今のスピードガンで計測すれば昭和平成のプロ野球にも160キロ投手はそこそこいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1神様仏様名無し様
2023/06/23(金) 13:49:53.32ID:3Er9fxCi と主張する最近のOBすら結構いるけど案外マジなんじゃないか?
440神様仏様名無し様
2023/07/16(日) 02:02:32.29ID:VKlhB3tA 張本も新人時代は打撃投手の球を数球しか打たしてもらえなかったと言ってる
大昔の巨人も青田川上ら主力が占領して他は打てなかった
そりゃあ上手くなるわけない。下手な奴はずっと下手なまま
大昔の巨人も青田川上ら主力が占領して他は打てなかった
そりゃあ上手くなるわけない。下手な奴はずっと下手なまま
441神様仏様名無し様
2023/07/16(日) 02:52:55.90ID:u+BFw9f/ 金田は2534キロは出てた
442神様仏様名無し様
2023/07/16(日) 20:21:59.75ID:C5PmFNf8 「沢村は170キロ出てた」は1984年のテレビ番組の話なので年配者がそれより40年も昔の話をしてるので
記憶は美化されるのは仕方ない。今でいえば今から40年昔の「桑田清原PLは最強だった!」とやってる5.60歳代の年配のノスタルジー話と同じ。
記憶は美化されるのは仕方ない。今でいえば今から40年昔の「桑田清原PLは最強だった!」とやってる5.60歳代の年配のノスタルジー話と同じ。
443神様仏様名無し様
2023/07/16(日) 21:37:59.72ID:HSOTuoNw 昔のピッチャーは速球派と言えども130kmそこそこ。
村田兆治も60歳になるまで投げ続けてようやく140kmに到達した。
村田兆治も60歳になるまで投げ続けてようやく140kmに到達した。
444神様仏様名無し様
2023/07/16(日) 23:11:37.92ID:LUS87KYc 真っ直ぐのスレとはちょっと違うんだけど変化球
コレもやっぱり現代の方が進化してる
プロ野球 魔球伝説
ttps://www.youtube.com/watch?v=MpjDZtH6TWc
4:18 から兆治がフォークの説明をしている
この時代でもフォークの握りを変えて投げていたことが伺える
5:57からは杉下茂
杉下はフォークをコントロールできなかったと言っている
キャッチャーの顔をめがけて神様助けてくださいというわけだ
それでも空振りさせてフォークをイメージさせる→真っ直ぐで勝負という
駆け引きの要素があるところは興味深い
現代はフォークでも高低を使い空振り・カウントを取るという器用なタイプが少なくない
その先駆者は上原浩治だろうしそれでも20年以上前だ
もうとっくに先輩方の出る幕じゃない
安心して成仏してくださいw
コレもやっぱり現代の方が進化してる
プロ野球 魔球伝説
ttps://www.youtube.com/watch?v=MpjDZtH6TWc
4:18 から兆治がフォークの説明をしている
この時代でもフォークの握りを変えて投げていたことが伺える
5:57からは杉下茂
杉下はフォークをコントロールできなかったと言っている
キャッチャーの顔をめがけて神様助けてくださいというわけだ
それでも空振りさせてフォークをイメージさせる→真っ直ぐで勝負という
駆け引きの要素があるところは興味深い
現代はフォークでも高低を使い空振り・カウントを取るという器用なタイプが少なくない
その先駆者は上原浩治だろうしそれでも20年以上前だ
もうとっくに先輩方の出る幕じゃない
安心して成仏してくださいw
445神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 06:10:30.96ID:Dfm9syQi どう考えても今の方が過去は低レベルで現在の方が上。
皆が馬鹿にするハンカチ王子の方が金田や稲尾よりもはるかに優れた投手で過去に行ったら無双するだろう。
皆が馬鹿にするハンカチ王子の方が金田や稲尾よりもはるかに優れた投手で過去に行ったら無双するだろう。
446神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 08:10:54.57ID:v2LSMNkn 村田じいさんのガン盛りは悲しかったな
447神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 08:15:13.21ID:v2LSMNkn >どう考えても今の方が過去は低レベルで現在の方が上。
一文に主語が三つある。ベトナムやフィリピンの実習生みたいだね
一文に主語が三つある。ベトナムやフィリピンの実習生みたいだね
448神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 09:51:42.83ID:c8QFShFS 杉下茂が言ってたのは、本来のフォークはナックルと同じで無回転ボールで、
今のフォークの多くはSplit Finger Fastballだと。
本来のフォークはナックルと同じでどこに行くかは制御できない。
今のフォークの多くはSplit Finger Fastballだと。
本来のフォークはナックルと同じでどこに行くかは制御できない。
449神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 09:55:27.37ID:c8QFShFS450神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 21:13:48.56ID:R4YRbzta 千賀のは本当のフォークだからお化けって言われてる
杉下もお化け系だったのであろう
杉下もお化け系だったのであろう
451神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 22:36:30.71ID:31YW5frp452神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 22:55:32.85ID:R4YRbzta このシッタカ、キャッチボールもしたことないくせに
千賀のは高速で鋭角に落ちるって、お前バカ?w
千賀のは高速で鋭角に落ちるって、お前バカ?w
453神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 22:56:05.74ID:c8QFShFS 千賀のフォークはさらに特殊でジャイロ回転しているんだそうだ。
普通のスプリットは低回転のバックスピンだけれどジャイロ回転だとさらに落ちるとのこと。
杉下のフォークがどうだったのか、無回転に近かったのかジャイロ回転だったのか、本人はナックルに近いのかもしれない。
近年スパコンでフォークの正体が解明されつつあるけど、フォークに限らず野球のボールの挙動は完全に解明されたわけじゃない。
https://www.titech.ac.jp/news/2021/049312
乱流と層流の遷移が関わっているそうだけど、野球の投手の技術はスパコンを越えているようだ。
普通のスプリットは低回転のバックスピンだけれどジャイロ回転だとさらに落ちるとのこと。
杉下のフォークがどうだったのか、無回転に近かったのかジャイロ回転だったのか、本人はナックルに近いのかもしれない。
近年スパコンでフォークの正体が解明されつつあるけど、フォークに限らず野球のボールの挙動は完全に解明されたわけじゃない。
https://www.titech.ac.jp/news/2021/049312
乱流と層流の遷移が関わっているそうだけど、野球の投手の技術はスパコンを越えているようだ。
454神様仏様名無し様
2023/07/17(月) 23:01:45.74ID:c8QFShFS スパコンで解析できるといっても理想化されたボールで計算しているだけだと思う。
実際の歪んだりキズがあったりするボールだとスパコンでも予測できないだろう。
実際の歪んだりキズがあったりするボールだとスパコンでも予測できないだろう。
455神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 00:01:42.97ID:1KP+5ais 杉下のは無回転系といっても、ウェイクフィールドのナックルのような落ち方はしてなかったはず
野茂や千賀に近かったと思う
楽天田中やクレメンスなんかのスプリットと一緒にしてくれるなって言いたいんだろ
野茂や千賀に近かったと思う
楽天田中やクレメンスなんかのスプリットと一緒にしてくれるなって言いたいんだろ
456神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 04:10:02.66ID:0jyDa3H6 金田はマッハ2.5は出てた
458神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 07:17:47.15ID:qVQnDo2k >>452
知ったかが自己紹介www
知ったかが自己紹介www
459神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 07:57:37.31ID:k3BLGIT/ >>437
200勝投手で唯一負け越しの梶本が引退後コーチで140キロ出したことあるらしいのと、新浦が149キロだしたこと
あるの考えたらもうちょっと速いんじゃない?まさに今のトラックマンで140台後半〜150台前半、下位打線には130
キロ台とかだろうけど
200勝投手で唯一負け越しの梶本が引退後コーチで140キロ出したことあるらしいのと、新浦が149キロだしたこと
あるの考えたらもうちょっと速いんじゃない?まさに今のトラックマンで140台後半〜150台前半、下位打線には130
キロ台とかだろうけど
460神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 10:01:15.64ID:dhyqYUR0 書けそうやね。
461神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 10:46:19.91ID:0jyDa3H6 金田はUFOより出てた
462神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 11:47:57.08ID:+nkdywcw 梶本マスターズリーグ140キロはデマと思われる。
引退後の1980年代ob戦で110キロ台の動画が
YouTube にあった。
引退後の1980年代ob戦で110キロ台の動画が
YouTube にあった。
463神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 16:22:48.00ID:uShvFxab ワインドアップ投法は必要ないという結論が出ている
球速アップには何ら影響しないしクセが出やすく
モーションも2種類必要になって複雑
そう考えると松坂大輔ですら古いのだ
松坂より古い連中はゴミ箱行きである
球速アップには何ら影響しないしクセが出やすく
モーションも2種類必要になって複雑
そう考えると松坂大輔ですら古いのだ
松坂より古い連中はゴミ箱行きである
464神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 18:44:53.30ID:zME55FIc >>463
>ワインドアップ投法は必要ないという結論が出ている
球速アップには何ら影響しないしクセが出やすく
モーションも2種類必要になって複雑
以前の定説、球速が出易い(高い)投げ方。
ワインドアップ>>セットポジション>>クイック
現状は、投げ方での球速差では無く。あえて言えば、ピンチに力を入れて投げる機会に球速が出る(クイックの人もいる。平良にように)
>ワインドアップ投法は必要ないという結論が出ている
球速アップには何ら影響しないしクセが出やすく
モーションも2種類必要になって複雑
以前の定説、球速が出易い(高い)投げ方。
ワインドアップ>>セットポジション>>クイック
現状は、投げ方での球速差では無く。あえて言えば、ピンチに力を入れて投げる機会に球速が出る(クイックの人もいる。平良にように)
465神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 23:07:33.50ID:WGOni0ac ダルさん花巻東の大谷君160キロだしましたよ!でもまだ私の記憶では高校時代の江川さんは165キロくらい出ていたと思いますよ!
ダルビッシュ
大谷君はわからないけど165キロはない(笑)ていうか昔のピッチャーより今のピッチャーのが全然速い。
いや、今のピッチャーが全然早いは無いです。平均的な投手の平均速度は別ですが、速球の絶対値は完全なる個体差です。速さそのものに関しては、肩壊す前の江川さんは確か
ダルビッシュ
あなたの言う「個体」のベースが今は違いすぎます。
身体能力、相当違います。 動きの精度も違います。これベース。
ちなみに身長伸びただけで大分違います。
2012年のTwitterより
ダルビッシュ
大谷君はわからないけど165キロはない(笑)ていうか昔のピッチャーより今のピッチャーのが全然速い。
いや、今のピッチャーが全然早いは無いです。平均的な投手の平均速度は別ですが、速球の絶対値は完全なる個体差です。速さそのものに関しては、肩壊す前の江川さんは確か
ダルビッシュ
あなたの言う「個体」のベースが今は違いすぎます。
身体能力、相当違います。 動きの精度も違います。これベース。
ちなみに身長伸びただけで大分違います。
2012年のTwitterより
466神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 23:18:23.02ID:WGOni0ac じゃあ、以前よりかは、良い状況になってきているんですね。以前にインタビューさせてもらった時にも言っていましたが、やっぱり、そういう本当に野球の知識を持っている世代、ちゃんと野球を理解している世代が、監督・コーチになっていかないとダメだと。
ダルビッシュ:そうです。プロ野球もそうで、今、プレーしている年代の人たちが、監督・コーチになっていかないと変わっていかないと思います。もちろん、今のプロ野球の監督・コーチでも、ちゃんと最新の情報を取り入れている人もたくさんいますけど、そうじゃない人もやっぱり一定数はいて。言い方は悪いけど、そういう時代遅れの人たちを一掃してからじゃないと、日本のプロ野球は絶対に変わらない。
だって、そういう人たちは、テレビで「俺らの時代はもっとすごかった」とか言うわけでしょ。この前も、テレビの番組で、高校時代の江川(卓)さん(元巨人、作新学院)は「実際は170km出てた」とかいう証言が出てたと聞きました。正直、「マジかよ」って思いましたよ(苦笑)。そういうことを平気で番組で放送してる。
それをみんな、本気で思って言っちゃってるんですよ。自分たちの中では、本当にそうだと思っちゃっているから、僕はすごく危険だと思います。
https://real-sports.jp/page/articles/266435682434548571
ダルビッシュ:そうです。プロ野球もそうで、今、プレーしている年代の人たちが、監督・コーチになっていかないと変わっていかないと思います。もちろん、今のプロ野球の監督・コーチでも、ちゃんと最新の情報を取り入れている人もたくさんいますけど、そうじゃない人もやっぱり一定数はいて。言い方は悪いけど、そういう時代遅れの人たちを一掃してからじゃないと、日本のプロ野球は絶対に変わらない。
だって、そういう人たちは、テレビで「俺らの時代はもっとすごかった」とか言うわけでしょ。この前も、テレビの番組で、高校時代の江川(卓)さん(元巨人、作新学院)は「実際は170km出てた」とかいう証言が出てたと聞きました。正直、「マジかよ」って思いましたよ(苦笑)。そういうことを平気で番組で放送してる。
それをみんな、本気で思って言っちゃってるんですよ。自分たちの中では、本当にそうだと思っちゃっているから、僕はすごく危険だと思います。
https://real-sports.jp/page/articles/266435682434548571
467神様仏様名無し様
2023/07/18(火) 23:20:38.58ID:ARdKw9pg ダルビッシュはメジャーに行かないほうが良かったんじゃないかな。
日本最終年のダルビッシュはとても良くて、このまま伸びていけば金田や江夏を超える投手になるんじゃないかと期待した。
メジャーに行って、メジャーのボールに慣れるのに時間が掛かり、筋肉つけてバランスを崩して一からやり直し、時間をあまりにも無駄にしすぎた。
もう投手として金田や江夏のレベルに届くことは無い。これから運良くサイヤング賞をとったとしてももう無理だ。
大金は稼いだけれどダルビッシュは残念な投手として終わることになった。
お金は手に入ったからダルビッシュ個人としては成功なのかもしれないが。
日本最終年のダルビッシュはとても良くて、このまま伸びていけば金田や江夏を超える投手になるんじゃないかと期待した。
メジャーに行って、メジャーのボールに慣れるのに時間が掛かり、筋肉つけてバランスを崩して一からやり直し、時間をあまりにも無駄にしすぎた。
もう投手として金田や江夏のレベルに届くことは無い。これから運良くサイヤング賞をとったとしてももう無理だ。
大金は稼いだけれどダルビッシュは残念な投手として終わることになった。
お金は手に入ったからダルビッシュ個人としては成功なのかもしれないが。
468神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 02:36:26.25ID:MGLFZFkH 金田はカーマンラインより出てた
469神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 16:14:11.65ID:3JRnpKdm 球速は物理的な事実だ。画像が残っているから捏造はできない。
わかっていることはいつの時代の速球投手も155km/h以上は試合でも投げたことがあるだろうこと。
試合で投げたかはわからないが、投げるだけなら160km/hは投げられただろうこと。
平均球速はイニングが激減したことで上昇する傾向にあること。
たぶん試合で投げた日本での最速は佐々木朗希だろうこと。
アメリカだと試合で170km/hを投げた候補としてボブフェラー、ダルコウスキー、ノーランライアン、チャップマンなどが上げられること。
サッチェルペイジも候補になるかもしれない。
あと参考記録でバウワーが助走ありの軽量ボールで188km/hを投げたことがある。
わかっていることはいつの時代の速球投手も155km/h以上は試合でも投げたことがあるだろうこと。
試合で投げたかはわからないが、投げるだけなら160km/hは投げられただろうこと。
平均球速はイニングが激減したことで上昇する傾向にあること。
たぶん試合で投げた日本での最速は佐々木朗希だろうこと。
アメリカだと試合で170km/hを投げた候補としてボブフェラー、ダルコウスキー、ノーランライアン、チャップマンなどが上げられること。
サッチェルペイジも候補になるかもしれない。
あと参考記録でバウワーが助走ありの軽量ボールで188km/hを投げたことがある。
470神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 16:20:44.78ID:Z51oXTg8 槙原なんか100マイル投げてただろうな
471神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 16:22:29.43ID:3JRnpKdm 日本ででも170km/h以上を投げるだけなら投げられる投手は今だとけっこういるだろう。
無意味というか試合で通用しないだろうし故障するリスクが激増するだけだけど。
佐々木だと試合で通用する170km/hを投げられるのかもしれないが、それでも故障のリスクは大きい。
無意味というか試合で通用しないだろうし故障するリスクが激増するだけだけど。
佐々木だと試合で通用する170km/hを投げられるのかもしれないが、それでも故障のリスクは大きい。
472神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 16:25:11.30ID:3JRnpKdm 槙原だと170km/hを投げること自体を目的にしたら投げられたのじゃないかな。
野球とは関係はあまり無いけど。
野球とは関係はあまり無いけど。
473神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 17:37:07.24ID:+nRyYRFE 佐々木は江川と同じく打者の頭には行かないよう念には念を入れて投げてる感じ。
江川の20勝達成の最後から2番目の打者・屋敷へのボールは怖かった。屋敷は危ない球(江川には珍しい)を避けたバットに江川の
本気の球が当たりバットが粉々になってた・・。あれが頭に行けば・・。
江川の球は「ホップする」というが本気中の本気の江川の速球は「投げた次の瞬間には捕手のミットの中」なのでホップも何もない。
山口和男の158キロは魅力なかったな。
江川の20勝達成の最後から2番目の打者・屋敷へのボールは怖かった。屋敷は危ない球(江川には珍しい)を避けたバットに江川の
本気の球が当たりバットが粉々になってた・・。あれが頭に行けば・・。
江川の球は「ホップする」というが本気中の本気の江川の速球は「投げた次の瞬間には捕手のミットの中」なのでホップも何もない。
山口和男の158キロは魅力なかったな。
474神様仏様名無し様
2023/07/19(水) 23:14:50.36ID:UEO/IR9D みんなバカにしてるけど現代のNPBを経験した斎藤佑樹の方が江川や江夏や金田よりも投手としては遥かに上なんだよね。
475神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 10:48:23.64ID:Opt29mut 金田は気象衛星ひまわりより出てた
476神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 11:57:45.01ID:ycbN24bX >>474
ハンカチ王子は現代でも147キロぐらいが最速だろ?しかも高校時代は良い球投げてたけどプロに入ってからは
いわゆる棒球140キロだったので、そこそこコントールが良くてもダメだった。江川はあの当時で151は出してるし
ハンカチより下はさすがにない
ハンカチ王子は現代でも147キロぐらいが最速だろ?しかも高校時代は良い球投げてたけどプロに入ってからは
いわゆる棒球140キロだったので、そこそこコントールが良くてもダメだった。江川はあの当時で151は出してるし
ハンカチより下はさすがにない
477神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 18:47:58.09ID:wXV827cX >>476
当時のスピードガンで147km/hの表示なら実際の初速は150km/h以上だったのかもしれない。
江川のスピードガンでの表示はテレビで153km/h、球場での表示は154km/hがある。
プロ入り後の最速158km/hは事実と言っていいが、160km/h以上を投げたことがあるという人もいる。
江川は球速に意味があるタイプのピッチャーではないけどね。
それとスピードガンの表示は捨てろ。しがみつくのは異常だ。
当時のスピードガンで147km/hの表示なら実際の初速は150km/h以上だったのかもしれない。
江川のスピードガンでの表示はテレビで153km/h、球場での表示は154km/hがある。
プロ入り後の最速158km/hは事実と言っていいが、160km/h以上を投げたことがあるという人もいる。
江川は球速に意味があるタイプのピッチャーではないけどね。
それとスピードガンの表示は捨てろ。しがみつくのは異常だ。
478神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 18:48:27.87ID:IQMZR92L 藤浪164km
479神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 18:59:02.31ID:wXV827cX 160km/h以上を投げたら打たれるわけがないとかの妄想にいまだにしがみついているのは異常だ。
480神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 20:00:33.23ID:76vHkHW4 宣銅烈が来日した時の本を読んだことあるんだけど
高校時代に150キロ
大学時代に156キロ
計測したと記載してあったが普通にメジャー行けたのではないかと思うわ
高校時代に150キロ
大学時代に156キロ
計測したと記載してあったが普通にメジャー行けたのではないかと思うわ
481神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 20:23:00.57ID:XY4km+3R482神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 21:11:30.70ID:wXV827cX >>480
メジャーに行けたじゃなくて、サイヤング賞を何回とったかだ。
メジャーに行けたじゃなくて、サイヤング賞を何回とったかだ。
483神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 22:03:44.26ID:vx2U1j4l タマタマを打つ打者の視点から見ても現代の投手は進化している
それは例えばバットだよ
80年代は950グラム前後で1キロバットなんてのもあった
しかし現代は900グラム前後が好まれる
それだけ球が早くなり変化球への対応も難易度が高くなったからだ
強打者でも920とかそんなものだろう
それからトップの位置というのかな?このあたりも昭和に比べるとかなり簡略化している
そうしないと差し込まれるからね
だから金田や兆治も成仏して良いんだよ?
江川だってバラエティーのネタにしがみついて158とか言わなくてもいい
それは例えばバットだよ
80年代は950グラム前後で1キロバットなんてのもあった
しかし現代は900グラム前後が好まれる
それだけ球が早くなり変化球への対応も難易度が高くなったからだ
強打者でも920とかそんなものだろう
それからトップの位置というのかな?このあたりも昭和に比べるとかなり簡略化している
そうしないと差し込まれるからね
だから金田や兆治も成仏して良いんだよ?
江川だってバラエティーのネタにしがみついて158とか言わなくてもいい
484神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 22:20:19.95ID:wXV827cX まさに門田博光の真髄。プロとして理想の打球を求め、"アメリカの戦車"と戦うために挑んだのが1キロのバットであった。
そして門田は現役スラッガーに対して、こんな願いを口にする。
「令和の時代に『このおっさんは何を言うてるんや』と耳を塞がんと、一回でもいいから発想を変えて重いバットを使ったらどうなるんかと挑戦してほしい。キャンプの数日間からでもええ。910や920と1キロではまた違う理論ができあがる可能性があるんやから......箸みたいなバットは少し置いて、重いバットに挑戦する選手が出てきてほしい」
常識を打ち破らんと挑むホームランアーチストの登場を、"昭和のモンスター"はまだあきらめきれずにいる。
そして門田は現役スラッガーに対して、こんな願いを口にする。
「令和の時代に『このおっさんは何を言うてるんや』と耳を塞がんと、一回でもいいから発想を変えて重いバットを使ったらどうなるんかと挑戦してほしい。キャンプの数日間からでもええ。910や920と1キロではまた違う理論ができあがる可能性があるんやから......箸みたいなバットは少し置いて、重いバットに挑戦する選手が出てきてほしい」
常識を打ち破らんと挑むホームランアーチストの登場を、"昭和のモンスター"はまだあきらめきれずにいる。
485神様仏様名無し様
2023/07/20(木) 23:32:45.34ID:0hwP2VjV 村田兆治、江川卓:135km
金田正一:120km
沢村栄治:100km
レベル低い過去の投手の球速なんてこんなモノでしょ。
金田正一:120km
沢村栄治:100km
レベル低い過去の投手の球速なんてこんなモノでしょ。
486神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 00:01:13.99ID:Dbr6veVF 昔の剛腕は外車のエンジンを積んだ日本車のボディーという感じ
487神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 10:28:59.53ID:SebUmznE 金田はおおいぬ座VY星より出てた
488神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 14:08:59.46ID:12EHSAvF 高校時代の江川は所詮は高校生の間から怪物扱いされただけ。
本当の超高校級は沢村栄治。
17歳の秋に全米選抜軍を相手に投げて、 1回の2番から2回の5番まで、ベーブルース、ルーゲーリッグ、ジーミーフォックスのクリーンナップを含む殿堂入り打者4人を連続三振。6回まで2安打7奪三振無失点に抑える快投を見せたが、7回に4番ゲーリッグにカーブを本塁打され、結局0対1で敗れた。
その前の三戦が
14対0
15対6
21対4
だったことからも弱冠17歳しにして全米オールスターを手玉にとった沢村の快投は大偉業なのだ。
高校生にではなく全米軍にその実力を証明した沢村こそが超高校級に相応しい。
本当の超高校級は沢村栄治。
17歳の秋に全米選抜軍を相手に投げて、 1回の2番から2回の5番まで、ベーブルース、ルーゲーリッグ、ジーミーフォックスのクリーンナップを含む殿堂入り打者4人を連続三振。6回まで2安打7奪三振無失点に抑える快投を見せたが、7回に4番ゲーリッグにカーブを本塁打され、結局0対1で敗れた。
その前の三戦が
14対0
15対6
21対4
だったことからも弱冠17歳しにして全米オールスターを手玉にとった沢村の快投は大偉業なのだ。
高校生にではなく全米軍にその実力を証明した沢村こそが超高校級に相応しい。
489神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 15:43:01.04ID:zs4huOZR 江川は中1の頃体力測定の遠投で110m以上投げた
490神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 15:47:29.19ID:zs4huOZR 手榴弾投げって今の選手の記録が無いから沢村青田が凄いのかどうか分からんな
491神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 20:35:40.02ID:DXHawlcq まさに門田博光の真髄。プロとして理想の打球を求め、"アメリカの戦車"と戦うために挑んだのが1キロのバットであった。
そして門田は現役スラッガーに対して、こんな願いを口にする。
「令和の時代に『このおっさんは何を言うてるんや』と耳を塞がんと、一回でもいいから発想を変えて重いバットを使ったらどうなるんかと挑戦してほしい。キャンプの数日間からでもええ。910や920と1キロではまた違う理論ができあがる可能性があるんやから......箸みたいなバットは少し置いて、重いバットに挑戦する選手が出てきてほしい」
常識を打ち破らんと挑むホームランアーチストの登場を、"昭和のモンスター"はまだあきらめきれずにいる。
そして門田は現役スラッガーに対して、こんな願いを口にする。
「令和の時代に『このおっさんは何を言うてるんや』と耳を塞がんと、一回でもいいから発想を変えて重いバットを使ったらどうなるんかと挑戦してほしい。キャンプの数日間からでもええ。910や920と1キロではまた違う理論ができあがる可能性があるんやから......箸みたいなバットは少し置いて、重いバットに挑戦する選手が出てきてほしい」
常識を打ち破らんと挑むホームランアーチストの登場を、"昭和のモンスター"はまだあきらめきれずにいる。
492神様仏様名無し様
2023/07/21(金) 21:35:41.46ID:FjduFQ4B 打球の飛距離を決める要素はいくつかあるが
スイングスピード
バットの重量
打球角度
体重や筋力
こんなところだろう
バットが重いと飛距離アップにつながるがそこでスピードが遅いとマイナスだ
さらに投手のレベルも上がってより硬度なバットコントロールが要求されるようになってきた
そしてスイングスピードが上がる方がより効率よく飛距離アップにつながる
つまり飛距離アップとバットコントロールの両立
そこで導き出されるのが880〜900g程度の「軽量」バットなのだ
あの大谷翔平も905程度と言われている
そして門田とは比較にならない飛距離を生み出している
門田も安心して成仏していいよww
スイングスピード
バットの重量
打球角度
体重や筋力
こんなところだろう
バットが重いと飛距離アップにつながるがそこでスピードが遅いとマイナスだ
さらに投手のレベルも上がってより硬度なバットコントロールが要求されるようになってきた
そしてスイングスピードが上がる方がより効率よく飛距離アップにつながる
つまり飛距離アップとバットコントロールの両立
そこで導き出されるのが880〜900g程度の「軽量」バットなのだ
あの大谷翔平も905程度と言われている
そして門田とは比較にならない飛距離を生み出している
門田も安心して成仏していいよww
493神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 10:38:50.97ID:U8st3W1z 「令和の時代に『このおっさんは何を言うてるんや』と耳を塞がんと、一回でもいいから発想を変えて重いバットを使ったらどうなるんかと挑戦してほしい。
キャンプの数日間からでもええ。910や920と1キロではまた違う理論ができあがる可能性があるんやから......
箸みたいなバットは少し置いて、重いバットに挑戦する選手が出てきてほしい」
常識を打ち破らんと挑むホームランアーチストの登場を、"昭和のモンスター"はまだあきらめきれずにいる。
キャンプの数日間からでもええ。910や920と1キロではまた違う理論ができあがる可能性があるんやから......
箸みたいなバットは少し置いて、重いバットに挑戦する選手が出てきてほしい」
常識を打ち破らんと挑むホームランアーチストの登場を、"昭和のモンスター"はまだあきらめきれずにいる。
494神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 10:43:33.35ID:U8st3W1z >>492
ただの思い込みだよ。
ボールの反発力やストライクゾーンを少しいじるだけでも変わってくる。
今の条件のままでも門田が主張しているように、違う理論ができあがる可能性はある。
非科学的な思い込みに囚われるのはくだらないことだ。
ただの思い込みだよ。
ボールの反発力やストライクゾーンを少しいじるだけでも変わってくる。
今の条件のままでも門田が主張しているように、違う理論ができあがる可能性はある。
非科学的な思い込みに囚われるのはくだらないことだ。
495神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 12:13:12.30ID:5Pbj7YuH 張本が80歳ぐらいで、社会人野球?かなんかの試合に出て140キロ台をバットに当ててた動画が
前あったがこれ考えると昔の速球派が130キロ台とかはさすがにないんじゃない??
前あったがこれ考えると昔の速球派が130キロ台とかはさすがにないんじゃない??
496神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 12:15:15.48ID:5Pbj7YuH497神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 13:54:31.54ID:U8st3W1z 160km/hは昔の選手は打つことができないとか根拠のない妄想だ。
事実を受け入れることができずに非科学的な思い込みに囚われるのはくだらないことだ。
事実を受け入れることができずに非科学的な思い込みに囚われるのはくだらないことだ。
498神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 14:04:51.89ID:y4mvqtMK 金田はハッブル宇宙望遠鏡より出てた
499神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 14:18:09.02ID:zSInrk0L500神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 19:06:04.57ID:U8st3W1z501神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 19:07:22.39ID:F8DNb0gJ 田中幸雄(日本ハム)みたいなタイプは今のスピードガンで160キロとか計測してそう。
ただ当時の映像がほぼない。195センチが力任せに投げてた。
ただ当時の映像がほぼない。195センチが力任せに投げてた。
502神様仏様名無し様
2023/07/22(土) 22:33:27.54ID:U8st3W1z 球が速いのにあまり活躍することができなかった投手が多くいたのだろうね。
二軍で160km/hを投げていた投手もいたのかもしれない。
二軍で160km/hを投げていた投手もいたのかもしれない。
503神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 08:48:32.14ID:NFscFWP4 半沢士郎のことを金田正一が珍しく自分よりも速いと褒めたが奪三振率低いし持ち上げて馬鹿にしただけかな
広岡達朗は大石清を金田よりも速かったと言ってる
大石は奪三振率もかなり高い
広岡達朗は大石清を金田よりも速かったと言ってる
大石は奪三振率もかなり高い
504神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 08:53:06.25ID:NFscFWP4 訂正
大石の奪三振率高かったのは1年目だけ
大石の奪三振率高かったのは1年目だけ
505神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 09:18:51.02ID:Zt7d2g9E 山口高志も奪三振率高くないな
空振り取れないストレートだったのかな
空振り取れないストレートだったのかな
506神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 12:17:31.10ID:by/acHoi >>503
金田はエンターテイナーの才能もあって人を喜ばせるのが好きだったけど
投手としては厳格な技術屋だからね。球速球質についても客観的に判断することができた。
解説してたとき郭泰源だったかスピードガンで153km/hの表示だったときに
アナウンサーから金田さんは何キロ出ていましたかと聞かれて、しばらく考えて
「今の球速が153km/hならば157km/hでしょうね。」と答えていた。
金田の試合での実際の球速は160km/h程度だったのかもしれない。
半沢士郎はルーキー当時は160km/h以上を投げていたのかもしれない。
半沢士郎は当時フォトトランジスタで測定したときに測定位置はわからないけど153km/hだったそうだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%B2%A2%E5%A3%AB%E9%83%8E
仮にホームベース上の測定位置だと160km/hは越えている。
金田はエンターテイナーの才能もあって人を喜ばせるのが好きだったけど
投手としては厳格な技術屋だからね。球速球質についても客観的に判断することができた。
解説してたとき郭泰源だったかスピードガンで153km/hの表示だったときに
アナウンサーから金田さんは何キロ出ていましたかと聞かれて、しばらく考えて
「今の球速が153km/hならば157km/hでしょうね。」と答えていた。
金田の試合での実際の球速は160km/h程度だったのかもしれない。
半沢士郎はルーキー当時は160km/h以上を投げていたのかもしれない。
半沢士郎は当時フォトトランジスタで測定したときに測定位置はわからないけど153km/hだったそうだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%B2%A2%E5%A3%AB%E9%83%8E
仮にホームベース上の測定位置だと160km/hは越えている。
507神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 12:24:12.96ID:by/acHoi 山口高志本人が言うには、確かに球は速かったかもしれないがストレートに品が無かったと言ってる。
山口高志は異常に自身を卑下するので本当にそうなのかはわからないけど。
江夏は、一時期確かに高志は日本一速いピッチャーだったと言ってる。
山口高志は異常に自身を卑下するので本当にそうなのかはわからないけど。
江夏は、一時期確かに高志は日本一速いピッチャーだったと言ってる。
508神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 13:23:34.24ID:qzGzOsVZ キチガイの戯言
509神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 13:34:13.35ID:B80a4hsT 山口はコントロールが悪かったね
たしかに高めは速かったけど低めがイマイチでよく打たれてた
たしかに高めは速かったけど低めがイマイチでよく打たれてた
510神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 14:03:09.90ID:aRL3gkLU 金田はアンドロメダ銀河より出てた
511神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 17:41:45.99ID:JMtY8rmH512神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 18:36:37.56ID:B80a4hsT カーブもけっこう投げてたよ
513神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 18:42:36.06ID:bFBnsixV 30年ほど昔、オリックスに牧野という投手がいて157キロとか計測してたがパカパカ打たれてた。
515神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 19:43:56.60ID:B80a4hsT 山口が登板した約50試合分、1975年〜1977年のビデオ映像を見て言ってるわけ
当時流行ったSONYベータ方式で録画したやつな
お前はいつもの知ったかのアホだろw
当時流行ったSONYベータ方式で録画したやつな
お前はいつもの知ったかのアホだろw
516神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 19:45:58.44ID:B80a4hsT 一試合に゙数える程度w
517神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 20:32:46.17ID:1HKbitM1 今夏の仙台育英の140㎞超投手
https://pbs.twimg.com/media/F0_Pn4IaUAEKb3s?format=jpg&name=large
13人もいてその内150㎞超も三人いる
高校生の頃から140㎞超は珍しくはなくなった
昔に比べるとレベルが上がってる
https://pbs.twimg.com/media/F0_Pn4IaUAEKb3s?format=jpg&name=large
13人もいてその内150㎞超も三人いる
高校生の頃から140㎞超は珍しくはなくなった
昔に比べるとレベルが上がってる
518神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 21:09:48.17ID:by/acHoi >>517
1960年代の福山電波工業高校だと浅野啓司がエースで1年後輩の村田兆治が控えというのもあった。
二人とも155km/h超だし、村田だと160km/h投げていたのじゃないか。
高校生の球速が上がり続けているのどうかはよくわからない。
スカウトの木庭教氏によると下がる時期もあったようだから。
1960年代の福山電波工業高校だと浅野啓司がエースで1年後輩の村田兆治が控えというのもあった。
二人とも155km/h超だし、村田だと160km/h投げていたのじゃないか。
高校生の球速が上がり続けているのどうかはよくわからない。
スカウトの木庭教氏によると下がる時期もあったようだから。
519神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 21:29:27.55ID:qzGzOsVZ >>515
虚言癖があるんだなこいつw
虚言癖があるんだなこいつw
520神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 21:36:02.62ID:qzGzOsVZ >>515
その映像が本当にあるならうPしてみろや
ベースボールボールマガジンの山口特集号で
山口専属の捕手だった河村健一郎が、
カーブとスライダーもあったけど山口の球の8割が真っ直ぐと証言しとるわw
その映像が本当にあるならうPしてみろや
ベースボールボールマガジンの山口特集号で
山口専属の捕手だった河村健一郎が、
カーブとスライダーもあったけど山口の球の8割が真っ直ぐと証言しとるわw
521神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 21:56:18.12ID:B80a4hsT お前はいつも何々に書いてあったー
全部鵜呑みしてやがんのwww
この間抜けwwwww
全部鵜呑みしてやがんのwww
この間抜けwwwww
522神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 22:00:51.94ID:qzGzOsVZ523神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 22:14:44.94ID:B80a4hsT キャッチボールもしたことないお前ために、何でわざわざ公開する必要あるw
お前が喜ぶだけだろ どあほ
お前が喜ぶだけだろ どあほ
524神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 22:27:04.16ID:qzGzOsVZ525神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 22:36:00.29ID:B80a4hsT お前が喜ぶだけやろが ぼけ
お前はそもそも間違ってるんじゃ
「山口専属の捕手だった河村健一郎」www
適当なこと書くなよwww
知ったかの雑誌鵜呑みバカはこれだから笑ってしまう
お前はそもそも間違ってるんじゃ
「山口専属の捕手だった河村健一郎」www
適当なこと書くなよwww
知ったかの雑誌鵜呑みバカはこれだから笑ってしまう
526神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 22:46:26.20ID:qzGzOsVZ527神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 22:52:19.98ID:qzGzOsVZ528神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 22:54:23.81ID:B80a4hsT もう笑うしかないw
お前の大好きなベースマガジン社に行って、確認して来いw
当時の記者や関係者探して「山口さんはカーブ殆ど投げなかったのですかあ?」ってw
お前の大好きなベースマガジン社に行って、確認して来いw
当時の記者や関係者探して「山口さんはカーブ殆ど投げなかったのですかあ?」ってw
529神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 23:00:21.21ID:qzGzOsVZ >>525
知ったかはテメェだ!!!
ベースボールマガジン4月号「山口高志と阪急ブレーブス」
24ページ
「阪急の当時の正捕手は中沢伸二だったが、
山口高志と年齢が近く、試合の終盤に山口が登板すると一緒に途中出場する機会が多かったのが
第2捕手だった河村健一郎である」
2度とこの板に゙書き込むな知ったか馬鹿
知ったかはテメェだ!!!
ベースボールマガジン4月号「山口高志と阪急ブレーブス」
24ページ
「阪急の当時の正捕手は中沢伸二だったが、
山口高志と年齢が近く、試合の終盤に山口が登板すると一緒に途中出場する機会が多かったのが
第2捕手だった河村健一郎である」
2度とこの板に゙書き込むな知ったか馬鹿
530神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 23:01:59.40ID:B80a4hsT 知ったかのバカ
山口が先発のときの捕手は、ほとんどが中沢じゃ!
ド ア ホ
それもついでにマガジン社で聞いて来いwww 知ったかのあほ
山口が先発のときの捕手は、ほとんどが中沢じゃ!
ド ア ホ
それもついでにマガジン社で聞いて来いwww 知ったかのあほ
531神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 23:02:55.02ID:B80a4hsT ベースボールマガジン4月号「山口高志と阪急ブレーブス」
24ページwwwww
ぼけ
24ページwwwww
ぼけ
532神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 23:03:38.56ID:qzGzOsVZ533神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 23:06:52.61ID:qzGzOsVZ534神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 23:11:53.63ID:B80a4hsT おい鵜呑みバカさんよ、ええこと教えたろか?
山口さんは不定期で関西大学野球部で臨時コーチしとるわ
関大グランドでよく見かけるから直接聞いて来いよwwwww
あの人は人格者だから、お前のような知ったかの鵜呑みバカ相手でも答えてくれると思うぞwwwww
山口さんは不定期で関西大学野球部で臨時コーチしとるわ
関大グランドでよく見かけるから直接聞いて来いよwwwww
あの人は人格者だから、お前のような知ったかの鵜呑みバカ相手でも答えてくれると思うぞwwwww
535神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 23:13:23.94ID:B80a4hsT 行き方教えたろか?
wwwww
wwwww
536神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 23:19:31.81ID:qzGzOsVZ >>534
話を逸らすなよキチガイ
お前がやることは「このスレで大嘘つきました、私は当時のことは全く知りません」
と謝ることだろうがよボケ
そしてお前は山口氏に゙直接会ってネットでデマ飛ばしたことを謝れ!!
ま、不審者扱いされるだけだろうがなw
こんなに性格腐りきった大嘘つき初めて見たわ
話を逸らすなよキチガイ
お前がやることは「このスレで大嘘つきました、私は当時のことは全く知りません」
と謝ることだろうがよボケ
そしてお前は山口氏に゙直接会ってネットでデマ飛ばしたことを謝れ!!
ま、不審者扱いされるだけだろうがなw
こんなに性格腐りきった大嘘つき初めて見たわ
537神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 23:21:40.95ID:qzGzOsVZ 最低最悪の知ったか野郎
死ね
死ね
538神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 23:24:01.11ID:B80a4hsT あと来月、山口高志と実際に対戦したことある元プロ野球選手と会うから
カーブの件聞いといたろか?
そのほうが確実やろw
マジな話
カーブの件聞いといたろか?
そのほうが確実やろw
マジな話
539神様仏様名無し様
2023/07/23(日) 23:29:41.47ID:qzGzOsVZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「石破降ろし」ムード後退、ポスト石破8人は…GW活用し議員外交・関税交渉で存在感アピール [蚤の市★]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 【動画】「ドバイのヤギ」、怖すぎる…お前らが思ってる🐐とはなんか全然違う……これとヤるのか… [144099228]
- 日本人、初音ミクを忘れ始める [402859164]
- 第一次トランプ政権で就任100日目を祝った創立150年の歴史あるUSA工場、いつの間にか生産を中国に移転させていた事が判明する [624898991]
- ドバイのヤギとセックスする代わりに1億円もらえるボタン🔘👈おす? [183154323]
- 万博擁護派「治安の悪い地域はアフタヌーンティーに備え付けのジャムを全部使い切るから紙コップにしてるんですよ」 [788736982]