探検
今のスピードガンで計測すれば昭和平成のプロ野球にも160キロ投手はそこそこいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1神様仏様名無し様
2023/06/23(金) 13:49:53.32ID:3Er9fxCi と主張する最近のOBすら結構いるけど案外マジなんじゃないか?
340神様仏様名無し様
2023/07/10(月) 21:27:37.15ID:7gylgBPS341神様仏様名無し様
2023/07/10(月) 21:38:51.29ID:Fe53cCXY >>340
キムチ鍋とか参鶏湯?だったという話を聞いたことある
広岡は肉を制限とか言って反感食らったけど脂身の無い部分は良いとか
豚肉はバテ防止に良いとかそういう具体的なものはなかったのかな?
ホルモン焼肉で痛風になったというがホルモンとかレバーって尿酸値に
関しては牛肉より高いのでは?
キムチ鍋とか参鶏湯?だったという話を聞いたことある
広岡は肉を制限とか言って反感食らったけど脂身の無い部分は良いとか
豚肉はバテ防止に良いとかそういう具体的なものはなかったのかな?
ホルモン焼肉で痛風になったというがホルモンとかレバーって尿酸値に
関しては牛肉より高いのでは?
342神様仏様名無し様
2023/07/10(月) 23:13:26.82ID:7gylgBPS キムチ鍋だと胃に負担があるかも。参鶏湯とかの薬膳だったのかな。
広岡は肉を食べるなとは言ってないそうだ。
https://antenna.jp/articles/18804132
「肉を食うななんてひと言もいっていない。肉を食べてもいいけど、それを翌日の昼までにしっかり排出しなければ、毒素が残ってしまう。」
ということらしい。肉を食べてもかまわないみたい。毒素が残るというのはこういうことらしい。
https://www.nisshin-pharma.com/column/cat01/050/
「肉中心の欧米型の食生活で、動物性脂肪を過剰に摂取すると大腸内に悪玉菌が増加します。
悪玉菌は、肉に含まれるタンパク質を分解し硫化水素やアンモニア、アミンなどの毒素を発生させて「発がん物質」を作り出す原因となります。
また、肉中心の食生活を続けていると体内で脂肪を消化・吸収するために肝臓が胆汁を過剰に分泌するようになります。
肝臓に戻らない、余分な胆汁が大腸に流れ込み、特定の悪玉菌により発がん促進物質である二次胆汁酸に変えてしまいます。」
広岡は肉を食べるなとは言ってないそうだ。
https://antenna.jp/articles/18804132
「肉を食うななんてひと言もいっていない。肉を食べてもいいけど、それを翌日の昼までにしっかり排出しなければ、毒素が残ってしまう。」
ということらしい。肉を食べてもかまわないみたい。毒素が残るというのはこういうことらしい。
https://www.nisshin-pharma.com/column/cat01/050/
「肉中心の欧米型の食生活で、動物性脂肪を過剰に摂取すると大腸内に悪玉菌が増加します。
悪玉菌は、肉に含まれるタンパク質を分解し硫化水素やアンモニア、アミンなどの毒素を発生させて「発がん物質」を作り出す原因となります。
また、肉中心の食生活を続けていると体内で脂肪を消化・吸収するために肝臓が胆汁を過剰に分泌するようになります。
肝臓に戻らない、余分な胆汁が大腸に流れ込み、特定の悪玉菌により発がん促進物質である二次胆汁酸に変えてしまいます。」
343神様仏様名無し様
2023/07/10(月) 23:43:37.08ID:C98jUnM1 むかし夏場はエアコンなんてなかったと思うけど、熟睡できてたのかな
344神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 07:13:49.62ID:npH4rCsm >>302
バカボンwww
江川は入団時からスピードガンかあった時代の投手で最速は151
小松が153
お前の毎回のキチガイ論理では江川が158なら小松は160になるが、
何故か小松に対してはスルーwww
バカボンwww
江川は入団時からスピードガンかあった時代の投手で最速は151
小松が153
お前の毎回のキチガイ論理では江川が158なら小松は160になるが、
何故か小松に対してはスルーwww
345神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 08:56:07.48ID:HBtzabhY346神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 08:58:26.67ID:HBtzabhY347神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 17:20:17.36ID:SS4DiHNl 初速
348神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 17:20:31.41ID:SS4DiHNl 終速
349神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 17:20:51.14ID:SS4DiHNl 初速と終速
350神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 17:21:20.06ID:SS4DiHNl 初速
終速
初速と終速
終速
初速と終速
351神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 17:24:21.08ID:1h1gtwDr 荒らし野郎てめえ住所書け殺すぞ
352神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 17:54:00.87ID:6+TF/ak2 https://www.youtube.com/watch?v=2iiWu9W0Eb8
35秒時からの江川のスローモーション画像を見てほしい。
投球動作が完了する前に球が捕手のミットに届いている・・。
35秒時からの江川のスローモーション画像を見てほしい。
投球動作が完了する前に球が捕手のミットに届いている・・。
353神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 18:41:20.84ID:xRbbDHF9354神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 18:50:06.37ID:xRbbDHF9 >>346
ロブ・ネンのほうがボブフェラーやノーランライアンよりも速かったという人がいないものねぇ。
しかし117マイルというと188km/hか。
バウワーが助走付きで軽いボールを投げて188km/hを投げているけど、ボブフェラーも助走をつけているのだろうか。
ロブ・ネンのほうがボブフェラーやノーランライアンよりも速かったという人がいないものねぇ。
しかし117マイルというと188km/hか。
バウワーが助走付きで軽いボールを投げて188km/hを投げているけど、ボブフェラーも助走をつけているのだろうか。
355神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 18:52:48.86ID:xRbbDHF9356神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 19:56:11.28ID:9j+yYT52 つまり他のスポーツと違って野球だけは退化してるわけだな
なら大谷翔平なんて全然大したことないし
ハリさんがいつも「メジャーのレベルは落ちた」と言ってたのも納得できる
そのくせ年俸が右肩上がりになっている
NPBもそうだな
どっちも詐欺師だ
なら大谷翔平なんて全然大したことないし
ハリさんがいつも「メジャーのレベルは落ちた」と言ってたのも納得できる
そのくせ年俸が右肩上がりになっている
NPBもそうだな
どっちも詐欺師だ
357神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 20:10:26.03ID:uDGnFfd1 むしろサッカーの方が退化してる
ブラジルとかイタリアなんか02年06年は豪華メンバーだった
ブラジルとかイタリアなんか02年06年は豪華メンバーだった
358神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 20:29:35.84ID:w42jb1ni359神様仏様名無し様
2023/07/11(火) 22:01:04.11ID:xRbbDHF9 >>358
呪いをかけてるの?
呪いをかけてるの?
360神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 05:53:10.22ID:Ho4dNF+c 年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
361神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 06:06:43.34ID:bsm3vsw7 年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
362神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 07:42:18.21ID:qRJc5U8h363神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 14:20:56.73ID:/KGN1e8K https://www.youtube.com/watch?v=owxdGqV-yS0
いろんな投手の良いことどりの映像、野茂は確かにストレートだけ
みたら特別すごい球を投げてるようには見えない。スピードガンも
昔は昔で甘いとこと辛いことでバラバラ
いろんな投手の良いことどりの映像、野茂は確かにストレートだけ
みたら特別すごい球を投げてるようには見えない。スピードガンも
昔は昔で甘いとこと辛いことでバラバラ
364神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 15:47:37.23ID:v4PQAoNY あのモーション、結果見りゃ間違いなく成功だったんだろうけど
色々マイナスもデカかったな。やっぱり実際よりかなり速く見えた、
アングル的に唯一無二だった、タイミングがとりづらかったってとこか
意外とこの辺の話題が無かった気がする
色々マイナスもデカかったな。やっぱり実際よりかなり速く見えた、
アングル的に唯一無二だった、タイミングがとりづらかったってとこか
意外とこの辺の話題が無かった気がする
365神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 18:04:57.93ID:KgH78Bzz 横浜の日本シリーズの時の佐々木の動画見ると表示145なのに150キロ以上に感じるわ
366神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 18:54:17.29ID:4QbObK6P 不思議なもので
昔は148qは殆ど前に飛ばなかったし
福岡ドーム開業時はフリーでも滅多にスタンドインがなかった
随分高いハードルも全体に底上げされて順応するもんだな
今の選手は投手も打者も体が分厚くて、モーションにロスがない
これからの選手はホント大変だよな。技術も身体も煮詰まり過ぎてて
どんなジャンルにも感じるけど・・・
昔は148qは殆ど前に飛ばなかったし
福岡ドーム開業時はフリーでも滅多にスタンドインがなかった
随分高いハードルも全体に底上げされて順応するもんだな
今の選手は投手も打者も体が分厚くて、モーションにロスがない
これからの選手はホント大変だよな。技術も身体も煮詰まり過ぎてて
どんなジャンルにも感じるけど・・・
367神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 20:44:13.56ID:nnojHupn >>365
>横浜の日本シリーズの時の佐々木の動画見ると表示145なのに150キロ以上に感じるわ
その表示が実際の球速とはまったく違うのだからね。
実際は150km/h以上になる。
実際は155km/h以上かもしれない。
スピードガンの表示は3km/hくらいしか低い表示にならないこともあれば
15km/h以上低い表示になることもあるから。
>横浜の日本シリーズの時の佐々木の動画見ると表示145なのに150キロ以上に感じるわ
その表示が実際の球速とはまったく違うのだからね。
実際は150km/h以上になる。
実際は155km/h以上かもしれない。
スピードガンの表示は3km/hくらいしか低い表示にならないこともあれば
15km/h以上低い表示になることもあるから。
368神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 20:49:03.28ID:nnojHupn >>366
当時の王監督は、広すぎてホームランになりませんと愚痴る選手に向かって
「だったら飛ばせばいいだけじゃないか」と不思議そうに話している。
王貞治は何が問題なのかさっぱりわからなかったらしい。
当時の王監督は、広すぎてホームランになりませんと愚痴る選手に向かって
「だったら飛ばせばいいだけじゃないか」と不思議そうに話している。
王貞治は何が問題なのかさっぱりわからなかったらしい。
369神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 20:52:59.92ID:nnojHupn 低反発球でホームラン48本打ったおかわり君もだけど
ホームランバッターにとっては球場が広くなってもたいしたことじゃないのだろう。
ホームランバッターにとっては球場が広くなってもたいしたことじゃないのだろう。
370神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 20:57:15.94ID:BgYibU9X 野茂は日本では速いほうだったけどメジャーでは平均的なスピードだったな
横浜佐々木のほうが少しだけ速かった
横浜佐々木のほうが少しだけ速かった
371神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 21:02:36.90ID:nnojHupn >>370
野茂は試合によるというかスピードガンによるけど
メジャーだと156km/hとかの表示もあった。
日本だと試合によるけどストレートが120km/h台の表示だったりすることもあった。
アマチュア時代だとメジャースカウトのスピードガンの表示で160km/hもあったそうだ。
野茂は試合によるというかスピードガンによるけど
メジャーだと156km/hとかの表示もあった。
日本だと試合によるけどストレートが120km/h台の表示だったりすることもあった。
アマチュア時代だとメジャースカウトのスピードガンの表示で160km/hもあったそうだ。
372神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 21:08:05.70ID:nnojHupn 野茂はメジャーだとストレートで結構空振りをとっていた。
日本での最終年だと壊れて終わった投手と見なされていたのにメジャーに移籍して圧倒的な投球をしたのは驚いた。
ほとんどヒットを打たれていないのじゃないか。
壊れる前に最初からメジャーでやっていたらシーズン30勝くらいしてただろう。
日本での最終年だと壊れて終わった投手と見なされていたのにメジャーに移籍して圧倒的な投球をしたのは驚いた。
ほとんどヒットを打たれていないのじゃないか。
壊れる前に最初からメジャーでやっていたらシーズン30勝くらいしてただろう。
373神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 21:08:19.23ID:BgYibU9X 野茂の試合は殆ど見てるけど、メジャーで156km/hなんてあったかな
日本では最高で151だったかな
神宮球場だけどな
日本では最高で151だったかな
神宮球場だけどな
374神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 21:11:03.22ID:nnojHupn375神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 21:14:20.08ID:BgYibU9X376神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 21:17:16.31ID:nnojHupn 野茂の実際の試合での球速はさっぱりわからないけどね。
アマチュア時代やルーキーの年だと投げようとすれば160km/hを投げられたのじゃないかな。
日本ででも155km/hくらいは試合で投げたことがあったのかもしれない。推測だけど。
アマチュア時代やルーキーの年だと投げようとすれば160km/hを投げられたのじゃないかな。
日本ででも155km/hくらいは試合で投げたことがあったのかもしれない。推測だけど。
377神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 21:19:55.39ID:nnojHupn >>375
そう。
逆に言うとストレートが遅くなるとフォークで空振りがとりずらくなる。
晩年の野茂のストレートが遅くなったときにメジャーの監督が残念だけど今の野茂はもう155km/hのストレートは投げられないからねと言ってた。
そう。
逆に言うとストレートが遅くなるとフォークで空振りがとりずらくなる。
晩年の野茂のストレートが遅くなったときにメジャーの監督が残念だけど今の野茂はもう155km/hのストレートは投げられないからねと言ってた。
378神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 21:39:18.37ID:nnojHupn でも晩年の野茂はよいカーブを投げるようになったし、コントロールや配球もずいぶん良くなった。
速くは無いけどホップするストレートで意外と空振りをとる決め球にしていた。
速くは無いけどホップするストレートで意外と空振りをとる決め球にしていた。
379神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 22:05:11.18ID:BgYibU9X 野茂の社会人時代、ネット裏でじっくり見たことあるけど
手持ちタイプのスピードガンだけど、平均144,5km/hぐらいだったよ
手持ちタイプのスピードガンだけど、平均144,5km/hぐらいだったよ
380神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 22:18:33.79ID:/KGN1e8K https://www.youtube.com/watch?v=ZKXkkjvX7gc
https://www.youtube.com/watch?v=EJzRqXPDFY8
上が今のガンで153キロ以上での奪三振集、下が槙原155キロ出した動画、恐らく80年代で
150キロ台コンスタントに出してる動画これだけなので比較として検証どうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=EJzRqXPDFY8
上が今のガンで153キロ以上での奪三振集、下が槙原155キロ出した動画、恐らく80年代で
150キロ台コンスタントに出してる動画これだけなので比較として検証どうぞ!
381神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 22:33:51.97ID:4QbObK6P パワーロスがありすぎるフォームだからな
ガンの速さうんぬんじゃなく、幻惑要素が大きかったんじゃないか
わかってても見にくい、タイミングが合いづらいっていう
体力ロスもデカいだろうし、歩かせまくり走られまくりで完投しまくり
フィジカルの怪物、不思議な存在の仕方をしていた
ガンの速さうんぬんじゃなく、幻惑要素が大きかったんじゃないか
わかってても見にくい、タイミングが合いづらいっていう
体力ロスもデカいだろうし、歩かせまくり走られまくりで完投しまくり
フィジカルの怪物、不思議な存在の仕方をしていた
382神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 22:48:49.48ID:nnojHupn スピードガンの表示はさっぱり使えない。
補正のしようがない。
槙原の初速終速表示も差が5km/hとか6km/hというのはどの位置をそれぞれ測っているのだかわからない。
初速155km/hというのもリリースしたときだと160km/hくらいになるのじゃないか。推測だけど。
補正のしようがない。
槙原の初速終速表示も差が5km/hとか6km/hというのはどの位置をそれぞれ測っているのだかわからない。
初速155km/hというのもリリースしたときだと160km/hくらいになるのじゃないか。推測だけど。
383神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 22:52:29.13ID:BgYibU9X384神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 22:56:16.44ID:nnojHupn385神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 23:02:52.72ID:kmRtpiuU youtubeの江川現役時代の映像見るとスピードじゃないんだよな。なんか投げた途端にボールが野球のボールから砲丸投げの鉄球に変わっていっているというか。うまく言えないが。
あと星野伸之の最高急速は130㎞/hギリギリだけどストレートが速く見えるんだよ。カーブが主体のピッチングだけどなんか170㎞/hに見えるんだよ。
あと星野伸之の最高急速は130㎞/hギリギリだけどストレートが速く見えるんだよ。カーブが主体のピッチングだけどなんか170㎞/hに見えるんだよ。
386神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 23:07:22.45ID:BgYibU9X 江川は打者の手元で垂れないからね
デグロームとかと同じで球威があった
デグロームとかと同じで球威があった
387神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 23:11:28.55ID:nnojHupn >>385
江川はキャッチボールみたいなフォームで回転重視でよく制御されたストレートを投げてたから球速自体はたいしたことない。
しかも試合で本気で投げるボールも極端に少なかった。平均球速だととても遅い。
それはそのとおりなんだけどね。
そうなんだけども、それでもプロ入り後でも158km/hを投げたこともある。
江川はキャッチボールみたいなフォームで回転重視でよく制御されたストレートを投げてたから球速自体はたいしたことない。
しかも試合で本気で投げるボールも極端に少なかった。平均球速だととても遅い。
それはそのとおりなんだけどね。
そうなんだけども、それでもプロ入り後でも158km/hを投げたこともある。
388神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 23:24:49.43ID:BgYibU9X デグロームは球速もあるからな
そこは江川と違うか
そこは江川と違うか
389神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 23:40:17.34ID:nnojHupn 江川と近いタイプだとバウワーかバーランダーかな。
江川のバウワー評だと高めで勝負するのは自分と似たタイプだと
伸びは自分のほうが上だけどバウワーのほうがボールが重いつまり球速があると。
そしてホームランをかなり打たれるだろうと予測してた。
江川のバウワー評だと高めで勝負するのは自分と似たタイプだと
伸びは自分のほうが上だけどバウワーのほうがボールが重いつまり球速があると。
そしてホームランをかなり打たれるだろうと予測してた。
390神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 23:43:17.09ID:tc/zeUZWま、現代じゃ1マイルの剛速持ちでも全球ストレートじゃ痛打されるんだろうな。
===
・・・6回裏、各チームともに0点の投手戦となっており、ギブソンは現在ランナーをただの1人も出さないパーフェクトピッチングをしていた。
この回の最初の打者は茂治。吾郎は茂治にホームランを打ってほしいと話したことを思い出していた。
『7番、ファースト本田』
第1球目。アウトコース低めのフォーシームを茂治が見逃し、ワンストライク。
(あくまでストレート勝負か! ……望むところだ!)
2球目、3球目、4球目とファールになるが、茂治はボールに当てて食らいついていく。
そして第5球目──キャッチャーはギブソンに変化球のサインを出す。
(落とせギブソン! SFFなら100%三振だ!)
(バカ野郎が! ファストボールに強いやつは、そのファストボールでねじ伏せる! それが俺のベースボールだ!!)
ギブソンの渾身のフォーシームがインコースに投げ込まれるが、茂治の思いっきり振ったバットに当たる。
大地と吾郎、桃子はそのボールの行方を追っていく。
ゴン! と大きな音が鳴り、その音が鳴った電光掲示板に全員が注目したとき、全てを悟り、観客の大きな歓声が巻き起こった。
電光掲示板のスピード計には『160km/h』と表示されていた。
『は、は、入ったーーーー!!!!! 音が鳴るまで誰も気付かなかった! そして本田が! 160km/hの豪速球をバックスクリーン最上段にたたき込んだ!』
「や、やったーーー!!!!!」
吾郎は桃子と大地に抱きつく。桃子も喜び、大地は嬉しいながらも複雑な顔をしていた。
(な……なんだとぉぉ!? 俺の……)
茂治がゆっくりとベースを一周している中、ギブソンは後ろを一度も確認することなく、ただ立ち尽くしていた。
その後、ギブソンは動揺しつつもリズムを崩すことなく、後続の打者を三振で抑えて、6回の裏を終えた。
(MAJOR 第3巻・小学館/満田拓也)
391神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 23:43:27.37ID:nnojHupn 江川くらいストレートを自在に操った投手はそんなにいないのじゃないかな。
392神様仏様名無し様
2023/07/12(水) 23:46:31.37ID:nnojHupn >>390
いや江川に言わせるとストレート一本と言ってもコースと球速と伸びとを組み合わせると多種多様な球種になるそうだ。
いや江川に言わせるとストレート一本と言ってもコースと球速と伸びとを組み合わせると多種多様な球種になるそうだ。
393神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 11:57:05.82ID:GXvRwlOI394神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 12:21:13.32ID:nI6Xw9up395神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 15:15:57.63ID:xWqzMsOE 虚構の数値でも江川って158キロなのかよ
昨日の佐々木なんか平均で160キロ超えてたのに
昨日の佐々木なんか平均で160キロ超えてたのに
396神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 15:23:39.72ID:0DWy8GaO 堀内は引退試合の最初の打者の第1球がとんでもなく速かった。2球め以降は普通の速度になったが。
そして例の現役最終打席ホームランの後の2イニングめは目も当てられないくらい遅くなって見ていてハラハラした。
そして例の現役最終打席ホームランの後の2イニングめは目も当てられないくらい遅くなって見ていてハラハラした。
397神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 15:41:59.85ID:GXvRwlOI >>394
それは全く信憑性ゼロの数値
・その機械での被験者は堀内だけ、他の投手のデータも
なし
・その機械は一回155を計測した直後に球にぶつかり壊れた
そんな脆弱な機械がぶつかる直前まで正常に動作していたかも疑わしい
こんなデータを採用する学者がいたなら笑いもの
参考記録にもならない
それは全く信憑性ゼロの数値
・その機械での被験者は堀内だけ、他の投手のデータも
なし
・その機械は一回155を計測した直後に球にぶつかり壊れた
そんな脆弱な機械がぶつかる直前まで正常に動作していたかも疑わしい
こんなデータを採用する学者がいたなら笑いもの
参考記録にもならない
398神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 17:40:23.57ID:ItOFfe7R https://www.youtube.com/watch?v=3CHj5tM-x_o
江川の高3春の27秒時の球はUFOが瞬間移動してるみたいな動きで気味が悪いくらいだ・・。
江川の高3春の27秒時の球はUFOが瞬間移動してるみたいな動きで気味が悪いくらいだ・・。
399神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 17:55:57.33ID:4C23TMD7 大谷のシンカーがフォーシームよりも速くて人間では対応できないと一時的やたらとシンカーにスポットが当たっていたが、
今注目されてんのはスイーパーばかりで、しかも大谷自身もシンカー投げる割合が数%だけだし何があったんだか
今注目されてんのはスイーパーばかりで、しかも大谷自身もシンカー投げる割合が数%だけだし何があったんだか
400神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 18:53:18.03ID:zcQrPMly 今の野球は慣れられる前に交代する、スタイルも替える、なので大谷の去年後半のシンカー多用→今年減少もそれ
さらに今はスイーパーも減少傾向でまたカッターの割合が増えている
さらに今はスイーパーも減少傾向でまたカッターの割合が増えている
401神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 18:54:17.69ID:zcQrPMly つーかあっちの「シンカー」=シュート、ツーシームなのでフォーシームと球速同じなんて珍しくもないけどな
402神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 20:12:51.22ID:aI6QHyIH403神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 20:17:06.32ID:7PrBeEjH メジャーではミセリのへなちょこスライダーが10年以上通用してる
404神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 21:07:38.37ID:9hQmx0/O 桑田の145キロのストレートって今の平凡な投手が投げる155キロより速く見えたな。
405神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 21:14:46.48ID:qhkD8+SL 平均球速が上がって(佐々木なんて平均が160)棒球の150〜160キロ台を見る機会が増えたから
そう感じるんじゃない?佐々木にしろ大谷にしろ良いとこどりの映像なら江川とか比じゃないくらい
速く見える。江川でも1試合まるまま見たら大したことないキレのストレートたくさんある。特に
YouTubeの映像は良いことどり(抑えてる時)の映像が多いから打たれる時のボールとかもうちょっと
見た方が良いかも。
そう感じるんじゃない?佐々木にしろ大谷にしろ良いとこどりの映像なら江川とか比じゃないくらい
速く見える。江川でも1試合まるまま見たら大したことないキレのストレートたくさんある。特に
YouTubeの映像は良いことどり(抑えてる時)の映像が多いから打たれる時のボールとかもうちょっと
見た方が良いかも。
406神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 21:23:22.04ID:aI6QHyIH 棒球を投げるタイプの今の速球投手はメジャー流の球速が出る投げ方をしているように見える。
それとマウンドが固くなっているように見える。脚を地面に強く叩きつけているような感じだ。
それとマウンドが固くなっているように見える。脚を地面に強く叩きつけているような感じだ。
407神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 21:27:47.55ID:aI6QHyIH >>405
江川の手抜きは極端だった。
今だとバウワーが似た感じだ。
上原がバウワーを評して今の野球で余裕を持って投げているのは彼だけだと言ってる。
たぶん自分も余裕を持って投げてたと言いたいのだと思う。
江川の手抜きは極端だった。
今だとバウワーが似た感じだ。
上原がバウワーを評して今の野球で余裕を持って投げているのは彼だけだと言ってる。
たぶん自分も余裕を持って投げてたと言いたいのだと思う。
408神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 21:37:16.73ID:Yhw+N1Xl 近年は速いから優秀みたいな短絡的な見方が増えた
でも本来は球速は目安であって質が重要のはずだ
その意味では江川の真っ直ぐは質が良かった
そしてOBの球質は現代でもなかなか真似できない伸びやキレのようなものがある
それでいいじゃないか
無理して球速をかさ上げしようとするからおかしな方向に行ってしまう
170キロ右腕のベン・ジョイスみたいに日本もそういう時代になれば
今度は江川は170出ていたと騒ぐのだろう
もう勝手にしろ
でも本来は球速は目安であって質が重要のはずだ
その意味では江川の真っ直ぐは質が良かった
そしてOBの球質は現代でもなかなか真似できない伸びやキレのようなものがある
それでいいじゃないか
無理して球速をかさ上げしようとするからおかしな方向に行ってしまう
170キロ右腕のベン・ジョイスみたいに日本もそういう時代になれば
今度は江川は170出ていたと騒ぐのだろう
もう勝手にしろ
409神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 21:43:23.82ID:aI6QHyIH410神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 21:46:54.48ID:aI6QHyIH 堀内のストレートは棒球系だと思う。
村田のストレートもそうだと思う。
ルーキー当時は160km/h程度投げていたのだろう。
特に不思議なことでも無いと思うけどね。
村田のストレートもそうだと思う。
ルーキー当時は160km/h程度投げていたのだろう。
特に不思議なことでも無いと思うけどね。
411神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 22:11:24.51ID:trtoQDoI 堀内が155kmなら金田米田尾崎は180kmって言われてた時代
金田も米田も日米野球で滅多打ち
そのスピードは打ちごろで全く通用しなかった
金田も米田も日米野球で滅多打ち
そのスピードは打ちごろで全く通用しなかった
412神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 22:17:41.74ID:aI6QHyIH 金田米田尾崎、みんな160km/hは投げたことはあるだろう。
歴代最速は佐々木朗希だろう。
特に不思議なことでも無いと思うけどね。
なにがおかしいのかさっぱりわからない。
歴代最速は佐々木朗希だろう。
特に不思議なことでも無いと思うけどね。
なにがおかしいのかさっぱりわからない。
413神様仏様名無し様
2023/07/13(木) 22:19:37.06ID:b7dyZVb/414神様仏様名無し様
2023/07/14(金) 06:54:44.51ID:Bx4YfYh3 村田なんか故障前の全盛期でも147止まりだからなw
415神様仏様名無し様
2023/07/14(金) 09:13:28.51ID:2oSqwvFo 2050年に精密計測したところ
佐々木朗は173q出ていたことがわかった
佐々木朗は173q出ていたことがわかった
416神様仏様名無し様
2023/07/14(金) 13:56:21.93ID:kcJ/7W/8 年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。
417神様仏様名無し様
2023/07/14(金) 14:21:18.68ID:1HKYR9B+ 江川って昔の大人に「手抜き野郎!」「100球肩(笑)」とかバカにされてたが今よく考えれば
アマチュア時代からあれだけ投げてきてプロ生活9年で戦線離脱がほとんどないのは偉いと思うね。
アマチュア時代からあれだけ投げてきてプロ生活9年で戦線離脱がほとんどないのは偉いと思うね。
418神様仏様名無し様
2023/07/14(金) 19:02:46.37ID:4uMOviLa419神様仏様名無し様
2023/07/14(金) 19:24:45.72ID:LBrXwdc7 かと思ったら杉浦みたいな人が
いつまでたってもアマの神様みたいな扱い
いつまでたってもアマの神様みたいな扱い
421神様仏様名無し様
2023/07/14(金) 21:41:11.14ID:ptl0UdSb 大野豊氏 現在のスピード表示は球速マシマシ?「一時期あった初速と終速表示の方が分かりやすい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c68c6e0b7bf9c6975571c4aff7d0c0e48d756163
>大久保氏は「今のスピードガン、トラックマンが全球団入ってるが7〜8キロ速くないですか?5キロは速い」と切り出した。
投手の手元を離れたときの球速と、ベースを通過するときの球速の差が分かれば「球の伸び」や「ブレーキ具合」は一目瞭然となる。
残念ながら、プロ野球のOBの中には、自らの経験でしか語れない(理解出来ない)人がいるね(多数かも?)。球速差=伸び・キレと未だに思い込んでるのかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c68c6e0b7bf9c6975571c4aff7d0c0e48d756163
>大久保氏は「今のスピードガン、トラックマンが全球団入ってるが7〜8キロ速くないですか?5キロは速い」と切り出した。
投手の手元を離れたときの球速と、ベースを通過するときの球速の差が分かれば「球の伸び」や「ブレーキ具合」は一目瞭然となる。
残念ながら、プロ野球のOBの中には、自らの経験でしか語れない(理解出来ない)人がいるね(多数かも?)。球速差=伸び・キレと未だに思い込んでるのかな?
422神様仏様名無し様
2023/07/14(金) 21:49:11.62ID:g5HjFjBD 昔のスピードガンが遅いなら
星野伸之や山本昌は今なら150出てたとかそんな話になるな
結局大野も金田みたいになってしまったんだよ
自分たちの存在を否定されるかも知れないという危機感
そこで昔は良かったという悪い道に進んでしまった
昔の映像を見ても小松が速いとは思わない
しかしそれより確実に遅いはずの江川のほうが速く見える
実際当時の投手も江川の球質を評価する声は多かった
槇原もガンでは上だけど江川のほうが楽に三振を取ってたとか証言があったはず
伸びキレ大いに結構だ
それがガンでは現れない差なのだ
星野伸之や山本昌は今なら150出てたとかそんな話になるな
結局大野も金田みたいになってしまったんだよ
自分たちの存在を否定されるかも知れないという危機感
そこで昔は良かったという悪い道に進んでしまった
昔の映像を見ても小松が速いとは思わない
しかしそれより確実に遅いはずの江川のほうが速く見える
実際当時の投手も江川の球質を評価する声は多かった
槇原もガンでは上だけど江川のほうが楽に三振を取ってたとか証言があったはず
伸びキレ大いに結構だ
それがガンでは現れない差なのだ
423神様仏様名無し様
2023/07/14(金) 22:32:26.25ID:4uMOviLa424神様仏様名無し様
2023/07/14(金) 22:36:17.61ID:4uMOviLa 球速は物理的な事実だ。
映像が残っているから事実を捏造することはできない。
結論は出ている。
映像が残っているから事実を捏造することはできない。
結論は出ている。
425神様仏様名無し様
2023/07/15(土) 01:20:30.44ID:uU7ETSGz 松井はメジャーに渡ったら向こうの投手は球が速くて重いのにボールは日本のよりも大幅に飛ばないボールだし、日本では見たことがないムービングファーストボールに手を焼いたと言ってた。
何よりも前年50本本塁打を打った選手が16本しか本塁打を打てず、「僕はメジャーでは中距離バッター」と自嘲し外角を引っ掛けてのセカンドゴロ多発で見ていて辛かった。
伊良部も日本で投げてた時よりも防御率が落ちてる。
だから当時の日本野球でメジャーでも通用した野茂は凄かった。
何よりも前年50本本塁打を打った選手が16本しか本塁打を打てず、「僕はメジャーでは中距離バッター」と自嘲し外角を引っ掛けてのセカンドゴロ多発で見ていて辛かった。
伊良部も日本で投げてた時よりも防御率が落ちてる。
だから当時の日本野球でメジャーでも通用した野茂は凄かった。
426神様仏様名無し様
2023/07/15(土) 05:26:19.57ID:PpCu6gHA ムービングて物凄く速いナックルみたいなもんだろ?
真芯で当てられるかどうか運頼み神のみぞ知るってかんじで萎える
真芯で当てられるかどうか運頼み神のみぞ知るってかんじで萎える
427神様仏様名無し様
2023/07/15(土) 08:32:32.20ID:xYco7l6k >>426
当時のメジャーは暗黒時代だったからね。
ステロイドが蔓延してストライクゾーンは内角高めをとらずに外角低めを広くした。
打者も投手も技術水準がひどく劣化して、運頼みのツーシームが流行り、ステロイド打者がホームラン狙いのバッティングをする。
松井も今だともっと活躍できただろう。それに当時は松井だけ高めもストライクゾーンが広かった。
当時のメジャーは暗黒時代だったからね。
ステロイドが蔓延してストライクゾーンは内角高めをとらずに外角低めを広くした。
打者も投手も技術水準がひどく劣化して、運頼みのツーシームが流行り、ステロイド打者がホームラン狙いのバッティングをする。
松井も今だともっと活躍できただろう。それに当時は松井だけ高めもストライクゾーンが広かった。
428神様仏様名無し様
2023/07/15(土) 08:34:24.67ID:xYco7l6k 今のメジャーは審判にもよるけどストライクゾーンはかなり改善されている。
改善することをためらわないのはメジャーの良いところだろう。
改善することをためらわないのはメジャーの良いところだろう。
429神様仏様名無し様
2023/07/15(土) 11:07:24.65ID:gAErsMti 金田は175キロは出てた
430神様仏様名無し様
2023/07/15(土) 11:54:21.63ID:myXtFdEU 野茂は必殺フォークがあったからな
431神様仏様名無し様
2023/07/15(土) 13:03:54.38ID:xYco7l6k >>430
当時はストライクゾーンが低かったからフォークが必殺になった。
しかも野茂のようなフォークを投げる投手がいなかった。
ほとんどヒットを打たれない。
まっすぐ野茂がメジャーに行って先発で40試合投げることが認められたら30勝くらいしてたと思う。
当時はストライクゾーンが低かったからフォークが必殺になった。
しかも野茂のようなフォークを投げる投手がいなかった。
ほとんどヒットを打たれない。
まっすぐ野茂がメジャーに行って先発で40試合投げることが認められたら30勝くらいしてたと思う。
432神様仏様名無し様
2023/07/15(土) 19:18:46.93ID:F01aOkdQ >>417
大の巨人軍ファンだった佐々木や加藤哲が江川信者なのはともかく「あの」伊良部も中学時代、江川卓に夢中だったという。
大の巨人軍ファンだった佐々木や加藤哲が江川信者なのはともかく「あの」伊良部も中学時代、江川卓に夢中だったという。
433神様仏様名無し様
2023/07/15(土) 19:22:39.12ID:Nycd4ar2434神様仏様名無し様
2023/07/15(土) 19:24:50.98ID:Dk1Lu7R2 バラエティーの企画とかの昔の投手のスピード計測って
それやる人はほとんど固定化されてるんだよな
多角的な検証みたいなのが無い
そして期待どおりの結果が出る
沢村の投球練習のフォームから割り出して160キロとかあったけど話が出来すぎてる
画質も悪いし誤差もあるだろう
いくらでもさじ加減が出来そうだ
それやる人はほとんど固定化されてるんだよな
多角的な検証みたいなのが無い
そして期待どおりの結果が出る
沢村の投球練習のフォームから割り出して160キロとかあったけど話が出来すぎてる
画質も悪いし誤差もあるだろう
いくらでもさじ加減が出来そうだ
435神様仏様名無し様
2023/07/15(土) 19:35:34.69ID:xuVHcqHO >>434
あれは酷かった、キャッチボールの映像しか残ってないのに、
何の根拠もなく「もし全力投球ならこのぐらい」と勝手に決めて設定してたんだからw
完全に答えを決めてから勝手に逆算、
あんなのに騙されるのは中卒か低偏差値高卒の阿呆だけ
あれは酷かった、キャッチボールの映像しか残ってないのに、
何の根拠もなく「もし全力投球ならこのぐらい」と勝手に決めて設定してたんだからw
完全に答えを決めてから勝手に逆算、
あんなのに騙されるのは中卒か低偏差値高卒の阿呆だけ
436神様仏様名無し様
2023/07/15(土) 19:41:59.35ID:PcpvIBlj 金田は416キロは出てた
437神様仏様名無し様
2023/07/16(日) 01:13:11.74ID:GWvM6GCj 金田正一の検証 その1
金田正一が引退したのは1969年
山口高志がデビューした1975年
両方のスピードを体感している野村
野村克也は自らの著書の中で、「自分の見た投手の中で一番速かったのは山口だと思っている」
「まったく手に負えない球だった」と語っている
金田の速度は140キロ前半だよ
金田正一が引退したのは1969年
山口高志がデビューした1975年
両方のスピードを体感している野村
野村克也は自らの著書の中で、「自分の見た投手の中で一番速かったのは山口だと思っている」
「まったく手に負えない球だった」と語っている
金田の速度は140キロ前半だよ
438神様仏様名無し様
2023/07/16(日) 01:13:48.38ID:GWvM6GCj 金田正一の検証 その2
日米野球成績
25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
WHIP=1.858 K/BB=0.875
金田はアメリカに全く通用しなかった
金田の速度は140キロ前半だよ
日米野球成績
25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
WHIP=1.858 K/BB=0.875
金田はアメリカに全く通用しなかった
金田の速度は140キロ前半だよ
439神様仏様名無し様
2023/07/16(日) 01:49:46.30ID:GWvM6GCj 金田正一の検証 その3
金田は1950年から1969年までが現役
日本で初めてのピッチングマシーンが1958年に開発された
金田の時代の大半はピッチングマシーンが無い時代で、打撃練習は数人の打撃投手がやっていた
30人の打者が練習するには圧倒的に少なく練習すらままならなかった
つまり圧倒的に投手優位の時代であったから、投手は20勝以上するのが多かった
140キロあれば十分勝てた
140キロの打撃投手なんていなかったのだから
金田の速度は140キロ前半だよ
金田は1950年から1969年までが現役
日本で初めてのピッチングマシーンが1958年に開発された
金田の時代の大半はピッチングマシーンが無い時代で、打撃練習は数人の打撃投手がやっていた
30人の打者が練習するには圧倒的に少なく練習すらままならなかった
つまり圧倒的に投手優位の時代であったから、投手は20勝以上するのが多かった
140キロあれば十分勝てた
140キロの打撃投手なんていなかったのだから
金田の速度は140キロ前半だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 [ぐれ★]
- 【東京】「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか [ぐれ★]
- 【芸能】GACKT、海外空港で男性検査官に「オトコ…か?」と聞かれる “鮮やかな一言”で回答 [ネギうどん★]
- 【MLB】オリオールズ・菅野智之 ヤンキース相手に5回無失点の好投! 今季3勝目 自己最多の8奪三振 [冬月記者★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]
- 「流行らそうとしたけど流行らなかったモノ」といえば?
- 【速報】細田守最新作、日本人待望の映像解禁wwwwwww [705549419]
- 【特報】中居正広、まさかの反論を公表か [663382246]
- 【悲報】X「新採用の子が来なくなったらしい」賛否両論で話題に [394133584]
- 【悲報】日本人気出す「大家族って『多産DV』じゃね?父親が性欲に任せて母親を妊娠出産を強要する。子供を産ませるのは虐待 [257926174]