X



移籍後の球団の方がしっくりくる選手

1神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 18:53:29.03ID:N/8rGpV8
阪神真弓
巨人江川
広島西山
224神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 15:41:23.44ID:5OkoqbJ/
桑田さんは極悪妖怪の頃だろ やっぱり
2023/04/15(土) 20:13:30.44ID:kaGRhavn
江藤小笠原村田は巨人とその前の球団どっちのイメージが強いんだろうな
2023/04/16(日) 03:04:55.72ID:fvFdYaFO
いくらなんでも江藤村田は活躍期間が違いすぎるから広島横浜だろ
227神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 08:30:41.88ID:vzR9d2qt
>>225
ヒゲのあるハム小笠原、ヒゲ無しの巨人小笠原
黒い近鉄中村ノリ、漂白された中日中村ノリ
228神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 08:42:48.41ID:KAv80Z2/
>>208
尾花も現役時代はヤクルト一筋だったけど、指導者時代のダイエー読売の実績が凄すぎてそっちのイメージが強いからヤクルトで指導者やってるのが未だに違和感がある
2023/04/16(日) 08:53:38.79ID:FhLiCwwR
むしろヤクルトに今いるから暗黒脱出したんじゃ
230神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 10:37:03.67ID:+bo4vue9
村田はミスター暗黒ベイスw
231神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 11:01:27.28ID:bHSjhPMo
マッシー村上が日本人初のメジャーリーガーってことは知ってても、南海の主力選手だってことは知らない人意外と多いと思う
232神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 11:16:14.28ID:101HJsbZ
村上は南海のあと日ハムで結構長くやってたから、どうしても南海に居たイメージが薄くなるわね
233神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 12:46:14.40ID:vzR9d2qt
>>229
現役時代は典型的な暗黒エースだったけど、引退後は優勝請負人となったパターンだな。高津は尾花の元弟子
234神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 13:33:40.14ID:dst0jyfm
新浦、鹿取、角はどうかな?
角はさすがに巨人か
235神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 13:42:46.60ID:fJFYn8JJ
王の印象が強いから鹿取も巨人だな。

新浦とか木田優夫は巨人のイメージを書き消した感じかな。
236神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 16:45:20.22ID:I3WCOhdP
新浦は大洋のイメージしかない。
237神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 17:48:20.90ID:bw8vxUSp
新浦は巨人だろ、普通は
238神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 17:50:53.91ID:bHSjhPMo
>>237
俺が野球見始めたころはすでに巨人におらず、韓国から大洋に復帰した時に初めて存在を知ったから大洋の印象が強い
239神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 19:05:09.35ID:KbGMC8qU
野田浩二は、阪神よりもオリックスのイメージが濃いなあ。阪神が暗黒脱出しても、勝ち馬に乗って阪神OBを名乗ることはしなかった。現在は、実業家と、野球評論家を両立しているが、オリックスOBとしてのご意見番になっている。
240神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 22:33:23.32ID:zpM/uZnz
野田は阪神では扱われ方が今一つだった
オリに行ってからのフォークは凄かったな
マッシーは初期は杉浦や皆川などの数番手
そのあとも西岡三四郎や渡辺泰輔がメインではなかったかな
南海でもそこそこ勝っていて、バッティングも良かった記憶
2023/04/18(火) 03:00:10.07ID:kFrx4MRt
水谷実雄の阪急
天国から地獄
242神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/18(火) 19:13:34.51ID:/IKyvTeu
小川邦和は故郷・広島で現役終えたが広島のイメージは「全く」ないな。
243神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/18(火) 22:40:16.70ID:NAMoU5Aj
大和田の南海も記憶があまりない
2023/04/19(水) 01:58:07.72ID:s/yTl6g/
工藤はさすがに西武か?ただダイエー巨人の印象も強い
245神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/19(水) 02:40:48.38ID:3LACOt8M
>>244
工藤は西武・ダイエー・巨人・横浜、それぞれで存在感を示していたが最後に西武に戻ってきた時の印象だけ薄い
246神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/19(水) 06:41:10.84ID:gkjLS7PO
>>239
同じ阪神からパリーグに移籍して開花した平尾も西武のイメージが濃いなあ。最も、平尾は不祥事をおこして表舞台から消えてしまったが。真っ当に過ごしてたら、今も西武OBとしてのご意見番で重宝してただろうなあ。
247神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/19(水) 08:49:14.31ID:uNBijy5J
小鶴誠
中日出身で一番長いのは広島だが
3年しかいなかった松竹のイメージしかない
2023/04/19(水) 20:25:09.62ID:F5F8+55n
>>247
イメージっつうか伝説として語られるのがほぼ161打点のみだからじゃね?
2023/04/19(水) 20:31:31.04ID:F5F8+55n
阪神平塚
2023/04/19(水) 20:31:53.88ID:F5F8+55n
平田薫はどうだろ?
251神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/20(木) 05:30:06.27ID:EBgBg8e8
現実の田淵ではなく、漫画の「タブチくん」

漫画の連載は阪神時代から始まっているが、「タブチくん」といえば西武の選手のイメージで固定されている
252神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/20(木) 06:47:15.64ID:2Qkp1Vyc
>>251
3作も作られたw映画版も西武だったし
でも阪神時代もいいネタ多いんだけどね
首脳陣もクマさん、ヒゲ辻、ゴローちゃんと味のある面々
個人的にダイエー時代のイメージは永久に抹消した
253神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/20(木) 08:04:33.28ID:Tuh+IRG5
御本人もダイエー監督時代の話はほとんどされませんしねw
254神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/20(木) 09:06:29.21ID:X8ngKvh3
漫画でもいじられていたなぁ。
FDHが「F=太い、D=デブ、H=肥満」とか
「F=不甲斐ない、D=だらしない、H=へたれ」とか。
255神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/20(木) 11:13:03.70ID:AfvBbnuR
ふくよかダイエットポークス というネタもあった
現監督もメンバーであるw
256神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/20(木) 11:17:51.54ID:Fdb9EWFi
>>249
今じゃ阪神の敏腕スカウトだな
2023/04/20(木) 12:28:37.23ID:ryqabRS1
>>253
田淵本人があれで「自分は監督には向いていない。ヘッドコーチまでだ。」と後には星野を支えるコーチをしていた。
2023/04/20(木) 17:19:19.57ID:pMGJ/yAE
前田幸長はどこのイメージ?
一番勝ってるのはロッテ時代だがロッテというチーム自体が…というかセに来てからの印象も結構ある
2023/04/20(木) 19:34:05.94ID:lLry/VIh
>>257
それはヘッドコーチじゃなくて茶飲み友達だと思う
260神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/20(木) 23:18:47.22ID:gjiPvgLV
盛りが過ぎて入ったチームでもそこで指導者になるとそのチームのイメージが強くなる
2023/04/21(金) 00:30:24.58ID:m0pQAtWt
湾岸戦争時、東スポに「田淵監督、フセインを支持」って記事
またいつもの手かと思いきや、本当に「彼は立派だ、尊敬できる男」と言ってたらしい
「東スポ伝説」って本で読んだんだけど
262神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 06:47:32.15ID:9FsHhOJl
その田淵最初のドラフトで入団した馬場敏史
オリックスとヤクルトでは日本一に貢献したが、ダイエー時代は全く記憶にない
同じ年にダイエーに入った橋本武広も然り
263神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 06:53:26.05ID:Czq8hijP
吉田豊彦や下柳剛も人によってはダイエーのイメージが全くないかも
264神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 12:31:39.70ID:ZhakMrHf
下柳は阪神
吉田豊彦は楽天
橋本武広は西武のイメージだね
265神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 12:33:29.15ID:uWwZF6T2
>>262
馬場は移籍先でも応援歌が引き継がれてたな
2023/04/21(金) 12:35:05.75ID:b6/MIWIl
90年後半から見た俺にとっては
オマリーはヤクルト
広澤は巨人
大豊パウエル矢野は阪神

こんなイメージだわ
267神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 12:43:53.57ID:/42jlRFW
結局、いつからプロ野球を見始めたかによるでしょ。
見始めた年にどこにいたか、でだいぶ見方が変わるなー。
自分にとっては有田、簑田は巨人。
真弓は阪神。
田尾も阪神。
柴田保光、大島は日ハム。
落合博満は中日。

でも、秋山、石毛、清原、辻、工藤は西武。
広沢はやっぱりヤクルト。
みたいな。

微妙なラインが駒田かな。
268神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 12:44:39.19ID:/42jlRFW
大方、間違いないのはデーブが巨人ってところかな。
2023/04/21(金) 14:05:06.52ID:CsgGRptc
>>263
吉田豊彦はむしろ南海のイメージだわ
2023/04/21(金) 14:22:23.50ID:QyV05rNe
>>191
そもそも>>189の理屈だとダイエーとソフトバンクも繋がってないよな
271神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 15:34:28.78ID:6guZAwFI
藪はメジャーのイメージのほうが強い。
メジャーで100試合に登板し通算7勝で野村阪神暗黒時代の影は消えた感じ。
272神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 15:35:58.39ID:R/y2njzS
>>269
最初の一年だけだろ ユニフォーム似合ってたけど
二年目のダイエー元年に二ケタ勝ってるからそっちだな
2023/04/21(金) 18:58:57.38ID:lsiENgAX
広澤は暗黒から阪神ファンの自分からしたら阪神なんだけどな
274神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 20:18:21.69ID:qgY3Y7Nf
結局お前らがいつ野球見出したのかってことだろ。
しっくりもくそもねぇよ
275神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 21:16:32.27ID:1utHzxuV
でもさすがに「小山正明(大洋)」がしっくりくる人はごく少数派だと思う
276神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 21:22:13.77ID:UlhgqHUx
秋元宏作 大洋・横浜
277神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 21:23:36.43ID:UlhgqHUx
間柴茂有 日ハム
2023/04/21(金) 22:11:46.36ID:apLCE2Fr
坂口もヤクルトかね
279神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 22:14:26.38ID:xAv6C9x0
>>273
暗黒っていつを指すんだっけ?
1988ぐらいから?
280神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/21(金) 23:57:23.47ID:A+KLN+9e
>>270
ダイエーからソフトバンクはほぼ無風でスムーズに行われて連続性も高い
というか土橋は引退から25年もたっるしその間日本ハムと関わりない、
2023/04/22(土) 03:19:41.32ID:U+UXLkqh
江夏豊は俺的には広島。

やはり2度の優勝と
特に1979日本シリーズ第7戦9回裏の印象が強すぎる。
282神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/22(土) 04:57:52.90ID:CtSA9vSc
>>280
それってあなたの感想ですよね?
ダイエー→ソフバンがほぼ無風、って2004年の球界再編問題とかその前からのゴタゴタを知らない人の感想だなw
2023/04/22(土) 11:57:52.42ID:zb8IeWxq
>>279
1987~2002年かな
Aクラスは1992年のみ
284神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/22(土) 13:09:00.54ID:R6EYzw9O
>>282
楽天はゴタゴタしてたけどソフトバンクはあっさり承認されたんだが
2023/04/22(土) 13:36:03.43ID:59za1WLa
このスレの趣旨とは少し違うかも知れんけど、王さんも監督としてはホークス監督以降のイメージが強過ぎて、
選手からワン公呼ばわりされたり、財界人(確か経団連会長だったか)から「監督には不適格」と名指しで
批判されたりまでした巨人監督時代が忘れ去られている様な。
2023/04/22(土) 14:19:20.28ID:bhbA3sFG
>>275
小山さんはやはり最初に在籍した阪神のイメージだよな
サンテレビの解説もやってるし
ロッテではリーグ優勝にも貢献してるけど
2023/04/25(火) 03:28:36.18ID:BUGwrvFG
宇野はさすがにこのスレタイと逆で
中日だよな
288神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/25(火) 08:11:18.78ID:EMRIpt9u
ロッテにトレードで地元の千葉に錦を飾る!って記事にも、俺は銚子商だから、千葉市のことは…って感じだったな
2023/04/25(火) 08:56:09.40ID:VtcnGf1T
>>288
千葉時代前だけど銚子商出身ではロッテには準優勝投手の木樽正明と優勝投手の土屋正勝
が在籍してたな
スレチでスマソ
290神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/25(火) 10:01:07.09ID:MpH41+eO
千葉県は「日本のイタリア」と呼ばれるくらいには、半島の付け根側と先端側とでは
風土とか県民性とかバラバラだからねえ
2023/04/25(火) 10:07:42.26ID:2g5paajm
イタリアというより隣の…
292神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/25(火) 11:41:20.17ID:X12H+/tI
>>291
あにいうだよ おめはよ!

…ってなパイレーツのセリフみたいな言葉が聞けるのかと思いながら
千葉に移ってきたが新興住宅地のユーカリでよ
初めて聞けたのはその20年後市原の義父に初めて挨拶に行った時よ
しかし 江口寿史は中学生の時に熊本から柏に来たのによく千葉弁知ってたよな
293神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/25(火) 13:21:25.25ID:29+lro3J
政治家のレベルは西の大阪、東の千葉
294神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/25(火) 13:21:42.55ID:teqSYmvu
たしか新チーム名にパイレーツも候補にあがってたね
みんな冗談で投票したんだろうけど
2023/04/25(火) 20:42:50.71ID:gcFcIMYy
あの漫画が無ければ良い名前だったとは思う>パイレーツ
海のイメージもあるし。
296神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/25(火) 21:44:40.54ID:TtbY4x4t
しかし「これだからパイレーツの試合はやめられねえや!」
なんて客に言わしめるほど魅力のある存在でもあった
まあ シゲやハリがタイツ姿でプロレス見せてくれたりすればそうなるよなw
江口が漫画描けなくなってイラストに走ったのはまあ仕方ないけど
密かに上手かった似顔絵が見られなくなったのは残念
297神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/25(火) 21:45:29.58ID:2J76/ULv
1998年「今日も負けたっちゅーの」
298神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/26(水) 19:36:51.89ID:nKHdUVbo
藤井秀悟(ヤクルト〜日本ハム〜巨人軍〜横浜)がYOUTUBEで野村弘相手に言ってた。
「今でもほんとんどの人は『ヤクルトの藤井さんですか?!』とくる。『巨人の藤井さんですか?』は
いたはいたが2.3人程度。日本ハムはまったく言われない」と言ってた。
299神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/27(木) 06:19:03.28ID:8VIZ7Jr4
>>298
日ハムの記憶だけないわw
2023/04/27(木) 06:28:05.84ID:KS5B9Glg
>>51
メジャーならルー・ブロックなんかカージナルス一筋!ってイメージが強過ぎて、
最初はカブスだった事などほぼ知られていないかと。
2023/04/27(木) 07:19:54.56ID:gCOmjrG1
>>294-295
あの時点でメジャー球団と同じ名前をつけるのは無理だったと思う
ジャイアンツやタイガースは権利関係にテキトーな時代だったから容認された
ドルフィンズってのも候補だったがDだとドラゴンズと重なるので
結局マリーンズに
302神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/27(木) 07:31:52.67ID:eRR+e6an
ライブドアジェンキンス、楽天ジェンキンスなども挙がっていた。

パイレーツというのは元ネタがわからん
2023/04/27(木) 07:57:40.26ID:KS5B9Glg
>>302
江口寿史の名作ギャグマンガ「すすめ!パイレーツ」ってのを知らんか(´・ω・`)
今ではすっかりオサレなイラストレーターとなった江口だが、連想当時は「ガキデカ」山上タツヒコ系統の鬼才ギャグマンガのホープと目されていた。
304神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/27(木) 08:29:25.77ID:51DShG5J
>>303
まったくのシロウト考えだが
いまどきあの程度のイラストはちょっとデキル人なら誰でも描けそう
売れっ子イラストレーターになったのはアニメにもなったひばりくんの効果が大きいんだろうが
パイレーツの面白さも隠れた下支えになってるんじゃないかと大好きだった自分としては思いたい
305神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/27(木) 12:03:21.97ID:5UlUw7cH
>>298
藤井は引退後のキャリアとか考えたら日ハムから出て本当良かったなと思う
巨人横浜時代は後輩から慕われてたし
2023/04/27(木) 12:09:34.01ID:tl1xjFw+
>>300
オジー・スミスのパドレスも
2023/04/27(木) 15:09:37.76ID:+OkKsieO
>>286
小山さんは元々関西出身で今も関西方面以外での
解説をあまり見ないので東京在住というのが
ちょっとした驚きではある
308神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/28(金) 04:52:31.52ID:dGBueYJt
>>306
ベーブ・ルース最晩年のブレーブスもあまり知られていないと思う
309神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/28(金) 04:55:07.45ID:dGBueYJt
>>307
オリオンズ移籍時に引っ越してそれ以来…?って思ったけど
その頃は単身赴任で寮生活してて、だから若手の指導なんかもしてたって話しだから

東京定住したのはまた別の理由だろうかね
310神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/28(金) 06:53:46.82ID:s2hFHpI+
>>186
タフィーやペタジーニも巨人に入ってきたが、ラミレスと同様に巨人のイメージが薄い
クルーンがベイよりは巨人のイメージがやや強いくらいか
俺のイメージはやっぱりタフィーは近鉄でペタはヤクルトだな
余談だが、ペタがSBでプレーしてた事実、もう覚えてる人ほとんどいないだろう
311神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/28(金) 11:34:24.51ID:PZ+ZNaqx
>>309
細かく複雑な動機があるのかもしれん 精密機会
2023/04/28(金) 22:01:31.18ID:f51abNEr
>>310
メイは?
313神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/29(土) 00:03:44.35ID:afu+Lulg
>>312
肩に小錦くらいだろw
314神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/29(土) 00:03:45.78ID:afu+Lulg
>>312
肩に小錦くらいだろw
315神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/29(土) 00:07:17.63ID:ZTFcAqK9
肩に小錦、はヒルマン
316神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/29(土) 01:49:59.55ID:afu+Lulg
>>315
すいません、書いてからあれどっちだっけってなった
2023/04/29(土) 03:43:17.86ID:XU2rr+Yg
ピート・ローズは僕の中ではフィリーズの印象が強い
2023/04/29(土) 06:14:25.28ID:t3hOxwl1
>>317
ビッグレッドマシンのリードオフマンとしてのハッスルプレイ振りも「マルちゃん激めん」のCMになった程だけど、
最強軍団としての一員としての姿よりも、フィリーズのWS初優勝へと引っ張ったチームリーダーとしての姿の
方が印象深いってのはあるかもな。

日本で言えばホークス時代の秋山幸二みたいな感じね。
2023/04/29(土) 06:21:09.58ID:t3hOxwl1
と書いて「マルちゃん激めん」CMに登場したピート・ローズを確認したら、フィリーズの移籍後だったわ(´・ω・`)
320神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/29(土) 08:42:26.32ID:C2KxoJUN
同時期に大リーグ球団のシンボルマークが包装に入っていた謎のコンセプト「プレイガム」というのもあったな
あれはさすがに大リーガーCMに使ったりはしてなかったか
2023/04/30(日) 10:01:48.94ID:1pxnuqvA
監督時代のピート・ローズの代打俺はかっこ良かった
サヨナラホームランを打った時は鳥肌が立った
2023/05/01(月) 05:23:22.54ID:+a00ALif
ピートローズが激めんって、B級のCMに出てたもんだね
ブラッド・ピットもサラ金のCMに出てたけど、気づいてないのかな
2023/05/01(月) 05:46:15.91ID:X/5bdyAY
独りで出来た
ジーコw
324神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/01(月) 14:00:08.61ID:p+oJ68Nt
>>322
激めんてあのワンタンメンか
子どもの頃わりと好きだったけどまだ売ってるみたいね
しかし世界のマルちゃんつかまえてB級とは おまえごときが失礼や!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況