昔こんなスレが有ったと記憶しているけど、復活させました。
不動のレギュラーには物足りない、しかしレギュラー失格とも言えない、
そういう「微妙な」レギュラー選手を語るスレです。
個人的には先ず角富士夫。
あの独特の味のある「微妙さ」が良かった。
探検
微妙な成績のレギュラー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 15:56:46.07ID:MtNW/jB92神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 16:35:34.54ID:875Fj/m2 巨人ファンだったから松本匡史だわ
確かに足は速かったけど左打席が非力過ぎた(ただ右打席は結構HR打ってた)
これなら相手投手が右の時は駒田や淡口、山本功児を先発起用すべきだった
確かに足は速かったけど左打席が非力過ぎた(ただ右打席は結構HR打ってた)
これなら相手投手が右の時は駒田や淡口、山本功児を先発起用すべきだった
2023/07/17(月) 17:29:27.17ID:rZeFwcGh
巨人の岡崎で埋め尽くされてたような
4神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 17:33:43.53ID:MtNW/jB95神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 17:49:17.53ID:v2LSMNkn 新庄 規定到達10度 OPS8割超は2度
桧山 規定到達7度 OPS8割超は3度
二人とも2004年が最高成績
あとは佐野仙好とか。規定到達7度 OPS8割超は0度
言わずもがな捕手や遊撃、二塁の数字と等価じゃない
あ、阪神時代の新井も。規定到達6度 OPS8割超は2度
最高成績は超ラビットの2010年
桧山 規定到達7度 OPS8割超は3度
二人とも2004年が最高成績
あとは佐野仙好とか。規定到達7度 OPS8割超は0度
言わずもがな捕手や遊撃、二塁の数字と等価じゃない
あ、阪神時代の新井も。規定到達6度 OPS8割超は2度
最高成績は超ラビットの2010年
6神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 17:57:34.07ID:Lodivg1i 定番だが大洋の1988~1992のサードの銚子、清水義
1990年前後のセのサードは全体的にレベルか低い
1990年前後のセのサードは全体的にレベルか低い
7神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 18:01:51.16ID:P5zSAX66 1985年以外のどんでん
8神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 18:18:33.79ID:v2LSMNkn 1970年以降の阪神入団選手
主力級で損益分岐点程度か、ややマイナスだった選手
工藤、木戸、大野、猪俣、八木、野田(阪神)、中込、亀山、新庄、
湯舟、桧山、坪井、岩田、秋山、榎田、梅野
明確にマイナスだった選手
谷村、佐野、榊原、伊藤、北村、平田、中西、池田、仲田、山田、久慈、大和
主力級で損益分岐点程度か、ややマイナスだった選手
工藤、木戸、大野、猪俣、八木、野田(阪神)、中込、亀山、新庄、
湯舟、桧山、坪井、岩田、秋山、榎田、梅野
明確にマイナスだった選手
谷村、佐野、榊原、伊藤、北村、平田、中西、池田、仲田、山田、久慈、大和
2023/07/17(月) 21:30:09.02ID:tg34kXMs
小川博文
10神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 02:49:40.23ID:HQO5+9DA 長内とか川又とか
11神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 05:26:37.46ID:YI6OuNA4 元木。
規定打席超えは1度だけと思ったら2度で一応3割近い打率だからドラ1位争った大森よりはかなり活躍したとも評価出来るか。
規定打席超えは1度だけと思ったら2度で一応3割近い打率だからドラ1位争った大森よりはかなり活躍したとも評価出来るか。
12神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 08:45:51.59ID:6ZB6NsV+ >>6
そのあたりは微妙じゃなくて「レギュラーに適ってない」
そのあたりは微妙じゃなくて「レギュラーに適ってない」
13神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 15:19:19.76ID:C6vikL5B 佐藤健一
水上
水上
14神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 15:48:08.15ID:QUyQ0eLQ 水上って80年代のパのショートでは別格の石毛を除いて一番良い成績残したんじゃね?
15神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 19:19:15.62ID:yPKDLYQn 他が石渡→村上、弓岡、高代→コユキ、定岡→小川だからなぁ
16神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 20:01:18.91ID:XG4Z6/ju 金子誠
17神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 20:27:18.08ID:HQO5+9DA 旧スレより
336 :神様仏様名無し様:2014/07/10(木) 17:47:03.79 ID:9gpxrjhH
.260 3本 30打点 10盗塁 110試合。主に8番か9番、規定打席にはギリギリ到達するかしないかをさまよう。
そんな選手だな。
337 :神様仏様名無し様:2014/07/10(木) 19:20:06.14 ID:Wxs5hyAB
>>336
現役だが金子誠だな、と思って確認したら思った以上にそんな感じだった
http://bis.npb.or.jp/players/21323889.html
336 :神様仏様名無し様:2014/07/10(木) 17:47:03.79 ID:9gpxrjhH
.260 3本 30打点 10盗塁 110試合。主に8番か9番、規定打席にはギリギリ到達するかしないかをさまよう。
そんな選手だな。
337 :神様仏様名無し様:2014/07/10(木) 19:20:06.14 ID:Wxs5hyAB
>>336
現役だが金子誠だな、と思って確認したら思った以上にそんな感じだった
http://bis.npb.or.jp/players/21323889.html
18神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 21:10:05.18ID:yPKDLYQn 金子誠の若手時代のセカンドの競合相手の大島、高木浩之、水口、浜名はまさにこのスレにピッタリの選手
19神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 22:56:02.28ID:pOgFxnuk 微妙というより意外
金城 1648安打.278 出塁率.332
佐伯 1597安打.277 出塁率.339
松本匡史は出塁率.340 真弓.338より高いから一番打者としては及第点
金城 1648安打.278 出塁率.332
佐伯 1597安打.277 出塁率.339
松本匡史は出塁率.340 真弓.338より高いから一番打者としては及第点
20神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 07:04:16.44ID:rOpmGrcV 亀井
1年除いて巨人の外野手としては超低レベル
1年除いて巨人の外野手としては超低レベル
21神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 07:57:07.95ID:ulGuGsyA >>20
それは「微妙」じゃなくて「レギュラー失格」
それは「微妙」じゃなくて「レギュラー失格」
22神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 08:31:03.77ID:zkQ86XkY 捕手 ~.230 5本前後
一塁、三塁、右翼、左翼 ~.290 10本前後
二塁、遊撃、中堅 ~.270 5本前後
こんなイメージ
一塁、三塁、右翼、左翼 ~.290 10本前後
二塁、遊撃、中堅 ~.270 5本前後
こんなイメージ
23神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 11:35:14.49ID:EpNL3+pr 歳が特定されそうだけど、微妙ナイン候補
一塁 愛甲
二塁 上川
三塁 角
遊撃 佐藤健一
外野 長嶋清幸、川又、佐野
一塁 愛甲
二塁 上川
三塁 角
遊撃 佐藤健一
外野 長嶋清幸、川又、佐野
24神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 13:06:36.94ID:yBnJ1VzD 長嶋は守備が良く、五番を打つことも多かった
25神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 13:22:53.48ID:7Y9z6yUp26神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 13:32:58.58ID:nMwtTBqd 大体.270から.300届くか届かないプレイヤーが微妙カテゴリだな
27神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 15:46:44.71ID:4nVIDA1W 相対評価的なものもあるよな
90年代のハム広瀬哲朗はショートで2年連続ベストナインだったけど
打撃スタッツは80年代の大洋サード銚子と大差無かったからな
如何に90年代パのショートの層が薄かったのかよく判る事例
90年代のハム広瀬哲朗はショートで2年連続ベストナインだったけど
打撃スタッツは80年代の大洋サード銚子と大差無かったからな
如何に90年代パのショートの層が薄かったのかよく判る事例
28神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 19:15:03.07ID:H9QgU6Hn >>1
3割打ってるし、守備も堅実。レギュラーでしょ
3割打ってるし、守備も堅実。レギュラーでしょ
29神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 19:37:55.16ID:ulGuGsyA >>27
そこは三塁と遊撃の守備の重要性の違いでしょ。
よく論議される92年のセの新人王。久慈が遊撃か捕手以外なら新人王になれなかったと思う。いや、遊撃・捕手以外であの打撃成績じゃ規定打席に到達するほど使ってもらえない。
そこは三塁と遊撃の守備の重要性の違いでしょ。
よく論議される92年のセの新人王。久慈が遊撃か捕手以外なら新人王になれなかったと思う。いや、遊撃・捕手以外であの打撃成績じゃ規定打席に到達するほど使ってもらえない。
30神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 21:15:11.00ID:iweJcbwy 打率の低さなら立浪(1年目は主に遊撃)も負けてない。
(あの年、出場・登板が相当多くて好成績だった新人王有資格者は他に入団5年目の香田〔4勝3敗|93回2/3|防2.59〕くらいだったが…)
(あの年、出場・登板が相当多くて好成績だった新人王有資格者は他に入団5年目の香田〔4勝3敗|93回2/3|防2.59〕くらいだったが…)
31神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 01:35:13.19ID:1or1vVk8 選手紹介で「勝負強い打撃」って言われる選手はたいがい当てはまる
32神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 07:54:48.51ID:2FBS28tU >>31
岡崎w
岡崎w
33神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 08:53:04.94ID:WEmAtSbT >>30
呂明賜 79試合70安打16本40打点.255
呂明賜 79試合70安打16本40打点.255
34神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 15:32:52.40ID:nmwn5yMG 通算得点圏打率/通算打率って
9割以上の者は.015以内におさまるから、
好打者ってほぼ全員勝負強いんだよね
通算.260以下で毎年勝負強かった打者などいない
実況やなんかが「勝負強い〇〇」と言う際、裏付けなんか取っちゃいないし
梅野なんか2021年前半の印象だけでずっと言われてるが
そろそろ「併殺率No.1の梅野」とか上書きするべきだ
9割以上の者は.015以内におさまるから、
好打者ってほぼ全員勝負強いんだよね
通算.260以下で毎年勝負強かった打者などいない
実況やなんかが「勝負強い〇〇」と言う際、裏付けなんか取っちゃいないし
梅野なんか2021年前半の印象だけでずっと言われてるが
そろそろ「併殺率No.1の梅野」とか上書きするべきだ
35神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 13:39:41.55ID:p10wifGv 愛甲は打率.270 10本塁打ぐらいの成績で一塁手としては物足りない数字だった。
この選手がクリーンナップを打ってたんだから当時のロッテが貧打なわけだ。
ある評論家は、愛甲はオリックスの藤井ぐらいやれてもおかしくないとポテンシャルは評価されていたが。
この選手がクリーンナップを打ってたんだから当時のロッテが貧打なわけだ。
ある評論家は、愛甲はオリックスの藤井ぐらいやれてもおかしくないとポテンシャルは評価されていたが。
36神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 16:10:55.11ID:EQ8ZPFad 藤井と大して変わらない
37神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 16:11:20.74ID:EQ8ZPFad つまり、愛甲はショボい
38神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 16:34:31.07ID:Xs6MM3Oz 藤井はしょぼくない
39神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 19:52:27.64ID:Fw7Avi46 愛甲と小早川はどっちが上?
40神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 21:05:22.92ID:bd8EKHTv どちらもモーやん・エカ・片平・長内と変わらないレベル
42神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 22:26:30.87ID:bd8EKHTv 藤井は西宮時代の成績を維持できなかったのがマイナス
43神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 23:33:12.42ID:c4Ws2o+6 30HR以上を3回の藤井を愛甲と同列に扱うのは違和感あるなぁ
藤井はGS神戸時代にも30HRクリアしとるし
藤井はGS神戸時代にも30HRクリアしとるし
44神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 00:24:39.26ID:kLpswlrf 宮本慎也
粘っこそうなのに四球が少な過ぎる
長打力無し 脚力普通
粘っこそうなのに四球が少な過ぎる
長打力無し 脚力普通
45神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 06:30:05.17ID:w2HVBHP6 宮本はショートだからなぁ。
46神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 06:56:02.08ID:X7gQz0sM 角富士夫が挙がるなら水谷新太郎もだな
80年代中盤までのセのショートだと宇野と高橋慶彦が別格
山下大輔、河埜和正がそれに続き水谷と阪神平田がドベ争いしていた様に思う
という事で水谷に加えて平田も追加で
80年代中盤までのセのショートだと宇野と高橋慶彦が別格
山下大輔、河埜和正がそれに続き水谷と阪神平田がドベ争いしていた様に思う
という事で水谷に加えて平田も追加で
47神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 07:11:10.50ID:XLQ3S+b5 >>43
五十歩百歩
五十歩百歩
48神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 02:50:37.74ID:p05kVMAL 打高時代に角、水谷、小川淳司、渡辺進
がレギュラーじゃそりゃあ勝てるわけない
がレギュラーじゃそりゃあ勝てるわけない
49神様仏様名無し様
2023/07/29(土) 10:43:58.77ID:BZ9gVBpA 藤井栄治と城戸則文が長年レギュラー張ってたのが最大の謎
藤井さんは一生懸命頑張ったのは3割打った2年目だけらしいが、それにしても足も速くない.260 5本がクリーンナップまで任せられてたのが凄い
藤井さんは一生懸命頑張ったのは3割打った2年目だけらしいが、それにしても足も速くない.260 5本がクリーンナップまで任せられてたのが凄い
50神様仏様名無し様
2023/10/15(日) 22:05:28.03ID:LbQO7MJ3 金村も微妙だね。もちろん在日魂の人。
51神様仏様名無し様
2023/10/15(日) 22:25:21.13ID:VTkW6dkC 絶許の方もローテーション投手としては微妙だろ
52神様仏様名無し様
2023/10/15(日) 22:26:59.01ID:V37BdiJ8 落合がいちばん守備がうまいと言ってる大橋さんって人
あと同じチームの森本
あと同じチームの森本
53神様仏様名無し様
2023/10/16(月) 07:23:35.03ID:RnIrOD2F 大橋氏はショートだから守備が上手ければ打撃スタッツは目をつぶるよ
WBCの源田みたいなもんだ
WBCの源田みたいなもんだ
54神様仏様名無し様
2023/10/16(月) 11:06:42.19ID:zd+fksC8 長打力のない左投げ野手はだいたい当てはまる
55神様仏様名無し様
2023/10/16(月) 11:08:54.59ID:9zOhfWeW 巨人の岡崎
56神様仏様名無し様
2023/10/16(月) 11:27:58.99ID:+A7e543557神様仏様名無し様
2023/10/16(月) 13:15:49.77ID:Kcul5i1358神様仏様名無し様
2023/10/16(月) 17:55:00.53ID:RYpOF6BG >>52
森本は潔もヒチョリもこのスレ向きだな
森本は潔もヒチョリもこのスレ向きだな
59神様仏様名無し様
2023/10/16(月) 17:56:39.34ID:RYpOF6BG もーやん・片平・エカ・長内・愛甲・駒田・晃といった左投げ左打ちファースト連合
60神様仏様名無し様
2023/10/16(月) 21:39:37.14ID:qd/CVtdR まず球団運営が微妙だとそういう選手でも使わざるを得ないからな
61神様仏様名無し様
2023/10/16(月) 22:39:11.28ID:5KfkiL/F 今の時代は.250 10本打てるならしょぼい打者ではない
不動のレギュラー
不動のレギュラー
62神様仏様名無し様
2023/10/17(火) 08:29:29.72ID:6q6zcEmw 岸川、藤本あたりはどうよ?
改めて振り返ると初芝って
すごい打者やったんやなぁ
改めて振り返ると初芝って
すごい打者やったんやなぁ
63神様仏様名無し様
2023/10/17(火) 10:56:33.80ID:JohNFFd5 岸川はダイエー初年度にレギュラー定着して3年連続20発以上だから堂々たるもんだったが
3年目に似つかわしくない守備でケガをしてしまいその後は見る見る尻すぼみに…
3年目に似つかわしくない守備でケガをしてしまいその後は見る見る尻すぼみに…
64神様仏様名無し様
2023/10/17(火) 21:10:02.36ID:TVqEeU5u 藤本博史は地味に出塁率が高いからOPSが打率のわりにかなり良かった。当時のダイエーならレギュラーとして十分
65神様仏様名無し様
2023/10/17(火) 21:22:31.63ID:FoKiFxC1 おまけにセカンドも守れるwというね
66神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 00:05:22.24ID:nYQRibqx 藤本に岸川 吉永に大道 そして広永
全員微妙に期待していた南海の末期
全員微妙に期待していた南海の末期
67神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 06:32:39.21ID:ppXW0Mnf ギータじゃない方のホークス柳田もこのスレ向きな選手
68神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 08:03:17.59ID:b75tQJoE69神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 09:59:28.53ID:7UoDu/7+ 久慈は通算打率.257 出塁率が.343
.086も歩いており、ここは現代ならもっと評価された
しかし811安打に対し969塁打、153打点と非力の度が過ぎた
OPS.650は遊撃としても中の下くらいか
規定打席6年で最低でも.244だったので扱いやすかったとは思う
平田勝男も規定打席4年.261-.268で推移。四球が極度に少なくOPSは.635
打高時代で下の中くらいの評価か。昔は四球評価など無いようなものだったが
.086も歩いており、ここは現代ならもっと評価された
しかし811安打に対し969塁打、153打点と非力の度が過ぎた
OPS.650は遊撃としても中の下くらいか
規定打席6年で最低でも.244だったので扱いやすかったとは思う
平田勝男も規定打席4年.261-.268で推移。四球が極度に少なくOPSは.635
打高時代で下の中くらいの評価か。昔は四球評価など無いようなものだったが
70神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 11:23:05.31ID:Ay95Q67I71神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 12:36:30.68ID:b75tQJoE ロッテの有藤もレジェンドではあるが
歴代のスラッガーと比べると
見劣りするな。気性は激しかったが
歴代のスラッガーと比べると
見劣りするな。気性は激しかったが
72神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 14:34:42.80ID:7UoDu/7+ 有藤、見た目の豪傑っぽさの割に数字は平凡
無事此れ名馬だけど
新庄も外野手であのOPSは平均以下だな。打率はともかく歩かなさすぎ
監督としては今年の阪神見て待球取り入れる事にしたらしいけど・・・
桧山も打率上昇後は長打と四球が減り、貢献度はさほど変わっていない
無事此れ名馬だけど
新庄も外野手であのOPSは平均以下だな。打率はともかく歩かなさすぎ
監督としては今年の阪神見て待球取り入れる事にしたらしいけど・・・
桧山も打率上昇後は長打と四球が減り、貢献度はさほど変わっていない
73神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 14:59:20.15ID:vaKrIxM+ 岡崎郁
74神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 17:59:02.95ID:vvG/yr3l 巨人の松本匡史
確かに盗塁数は凄かったが打撃(特に左打席)が
他球団の1番(真弓・高橋慶・田尾・高木)に比べて明らかに見劣りしたので
確かに盗塁数は凄かったが打撃(特に左打席)が
他球団の1番(真弓・高橋慶・田尾・高木)に比べて明らかに見劣りしたので
75神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 18:53:58.70ID:ppXW0Mnf 有藤は主軸としては微妙なだけであってレギュラーとしては十分合格点でしょ、そもそも有藤の比較対象は落合・掛布・原じゃなくて蓑田・真弓・石毛・松永辺りが妥当だと思う。
76神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 21:04:15.71ID:c0Vqop+5 有藤ってルーキー時代からの連続20本塁打の記録を作った
(その後原が、さらにその後清原が更新)けど
30本打ったことは一度もない。
首位打者取ったことはあるけど、そんなに高打率ではないし
3割以下の年も多い。
高レベルでの話ではあるけど確かに微妙なところはあるかも。
ミスター○○であることも考えて、似た存在は石毛。
(その後原が、さらにその後清原が更新)けど
30本打ったことは一度もない。
首位打者取ったことはあるけど、そんなに高打率ではないし
3割以下の年も多い。
高レベルでの話ではあるけど確かに微妙なところはあるかも。
ミスター○○であることも考えて、似た存在は石毛。
77神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 21:05:34.25ID:c0Vqop+5 有藤ってルーキー時代からの連続20本塁打の記録を作った
(その後原が、さらにその後清原が更新)けど
30本打ったことは一度もない。
首位打者取ったことはあるけど、そんなに高打率ではないし
3割以下の年も多い。
高レベルでの話ではあるけど確かに微妙なところはあるかも。
ミスター○○であることも考えて、似た存在は石毛。
(その後原が、さらにその後清原が更新)けど
30本打ったことは一度もない。
首位打者取ったことはあるけど、そんなに高打率ではないし
3割以下の年も多い。
高レベルでの話ではあるけど確かに微妙なところはあるかも。
ミスター○○であることも考えて、似た存在は石毛。
78神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 22:38:58.15ID:vvG/yr3l 有藤は不動の4番って訳でも無かったしな
俺が野球見始めた頃は主に6番を打ってたぞ
その頃のクリーンナップは3番落合、4番リー、5番レオン
レオンが抜けた後も有藤は5番だったな、暫くして6番に下げられたし
俺が野球見始めた頃は主に6番を打ってたぞ
その頃のクリーンナップは3番落合、4番リー、5番レオン
レオンが抜けた後も有藤は5番だったな、暫くして6番に下げられたし
79神様仏様名無し様
2023/10/18(水) 23:23:44.83ID:aDJnPkt/ 落合ドラゴンズで荒木だけは終始微妙
80神様仏様名無し様
2023/10/19(木) 00:47:20.37ID:dYA6kgzr 有藤とほぼ同世代のパの打者で有藤より上の人というと
長池、大杉、土井、加藤英、門田ぐらいしかいないから
超一流の人だと思います。
長池、大杉、土井、加藤英、門田ぐらいしかいないから
超一流の人だと思います。
81神様仏様名無し様
2023/10/19(木) 07:20:48.87ID:zJJi8pzs 有藤だなんてスレタイに合ってないにもほどがあるだろw
大選手というには意外とビミョーとかならわかるが
大選手というには意外とビミョーとかならわかるが
82神様仏様名無し様
2023/10/19(木) 09:41:50.00ID:DxeO6YVS 中畑も85年以降は一塁手としては微妙だったな
外国人や長距離打者のポジションなのに85~88は
本塁打率(40程度)から見てフル出場した場合で13HR換算だったからね
打高投低の80年代ならフル出場換算で20HR程度の本塁打率(25程度)はクリアしないと
外国人や長距離打者のポジションなのに85~88は
本塁打率(40程度)から見てフル出場した場合で13HR換算だったからね
打高投低の80年代ならフル出場換算で20HR程度の本塁打率(25程度)はクリアしないと
83神様仏様名無し様
2023/10/20(金) 09:11:34.32ID:uKCEwVSF >>59
それほど長打を打てない左投左打のファーストと言えば、阪神の遠井
通算137本で長年、阪神の4番・5番を打ち続けた
鈍足で有名で守備も呆れるくらい下手だったらしい
それでも現役を20年続けた阪神の歴史に残る名選手
それほど長打を打てない左投左打のファーストと言えば、阪神の遠井
通算137本で長年、阪神の4番・5番を打ち続けた
鈍足で有名で守備も呆れるくらい下手だったらしい
それでも現役を20年続けた阪神の歴史に残る名選手
84神様仏様名無し様
2023/10/20(金) 14:16:59.07ID:qJl6oVAd 宗
85神様仏様名無し様
2023/10/20(金) 19:12:41.48ID:kXwzrHtP 最近だと銀次(一塁手)かな?
彼のスタッツは球場の広さを考慮してもベイス時代の駒田だよな
彼のスタッツは球場の広さを考慮してもベイス時代の駒田だよな
86神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 00:04:22.42ID:1vib8zdn 遠井は当時の阪神ではスラッガーだからな
並木や安藤や吉田とか単打の選手が多かったから
遠井の打球は鋭かったよ 下手な守備も人気のポイント
並木や安藤や吉田とか単打の選手が多かったから
遠井の打球は鋭かったよ 下手な守備も人気のポイント
87神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 00:11:25.65ID:X7rVakMd 近鉄に居た羽田にスラッガーのイメージが無いのは結構多いと思う。基本シーズン.250 15本塁打の人
88神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 06:46:43.35ID:dcN9SVEp 打率を残せない小谷野って感じの選手だな
89神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 07:22:11.49ID:3D+ES0i7 80s90sの近鉄って打高時代なのに
.260 18発くらいの選手が多かったような
.260 18発くらいの選手が多かったような
90神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 07:37:14.41ID:dcN9SVEp それは愛甲・古川・初芝・堀などを擁していたロッテも似たようなもん
91神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 10:15:21.74ID:VbfQ9du3 愛甲は外野ならまだしも一塁手であの打撃成績じゃなあ
92神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 11:31:14.93ID:0YQBFHjA 初芝はマリンに移ってから
ホームラン20本を何度か達成してたから
なかなかの打者だったな
ホームラン20本を何度か達成してたから
なかなかの打者だったな
93神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 11:38:02.48ID:ueiz+5+I 70年代後半~90年代初頭の近鉄は主砲を外国人に任せていたからな(マニエル・デービス・ブライアント等)
94神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 14:06:53.75ID:obqMqXAI >>89
いや、落合放出後のロッテには18発打てる打者は多くはなかったぞ。
いや、落合放出後のロッテには18発打てる打者は多くはなかったぞ。
95神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 14:42:15.12ID:8FALxD1996神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 16:02:53.02ID:ueiz+5+I 1980年前後の近鉄打線を支えた栗橋と羽田は30HR以上をクリアできたのが飛ぶ球使ったシーズン(79、80)の1度きりだしな
80年前後の時期に本塁打パークファクターが最も高かった日生・藤井寺を本拠地にしてこれだと中距離砲と言った方がいいと思う
80年前後の時期に本塁打パークファクターが最も高かった日生・藤井寺を本拠地にしてこれだと中距離砲と言った方がいいと思う
97神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 20:27:18.75ID:X7rVakMd 意外にも率を残せる中距離打者ってとこかな>栗橋
微妙な成績のレギュラーに話を戻すとハムの広瀬かなぁ。そこまで小技が長けていた訳でもなく走塁も中と中の上の間ぐらいとこれまた微妙
微妙な成績のレギュラーに話を戻すとハムの広瀬かなぁ。そこまで小技が長けていた訳でもなく走塁も中と中の上の間ぐらいとこれまた微妙
98神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 22:10:10.93ID:UfMadjxh 広瀬叔功と広瀬哲朗を同一人物だと思っていたことがある
首位打者も取った大打者が禿げててバラエティに出るような軽い人なのかと
首位打者も取った大打者が禿げててバラエティに出るような軽い人なのかと
99神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 22:47:53.73ID:94sEGExI 田中幸雄はあの時代の日本ハムだからこそピタッとはまって長年レギュラーで使い続けてもらった奇跡の選手
他のチームだったら1軍半、1000試合ぐらい出場、1000本安打未満で終わってたろう
他のチームだったら1軍半、1000試合ぐらい出場、1000本安打未満で終わってたろう
100神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 22:53:01.43ID:znlzFpW6 守備の人を挙げるスレじゃねーだろ
101神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 22:54:37.87ID:dcN9SVEp >>99
紅林がこの調子で数字を積み重ねたらコユキ二世になりそう
紅林がこの調子で数字を積み重ねたらコユキ二世になりそう
102神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 22:54:45.16ID:dcN9SVEp >>99
紅林がこの調子で数字を積み重ねたらコユキ二世になりそう
紅林がこの調子で数字を積み重ねたらコユキ二世になりそう
103神様仏様名無し様
2023/10/21(土) 23:57:58.56ID:4/7BPqxj 落合博満(日本ハム)
104神様仏様名無し様
2023/10/22(日) 10:40:57.90ID:HCcRAY8h >>103
微妙ですらない。
微妙ですらない。
105神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 12:24:47.73ID:5uEQN8w2 北村
106神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 12:38:50.78ID:9FIVAS32107神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 14:37:09.91ID:neapJGYR 堀はセカンドだべよ
108神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 19:48:09.46ID:RRjr0lPa メジャー通算OPS
R.ディアー .766 4512打席
S.イチロー .757 10734打席
パリッシュ .757 7450打席
FUCKDOME .754 2276打席
ルパートジョーンズ.746 5038打席
ブロワーズ .745 2585打席
井口資仁 .739 2078打席
青木宣親 .738 3044打席
D.ハンセン .729 2100打席
松井嫁 .701 2555打席
M.ウィン .649 2937打席
R.ディアー .766 4512打席
S.イチロー .757 10734打席
パリッシュ .757 7450打席
FUCKDOME .754 2276打席
ルパートジョーンズ.746 5038打席
ブロワーズ .745 2585打席
井口資仁 .739 2078打席
青木宣親 .738 3044打席
D.ハンセン .729 2100打席
松井嫁 .701 2555打席
M.ウィン .649 2937打席
109神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 20:25:35.59ID:6sld/yBv リアルタイムで知らないんだけど、巨人時代の山本功児や淡口はどうだったの?
110神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 20:27:41.76ID:HtdtXh9I >>109
そもそも巨人時代はレギュラーですら無いのでスレチ
そもそも巨人時代はレギュラーですら無いのでスレチ
111神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 20:29:01.54ID:4p4EGjkR 桧山全般
112神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 22:33:12.36ID:v5Xz8UN8 淡口は右利きなんだからスイッチや内野挑戦とかやらなかったんかな
113神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 23:08:09.17ID:381K/IU9 駒田の横浜移籍後のOPS知った時はたまげた
よく五番打ってたな
よく五番打ってたな
114神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 23:09:11.65ID:HtdtXh9I まぁあれでも高木豊一塁手に比べたら滅茶苦茶優秀な成績だったから・・・。
115神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 23:23:05.29ID:v9iNzNWn 280 10HRが250 20HRより評価された90年代
116神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 23:33:27.32ID:P4HGWOdi 高木由一は良い打者だったな 畠山は勝負強い 白幡はたまにスタメン
山本功はロッテに行ってから 大阪球場ではよく ニセモノのやまもとこうじとヤジられて笑いのネタだった
近鉄の応援に来ていた大阪松竹歌劇団には おまえらタカラヅカの二軍やろ という心無いヤジも
ついでに思い出した
山本功はロッテに行ってから 大阪球場ではよく ニセモノのやまもとこうじとヤジられて笑いのネタだった
近鉄の応援に来ていた大阪松竹歌劇団には おまえらタカラヅカの二軍やろ という心無いヤジも
ついでに思い出した
117神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 23:35:56.25ID:v9iNzNWn ロッテ時代に5番一塁だった山本功もベイス駒田・楽天銀次タイプだったよな
118神様仏様名無し様
2023/10/23(月) 23:47:24.78ID:4p4EGjkR 横浜駒田の9本81打点はすげぇって思ってたけどOPS.7もないのか
ホントに前のランナーがよく出てくれてたんだな
ホントに前のランナーがよく出てくれてたんだな
119神様仏様名無し様
2023/10/24(火) 00:28:16.81ID:Y5FbzIRD >>118
日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblog
ってサイトで一流名選手扱いのOBのWARとか調べるとびっくりするぞ
駒田もそうだけど、桧山や今岡や田口や宮本も日本ではセイバーの影も形も無い時代だったから3億円くらい余計に儲けられたのでは
日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblog
ってサイトで一流名選手扱いのOBのWARとか調べるとびっくりするぞ
駒田もそうだけど、桧山や今岡や田口や宮本も日本ではセイバーの影も形も無い時代だったから3億円くらい余計に儲けられたのでは
120神様仏様名無し様
2023/10/24(火) 11:13:21.17ID:2ofIJ0gc121神様仏様名無し様
2023/10/24(火) 12:01:24.63ID:N52dYN5V >>119
田口と宮本は守備の人だからいいんだよ
田口と宮本は守備の人だからいいんだよ
122神様仏様名無し様
2023/10/24(火) 12:53:14.97ID:4M9OTSQD 駒田は早打ち過ぎて出塁率稼げないのがなぁ
エンタメ的に言うと面白いバッターではあったと思うけどキチッと数字で見るとどうしてもね
エンタメ的に言うと面白いバッターではあったと思うけどキチッと数字で見るとどうしてもね
123神様仏様名無し様
2023/10/24(火) 13:13:47.30ID:gMWln1D2 真喜志
124神様仏様名無し様
2023/10/24(火) 14:18:17.75ID:yKQpUYpE >>121
WARってポジションや守備能力の値打ちもモロに勘案した上での指標だぞ
中日岡林がビシエドに去年WARでかなり上回ったくらいには
だから宮本慎也といえどもレギュラー野手の平均くらいにしかチームの価値に貢献してないキャリアを歩んできたということです
WARってポジションや守備能力の値打ちもモロに勘案した上での指標だぞ
中日岡林がビシエドに去年WARでかなり上回ったくらいには
だから宮本慎也といえどもレギュラー野手の平均くらいにしかチームの価値に貢献してないキャリアを歩んできたということです
125神様仏様名無し様
2023/10/24(火) 18:13:25.88ID:7AsmO7fR 駒田はOPS持ち出さんでもファーストで.280 10本という旧来指標で十分しょぼいだろ
126神様仏様名無し様
2023/10/27(金) 12:34:55.99ID:YvN5Dk3K 山下大輔
127神様仏様名無し様
2023/10/28(土) 20:02:51.67ID:QHX1x+sB 山下が微妙なら宇野台頭前の中日や池山台頭前のヤクルトの歴代遊撃手は一体どうなるんだって話になるぞ
128神様仏様名無し様
2023/10/29(日) 14:26:26.30ID:a9JH2c5u 岡崎のへぼさは異常だった
130神様仏様名無し様
2023/11/21(火) 10:58:51.90ID:IIkPrEFr まじでかいな、これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★7
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- ルビィちゃ~ん!
- 90年代「旅行は全部勘、一発勝負」「もちろんネットありません」「娯楽はテレビだけです👈なんでこんな時代が最高と言われてる? [858784705]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★682 [931948549]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]