ダル、マー、岩隈、大谷、山本、佐々木など
「防御率1点台」
「先発されたらその時点で敗戦確定」みたいな。
80年代、90年代の工藤、両渡辺、郭、今中、昌、斎藤雅、桑田、槇原、伊良部、
野茂、阿波野、西崎、大野、川口などいろいろ凄い投手いたけれど、ここまで
完璧じゃなかったよね?
探検
どうして近年はスーパーエースが出るのか?
1神様仏様名無し様
2023/04/11(火) 12:18:56.87ID:O+pBpha3426神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 19:19:43.34ID:pg/I+5PI >>423
マダックスはブレーブスで無双していた当時(90年代半ばまで)にMAX150キロくらい出してたぞ
マダックスはブレーブスで無双していた当時(90年代半ばまで)にMAX150キロくらい出してたぞ
427神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 19:23:47.61ID:EGX1quLv428神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 19:34:13.83ID:8e5obduS >>423
160km/h以上マークした投手の身長
ビエイラ166km/h 193cm
大谷翔平 165 km/h 193cm
佐々木朗希165km/h192cm
藤浪晋太郎164km/h 198cm
千賀滉大 164km/h 185cm
クルーン 162 km/h 188cm
カミネロ 162 km/h 193cm
由規 161 km/h 179cm
スアレス 161 km/h 188cm
ドリス 161 km/h 193cm
国吉佑樹 161 km/h 196cm
林昌勇 160 km/h 180cm
マシソン 160 km/h 191cm
エスコバー 160 km/h 188cm
160km/h以上マークした投手の身長
ビエイラ166km/h 193cm
大谷翔平 165 km/h 193cm
佐々木朗希165km/h192cm
藤浪晋太郎164km/h 198cm
千賀滉大 164km/h 185cm
クルーン 162 km/h 188cm
カミネロ 162 km/h 193cm
由規 161 km/h 179cm
スアレス 161 km/h 188cm
ドリス 161 km/h 193cm
国吉佑樹 161 km/h 196cm
林昌勇 160 km/h 180cm
マシソン 160 km/h 191cm
エスコバー 160 km/h 188cm
429神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 19:35:22.71ID:8e5obduS430神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 19:44:24.75ID:QwvGpE0j431神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 19:49:40.03ID:QwvGpE0j 低身長投手で球速勝負をしたのは山口高志だけじゃないか。
たとえ160km/hを投げられても勝てるピッチングじゃないと意味が無い。
あたりまえだけど。
それとストレートを決め球にして成功したのはスピードガン以降だと江川だけじゃないか。
しかも江川は球速自体はたいしたことがない。
たとえ160km/hを投げられても勝てるピッチングじゃないと意味が無い。
あたりまえだけど。
それとストレートを決め球にして成功したのはスピードガン以降だと江川だけじゃないか。
しかも江川は球速自体はたいしたことがない。
432神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 20:31:10.43ID:LMWTjYMb433神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 20:33:12.01ID:LMWTjYMb >>431
160km/h投げられる投手ならコントロール重視でも150は投げられるだろ
160km/h投げられる投手ならコントロール重視でも150は投げられるだろ
434神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 22:35:49.88ID:QwvGpE0j435神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 22:51:18.22ID:unGnJMvs 郭泰源は肘が万全なら大谷とかダルになれただろうか?
436神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 22:52:44.04ID:4Ffj0dcb >>435
酷使された結果伊藤智仁になりそう
酷使された結果伊藤智仁になりそう
437神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 22:56:51.96ID:EY/LTaaV >>434
野球をする上でプロだとか高校生だとかは関係ない、強いかどうかだけ
プロのトップクラスに引けを取らないボールを投げる高校生もいる
沢村栄治はアメリカには通用しなかった
それは大したボールを投げられてなかったから
当時のアメリカでも160km/hを投げるような投手はいなかった
沢村はそのアメリカにメッタ打ちにあった
野球をする上でプロだとか高校生だとかは関係ない、強いかどうかだけ
プロのトップクラスに引けを取らないボールを投げる高校生もいる
沢村栄治はアメリカには通用しなかった
それは大したボールを投げられてなかったから
当時のアメリカでも160km/hを投げるような投手はいなかった
沢村はそのアメリカにメッタ打ちにあった
438神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 23:01:36.84ID:QwvGpE0j439神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 23:03:30.77ID:EY/LTaaV440神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 23:06:13.19ID:QwvGpE0j 160km/hを投げれば必ず勝てるという妄想がどこからきてるのかさっぱりわからん。
170km/hを投げたと言われるダルコウスキーは一軍に上がれなかったというのに。
ところでダルコウスキーの身長は180cmくらいだ。
170km/hを投げたと言われるダルコウスキーは一軍に上がれなかったというのに。
ところでダルコウスキーの身長は180cmくらいだ。
441神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 23:12:55.03ID:QwvGpE0j 山口高志は球速をセーブしたピッチングはできなかったのだろう。
完投連投なんか前提でやってない。
だから160km/hを越えていたのかもしれない。
完投連投なんか前提でやってない。
だから160km/hを越えていたのかもしれない。
442神様仏様名無し様
2023/06/16(金) 23:28:18.77ID:40p5sMcH 山口高志は身長159センチ
443神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 00:16:41.58ID:i2I2La2M444神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 00:17:16.87ID:i2I2La2M445神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 00:27:02.08ID:c2kNYR/I 160km/hを投げれば必ず勝てるという妄想がどこからきてるのかさっぱりわからん。
446神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 00:29:17.53ID:c2kNYR/I 「ダルコウスキーが170km/hなんた出してるわけないじゃん」
なんで??
異常に速い球を投げると言われていたのに??
なんで??
異常に速い球を投げると言われていたのに??
447神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 11:05:25.60ID:o3ryR+bh448神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 11:06:19.28ID:o3ryR+bh >>446
ダルコウスキーが170km/hを投げてるという妄想がどこからきてるのかさっぱりわからん。
ダルコウスキーが170km/hを投げてるという妄想がどこからきてるのかさっぱりわからん。
449神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 13:12:08.82ID:c2kNYR/I450神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 16:31:32.42ID:4kF+nbAj451神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 17:17:12.72ID:9QU8CsAP 前田勝宏
せやな。ワイも一球ごとにスコアボードの球速確認してたで
せやな。ワイも一球ごとにスコアボードの球速確認してたで
452神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 17:39:45.12ID:XhglroVl >>451
大谷、佐々木朗希、千賀、山本由伸、ダルビッシュ
大谷、佐々木朗希、千賀、山本由伸、ダルビッシュ
453神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 19:11:18.22ID:c2kNYR/I 「球速と防御率には相関性ある」
どういう意味?
どういう意味?
454神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 19:16:08.50ID:puQqX2CL 日本語わからないのか
可哀想に
可哀想に
455神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 19:38:04.51ID:DYQZ6TY0 そりゃ球が速い方が打ちにくい、防御率が良くなるのは当たり前過ぎるわ
456神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 19:59:36.78ID:c2kNYR/I 澤村栄治に関して何の意味があるのか??
457神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 20:03:59.92ID:c2kNYR/I 馬鹿が統計を使うとナンセンスになる。
458神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 20:22:48.97ID:uhn5B7rU 郭泰源と宣銅烈が同時来日してたらあの速球とスライダーに日本の打者はほんろう
されただろうな。 明らかに江川の全盛期より速いし
宣銅烈はロス五輪後に来日してたら巨人っぽかった気がする。
西武には郭・中日には源治がいて他の金満球団は外人枠埋まってたし
されただろうな。 明らかに江川の全盛期より速いし
宣銅烈はロス五輪後に来日してたら巨人っぽかった気がする。
西武には郭・中日には源治がいて他の金満球団は外人枠埋まってたし
459神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 20:40:50.62ID:wKLTxt2w >>428
西武の平良が抜けてる172センチぐらいらいしけど
西武の平良が抜けてる172センチぐらいらいしけど
460神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 21:08:00.66ID:c2kNYR/I 170cmもあれば160km/hを投げること自体は可能なポテンシャルを持つ人は結構多いだろう。
それでプロでやっていけるかとなると別の話だけど。
それでプロでやっていけるかとなると別の話だけど。
461神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 21:13:11.15ID:nbTHfHbp >>456
沢村栄治だけ例外な理由は?
沢村栄治だけ例外な理由は?
462神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 21:13:17.60ID:c2kNYR/I 郭泰源と宣銅烈もコントロールされた高いレベルのボールを投げることができた。
平均球速は江川よりかなり上だけど、二人とも決め球がストレートというわけではない。
二人とも圧倒的なスライダーを投げた。
平均球速は江川よりかなり上だけど、二人とも決め球がストレートというわけではない。
二人とも圧倒的なスライダーを投げた。
463神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 21:14:26.96ID:nbTHfHbp464神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 21:14:39.79ID:c2kNYR/I465神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 21:17:07.31ID:c2kNYR/I466神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 21:52:13.60ID:nbTHfHbp >>464
おっ、勝てないから論点ズラしてきたね
相関ってそのまま相互関係にある事だよ
で、データで球速と防御率に相関性がある事が出てるのに何で沢村栄治は例外的に160km/hものスピードボールを90年近くも前に投げて日米野球で防御率7.85などというメッタ打ちにあったの?
おっ、勝てないから論点ズラしてきたね
相関ってそのまま相互関係にある事だよ
で、データで球速と防御率に相関性がある事が出てるのに何で沢村栄治は例外的に160km/hものスピードボールを90年近くも前に投げて日米野球で防御率7.85などというメッタ打ちにあったの?
467神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 21:53:13.33ID:nbTHfHbp468神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 22:04:21.95ID:wKLTxt2w 何か変な話になってきてるけど、お前らが考えるトラックマン導入前の先発投手で今のトラックマンで
160以上出せる投手は誰だと思う?俺は伊良部だけだと思う
160以上出せる投手は誰だと思う?俺は伊良部だけだと思う
469神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 22:07:09.72ID:c2kNYR/I うーん、無知は力なり。
無敵だ。
無敵だ。
470神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 22:10:17.23ID:c2kNYR/I 槙原も投げられるでしょ。
あと実際に試合で投げたかどうかはわからないけど、
投げる能力があったということなら結構いただろう。
金田も江夏も尾崎も、そして澤村もそうかもしれない。
あと実際に試合で投げたかどうかはわからないけど、
投げる能力があったということなら結構いただろう。
金田も江夏も尾崎も、そして澤村もそうかもしれない。
471神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 22:14:42.45ID:c2kNYR/I 速球投手はいつの時代も155km/h以上は試合でも投げていて、
投げる能力ということなら160km/hも投げられたでしょう。
160km/hを投げることにあまり意味がなかっただけで。
投げる能力ということなら160km/hも投げられたでしょう。
160km/hを投げることにあまり意味がなかっただけで。
472神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 22:16:52.22ID:uhn5B7rU 決して懐古主義でない親族が言うには小松より鈴木孝政の全盛期の
方が速かったと言ってた。
金田なんてせいぜい143キロくらいだって
速さで言うなら外木場だって
方が速かったと言ってた。
金田なんてせいぜい143キロくらいだって
速さで言うなら外木場だって
473神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 22:17:43.29ID:c2kNYR/I 金田の晩年の平均球速ならそんなものじゃないかな。
474神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 22:24:59.35ID:ahEH0LDV >>473
ソースは?
ソースは?
475神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 22:45:49.65ID:uhn5B7rU 江夏は83年に145キロ出てたから全盛期は150出てたのは理解できる
平松は晩年見ても球遅いし145くらいかな?
平松は晩年見ても球遅いし145くらいかな?
476神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 23:01:20.42ID:c2kNYR/I >>475
わあキチガイだ。
わあキチガイだ。
477神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 23:42:19.74ID:cU68tBQA あーあ、暴言吐き始めたよ
こういう事するのって負けたのと同じなのに
こういう事するのって負けたのと同じなのに
478神様仏様名無し様
2023/06/17(土) 23:48:55.35ID:c2kNYR/I 勝つとかなんとか、病院に行きなよ。
479神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 00:01:37.98ID:CCNGLGZ/ 引退した年の平松は130キロ程度の速球だったね
これでは幾らシュートがカミソリでも打たれるわ
これでは幾らシュートがカミソリでも打たれるわ
480神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 09:23:07.73ID:quZiPcRo >>472
親族の人何歳?リアルタイムで見たわけじゃないけど同じ在日左腕の新浦が149までは出したことあるみたいだし
阿波野、川口、大野豊、工藤等80年代〜90年代左腕の大概が140キロ台後半が最速なので、決して昔を持ち上げる
わけじゃないけど今のトラックマンで140キロ台後半〜150キロ台前半ぐらいじゃないかと思ってるけど。奪三振
記録作った時の江夏が153ぐらいでイメージ的にコントールが良くなった代わりにカーブがしょぼくなった石井一久
みたいな感じをイメージしてる
親族の人何歳?リアルタイムで見たわけじゃないけど同じ在日左腕の新浦が149までは出したことあるみたいだし
阿波野、川口、大野豊、工藤等80年代〜90年代左腕の大概が140キロ台後半が最速なので、決して昔を持ち上げる
わけじゃないけど今のトラックマンで140キロ台後半〜150キロ台前半ぐらいじゃないかと思ってるけど。奪三振
記録作った時の江夏が153ぐらいでイメージ的にコントールが良くなった代わりにカーブがしょぼくなった石井一久
みたいな感じをイメージしてる
481神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 09:48:49.10ID:mRroT/lS 18歳の俺、素人の中じゃけっこう自信あったけど
玩具「速球王」で(ちゃんと距離測って)計時したら
112qやったわ。正確かはわからんが他のやつらも100前後で
やっぱ野球部のエースとかプロは全然違うなと思ったよw
玩具「速球王」で(ちゃんと距離測って)計時したら
112qやったわ。正確かはわからんが他のやつらも100前後で
やっぱ野球部のエースとかプロは全然違うなと思ったよw
482神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 09:52:23.08ID:uMwZYifL >>480
どの位置を測定したかわからないスピードガン表示は使えないんだよ。
どれだけ補正したらいいかがわからないから。
新浦の試合での最速だと155km/h以上だろうとは思うけど。
じゃあ160km/hを投げる能力が無かったかというとそうでもないだろうし。
どの位置を測定したかわからないスピードガン表示は使えないんだよ。
どれだけ補正したらいいかがわからないから。
新浦の試合での最速だと155km/h以上だろうとは思うけど。
じゃあ160km/hを投げる能力が無かったかというとそうでもないだろうし。
483神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 09:57:56.45ID:uMwZYifL >>481
測られた距離を滞空時間で計算しただけだろうから
手から離れた初速だと5,6km/h速くなるのじゃないかな。
速球王の時代のスピードガンだと中間地点を初速としていたケースもあるようだからプロとの比較としては合っているだろうけど。
測られた距離を滞空時間で計算しただけだろうから
手から離れた初速だと5,6km/h速くなるのじゃないかな。
速球王の時代のスピードガンだと中間地点を初速としていたケースもあるようだからプロとの比較としては合っているだろうけど。
484神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 10:04:11.21ID:uMwZYifL >>480
その江夏のイメージは実際とはまったく違う。
画像解析だと当時の速球投手達の球速は155km/hを越えている。
江夏が試合で160km/hを投げていたかはわからないけど。
当時の野球だとリスクが大きい160km/hを投げようとはしないかもしれない。
その江夏のイメージは実際とはまったく違う。
画像解析だと当時の速球投手達の球速は155km/hを越えている。
江夏が試合で160km/hを投げていたかはわからないけど。
当時の野球だとリスクが大きい160km/hを投げようとはしないかもしれない。
485神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 10:21:04.79ID:CNb9x66b >>482
何の根拠もない
何の根拠もない
486神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 10:21:18.02ID:CNb9x66b >>484
何の根拠もない
何の根拠もない
487神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 10:43:02.70ID:CCNGLGZ/ 江夏って引退前年の83年に145キロ出してたんでしょ?
しかも当時の抑えは回跨ぎ当たり前だった訳で今風の1回限定起用なら148キロくらい出していた筈
故に全盛期の阪神時代にMAX150キロ超えていても全然おかしくないよね
しかも当時の抑えは回跨ぎ当たり前だった訳で今風の1回限定起用なら148キロくらい出していた筈
故に全盛期の阪神時代にMAX150キロ超えていても全然おかしくないよね
488神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 10:45:11.28ID:CCNGLGZ/489神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 11:50:00.54ID:xaGBWUt7 「速球王」ならまだいい
それより昔小学生の時友達がおもちゃの「スピードガン」を得意気に見せびらかしてたけど
なんだ これただの自動計算機つきストップウォッチじゃんと気づいてしまったが
一生懸命投球に照準を合わせようとする姿が哀れで言えなかった
それより昔小学生の時友達がおもちゃの「スピードガン」を得意気に見せびらかしてたけど
なんだ これただの自動計算機つきストップウォッチじゃんと気づいてしまったが
一生懸命投球に照準を合わせようとする姿が哀れで言えなかった
490神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 12:00:47.29ID:JoCDnRjI 哀れって
よくそれで友達とか言えるな
よくそれで友達とか言えるな
491神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 12:03:04.73ID:mRroT/lS492神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 12:38:15.22ID:g1JdSJO8 鈴木啓志 衰えた79年に143キロ 全盛期は150キロくらい?
山田 79年のASで最速137キロ 全盛期は143くらい?
山口高志は 77年の153キロを出したとかウィキに出てた
松岡 79年に147キロ出した若い時は152キロくらい?
堀内 81年に144キロを神宮で計測。 全盛期は150キロくらい?
山田 79年のASで最速137キロ 全盛期は143くらい?
山口高志は 77年の153キロを出したとかウィキに出てた
松岡 79年に147キロ出した若い時は152キロくらい?
堀内 81年に144キロを神宮で計測。 全盛期は150キロくらい?
493神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 12:41:54.85ID:uZSnNvsA 平均、最高球速が現在の方が上がってるのは間違いないがトラックマンの方がより初速で測れるから過去のガンよりは2-3kmは速く表示されてるだろうな
伊良部、平井あたりは今のトラックマンで160いくだろう、槙原郭泰源はさすがにいかないかな
伊良部、平井あたりは今のトラックマンで160いくだろう、槙原郭泰源はさすがにいかないかな
494神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 12:49:31.96ID:8aegFKEl 和田毅
衰えた41歳で149km/h、全盛期は155km/hくらい?
山本昌
衰えた45歳で142km/h、全盛期は150km/hくらい?
工藤
衰えた41歳で148km/h、全盛期は154km/hくらい?
衰えた41歳で149km/h、全盛期は155km/hくらい?
山本昌
衰えた45歳で142km/h、全盛期は150km/hくらい?
工藤
衰えた41歳で148km/h、全盛期は154km/hくらい?
495神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 12:54:54.46ID:mRroT/lS まあ、メカニズム的に正しいフォームなら速かったんだろうが
いかにも昔のギッコンバッタン遠回りしてロスのデカすぎるモーションで
150q超だった、は説得力に欠けるな
いかにも昔のギッコンバッタン遠回りしてロスのデカすぎるモーションで
150q超だった、は説得力に欠けるな
496神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 13:00:58.52ID:/4SNdmKX497神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 13:05:16.34ID:uMwZYifL 当初の後楽園球場のスピードガンなんて投げるのに合わせてエイヤッと目見当で人が引き金を引いていたのだから。
実際のところ民生品のビデオ再生のほうが正確だったりする。
実際のところ民生品のビデオ再生のほうが正確だったりする。
498神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 13:12:59.76ID:uMwZYifL スピードガンは一律に補正できないから使えないんだよ。
全部5km/h増しとかにはならない。
3km/h増しとか5km/h増しとか10km/h増しとか15km/h増しとかいろいろ。
昔にフィルムやビデオの画像解析はいろいろされているが、おおよそ結果は同じになる。
画像解析の信頼性は高い。昔の速球投手が試合で155km/h以上を投げているのは事実といって差し支えない。
全部5km/h増しとかにはならない。
3km/h増しとか5km/h増しとか10km/h増しとか15km/h増しとかいろいろ。
昔にフィルムやビデオの画像解析はいろいろされているが、おおよそ結果は同じになる。
画像解析の信頼性は高い。昔の速球投手が試合で155km/h以上を投げているのは事実といって差し支えない。
499神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 13:15:16.08ID:uMwZYifL 平均球速と最速は違うし、試合での最速と最大可能球速も違う。
この違いを理解できないとトンデモになる。
この違いを理解できないとトンデモになる。
500神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 13:21:36.79ID:7k9g+ajC >>494
マジレスすると、山本昌や和田は35歳過ぎた頃から球が速くなったかなり珍しいケース
アラサーの昌はストレート平均球速がせいぜい135km前後
和田もアラサー時は140kmを超える事って殆ど無かった記憶
マジレスすると、山本昌や和田は35歳過ぎた頃から球が速くなったかなり珍しいケース
アラサーの昌はストレート平均球速がせいぜい135km前後
和田もアラサー時は140kmを超える事って殆ど無かった記憶
501神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 13:27:36.83ID:quZiPcRo >>500
球が速くなったというより和田の場合はトラックマンの影響なんじゃない?
アラサーの時が最速146ぐらいだったし、トラックマンで2〜3キロ速くなるん
だったら149でもおかしくない。大野豊やノーランライアン見る限り、肩壊したり
不摂生で体つきがブヨブヨにならん限り40歳前後でも球速以外と落ちない
球が速くなったというより和田の場合はトラックマンの影響なんじゃない?
アラサーの時が最速146ぐらいだったし、トラックマンで2〜3キロ速くなるん
だったら149でもおかしくない。大野豊やノーランライアン見る限り、肩壊したり
不摂生で体つきがブヨブヨにならん限り40歳前後でも球速以外と落ちない
502神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 13:35:20.95ID:4xnM6vBq じゃあこれは何の参考にもならないな
492 神様仏様名無し様[] 2023/06/18(日) 12:38:15.22 ID:g1JdSJO8
鈴木啓志 衰えた79年に143キロ 全盛期は150キロくらい?
山田 79年のASで最速137キロ 全盛期は143くらい?
山口高志は 77年の153キロを出したとかウィキに出てた
松岡 79年に147キロ出した若い時は152キロくらい?
堀内 81年に144キロを神宮で計測。 全盛期は150キロくらい?
492 神様仏様名無し様[] 2023/06/18(日) 12:38:15.22 ID:g1JdSJO8
鈴木啓志 衰えた79年に143キロ 全盛期は150キロくらい?
山田 79年のASで最速137キロ 全盛期は143くらい?
山口高志は 77年の153キロを出したとかウィキに出てた
松岡 79年に147キロ出した若い時は152キロくらい?
堀内 81年に144キロを神宮で計測。 全盛期は150キロくらい?
503神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 13:37:07.68ID:uMwZYifL 昔の速球投手はほとんど肘と肩を故障して球速が著しく落ちて軟投投手に変わる。
目立った故障をしなかった昔の一部の速球投手と今の多くの速球投手は球速自体はあまり落ちない。
目立った故障をしなかった昔の一部の速球投手と今の多くの速球投手は球速自体はあまり落ちない。
504神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 13:39:14.21ID:uMwZYifL505神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 13:45:09.40ID:4xnM6vBq >>503
和田毅は肘も肩も手術してるけど
和田毅は肘も肩も手術してるけど
506神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 13:47:14.84ID:uMwZYifL507神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 14:04:58.54ID:4xnM6vBq だからそれを経て41歳で149km/h投げた和田毅は全盛期なら155km/hは足してたよね
508神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 14:09:16.02ID:4xnM6vBq509神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 15:24:15.52ID:uMwZYifL510神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 15:31:42.37ID:D42C4j2J 日本ってトラックマン導入以前は球速表示が遅いイメージがある。
KBOから日本に来た。
サムソンリーとか具台晟なんてNPBだと140キロ前半。 国際大会や
KBOだと150キロ出てたという。
ソンドンヨルなんかも日本の来る前年に155キロ連発してたがNPBだと
152キロくらいが最速
KBOから日本に来た。
サムソンリーとか具台晟なんてNPBだと140キロ前半。 国際大会や
KBOだと150キロ出てたという。
ソンドンヨルなんかも日本の来る前年に155キロ連発してたがNPBだと
152キロくらいが最速
511神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 15:32:53.00ID:uMwZYifL >>508
スポーツ選手に対する外科的な治療技術はかなり上がっている。
トレーニング理論はなんとも言えない。普遍的な理論はまだ無いと言ってもいいだろう。
スポーツ選手は個人ごとに自分に適したトレーニングを見つけている段階だ。
投球メカニクスは少しわかってきたところだろう。
「昔の投手が155km/hとか160km/hとかは全くのデマ」
これがまったくのデマだとメカニクスの専門家によって言われている。
たとえば澤村栄治の球速について投球メカニクスの専門家は160km/hを投げる能力があったと言ってる。
スポーツ選手に対する外科的な治療技術はかなり上がっている。
トレーニング理論はなんとも言えない。普遍的な理論はまだ無いと言ってもいいだろう。
スポーツ選手は個人ごとに自分に適したトレーニングを見つけている段階だ。
投球メカニクスは少しわかってきたところだろう。
「昔の投手が155km/hとか160km/hとかは全くのデマ」
これがまったくのデマだとメカニクスの専門家によって言われている。
たとえば澤村栄治の球速について投球メカニクスの専門家は160km/hを投げる能力があったと言ってる。
512神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 15:40:22.06ID:uMwZYifL >>510
スピードガンの表示は設置位置によっても大きく違うからねぇ。
それと角度補正をした数値を表示しているかどうかでも5km/hくらい違うから。
一般的にはアメリカや韓国よりも日本のほうがはるかに低い数字だった時代がある。
スピードガンの表示は設置位置によっても大きく違うからねぇ。
それと角度補正をした数値を表示しているかどうかでも5km/hくらい違うから。
一般的にはアメリカや韓国よりも日本のほうがはるかに低い数字だった時代がある。
513神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 15:56:03.58ID:D42C4j2J 正直サッカーは久保が中心では進歩したとは言い難い。
スピードとテクニックなら過去もいたタイプ。
韓国サッカーを日本がバカにしてるがDFなのにバイエルンから15億円で
オファーが来る選手がいたり、パリSGからオファーが来てるMFがいる
実はカタール大会韓国の実はベスト16でドイツやスペインより強そうな
ポルトガルに勝ってる
スピードとテクニックなら過去もいたタイプ。
韓国サッカーを日本がバカにしてるがDFなのにバイエルンから15億円で
オファーが来る選手がいたり、パリSGからオファーが来てるMFがいる
実はカタール大会韓国の実はベスト16でドイツやスペインより強そうな
ポルトガルに勝ってる
514神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 16:12:48.32ID:dzFCeFxG >>510
ソンドンヨルは日本で開催された日韓野球で155km/h出してるしサムソンリーは中日時代にリリーフで148km/h出してるよ
ソンドンヨルは日本で開催された日韓野球で155km/h出してるしサムソンリーは中日時代にリリーフで148km/h出してるよ
515神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 16:23:54.88ID:uMwZYifL516神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 17:20:56.00ID:uMwZYifL https://diamond.jp/articles/-/230294?page=2
和田毅 キャリア・スキル 練習について僕が思うこと 和田毅
肩の怪我が持つ「特殊さ」
現代スポーツ医学において、肘関節のメカニズムはかなりの部分まで解明されているので、痛みの原因を正確に診断してもらえる可能性が高いのだ。
他方で、より複雑なメカニズムを持つ「肩」を傷めてしまうと、そういうわけにはいかない。
「こういう治療を施せば、だいたい治る」という道筋がいまだにはっきりしていないし、そもそもどこが悪いのかもなかなか判断がつかないのである。
和田毅 キャリア・スキル 練習について僕が思うこと 和田毅
肩の怪我が持つ「特殊さ」
現代スポーツ医学において、肘関節のメカニズムはかなりの部分まで解明されているので、痛みの原因を正確に診断してもらえる可能性が高いのだ。
他方で、より複雑なメカニズムを持つ「肩」を傷めてしまうと、そういうわけにはいかない。
「こういう治療を施せば、だいたい治る」という道筋がいまだにはっきりしていないし、そもそもどこが悪いのかもなかなか判断がつかないのである。
517神様仏様名無し様
2023/06/18(日) 23:56:55.16ID:XI0ZZdJF 江夏は全盛期でもメジャーで通用しなかっただろうな。
根拠は江夏のブリュワーズの招待キャンプ
あの時の江夏の状態は決して悪くなかったので、あの内容で通用しないので
あれば全盛期であっても難しかっただろう。
根拠は江夏のブリュワーズの招待キャンプ
あの時の江夏の状態は決して悪くなかったので、あの内容で通用しないので
あれば全盛期であっても難しかっただろう。
518神様仏様名無し様
2023/06/19(月) 00:12:03.86ID:FeLcGeFd 元阪神のスアレスは1985~1992の西武でも普通に使われてたか?
519神様仏様名無し様
2023/06/19(月) 01:13:39.90ID:Z1IuyA5g 江夏はフィンガースとリリーフの座を争う事に
なったから、不運でしたね。
大リーグ殿堂入りした名投手と
大リーグで実績の無かった江夏が
比較されるのは厳しい。
なったから、不運でしたね。
大リーグ殿堂入りした名投手と
大リーグで実績の無かった江夏が
比較されるのは厳しい。
520神様仏様名無し様
2023/06/19(月) 09:45:41.04ID:SnUuTj7s 江夏は同時期の山本和行と比べてどっちが上だったろうか
521神様仏様名無し様
2023/06/19(月) 10:52:06.39ID:el053yVX 先発が弱いのに山本和行を抑えに復帰させた阪神はアタオカ
80年代の抑えは伊藤あたりにやらせておけばよかったのに
80年代の抑えは伊藤あたりにやらせておけばよかったのに
522神様仏様名無し様
2023/06/19(月) 11:10:40.33ID:1kook7n/ >>521
ムチャいうなよw
ムチャいうなよw
523神様仏様名無し様
2023/06/19(月) 12:36:28.55ID:xYbu+KBH 江夏と最後の一枠争ったのは同じ左のテディ・ヒゲーラじゃなかったか
クローザーはフィンガーズが右だから被らないはず
クローザーはフィンガーズが右だから被らないはず
524神様仏様名無し様
2023/06/19(月) 13:36:55.69ID:SnUuTj7s 工藤と福間のWストッパーでもよかったな
525神様仏様名無し様
2023/06/19(月) 18:20:24.92ID:4kG8gVe3レスを投稿する
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 70代夫婦死亡、同居の16歳孫を殺人容疑で逮捕 愛知・田原 [蚤の市★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 ★2 [蚤の市★]
- 【ラジオ】週刊誌報道は「8割ぐらいウソ」 マツコが言及「この立場になってみて分かるけど」 [湛然★]
- 【巨人】坂本勇人 母の日にピンクアイテム装着 [鉄チーズ烏★]
- 【画像】「電動爪切り」使うと爪切りを手で動かす必要がなくなって疲れなくて良いぞ。深爪にもならないしオススメ [738130642]
- 吉村知事、繰り返される万博デマに苦言「特に共産党支持者と嫌儲がひどい」「ちゃんと働いて自分の人生を生きて」 [963243619]
- Z世代女さん、東京から八戸に転勤が決まって号泣した結果…哀れに思った会社が氷河期中年男性を代わりに青森転勤の刑にしてしまう… [257926174]
- ここで争ってる人って戦う相手間違えてない?
- 七色の声を持つ声優より2つの極端な声を使い分ける声優の方が覚えられやすいよな
- 生活保護の受給額10〜13万って安すぎない?