X

南海ホークス19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/23(木) 21:12:41.07ID:jMUb4j7H
鶴岡親分率いる栄光の時代からどん底の低迷期、そして杉浦監督時代の涙の身売りまで
南海ホークスのことなら何でも語ろう!

福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスの話題はご法度。
あくまでも南海ホークスを語るスレです。

【前スレ】
南海ホークス18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1562298560/
2020/02/17(月) 14:43:53.28ID:TX3Vqes6
>>333
対立エピソードばかり出てくるから不仲みたいに思われるけど週ベの対談で

>「江本(孟紀)、江夏(豊)、門田が南海の3悪人や」と野村さんが言えば、
>「そんなこと言うから、仲が悪いと思われるんですよ」と門田さんが返し、
>「われわれ、仲が悪いと思われてんの?」(野村)
>「ムチャクチャ思われてますよ」(門田)と笑い合うひと幕も。

当人同士はそんなもんかなと
338神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 15:22:04.98ID:k2r+tRBo
野村の門田エピソードって
ホームランでの有名な王とのやり取り
試合中親父に電話かけて喧嘩してたこと
試合中門田が毎日10本近くサイダーばかりに飲んでたこと
引退直前にヤクルトに誘ったこと

これぐらい?
2020/02/17(月) 19:10:41.58ID:al1xxckK
ヤクルトに誘ってたのか
知らなかった
340神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 19:20:06.70ID:Iq1vniQ1
>>336
娘と観戦に来てた警備員の50代の男性で
回りに警察や救急隊員とかおらず完全放置されてたから
単なる酔っぱらいが倒れてると思って平気でその横で友人とキャッチボールしてたわ…
341神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 19:38:25.10ID:Oay2RPwB
>>340
なんでそんな日にそんな場所でキャッチボールなんかやるんだよ。
捏造エピソードってのはもう少し上手くやらんとあかんで。
2020/02/17(月) 20:01:50.18ID:pOUcB9Mh
>>337
真の反野村は三浦・富田・西岡・高橋里・ジョーンズあたりだろうけど、そいつらは(物故者が多いせいもあるが)殆ど取材されていなかったな。
彼らに比べたら今岡や大豊との不仲なんて可愛いレベル。
あと鶴岡時代からのベテラン連中も野村の方針には違和感を持っていたかもしれないな。

杉浦を反野村派に入れるかどうかは微妙だけどな。
杉浦からは絶縁していたかもしれないが野村は常に杉浦を史上最高の投手と絶賛していたからよりを戻したかったかもしれない。
杉浦がもっと長生きしていれぱ広瀬みたいに自然と和解できたのか、どうだろうか?
2020/02/17(月) 20:13:21.18ID:y6BPo+qP
門田博光氏「最高の手本」野村氏に怒られ認めさせた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-02111209-nksports-base

江夏氏しんみり「大のつく恩人。野球人生を変えた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200216-02160332-nksports-base
2020/02/17(月) 20:21:00.36ID:al1xxckK
三浦は黒い霧で処分を受けた立場でシンキングベースボールの方針撤回を迫る造反行為
富田は汚好きでユニフォームを洗わない
西岡は門田江本と共にサッチーの介入を糾弾
高橋はサボろうとしたところを見つかり暴行を受ける
ジョーンズは二日酔いで日本シリーズで緩慢守備連発


西岡以外は嫌われても当然でしょ
高橋もやられたことは同情の余地があるが発端は自分
345神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 20:35:39.63ID:JwZX/Ti/
あの頃の古葉さんとか長嶋さんとか若手に暴行しまくってたじゃん。しかも殴られた本人が自慢話にしてるし。
2020/02/17(月) 20:41:47.77ID:87QLcAJm
西岡については「俺がリードしなければ三流投手」と言ってたんだっけか
逆に江川については
「良い時の江川の球だとどんな配球でも打ち取れてしまう
捕手はただのキャッチングマシーンになってしまい捕手の喜びを
感じさせてくれない投手なのだ」と書いていた
347神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 20:49:02.86ID:U3/HYqqb
投手からしたら自己顕示欲の塊にしか思えないやろな
348神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 21:28:20.60ID:dUgqQS+X
結局金田も野村も言い方違うけど
ワシが一番すごいってことを言ってるだけだからな
自己顕示欲の塊だよ
349神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 22:06:46.69ID:ppdB3/xc
>>345
その世代の指導者の行動を、今の価値観でMeToo運動のごとく告発すると、
大半の人物が真っ黒になってしまうな。
2020/02/17(月) 22:10:24.45ID:vK0TqADU
同時代性で判断がベスト
351神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 22:43:45.03ID:6W2Xv6JT
>>341
当時の内外野自由席は団体予約以外すべて当日売りで
翌日の最終戦の当日券を求めて徹夜覚悟で並んでたら
試合中に前倒しで内野自由席だけ一部売り出す事になって無事購入。
で、暇になったから友人とキャッチボールで暖を取ってた。
それがショック死した方の遺体の側だった。
翌日の新聞見るまで酔っぱらいが寝てるとしか思ってなくて
本当にすまんかった。
購入時点でわずかに残された阪神優勝の可能性もなくなり長い長い夜だった。
2020/02/17(月) 23:00:08.67ID:oyO9iaf+
>>345
70年代の監督で選手に手を上げなかったのは野村と広岡ぐらいだろうな。(高橋への制裁は例外中の例外)
吉田や金田も極力鉄拳制裁は避けてる節はあったけど。

知将上田や紳士の別当ですら選手にポカリが当たり前で、長嶋なんか選手から恐怖の対象だった。
逆に西本はイメージほどは殴らなかったらしいが
353神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 23:32:34.72ID:F6bJ2oYr
高橋里志はどれだけの男なんだろうな 江夏ともたしか仲悪かったよね
おそらく能力も見抜いていたのに野村が放り出すんやからね
金やんは自軍の選手には手をあげない 相手選手には足蹴り
西本さんは羽田平手打ちのイメージ強い
ところで西岡三四郎好きやったな 稲尾のようにマウンドマナーよかったし
2020/02/17(月) 23:34:13.16ID:gBPhz5bm
>>348
実際凄いやろ
2020/02/18(火) 00:00:12.90ID:3qFiKDA9
高橋里志は無断で帰宅しようとしたんだから
殴られても致し方なし、クビになっても当然
2020/02/18(火) 00:01:56.52ID:OHjsMM6n
ノムは確か小泉恒美という左打者も殴っているな
どういう理由か忘れたが
2020/02/18(火) 00:07:30.92ID:+uj1bZ0E
>>348
そりゃあの時代のパリーグの選手だからね
謙遜なんてしていたら注目されないまま終わり

昨今の野村の知名度は本人のセルフプロデュースの成果だよ
2020/02/18(火) 00:07:33.44ID:O0knVsh6
>>354
弱小だった西武元年、明らかに衰えてきていた野村が松沼兄やんを新人王に導いたからな
2020/02/18(火) 00:07:40.26ID:3qFiKDA9
高橋里志は、二軍の試合で登板後
チームメイトから労いの言葉をかけられないことに腹を立て
球場をあとにしようとしたら
たまたま二軍を視察しに来ていた野村に見つかって激高され
殴るわ、蹴るわでボコボコにされる
通路で鉢合わせとか、どんだけ運が悪いんだよw
360神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 00:08:51.97ID:2Y6nUB67
今選手に恐れられる怖い監督なんているのかな
明らかにチームをビリビリさせてたのは星野が最後か
その前なら伊原や怖かったらしい
工藤や栗山や真中や由伸あたりは友達感覚だろ
2020/02/18(火) 00:14:29.33ID:OHjsMM6n
>>352
西本は戦場で陸軍中尉として指揮を執った経験もあると思う…
大毎時代、榎本喜八が同僚を誤ってバットで殴ってしまい、茫然自失になっている所を目を覚まさせるためにバシッとやったようだが、そういう風にムチを使うタイプじゃないか
かなりオッカナイ人だったことは間違いないが、星野やセゲオみたいに感情豊かなタイプでなく何でもかんでもポカポカ殴ったわけでもない
362神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 00:21:53.60ID:2Y6nUB67
野村ってなぜか西本が大好きだったよね
どっちかというと野村が嫌いな俺についてこいの鶴岡タイプだと思うが
かと言って知的な感じの上田は嫌いみたいだったし

野村が鶴岡を批判してたのは褒められたかったのに
褒めてくれなかった悔しさというかその裏返しだろ
2020/02/18(火) 00:47:58.91ID:+uj1bZ0E
監督解任された年のオフの正月にでかでかと「頑張れ」と一言だけ書いた
年賀状を送ってきてくれたり、現役最終年にオールスターに選出してくれたりしてるからね

野村が唯一「あの人の元で野球をやってみたかった」と言ったお人でもある
2020/02/18(火) 01:40:08.93ID:9vgqt6j8
>>360
阿部が監督になったらそんな感じになりそうだね
365神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 01:51:19.84ID:LXHIUm+U
ノムさんは母子家庭だったから鶴岡親分はまさに父親のような存在だったのに
その親分にたった2回褒められたことを生き甲斐にし死に物狂いの努力をして認められたかったのに
辛かっただろうな三冠王まで取った自分の存在を完全否定された時は
2020/02/18(火) 02:01:23.34ID:oXBiLfUS
>>360
デーブ
2020/02/18(火) 02:04:03.62ID:LXHIUm+U
もちろんノムさんは西本監督の能力を認め人間的にも好きと公言しているが手厳しい意見も述べている
配下選手の人間教育は疎かだったため教え子で指導者として大成した者はいない日本シリーズで一度も勝てなかったのもそのせいではないかと
ノムさんが唯一無二で心服していた指導者は川上さんただ一人だろうな
2020/02/18(火) 02:54:13.58ID:OHjsMM6n
>>367
日本シリーズの岡村退場事件のとき、乱れたチームの統制に努めなかった姿勢は当時でもマスコミや評論家に批判されていた
川上と西本は同じ大正9年生れだが、容貌も幾らか加味されているとはいえ、川上のほうがドッシリ構えていた
でもノムが他者を評価して己れの株を持ち上げるスタンスは嫌いだ
2020/02/18(火) 03:09:08.90ID:OHjsMM6n
鶴岡の野球は時代遅れとノムは批判していたが、
違う見方をすればMLB式のモチベーターを重視する監督と考えればかなり優秀ではないかと思う
逆に選手とコミュニケーションをとらず駒を扱うようなタイプの監督は絶滅危惧種だ
2020/02/18(火) 06:40:32.88ID:Lijz0SWp
>>367
>教え子で指導者として大成した者はいない

マニエルがいるよ
西本を「日本の父親」と慕っていた
371神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 07:09:18.24ID:koLqcEyU
>配下選手の人間教育は疎かだったため

お前が言うなの典型
372神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 07:40:01.65ID:moHZTxzG
ベースボールマガジン来月号は南海ホークス特集のもよう
373神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 08:00:17.63ID:Uck7nshf
>>371
そこ笑うとこやから…
374神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 08:22:12.78ID:5ziklR/t
暴力野球やモチベーター監督を否定してる割には
鶴岡型監督の星野をやたら評価して次期監督に推薦したり
よくわからん
チームによってそういう監督の方が合うってことを認めてるようなもんだろ
2020/02/18(火) 08:41:45.45ID:o3A8/VXy
高橋里志は近鉄時代に仰木(当時コーチ)にもぶん殴られたらしい
2020/02/18(火) 09:52:24.53ID:oJ9p3UM8
>>370
マニエルはどちらかといえば広岡の影響を受けてそう
指導する側になって初めて彼の凄さ、正しさが分かったって言ってるし

そういやノムって原にはやたら厳しいけど、実際のところどう思ってたんだろ
2020/02/18(火) 10:03:36.10ID:bN6XOdqO
ヤクルトユニフォーム姿で葬られてるし
一応ホークスと和解したと言っても
野球人としての故郷はもう南海じゃなくてヤクルト
なんだろうな
完全にお客さん扱いだった巨人南海OB戦より
ヤクルトOB戦の方が楽しそうだったし
2020/02/18(火) 10:13:14.15ID:O0knVsh6
客観的に見てもヤクルト監督時代が一番幸せそうだしな。
あんなに号泣してくれる教え子がいるのはヤクルトだけだし。

野村は不仲になる前から鶴岡・飯田の軍隊式野球の体質が嫌だったんだろな。
だから監督になるやいなやブレイザーを呼んで鶴岡野球の否定というか上書きに走った。
実際には鶴岡もデータを重視していたし、また八百長に対する毅然とした対応も鶴岡から受け継いだが。

野村の弟子の古葉が広島で鶴岡式野球を引き継いだのは興味深い
379神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 10:49:14.72ID:5ziklR/t
94年最終日まで横浜と最下位争いしてたけと
9回裏の逆転サヨナラがなく最下位だったらその時点で辞めさせられてただろうな
それぐらい野村はもうああみたいな雰囲気はあった
球団内部にも
380神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 11:22:01.17ID:qBfavtDv
ヤクルトレディ様からの苦情が半端なかったからな

そういう意味では松園が言った
「巨人が1位ならウチは2位でいい」は正しいのかも知れない
2020/02/18(火) 11:35:33.25ID:5XEdyPg2
>>380
ヤクルトレディ様からの苦情

どんな苦情だったんですか?
2020/02/18(火) 11:54:49.52ID:bN6XOdqO
>>378
聞いた話だと巨人相手に勝つと巨人ファンがヤクルト不買して売れ行きが悪くなるらしい
でヤクルトおばさんが本社に苦情を言ったとか
383神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 12:02:18.46ID:LXHIUm+U
まあノムさんの鶴岡親分への態度や評価は感情的になりすぎてるので難しいもんがあるね
テレビ番組のインタビューで鶴岡親分について語る時
その時ノムさんはもう70ぐらいなのにナレーターの言うように
親から愛情を注いで貰えなくて拗ねてる子供の表情そのものだった
2020/02/18(火) 12:19:40.69ID:z6FzqDHz
>>325
それさえなかったら野村兼任監督は南海をあんな形で辞めることはなかっただろうな
2020/02/18(火) 13:20:04.00ID:SW3slkG4
https://i.imgur.com/oy6iu9W.jpg
386神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 16:29:07.21ID:A1QqxSB9
>>379
元スカウト部長の片岡宏雄氏
存命中にコメントしてほしいわ

著書読んだが片岡氏の方が真実と思える
2020/02/18(火) 17:38:42.05ID:+uj1bZ0E
でも片岡側にも古田の指名を巡っての記憶の齟齬があるからな
その分野で超一流だけど性格に難ありという点で悪いけど似た者同士だよ
2020/02/18(火) 17:44:44.73ID:ZMa7/q8W
>>378
嫌というか鶴岡に可愛がってもらえなかった反動が大きかったのかも
だから真逆のデータ主義により力を入れたんじゃないか

>>386
杉浦「野村とまともにつき合うな。つき合ったら腹が立つだけだぞ。だから何を言われても深く考えないようにしろ」
悩む後輩のためとはいえ、かつての同僚にここまで言われるとは
2020/02/18(火) 17:48:14.08ID:ZMa7/q8W
>>376
原に対しては父親(貢)と息子(辰徳)の関係に嫉妬してそうな気がする
父親のいない自分という意味で
2020/02/18(火) 17:50:50.74ID:SiLwPLeu
「どっちもどっち」で誤魔化すなよw
391神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 18:04:36.44ID:jSjonIPR
江夏もそうだったが野村も強烈な父性を求めていたんだろうよ。
その権化みたいな鶴岡の下で結果を出したらきつく当たられたのでスネてしまった。

で、結果的にその父性を最も持ってたのがサッチーだったと
392神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 18:37:30.85ID:5ziklR/t
>>391
そういう事だろうな
根底にあるのは親父に褒められたかった
結局はそれだけのこと
なんであんなに憎まれてたのか理解できなかったんだろ
393神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 19:46:10.92ID:Tf8qrjzd
野村は選手としてあれだけの実績を挙げたし、兼任監督になってからは、給料も高くなって
チームを差配できるようになったのだから、「誰かに認めてほしい」なんて思う必要もなかった
のにと感じる。ONに比べれば知名度は低かったかも知れないが、野村が一流選手であることは
誰もが知っていたし、何より自分自身がわかっていたはずだ。
誰にも頼らず孤高に生きてほしかった。
2020/02/18(火) 19:59:59.07ID:Lijz0SWp
>>376
こんな事を言ってるね

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/30732?page=6
もう一人は、「父のように尊敬していた」という近鉄時代の恩師、故・西本幸雄氏である。
西本氏との出会いをマニエルは、「監督が選手に敬意を払って接する姿に心打たれた」と話している。
そして時を経て、フィリーズの球団関係者は、監督マニエルをこのように評す。
「チャーリーは選手に恥ずかしい思いを絶対にさせない。フィールドでもフィールド外でも、
チームを全力で守ってくれるんだ」
だからメジャーでは選手として実績らしい実績のないマニエルも、選手からの信頼がとても厚い。
以前赤鬼は、自らの監督像を、「日本での経験に裏打ちされたもの」と語っている。そしてこう続けた。
「いまではヒロオカのやり方も少しは理解できるよ。性格は合わないけどね」
「赤鬼」の中には、今も日本が生きているのだ。
2020/02/18(火) 20:14:41.27ID:CLaLCm7j
>>387
スカウトの目利きなんて大差ないよ。
育成が機能して監督が起用する前提、結局現場次第なんだよ。

それより明らかにスレ違いのヤクルトの話する人間はどっかいったら?
2020/02/18(火) 20:19:28.16ID:Lijz0SWp
葬式の時はヤクルトのユニフォームを着せてくれと言い残していたなんて
話を聞くと結局最後まで自分を解任した南海を許さなかったんだと思う
2020/02/18(火) 20:23:31.35ID:o3A8/VXy
南海は出発点だが嫌なこともたくさんあった
阪神は監督を引き受けたのは失敗だった
ヤクルトはいい思い出しかない
・・・ヤクルトユニをチョイスしたのはこういう事らしい
2020/02/18(火) 20:37:55.31ID:+uj1bZ0E
心の拠り所として求めた女性に父性もあったってのは面白い意見だな
カツノリの教育法とか見ると確かに沙知代は男親っぽい
2020/02/18(火) 20:48:03.22ID:bN6XOdqO
>>396
一応和解したとはいえあくまで和解したのはホークスとで南海ホークスとは和解してないという事かな
和解の儀式の巨人南海OB戦でもヨロヨロの野村に対しては観客席から嘲笑失笑が漏れててなんか居心地悪そうだったし一方ヤクルトOB戦では本当に楽しそうな笑顔だった
2020/02/18(火) 20:58:00.39ID:Sxp5fqYI
ヤクルト糾球団50周年イベントは野村克也のための物のようだった
呼ばれなかった広岡に「私を誰だと思ってるんですか」と手記で恨み節を書かれる位
2020/02/18(火) 20:59:35.78ID:iitwVBgp
フジの特番もヤクルトばっか
2020/02/18(火) 21:02:44.93ID:7FcW7JxS
>>395
いや大いにあるやろ。阪神の暗黒時代の原因の一つは低レベルの目利きしかないスカウト達が居たからだけど
2020/02/18(火) 21:03:05.94ID:bN6XOdqO
>>400
広岡が野村死去のコメントで嫌味を言うわけだ
2020/02/18(火) 21:04:25.01ID:Lijz0SWp
>>400
「私には招待状すら来なかった」と怒ってたな>広岡
大笑いした
2020/02/18(火) 21:06:40.64ID:7FcW7JxS
まあ、広岡はどうしても西武のイメージだからな。
西武のイベントには呼んでもらえるやろ。反対に西武は野村を呼ばないやろ。
2020/02/18(火) 21:10:49.40ID:oJ9p3UM8
>>400
あれは一種の生前葬みたいなもんだと解釈してる。
だから何を口走るか分からない広岡を呼ぶわけにはいかなかったんだろうと
407神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 21:11:57.09ID:yzLHFLK7
>>405
そもそも松岡とか安田とか大矢とかは呼んだのか?
408神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 21:25:59.61ID:rr6Orw8y
>>398
鶴岡や西本は野村にとっては父性の象徴でもあり
乗り越えなければならない壁みたいなものだったのかもね。
2020/02/18(火) 21:32:10.32ID:bN6XOdqO
>>407
松岡と大矢は呼ばれてる

https://www.yakult-swallows.co.jp/pages/info/event/dream_game/players
2020/02/18(火) 21:35:33.73ID:bN6XOdqO
追加
安田もガン闘病中にもかかわらず駆けつけていたそうだ

https://dot.asahi.com/dot/2019071400007.html
411神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 21:40:28.99ID:yzLHFLK7
関根は行ける状態じゃないから
それ以外は全員死んだから最古参は広岡か
広岡も足が悪いんだろ
412神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 21:48:44.17ID:bksXPcMj
>>393
 野村の承認欲求の強さは底なしだったんだよ、多分。
 そして何より、「野村はわしが育てた凄い選手や」と鶴岡が周りに自慢することを一番欲していたんだと思う。
413神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 21:53:35.31ID:LbM66Q53
>>404
無表情でバット振り回して
家の中を ガン!ボカッ!ガツ!ドカッ と破壊するさまが思い浮かんだ
414神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 22:04:31.36ID:LbM66Q53
>>412
それが
「三冠王?ちゃんちゃらおかしいで!貢献したんはスギだけや!」
では ねじまがるわなあ

孤高つらぬいたんはカドさんだけや
415神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 22:16:33.24ID:yzLHFLK7
>>414
蔭山死んで気持ちが昂ってる時の発言だけど
鶴岡に監督再就任頼みに行ったのも杉浦でも広瀬でもなく野村だろ
野村の何がそんなに気に食わなかってんだろ
まだ当時はムースとか言われてアホキャラで嫌味な感じは全くなかってんだろ
野村も鶴岡さんは野村は俺が育てた自慢の選手やと褒めてても良かったのにコラムに書いてたな
2020/02/18(火) 22:28:28.46ID:oJ9p3UM8
>>415
鶴岡にしてみればノコノコ俺に頼みに来やがって、お前も蔭山を見捨てたのかって心境になってしまったのかも
ノムと蔭山が無二の親友であることを承知の上で
2020/02/18(火) 23:08:56.90ID:LXHIUm+U
出来が悪い子の方が可愛いと言うじゃないか
鶴岡さんはこと親分気質が濃厚な人だからこそ陥りがちなアホで自分に尻尾振って懐いてる選手がむやみやたらに可愛かったのだろう
例えば国貞や広瀬みたいな(広瀬はもちろん天才的な選手だが頭の方はノムさんがセンスだけでやってるというようにお察しの通り)

ノムさんはみんなも御存じのように不器用で照れ性で愛情表現が下手くそな人間だからな
誰よりも鶴岡さんからの父性愛を欲していたが甘えることができなかった
言葉や態度より野球の数字で自分が親分にとって一番愛される男になろうとしていた

だが鶴岡さんにとっては自分がテスト生から拾い上げた路傍の石のような存在であったはずの野村が
どんどん自分の範疇を超えた選手として成長し得体の知れない何かになりつつあるのに焦りを感じたのだろう
鶴岡さんは決して器の小さい人間ではないけどな
南海球団において絶対的な存在である自分を初めて脅かす存在になりうるものを目の当たりにして人間の本能として恐れを抱き始めた
それがノムさんに当たりがきつくなり始めた本当の理由ではないか?
418神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 23:22:08.64ID:yzLHFLK7
蔭山が死んでなかったら
鶴岡が産経と既に契約していたら
飯田が一年で辞めてなかったら
岡本二軍監督ではなくヘッドコーチから飯田後任の一軍監督に昇格さていたら
わざわざキャッチャーの野村に兼任監督させてなかったら
野村じゃなく杉浦を監督にさせていたら
いろいろ人事面でもしもが多いな
やはりなんでわざわざ野村に負担が大きそうなプレイングマネージャーをさせてたのかよかわからん
2020/02/18(火) 23:51:24.87ID:ZMa7/q8W
>>415
野村ひとりで直談判へ行ったわけではなく、複数の幹部選手と共に訪ねた
鶴岡は自責の念から気紛らわしに珍しく深酒をやってベロンベロンに酔っ払っていたところへ…というワケ
そこで一体どういう会話の経緯があって「ちゃんちゃらおかしい」発言が飛び出したのかは不明
420神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 23:52:36.15ID:4KGe1M2v
広瀬の仲人は引き受けたのに野村前夫人との仲人は
引き受けなかったと聞いた
たしか後援会関係の人の娘さんと聞いたがそのあたりから
何かあったのかと
ところでミナミのあぶさんを最近ニュースで見て思い出したが
堀井ジュニアはまだ店やっているのかな
2020/02/18(火) 23:58:48.80ID:ZMa7/q8W
>>418
当時は野村を含めた村山や稲尾、小玉といった昭和フタケタ生れの青年監督がムーブメントだった
またプレーイングマネージャーという役職も目新しいものだった部分もあるし、明るい話題で黒い霧事件を払拭させる狙いもあった
422神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 00:00:46.51ID:AeeIkrgC
小玉は怪しいとも言われていたけどな
423神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 00:01:10.42ID:9Aq8r4sy
>>419
三冠王の僕が慰留に来てるんですよみたいな態度がうっかり出ちゃったのかもな
2020/02/19(水) 00:16:37.21ID:r4aFm9ND
鶴岡監督はノムさんが三冠王を取ってもずっとこの調子だったのかもな
https://www.youtube.com/watch?v=AtiwdQ2R4Hk
425神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 00:34:44.21ID:9Aq8r4sy
>>424
叱ってはいるが深い愛情がこもってる
鶴岡親分は野村のいいところはと記者に聞かれて
自分を食わせて貰ってる野球という職業に対し感謝を心を忘れていないことと答えた
これこそ野球人としての野村克也という男の本質を全て言い表している
この二人は本当はわかり合えたはずなのだが何のボタンの掛け違えだろうか
2020/02/19(水) 01:24:08.28ID:bghzq9HR
それだけ蔭山の死は大きかったんだと思う
親分にとっては片腕、そして野村にとっては親友だったわけだし
二人ともお前がカゲをカゲさんを殺したんだって内心思ってたんじゃないかな
野村は最後までカゲさんは自殺したんだって思ってたらしいし

ちなみに親分は一度も野村を飲みや食事に誘ったことが無いそうだ。
2020/02/19(水) 01:26:24.33ID:MnBNSJ4m
1956年のハワイキャンプで正捕手定着への契機になった、と鶴岡、野村の両者は主張している
また野村はブルペン捕手として帯同させたとも
しかし、当時の野球雑誌を読んでいたら、渡航直前におこなわれた若手主体のミニキャンプで、鶴岡は新しい正捕手候補の一人として野村を記者に紹介している記事があった
それも集まった記者に対して、野村の持ち味である打撃を見せるためにわざわざフリーバッティングを命じている
鶴岡が「松井、`島、小辻と競わせる」という主旨のコメントをしているから、早くから目をかけていたことは間違いない
2020/02/19(水) 01:28:47.16ID:bghzq9HR
師と慕っていた、認めて貰いたかった人に全存在を否定され
そして無二の親友にして理解者を同時に失ったんだから、どんな聖人でも歪まないわけないよな
429神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 01:37:18.88ID:6C4G+gcz
>>415
>何が気に入らなかったのだろ?

ノムって日シリではそんなに打ててなかったんじゃないか?
で、俺がテスト生から抜擢してやったのに4番打者が何で打てんのだ!みたいに不満が溜まっていたetc.
宅和も55年日シリで打ち込まれて巨人に逆転制覇されて以降干され始めたみたいだし
2020/02/19(水) 02:26:50.93ID:p/rZK1rf
>>388
人を嫌うのに理由は要らないとは言うが、大の仲良しだった杉浦が野村を嫌いだしたのはいつからで、何が原因なんだろか。
どうもよく言われるサッチーや野村の鶴岡批判がメインではない気がするんだよな。
杉浦だって隠し子や亭主関白や現役後半に引退撤回を何度もやったりと全く粗が無い訳じゃないんだし。

あくまで勝手な推察だが、野村に対する「嫉妬」が原因じゃないかと思う。
杉浦は野村とは60年代半ばまでは同格の大スターだったが、その後は通算成績も知名度も解説者としての人気も大差を付けられた。
杉浦は低迷していたホークスをよくまとめて健闘はしたが、それでも野村ID野球の業績には圧倒的に及ばなかった。
これでは「面白くない」「あいつと顔を合わせたくない」とかなっても不思議じゃないよなあ
2020/02/19(水) 06:41:57.19ID:rSn7IZrB
江本孟紀氏 恩師ノムさんと自身の共通点明かし、爆笑さらう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000193-spnannex-base

 番組では生前の野村氏が「私はイチローが好きではない。
彼の仕草や態度、物言いを見たりしていると、オレは人とは違うんだ、
特別なんだと思っているように感じられるからだ」と話していたことを取り上げ
「ただし、イチローを天才と呼ぶことには同意するしかない。
速球を待っていて変化球が来ても体がとっさに反応して打てるからだ」と
その技術については認めていたことも付け加えた。
432神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 07:57:36.72ID:Sc5bp6jK
>>428
それを勝手に否定されたと思い込むような所謂
「面倒臭い人間」がチームの主軸にいる時点で
鶴岡云々に関係なく遅かれ早かれ何かしらの問題は起きるよな

清濁併呑む、ってのは難しい事だがそれにしてもそれが出来なさすぎるのも問題
433神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 08:17:26.90ID:fDJWRHjY
野村は鶴岡よりも
あの取り巻き連中が嫌だったんじゃないの?
434神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 08:25:22.71ID:fDJWRHjY
杉浦も広瀬も鶴岡から褒められたことがないらしい
でも親分のように慕ってる
結局野村側の僻み根性が大きいわな
ミスターと川上も80年代ずっと不仲だったがいつのまにか解消されてた
435神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 10:16:03.01ID:ni+KqUgY
鶴岡も野村の繊細な面に気付くのが遅過ぎたと、何かの文章で書いていたらしいが。
2020/02/19(水) 10:18:25.76ID:03QdHCAe
杉浦の場合は野村が監督に就任した矢先に引退を申し出たことがしこりになってるって説もあるね
お前も俺を裏切るのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況