X



珍しい記録 Part59

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/05/28(日) 00:26:38.25ID:Xw9gvLad
前スレ
珍しい記録 Part58
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1675782148/
ID:Nfdnq7ZpdNGなんG変態声豚部死ね
http://hissi.org/read.php/livegalileo/20230516/TmZkbnE3WnBk.html
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684233544/1
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684213613/3
900神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/13(水) 13:22:56.59ID:kwitgSdP
>>894
粘着はキチだから。
901神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/13(水) 16:14:43.31ID:pgRoNLbD
>>889
どっちかといえばパ・リーグの規定打席22人の方が珍しい
規定打席の到達ラインの選手を見る限りさすがに20人を割ることはなさそうだが
902神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/13(水) 18:34:41.11ID:Yr6beYwz
昨日の横浜中日戦
5者連続ショートゴロ
三振以外の同じアウトの連続記録ってどんなもん?
2023/09/13(水) 20:38:17.67ID:oiQLqos8
昔のプロ野球とはもう別物
記録を比較すること自体がナンセンス
904神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/14(木) 00:22:37.18ID:81/jhGp8
現代のプロ野球では通算も単年も更新不可能な記録ばかり
唯一可能性あるのは比較的新しく出来たホールドとかくらい
2023/09/14(木) 17:29:01.57ID:hLCb6LzP
単年の記録は将来一つ残らず破られそうだがな
江夏の奪三振も稲尾の勝利数もスイッチピッチャーが現れたらいける
2023/09/14(木) 18:32:37.63ID:oq7B/VnT
>>882
「タイトル」ではないが
パの最多敗戦投手
1987年山内和宏
1988年山内孝徳
という例はあった
2023/09/14(木) 19:01:20.35ID:yioSgwE6
1997年と98年は
両リーグの首位打者が鈴木
908神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/14(木) 19:35:47.35ID:lPXZgpST
現在カープが負けてて阪神は0-0。負けて胴上げの可能性も出てきた
「負けたけど胴上げ」って何年のどのチームが初めてなのかね
2023/09/14(木) 21:06:02.16ID:Mcd/Ntzp
阪神11連勝でリーグ優勝決める。
リーグ優勝時の最多連勝いくつかな?
910神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/14(木) 21:14:21.63ID:5sC31cPS
先発投手に勝ち星付く11連勝も珍しいね
2023/09/14(木) 21:18:25.45ID:2Npf6Vt/
全て先発投手に勝ちが付く11連勝は球団では60年ぶり3度目
同一シーズンで3度の9連勝以上は1955年と1990年の巨人以来で史上3度目
2023/09/14(木) 21:46:10.69ID:CPOa/mQP
>>905
確かにイチローと大谷は昭和、平成では考えられない活躍をしてるからありえなくはないな
2023/09/14(木) 22:38:50.54ID:LARK78UD
>>909
1958年西鉄の13連勝
セ・リーグでは今年の阪神が最多
914神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/14(木) 23:34:18.03ID:GZnkMzPj
今日の勝利で阪神は巨人相手に17勝5敗1分、残り2試合を連敗しても17勝7敗1分。
これは球団史上初のシーズン巨人戦2ケタ勝ち越しなのだが、昨年までセでは阪神だけなかった。

中日 1975(18勝7敗1分) 2006(16勝6敗)
広島 2017(18勝7敗) 2018(17勝7敗1分)
ヤク 1997(19勝8敗)
横浜 2005(16勝6敗)
阪神 2023(17勝7敗1分〜19勝5敗1分)
915神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/14(木) 23:51:41.82ID:vRRTPxxD
岡田がビールかけに参加してるけど昔の森や野村なんかはビールかけに参加しなかったのに時代は変わったな
2023/09/15(金) 00:39:10.84ID:Ej5Kci15
岡田阪神18年ぶりの優勝

同一監督の同一球団優勝 (その間他監督での優勝なし) ブランクとしては最長?
2023/09/15(金) 00:45:22.49ID:cvHcl+hp
>>914
しかしこう見ればヤクルトって本当に他から汚い刈り取りをして優勝してるわけか
918神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/15(金) 05:10:51.95ID:H+LOcRXG
現時点で.645
巨人以外だと2017年の広島の.633を超す勝率での圧倒的独走優勝だった
打率ホームラン盗塁OPS、何も一位になってないのにチーム得点が一位ってなんで?と調べたら四球が一位、併殺が最少だった
地味に良い攻撃をしてたってことか
919神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/15(金) 06:48:31.41ID:rh/MIoax
>>915
そりゃあんた ドサクサでいろいろやられるのがこわかったからだろw
2023/09/15(金) 06:54:01.93ID:WxJw6Dhc
>>907
同じ年齢で同じ背番号
921神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/15(金) 08:22:42.71ID:u4i968KM
クライマックスでひっくり返し返されたら大笑い
922神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/15(金) 08:56:31.44ID:2hHC8BG1
>>905
犠打数なんかは近年の犠打軽視、二番に強打者置く傾向から難しくなってきたな
三振は近年の投手有利の環境が続けばワンチャンありそう
今は打ちさえすればいくら三振してもいい風潮だし
2023/09/15(金) 11:20:02.69ID:xBdE8YmT
左打者で新人から3年連続20本は史上初
(去年の2年連続の時点で史上初だったけど)
2023/09/15(金) 12:23:56.38ID:PV6ZjNiV
>>912
大谷なんて昭和なら漫画でも描けないような異次元選手だし
両投げ投手が今後出現する可能性はあるな
2023/09/15(金) 20:18:50.43ID:q+bmGlHz
中日の堂上と福田の引退が決まったけど
同じチームに同期入団した二人がチーム一筋で同じ年に引退って
実働15年以上では珍しいね
2023/09/15(金) 20:37:00.00ID:eot5gZTu
>>925
おかわりと栗山巧に期待だな
2023/09/15(金) 20:58:44.20ID:gJRdGpZZ
福本豊と山田久志、村田真一と槙原寛己の両ペアはドラフト同期で20年後に引退かな
(実働は20年、20年、15年、19年)
928神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/15(金) 22:04:38.50ID:TAa9Pq6K
>>922
シーズン記録401の更新とか他に近づいた記録すらないのに不可能だろw
先発が30試合投げてるとして毎試合13か14奪三振しないといけないんだぞ
2023/09/15(金) 22:35:39.70ID:itN/kLnA
11連勝でリーグ優勝というのは阪神としてはこれまでの1964年9を上回る最多
強い時は勝ちまくって優勝するイメージの球団だが意外に少なかった
ただし戦前の1937秋には14連勝というのがある
930神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/16(土) 01:30:23.08ID:/r7QUYxX
>>928
すみません野手の三振の方です
2023/09/16(土) 08:42:32.90ID:leknXnya
2リーグになって阪神の2桁連勝は
今年の2回で通算9回
932神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/16(土) 10:40:30.14ID:ghpBndyo
年間の記録でいえば奪三振率は佐々木朗希が規定投球回に達すれば余裕で更新しそう
933神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/16(土) 15:03:33.98ID:vN+mVzTb
オリ山本の連続無失点止まる
ノーノーの話題をし出すとヒット打たれて止まるみたいな
2023/09/16(土) 15:27:42.13ID:icymr0Wx
>>931
つまりあと7回は優勝を逃していたのか
2023/09/16(土) 17:05:25.23ID:6GxmbceK
内野全員エラーとか草もいいところだ。世界を見ればバッテリー含めて内野全員失策とかもあるのかも
2023/09/16(土) 18:03:01.73ID:Vi3+C6de
中日が球団史上初の先頭打者ホームランによるスミ1勝利
wikipediaを信じるならNPB通算20回目
937神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/16(土) 20:15:30.05ID:qy7oamQP
ドカベンの1年夏県予選決勝がそうだったな
938神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/16(土) 20:51:32.56ID:0YOFrmEL
>>936
20回もあるなら、ほとんどの球団が達成済みなんだろうか
2023/09/16(土) 20:59:05.83ID:OS6cE+qh
>>936,938
今以上の投高打低だった戦時中や昭和30年代(昭和37年まで)で多くありそうな。
2023/09/16(土) 21:24:36.22ID:Vi3+C6de
日本ハム万波、先頭打者ホームランとサヨナラホームランを同試合で記録、1993年10月13日のパウエル(中日)以来史上2度目
万波のケースでは両ホームランがチームの全得点というおまけつき
941神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/16(土) 22:24:03.36ID:CrK/O5IL
>>905
>>922
殿堂板の過去スレでも似たようなのがあったが
半世紀近く抜けそうで抜けない記録は
大杉勝男のシーズン15犠飛と高橋慶彦の33試合連続安打
前者は日ハム時代の中田が、後者は最近だと近本がこの記録に近づいたが
結局更新成らずだった
942神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/16(土) 22:54:42.84ID:JHQMdH5J
33試合連続安打は不思議と破れそうで破れない絶妙な数字なんだよな
メジャー記録の56はこれ無理やろと思えるけど
943神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/17(日) 00:26:27.38ID:GPHwIZRi
>>942
なんで29とかは2年に一回ぐらいは出るのに
30となると途端に出なくなるんだよな
944神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/17(日) 00:52:03.85ID:m4uREizA
山由の三年連続投手四冠きつくなったかもな
昨日の試合で三振3つしか取れなかったのが痛すぎる
2023/09/17(日) 01:31:09.66ID:up6aqL5t
>>940
この試合のパウエルのサヨナラ本塁打は当時映像で見た記憶がある。
右翼ポール際、フェンスギリギリだった。
2023/09/17(日) 04:05:33.88ID:WwGmTiH2
>>943
確か打撃の好調期は20〜30試合程度と聞いた事がある様な。
947神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/17(日) 08:26:45.02ID:LJUAd78x
犠飛に関しても無死or1死ランナー3塁で打席が回ってくる確率は15〜20打席に1度くらいらしいから
どんなに多くても年間で40打席前後
そこから15回以上犠飛を打つのって、至難の業だよな
948神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/17(日) 08:30:53.30ID:ySaT3TvG
たとえ走者を還してもヒットはダメで犠飛限定はハードル高いな
949神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/17(日) 10:38:56.72ID:+whLokqt
仮に犠飛の新記録達成したとして心の底から嬉しいのかな?
それだけある意味凡退してるということなわけで
もちろん無死か1死で三塁にランナーいたら犠飛や内野ゴロ(得点入ったら)は最低限の仕事なんだけどね

うろ覚えだけど犠飛だと出塁率か何かの数字下がるよね?
950神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/17(日) 12:07:51.00ID:LJUAd78x
犠打と犠飛は打数に含まれないので打率は下がらないが
出塁率は分母が「打数+四球+死球+犠飛」なので
犠飛を打つと率は下がるね
951神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/17(日) 15:24:58.91ID:NSho3JP/
パ・リーグの3割打者
規定以上でも頓宮、柳田の2人だけなのに、100打数以上に範囲広げてもこの2人だけ
シーズン終了時にはどうなってることやら
2023/09/17(日) 15:27:18.28ID:Za06adYl
>>949-950
犠飛は、打率には影響なしなのに
出塁率は「凡打扱い」というのは
何か理由があるんですかね
953神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/17(日) 15:27:40.14ID:NSho3JP/
ああセ・リーグも100打数以上の3割打者が規定打席の2人だけだった
954神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/17(日) 16:10:14.67ID:ph1661kL
セは.290前後のうち何人かが3割に滑り込むかもしれんが
パは3位近藤の下が.280台前半だもんなあ
2023/09/17(日) 20:31:04.71ID:Muj3uLfO
ONの時代に逆戻りか
2023/09/17(日) 20:42:19.01ID:Muj3uLfO
>>952
打率は打ったことがまず前提にあり、結果純粋な凡退かどうかが判断されているのかもしれない(相手の失策は他力なので凡退扱い)
対して出塁率は判断基準が出塁しているかどうかしか無い(打撃の結果は全く影響されない)
但し、エラーによる出塁か他力なのだけは打率の場合と同様
以上、ただの推察
2023/09/17(日) 20:51:24.16ID:WwGmTiH2
>>955
高校野球も飛ばないバットに移行するつうし、明らかに投高打低へのバイアスが掛かっとるね。
2023/09/17(日) 20:58:08.81ID:Muj3uLfO
>>957
たぶん現代のプロ野球界を牛耳っている年配者ほど大谷の出現でプロ野球史における存在価値を脅かされてしまったONを復権したいんだろうな
959神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/17(日) 22:39:54.84ID:jN5B0LQo
DeNA、球団史上初の代打本塁打での1−0勝利
960神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/18(月) 00:33:05.11ID:47uJeCLv
10年前までは3割は一流打者の証とか言われてて最終打席で3割乗せたり、逆に切ったりのドラマがあったり
3割維持したいから最後の数試合はワザと欠場とか四捨五入で3割は本当の3割じゃないとか色々なエピソードもあったのに今後は2割8分が一流の分岐点とかになるんかな
961神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/18(月) 00:42:12.91ID:y0Rh5/1B
パリーグはおそらく20本台のホームラン王だろう
統一球時代のおかわり中村2013以来か
962神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/18(月) 08:29:15.87ID:0hUmmDP8
>>959
9回に代打HRで1-0勝利は
2リーグ制以降で初めての記録らしい
2023/09/18(月) 10:12:47.15ID:luHSp+SR
>>958
ONの復権つうのは穿った見方にも思えるけど、数年前広まったフライボール革命なる理論が、学生時代から「フライは打つな、ゴロを打て」「上から叩け」つう
指導を散々受けてきた年配者ほど耐えられないであろうとは強く感じるわな。
あの辺からすれば「フライボール革命なんてつまりはラビッター環境が前提の理論に過ぎない」つう帰結に持っていきたいんだろうなあと。
964神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/18(月) 10:27:45.20ID:8jmbSdIo
>>957
高校野球は筋トレでとにかくパワー重視の野球になって金属バットだと打球速度が速すぎて怪我の恐れが高くなったからだろ
夏の甲子園地方を今ではアプリで見れるけど、強豪高校対弱小高校だと弱小高校の内野守ってる子はビビりながら守ってるようなへっぴり腰の子が多い
練習や同レベルに近いような高校としか対外試合の経験しかほぼないから打球速度が桁違いなんだろう
2023/09/18(月) 11:06:02.49ID:luHSp+SR
>>964
と憤懣やる方ない表情で語る大阪桐蔭関係者であった。



そんなの池田PLの頃から金属バットの弊害として言われていた話だろ。
966神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/18(月) 15:26:28.21ID:kdsWfmc6
今のMLBみたいに.レギュラーに220 20本の打者がぞろぞろいるのもいやだけど
老害って言われちゃうのだろうか
967神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/18(月) 15:42:28.92ID:4pPFdJc4
その辺の選手なら70年終盤から80年代中盤までゴロゴロいた
968神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/18(月) 19:17:18.44ID:CCsoLM8h
球団の平均打率はそこまで下がってないのに3割打者は激減してるんだよなあ
これがよくわからん
3割以上打てるいわゆる突出した打者が減って240〜280の間のいわゆる平均的な打者が増えたのか
2023/09/18(月) 19:18:36.62ID:eLOD9wRT
柳田は.300になったら2021年みたいにまた残り試合さぼるだろうな
970神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/18(月) 19:35:05.10ID:AZmL3KUH
柳田は馬主にもなってセレクトセールで3頭落札して合計税込で一億ちょい出せるくらい金持ってるもんな
2023/09/18(月) 20:43:15.37ID:Y8JBOHpJ
プロ野球で4試合が延長戦の大熱戦 セ3試合すべて延長は10年ぶりの珍事
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4c059347897d20ecccdc53a4b5fa613b734f76
 プロ野球セの3試合すべてが延長戦に突入するのは、13年8月10日以来10年ぶり。その時もセ3試合のほか、パ1試合が延長戦となった。

今日のセ3試合の延長は終了が10,11,12回とバラバラ
2023/09/18(月) 20:50:48.87ID:h7AbNz55
>>950
2009年 楽天・塩川達也
打率.167 出塁率.158
犠飛1 四死球0 のため出塁率のほうが低くなった
2023/09/18(月) 21:20:46.69ID:Pgv75lSG
塩川は通算でホームラン1本のみだけど
それが1-0の決勝ホームランという
ちょっと面白い記録の持ち主でもある
974神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/18(月) 21:34:02.35ID:0hUmmDP8
殿堂板では周知の事実だと思うが
内村賢介は1軍唯一のホームランがランニングホームラン
975神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/18(月) 21:44:18.64ID:W44Bx/Yg
>>966
マーリンズのアラエズみたいなバッターの出現は新鮮だった
2023/09/18(月) 22:07:29.80ID:jTwg1ChH
>>971
中日は失点7で自責点0というのも味わい深い。
2023/09/18(月) 22:33:12.79ID:sdCMmlzV
自責点0の敗戦投手が出た試合で勝利投手の自責点の最多記録はいくつなんだろ

叩き台として参考に調べたら吉井が1イニングに2本満塁打たれた試合では敗戦投手の吉井は自責点0で勝利投手の青山は自責点1だった
978神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/18(月) 23:03:14.16ID:Id+0RlIi
>>977
https://2689web.com/2014/TS/2014TS.html
緊急降板だがヤクルト八木が自責点0で敗戦投手
阪神メッセンジャーが自責点7(失点8)で勝利投手
979神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/18(月) 23:05:58.60ID:Id+0RlIi
貼り直し
https://2689web.com/2014/TS/TS15.html
2023/09/18(月) 23:24:29.25ID:2mcVrUso
>>960
3割で言えば通算もだな
藤村富美男や王貞治の引退時に話題になっていた
長嶋茂雄もラスト3年の急降下で危なかったんだよな
2023/09/18(月) 23:52:21.37ID:iQi4gxMX
>>978
30分以内に的確な回答を出せるとかお主は何者なんだ?
982神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/19(火) 19:21:19.13ID:O/gf0zP8
大谷の今シーズン終了で日本人3人目の3割、日本人初のOPS1.000超え確定
2023/09/19(火) 23:37:31.09ID:eU5xz349
もう出ないからか
2023/09/20(水) 00:23:29.00ID:xbqB6VEf
オリックス東晃平、デビュー7連勝(昨年1勝0敗、今年6勝0敗)
球団記録で並んでいた57〜58年西田のデビュー6連勝を更新
全て先発でのデビュー7連勝以上は、36〜37年景浦(タイガース)の7連勝、42年藤本(巨人)の10連勝に次いで3人目で2リーグ制以降初
985神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/20(水) 01:33:24.51ID:W23Tp5mZ
6点の援護もらって自責点0で勝利投手になれない根尾…
986神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/20(水) 04:26:59.55ID:lIjPD7UM
CLEのマット・ムーアがMIAに移籍
20日間で3地区に所属するのは史上最短 LAA(ア西)→CLE(ア中)→MIA(ナ東)
987神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/20(水) 21:44:07.63ID:d1I1z3lf
オリックスがパリーグ3連覇したが
3年連続リーグ優勝は西武(1992〜1994)以来、実に29年ぶり
2010年代のソフトバンクは、リーグ3連覇していなかったのが意外
2023/09/20(水) 23:16:49.99ID:Sq85fYxk
田中や大谷が居なければね
2023/09/20(水) 23:23:34.29ID:CSMANmJc
ホークスは2003年~2005年に3年連続シーズン勝率1位、だったが04年と05年はプレーオフでリーグ優勝ごと持っていかれた
2023/09/20(水) 23:31:21.02ID:iABMNq+H
オリ野口智哉
誕生日に優勝決定の決勝打
2023/09/21(木) 00:48:04.33ID:KkEQhgeR
森友が規定に届けば
(元)捕手が打率上位を独占する
992神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/21(木) 01:08:31.23ID:4KRuQ/7+
両リーグ関西のチームが優勝は1964年以来59年ぶり
2023/09/21(木) 09:09:59.66ID:U4+CYyPD
>>992
けっこう意外だし、自分が生まれて初めてのことなのに何の感慨も湧かないのも意外w
994神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/21(木) 10:05:14.51ID:RpQpEajZ
そもそもパリーグって3チームくらい関西の球団あったのにこれってのは阪神のせい
995神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/21(木) 11:51:16.63ID:55v6jy8m
1971年から1980年のパ・リーグは10年で関西圏のチームが9回優勝
阪神もこの期間は惜しい年が多かった
2023/09/21(木) 18:12:48.97ID:lCPmmjEa
特に73年は惜しかったんだけどね
あのチームが余計なことして勝ってしまったから
2023/09/21(木) 23:02:21.22ID:aHNVkSEl
1972年は唯一の在阪4チームがAクラスの年だった
阪急は優勝、阪神は二位
2023/09/22(金) 13:06:03.57ID:bjGWG0yg
藤田一也引退のニュースを見て思ったが、移籍先でしか規定打席あるいは規定投球回に到達せず、かつ移籍先でしか連盟表彰や部門リーダーズを獲得していないにも関わらず、元の球団へ復帰しての引退はかなりレア
999神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/22(金) 21:59:57.13ID:p5hhSQ5S
カズ山本が思い浮かんだ
1000神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/22(金) 22:11:24.34ID:/rD54bge
終わり
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況