X

甲斐キャノンとかもてはやされてるけど古田の方が何倍も凄かったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/31(月) 02:21:07.42ID:qxSYP1V7
古田の年度別盗塁阻止率
1990 .527
1991 .578
1992 .483
1993 .644
1994 .500

甲斐の比ではない
106神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 07:52:17.70ID:VV4LK8ky
>>103
本物にはやはり欠点がよく分かるのだろう
>>104
古田は我が強いから嫌がる投手も居るかも知れない
城島にしろ古田にしろ捕手は頼もしくなければいけないから良くも悪くも我が必要になる
嶋や矢野は貧弱過ぎる。

後当時優勝を逃した阪神との差は、ヤクルトの投手陣との差かなとも思う
古田の要求する質の高いクイックやサインプレーに応えられる投手、
岡林や西村などヤクルトにはそう言う資質の投手陣が居たのかなと

阪神の湯舟や中込は野暮ったい野武士と言う感じでとてもそう言う緻密なことは
出来ないタイプに見えた
2019/01/07(月) 14:14:38.52ID:/hZyc9Li
里崎の捕手論が聞きたければ、ベーマガ増刊号のゴールデングラブ特集を読めばいい
里崎が選ぶゴールデングラブ賞も掲載されてるぞ
108神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 14:43:47.32ID:7dizAd+S
城島は有能だったのにノムのせいで捕手としての能力が過小評価されている
2019/01/07(月) 16:37:29.61ID:wMe75VD/
あと、工藤の「城島は最後までキャッチングが下手だった」発言もな
阿部は捕手として過少評価されてるよね
110神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 19:28:49.17ID:vjvna8UD
最高打率の古田が良かったと言ってるヤクルトの一流投手は誰かいるのかな。
逆だと最低打率の山倉を江川が高評価している。
111神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 20:24:55.41ID:qkqRfoBm
1月7日の蒼天、星矢の新装は

11月の鏡導入の新装で並び3人なのにイカすぎる

kai3@ヴァルナくれ
@kai369258147
https://mobile.twitter.com/kai369258147
の友人が3ベル出したジアス港南台が狙い目かな

https://ameblo.jp/toney0407/entry-12420303882.html
によると、新台入替後一発目の双龍でも全6やったりしてるのに人が入れ代わるという珍事が起こる優良店だね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/07(月) 21:05:02.40ID:NK2X7CCD
そりゃ、江川にとって
初登板した試合も、引退を決めた試合も
捕手は山倉だったからな
2019/01/07(月) 21:13:22.82ID:wT9D510c
>>15
山倉もな
ミスターはクリーンアップ打たせる予定だったが、藤田は守備だけやればいいと
114神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/08(火) 20:18:23.49ID:rSNQksRb
甲斐てジャンクスポーツで太ももが競輪選手並とか言われてたけど
野球で太ももあんなにデカくする必要あるか??
均等に身体全体デカくて太ももも比例してデカイならまだしも
2019/01/08(火) 23:51:08.04ID:NemXbvxM
>>114
意識的に太くしてるわけじゃなく勝手に太くなっていってんだよ
それに甲斐は太ももだけじゃなく腕とかも相当太い
2019/01/10(木) 14:46:31.88ID:XkTmBtV8
金玉もデカイ
2019/01/10(木) 20:13:40.73ID:6AhYAv9I
>>110
バースが現役時代に山倉を「日本で一番良い捕手だ」と言ってた
2019/01/11(金) 00:12:28.26ID:3lanSF72
甲斐智枝美
119神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/11(金) 18:25:24.80ID:Kzc/c7FC
>>117
リードしたがる捕手を良い投手は好まない。
江川だと古田より山倉をキャッチャーに選ぶだろう。
2019/01/11(金) 20:06:45.11ID:/BICsTJk
クロマチーの山倉評
2019/01/12(土) 10:49:10.66ID:xwdQd1Lw
江本だかが、山倉は槇原がコントロールミスすると、ランナーがいない場面では捕りにも行かなかったが
有田はどんな球でもしっかりキャッチしてくれて、精神的に助けられたのに、今度自分がベテランで阿部が入ってきたとき
ルーキーなんだからフォローすべきなのに、阿部がまずい捕り方すると、やってられないよみたいな態度をあらわに出して
いかがなものかと言っていたな
2019/01/12(土) 11:11:04.47ID:B3Esmc4T
有田と言えば
「自信を持って投げ込んだ球なら少々コースが甘くても打たれない」という
強気のリード
123神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 11:17:58.99ID:9CRZdj9q
>>121
阿部の部分は江本の作り話だろ。
阿部入団の2001年は、槙原は引退試合の1試合しか投げてないのに、どうやったらこんな話になるんだ。
2019/01/12(土) 12:31:38.08ID:xwdQd1Lw
>>123
確かにおかしいな
そのときは、槇原が引退してから大分経っていたときだから、江本が勘違いしていたかもしれない
125神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 15:44:53.45ID:NBJS7acA
>>120
クロマティ―は野球を全然わかってないし、日本の独自性も理解していない。
現役時代は優れた身体能力を生かしてよく打ったけど物事は理解しない人。
126神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 17:42:46.26ID:KWHhBc3b
>>51
ほんとロッテらしい頭の悪いコメントで笑える
127神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 18:44:06.82ID:KWHhBc3b
>>77
ノーテンパーかよ
128神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 19:47:16.39ID:p/Xi4RPX
【炎上】TBSが中国の大学生に奨学金 ←「日本人にあげてよ!」と騒ぎに・・・
https://blog.goo.ne.jp/7317907/e/3d266fe8cdbb6250db7a81bef0e90953

英紙「中国は海外メディアにプロパガンダを報じさせている」「日本では毎日新聞が担っている」 ネット「毎日新聞だけじゃない」
http://katasumisokuhou.blog.jp/archives/14004497.html
129神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 20:14:50.87ID:pJ45Q4S1
尾花がバッテリーを集めて配球教室をやったら
阿部が全く理解できなくてパンクしたって話があったな。

山倉は困ったらアウトローの典型だったなぁ。
おかげで中尾のリードが凄く見えた。
2019/01/13(日) 08:30:19.98ID:d3MU3+Ys
>>125
少なくともアナタよりクロマティのほうが野球を分かってると思う
131神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/13(日) 14:08:29.89ID:AL/xj8G9
阿部は野球に真面目だけどバカっていうカテゴリーだからな
2019/01/13(日) 23:36:43.99ID:ivOD1EsH
田淵
通算OPS.896 ノム、城島、阿部を突き離す歴代1位
通算盗塁阻止率 .422  古田、大矢に次ぐ歴代3位 
特に若い時は阻止率50%を超えて全盛期古田とタメ
打撃特化のノム、城島、阿部の上位互換だな
古田谷繁並のリードと捕球技術があれば歴代1位は鉄板だった
133神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/14(月) 00:33:50.79ID:QdYnmKxs
>>132
田淵と古田を比較しようなんて無理だよ。
打撃も守備も走塁も田淵が圧倒的に上だよ。
あらゆる面で比較にもならない。
2019/01/14(月) 02:05:02.28ID:JtVZ1PHq
がんばれ!! タブチくん!!
2019/01/14(月) 09:50:21.74ID:N/EdTErr
>>133
田淵は捕手専の選手じゃないだろ。
2019/01/14(月) 11:31:40.84ID:lFTmMXaV
監督として無能と言う点は、田淵と古田は似ている
2019/01/14(月) 12:36:19.83ID:Sq75sKzr
>>133
おまえが古田嫌いのは分かったからw
2019/01/14(月) 22:27:07.69ID:H0A0T0Q8
>>133
タブランも知らん世代か。
自分が好きなもののためにあらゆるものを貶める奴は多いが
自分が嫌いなもののためにあらゆるものを持ち上げる奴もいるのか。
2019/01/14(月) 22:59:55.64ID:lFTmMXaV
タブライク
140神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/15(火) 18:36:48.73ID:gyvm6Hr1
古田が田淵より優れたところが無い。
リードが優れているとか言っても、
投手が一流だったら邪魔になるだけだ。
2019/01/15(火) 21:31:39.67ID:9U/Geuzk
>>140
「古田嫌い嫌い大嫌い」とかでいいからコテつけてくれよ。
2019/01/16(水) 10:49:39.88ID:A/XSa7HT
>>140
はいはいわかった
田淵は古田よりすげーよ
2019/01/16(水) 13:12:58.66ID:KYOUvcJv
ゴイスー
144神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/25(木) 06:51:42.97ID:edldj98X
刺すという事なら古田の方が上だな
2019/04/25(木) 13:13:56.34ID:Z9Z7tRwT
甲斐は強肩すぎて送球が落ちないからセカンドやショートが地面より高い位置でキャッチするんだよな
だからタッチまでほんの僅かだがロスが出る
古田みたいに低い位置に矢のような送球ができればパーフェクト
146神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/28(日) 10:29:09.77ID:rT5XgtN7
古田はトータルで刺す能力が高かったと思う
147神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/04(土) 07:55:42.51ID:Zzo8xDPn
まあ今は走者が低レベルだからな
地獄の90年代だったら甲斐も小林もガラクタ
2019/05/05(日) 18:50:39.19ID:Rr0GPHuD
古田の他に伊東谷繁城島が跋扈していた当時じゃ雑魚扱いだろう
149神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/06(月) 06:53:35.06ID:un6xpq8T
肩は甲斐の方が強いな
捕球から送球までの速さは互角
他は古田が上
150神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/06(月) 06:59:02.40ID:fP+GY35v
そもそも90年代初頭って盗塁自体を試みる選手自体がそんなにいなかった様な。
151神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/06(月) 07:14:22.53ID:Qp8P5VTM
プロ野球のレベルが最も高かったのが90年代
下位キャノン()じゃ飯田や緒方どころかそもそも古田や伊東すら刺せんわ
2019/05/06(月) 08:14:40.09ID:FVcHNJqk
あとコリジョンのない時代なら外人チャージで半年ぐらい居なくなったろうな
153神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/19(日) 11:56:22.69ID:y+4WW0vQ
>>12
スリーク・オーター

そこで切るの初めて見た(笑)
2019/06/18(火) 23:17:26.08ID:hbMbUCBX
>>103
そうなの?たとえば?
2019/09/09(月) 20:47:07.73ID:Ydc8gCZY
disってるっていうか本人いわく
「僕がプロに入った時には全盛期を過ぎていたから、直接見ていない選手を判断できない」
って言ってた
なんかプロ野球の中継も見たことなかったらしい
だから尊敬しているのは直接見ていた谷繁になるそう
2019/12/24(火) 23:40:00.57ID:5CLDSZ7J
>>5
捕手がこの三人のナショナルチーム見たかったなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況