディズニーはいくら値引きになるのですか?
2024/02/16(金) 18:23:43.56ID:enJc8ojn
2024/02/16(金) 19:38:26.81ID:7sokAPO3
そうなんですね
ありがとう
ありがとう
875名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/16(金) 19:44:45.21ID:r650AU4X >>874
受給者証でも大丈夫だから調べてみてね
受給者証でも大丈夫だから調べてみてね
2024/02/16(金) 19:51:04.83ID:Rm7v2qup
ハーティ割引で通話料が少し安くなるよ。
2024/02/16(金) 21:29:21.87ID:voggALhR
ソフトバンクの料金割引、美術館博物館の特別展示無料はありがたく使わせてもらってるわ
お見舞い金出る地域うらやましいな
お見舞い金出る地域うらやましいな
2024/02/17(土) 00:08:03.22ID:6O8OE+IV
>>869
自分がUCに罹った時には医療費全額無料で自治体から見舞金と言う名のお小遣いまで貰えたのにな
世紀が変わってから所得制限が付いて審査制になって大腸も無くなり今や回腸嚢に度々炎症を起こすただの「普通の人」になってしまった
自分がUCに罹った時には医療費全額無料で自治体から見舞金と言う名のお小遣いまで貰えたのにな
世紀が変わってから所得制限が付いて審査制になって大腸も無くなり今や回腸嚢に度々炎症を起こすただの「普通の人」になってしまった
2024/02/17(土) 00:44:52.82ID:cdXgYfNa
2024/02/17(土) 04:06:33.42ID:nSUXYGcp
2024/02/17(土) 09:05:48.21ID:C4jr8J0R
>>880
手帳の話はしてないがな
手帳の話はしてないがな
2024/02/17(土) 20:39:49.55ID:LJLG3KPO
羽田、成田空港の駐車場は半額になる
2024/02/18(日) 08:34:10.06ID:1PMuhG1d
オレは医療費補助してくれるだけで十分だわ
2024/02/19(月) 03:04:04.94ID:RaZOGIl1
結局最後は死んでしまう
2024/02/19(月) 05:11:37.03ID:APp07qEq
レミケードとリアルダとアザニンでやっと落ちついた(´・ω・`)
2024/02/19(月) 07:48:55.98ID:dM0vzF/N
>>875
https://faq.tokyodisneyresort.jp/tdr/faq_detail.html?id=19129&category=10093&page=1
大丈夫ではないよ
障害福祉サービスのための受給者証であって、特定疾病(難病)医療費の受給者証ではない
もし使えたことがあったとしても、それはキャストの勉強不足か温情
https://faq.tokyodisneyresort.jp/tdr/faq_detail.html?id=19129&category=10093&page=1
大丈夫ではないよ
障害福祉サービスのための受給者証であって、特定疾病(難病)医療費の受給者証ではない
もし使えたことがあったとしても、それはキャストの勉強不足か温情
887名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/19(月) 08:36:18.24ID:6QDf9fLB 潰瘍性大腸炎と憩室炎併発して人工肛門になって障がい者に 医療費タダになったけど
元の体に戻りたいよ
元の体に戻りたいよ
2024/02/19(月) 15:43:15.45ID:n73QL3Si
去年末からしばらく体調良かったけど一回血出てから下痢と腹痛続きだあ
酷い人に比べればまだマシなんだろうけど
酷い人に比べればまだマシなんだろうけど
2024/02/19(月) 17:42:49.49ID:HalxiGql
季節の変わり目もだけど
雨の前とか気圧の変わり目も
駄目になってきたしんどい
雨の前とか気圧の変わり目も
駄目になってきたしんどい
890名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/19(月) 17:52:08.50ID:vVVshjOy ビールロング缶1本以上で大腸がんリスク 厚労省が初の飲酒ガイドライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a65370a4554958a15752bf33f39e62b29b2c3e1
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a65370a4554958a15752bf33f39e62b29b2c3e1
891名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/19(月) 21:19:00.92ID:rWAOPdsa スリー・ディー・マトリックス からIR出た
治療薬もそうだが明日からの株価が気になる
治療薬もそうだが明日からの株価が気になる
2024/02/19(月) 21:31:24.70ID:RC7rHgFk
血は出てないが腹痛と下痢で2、3時間おきにトイレだわ
2024/02/20(火) 09:24:37.00ID:R1StmW+w
低気圧とこの季節の変わり目って一気に悪化するんだけど...
デリケートな体だよ、全く( ノД`)
デリケートな体だよ、全く( ノД`)
2024/02/20(火) 09:57:40.12ID:GqHSgBVw
2024/02/20(火) 11:13:42.35ID:dA3TUs7i
エンタイビオなう
暇だ
暇だ
2024/02/20(火) 19:52:58.93ID:7m7cIA73
8週おきにステラーラ打ってるけど打つ2週間前くらいからは効果が薄れてくるのか下痢と出血が増える
2024/02/20(火) 20:59:58.70ID:Pn9Xebzr
ヤク切れやな
2024/02/20(火) 21:03:14.25ID:+/L3hSnK
2024/02/20(火) 21:19:43.02ID:Z+l2tTsO
この腹もうホンマに嫌になる
2024/02/21(水) 00:28:23.99ID:U+d/hbnK
また血が出たわ
この時期はダメだな
この時期はダメだな
2024/02/21(水) 18:01:13.11ID:anltxQES
ペペロンチーノ好きだったけどこの病気には最悪の食べ物だな
一生食わんわ
一生食わんわ
2024/02/21(水) 18:49:11.89ID:CuF4JPet
排便時じゃないときに、おしりからウンコじゃなくて液体?が出るのって潰瘍性大腸炎のせい?
最近診断されて、昔からおしりまわりの不具合があるんだけど、世の中みんなそうだと思ってた。
最近診断されて、昔からおしりまわりの不具合があるんだけど、世の中みんなそうだと思ってた。
2024/02/21(水) 20:53:49.85ID:93X6AGMl
粘液
2024/02/21(水) 20:57:18.59ID:311GRgXp
2024/02/21(水) 21:11:14.52ID:9otChLKk
炎症が起きすぎて尻から白い膿しかでないときがある
ガスと膿しかでないときはむしろ調子がいいまである
ガスと膿しかでないときはむしろ調子がいいまである
906名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/22(木) 01:26:44.51ID:qmcYTgeT 調子悪いと空腹感なくなるけど治った時の空腹感に興奮するよね
2024/02/22(木) 03:34:28.69ID:4RXF9VEr
レミケードで関節痛いよう
エンタイビオにしたら治るのかしら
エンタイビオにしたら治るのかしら
2024/02/22(木) 19:36:03.25ID:7/bwKuhE
温泉やあああああああ
温泉入浴で腸内細菌に変化、疾病リスク改善 実証実験結果発表 | 別府市のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000050335.html
温泉入浴で腸内細菌に変化、疾病リスク改善 実証実験結果発表 | 別府市のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000050335.html
909名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/22(木) 19:53:54.71ID:/Bk4RbBw 札幌の人どこの病院行ってる?
2024/02/22(木) 21:13:13.46ID:b6w5/q8V
>>908
温泉のあるスーパー銭湯に毎週行ってるけど腸内が良くなった実感は全くないなぁ
温泉のあるスーパー銭湯に毎週行ってるけど腸内が良くなった実感は全くないなぁ
2024/02/22(木) 21:52:52.98ID:J4tKs4KE
一週間入浴か…
どこのスーパー銭湯にも、繰り返し入浴することで効果が高まりますとか書いてあるけど限度があるよね
どこのスーパー銭湯にも、繰り返し入浴することで効果が高まりますとか書いてあるけど限度があるよね
2024/02/22(木) 23:09:12.08ID:ZOVaKpe4
つまりは湯治…
軽快するならやってみたいもんだわ
軽快するならやってみたいもんだわ
2024/02/23(金) 00:57:05.49ID:NML3noVz
ひたすらの湯治で治まるのはアトピーと神経痛くらいで、潰瘍性大腸炎だと温泉飲んでナンボかな
2024/02/23(金) 05:55:39.40ID:pKlkvfNT
10日くらい仕事離れて湯治リフレッシュ出来るなら良くなりそうだ…ストレス解消の意味で
915名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/23(金) 06:48:39.43ID:tS3BdY7Y ジェットバスでお腹マッサージしたら一瞬でも良くなったけどすぐ戻ったな
916名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/23(金) 10:56:42.02ID:ZR5xhfc/ 人工肛門になって温泉にも長らく行ってない 行けなくはないらしいけど気使うからな
普通の体に戻りたいわ
普通の体に戻りたいわ
2024/02/23(金) 17:17:56.33ID:2yQAc6km
しばらく落ち着いてたんだけど、ちょっとしたストレスがきっかけか再燃したっぽい
軽度直腸型でとりあえずレクタブル3週間試してみて様子見
今は腹痛はないけど胃がムカムカするのと食欲ない
お腹は張ってる感じ
排便は朝1回だけだけどかなり緩い便
出し切ってない感じはあるけど腹痛でトイレに駆け込む とかは全くない
胃がムカムカしたり食欲ないのは潰瘍性大腸炎は関係ない?精神的なものか単純に逆流性食道炎とか他の病気ってこと?
それとも潰瘍性大腸炎って今胃もムカムカしたりする?
軽度直腸型でとりあえずレクタブル3週間試してみて様子見
今は腹痛はないけど胃がムカムカするのと食欲ない
お腹は張ってる感じ
排便は朝1回だけだけどかなり緩い便
出し切ってない感じはあるけど腹痛でトイレに駆け込む とかは全くない
胃がムカムカしたり食欲ないのは潰瘍性大腸炎は関係ない?精神的なものか単純に逆流性食道炎とか他の病気ってこと?
それとも潰瘍性大腸炎って今胃もムカムカしたりする?
918名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/23(金) 18:56:27.68ID:lemDaC7R 抗カビ薬飲んだときに一時的によくなったわ
2024/02/23(金) 19:51:38.46ID:gVeAruVX
以前ここで温泉街に住んでるから
毎日のように入ってるって書いてた人いたよね
羨ましいな...と思ったもんだ
>>917
同じく排便は1回で腹痛もないけど
時々胃の具合が悪くなってムカムカより胃痛が起きるかな
胃と腸は繋がってるし影響はありそうだよね
精神病んだら胃にくるし症状進めば胃潰瘍とかにもなるし
毎日のように入ってるって書いてた人いたよね
羨ましいな...と思ったもんだ
>>917
同じく排便は1回で腹痛もないけど
時々胃の具合が悪くなってムカムカより胃痛が起きるかな
胃と腸は繋がってるし影響はありそうだよね
精神病んだら胃にくるし症状進めば胃潰瘍とかにもなるし
2024/02/23(金) 20:10:04.07ID:eWwVKUkO
2024/02/23(金) 22:12:48.59ID:M45jX2TH
2024/02/23(金) 23:54:02.72ID:wbp46xZM
2024/02/24(土) 06:24:17.90ID:7qT6SVdJ
2024/02/24(土) 06:25:35.62ID:mm8pxXlK
2024/02/24(土) 09:00:28.04ID:x97d8Qj7
2024/02/24(土) 10:23:49.39ID:0xccgNzh
2024/02/24(土) 11:12:13.47ID:+w5cw8Ha
>>926
寛解中でもムカムカすることはたまにあるけど再燃してる時の方が頻度は多いからまあ連動してるのかも
寛解中でもムカムカすることはたまにあるけど再燃してる時の方が頻度は多いからまあ連動してるのかも
2024/02/24(土) 11:32:29.87ID:zlscRZU6
俺の場合胃のムカムカは悪化のサインな事が多いわ
胃がムカムカして腹が張った感じがしてきて
一、二日後から下痢が始まる
胃がムカムカして腹が張った感じがしてきて
一、二日後から下痢が始まる
2024/02/24(土) 22:04:41.67ID:EuxOWlid
再燃中は胃のムカつきから吐き気が続いて、実際吐くまでがパターンだなぁ
といっても食欲なくて食べてないから吐くものなくて胃液しか出ないんだけど
それでも吐き気がするってなんだよ!!!と怒りを覚えながら吐いてたわ
といっても食欲なくて食べてないから吐くものなくて胃液しか出ないんだけど
それでも吐き気がするってなんだよ!!!と怒りを覚えながら吐いてたわ
2024/02/24(土) 23:37:50.61ID:0xccgNzh
胃のむかつきって関係あるんですね
あと、関節痛ってある?
主治医には軽度の直腸型で寛解してるなら関係ないと思うって言われたんだけど、寛解してる時もちょくちょくあって気になってた
ちなみにリウマチは血液検査で否定された
あと、関節痛ってある?
主治医には軽度の直腸型で寛解してるなら関係ないと思うって言われたんだけど、寛解してる時もちょくちょくあって気になってた
ちなみにリウマチは血液検査で否定された
2024/02/25(日) 00:15:32.12ID:50Imn5P+
>>924
公式サイトに書かれてる
>障害福祉サービス利用のための各種受給者証
ここに含まれてる
以前は難病の医療証はここに含まれていなかったけど現在は対象になってる
オリエンタルランドに直接問い合わせて確認済だし自分も使ったことあるよ
たしかに公式サイトにははっきりと難病の医療証とは書いてないけど、気になるなら問い合わせてみて
公式サイトに書かれてる
>障害福祉サービス利用のための各種受給者証
ここに含まれてる
以前は難病の医療証はここに含まれていなかったけど現在は対象になってる
オリエンタルランドに直接問い合わせて確認済だし自分も使ったことあるよ
たしかに公式サイトにははっきりと難病の医療証とは書いてないけど、気になるなら問い合わせてみて
2024/02/25(日) 02:03:43.46ID:UwtzPu3o
なんか排便時の粘液増えてきたわ
薬効いて無いのかなぁ
薬効いて無いのかなぁ
2024/02/25(日) 05:39:05.75ID:oJqnU+lG
>>930
ありまくるよ
この病にかかって10年目で仙腸関節障害(SpA)になって歩行困難になりました
しかしながらMRIをやろうがレントゲンをやろうが所見はなし、慢性疼痛ということで医療麻薬を使う羽目に‥
当然ながら全く効きません、ロキソニンもボルタレンも湿布も役立たず。
ちなみに所見が出たのはそこを起点とすると13年目です。その13年目でようやく医学的所見が見つかり体軸性の脊椎関節炎と名がつきました。
その13年は痛み止めの薬探しでしたね。医者は結局は頼りにはならんかったので自分で治療法を見つけては医者に相談してあれこれ試すって感じですよ。
ありまくるよ
この病にかかって10年目で仙腸関節障害(SpA)になって歩行困難になりました
しかしながらMRIをやろうがレントゲンをやろうが所見はなし、慢性疼痛ということで医療麻薬を使う羽目に‥
当然ながら全く効きません、ロキソニンもボルタレンも湿布も役立たず。
ちなみに所見が出たのはそこを起点とすると13年目です。その13年目でようやく医学的所見が見つかり体軸性の脊椎関節炎と名がつきました。
その13年は痛み止めの薬探しでしたね。医者は結局は頼りにはならんかったので自分で治療法を見つけては医者に相談してあれこれ試すって感じですよ。
2024/02/25(日) 05:50:08.33ID:oJqnU+lG
5年前~一昨年にRA(関節リウマチ)から悪性関節リウマチ(難46)へと変化したものが付加されて訳の分からない状態に
さらに去年体軸性~はそのまま強直性脊椎炎(難271)にレベルアップ
今年めでたく″肢体不自由の身体障害者″となりました。。
悪性~のほうはひたすら安静が治療法
強直~のほうは体を動かすのが治療法
どっちも膠原病です。
ですので治療法が自分で考えた痛み止めくらいしかないです。
これが潰瘍性大腸炎併発の関節炎の有り様ですよ。
こうはならないようにしたいですね。
ちなみにUCは17年は続けて緩解(軽症)です。
さらに去年体軸性~はそのまま強直性脊椎炎(難271)にレベルアップ
今年めでたく″肢体不自由の身体障害者″となりました。。
悪性~のほうはひたすら安静が治療法
強直~のほうは体を動かすのが治療法
どっちも膠原病です。
ですので治療法が自分で考えた痛み止めくらいしかないです。
これが潰瘍性大腸炎併発の関節炎の有り様ですよ。
こうはならないようにしたいですね。
ちなみにUCは17年は続けて緩解(軽症)です。
2024/02/25(日) 06:08:23.50ID:oJqnU+lG
最近は、強直~から併発する眼の病気(前部ぶどう膜炎)が出かかってます。
これは放っておくと失明になる可能性もあるので今度はこちらの治療開始でしょうね。
これは放っておくと失明になる可能性もあるので今度はこちらの治療開始でしょうね。
2024/02/25(日) 06:37:38.50ID:4BVuAYta
寛解中
屁とうんこをふり分けられる幸せ
屁とうんこをふり分けられる幸せ
2024/02/25(日) 07:12:29.52ID:oJqnU+lG
>>930
その血液検査(HLA遺伝子検査→公費外:2万円弱)では
色々と私も陰性でしたね
HLA-B27も陰性、B51も陰性、DR4も陰性、B52だけ陽性
強直~はB27持ちが9割のようですが、私は残りの1割の人
B51は難56のベーチェット病(自己免疫疾患)の基準ですが、IL-10,12が過去の検査でありと判明してるので、これにかかる可能性はゼロではないですね
DR4は関節リウマチやクローン病です
ちなみにB52は潰瘍性大腸炎やI型の糖尿病ですね
その血液検査(HLA遺伝子検査→公費外:2万円弱)では
色々と私も陰性でしたね
HLA-B27も陰性、B51も陰性、DR4も陰性、B52だけ陽性
強直~はB27持ちが9割のようですが、私は残りの1割の人
B51は難56のベーチェット病(自己免疫疾患)の基準ですが、IL-10,12が過去の検査でありと判明してるので、これにかかる可能性はゼロではないですね
DR4は関節リウマチやクローン病です
ちなみにB52は潰瘍性大腸炎やI型の糖尿病ですね
938名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/25(日) 12:38:10.84ID:abo42lB8 胃のムカムカはすごくでてきた
近隣トラブルひどすぎてしんどい
くすりないんだよねだから寛解続けないといけない
近隣トラブルひどすぎてしんどい
くすりないんだよねだから寛解続けないといけない
2024/02/25(日) 14:39:33.88ID:SBJosP5X
関節痛で起きるのが辛い
2024/02/25(日) 17:32:41.30ID:xpGUWApe
胃の不調も関節炎も潰瘍性大腸炎に関連してるんだね
どっちもあるけど主治医に症状説明しても関係ないって言われてきたし全部精神的なものじゃないの的な感じで面倒そうに対応されるし今の主治医やっぱり嫌になってきたな…元々潰瘍性大腸炎詳しくないっぽいし他移りたいけど他にあてもなく…
どっちもあるけど主治医に症状説明しても関係ないって言われてきたし全部精神的なものじゃないの的な感じで面倒そうに対応されるし今の主治医やっぱり嫌になってきたな…元々潰瘍性大腸炎詳しくないっぽいし他移りたいけど他にあてもなく…
2024/02/25(日) 17:35:09.71ID:SBJosP5X
副作用ホイホイ認めちゃうと薬使えなくなるからね
難病だけに大体副作用多い薬ばっかりだし
難病だけに大体副作用多い薬ばっかりだし
2024/02/25(日) 17:48:01.83ID:4BVuAYta
関節痛はあるんだけど関節炎じゃないんだよな
薬でCRPが治まって腸が良くなってきたら謎の関節痛ですよ
薬でCRPが治まって腸が良くなってきたら謎の関節痛ですよ
943名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/25(日) 18:10:27.21ID:qll6zlBL >>940
関節炎に面倒そうに対応する医者は専門外なのだと思う。
関節炎に面倒そうに対応する医者は専門外なのだと思う。
2024/02/25(日) 18:39:23.96ID:xpGUWApe
関節痛?関節炎?って潰瘍性大腸炎悪化してくるとそっちも悪化するって感じ?
たまに痛くなったり治ったりするのは他の要因なのかな?
たまに痛くなったり治ったりするのは他の要因なのかな?
2024/02/25(日) 20:53:28.51ID:FAmcun2P
腹が張って痛い
2024/02/25(日) 22:42:43.71ID:GiR0Lo8f
病気で体力が落ちているのか、薬で落ちているのか医者に聞くに聞けないですね。
2024/02/26(月) 02:18:36.99ID:+82jDh7A
下痢止まらなくてメンタル逝きそう
2024/02/26(月) 10:07:31.72ID:Gw0hbnQj
下痢では無いけど小分けに何回もトイレにいくことになるのがつらい
昨夜食べたものがすぐに次の日の朝にはでてるのもつらい
昨夜食べたものがすぐに次の日の朝にはでてるのもつらい
2024/02/26(月) 12:56:26.21ID:taFspBrt
血は出てないけど便が柔らかめで便が細いのって再燃?下痢ってほどではない
みんなそこまで気にしてない?
みんなそこまで気にしてない?
950名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/26(月) 13:33:16.95ID:tqcFQ98E 俺も今それだわ、薬使い続けてもバナナうんこにならないよね
2024/02/26(月) 20:44:51.66ID:aJnny85s
ウンログでバナナ使ったこと無いわ
952名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/27(火) 00:18:01.50ID:lQgxeCHZ 胃薬飲んでも胃治らないんだよね
うーん
うーん
2024/02/27(火) 04:18:43.20ID:SR41KYOf
レミケードになってめちゃくちゃバナナになったけど
投与日から二~三日はなんか乱れるんだよな
それ以外はずっと 発病前に戻ったみたいに快適
でも関節が痛い
投与日から二~三日はなんか乱れるんだよな
それ以外はずっと 発病前に戻ったみたいに快適
でも関節が痛い
2024/02/27(火) 04:23:23.78ID:U2KBN1ud
UCになると直腸の柔軟性がなくなって太い便が出せなくなるってどっかに載ってた
はず
はず
2024/02/27(火) 10:13:15.85ID:IylA4s7/
>>944
上にながながと書いた者だけど、最初さ関節痛や急性腰痛から始まってるからね、その時まだ10代という‥
上にながながと書いた者だけど、最初さ関節痛や急性腰痛から始まってるからね、その時まだ10代という‥
956名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/27(火) 12:04:41.06ID:IGJL0K6J リンヴォックってどうなの?
なんか副作用怖いんだけど
なんか副作用怖いんだけど
2024/02/27(火) 16:00:29.66ID:92JcN4/n
狭窄してるんじゃない?>細い便
カメラの時に言われたことあるわ
特に差し支えないから何もしてない
カメラの時に言われたことあるわ
特に差し支えないから何もしてない
2024/02/27(火) 17:07:03.21ID:/0afC60X
汚い話だけど
漏らすとその後すぐシャワー浴びてもバイ菌入って膀胱炎になることあるよね
んで膀胱炎治療のための抗生物質で再燃して悪循環だわ
数ヶ月前から舌の痛み?痺れ?と乾きもあるし踏んだり蹴ったり
漏らすとその後すぐシャワー浴びてもバイ菌入って膀胱炎になることあるよね
んで膀胱炎治療のための抗生物質で再燃して悪循環だわ
数ヶ月前から舌の痛み?痺れ?と乾きもあるし踏んだり蹴ったり
2024/02/28(水) 02:06:49.02ID:6fsBqUAI
メチル化カテキンってのがアレルギーにいいらしい
べにふうき茶この病気に効かないかな
べにふうき茶この病気に効かないかな
2024/02/28(水) 09:46:33.43ID:k3oKuyDP
>>956
俺には効いてるが人に依ると思うよ
俺には効いてるが人に依ると思うよ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 14:45:00.47ID:2kihBiAQ2024/02/28(水) 15:04:48.39ID:UME8Im4H
大腸全摘しても、バナナ便は出せれたり出来る?
2024/02/28(水) 16:37:02.43ID:g6EL2uNr
UCは~ってひとくくりにできないと思うけど
964名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 17:36:13.44ID:muYcL1OR 中日の田中選手は潰瘍性大腸炎で大腸全摘した。それでもプロ野球選手は出来るんだね
2024/02/28(水) 20:53:46.66ID:6fsBqUAI
2024/03/01(金) 03:34:07.71ID:f9HU2UMu
なんか最近酷くなりすぎてもう駄目だな
薬が効いてるのかわかんなくなった
薬が効いてるのかわかんなくなった
967名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/01(金) 06:33:15.87ID:H+o2aDoa 崩れたうんこから戻るのに半夏瀉心湯がきいたわ
教えてくれてありがとう
教えてくれてありがとう
2024/03/01(金) 08:56:22.76ID:5LXteeD1
この病気なってからまじでセックスしなくなった
というか性欲もめっちゃくちゃ減った気がする
常に腹痛とトイレの心配で出かける事も減ったし寛解したい
というか性欲もめっちゃくちゃ減った気がする
常に腹痛とトイレの心配で出かける事も減ったし寛解したい
2024/03/01(金) 11:07:18.17ID:I01NU4GN
一時的な腹痛→ブスコパン
一時的な下痢→ロペミン(適宜増量)
これで大抵解決
下血の一時的対処は、アドナとかトランサミンとかアルロイドGとかどうだろうか‥
一時的な下痢→ロペミン(適宜増量)
これで大抵解決
下血の一時的対処は、アドナとかトランサミンとかアルロイドGとかどうだろうか‥
2024/03/01(金) 12:27:12.34ID:cIRhXjkf
>>968
自分はレミケードだから、難しくなった
自分はレミケードだから、難しくなった
2024/03/01(金) 19:23:15.75ID:6FYfwo5e
夜寝る時に腹痛がおきるようになり、バファリン等痛み止め服用していてかかりつけ医に報告したら、注意されてブスコパン出してもらった。
2024/03/01(金) 19:58:23.69ID:t9txuFtz
ハンバーグうめえええ
2024/03/01(金) 20:26:48.52ID:B3W/RYHP
アトピーの人いますかね
この病気と関係あるのか肌にも影響が出てきた
この病気と関係あるのか肌にも影響が出てきた
2024/03/02(土) 03:10:01.81ID:DRI14LeA
>>971
もしやその手の痛み止めって何にでも有効だと思ってるのか?
もしやその手の痛み止めって何にでも有効だと思ってるのか?
2024/03/02(土) 09:10:50.37ID:c7EAjuZ2
胃のムカムカは下血アリの時だと以前の主治医に大腸の炎症や血が出ることで毒素が出てそれが胃にくることがあると教えてもらったことある
消化器官は全部繋がってるから胃がムカムカしたり痛んだりするそうだ
自分はあと大腸がむくみまくって胃を圧迫してムカムカして吐きまくったこともあるよ
ここまで激しい状態じゃないのにムカムカする場合は針治療行くといい
自律神経イカれて胃の機能が低下してる場合もある
この場合胃薬飲んでもあんま意味ないから東洋医学に頼ってみるのも選択肢の一つだと思うよ(ただし腕の良い人を探すこと
消化器官は全部繋がってるから胃がムカムカしたり痛んだりするそうだ
自分はあと大腸がむくみまくって胃を圧迫してムカムカして吐きまくったこともあるよ
ここまで激しい状態じゃないのにムカムカする場合は針治療行くといい
自律神経イカれて胃の機能が低下してる場合もある
この場合胃薬飲んでもあんま意味ないから東洋医学に頼ってみるのも選択肢の一つだと思うよ(ただし腕の良い人を探すこと
2024/03/02(土) 10:53:00.85ID:DRI14LeA
2024/03/02(土) 13:40:00.20ID:z0Qnq00C
2024/03/02(土) 15:09:29.25ID:DRI14LeA
>>973
リンヴォックで同時に落ち着いてるよ
リンヴォックで同時に落ち着いてるよ
2024/03/02(土) 21:24:35.80ID:/zdquYAF
2024/03/02(土) 22:07:18.04ID:Im4Tg/Uq
遺伝的に親族関係も罹患してる人多いですか?
自分の場合は親兄弟は大丈夫で従妹と自分の2人だけがUCだわ
自分の場合は親兄弟は大丈夫で従妹と自分の2人だけがUCだわ
2024/03/03(日) 11:28:16.63ID:CilHdQyn
2024/03/03(日) 23:14:34.22ID:vKrZO9hn
ストレス性な方面からだと遺伝的なものを疑うのもわかる気がするよ
2024/03/04(月) 01:25:27.55ID:jLNpsZbz
先日診断された初心者です。排便前後にめまい、動悸、貧血っぽくになるときがあるのですが、これってやっぱ貧血ですかね。鉄とか取ればいいのでしょうか。不安です。
2024/03/04(月) 07:23:21.68ID:eE/eAy9/
なぜそれを診察時に相談しないんだ…ここに医者はおらんのに
2024/03/04(月) 09:56:08.53ID:fdgG3phA
医者の前は借りてきたネコになる人いるな
医者なんか何もしてくれないから、そういった症状は自衛するしかない
医者なんか何もしてくれないから、そういった症状は自衛するしかない
2024/03/04(月) 11:44:41.21ID:khXKKf5X
症状はスマホにメモしまくって診察の時に言えばいいと思うよ
987名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/04(月) 11:59:35.21ID:PwNIiyIc 医者からしたらたくさんいるうちの一人でしかないからな、しっかり話さないとダメよね
2024/03/04(月) 13:51:03.61ID:MVouNubs
あることないこと全て言う感じで捲し立てたほうが吉
大袈裟に言ってもいいくらい
それじゃないと適当にあしらってくる奴もいる
手帳や障害年金の申請(診断書書いて貰うとき)なんかはまさにそれ
大袈裟に言ってもいいくらい
それじゃないと適当にあしらってくる奴もいる
手帳や障害年金の申請(診断書書いて貰うとき)なんかはまさにそれ
2024/03/04(月) 22:57:37.55ID:JyHYJ30e
食事制限してると気持ちも萎えてくる
はぁ…
はぁ…
2024/03/05(火) 02:56:13.48ID:KcQ7YAh1
また腹痛で目覚めてしまった。
やっぱりお菓子系はダメだな。
やっぱりお菓子系はダメだな。
2024/03/05(火) 03:39:31.92ID:crKAX1iQ
何食べても血便か下痢しか出ないから4ヶ月ぶりにラーメン食べちゃった
さよなら明日の俺
さよなら明日の俺
2024/03/05(火) 06:23:39.85ID:haNgwoYT
前は季節の変わり目とか血便出血まで来てたけど、FODMAPと銀歯をセラミックに変え口腔内環境改善と生活習慣を改善したら、今は寛解状態まで回復し安定している。
まぁ上記の通り食べてはいけない物を食べると腹痛だけど。
まぁ上記の通り食べてはいけない物を食べると腹痛だけど。
2024/03/05(火) 09:43:25.69ID:ZoPbdHAe
おまえらって、数ヶ月~数年間絶食入院したことないの?
2024/03/05(火) 15:56:22.95ID:qqx3MbtU
出血ないけど下痢ってほどではないちょいゆる便と冷えるとうっすら腹痛と胃もたれ
これは再燃というより過敏性腸症候群とかなんだろうか
これは再燃というより過敏性腸症候群とかなんだろうか
995名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/05(火) 18:18:05.58ID:3iKjdHSU 人工肛門になってしまった私から見れば肛門から便が出る人がうらやましいです
2024/03/05(火) 19:35:17.90ID:xpoWLwV+
人工肛門って最初は腹に作って2回目の手術で肛門から出るようにするって聞いた事あるんだけど、違うの?
2024/03/05(火) 20:33:25.22ID:/QL5YZzW
>>995
手帳とれました?
手帳とれました?
998名無しさん@お腹いっぱい
2024/03/05(火) 20:33:43.21ID:51Jsrmru >>993
レミケード導入前は大変でしたよ
レミケード導入前は大変でしたよ
999995
2024/03/05(火) 21:22:46.63ID:3iKjdHSU 障がい者4級です。人工肛門は潰瘍性大腸炎だと閉鎖は簡単ではないと言われました。
医療費はタダになりました。
医療費はタダになりました。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/05(火) 21:32:14.00ID:/QL5YZzW10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 1時間 28分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 1時間 28分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- 松井一郎元代表、維新「このままだと潰れる」予備選巡る党運営に苦言「すべてやるべき」 [蚤の市★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【アイドル】≠ME、イベント当日に中止発表 会場スタッフへの暴力行為で警察が介入「開催することが困難」 【指原プロデュース】 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 普通の人はデマ流してしまったら謝るよな ネトウヨって人の心がないのか? [382895459]
- 医療費(46兆円)は税金の無駄削れ→日本の大病院全て赤字だと判明 削減ならもれなく倒産へ [709039863]
- 暇空茜さん、朝日新聞の誌面デビュー [931948549]
- 🏡が無い😭