>>266
? 否定しかしないけどじゃあセイバーじゃない理由教えてよ
セイバーメトリクスで選手・チームの実力を査定
267神様仏様名無し様
2011/08/03(水) 17:14:04.08ID:OA8hHtZk269神様仏様名無し様
2011/08/14(日) 16:01:21.59ID:lzus8NyK 野茂英雄
90年 K/9→10.99 BB/9→4.17 HR/9→0.69 DIPS→3.09 被BABIP→.281 ERA→2.91
91年 K/9→10.66 BB/9→4.75 HR/9→0.78 DIPS→3.51 被BABIP→.295 ERA→3.05
92年 K/9→9.47 BB/9→4.86 HR/9→0.54 DIPS→3.43 被BABIP→.267 ERA→2.66
93年 K/9→10.21 BB/9→5.47 HR/9→0.81 DIPS→3.93 被BABIP→.303 ERA→3.70
斎藤雅樹
85年 K/9→7.20 BB/9→3.08 HR/9→0.81 DIPS→3.68 被BABIP→.261 ERA→2.96
89年 K/9→6.69 BB/9→1.95 HR/9→0.55 DIPS→3.10 被BABIP→.239 ERA→1.62
90年 K/9→5.87 BB/9→2.09 HR/9→0.68 DIPS→3.50 被BABIP→.248 ERA→2.17
91年 K/9→5.19 BB/9→2.01 HR/9→0.60 DIPS→3.51 被BABIP→.278 ERA→3.38
92年 K/9→7.10 BB/9→2.30 HR/9→0.72 DIPS→3.37 被BABIP→.282 ERA→2.59
93年 K/9→6.31 BB/9→2.41 HR/9→0.60 DIPS→3.45 被BABIP→.284 ERA→3.19
94年 K/9→6.28 BB/9→1.40 HR/9→0.70 DIPS→3.26 被BABIP→.273 ERA→2.53
95年 K/9→7.90 BB/9→2.11 HR/9→0.76 DIPS→3.20 被BABIP→.260 ERA→2.70
96年 K/9→7.60 BB/9→2.12 HR/9→0.63 DIPS→3.07 被BABIP→.297 ERA→2.36
98年 K/9→5.72 BB/9→2.46 HR/9→0.80 DIPS→3.86 被BABIP→.276 ERA→3.08
90年 K/9→10.99 BB/9→4.17 HR/9→0.69 DIPS→3.09 被BABIP→.281 ERA→2.91
91年 K/9→10.66 BB/9→4.75 HR/9→0.78 DIPS→3.51 被BABIP→.295 ERA→3.05
92年 K/9→9.47 BB/9→4.86 HR/9→0.54 DIPS→3.43 被BABIP→.267 ERA→2.66
93年 K/9→10.21 BB/9→5.47 HR/9→0.81 DIPS→3.93 被BABIP→.303 ERA→3.70
斎藤雅樹
85年 K/9→7.20 BB/9→3.08 HR/9→0.81 DIPS→3.68 被BABIP→.261 ERA→2.96
89年 K/9→6.69 BB/9→1.95 HR/9→0.55 DIPS→3.10 被BABIP→.239 ERA→1.62
90年 K/9→5.87 BB/9→2.09 HR/9→0.68 DIPS→3.50 被BABIP→.248 ERA→2.17
91年 K/9→5.19 BB/9→2.01 HR/9→0.60 DIPS→3.51 被BABIP→.278 ERA→3.38
92年 K/9→7.10 BB/9→2.30 HR/9→0.72 DIPS→3.37 被BABIP→.282 ERA→2.59
93年 K/9→6.31 BB/9→2.41 HR/9→0.60 DIPS→3.45 被BABIP→.284 ERA→3.19
94年 K/9→6.28 BB/9→1.40 HR/9→0.70 DIPS→3.26 被BABIP→.273 ERA→2.53
95年 K/9→7.90 BB/9→2.11 HR/9→0.76 DIPS→3.20 被BABIP→.260 ERA→2.70
96年 K/9→7.60 BB/9→2.12 HR/9→0.63 DIPS→3.07 被BABIP→.297 ERA→2.36
98年 K/9→5.72 BB/9→2.46 HR/9→0.80 DIPS→3.86 被BABIP→.276 ERA→3.08
270神様仏様名無し様
2011/08/14(日) 16:04:43.46ID:lzus8NyK ↑
既に劣化していた98年斎藤が96年より低い数値
いかに被BABIPがアテにならないってのが分かる
それにしても斎藤のDIPSの安定度は異常
被BABIPに左右されてただけで、DIPSは89〜96年まで非常にまとまった範囲で安定している
既に劣化していた98年斎藤が96年より低い数値
いかに被BABIPがアテにならないってのが分かる
それにしても斎藤のDIPSの安定度は異常
被BABIPに左右されてただけで、DIPSは89〜96年まで非常にまとまった範囲で安定している
271神様仏様名無し様
2011/08/14(日) 16:05:39.92ID:lzus8NyK AGE
272神様仏様名無し様
2011/08/17(水) 02:41:15.58ID:cepKKI36 暇な人、毎年のおpsランキングでも教えて
274神様仏様名無し様
2011/08/27(土) 19:05:08.34ID:g/khXmhp アベレージヒッターのBABIP
青木 去年までの通算.367
05年.421 06年.352 07年.365 08年.363 09年.319 10年.382 11年.315
川崎 去年までの通算.337
03年.341 04年.334 05年.301 06年.327 07年.355 08年.343 09年.276
10年.356 11年.309
西岡 通算.327
05年.293 06年.315 07年.338 08年.324 09年.282 10年.388
福浦 去年までの通算.327
98年.331 99年.312 00年.326 01年.381 02年.336 03年.327 04年.355
05年.325 06年.341 07年.278 08年.288 09年.311 10年.309 11年.279
青木 去年までの通算.367
05年.421 06年.352 07年.365 08年.363 09年.319 10年.382 11年.315
川崎 去年までの通算.337
03年.341 04年.334 05年.301 06年.327 07年.355 08年.343 09年.276
10年.356 11年.309
西岡 通算.327
05年.293 06年.315 07年.338 08年.324 09年.282 10年.388
福浦 去年までの通算.327
98年.331 99年.312 00年.326 01年.381 02年.336 03年.327 04年.355
05年.325 06年.341 07年.278 08年.288 09年.311 10年.309 11年.279
275神様仏様名無し様
2011/09/01(木) 06:11:27.25ID:1ACrkF3dつまんないデータばかりだなここ
しかもただ貼り付けるだけだし
セイバー関係ではここが一番レベル低い
276神様仏様名無し様
2011/09/02(金) 06:54:46.38ID:db5D0OG1 この板にいるセイバーメトリシャンなんて俺ぐらいなんだろうなあ…
277神様仏様名無し様
2011/09/02(金) 14:28:37.11ID:5sajvCpg278神様仏様名無し様
2011/09/02(金) 22:18:11.33ID:YFnWdXjP ごめん確かにレベル低いけど
初心者用にはいいのかな
まぁでも
セイバーに疑問をもった人を罵倒したりするのはよくないね
それほど詳しくない人も多いだろうし
レベル低く感じるのはそういう人のせいかもね
他のセイバー関係ではそういう事ないのにね
初心者用にはいいのかな
まぁでも
セイバーに疑問をもった人を罵倒したりするのはよくないね
それほど詳しくない人も多いだろうし
レベル低く感じるのはそういう人のせいかもね
他のセイバー関係ではそういう事ないのにね
279神様仏様名無し様
2011/09/03(土) 13:18:24.52ID:rAzjmUiu281神様仏様名無し様
2011/09/03(土) 16:24:02.42ID:OXAzsvKh282神様仏様名無し様
2011/09/04(日) 01:09:38.89ID:8tE3IfTJ >>280
評価は傑出度で決めるほうが自然だと思うけど実力は別じゃないかな
それこそタイム競技のように平等な指標があればレベルは上がってると思うし
ただ傑出度に関しても競技黎明期を同じ基準ではかっていいかは疑問
例えば100mの世界記録が10.6だった時に10.4で走るのと
今9.38で走るのは別物
実際1リーグ時代の選手や成績は別扱いにすることが多いのに
2リーグ制になった時点から近代と同じように扱うのには抵抗がある
評価は傑出度で決めるほうが自然だと思うけど実力は別じゃないかな
それこそタイム競技のように平等な指標があればレベルは上がってると思うし
ただ傑出度に関しても競技黎明期を同じ基準ではかっていいかは疑問
例えば100mの世界記録が10.6だった時に10.4で走るのと
今9.38で走るのは別物
実際1リーグ時代の選手や成績は別扱いにすることが多いのに
2リーグ制になった時点から近代と同じように扱うのには抵抗がある
283神様仏様名無し様
2011/09/04(日) 15:04:20.25ID:rx0ML23x 板違いだが、黒田は6回3失点とかギリギリのQSが多いような気がする。
284神様仏様名無し様
2011/09/11(日) 18:47:20.20ID:iUN352I0 セイバー数値がことごとく糞やった2008松坂はサイヤング投票で確か数票入ってたよな。
たとえたったの数票とはいえあんなのに入れた奴は何を考えてたのか。
たとえたったの数票とはいえあんなのに入れた奴は何を考えてたのか。
286神様仏様名無し様
2011/09/14(水) 02:20:09.37ID:4WacEV2H もうだめだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
チンカス並の初心者しかいない
288神様仏様名無し様
2011/09/19(月) 10:05:14.32ID:YUxEa7E+ ops ベスト3
10 和田 阿部 小笠 ・ カブ 岡田 多村
09 阿部 小笠 和田 ・ 中村 サブロ 糸井
08 村田 ラミ 内川 ・ カブ ローズ 中島
07 高橋 ウッズ 青木 ・ ローズ 山崎 稲葉
06 福留 ウッズ 李 ・ 松中 小笠 カブ
05 金本 福留 ウッズ ・ 松中 ズレ カブ
04 ラロ 小久保 阿部 ・ 松中 城島 セギ
03 福留 ラミ 高橋 ・ カブ 小笠 和田
02 松井 ペタ 福留 ・ カブ 小笠 中村
01 ペタ 松井 金本 ・ ローズ 中村 松中
00 松井 ペタ 金本 ・ オバン ボーリ イチロー
10 和田 阿部 小笠 ・ カブ 岡田 多村
09 阿部 小笠 和田 ・ 中村 サブロ 糸井
08 村田 ラミ 内川 ・ カブ ローズ 中島
07 高橋 ウッズ 青木 ・ ローズ 山崎 稲葉
06 福留 ウッズ 李 ・ 松中 小笠 カブ
05 金本 福留 ウッズ ・ 松中 ズレ カブ
04 ラロ 小久保 阿部 ・ 松中 城島 セギ
03 福留 ラミ 高橋 ・ カブ 小笠 和田
02 松井 ペタ 福留 ・ カブ 小笠 中村
01 ペタ 松井 金本 ・ ローズ 中村 松中
00 松井 ペタ 金本 ・ オバン ボーリ イチロー
289神様仏様名無し様
2011/09/20(火) 06:14:11.86ID:vIwCWR4a 99 ペタ ローズ 松井 ・ ローズ イチ クラ
98 松井 ローズ 前田 ・ クラー イチ 藤井
97 ローズ 松井 ゴメス ・ 小久 吉永 鈴健
96 江藤 松井 山崎 ・ ニール イチ 鈴健
95 江藤 オマリ パウエ ・ イチ 小久 初芝
94 ブラグ 江藤 大砲 ・ 石井 イチ ブライ
93 オマリ ハウ パウ ・ 石井 ホール ウイン
92 ハウ 古田 オマリ ・ デスト ウィン 清原
91 落合 古田 大砲 ・ デスト 秋山 ウインタ
90 落合 バンス 池山 ・ 清原 ディア 藤井
89 落合 フィル クロマ ・門田 デスト ブライ
88 落合 原 ポンセ ・ 門田 バクレ 清原
87 バース ポンセ 落合 ・門田 ブーマ ブリュ
86 バース クロマ 原 ・ 落合 ブーマ デービ
85 バース 岡田 杉浦 ・ 落合 デービ 松永
84 バース 谷沢 モッカ ・ ブーマ 落合 クルー
83 山本 バース 掛布 ・ 門田 蓑田 落合
82 掛布 山本 田尾 ・ 落合 栗橋 ソレイ
81 山本 掛布 水谷 ・ 門田 ソレイ 落合
80 山本 谷沢 若松 ・ マニ レオン 門田
79 掛布 山本 王 ・ マニ 加藤 リー
78 山本 王 水谷 ・ リー マルカ 土井
77 王 山本 マニ ・ リー 加藤 有藤
76 王 張本 田淵 ・ 加藤 ジョーン 門田
75 田淵 王 山本 ・ 加藤 白 マルカー
74 王 田淵 シピン ・ 張本 ビュフ ジョーン
73 王 田淵 シピン ・ 長池 張本 アルト
72 王 ロバー 衣笠 ・ 張本 長池 アルト
71 王 長嶋 衣笠 ・ アルト 長池 大杉
70 王 松原 木俣 ・ 張本 大杉 アルト
69 王 ロバー 長嶋 ・ 長池 張本 永淵
68 王 長嶋 ロバー ・ 張本 アルト 野村
67 王 ジャク 中 ・ 張本 野村 ボレス
66 王 長嶋 江藤 ・ 榎本 野村 張本
65 王 江藤 長嶋 ・ スペン 野村 張本
64 王 長嶋 豊田 ・ 広瀬 張本 スペン
63 長嶋 王 豊田 ・ 野村 張本 山内
62 王 長嶋 江藤 ・ 張本 野村 ブルー
61 長嶋 桑田 近藤 ・ 張本 山内 豊田
60 長嶋 並木 桑田 ・ 山内 榎本 野村
59 長嶋 桑田 森 ・ 山内 豊田 葛城
58 田宮 長嶋 藤井 ・ 中西 山内 葛城
57 田宮 与那嶺 宮本 ・ 山内 野村 中西
56 与那嶺 田宮 川上 ・ 中西 山内 豊田
55 川上 町田 ・ 中西 山内
54 与那嶺 西沢 青田 ・ 山内 中西 大下
98 松井 ローズ 前田 ・ クラー イチ 藤井
97 ローズ 松井 ゴメス ・ 小久 吉永 鈴健
96 江藤 松井 山崎 ・ ニール イチ 鈴健
95 江藤 オマリ パウエ ・ イチ 小久 初芝
94 ブラグ 江藤 大砲 ・ 石井 イチ ブライ
93 オマリ ハウ パウ ・ 石井 ホール ウイン
92 ハウ 古田 オマリ ・ デスト ウィン 清原
91 落合 古田 大砲 ・ デスト 秋山 ウインタ
90 落合 バンス 池山 ・ 清原 ディア 藤井
89 落合 フィル クロマ ・門田 デスト ブライ
88 落合 原 ポンセ ・ 門田 バクレ 清原
87 バース ポンセ 落合 ・門田 ブーマ ブリュ
86 バース クロマ 原 ・ 落合 ブーマ デービ
85 バース 岡田 杉浦 ・ 落合 デービ 松永
84 バース 谷沢 モッカ ・ ブーマ 落合 クルー
83 山本 バース 掛布 ・ 門田 蓑田 落合
82 掛布 山本 田尾 ・ 落合 栗橋 ソレイ
81 山本 掛布 水谷 ・ 門田 ソレイ 落合
80 山本 谷沢 若松 ・ マニ レオン 門田
79 掛布 山本 王 ・ マニ 加藤 リー
78 山本 王 水谷 ・ リー マルカ 土井
77 王 山本 マニ ・ リー 加藤 有藤
76 王 張本 田淵 ・ 加藤 ジョーン 門田
75 田淵 王 山本 ・ 加藤 白 マルカー
74 王 田淵 シピン ・ 張本 ビュフ ジョーン
73 王 田淵 シピン ・ 長池 張本 アルト
72 王 ロバー 衣笠 ・ 張本 長池 アルト
71 王 長嶋 衣笠 ・ アルト 長池 大杉
70 王 松原 木俣 ・ 張本 大杉 アルト
69 王 ロバー 長嶋 ・ 長池 張本 永淵
68 王 長嶋 ロバー ・ 張本 アルト 野村
67 王 ジャク 中 ・ 張本 野村 ボレス
66 王 長嶋 江藤 ・ 榎本 野村 張本
65 王 江藤 長嶋 ・ スペン 野村 張本
64 王 長嶋 豊田 ・ 広瀬 張本 スペン
63 長嶋 王 豊田 ・ 野村 張本 山内
62 王 長嶋 江藤 ・ 張本 野村 ブルー
61 長嶋 桑田 近藤 ・ 張本 山内 豊田
60 長嶋 並木 桑田 ・ 山内 榎本 野村
59 長嶋 桑田 森 ・ 山内 豊田 葛城
58 田宮 長嶋 藤井 ・ 中西 山内 葛城
57 田宮 与那嶺 宮本 ・ 山内 野村 中西
56 与那嶺 田宮 川上 ・ 中西 山内 豊田
55 川上 町田 ・ 中西 山内
54 与那嶺 西沢 青田 ・ 山内 中西 大下
290訂正
2011/09/20(火) 07:14:35.91ID:vIwCWR4a 05 金本 福留 ウッズ ・ 松中 ズレ カブ
04 ラロ 阿部 小久保 ・ 松中 城島 セギ
03 福留 ラミ 高橋 ・ カブ 小笠 和田 (ペタ)
02 松井 ペタ 福留 ・ カブ 小笠 松井
01 ペタ 松井 金本 ・ ローズ 中村 松中
00 松井 ペタ 金本 ・ オバン ボーリ イチロー
99 ペタ ローズ 松井 ・ ローズ イチ クラ
98 松井 ローズ 前田 ・ クラー ニール イチ
97 ローズ 松井 ゴメス・ 小久 鈴健 吉永
96 江藤 松井 山崎 ・ ニール イチ 鈴健
04 ラロ 阿部 小久保 ・ 松中 城島 セギ
03 福留 ラミ 高橋 ・ カブ 小笠 和田 (ペタ)
02 松井 ペタ 福留 ・ カブ 小笠 松井
01 ペタ 松井 金本 ・ ローズ 中村 松中
00 松井 ペタ 金本 ・ オバン ボーリ イチロー
99 ペタ ローズ 松井 ・ ローズ イチ クラ
98 松井 ローズ 前田 ・ クラー ニール イチ
97 ローズ 松井 ゴメス・ 小久 鈴健 吉永
96 江藤 松井 山崎 ・ ニール イチ 鈴健
291神様仏様名無し様
2011/09/22(木) 00:27:21.99ID:zeDeRTgU 近年主要投手DIPS←リーグ平均防御率に合わせて補正
( )内は防御率 *は規定未到達
ダルビッシュ
07年2.38(1.82) 08年2.57(1.88) 09年2.79(1.73) 10年2.15(1.78) 11年1.18(1.45)
杉内
07年2.62(2.46) 08年2.53(2.66) 09年2.99(2.36) 10年2.79(3.55) 11年2.35(2.10)
岩隈
*07年2.79(3.40) 08年2.34(1.87) 09年3.71(3.25) 10年3.11(2.82) *11年2.31(2.00)
田中
07年3.22(3.82) 08年2.90(3.49) 09年3.02(2.33) 10年3.14(2.50) 11年1.58(1.41)
和田
07年2.90(2.82) 08年3.29(3.61) *09年3.97(4.06) 10年3.06(3.14) 11年2.18(1.80)
成瀬
07年2.65(1.82) 08年3.35(3.23) 09年2.88(3.28) 10年3.72(3.31) 11年2.44(3.11)
涌井
07年3.27(2.79) 08年3.89(3.90) 09年3.17(2.30) 10年3.94(3.67) 11年3.03(2.91)
武田勝
07年3.62(2.54) 08年4.54(2.96) 09年3.74(3.55) 10年3.23(2.41) 11年2.55(2.05)
渡辺俊
07年3.51(2.44) 08年3.88(4.17) 09年4.09(4.05) 10年4.30(4.49) 11年4.04(3.41)
ルイス
08年2.29(2.68) 09年2.22(2.96)
吉見
09年2.48(2.00) 10年3.65(3.50) 11年2.51(1.61)
チェン
09年2.61(1.54) 10年3.74(2.87) 11年2.90(2.75)
内海
07年2.85(3.22) 08年2.97(2.73) 09年3.86(2.96) 10年3.30(4.38) 11年2.87(1.66)
グライシンガー
07年2.57(2.84) 08年3.20(3.06) 09年3.15(3.47) *10年4.87(5.48)
舘山
08年3.51(2.99) 09年3.71(3.39) 10年3.55(2.93) 11年2.66(1.74)
石川
*07年4.32(4.38) 08年3.89(2.68) 09年4.07(3.54) 10年3.91(3.53) 11年3.43(2.54)
( )内は防御率 *は規定未到達
ダルビッシュ
07年2.38(1.82) 08年2.57(1.88) 09年2.79(1.73) 10年2.15(1.78) 11年1.18(1.45)
杉内
07年2.62(2.46) 08年2.53(2.66) 09年2.99(2.36) 10年2.79(3.55) 11年2.35(2.10)
岩隈
*07年2.79(3.40) 08年2.34(1.87) 09年3.71(3.25) 10年3.11(2.82) *11年2.31(2.00)
田中
07年3.22(3.82) 08年2.90(3.49) 09年3.02(2.33) 10年3.14(2.50) 11年1.58(1.41)
和田
07年2.90(2.82) 08年3.29(3.61) *09年3.97(4.06) 10年3.06(3.14) 11年2.18(1.80)
成瀬
07年2.65(1.82) 08年3.35(3.23) 09年2.88(3.28) 10年3.72(3.31) 11年2.44(3.11)
涌井
07年3.27(2.79) 08年3.89(3.90) 09年3.17(2.30) 10年3.94(3.67) 11年3.03(2.91)
武田勝
07年3.62(2.54) 08年4.54(2.96) 09年3.74(3.55) 10年3.23(2.41) 11年2.55(2.05)
渡辺俊
07年3.51(2.44) 08年3.88(4.17) 09年4.09(4.05) 10年4.30(4.49) 11年4.04(3.41)
ルイス
08年2.29(2.68) 09年2.22(2.96)
吉見
09年2.48(2.00) 10年3.65(3.50) 11年2.51(1.61)
チェン
09年2.61(1.54) 10年3.74(2.87) 11年2.90(2.75)
内海
07年2.85(3.22) 08年2.97(2.73) 09年3.86(2.96) 10年3.30(4.38) 11年2.87(1.66)
グライシンガー
07年2.57(2.84) 08年3.20(3.06) 09年3.15(3.47) *10年4.87(5.48)
舘山
08年3.51(2.99) 09年3.71(3.39) 10年3.55(2.93) 11年2.66(1.74)
石川
*07年4.32(4.38) 08年3.89(2.68) 09年4.07(3.54) 10年3.91(3.53) 11年3.43(2.54)
292神様仏様名無し様
2011/09/27(火) 12:39:44.23ID:K00IEXGp http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=7775&position=P
松坂
07年(規定37人) K/9→8.84(6位) BB/9→3.52(32位) HR/FB→10.0%(23位) BABIP→.299(21位) LOB%→73.9%(15位) xFIP→4.17(21位) WAR→3.9(20位) ERA→4.40(28位)
08年(規定40人) K/9→8.27(5位) BB/9→5.05(40位) HR/FB→6.1%(2位) BABIP→.258(5位) LOB%→80.6%(1位) xFIP→4.64(31位) WAR→3.3(21位) ERA→2.90(3位)
09年 K/9→8.19 BB/9→4.55 HR/FB→11.9% BABIP→.380 LOB%→75.8% xFIP→4.75 WAR→0.6 ERA→5.76
10年 K/9→7.79 BB/9→4.33 HR/FB→6.5% BABIP→.284 LOB%→67.2% xFIP→4.54 WAR→2.5 ERA→4.69
11年 K/9→6.27 BB/9→4.54 HR/FB→6.2% BABIP→.248 LOB%→63.5% xFIP→5.74 WAR→0.2 ERA→5.30
黒田
08年(規定45人) K/9→5.69(34位) BB/9→2.06(8位) HR/FB→7.6%(9位) BABIP→.281(15位) LOB%→68.5%(42位) xFIP→3.89(17位) WAR→3.6(17位) ERA→3.73(19位)
09年 K/9→6.67 BB/9→1.84 HR/FB→9.9% BABIP→.271 LOB%→64.3% xFIP→3.61 WAR→2.2 ERA→3.76
10年(規定45人) K/9→7.29(20位) BB/9→2.20(5位) HR/FB→8.0%(18位) BABIP→.283(18位) LOB%→68.9%(41位) xFIP→3.43(9位) WAR→4.2(12位) ERA→3.39(18位)
11年(規定52人) K/9→7.16(23位) BB/9→2.25(15位) HR/FB→11.6%(40位) BABIP→.287(24位) LOB%→79.5%(3位) xFIP→3.58(17位) WAR→2.2(27位) ERA→3.17(9位)
ルイス
10年(規定43人) K/9→8.78(5位) BB/9→2.91(23位) HR/FB→8.2%(19位) BABIP→.275(15位) LOB%→71.9%(23位) xFIP→3.74(14位) WAR→4.4(10位) ERA→3.72(16位)
11年(規定42人) K/9→7.60(14位) BB/9→2.55(18位) HR/FB→12.3%(38位) BABIP→.268(10位) LOB%→73.5%(13位) xFIP→4.11(31位) WAR→1.9(34位) ERA→4.45(31位)
ボーグルソン
11年(規定52人) K/9→7.04(27位) BB/9→3.18(38位) HR/FB→8.5%(21位) BABIP→.283(21位) LOB%→80.0%(2位) xFIP→3.89(31位) WAR→2.4(26位) ERA→2.81(6位)
今年のボーグルソンは確変臭いな…
本来は3点台後半が妥当の投手
松坂
07年(規定37人) K/9→8.84(6位) BB/9→3.52(32位) HR/FB→10.0%(23位) BABIP→.299(21位) LOB%→73.9%(15位) xFIP→4.17(21位) WAR→3.9(20位) ERA→4.40(28位)
08年(規定40人) K/9→8.27(5位) BB/9→5.05(40位) HR/FB→6.1%(2位) BABIP→.258(5位) LOB%→80.6%(1位) xFIP→4.64(31位) WAR→3.3(21位) ERA→2.90(3位)
09年 K/9→8.19 BB/9→4.55 HR/FB→11.9% BABIP→.380 LOB%→75.8% xFIP→4.75 WAR→0.6 ERA→5.76
10年 K/9→7.79 BB/9→4.33 HR/FB→6.5% BABIP→.284 LOB%→67.2% xFIP→4.54 WAR→2.5 ERA→4.69
11年 K/9→6.27 BB/9→4.54 HR/FB→6.2% BABIP→.248 LOB%→63.5% xFIP→5.74 WAR→0.2 ERA→5.30
黒田
08年(規定45人) K/9→5.69(34位) BB/9→2.06(8位) HR/FB→7.6%(9位) BABIP→.281(15位) LOB%→68.5%(42位) xFIP→3.89(17位) WAR→3.6(17位) ERA→3.73(19位)
09年 K/9→6.67 BB/9→1.84 HR/FB→9.9% BABIP→.271 LOB%→64.3% xFIP→3.61 WAR→2.2 ERA→3.76
10年(規定45人) K/9→7.29(20位) BB/9→2.20(5位) HR/FB→8.0%(18位) BABIP→.283(18位) LOB%→68.9%(41位) xFIP→3.43(9位) WAR→4.2(12位) ERA→3.39(18位)
11年(規定52人) K/9→7.16(23位) BB/9→2.25(15位) HR/FB→11.6%(40位) BABIP→.287(24位) LOB%→79.5%(3位) xFIP→3.58(17位) WAR→2.2(27位) ERA→3.17(9位)
ルイス
10年(規定43人) K/9→8.78(5位) BB/9→2.91(23位) HR/FB→8.2%(19位) BABIP→.275(15位) LOB%→71.9%(23位) xFIP→3.74(14位) WAR→4.4(10位) ERA→3.72(16位)
11年(規定42人) K/9→7.60(14位) BB/9→2.55(18位) HR/FB→12.3%(38位) BABIP→.268(10位) LOB%→73.5%(13位) xFIP→4.11(31位) WAR→1.9(34位) ERA→4.45(31位)
ボーグルソン
11年(規定52人) K/9→7.04(27位) BB/9→3.18(38位) HR/FB→8.5%(21位) BABIP→.283(21位) LOB%→80.0%(2位) xFIP→3.89(31位) WAR→2.4(26位) ERA→2.81(6位)
今年のボーグルソンは確変臭いな…
本来は3点台後半が妥当の投手
293神様仏様名無し様
2011/09/29(木) 16:10:50.69ID:TVVIGmck 総合打撃指標の視点でイチロー・松井を評価する(NPB時代)
カッコ内はリーグ順位、RCはESPNで採用している式を使用
イチロー
Year OPS NOI TA RC XR RC27 XR27
1992 0.581(**) 377(**) 0.479(**) **8(80) **8(81) *2.86(**) *2.77(**)
1993 0.478(**) 301(**) 0.304(**) **2(**) **2(**) *0.80(**) *0.94(**)
1994 0.994(*2) 628(*1) 1.118(*1) 131(*1) 121(*1) *9.99(*1) *9.22(*1)
1995 0.976(*1) 614(*1) 1.144(*1) 127(*1) 121(*1) *9.44(*1) *8.97(*1)
1996 0.926(*2) 590(*1) 1.014(*1) 119(*1) 112(*1) *8.80(*1) *8.30(*1)
1997 0.927(*6) 585(*3) 1.014(*1) 117(*1) 111(*1) *8.55(*1) *8.07(*2)
1998 0.932(*3) 587(*2) 0.863(*5) 100(*3) *92(*4) *7.64(*3) *7.06(*5)
1999 0.984(*2) 603(*1) 1.065(*2) *96(*3) *91(*4) *9.19(*1) *8.72(*1)
2000 0.999(*3) 639(*2) 1.175(*1) 100(*6) *94(*8) 10.74(*1) 10.07(*1)
Total 0.943 595 1.027 799 751 *8.73 *8.21
松井秀喜
Year OPS NOI TA RC XR RC27 XR27
1993 0.747(**) 446(**) 0.708(**) *25(46) *26(45) *4.76(**) *4.84(**)
1994 0.843(*8) 526(*8) 0.795(*8) *86(*6) *85(*5) *6.22(*7) *6.13(*8)
1995 0.844(*9) 524(10) 0.799(10) *85(*6) *83(*5) *6.01(10) *5.90(*9)
1996 1.023(*2) 608(*2) 1.114(*2) 118(*1) 116(*1) *9.18(*2) *9.01(*2)
1997 0.984(*2) 607(*2) 1.101(*1) 117(*1) 116(*1) *8.91(*1) *8.82(*1)
1998 0.984(*1) 609(*1) 1.070(*1) 115(*1) 114(*1) *8.60(*1) *8.51(*1)
1999 1.047(*3) 626(*3) 1.161(*2) 120(*3) 119(*3) *9.51(*3) *9.41(*3)
2000 1.092(*1) 656(*1) 1.291(*1) 134(*1) 131(*1) 10.81(*1) 10.57(*1)
2001 1.081(*2) 669(*2) 1.243(*2) 134(*1) 131(*1) 10.64(*2) 10.40(*2)
2002 1.153(*1) 691(*1) 1.364(*1) 150(*1) 144(*1) 11.79(*1) 11.33(*1)
Total 0.996 607 1.087 1084 1065 *8.81 *8.65
カッコ内はリーグ順位、RCはESPNで採用している式を使用
イチロー
Year OPS NOI TA RC XR RC27 XR27
1992 0.581(**) 377(**) 0.479(**) **8(80) **8(81) *2.86(**) *2.77(**)
1993 0.478(**) 301(**) 0.304(**) **2(**) **2(**) *0.80(**) *0.94(**)
1994 0.994(*2) 628(*1) 1.118(*1) 131(*1) 121(*1) *9.99(*1) *9.22(*1)
1995 0.976(*1) 614(*1) 1.144(*1) 127(*1) 121(*1) *9.44(*1) *8.97(*1)
1996 0.926(*2) 590(*1) 1.014(*1) 119(*1) 112(*1) *8.80(*1) *8.30(*1)
1997 0.927(*6) 585(*3) 1.014(*1) 117(*1) 111(*1) *8.55(*1) *8.07(*2)
1998 0.932(*3) 587(*2) 0.863(*5) 100(*3) *92(*4) *7.64(*3) *7.06(*5)
1999 0.984(*2) 603(*1) 1.065(*2) *96(*3) *91(*4) *9.19(*1) *8.72(*1)
2000 0.999(*3) 639(*2) 1.175(*1) 100(*6) *94(*8) 10.74(*1) 10.07(*1)
Total 0.943 595 1.027 799 751 *8.73 *8.21
松井秀喜
Year OPS NOI TA RC XR RC27 XR27
1993 0.747(**) 446(**) 0.708(**) *25(46) *26(45) *4.76(**) *4.84(**)
1994 0.843(*8) 526(*8) 0.795(*8) *86(*6) *85(*5) *6.22(*7) *6.13(*8)
1995 0.844(*9) 524(10) 0.799(10) *85(*6) *83(*5) *6.01(10) *5.90(*9)
1996 1.023(*2) 608(*2) 1.114(*2) 118(*1) 116(*1) *9.18(*2) *9.01(*2)
1997 0.984(*2) 607(*2) 1.101(*1) 117(*1) 116(*1) *8.91(*1) *8.82(*1)
1998 0.984(*1) 609(*1) 1.070(*1) 115(*1) 114(*1) *8.60(*1) *8.51(*1)
1999 1.047(*3) 626(*3) 1.161(*2) 120(*3) 119(*3) *9.51(*3) *9.41(*3)
2000 1.092(*1) 656(*1) 1.291(*1) 134(*1) 131(*1) 10.81(*1) 10.57(*1)
2001 1.081(*2) 669(*2) 1.243(*2) 134(*1) 131(*1) 10.64(*2) 10.40(*2)
2002 1.153(*1) 691(*1) 1.364(*1) 150(*1) 144(*1) 11.79(*1) 11.33(*1)
Total 0.996 607 1.087 1084 1065 *8.81 *8.65
294神様仏様名無し様
2011/09/30(金) 08:25:03.26ID:Bmxl3orv 被BABIPって奪三振が多いと悪くなるんだっけ?
計算式から考えるとそうなるよね
計算式から考えるとそうなるよね
296神様仏様名無し様
2011/10/01(土) 12:47:36.58ID:Wr0k7mow297神様仏様名無し様
2011/10/02(日) 15:01:18.61ID:rSpZGYUq ファングラフに載ってるIFH%(内野安打/ゴロ)の08年日本プロ野球版データ
赤星 17.9%
福地 16.6%
坂口 15.4%
平野 14.8%
松中 14.4%
川崎 14.4%
内川 13.9%
西岡 13.7%
青木 12.4%
田中賢 12.3%
赤星 17.9%
福地 16.6%
坂口 15.4%
平野 14.8%
松中 14.4%
川崎 14.4%
内川 13.9%
西岡 13.7%
青木 12.4%
田中賢 12.3%
298神様仏様名無し様
2011/10/04(火) 17:02:30.14ID:qyCsmHJr299神様仏様名無し様
2011/10/06(木) 23:31:59.96ID:SZS6nPY6 OPS-打率の方がより実力分からないか?
OPSって打率が2倍の評価になってる訳だからして・・
レイノルズが損してヤングが特してる
打率高いほうが進塁打は多くなるけど
OPSって打率が2倍の評価になってる訳だからして・・
レイノルズが損してヤングが特してる
打率高いほうが進塁打は多くなるけど
300神様仏様名無し様
2011/10/08(土) 10:30:56.01ID:fz2qO8WX >>288-290
OPSは1999は白ローズが一位じゃないのが意外にオモた。あと、鈴木健って地味ながらもOPSは優秀で驚いた。
OPSは1999は白ローズが一位じゃないのが意外にオモた。あと、鈴木健って地味ながらもOPSは優秀で驚いた。
301神様仏様名無し様
2011/10/15(土) 11:51:59.41ID:1C0WxTI5 2010年セリーグ BZ−スイング率(ボール球スイング率)
田中(ヤ)16.18% 鳥谷(神)16.42% 梵(広)18.45% 和田(中)18.76%
内川(横)19.06% 荒木(中)19.81% 下園(横)20.26% 平野(神)20.69%
東出(広)21.21% 青木(ヤ)21.65% 脇谷(巨)21.94% 森野(中)22.36%
廣瀬(広)22.75% 相川(ヤ)22.94% スレッジ(横)23.63% 阿部(巨)23.74%
栗原(広)24.21% 石川(横)25.10% マートン(神)25.13% 小笠原(巨)26.17%
飯原(ヤ)26.42% 宮本(ヤ)26.73% 坂本(巨)27.88% 新井(神)28.14%
村田(横)30.56% 長野(巨)31.48% ブランコ(中)33.07% カスティーヨ(横)33.08%
城島(神)33.39% ラミレス(巨)38.22% ブラゼル(神)45.41%
田中(ヤ)16.18% 鳥谷(神)16.42% 梵(広)18.45% 和田(中)18.76%
内川(横)19.06% 荒木(中)19.81% 下園(横)20.26% 平野(神)20.69%
東出(広)21.21% 青木(ヤ)21.65% 脇谷(巨)21.94% 森野(中)22.36%
廣瀬(広)22.75% 相川(ヤ)22.94% スレッジ(横)23.63% 阿部(巨)23.74%
栗原(広)24.21% 石川(横)25.10% マートン(神)25.13% 小笠原(巨)26.17%
飯原(ヤ)26.42% 宮本(ヤ)26.73% 坂本(巨)27.88% 新井(神)28.14%
村田(横)30.56% 長野(巨)31.48% ブランコ(中)33.07% カスティーヨ(横)33.08%
城島(神)33.39% ラミレス(巨)38.22% ブラゼル(神)45.41%
302神様仏様名無し様
2011/10/19(水) 19:16:34.54ID:ci5PBx+E Plate Disciplineで見られた傾向
その1:ストライクゾーン外投球の割合が低い打者ほど、本塁打/フライ率が低く、四球率も低い
その2:ストライクゾーン外投球スイング率が高い打者ほど、四球率が低い
その3:投球をスイングしてコンタクトする割合が高い打者ほど、三振率が低く、本塁打/フライ率も低い
その4:ストライクゾーン内投球の割合が高い投手ほど、与四球率が低い
その5:ストライクゾーン外投球をスイングさせた率が高い投手ほど、奪三振/与四球(K/BB)が高い
その6:投球をコンタクトされた率が低い投手ほど、奪三振率が高い
その1:ストライクゾーン外投球の割合が低い打者ほど、本塁打/フライ率が低く、四球率も低い
その2:ストライクゾーン外投球スイング率が高い打者ほど、四球率が低い
その3:投球をスイングしてコンタクトする割合が高い打者ほど、三振率が低く、本塁打/フライ率も低い
その4:ストライクゾーン内投球の割合が高い投手ほど、与四球率が低い
その5:ストライクゾーン外投球をスイングさせた率が高い投手ほど、奪三振/与四球(K/BB)が高い
その6:投球をコンタクトされた率が低い投手ほど、奪三振率が高い
303神様仏様名無し様
2011/10/19(水) 20:28:11.84ID:QHgU+YvA >>301
ボール球って誰が判断してその数字をだしてるんだ?
ボール球って誰が判断してその数字をだしてるんだ?
304神様仏様名無し様
2011/10/24(月) 16:55:57.84ID:kIHnIbgw 2011年ダルビッシュ有のFIPは1.24、これは1956年小山正明の1.05に次ぐ歴代2位
(2011年パ・リーグの防御率(すなわちFIP)は2.95、1956年セ・リーグは2.45である)
なお、リーグ平均から算出される定数を除いた((13*HR)+(3*(BB-IBB+HBP))-(2*SO))/IPでは史上最低値の-1.56を記録
(2011年パ・リーグの防御率(すなわちFIP)は2.95、1956年セ・リーグは2.45である)
なお、リーグ平均から算出される定数を除いた((13*HR)+(3*(BB-IBB+HBP))-(2*SO))/IPでは史上最低値の-1.56を記録
305神様仏様名無し様
2011/10/29(土) 14:50:56.06ID:m4FGUSYj >>274訂正
イチローのBABIP
94年.409 95年.342 96年.374 97年.344 98年.365 99年.344 00年.399
青木のBABIP
05年.421 06年.352 07年.365 08年.363 09年.319 10年.382
西岡のBABIP
05年.293 06年.319 07年.344 08年.327 09年.284 10年.395
イチローのBABIP
94年.409 95年.342 96年.374 97年.344 98年.365 99年.344 00年.399
青木のBABIP
05年.421 06年.352 07年.365 08年.363 09年.319 10年.382
西岡のBABIP
05年.293 06年.319 07年.344 08年.327 09年.284 10年.395
306神様仏様名無し様
2011/11/09(水) 16:27:28.82ID:WqO4KZDl >>284
>セイバー数値がことごとく糞やった2008松坂はサイヤング投票で確か数票入ってたよな。
>たとえたったの数票とはいえあんなのに入れた奴は何を考えてたのか。
「数票」ってか4位じゃなかったっけ?なおさら何を考えてるのかわからんよな。
>セイバー数値がことごとく糞やった2008松坂はサイヤング投票で確か数票入ってたよな。
>たとえたったの数票とはいえあんなのに入れた奴は何を考えてたのか。
「数票」ってか4位じゃなかったっけ?なおさら何を考えてるのかわからんよな。
307神様仏様名無し様
2011/11/11(金) 12:13:02.78ID:Q149DZyM RCに似た指標をパークファクターで補正したもの
シーズンで同じ打席数の平均的打者と比較して何点多く攻撃(打撃+盗塁)で稼いだか
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=al&qual=400&type=6&season=2001&month=0&season1=2001&ind=0&team=0&players=0
イチローのアリーグ内順位
2001年29.4 15位
2002年17.7 29位
2003年15.5 31位
2004年35.4 8位
2005年9.6 42位
2006年16.2 35位
2007年25.2 12位
2008年10.3 43位
2009年25.9 15位
2010年13.3 36位
シーズンで同じ打席数の平均的打者と比較して何点多く攻撃(打撃+盗塁)で稼いだか
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=al&qual=400&type=6&season=2001&month=0&season1=2001&ind=0&team=0&players=0
イチローのアリーグ内順位
2001年29.4 15位
2002年17.7 29位
2003年15.5 31位
2004年35.4 8位
2005年9.6 42位
2006年16.2 35位
2007年25.2 12位
2008年10.3 43位
2009年25.9 15位
2010年13.3 36位
308神様仏様名無し様
2011/11/11(金) 12:57:59.40ID:Q149DZyM >>306
4位でも僅か10ポイントだよ
1位票5点、2位票3点、3位票1点で
http://www.baseball-reference.com/awards/awards_2008.shtml#ALcya
95年ナ
@グレッグ・マダックス140ポイント(1位28票)、Aピート・シュレック55ポイント、
Bトム・グラビン30ポイント、C野茂英雄29ポイント
96年ナ
@ジョン・スモルツ136ポイント(1位24票)、Aケビン・ブラウン88ポイント(1位4票)、
Bアンディ・べネス9ポイント、C野茂英雄5ポイント
08年ア
@クリフ・リー132ポイント(1位24票)、Aロイ・ハラディ124ポイント(1位4票)、
Bフランシスコ・ロドリゲス32ポイント、C松坂大輔10ポイント
それ以外は06年斎藤が1ポイントで8位になったぐらい
4位でも僅か10ポイントだよ
1位票5点、2位票3点、3位票1点で
http://www.baseball-reference.com/awards/awards_2008.shtml#ALcya
95年ナ
@グレッグ・マダックス140ポイント(1位28票)、Aピート・シュレック55ポイント、
Bトム・グラビン30ポイント、C野茂英雄29ポイント
96年ナ
@ジョン・スモルツ136ポイント(1位24票)、Aケビン・ブラウン88ポイント(1位4票)、
Bアンディ・べネス9ポイント、C野茂英雄5ポイント
08年ア
@クリフ・リー132ポイント(1位24票)、Aロイ・ハラディ124ポイント(1位4票)、
Bフランシスコ・ロドリゲス32ポイント、C松坂大輔10ポイント
それ以外は06年斎藤が1ポイントで8位になったぐらい
309神様仏様名無し様
2011/11/19(土) 23:20:20.73ID:zdgEHRl9 メトリクス的にはソフバンと中日どっちが有利?
310神様仏様名無し様
2011/11/21(月) 04:46:30.70ID:q1crHXCW >>309
ソフバン
ソフバン
311神様仏様名無し様
2011/11/21(月) 08:14:13.83ID:Sqgc++IL セイバーでは、故障なくフル(もしくはそれに近い線)出場している事を評価する要素が全くないんだよな
例えば、100試合・規定打席スレスレでOPS.850、RC27が6.80の選手と
フル出場でOPS.830、RC27が6.60なら、実質的には後者の方が貢献度は上ではないか?
例えば、100試合・規定打席スレスレでOPS.850、RC27が6.80の選手と
フル出場でOPS.830、RC27が6.60なら、実質的には後者の方が貢献度は上ではないか?
312神様仏様名無し様
2011/11/22(火) 04:37:56.54ID:5JLt3YI6 >>311
釣り?だったらRC27とRCを一緒に見ればいいだけの話だけど?
釣り?だったらRC27とRCを一緒に見ればいいだけの話だけど?
313神様仏様名無し様
2011/11/23(水) 15:05:47.42ID:vVMAyg2C ホールトン
2008 K/9:9.18 BB/9:3.31 BABIP:.305 残塁率:70.6% DIPS:3.76
2009 K/9:7.26(8/17位) BB/9:2.26(7/17位) BABIP:.244(2/17位) 残塁率:82.5%(4/17位) DIPS:4.04(11/17位)
2010 K/9:7.86 BB/9:2.85 BABIP:.354 残塁率:66.0% DIPS:4.17
2011 K/9:6.32(11/17位) BB/9:1.88(8/17位) BABIP:.244(1/17位) 残塁率:80.6%(5/17位) DIPS:3.07(11/17位)
2008 K/9:9.18 BB/9:3.31 BABIP:.305 残塁率:70.6% DIPS:3.76
2009 K/9:7.26(8/17位) BB/9:2.26(7/17位) BABIP:.244(2/17位) 残塁率:82.5%(4/17位) DIPS:4.04(11/17位)
2010 K/9:7.86 BB/9:2.85 BABIP:.354 残塁率:66.0% DIPS:4.17
2011 K/9:6.32(11/17位) BB/9:1.88(8/17位) BABIP:.244(1/17位) 残塁率:80.6%(5/17位) DIPS:3.07(11/17位)
314神様仏様名無し様
2011/11/23(水) 17:37:09.27ID:JHxZuAhF 奪三振率とBABIP、HR/FBの関係
奪三振率グループ
HIGH→BABIP.286 HR/FB9.1%
MEDIUM-HIGH→BABIP.295 HR/FB10.2%
MEDIUM-LOW→BABIP.298 HR/FB10.7%
LOW→BABIP.301 HR/FB10.7%
奪三振率グループ
HIGH→BABIP.286 HR/FB9.1%
MEDIUM-HIGH→BABIP.295 HR/FB10.2%
MEDIUM-LOW→BABIP.298 HR/FB10.7%
LOW→BABIP.301 HR/FB10.7%
315神様仏様名無し様
2011/11/24(木) 00:05:54.38ID:4T2+s80H セイバー的にWBC優勝は日本だったってマジ?
316神様仏様名無し様
2011/11/25(金) 00:29:26.66ID:BpDi0kr+ >>315
いやオランダだったけど
いやオランダだったけど
317神様仏様名無し様
2011/11/25(金) 15:02:43.23ID:8FO4D4BD いつのまにか総合板のセイバースレが落ちてる
318神様仏様名無し様
2011/12/01(木) 21:12:13.50ID:3cQ/I+xL 今年のおかわりはOPS傑出度なら歴代何位?
OPS2位に一割優に超える差をつけるって相当なもんよ。本塁打傑出度ばかりに目が行きがちやが、四球も選べるようになったから出塁率とIsoDも一位。課題の打率もまずまず。
OPS2位に一割優に超える差をつけるって相当なもんよ。本塁打傑出度ばかりに目が行きがちやが、四球も選べるようになったから出塁率とIsoDも一位。課題の打率もまずまず。
321神様仏様名無し様
2011/12/03(土) 12:32:02.10ID:kTbDqXE2 BABIP(バットに当たったインプレー打球が本塁打以外の安打になった率)
イチロー 96年.374、97年.344、98年.365、99年.344、00年.399→01年.369、02年.344、03年.333、04年.399、05年.316
岩村 02年.377、03年.295、04年.363、05年.385、06年.355→07年.355、08年.337、09年.349、10年.195
井口 00年.260、01年.280、02年.284、03年.358、04年.361→05年.327、06年.322、07年.307、08年.300
松井稼 99年.358、00年.325、01年.324、02年.359、03年.335→04年.330、05年.289、06年.316、07年.337、08年.326
松井秀 98年.303、99年.301、00年.326、01年.348、02年.335→03年.309、04年.314、05年.315、06年.308、07年.285
福留 03年.343、04年.309、05年.390、06年.382、07年.346→08年.304、09年.310、10年.287、11年.316
城島 01年.238、02年.272、03年.312、04年.312、05年.289→06年.290、07年.289、08年.232、09年.246
新庄 96年.273、97年.260、98年.249、99年.275、00年.291→01年.301、02年.248、03年.206
西岡 06年.319、07年.344、08年.327、09年.284、10年.395→11年.281
青木 07年.365、08年.363、09年.319、10年.382、11年.317→
イチロー 96年.374、97年.344、98年.365、99年.344、00年.399→01年.369、02年.344、03年.333、04年.399、05年.316
岩村 02年.377、03年.295、04年.363、05年.385、06年.355→07年.355、08年.337、09年.349、10年.195
井口 00年.260、01年.280、02年.284、03年.358、04年.361→05年.327、06年.322、07年.307、08年.300
松井稼 99年.358、00年.325、01年.324、02年.359、03年.335→04年.330、05年.289、06年.316、07年.337、08年.326
松井秀 98年.303、99年.301、00年.326、01年.348、02年.335→03年.309、04年.314、05年.315、06年.308、07年.285
福留 03年.343、04年.309、05年.390、06年.382、07年.346→08年.304、09年.310、10年.287、11年.316
城島 01年.238、02年.272、03年.312、04年.312、05年.289→06年.290、07年.289、08年.232、09年.246
新庄 96年.273、97年.260、98年.249、99年.275、00年.291→01年.301、02年.248、03年.206
西岡 06年.319、07年.344、08年.327、09年.284、10年.395→11年.281
青木 07年.365、08年.363、09年.319、10年.382、11年.317→
322神様仏様名無し様
2011/12/05(月) 12:26:24.98ID:wN9yzVzr RC27とかXR27って圧倒的に左打者有利だよね
右の強打者は低打率の三振多いが併殺は少ないフライボールヒッターで四球も多い中村や清原タイプと
高打率で打撃三部門が良く三振が少ないが併殺も多いブーマーラミレスタイプに分かれるが正直RC27だと互角かな
で左打者になると西武の栗山みたいなアベレージタイプのわりに併殺が多いやつも稀にいるけど
基本的には併殺が少ない傾向になり同じOPSや打撃三部門でも左打者が上になる
打力を判断するときにはRC27は当てにならないと思う
左のスラップヒッターよりもRC27は低い右の強打者の方が生産性がある分実際は使えたりすることもある
右の強打者は低打率の三振多いが併殺は少ないフライボールヒッターで四球も多い中村や清原タイプと
高打率で打撃三部門が良く三振が少ないが併殺も多いブーマーラミレスタイプに分かれるが正直RC27だと互角かな
で左打者になると西武の栗山みたいなアベレージタイプのわりに併殺が多いやつも稀にいるけど
基本的には併殺が少ない傾向になり同じOPSや打撃三部門でも左打者が上になる
打力を判断するときにはRC27は当てにならないと思う
左のスラップヒッターよりもRC27は低い右の強打者の方が生産性がある分実際は使えたりすることもある
323神様仏様名無し様
2011/12/07(水) 11:22:19.84ID:Lw6slByJ324神様仏様名無し様
2011/12/07(水) 12:51:52.27ID:Lw6slByJ 2000安打達成日本プロ野球OBをRC・RC27で評価(改訂版)
打者名 通算RC 通算RC27 −−−RC27ベスト3年(カッコはリーグ順位)−−−
王貞治 2573 10.23 74年-14.98(1位)、 73年-14.02(1位)、 66年-13.00(1位)
張本勲 2051 *7.98 70年-11.97(1位)、 72年-10.53(1位)、 73年-*9.93(1位)
野村克也 1824 *6.05 65年-*8.65(2位)、 62年-*8.61(3位)、 66年-*8.37(2位)、 ※63年-*7.63(1位)
落合博満 1764 *8.47 85年-12.94(1位)、 86年-12.84(1位)、 91年-11.69(1位)
門田博光 1760 *7.20 81年-10.04(1位)、 87年-*9.61(1位)、 83年-*9.61(1位)
山本浩二 1628 *7.15 80年-10.53(1位)、 77年-10.14(2位)、 78年-10.02(1位)
福本豊 1627 *6.58 80年-*8.10(8位)、 73年-*7.91(6位)、 82年-*7.64(3位)、 ※78年-*7.47(2位)
金本知憲 1700 *7.23 01年-*9.98(3位)、 05年-*9.97(1位)、 04年-*8.78(2位)
長嶋茂雄 1585 *7.07 63年-10.29(2位)、 61年-10.22(1位)、 59年-*9.61(1位)
清原和博 1579 *7.12 90年-10.27(1位)、 89年-*8.67(1位)、 86年-*8.02(4位)
衣笠祥雄 1505 *5.49 84年-*7.59(4位)、 80年-*6.82(6位)、 71年-*6.77(3位)
山内一弘 1482 *6.90 57年-*9.06(1位)、 55年-*8.38(2位)、 59年-*8.14(1位)
土井正博 1452 *5.89 73年-*8.19(5位)、 67年-*8.05(2位)、 71年-*7.87(6位)
榎本喜八 1394 *6.51 66年-*8.99(1位)、 60年-*8.80(1位)、 67年-*7.53(4位)
小笠原道大 1373 *7.88 03年-11.27(1位)、 02年-*9.91(2位)、 04年-*9.35(4位)
川上哲治 1363 *6.86 51年-*9.90(2位)、 49年-*8.60(5位)、 39年-*8.37(1位)
秋山幸二 1355 *5.88 92年-*8.12(1位)、 91年-*7.82(2位)、 89年-*7.65(5位)
立浪和義 1335 *5.41 96年-*6.89(8位)、 90年-*6.48(7位)、 93年-*6.07(10位)
大杉勝男 1328 *6.03 70年-*8.70(2位)、 71年-*8.06(4位)、 81年-*7.56(6位)
加藤英司 1323 *6.97 79年-11.14(1位)、 71年-*8.44(2位)、 73年-*8.35(3位)
大島康徳 1268 *5.47 79年-*7.65(4位)、 77年-*7.64(8位)、 81年-*7.37(8位)
石井琢朗 1227 *4.92 98年-*6.80(6位)、 99年-*6.11(12位)、.95年-*6.03(9位)
若松勉 1214 *6.60 77年-*9.20(4位)、 80年-*8.78(3位)、 78年-*8.35(5位)、 ※72年-*7.21(2位)
有藤道世 1204 *5.78 70年-*7.53(5位)、 77年-*7.19(4位)、 80年-*7.17(11位)
江藤慎一 1203 *5.99 65年-*9.45(2位)、 66年-*8.31(3位)、 71年-*7.96(5位)
前田智徳 1186 *6.22 93年-*8.38(3位)、 98年-*7.98(2位)、 05年-*7.52(5位)
谷沢健一 1167 *6.23 80年-*9.97(2位)、 84年-*8.11(2位)、 81年-*7.58(5位)
柴田勲 1143 *5.22 78年-*7.34(10位)、.67年-*6.87(3位)、 77年-*6.44(16位)
古田敦也 1138 *5.68 92年-*8.72(3位)、 91年-*7.88(2位)、 97年-*7.09(9位)
山崎裕之 1134 *4.95 80年-*7.22(10位)、.81年-*6.93(6位)、 71年-*6.15(12位) ※76年-*5.73(5位)
松原誠 1115 *5.15 78年-*6.92(12位)、.76年-*6.37(15位)、.77年-*6.32(19位) ※70年-*6.03(3位)
広瀬叔功 1095 *5.11 64年-*9.88(1位)、 65年-*6.15(5位)、 68年-*5.97(7位)
高木守道 1067 *4.33 66年-*5.61(7位)、 65年-*5.51(5位)、 67年-*5.47(12位)
藤田平 1053 *5.26 81年-*8.02(4位)、 74年-*6.71(5位)、 71年-*6.14(6位)
田中幸雄 1037 *4.66 98年-*6.61(7位)、 95年-*6.53(4位)、 94年-*5.91(11位)
野村謙二郎 1015 *5.11 95年-*8.08(4位)、 91年-*6.46(6位)、 92年-*5.83(15位)
新井宏昌 *996 *4.90 87年-*7.59(5位)、 79年-*6.53(14位)、.82年-*6.20(9位)
駒田徳広 *972 *4.97 92年-*6.76(6位)、 90年-*6.24(17位)、.91年-6.22(7位)
打者名 通算RC 通算RC27 −−−RC27ベスト3年(カッコはリーグ順位)−−−
王貞治 2573 10.23 74年-14.98(1位)、 73年-14.02(1位)、 66年-13.00(1位)
張本勲 2051 *7.98 70年-11.97(1位)、 72年-10.53(1位)、 73年-*9.93(1位)
野村克也 1824 *6.05 65年-*8.65(2位)、 62年-*8.61(3位)、 66年-*8.37(2位)、 ※63年-*7.63(1位)
落合博満 1764 *8.47 85年-12.94(1位)、 86年-12.84(1位)、 91年-11.69(1位)
門田博光 1760 *7.20 81年-10.04(1位)、 87年-*9.61(1位)、 83年-*9.61(1位)
山本浩二 1628 *7.15 80年-10.53(1位)、 77年-10.14(2位)、 78年-10.02(1位)
福本豊 1627 *6.58 80年-*8.10(8位)、 73年-*7.91(6位)、 82年-*7.64(3位)、 ※78年-*7.47(2位)
金本知憲 1700 *7.23 01年-*9.98(3位)、 05年-*9.97(1位)、 04年-*8.78(2位)
長嶋茂雄 1585 *7.07 63年-10.29(2位)、 61年-10.22(1位)、 59年-*9.61(1位)
清原和博 1579 *7.12 90年-10.27(1位)、 89年-*8.67(1位)、 86年-*8.02(4位)
衣笠祥雄 1505 *5.49 84年-*7.59(4位)、 80年-*6.82(6位)、 71年-*6.77(3位)
山内一弘 1482 *6.90 57年-*9.06(1位)、 55年-*8.38(2位)、 59年-*8.14(1位)
土井正博 1452 *5.89 73年-*8.19(5位)、 67年-*8.05(2位)、 71年-*7.87(6位)
榎本喜八 1394 *6.51 66年-*8.99(1位)、 60年-*8.80(1位)、 67年-*7.53(4位)
小笠原道大 1373 *7.88 03年-11.27(1位)、 02年-*9.91(2位)、 04年-*9.35(4位)
川上哲治 1363 *6.86 51年-*9.90(2位)、 49年-*8.60(5位)、 39年-*8.37(1位)
秋山幸二 1355 *5.88 92年-*8.12(1位)、 91年-*7.82(2位)、 89年-*7.65(5位)
立浪和義 1335 *5.41 96年-*6.89(8位)、 90年-*6.48(7位)、 93年-*6.07(10位)
大杉勝男 1328 *6.03 70年-*8.70(2位)、 71年-*8.06(4位)、 81年-*7.56(6位)
加藤英司 1323 *6.97 79年-11.14(1位)、 71年-*8.44(2位)、 73年-*8.35(3位)
大島康徳 1268 *5.47 79年-*7.65(4位)、 77年-*7.64(8位)、 81年-*7.37(8位)
石井琢朗 1227 *4.92 98年-*6.80(6位)、 99年-*6.11(12位)、.95年-*6.03(9位)
若松勉 1214 *6.60 77年-*9.20(4位)、 80年-*8.78(3位)、 78年-*8.35(5位)、 ※72年-*7.21(2位)
有藤道世 1204 *5.78 70年-*7.53(5位)、 77年-*7.19(4位)、 80年-*7.17(11位)
江藤慎一 1203 *5.99 65年-*9.45(2位)、 66年-*8.31(3位)、 71年-*7.96(5位)
前田智徳 1186 *6.22 93年-*8.38(3位)、 98年-*7.98(2位)、 05年-*7.52(5位)
谷沢健一 1167 *6.23 80年-*9.97(2位)、 84年-*8.11(2位)、 81年-*7.58(5位)
柴田勲 1143 *5.22 78年-*7.34(10位)、.67年-*6.87(3位)、 77年-*6.44(16位)
古田敦也 1138 *5.68 92年-*8.72(3位)、 91年-*7.88(2位)、 97年-*7.09(9位)
山崎裕之 1134 *4.95 80年-*7.22(10位)、.81年-*6.93(6位)、 71年-*6.15(12位) ※76年-*5.73(5位)
松原誠 1115 *5.15 78年-*6.92(12位)、.76年-*6.37(15位)、.77年-*6.32(19位) ※70年-*6.03(3位)
広瀬叔功 1095 *5.11 64年-*9.88(1位)、 65年-*6.15(5位)、 68年-*5.97(7位)
高木守道 1067 *4.33 66年-*5.61(7位)、 65年-*5.51(5位)、 67年-*5.47(12位)
藤田平 1053 *5.26 81年-*8.02(4位)、 74年-*6.71(5位)、 71年-*6.14(6位)
田中幸雄 1037 *4.66 98年-*6.61(7位)、 95年-*6.53(4位)、 94年-*5.91(11位)
野村謙二郎 1015 *5.11 95年-*8.08(4位)、 91年-*6.46(6位)、 92年-*5.83(15位)
新井宏昌 *996 *4.90 87年-*7.59(5位)、 79年-*6.53(14位)、.82年-*6.20(9位)
駒田徳広 *972 *4.97 92年-*6.76(6位)、 90年-*6.24(17位)、.91年-6.22(7位)
325神様仏様名無し様
2011/12/07(水) 12:52:07.47ID:Lw6slByJ 松井秀喜 1084 *8.81 02年-11.79(1位)、 00年-10.81(1位)、 01年-10.64(2位)
松井稼頭央 *903 *6.30 02年-*8.83(3位)、 00年-*7.81(7位)、 99年-*7.26(3位)
イチロー *799 *8.73 00年-10.74(1位)、 94年-*9.99(1位)、 95年-*9.44(1位)
松井稼頭央 *903 *6.30 02年-*8.83(3位)、 00年-*7.81(7位)、 99年-*7.26(3位)
イチロー *799 *8.73 00年-10.74(1位)、 94年-*9.99(1位)、 95年-*9.44(1位)
326神様仏様名無し様
2011/12/07(水) 13:03:13.71ID:Lw6slByJ しかし2004年のRC27はラビットとは言え、ハイレベル過ぎるな
松中12.49 城島9.59 ベニー9.57 小笠原9.35 セギノール9.15 和田8.98
松中12.49 城島9.59 ベニー9.57 小笠原9.35 セギノール9.15 和田8.98
327神様仏様名無し様
2011/12/11(日) 04:12:09.39ID:zhhTMTie シーズンのWARが8.0というのは、そいつがいないと72勝72敗のチームを80勝64敗に出来るという解釈で大丈夫?
328神様仏様名無し様
2011/12/16(金) 06:15:56.34ID:Gtnsu/yk スレのはじめのほうと流れがちがうな
煽りあいが減ってる
煽りあいが減ってる
329神様仏様名無し様
2011/12/16(金) 15:48:20.87ID:8g0Xg70b 再現性のあるものとして期待できるサンプルサイズ(最低このぐらいないと参考にならない)
打席数50 スイング率
打席数100 コンタクト率
打席数150 三振率、ライナー率、1打席平均の投球数
打席数200 四球率、ゴロ率、ゴロ/フライ率
打席数250 フライ率
打席数300 本塁打率、本塁打/フライ率
打席数500 出塁率、長打率、OPS、単打率、ポップフライ率
打席数550 IsoP
対戦打席数150 奪三振率、ゴロ率、ライナー率
対戦打席数200 フライボール率、ゴロ/フライ率
対戦打席数500 三振/四球率、ポップフライ率
対戦打席数550 与四球率
打席数50 スイング率
打席数100 コンタクト率
打席数150 三振率、ライナー率、1打席平均の投球数
打席数200 四球率、ゴロ率、ゴロ/フライ率
打席数250 フライ率
打席数300 本塁打率、本塁打/フライ率
打席数500 出塁率、長打率、OPS、単打率、ポップフライ率
打席数550 IsoP
対戦打席数150 奪三振率、ゴロ率、ライナー率
対戦打席数200 フライボール率、ゴロ/フライ率
対戦打席数500 三振/四球率、ポップフライ率
対戦打席数550 与四球率
330神様仏様名無し様
2011/12/17(土) 13:05:23.41ID:3Ns3nj4o 今、通算出塁数と2000〜4000打席の
外人バッターを調べてる
外人バッターを調べてる
331神様仏様名無し様
2011/12/18(日) 13:13:10.06ID:3wwZZw7f332神様仏様名無し様
2011/12/18(日) 17:25:42.28ID:dHPnnNN7333神様仏様名無し様
2011/12/20(火) 02:37:24.06ID:Lis5OJtK http://chile.nikita.jp/baseball/search/ranking?kind=3&year=2010
http://baseballconcrete.web.fc2.com/pitching/erc.html
サイトによってERCが違うのってどういうことやねん?
ERCについて載ってるサイトって少ないよね
ちなみにERCじゃなくてもNHBでもリリーフの能力は測れるんだよね(概念は違うが)?
どっちが知名度上なんだろ
やっぱりERCかな?
http://baseballconcrete.web.fc2.com/pitching/erc.html
サイトによってERCが違うのってどういうことやねん?
ERCについて載ってるサイトって少ないよね
ちなみにERCじゃなくてもNHBでもリリーフの能力は測れるんだよね(概念は違うが)?
どっちが知名度上なんだろ
やっぱりERCかな?
334神様仏様名無し様
2011/12/22(木) 16:51:03.04ID:S/Y5ciay335神様仏様名無し様
2011/12/24(土) 09:09:47.62ID:yNYsTdIr この2年の和田毅はセイバーで見ても実力通りですか?
336神様仏様名無し様
2011/12/24(土) 14:47:09.15ID:ya4fIn1J337神様仏様名無し様
2011/12/25(日) 17:21:29.52ID:pcGjjOR4338神様仏様名無し様
2011/12/30(金) 21:29:48.32ID:QUFKRIy5 エロはセイバーで見るとあの打率・本塁打から考えると少し評価が落ちるってホント?
339神様仏様名無し様
2012/01/09(月) 21:00:40.28ID:3VNNfXFp340神様仏様名無し様
2012/01/11(水) 11:31:20.73ID://XXiIK4 ↑いや、だからその「得点圏成績が異様に良かった」てのもバックの守備のおかげでしょ。
341神様仏様名無し様
2012/01/11(水) 12:49:17.65ID:km9kKzMF 守備の恩恵は得点圏でなくてもあるはずだし
運がよかったってことでしょ
運がよかったってことでしょ
342名無しさん
2012/01/30(月) 19:03:02.84ID:W6sG6IGq343神様仏様名無し様
2012/02/02(木) 00:50:33.25ID:X2CzMklQ344神様仏様名無し様
2012/02/06(月) 09:08:36.50ID:9NIWwDjL プロ野球を統計学と客観分析で考えるセイバーメトリクス・リポート1
345神様仏様名無し様
2012/02/08(水) 01:53:58.76ID:2d8FkGDF SecAってセイバーが輸入されたての頃は取るに足らない指標だと思ってたけど
今見ると面白いね。SecAが高くて世間評価が低い選手ほど過小評価をあらわすランキングって感じ。
今見ると面白いね。SecAが高くて世間評価が低い選手ほど過小評価をあらわすランキングって感じ。
346神様仏様名無し様
2012/02/11(土) 08:53:24.06ID:uIGcswyP 言っておくけど俺は野球が分かってる男だよ。
多分、俺に実際に会ったら君らは俺を野球研究者とは思わないだろうね。
野球ゲームではセイバーメトリクスを取り入れてる。
バントや盗塁はしないし抑えも適当な投手にしてる。トレードでもOPSを重視してるぜ。
まあ周りに流されてるだけの馬鹿がしてる戦術ではないわけだ。
しかし日本のプロ野球界って統計学を知らないから嫌なもんだぜ。
そんなんだから精神論だって馬鹿にされんだよ。
俺みたいにマネーボールを読破すれば合理的な野球が出来るぜ。
そこまで頭が回らんのかねえ?
多分、俺に実際に会ったら君らは俺を野球研究者とは思わないだろうね。
野球ゲームではセイバーメトリクスを取り入れてる。
バントや盗塁はしないし抑えも適当な投手にしてる。トレードでもOPSを重視してるぜ。
まあ周りに流されてるだけの馬鹿がしてる戦術ではないわけだ。
しかし日本のプロ野球界って統計学を知らないから嫌なもんだぜ。
そんなんだから精神論だって馬鹿にされんだよ。
俺みたいにマネーボールを読破すれば合理的な野球が出来るぜ。
そこまで頭が回らんのかねえ?
347神様仏様名無し様
2012/03/02(金) 15:02:10.77ID:fwoLQGwC348神様仏様名無し様
2012/03/05(月) 09:25:03.40ID:U/0EIuR6 年毎の相関度の高さ(低いほど次年の成績予測の参考にならない)
K/9>>DIPS≧BB/9>>ERA>LOB%>>BABIP>HR/FB
K/9…奪三振率 DIPS…BABIPとLOB%が平均レベルだった場合の防御率を予測したセイバー指標
BB/9…与四球率 ERA…防御率 LOB%…出塁させた走者を残塁させた率
BABIP…バットに当たったインプレー打球が本塁打以外の安打になる率 HR/FB…被フライに占める被本塁打の割合
K/9>>DIPS≧BB/9>>ERA>LOB%>>BABIP>HR/FB
K/9…奪三振率 DIPS…BABIPとLOB%が平均レベルだった場合の防御率を予測したセイバー指標
BB/9…与四球率 ERA…防御率 LOB%…出塁させた走者を残塁させた率
BABIP…バットに当たったインプレー打球が本塁打以外の安打になる率 HR/FB…被フライに占める被本塁打の割合
350神様仏様名無し様
2012/03/07(水) 08:39:50.26ID:3lHaXEmA http://lcom.sakura.ne.jp/NulData/link.htm
実際のフライ数が出れば一番だが…
まああまりアテにならないかもしれんが
2011年被弾運確変(HR/FBが低い)臭い投手を調べてみる
パリーグ編
寺原(オ) 飛球アウト169、被本塁打4 2.3%
ダルビッシュ(日) 飛球アウト152、被本塁打5 3.2%
唐川(ロ) 飛球アウト170、被本塁打6 3.4%
ホールトン(ソ) 飛球アウト225、被本塁打8 3.4%
武田勝(日) 飛球アウト190、被本塁打7 3.6%
ウルフ(日) 飛球アウト108、被本塁打4 3.6%
和田(ソ) 飛球アウト178、被本塁打7 3.7%
田中(楽) 飛球アウト157、被本塁打8 4.8%
杉内(ソ) 飛球アウト152、被本塁打8 5.0%
涌井(西) 飛球アウト154、被本塁打9 5.5%
成瀬(ロ) 飛球アウト228、被本塁打15 6.2%
摂津(ソ) 飛球アウト150、被本塁打10 6.3%
中山(オ) 飛球アウト165、被本塁打11 6.3%
金子(オ) 飛球アウト109、被本塁打9 7.6%
帆足(西) 飛球アウト115、被本塁打10 8.0%
塩見(楽) 飛球アウト169、被本塁打14 7.7%
ケッペル(日) 飛球アウト114、被本塁打10 8.1%
実際のフライ数が出れば一番だが…
まああまりアテにならないかもしれんが
2011年被弾運確変(HR/FBが低い)臭い投手を調べてみる
パリーグ編
寺原(オ) 飛球アウト169、被本塁打4 2.3%
ダルビッシュ(日) 飛球アウト152、被本塁打5 3.2%
唐川(ロ) 飛球アウト170、被本塁打6 3.4%
ホールトン(ソ) 飛球アウト225、被本塁打8 3.4%
武田勝(日) 飛球アウト190、被本塁打7 3.6%
ウルフ(日) 飛球アウト108、被本塁打4 3.6%
和田(ソ) 飛球アウト178、被本塁打7 3.7%
田中(楽) 飛球アウト157、被本塁打8 4.8%
杉内(ソ) 飛球アウト152、被本塁打8 5.0%
涌井(西) 飛球アウト154、被本塁打9 5.5%
成瀬(ロ) 飛球アウト228、被本塁打15 6.2%
摂津(ソ) 飛球アウト150、被本塁打10 6.3%
中山(オ) 飛球アウト165、被本塁打11 6.3%
金子(オ) 飛球アウト109、被本塁打9 7.6%
帆足(西) 飛球アウト115、被本塁打10 8.0%
塩見(楽) 飛球アウト169、被本塁打14 7.7%
ケッペル(日) 飛球アウト114、被本塁打10 8.1%
351神様仏様名無し様
2012/03/07(水) 14:57:17.12ID:Kx7fPxon 2011年の8月28日までのデータ
パリーグ平均のHR/外野フライ…5.5%
ウルフ(日)0.9% 8/28まで→120.1イニング、被本塁打1 8/29以降→29.2イニング、被本塁打3
寺原(オ)2.2% 8/28まで→123.1イニング、被本塁打3 8/29以降→47.0イニング、被本塁打1
ホールトン(ソ)2.5% 8/28まで→115.2イニング、被本塁打3 8/29以降→56.2イニング、被本塁打5
唐川(ロ)2.7% 8/28まで→114.2イニング、被本塁打3 8/29以降→53.2イニング、被本塁打3
武田勝(日)3.4% 8/28まで→123.2イニング、被本塁打5 8/28以降→41.0イニング、被本塁打2
ダルビッシュ(日)3.8% 8/28まで→167.0イニング、被本塁打4 8/29以降→65.0イニング、被本塁打1
和田(ソ)4.1% 8/28まで→134.0イニング、被本塁打6 8/29以降→50.2イニング、被本塁打1
成瀬(ロ)5.4% 8/28まで→143.0イニング、被本塁打10 8/29以降→46.2イニング、被本塁打5
涌井(西)5.6% 8/28まで→122.1イニング、被本塁打7 8/29以降→56.0イニング、被本塁打2
杉内(ソ)5.8% 8/28まで→144.1イニング、被本塁打7 8/29以降→27.0イニング、被本塁打1
摂津(ソ)5.8% 8/28まで→129.1イニング、被本塁打8 8/29以降→48.1イニング、被本塁打2
中山(オ)5.8% 8/28まで→107.2イニング、被本塁打7 8/29以降→48.2イニング、被本塁打4
帆足(西)6.3% 8/28まで→113.2イニング、被本塁打6 8/29以降→54.2イニング、被本塁打4
田中(楽)6.4% 8/28まで→167.1イニング、被本塁打8 8/29以降→59.0イニング、被本塁打0
ケッペル(日)7.7% 8/28まで→115.2イニング、被本塁打8 8/29以降→46.1イニング、被本塁打2
金子(オ)9.4% 8/28まで→90.2イニング、被本塁打9 8/29以降→64.2イニング、被本塁打0
塩見(楽)9.7% 8/28まで→104.1イニング、被本塁打11 8/29以降→50.1イニング、被本塁打3
パリーグ平均のHR/外野フライ…5.5%
ウルフ(日)0.9% 8/28まで→120.1イニング、被本塁打1 8/29以降→29.2イニング、被本塁打3
寺原(オ)2.2% 8/28まで→123.1イニング、被本塁打3 8/29以降→47.0イニング、被本塁打1
ホールトン(ソ)2.5% 8/28まで→115.2イニング、被本塁打3 8/29以降→56.2イニング、被本塁打5
唐川(ロ)2.7% 8/28まで→114.2イニング、被本塁打3 8/29以降→53.2イニング、被本塁打3
武田勝(日)3.4% 8/28まで→123.2イニング、被本塁打5 8/28以降→41.0イニング、被本塁打2
ダルビッシュ(日)3.8% 8/28まで→167.0イニング、被本塁打4 8/29以降→65.0イニング、被本塁打1
和田(ソ)4.1% 8/28まで→134.0イニング、被本塁打6 8/29以降→50.2イニング、被本塁打1
成瀬(ロ)5.4% 8/28まで→143.0イニング、被本塁打10 8/29以降→46.2イニング、被本塁打5
涌井(西)5.6% 8/28まで→122.1イニング、被本塁打7 8/29以降→56.0イニング、被本塁打2
杉内(ソ)5.8% 8/28まで→144.1イニング、被本塁打7 8/29以降→27.0イニング、被本塁打1
摂津(ソ)5.8% 8/28まで→129.1イニング、被本塁打8 8/29以降→48.1イニング、被本塁打2
中山(オ)5.8% 8/28まで→107.2イニング、被本塁打7 8/29以降→48.2イニング、被本塁打4
帆足(西)6.3% 8/28まで→113.2イニング、被本塁打6 8/29以降→54.2イニング、被本塁打4
田中(楽)6.4% 8/28まで→167.1イニング、被本塁打8 8/29以降→59.0イニング、被本塁打0
ケッペル(日)7.7% 8/28まで→115.2イニング、被本塁打8 8/29以降→46.1イニング、被本塁打2
金子(オ)9.4% 8/28まで→90.2イニング、被本塁打9 8/29以降→64.2イニング、被本塁打0
塩見(楽)9.7% 8/28まで→104.1イニング、被本塁打11 8/29以降→50.1イニング、被本塁打3
352神様仏様名無し様
2012/03/07(水) 15:02:28.69ID:Kx7fPxon 被弾運(FB/HR)も考慮すると
2011年内容の割に防御率良過ぎ…ホールトン、和田
2011年内容の割に防御率悪過ぎ…成瀬
といったところか
2011年内容の割に防御率良過ぎ…ホールトン、和田
2011年内容の割に防御率悪過ぎ…成瀬
といったところか
353神様仏様名無し様
2012/03/07(水) 15:03:09.43ID:Kx7fPxon 逆だった
HR/FB
HR/FB
354神様仏様名無し様
2012/03/07(水) 15:38:25.84ID:Kx7fPxon355神様仏様名無し様
2012/03/09(金) 11:30:02.88ID:k6AsxyPU xBABIP=BABIPであった場合の日本人選手の打率
09年 イチロー.317 松井秀.287 福留.258 松井稼.256 岩村.244
10年 イチロー.317 松井秀.265 福留.252 岩村.231 松井稼.199
11年 イチロー.293 松井秀.254 福留.239 西岡.231
09年 イチロー.317 松井秀.287 福留.258 松井稼.256 岩村.244
10年 イチロー.317 松井秀.265 福留.252 岩村.231 松井稼.199
11年 イチロー.293 松井秀.254 福留.239 西岡.231
356神様仏様名無し様
2012/03/11(日) 14:07:20.88ID:3HkrMjtu ゴロ/インプレー打球率データ
ウルフ MLB通算52.3% NPB2010年63.3%、2011年56.7%
アルバラデホ MLB通算50.5% NPB2011年60.2%
スタンリッジ MLB通算48.5% NPB2010年56.2%、2011年53.0%
ファルケンボーグ MLB通算47.4% NPB2010年56.8%、2011年47.3%
ケッペル MLB通算47.3% NPB2010年64.2%、2011年63.3%
バリントン MLB通算46.4% NPB2011年55.7%
ペン MLB通算43.9% NPB2010年68.9%、2011年82.1%
レスター MLB通算43.5% NPB2010年52.0%
薮田 MLB通算42.7% NPB2010年42.6%、2011年33.6%
大家 MLB通算42.4% NPB2010年47.9%、2011年36.4%
メッセンジャー MLB通算42.2% NPB2010年50.0%、2011年55.8%
サファテ MLB通算40.1% NPB2011年41.3%
ラズナー MLB通算39.6% NPB2010年49.2%、2011年43.7%
建山 MLB2011年38.7% NPB2010年42.5%
ホールトン MLB通算34.5% NPB2010年40.2%、2011年39.3%
トーレス MLB通算34.3% NPB2011年54.4%
ウルフ MLB通算52.3% NPB2010年63.3%、2011年56.7%
アルバラデホ MLB通算50.5% NPB2011年60.2%
スタンリッジ MLB通算48.5% NPB2010年56.2%、2011年53.0%
ファルケンボーグ MLB通算47.4% NPB2010年56.8%、2011年47.3%
ケッペル MLB通算47.3% NPB2010年64.2%、2011年63.3%
バリントン MLB通算46.4% NPB2011年55.7%
ペン MLB通算43.9% NPB2010年68.9%、2011年82.1%
レスター MLB通算43.5% NPB2010年52.0%
薮田 MLB通算42.7% NPB2010年42.6%、2011年33.6%
大家 MLB通算42.4% NPB2010年47.9%、2011年36.4%
メッセンジャー MLB通算42.2% NPB2010年50.0%、2011年55.8%
サファテ MLB通算40.1% NPB2011年41.3%
ラズナー MLB通算39.6% NPB2010年49.2%、2011年43.7%
建山 MLB2011年38.7% NPB2010年42.5%
ホールトン MLB通算34.5% NPB2010年40.2%、2011年39.3%
トーレス MLB通算34.3% NPB2011年54.4%
358神様仏様名無し様
2012/03/26(月) 12:38:40.49ID:ysNX4CWb お前は岸壁の母か
359神様仏様名無し様
2012/03/26(月) 12:52:44.68ID:DqOahRRg360神様仏様名無し様
2012/05/12(土) 13:56:47.86ID:1pblxudt ダル
1戦目5.28 2戦目5.15 3戦目5.28 4戦目1.60 5戦目2.64 6戦目2.19
7戦目4.36
1戦目5.28 2戦目5.15 3戦目5.28 4戦目1.60 5戦目2.64 6戦目2.19
7戦目4.36
363神様仏様名無し様
2012/05/25(金) 13:36:53.75ID:GKbDdc5K NPBに馴染みの深い先発投手のERA数値( )内と、
チーム先発投手ERAをチーム先発投手xFIPに合わせて補正→チームごと補正をしたxFIP数値の比較
野茂 2002年3.69(3.39) 2003年3.95(3.09) 2004年5.43(8.25) 2005年6.61(7.24)
石井 2002年4.36(4.27) 2003年4.64(3.86) 2004年5.69(4.71) 2005年4.86(5.14)
大家 2002年4.01(3.18) 2003年3.88(4.16) 2004年4.87(3.40) 2005年4.38(4.04) 2006年5.66(4.82) 2007年5.36(5.79)
メイ 2002年5.18(5.35) 2003年4.65(3.77) 2004年5.48(5.61)
ルイス 2003年6.39(7.30) 2010年3.76(3.72) 2011年3.93(4.40) 2012年3.54(3.30)
ボーグルソン 2004年5.22(6.50) 2011年3.40(2.71) 2012年4.09(2.50)
井川 2007年5.63(6.90)
松坂 2007年4.11(4.40) 2008年4.35(2.90) 2009年5.27(5.76) 2010年4.66(4.69) 2011年5.93(5.30)
黒田 2008年3.95(3.73) 2009年3.05(3.76) 2010年3.62(3.39) 2011年3.26(3.07) 2012年5.33(4.56)
川上 2009年4.18(3.86) 2010年4.34(5.15)
上原 2009年4.77(4.05)
ダルビッシュ 2012年3.42(3.05)
チェン 2012年4.74(3.35)
チーム先発投手ERAをチーム先発投手xFIPに合わせて補正→チームごと補正をしたxFIP数値の比較
野茂 2002年3.69(3.39) 2003年3.95(3.09) 2004年5.43(8.25) 2005年6.61(7.24)
石井 2002年4.36(4.27) 2003年4.64(3.86) 2004年5.69(4.71) 2005年4.86(5.14)
大家 2002年4.01(3.18) 2003年3.88(4.16) 2004年4.87(3.40) 2005年4.38(4.04) 2006年5.66(4.82) 2007年5.36(5.79)
メイ 2002年5.18(5.35) 2003年4.65(3.77) 2004年5.48(5.61)
ルイス 2003年6.39(7.30) 2010年3.76(3.72) 2011年3.93(4.40) 2012年3.54(3.30)
ボーグルソン 2004年5.22(6.50) 2011年3.40(2.71) 2012年4.09(2.50)
井川 2007年5.63(6.90)
松坂 2007年4.11(4.40) 2008年4.35(2.90) 2009年5.27(5.76) 2010年4.66(4.69) 2011年5.93(5.30)
黒田 2008年3.95(3.73) 2009年3.05(3.76) 2010年3.62(3.39) 2011年3.26(3.07) 2012年5.33(4.56)
川上 2009年4.18(3.86) 2010年4.34(5.15)
上原 2009年4.77(4.05)
ダルビッシュ 2012年3.42(3.05)
チェン 2012年4.74(3.35)
364神様仏様名無し様
2012/05/30(水) 19:42:52.58ID:zeFHrPWf FanGraphsの総合指標(いわゆるWAR、Wins Above Replacement)における投手評価がどういうものかというとだいたい以下の通りです。
?失点率スケールに直したFIPを使用して失点阻止能力を評価。
?失点阻止を、リプレイスメントレベルに対してどれだけチームの勝利を増やしたかに変換。
?先発とリリーフにはそれぞれ異なるリプレイスメントレベルを適用。
?パークファクターによるFIPの補正、自身の投球による得点環境を考慮したRun-Winコンバート式を採用。
?失点率スケールに直したFIPを使用して失点阻止能力を評価。
?失点阻止を、リプレイスメントレベルに対してどれだけチームの勝利を増やしたかに変換。
?先発とリリーフにはそれぞれ異なるリプレイスメントレベルを適用。
?パークファクターによるFIPの補正、自身の投球による得点環境を考慮したRun-Winコンバート式を採用。
365神様仏様名無し様
2012/05/30(水) 19:47:32.28ID:zeFHrPWf @先ずFIPを算式通りに計算する
A上記FIPは擬似防御率なのでそれを失点ベースに換算する。
但し、その際『リーグ特性』と『本拠地球場特性:パークファクター』を考慮して補正する。
B上で求めた失点ベースのFIPを、『その投手固有の失点環境』『1試合平均の投球IP』などを変数を用いて組み合わせ、『仮想勝率』に換算する
C代替可能選手の仮想勝率(先発.380,救援.470)とBの仮想勝率との差を出す。これ即ちRAR
RAR=上記仮想勝率との差×シーズン投球回数
DWAR≒RAR÷10
A上記FIPは擬似防御率なのでそれを失点ベースに換算する。
但し、その際『リーグ特性』と『本拠地球場特性:パークファクター』を考慮して補正する。
B上で求めた失点ベースのFIPを、『その投手固有の失点環境』『1試合平均の投球IP』などを変数を用いて組み合わせ、『仮想勝率』に換算する
C代替可能選手の仮想勝率(先発.380,救援.470)とBの仮想勝率との差を出す。これ即ちRAR
RAR=上記仮想勝率との差×シーズン投球回数
DWAR≒RAR÷10
366神様仏様名無し様
2012/05/30(水) 20:04:58.65ID:zeFHrPWf367神様仏様名無し様
2012/05/31(木) 00:13:32.71ID:yKt+D7hu バリー・ボンズ
2001 153試合 664打席 476打数 156安打 73HR 137打点 13盗塁 177四球 35敬遠 93三振 打率.328 出塁率.515 長打率.863 OPS1.378
2002 143試合 612打席 403打数 149安打 46HR 110打点 09盗塁 198四球 68敬遠 47三振 打率.370 出塁率.582 長打率.799 OPS1.381
2003 130試合 550打席 390打数 133安打 45HR 090打点 07盗塁 148四球 61敬遠 58三振 打率.341 出塁率.529 長打率.749 OPS1.278
2004 147試合 617打席 373打数 135安打 45HR 101打点 06盗塁 232四球 120敬遠 41三振 打率.362 出塁率.609 長打率.812 OPS1.421
この4年間の気違いじみた成績ってセイバー的にはどんな感じになるの?
ちなみにこの4年連続MVP時代以外にMVPを受賞した3シーズン
1990 151試合 621打席 519打数 156安打 33HR 114打点 52盗塁 093四球 15敬遠 83三振 打率.301 出塁率.406 長打率.565 OPS0.971
1992 140試合 612打席 473打数 147安打 34HR 103打点 39盗塁 127四球 32敬遠 69三振 打率.311 出塁率.456 長打率.624 OPS1.080
1993 159試合 674打席 539打数 181安打 46HR 123打点 29盗塁 126四球 43敬遠 79三振 打率.336 出塁率.458 長打率.677 OPS1.135
2001 153試合 664打席 476打数 156安打 73HR 137打点 13盗塁 177四球 35敬遠 93三振 打率.328 出塁率.515 長打率.863 OPS1.378
2002 143試合 612打席 403打数 149安打 46HR 110打点 09盗塁 198四球 68敬遠 47三振 打率.370 出塁率.582 長打率.799 OPS1.381
2003 130試合 550打席 390打数 133安打 45HR 090打点 07盗塁 148四球 61敬遠 58三振 打率.341 出塁率.529 長打率.749 OPS1.278
2004 147試合 617打席 373打数 135安打 45HR 101打点 06盗塁 232四球 120敬遠 41三振 打率.362 出塁率.609 長打率.812 OPS1.421
この4年間の気違いじみた成績ってセイバー的にはどんな感じになるの?
ちなみにこの4年連続MVP時代以外にMVPを受賞した3シーズン
1990 151試合 621打席 519打数 156安打 33HR 114打点 52盗塁 093四球 15敬遠 83三振 打率.301 出塁率.406 長打率.565 OPS0.971
1992 140試合 612打席 473打数 147安打 34HR 103打点 39盗塁 127四球 32敬遠 69三振 打率.311 出塁率.456 長打率.624 OPS1.080
1993 159試合 674打席 539打数 181安打 46HR 123打点 29盗塁 126四球 43敬遠 79三振 打率.336 出塁率.458 長打率.677 OPS1.135
368神様仏様名無し様
2012/06/08(金) 15:48:28.47ID:pBkMVFjL 2012年MLB投手のアリーグ各チーム対戦xFIP
オリオールズ2.52 アスレチックス2.58 マリナーズ2.59 レッドソックス2.61
ホワイトソックス2.64 エンゼルス2.71 ブルージェイズ2.73 レンジャーズ2.76
タイガース2.83 ロイヤルズ2.83 レイズ2.90 ツインズ3.03
ヤンキース3.04 インディアンス3.27
オリオールズ2.52 アスレチックス2.58 マリナーズ2.59 レッドソックス2.61
ホワイトソックス2.64 エンゼルス2.71 ブルージェイズ2.73 レンジャーズ2.76
タイガース2.83 ロイヤルズ2.83 レイズ2.90 ツインズ3.03
ヤンキース3.04 インディアンス3.27
369神様仏様名無し様
2012/06/12(火) 13:43:02.79ID:wkndSeI3370神様仏様名無し様
2012/06/16(土) 16:13:20.19ID:uC/i25lB 日本人内野手の守備指標10段階評価
遊撃手
・松井稼 守備範囲2、失策阻止1、併殺6 総合守備2
・西岡 守備範囲2、失策阻止3、併殺1 総合守備2
二塁手
・松井稼 守備範囲6、失策阻止6、併殺9 総合守備6
・井口 守備範囲4、失策阻止6、併殺7 総合守備5
・岩村 守備範囲3、失策阻止5、併殺4 総合守備3
三塁手
・岩村 守備範囲3、失策阻止8、併殺3 総合守備4
遊撃手
・松井稼 守備範囲2、失策阻止1、併殺6 総合守備2
・西岡 守備範囲2、失策阻止3、併殺1 総合守備2
二塁手
・松井稼 守備範囲6、失策阻止6、併殺9 総合守備6
・井口 守備範囲4、失策阻止6、併殺7 総合守備5
・岩村 守備範囲3、失策阻止5、併殺4 総合守備3
三塁手
・岩村 守備範囲3、失策阻止8、併殺3 総合守備4
371神様仏様名無し様
2012/06/23(土) 15:32:35.41ID:QPx9kQUe 2011年アメリカンリーグ平均 86482打席 打率.258、長打率.408、BABIP.294
三振(18.0%) 15588打席0安打0本塁打 打率.000、長打率.000、BABIP−−
ゴロ(31.5%) 27247打席6331安打0本塁打 打率.232、長打率.251、BABIP.232
バント(1.4%) 1220打席293安打0本塁打 打率.425、長打率.425、BABIP.425
フライ(26.3%) 22704打席5014安打2227本塁打 打率.226、長打率.621、BABIP.136
ライナー(13.9%) 11989打席8366安打44本塁打 打率.703、長打率.903、BABIP.697
三振(18.0%) 15588打席0安打0本塁打 打率.000、長打率.000、BABIP−−
ゴロ(31.5%) 27247打席6331安打0本塁打 打率.232、長打率.251、BABIP.232
バント(1.4%) 1220打席293安打0本塁打 打率.425、長打率.425、BABIP.425
フライ(26.3%) 22704打席5014安打2227本塁打 打率.226、長打率.621、BABIP.136
ライナー(13.9%) 11989打席8366安打44本塁打 打率.703、長打率.903、BABIP.697
372神様仏様名無し様
2012/07/10(火) 12:09:47.92ID:h3NI2Kn8373神様仏様名無し様
2012/08/19(日) 15:09:33.05ID:Nf4uB+36 BABIP(バットに当たったインプレー打球が本塁打以外の安打になった率)
イチロー 96年.374、97年.344、98年.365、99年.344、00年.399→01年.369、02年.344、03年.333、04年.399、05年.316
岩村 02年.377、03年.295、04年.363、05年.385、06年.355→07年.355、08年.337、09年.349、10年.195
井口 00年.260、01年.280、02年.284、03年.358、04年.361→05年.327、06年.322、07年.307、08年.300
松井稼 99年.358、00年.325、01年.324、02年.359、03年.335→04年.330、05年.289、06年.316、07年.337、08年.326
松井秀 98年.303、99年.301、00年.326、01年.348、02年.335→03年.309、04年.314、05年.315、06年.308、07年.285
福留 03年.343、04年.309、05年.390、06年.382、07年.346→08年.304、09年.310、10年.287、11年.316
城島 01年.238、02年.272、03年.312、04年.312、05年.289→06年.290、07年.289、08年.232、09年.246
新庄 96年.273、97年.260、98年.249、99年.275、00年.291→01年.301、02年.248、03年.206
西岡 06年.319、07年.344、08年.327、09年.284、10年.395→11年.281
青木 07年.365、08年.363、09年.319、10年.382、11年.317→12年(.300)
川崎 07年.365、08年.348、09年.303、10年.363、11年.307→12年(.250)
イチロー 96年.374、97年.344、98年.365、99年.344、00年.399→01年.369、02年.344、03年.333、04年.399、05年.316
岩村 02年.377、03年.295、04年.363、05年.385、06年.355→07年.355、08年.337、09年.349、10年.195
井口 00年.260、01年.280、02年.284、03年.358、04年.361→05年.327、06年.322、07年.307、08年.300
松井稼 99年.358、00年.325、01年.324、02年.359、03年.335→04年.330、05年.289、06年.316、07年.337、08年.326
松井秀 98年.303、99年.301、00年.326、01年.348、02年.335→03年.309、04年.314、05年.315、06年.308、07年.285
福留 03年.343、04年.309、05年.390、06年.382、07年.346→08年.304、09年.310、10年.287、11年.316
城島 01年.238、02年.272、03年.312、04年.312、05年.289→06年.290、07年.289、08年.232、09年.246
新庄 96年.273、97年.260、98年.249、99年.275、00年.291→01年.301、02年.248、03年.206
西岡 06年.319、07年.344、08年.327、09年.284、10年.395→11年.281
青木 07年.365、08年.363、09年.319、10年.382、11年.317→12年(.300)
川崎 07年.365、08年.348、09年.303、10年.363、11年.307→12年(.250)
374神様仏様名無し様
2012/08/21(火) 02:51:21.67ID:/qcxa0SI 今日の「たけしのコマ大数学科」ではセイバーの計算方法やってたな。
ダンカンが阪神の上本とかでギャグ飛ばしてたが。
ダンカンが阪神の上本とかでギャグ飛ばしてたが。
375神様仏様名無し様
2012/08/25(土) 14:52:41.79ID:jA7SCFEo376神様仏様名無し様
2012/08/25(土) 14:57:15.43ID:jA7SCFEo http://www.baseballprospectus.com/article.php?articleid=14603
xFIPとERAの乖離の分布についてBPが記事を出している
予想通りxFIPの方が尖度が高くて平均に集中しERAはテール部分が大きい
これが示すのは一定の乖離幅の選手がそれぞれ%いるという事実であって
個々の選手が一様に平均に収束するということではないだろう
xFIPとERAの乖離の分布についてBPが記事を出している
予想通りxFIPの方が尖度が高くて平均に集中しERAはテール部分が大きい
これが示すのは一定の乖離幅の選手がそれぞれ%いるという事実であって
個々の選手が一様に平均に収束するということではないだろう
377神様仏様名無し様
2012/08/25(土) 15:00:24.20ID:jA7SCFEo http://www.baseballprospectus.com/u/images/era_normdist.png
ERAとxFIPの分布を見ると明らかにERAのテールが厚い
両方が正規分布を形成しているということはERAとxFIPの差も正規分布を形成すると考えられる
上記データは2010年のものだがこの傾向が毎年同じだとすると
xFIPとERAの差が0〜0.25の投手が全体のx%、0.25〜0.50の投手が全体のy%、0.50〜が全体のz%と分布していく
xFIPとERAの差が運であるいうのはあくまでERAとxFIPの差が形成する分布の
どの位置に収まるかが運という意味であって毎年の分布状況が独立していると考えられるならば
前年xFIPよりERAが悪かった投手が今年はよくなるはずだなどとは言えないはず
xFIPが示すのはあくまで運の要素によってERAのテールが厚くなっているという事実を示しているだけ
ERAとxFIPの分布を見ると明らかにERAのテールが厚い
両方が正規分布を形成しているということはERAとxFIPの差も正規分布を形成すると考えられる
上記データは2010年のものだがこの傾向が毎年同じだとすると
xFIPとERAの差が0〜0.25の投手が全体のx%、0.25〜0.50の投手が全体のy%、0.50〜が全体のz%と分布していく
xFIPとERAの差が運であるいうのはあくまでERAとxFIPの差が形成する分布の
どの位置に収まるかが運という意味であって毎年の分布状況が独立していると考えられるならば
前年xFIPよりERAが悪かった投手が今年はよくなるはずだなどとは言えないはず
xFIPが示すのはあくまで運の要素によってERAのテールが厚くなっているという事実を示しているだけ
378神様仏様名無し様
2012/08/26(日) 18:29:32.99ID:wUiDQ2bj 2002〜2011年分布
150イニング以上(737人)
HR/FB:4.5〜18.1% BABIP:21.8〜36.4% LOB:62.1〜83.5% ERA−xFIP:−1.53〜2.28
300イニング以上(465人)
HR/FB:5.0〜15.2% BABIP:24.5〜36.1% LOB:63.0〜82.6% ERA−xFIP:−1.42〜1.30
450イニング以上(299人)
HR/FB:6.2〜14.6% BABIP:24.8〜33.6% LOB:63.7〜82.5% ERA−xFIP:−1.08〜1.05
600イニング以上(207人)
HR/FB:6.2〜14.2% BABIP:24.8〜32.5% LOB:65.6〜82.1% ERA−xFIP:−1.06〜0.91
750イニング以上(150人)
HR/FB:6.5〜14.2% BABIP:24.8〜32.5% LOB:66.0〜78.7% ERA−xFIP:−0.92〜0.80
900イニング以上(120人)
HR/FB:6.5〜14.2% BABIP:26.5〜32.3% LOB:66.0〜78.7% ERA−xFIP:−0.91〜0.80
150イニング以上(737人)
HR/FB:4.5〜18.1% BABIP:21.8〜36.4% LOB:62.1〜83.5% ERA−xFIP:−1.53〜2.28
300イニング以上(465人)
HR/FB:5.0〜15.2% BABIP:24.5〜36.1% LOB:63.0〜82.6% ERA−xFIP:−1.42〜1.30
450イニング以上(299人)
HR/FB:6.2〜14.6% BABIP:24.8〜33.6% LOB:63.7〜82.5% ERA−xFIP:−1.08〜1.05
600イニング以上(207人)
HR/FB:6.2〜14.2% BABIP:24.8〜32.5% LOB:65.6〜82.1% ERA−xFIP:−1.06〜0.91
750イニング以上(150人)
HR/FB:6.5〜14.2% BABIP:24.8〜32.5% LOB:66.0〜78.7% ERA−xFIP:−0.92〜0.80
900イニング以上(120人)
HR/FB:6.5〜14.2% BABIP:26.5〜32.3% LOB:66.0〜78.7% ERA−xFIP:−0.91〜0.80
379神様仏様名無し様
2012/09/07(金) 12:04:17.25ID:jk0RCpnD イチロー(通算RC1281)
01年125.5 02年110.0 03年108.4 04年134.0 05年108.8 06年117.9 07年119.8
08年104.9 09年115.1 10年103.6 11年74.8 12年57.9
松井秀喜(通算RC736)
03年90.6 04年118.4 05年110.9 06年32.8 07年99.7 08年52.0 09年86.2
10年80.0 11年63.9 12年1.8
松井稼頭央(通算RC306)
04年63.9 05年30.2 06年31.1 07年63.6 08年60.6 09年55.9 10年0.8
福留孝介(通算RC284)
08年74.5 09年79.1 10年60.1 11年68.3 12年2.8
井口資仁(通算RC256)
05年75.8 06年84.5 07年69.7 08年26.0
岩村明憲(通算RC214)
07年76.0 08年88.2 09年35.4 10年14.5
城島健司(通算RC193)
06年72.1 07年60.1 08年32.4 09年28.1
田口壮(通算RC174)
02年3.3 03年8.1 04年24.8 05年51.5 06年38.5 07年38.6
08年8.0 09年1.4
新庄剛志(通算RC97)
01年50.1 02年40.9 03年6.0
青木宣親(通算RC67)
12年67.1
01年125.5 02年110.0 03年108.4 04年134.0 05年108.8 06年117.9 07年119.8
08年104.9 09年115.1 10年103.6 11年74.8 12年57.9
松井秀喜(通算RC736)
03年90.6 04年118.4 05年110.9 06年32.8 07年99.7 08年52.0 09年86.2
10年80.0 11年63.9 12年1.8
松井稼頭央(通算RC306)
04年63.9 05年30.2 06年31.1 07年63.6 08年60.6 09年55.9 10年0.8
福留孝介(通算RC284)
08年74.5 09年79.1 10年60.1 11年68.3 12年2.8
井口資仁(通算RC256)
05年75.8 06年84.5 07年69.7 08年26.0
岩村明憲(通算RC214)
07年76.0 08年88.2 09年35.4 10年14.5
城島健司(通算RC193)
06年72.1 07年60.1 08年32.4 09年28.1
田口壮(通算RC174)
02年3.3 03年8.1 04年24.8 05年51.5 06年38.5 07年38.6
08年8.0 09年1.4
新庄剛志(通算RC97)
01年50.1 02年40.9 03年6.0
青木宣親(通算RC67)
12年67.1
380神様仏様名無し様
2012/09/07(金) 15:37:45.52ID:VpBT+xrH OPSってのは貢献度的な感じなの?
やはりファンが興味があるのは打撃技術だろうから、出塁率が絡む数値はあまり評価されないんだろうね
やはりファンが興味があるのは打撃技術だろうから、出塁率が絡む数値はあまり評価されないんだろうね
381神様仏様名無し様
2012/09/20(木) 13:13:58.69ID:XYzR/AW2 日本プロ野球のシーズンRC27ランキング
1、1974年王貞治(読売ジャイアンツ)14.98
2、1973年王貞治(読売ジャイアンツ)14.02
3、1986年ランディ・バース(阪神タイガース)13.87
4、2002年アレックス・カブレラ(西武ライオンズ)13.15
5、1966年王貞治(読売ジャイアンツ)13.00
6、1985年落合博満(ロッテオリオンズ)12.94
7、1986年落合博満(ロッテオリオンズ)12.84
8、1967年王貞治(読売ジャイアンツ)12.64
9、1968年王貞治(読売ジャイアンツ)12.63
10、1976年王貞治(読売ジャイアンツ)12.51
11、2004年松中信彦(福岡ダイエーホークス)12.43
12、1969年王貞治(読売ジャイアンツ)12.12
13、1965年王貞治(読売ジャイアンツ)12.08
14、1970年王貞治(読売ジャイアンツ)12.07
15、1970年張本勲(東映フライヤーズ)11.97
16、1951年大下弘(東急フライヤーズ)11.92
17、2002年松井秀喜(読売ジャイアンツ)11.79
18、1991年落合博満(中日ドラゴンズ)11.69
19、1977年王貞治(読売ジャイアンツ)11.68
20、1950年藤村富美男(大阪タイガース)11.64
21、1964年王貞治(読売ジャイアンツ)11.62
22、1950年小鶴誠(松竹ロビンス)11.51
23、1999年ロベルト・ペタジーニ(ヤクルトスワローズ)11.46
24、2003年小笠原道大(日本ハムファイターズ)11.27
25、1979年加藤英司(阪急ブレーブス)11.14
26、1979年チャーリー・マニエル(近鉄バファローズ)11.13
27、2006年福留孝介(中日ドラゴンズ)10.98
28、2001年ロベルト・ペタジーニ(ヤクルトスワローズ)10.88
29、1985年ランディ・バース(阪神タイガーズ)10.85
30、2000年イチロー(オリックスブルーウェイブ)10.74
1、1974年王貞治(読売ジャイアンツ)14.98
2、1973年王貞治(読売ジャイアンツ)14.02
3、1986年ランディ・バース(阪神タイガース)13.87
4、2002年アレックス・カブレラ(西武ライオンズ)13.15
5、1966年王貞治(読売ジャイアンツ)13.00
6、1985年落合博満(ロッテオリオンズ)12.94
7、1986年落合博満(ロッテオリオンズ)12.84
8、1967年王貞治(読売ジャイアンツ)12.64
9、1968年王貞治(読売ジャイアンツ)12.63
10、1976年王貞治(読売ジャイアンツ)12.51
11、2004年松中信彦(福岡ダイエーホークス)12.43
12、1969年王貞治(読売ジャイアンツ)12.12
13、1965年王貞治(読売ジャイアンツ)12.08
14、1970年王貞治(読売ジャイアンツ)12.07
15、1970年張本勲(東映フライヤーズ)11.97
16、1951年大下弘(東急フライヤーズ)11.92
17、2002年松井秀喜(読売ジャイアンツ)11.79
18、1991年落合博満(中日ドラゴンズ)11.69
19、1977年王貞治(読売ジャイアンツ)11.68
20、1950年藤村富美男(大阪タイガース)11.64
21、1964年王貞治(読売ジャイアンツ)11.62
22、1950年小鶴誠(松竹ロビンス)11.51
23、1999年ロベルト・ペタジーニ(ヤクルトスワローズ)11.46
24、2003年小笠原道大(日本ハムファイターズ)11.27
25、1979年加藤英司(阪急ブレーブス)11.14
26、1979年チャーリー・マニエル(近鉄バファローズ)11.13
27、2006年福留孝介(中日ドラゴンズ)10.98
28、2001年ロベルト・ペタジーニ(ヤクルトスワローズ)10.88
29、1985年ランディ・バース(阪神タイガーズ)10.85
30、2000年イチロー(オリックスブルーウェイブ)10.74
382神様仏様名無し様
2012/09/20(木) 14:00:55.80ID:XYzR/AW2 日本人メジャーリーガーのシーズンRC27ランキング
1、2004年イチロー(シアトル・マリナーズ)7.80
2、2004年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)7.50
3、2009年イチロー(シアトル・マリナーズ)7.28
4、2001年イチロー(シアトル・マリナーズ)7.13
5、2007年イチロー(シアトル・マリナーズ)7.02
6、2009年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)6.89
7、2006年イチロー(シアトル・マリナーズ)6.66
8、2007年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)6.53
9、2005年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)6.47
10、2002年イチロー(シアトル・マリナーズ)6.32
11、2012年青木宣親(ミルウォーキー・ブルワーズ)6.09
12、2003年イチロー(シアトル・マリナーズ)6.07
13、2005年イチロー(シアトル・マリナーズ)5.95
14、2010年松井秀喜(ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム)5.92
15、2010年イチロー(シアトル・マリナーズ)5.80
16、2008年イチロー(シアトル・マリナーズ)5.76
17、2007年岩村明憲(タンパベイ・デビルレイズ)5.54
18、2006年井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス)5.42
19、2009年福留孝介(シカゴ・カブス)5.30
20、2007年井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス→フィルデルフィア・フィリーズ)5.27
21、2008年福留孝介(シカゴ・カブス)5.16
22、2006年城島健司(シアトル・マリナーズ)5.15
23、2003年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)5.13
24、2008年岩村明憲(タンパベイ・レイズ)5.08
25、2005年井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス)5.03
26、2004年松井稼頭央(ニューヨーク・メッツ)4.96
27、2011年福留孝介(シカゴ・カブス→クリーブランド・インディアンス)4.47
28、2007年城島健司(シアトル・マリナーズ)4.36
29、2011年松井秀喜(オークランド・アスレチックス)4.24
30、2012年イチロー(シアトル・マリナーズ→ニューヨーク・ヤンキース)4.05
1、2004年イチロー(シアトル・マリナーズ)7.80
2、2004年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)7.50
3、2009年イチロー(シアトル・マリナーズ)7.28
4、2001年イチロー(シアトル・マリナーズ)7.13
5、2007年イチロー(シアトル・マリナーズ)7.02
6、2009年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)6.89
7、2006年イチロー(シアトル・マリナーズ)6.66
8、2007年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)6.53
9、2005年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)6.47
10、2002年イチロー(シアトル・マリナーズ)6.32
11、2012年青木宣親(ミルウォーキー・ブルワーズ)6.09
12、2003年イチロー(シアトル・マリナーズ)6.07
13、2005年イチロー(シアトル・マリナーズ)5.95
14、2010年松井秀喜(ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム)5.92
15、2010年イチロー(シアトル・マリナーズ)5.80
16、2008年イチロー(シアトル・マリナーズ)5.76
17、2007年岩村明憲(タンパベイ・デビルレイズ)5.54
18、2006年井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス)5.42
19、2009年福留孝介(シカゴ・カブス)5.30
20、2007年井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス→フィルデルフィア・フィリーズ)5.27
21、2008年福留孝介(シカゴ・カブス)5.16
22、2006年城島健司(シアトル・マリナーズ)5.15
23、2003年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)5.13
24、2008年岩村明憲(タンパベイ・レイズ)5.08
25、2005年井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス)5.03
26、2004年松井稼頭央(ニューヨーク・メッツ)4.96
27、2011年福留孝介(シカゴ・カブス→クリーブランド・インディアンス)4.47
28、2007年城島健司(シアトル・マリナーズ)4.36
29、2011年松井秀喜(オークランド・アスレチックス)4.24
30、2012年イチロー(シアトル・マリナーズ→ニューヨーク・ヤンキース)4.05
383神様仏様名無し様
2012/09/20(木) 21:02:52.64ID:ipoAZ7Bt 日本人メジャーリーガーのシーズンRCランキング
1、2004年イチロー(シアトル・マリナーズ)134.0
2、2001年イチロー(シアトル・マリナーズ)125.5
3、2007年イチロー(シアトル・マリナーズ)119.8
4、2004年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)118.4
5、2006年イチロー(シアトル・マリナーズ)117.9
6、2009年イチロー(シアトル・マリナーズ)115.1
7、2005年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)110.9
8、2002年イチロー(シアトル・マリナーズ)110.0
9、2005年イチロー(シアトル・マリナーズ)108.8
10、2003年イチロー(シアトル・マリナーズ)108.4
11、2008年イチロー(シアトル・マリナーズ)104.9
12、2010年イチロー(シアトル・マリナーズ)103.6
13、2007年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)99.7
14、2003年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)90.6
15、2008年岩村明憲(タンパベイ・レイズ)88.2
16、2009年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)86.2
17、2006年井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス)84.5
18、2010年松井秀喜(ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム)80.0
19、2009年福留孝介(シカゴ・カブス)79.1
20、2012年青木宣親(ミルウォーキー・ブルワーズ)78.8
21、2007年岩村明憲(タンパベイ・レイズ)76.0
22、2005年井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス)75.8
23、2011年イチロー(シアトル・マリナーズ)74.8
24、2008年福留孝介(シカゴ・カブス)74.5
25、2006年城島健司(シアトル・マリナーズ)72.1
26、2007年井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス→フィルデルフィア・フィリーズ)69.7
27、2011年福留孝介(シカゴ・カブス→クリーブランド・インディアンス)68.3
28、2012年イチロー(シアトル・マリナーズ→ニューヨーク・ヤンキース)65.1
29、2011年松井秀喜(オークランド・アスレチックス)63.9
30、2004年松井稼頭央(ニューヨーク・メッツ)63.9
1、2004年イチロー(シアトル・マリナーズ)134.0
2、2001年イチロー(シアトル・マリナーズ)125.5
3、2007年イチロー(シアトル・マリナーズ)119.8
4、2004年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)118.4
5、2006年イチロー(シアトル・マリナーズ)117.9
6、2009年イチロー(シアトル・マリナーズ)115.1
7、2005年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)110.9
8、2002年イチロー(シアトル・マリナーズ)110.0
9、2005年イチロー(シアトル・マリナーズ)108.8
10、2003年イチロー(シアトル・マリナーズ)108.4
11、2008年イチロー(シアトル・マリナーズ)104.9
12、2010年イチロー(シアトル・マリナーズ)103.6
13、2007年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)99.7
14、2003年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)90.6
15、2008年岩村明憲(タンパベイ・レイズ)88.2
16、2009年松井秀喜(ニューヨーク・ヤンキース)86.2
17、2006年井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス)84.5
18、2010年松井秀喜(ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム)80.0
19、2009年福留孝介(シカゴ・カブス)79.1
20、2012年青木宣親(ミルウォーキー・ブルワーズ)78.8
21、2007年岩村明憲(タンパベイ・レイズ)76.0
22、2005年井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス)75.8
23、2011年イチロー(シアトル・マリナーズ)74.8
24、2008年福留孝介(シカゴ・カブス)74.5
25、2006年城島健司(シアトル・マリナーズ)72.1
26、2007年井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス→フィルデルフィア・フィリーズ)69.7
27、2011年福留孝介(シカゴ・カブス→クリーブランド・インディアンス)68.3
28、2012年イチロー(シアトル・マリナーズ→ニューヨーク・ヤンキース)65.1
29、2011年松井秀喜(オークランド・アスレチックス)63.9
30、2004年松井稼頭央(ニューヨーク・メッツ)63.9
384神様仏様名無し様
2012/10/04(木) 21:09:48.73ID:5PJD4q1f 日本人メジャーリーガーのRC ( )内はRC27
イチロー
01年125.5(7.13) 02年110.0(6.32) 03年108.4(6.07) 04年134.0(7.80) 05年108.8(5.95)
06年117.9(6.66) 07年119.8(7.02) 08年104.9(5.76) 09年115.1(7.28) 10年103.6(5.80)
11年74.8(3.91) 12年76.0(4.27)
松井秀喜
03年90.6(5.13) 04年118.4(7.50) 05年110.9(6.47) 06年32.8(6.92) 07年99.7(6.53)
08年52.0(5.66) 09年86.2(6.89) 10年80.0(5.92) 11年63.9(4.24) 12年1.8(0.55)
松井稼頭央
04年63.9(4.96) 05年30.2(3.86) 06年31.1(4.52) 07年63.6(5.62) 08年60.6(5.78)
09年55.9(3.93) 10年0.8(0.33)
イチロー
01年125.5(7.13) 02年110.0(6.32) 03年108.4(6.07) 04年134.0(7.80) 05年108.8(5.95)
06年117.9(6.66) 07年119.8(7.02) 08年104.9(5.76) 09年115.1(7.28) 10年103.6(5.80)
11年74.8(3.91) 12年76.0(4.27)
松井秀喜
03年90.6(5.13) 04年118.4(7.50) 05年110.9(6.47) 06年32.8(6.92) 07年99.7(6.53)
08年52.0(5.66) 09年86.2(6.89) 10年80.0(5.92) 11年63.9(4.24) 12年1.8(0.55)
松井稼頭央
04年63.9(4.96) 05年30.2(3.86) 06年31.1(4.52) 07年63.6(5.62) 08年60.6(5.78)
09年55.9(3.93) 10年0.8(0.33)
385神様仏様名無し様
2012/10/05(金) 00:18:07.58ID:qxXQxXZ6 福留孝介
08年74.5(5.16) 09年79.1(5.30) 10年60.1(5.72) 11年68.3(4.47) 12年2.8(2.04)
井口資仁
05年75.8(5.03) 06年84.5(5.42) 07年69.7(5.27) 08年26.0(2.80)
岩村明憲
07年76.0(5.54) 08年88.2(5.08) 09年35.4(5.63) 10年14.5(2.32)
城島健司
06年72.1(5.15) 07年60.1(4.36) 08年32.4(2.84) 09年28.1(4.03)
田口壮
02年3.3(8.18) 03年8.1(5.09) 04年24.8(4.49) 05年51.5(4.62) 06年38.5(4.08)
07年38.6(4.42) 08年8.0(2.81) 09年1.4(4.69)
新庄剛志
01年50.1(4.34) 02年40.9(3.85) 03年6.0(1.69)
青木宣親
12年85.0(5.80)
西岡剛
11年14.2(2.15) 12年−0.9(−1.78)
川崎宗則
12年4.1(1.24)
中村紀洋
05年−0.7(−0.54)
08年74.5(5.16) 09年79.1(5.30) 10年60.1(5.72) 11年68.3(4.47) 12年2.8(2.04)
井口資仁
05年75.8(5.03) 06年84.5(5.42) 07年69.7(5.27) 08年26.0(2.80)
岩村明憲
07年76.0(5.54) 08年88.2(5.08) 09年35.4(5.63) 10年14.5(2.32)
城島健司
06年72.1(5.15) 07年60.1(4.36) 08年32.4(2.84) 09年28.1(4.03)
田口壮
02年3.3(8.18) 03年8.1(5.09) 04年24.8(4.49) 05年51.5(4.62) 06年38.5(4.08)
07年38.6(4.42) 08年8.0(2.81) 09年1.4(4.69)
新庄剛志
01年50.1(4.34) 02年40.9(3.85) 03年6.0(1.69)
青木宣親
12年85.0(5.80)
西岡剛
11年14.2(2.15) 12年−0.9(−1.78)
川崎宗則
12年4.1(1.24)
中村紀洋
05年−0.7(−0.54)
386神様仏様名無し様
2012/10/05(金) 01:02:13.96ID:qxXQxXZ6 台湾人メジャーリーガー野手のRC ( )内はRC27
胡金龍
07年3.8(4.33) 08年5.2(1.39) 09年0.7(3.90) 10年−0.0(−0.03) 11年−0.9(−1.17)
林哲?
12年0.6(1.92)
陳金鋒
02年−0.2(−1.18) 03年−0.1(−2.70) 04年−0.5(−1.64) 05年0.4(1.89)
胡金龍
07年3.8(4.33) 08年5.2(1.39) 09年0.7(3.90) 10年−0.0(−0.03) 11年−0.9(−1.17)
林哲?
12年0.6(1.92)
陳金鋒
02年−0.2(−1.18) 03年−0.1(−2.70) 04年−0.5(−1.64) 05年0.4(1.89)
388神様仏様名無し様
2012/10/05(金) 01:04:38.14ID:qxXQxXZ6 変換されんな
?
?
389神様仏様名無し様
2012/10/05(金) 01:24:01.34ID:qxXQxXZ6 韓国人メジャーリーガー野手のRC ( )内はRC27
秋信守
05年−0.3(−0.46) 06年25.3(5.65) 07年1.8(3.41) 08年67.6(7.91) 09年117.3(7.44)
10年108.8(7.25) 11年43.3(4.73) 12年101.5(6.13)
崔煕渉
02年4.1(2.56) 03年31.8(5.26) 04年60.1(6.04) 05年47.0(4.92)
秋信守
05年−0.3(−0.46) 06年25.3(5.65) 07年1.8(3.41) 08年67.6(7.91) 09年117.3(7.44)
10年108.8(7.25) 11年43.3(4.73) 12年101.5(6.13)
崔煕渉
02年4.1(2.56) 03年31.8(5.26) 04年60.1(6.04) 05年47.0(4.92)
390神様仏様名無し様
2012/10/05(金) 01:48:26.70ID:rbwOS10E1ヒットで相手が3塁を回る確率(%、2006年交流戦のある試合まで、NHK調べ)
セ パ
中日40.8 日本ハム37.4
横浜48.3 ソフトバンク49.0
阪神48.9 楽天51.4
広島49.4 西武52.8
ヤクルト52.5 オリックス55.6
巨人53.3 ロッテ58.7
セイバーというもので、チームもしくは個人の
こういう肩の抑止力を表す指標ってありませんか?
391神様仏様名無し様
2012/10/05(金) 02:12:16.54ID:qxXQxXZ6 アジア人野手 FG-WAR
秋信守 19.5(攻124.9、守-36.4、走-3.8)2965打席 WAR2.0以上4回(08・09・10・12年)
松井秀喜 14.0(攻132.0、守-158.8、走-0.2)5066打席 WAR2.0以上4回(04・05・07・09年)
井口資仁 7.2(攻-4.6、守2.3、走5.8)2079打席 WAR2.0以上1回(05年)
福留孝介 5.6(攻6.4、守-25.4、走-0.9)2276打席 WAR2.0以上1回(09年)
新庄剛志 3.4(攻-24.4、守24.4、走2.3)960打席 WAR2.0以上1回(01年)
崔煕渉 3.1(攻15.2、守-19.3、走-0.6)1086打席
川崎宗則 -0.3(攻-8.9、守3.1、走-0.4)115打席
西岡剛 -1.8(攻-18.5、守-6.4、走-1.0)254打席
秋信守 19.5(攻124.9、守-36.4、走-3.8)2965打席 WAR2.0以上4回(08・09・10・12年)
松井秀喜 14.0(攻132.0、守-158.8、走-0.2)5066打席 WAR2.0以上4回(04・05・07・09年)
井口資仁 7.2(攻-4.6、守2.3、走5.8)2079打席 WAR2.0以上1回(05年)
福留孝介 5.6(攻6.4、守-25.4、走-0.9)2276打席 WAR2.0以上1回(09年)
新庄剛志 3.4(攻-24.4、守24.4、走2.3)960打席 WAR2.0以上1回(01年)
崔煕渉 3.1(攻15.2、守-19.3、走-0.6)1086打席
川崎宗則 -0.3(攻-8.9、守3.1、走-0.4)115打席
西岡剛 -1.8(攻-18.5、守-6.4、走-1.0)254打席
392神様仏様名無し様
2012/10/05(金) 02:15:14.40ID:qxXQxXZ6 >>390
UZRのARMとDRSのrARMがそうだろ
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=rf&stats=fld&lg=all&qual=500&type=1&season=2012&month=0&season1=2012&ind=0&team=0&rost=0&age=0&filter=&players=0&sort=22,d
RngRとrPMが安打阻止による平均的同ポジ守備者と比較しての失点抑止貢献
ErrRとrGFPが失策阻止による平均的同ポジ守備者と比較しての失点抑止貢献
ARMとrARMが外野手限定で補殺+進塁阻止による平均的同ポジ守備者と比較しての失点抑止貢献
DPRとrGDPが内野手限定で併殺参加による平均的同ポジ守備者と比較しての失点抑止貢献
rSBが投手と捕手限定で盗塁阻止による同ポジ守備者と比較しての失点抑止貢献
外野手のUZR=RngR+ErrR+ARM 外野手のDRS=rPM+rGFP+rARM
内野手のUZR=RngR+ErrR+DPR 内野手のDRS=rPM+rGFP+rGDP
UZR/150がUZRの150試合換算
UZRのARMとDRSのrARMがそうだろ
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=rf&stats=fld&lg=all&qual=500&type=1&season=2012&month=0&season1=2012&ind=0&team=0&rost=0&age=0&filter=&players=0&sort=22,d
RngRとrPMが安打阻止による平均的同ポジ守備者と比較しての失点抑止貢献
ErrRとrGFPが失策阻止による平均的同ポジ守備者と比較しての失点抑止貢献
ARMとrARMが外野手限定で補殺+進塁阻止による平均的同ポジ守備者と比較しての失点抑止貢献
DPRとrGDPが内野手限定で併殺参加による平均的同ポジ守備者と比較しての失点抑止貢献
rSBが投手と捕手限定で盗塁阻止による同ポジ守備者と比較しての失点抑止貢献
外野手のUZR=RngR+ErrR+ARM 外野手のDRS=rPM+rGFP+rARM
内野手のUZR=RngR+ErrR+DPR 内野手のDRS=rPM+rGFP+rGDP
UZR/150がUZRの150試合換算
393神様仏様名無し様
2012/10/05(金) 03:29:53.27ID:qxXQxXZ6 2000年以降の各年MLB平均wRC+の範囲
投手 -18〜-7
捕手 81〜94
遊撃手 83〜90
二塁手 88〜95
三塁手 89〜102
中堅手 95〜103
左翼手 100〜110
右翼手 103〜109
一塁手 106〜115
指名打者 103〜120
投手 -18〜-7
捕手 81〜94
遊撃手 83〜90
二塁手 88〜95
三塁手 89〜102
中堅手 95〜103
左翼手 100〜110
右翼手 103〜109
一塁手 106〜115
指名打者 103〜120
394神様仏様名無し様
2012/10/05(金) 04:59:46.81ID:qxXQxXZ6 アジア人野手 FG-WAR
イチロー 56.2(攻186.7、守63.1、走25.3)8723打席
秋信守 19.5(攻124.9、守-36.4、走-3.8)2965打席
松井秀喜 14.0(攻132.0、守-158.8、走-0.2)5066打席 晩年のマイナス計1.0
井口資仁 7.2(攻-4.6、守2.3、走5.8)2079打席
城島健司 7.1(攻-15.6、守43.2、走-12.6)1722打席
松井稼頭央 5.8(攻-32.5、守5.0、走1.5)2555打席 晩年のマイナス計0.7
福留孝介 5.6(攻6.4、守-25.4、走-0.9)2276打席 晩年のマイナス計0.1
岩村明憲 4.9(攻-4.5、守-6.2、走2.4)1755打席 晩年のマイナス計1.7
田口壮 4.0(攻-10.8、守-7.6、走8.1)1524打席 晩年のマイナス計0.2
新庄剛志 3.4(攻-24.4、守24.4、走2.3)960打席 晩年のマイナス計0.2
崔煕渉 3.1(攻15.2、守-19.3、走-0.6)1086打席
陳金鋒 -0.1(攻-3.5、守2.0、走-0.2)25打席
林容? -0.1(攻-1.0、守-0.5、走0.2)12打席
川崎宗則 -0.3(攻-8.9、守3.1、走-0.4)115打席
中村紀洋 -0.4(攻-5.5、守0.2、走0.5)41打席
胡金龍 -0.9(攻-19.3、守2.7、走0.6)214打席
西岡剛 -1.8(攻-18.5、守-6.4、走-1.0)254打席
イチロー 56.2(攻186.7、守63.1、走25.3)8723打席
秋信守 19.5(攻124.9、守-36.4、走-3.8)2965打席
松井秀喜 14.0(攻132.0、守-158.8、走-0.2)5066打席 晩年のマイナス計1.0
井口資仁 7.2(攻-4.6、守2.3、走5.8)2079打席
城島健司 7.1(攻-15.6、守43.2、走-12.6)1722打席
松井稼頭央 5.8(攻-32.5、守5.0、走1.5)2555打席 晩年のマイナス計0.7
福留孝介 5.6(攻6.4、守-25.4、走-0.9)2276打席 晩年のマイナス計0.1
岩村明憲 4.9(攻-4.5、守-6.2、走2.4)1755打席 晩年のマイナス計1.7
田口壮 4.0(攻-10.8、守-7.6、走8.1)1524打席 晩年のマイナス計0.2
新庄剛志 3.4(攻-24.4、守24.4、走2.3)960打席 晩年のマイナス計0.2
崔煕渉 3.1(攻15.2、守-19.3、走-0.6)1086打席
陳金鋒 -0.1(攻-3.5、守2.0、走-0.2)25打席
林容? -0.1(攻-1.0、守-0.5、走0.2)12打席
川崎宗則 -0.3(攻-8.9、守3.1、走-0.4)115打席
中村紀洋 -0.4(攻-5.5、守0.2、走0.5)41打席
胡金龍 -0.9(攻-19.3、守2.7、走0.6)214打席
西岡剛 -1.8(攻-18.5、守-6.4、走-1.0)254打席
395神様仏様名無し様
2012/10/05(金) 06:45:16.82ID:B9IczxiF ダルビッシュも黒田もセイバーでも十分エース少なくともローテ上位の成績。
396神様仏様名無し様
2012/10/05(金) 08:30:05.92ID:0qidoxXG セイバーなんて、
今年半ば、澤村をマエケンやマークンより剛速球があるとか言う一点で
過大に評価してたからねw
こんなのだめでしょ
今年半ば、澤村をマエケンやマークンより剛速球があるとか言う一点で
過大に評価してたからねw
こんなのだめでしょ
397神様仏様名無し様
2012/10/05(金) 08:46:10.05ID:5A9hSfsJ >>396
ネタか知らんが
FIP(DIPS)では統一球導入以降で
ダル以外では唯一の1点台投手ということで田中はかなり評価高いぞ
今年は田中だけがFIP1点台だし
澤村は防御率の割にむしろセイバーでは評価が低い投手だし
そもそも剛速球があるというの、どこがセイバーと関係あるんだ?
そいつの個人的評価に過ぎないし、セイバーとは全然関係ないだろ…
ネタか知らんが
FIP(DIPS)では統一球導入以降で
ダル以外では唯一の1点台投手ということで田中はかなり評価高いぞ
今年は田中だけがFIP1点台だし
澤村は防御率の割にむしろセイバーでは評価が低い投手だし
そもそも剛速球があるというの、どこがセイバーと関係あるんだ?
そいつの個人的評価に過ぎないし、セイバーとは全然関係ないだろ…
399神様仏様名無し様
2012/10/10(水) 11:17:51.55ID:py8DyA2m http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/b/b/a/bbalone/c_2008_btd.html
まさか日本にもこういうデータがあるとは
まさか日本にもこういうデータがあるとは
400神様仏様名無し様
2012/10/10(水) 14:28:04.03ID:5zo0gqp0 >>399
日本にこういうデータがある、っていうよりYahooの一球速報から抜き出してまとめただけじゃないかな?
(だとすると出典明記してないのはまずいけど)
さすがに個人で全試合記録するのは無理だろう
日本にこういうデータがある、っていうよりYahooの一球速報から抜き出してまとめただけじゃないかな?
(だとすると出典明記してないのはまずいけど)
さすがに個人で全試合記録するのは無理だろう
401神様仏様名無し様
2012/10/10(水) 19:06:55.67ID:j1aLlZq9402神様仏様名無し様
2012/10/11(木) 19:16:58.62ID:eoarFMCA 今年の山口鉄は去年の浅尾レベルって本当?
403神様仏様名無し様
2012/10/12(金) 22:11:51.25ID:USG/QOyP >>396
セイバーメトリクスの弱点を指摘したいなら、こんな感じで言わないと。
セイバーメトリクスの弱点は次の一手を読めないこと。
基本的にセイバーメトリクスは過去に起こった現象をトータルでとらえるものだから、
100試合、200試合とやった場合の結果がどうなるかを予測することは得意だが、
次のカードの3試合でどちらのチームが勝ち越すかを予測するのには向いてない。
ましてや、ある投手が次に何を投げるか、というのはセイバーは、ほとんど何も語ってくれない。
ところが、現実の試合、特に短期決戦では、その「次の一手は何なのか?」を当てるのが
重要なポイントになることが多い。そこの部分で人間の「勘」が意味を持ってくるわけだ。
セイバーメトリクスの弱点を指摘したいなら、こんな感じで言わないと。
セイバーメトリクスの弱点は次の一手を読めないこと。
基本的にセイバーメトリクスは過去に起こった現象をトータルでとらえるものだから、
100試合、200試合とやった場合の結果がどうなるかを予測することは得意だが、
次のカードの3試合でどちらのチームが勝ち越すかを予測するのには向いてない。
ましてや、ある投手が次に何を投げるか、というのはセイバーは、ほとんど何も語ってくれない。
ところが、現実の試合、特に短期決戦では、その「次の一手は何なのか?」を当てるのが
重要なポイントになることが多い。そこの部分で人間の「勘」が意味を持ってくるわけだ。
404神様仏様名無し様
2012/10/14(日) 17:20:48.32ID:QzSD10hV >次のカードの3試合でどちらのチームが勝ち越すかを予測するのには向いてない。
セイバーメトリクスだろうが人間の勘だろうが、そもそも3試合の勝敗を予測するなんて不可能でしょ
3試合どころか100試合、200試合の予測するのは困難
セイバーメトリクスだろうが人間の勘だろうが、そもそも3試合の勝敗を予測するなんて不可能でしょ
3試合どころか100試合、200試合の予測するのは困難
405神様仏様名無し様
2012/10/16(火) 08:48:22.51ID:lomt7Xf3 2010年捕手守備評価
http://www.beyondtheboxscore.com/2010/11/10/1803183/2010-beyond-the-box-score-catcher-defense-rankings
2011年捕手守備評価
http://www.beyondtheboxscore.com/2011/11/1/2497088/2011-beyond-the-box-score-catcher-defense-rankings
2012年捕手守備評価
http://blogs.thescore.com/mlb/2012/10/04/fogging-the-measure-catcher-defense-ratings-final-2012-edition/
http://www.beyondtheboxscore.com/2010/11/10/1803183/2010-beyond-the-box-score-catcher-defense-rankings
2011年捕手守備評価
http://www.beyondtheboxscore.com/2011/11/1/2497088/2011-beyond-the-box-score-catcher-defense-rankings
2012年捕手守備評価
http://blogs.thescore.com/mlb/2012/10/04/fogging-the-measure-catcher-defense-ratings-final-2012-edition/
407神様仏様名無し様
2012/10/22(月) 15:35:16.26ID:PEgx7Xek 去年までのデータ
山本昌(中)3195.1回 被BABIP.281 LOB75.3%
三浦(横)2710.1回 被BABIP.283 LOB74.2%
西口(西)2420.1回 被BABIP.278 LOB75.4%
石井(西)2015.2回 被BABIP.286 LOB74.2%
下柳(楽)1953.2回 被BABIP.290 LOB73.8%
石川(ヤ)1687.0回 被BABIP.291 LOB74.5%
川上(中)1642.1回 被BABIP.284 LOB77.0%
岩隈(MLB)1541.0回 被BABIP.299 LOB73.4%
杉内(ソ)1520.1回 被BABIP.295 LOB77.2%
渡辺俊(ロ)1483.1回 被BABIP.275 LOB73.4%
和田(MLB)1444.2回 被BABIP.279 LOB77.6%
小野(ロ)1344.0回 被BABIP.289 LOB73.4%
小林宏(神)1286.0回 被BABIP.296 LOB75.1%
ダルビッシュ(日)1268.1回 被BABIP.261 LOB81.2%
藤井(ヤ)1262.1回 被BABIP.272 LOB77.4%
井川(オ)1244.0回 被BABIP.298 LOB75.7%
帆足(ソ)1215.2回 被BABIP.312 LOB72.6%
内海(巨)1207.2回 被BABIP.291 LOB75.5%
涌井(西)1205.2回 被BABIP.285 LOB75.0%
館山(ヤ)1078.0回 被BABIP.286 LOB76.8%
朝倉(中)1030.2回 被BABIP.315 LOB72.6%
山本昌(中)3195.1回 被BABIP.281 LOB75.3%
三浦(横)2710.1回 被BABIP.283 LOB74.2%
西口(西)2420.1回 被BABIP.278 LOB75.4%
石井(西)2015.2回 被BABIP.286 LOB74.2%
下柳(楽)1953.2回 被BABIP.290 LOB73.8%
石川(ヤ)1687.0回 被BABIP.291 LOB74.5%
川上(中)1642.1回 被BABIP.284 LOB77.0%
岩隈(MLB)1541.0回 被BABIP.299 LOB73.4%
杉内(ソ)1520.1回 被BABIP.295 LOB77.2%
渡辺俊(ロ)1483.1回 被BABIP.275 LOB73.4%
和田(MLB)1444.2回 被BABIP.279 LOB77.6%
小野(ロ)1344.0回 被BABIP.289 LOB73.4%
小林宏(神)1286.0回 被BABIP.296 LOB75.1%
ダルビッシュ(日)1268.1回 被BABIP.261 LOB81.2%
藤井(ヤ)1262.1回 被BABIP.272 LOB77.4%
井川(オ)1244.0回 被BABIP.298 LOB75.7%
帆足(ソ)1215.2回 被BABIP.312 LOB72.6%
内海(巨)1207.2回 被BABIP.291 LOB75.5%
涌井(西)1205.2回 被BABIP.285 LOB75.0%
館山(ヤ)1078.0回 被BABIP.286 LOB76.8%
朝倉(中)1030.2回 被BABIP.315 LOB72.6%
408神様仏様名無し様
2012/10/23(火) 19:11:14.79ID:Xuwqh8Ct RA9(9イニング当たりの失点率)
RA9opp(9イニング当たりの対戦相手チームの得点率)
RA9def(9イニング当たりの守備による失点のカバー)
PPFp(プレーした球場のパークファクター)
RA9avg(同じ相手、守備、球場で投げた場合の平均的な投手の失点率)
RAA(平均的な投手と比較した場合の失点差)
WAA(平均的な投手と比較して、何勝分貢献したか)
http://www.baseball-reference.com/leagues/AL/2012-value-pitching.shtml
RA9opp(9イニング当たりの対戦相手チームの得点率)
RA9def(9イニング当たりの守備による失点のカバー)
PPFp(プレーした球場のパークファクター)
RA9avg(同じ相手、守備、球場で投げた場合の平均的な投手の失点率)
RAA(平均的な投手と比較した場合の失点差)
WAA(平均的な投手と比較して、何勝分貢献したか)
http://www.baseball-reference.com/leagues/AL/2012-value-pitching.shtml
409神様仏様名無し様
2012/10/29(月) 23:25:53.22ID:ItzCEwee yy
410神様仏様名無し様
2012/11/01(木) 19:04:43.10ID:S1ofaHW8411神様仏様名無し様
2012/11/06(火) 16:23:31.35ID:bRD2lVfB >>394
計算法変更
イチロー 55.8(打142.4、守61.0、走68.3)8723打席
秋信守 19.3(打121.4、守-37.5、走6.4)2965打席
松井秀喜 14.0(打135.8、守-158.9、走-4.3)5066打席 晩年のマイナス計1.0
井口資仁 7.2(打-7.6、守2.3、走8.7)2079打席
城島健司 7.1(打-13.7、守43.2、走-14.3)1722打席
松井稼頭央 5.8(打-44.1、守5.0、走12.9)2555打席 晩年のマイナス計0.7
福留孝介 5.6(打14.1、守-25.4、走-8.9)2276打席 晩年のマイナス計0.1
岩村明憲 4.9(打-2.9、守-6.2、走0.5)1755打席 晩年のマイナス計1.7
田口壮 4.0(打-12.8、守-7.6、走10.0)1524打席 晩年のマイナス計0.2
新庄剛志 3.4(打-23.5、守24.4、走1.4)960打席 晩年のマイナス計0.2
崔煕渉 3.1(打16.6、守-19.3、走-1・9)1086打席
青木宣親 2.9(打13.5、守-5.7、走0.6)588打席
陳金鋒 -0.1(打-3.5、守2.0、走-0.2)25打席
林哲? -0.2(打-1.0、守-1.1、走0.1)12打席
川崎宗則 -0.3(打-8.4、守2.9、走-0.9)115打席
中村紀洋 -0.3(打-5.5、守0.2、走0.5)41打席
胡金龍 -0.9(打-19.9、守2.7、走1.3)214打席
西岡剛 -1.8(打-17.1、守-6.4、走-2.4)254打席
計算法変更
イチロー 55.8(打142.4、守61.0、走68.3)8723打席
秋信守 19.3(打121.4、守-37.5、走6.4)2965打席
松井秀喜 14.0(打135.8、守-158.9、走-4.3)5066打席 晩年のマイナス計1.0
井口資仁 7.2(打-7.6、守2.3、走8.7)2079打席
城島健司 7.1(打-13.7、守43.2、走-14.3)1722打席
松井稼頭央 5.8(打-44.1、守5.0、走12.9)2555打席 晩年のマイナス計0.7
福留孝介 5.6(打14.1、守-25.4、走-8.9)2276打席 晩年のマイナス計0.1
岩村明憲 4.9(打-2.9、守-6.2、走0.5)1755打席 晩年のマイナス計1.7
田口壮 4.0(打-12.8、守-7.6、走10.0)1524打席 晩年のマイナス計0.2
新庄剛志 3.4(打-23.5、守24.4、走1.4)960打席 晩年のマイナス計0.2
崔煕渉 3.1(打16.6、守-19.3、走-1・9)1086打席
青木宣親 2.9(打13.5、守-5.7、走0.6)588打席
陳金鋒 -0.1(打-3.5、守2.0、走-0.2)25打席
林哲? -0.2(打-1.0、守-1.1、走0.1)12打席
川崎宗則 -0.3(打-8.4、守2.9、走-0.9)115打席
中村紀洋 -0.3(打-5.5、守0.2、走0.5)41打席
胡金龍 -0.9(打-19.9、守2.7、走1.3)214打席
西岡剛 -1.8(打-17.1、守-6.4、走-2.4)254打席
412松坂大輔 レッドソックス 過小評価
2013/01/19(土) 19:49:48.13ID:RPH8qCOI フェンウェイ 30球場中3位 得点補正 1.268
オリオール 30球場中5位 得点補正 1.173
ロジャース 30球場中15位 得点補正 1.008
ヤンキー 30球場中17位 得点補正 0.992
トロピカナ 30球場中23位 得点補正 0.874
2012年のレッドソックスで一番成績が良かったのはレスター(防御率4.85)
オリオール 30球場中5位 得点補正 1.173
ロジャース 30球場中15位 得点補正 1.008
ヤンキー 30球場中17位 得点補正 0.992
トロピカナ 30球場中23位 得点補正 0.874
2012年のレッドソックスで一番成績が良かったのはレスター(防御率4.85)
413ヘルナンデス セーフコ 過大評価 マリナーズ
2013/01/19(土) 20:21:04.74ID:RPH8qCOI アーリントン 30球場中4位 得点補正 1.183
オークランド 30球場中22位 得点補正 0.888
アナハイム30球場中27位 得点補正 0.812
セーフコ 30球場中30位 得点補正 0.687
オークランド 30球場中22位 得点補正 0.888
アナハイム30球場中27位 得点補正 0.812
セーフコ 30球場中30位 得点補正 0.687
414神様仏様名無し様
2013/01/19(土) 20:29:24.78ID:RPH8qCOI ダルビッシュ 防御率3.90 FIP3.29 xFIP3.52 WAR5.1
ウィーバー 防御率2.81 FIP3.75 xFIP4.18 WAR3.0
ウィーバー 過大評価
ウィーバー 防御率2.81 FIP3.75 xFIP4.18 WAR3.0
ウィーバー 過大評価
415統一球 ピッチャー 過大評価 NPB
2013/01/19(土) 20:33:15.84ID:RPH8qCOI NPBのホームラン数
2003年 1987本
2004年 1994本
2005年 1747本
2006年 1453本
2007年 1460本
2008年 1480本
2009年 1534本
2010年 1605本
2011年 939本
2012年 881本
2003年 1987本
2004年 1994本
2005年 1747本
2006年 1453本
2007年 1460本
2008年 1480本
2009年 1534本
2010年 1605本
2011年 939本
2012年 881本
416神様仏様名無し様
2013/01/20(日) 03:56:56.24ID:7fpqL/8x パークファクターと傑出度で修正したホームラン数
年度 HR 名 前
1962 55.24 王 貞治
1966 54.86 王 貞治
1964 54.18 王 貞治
1962 51.14 野村 克也
1997 50.38 小久保 裕紀
1965 50.27 王 貞治
2002 50.05 カブレラ
1973 49.71 王 貞治
1960 49.69 山内 一弘
2006 49.61 タイロンウッズ
1975 48.54 田淵 幸一
1987 48.52 秋山 幸二
2005 48.08 松中 信彦
1981 47.40 門田 博光
1973 46.37 田淵 幸一
1959 46.30 森 徹
1974 46.22 田淵 幸一
1961 46.05 桑田 武
2005 45.93 ズレータ
1970 45.26 王 貞治
1963 44.98 野村 克也
1959 44.66 山内 一弘
1963 44.42 王 貞治
1989 44.28 ブライアント
2001 44.14 T ローズ
1995 43.89 小久保 裕紀
1989 43.74 パリッシュ
1993 43.15 ブライアント
ttp://www16.plala.or.jp/dousaku/zyoukyoulonghit.html
年度 HR 名 前
1962 55.24 王 貞治
1966 54.86 王 貞治
1964 54.18 王 貞治
1962 51.14 野村 克也
1997 50.38 小久保 裕紀
1965 50.27 王 貞治
2002 50.05 カブレラ
1973 49.71 王 貞治
1960 49.69 山内 一弘
2006 49.61 タイロンウッズ
1975 48.54 田淵 幸一
1987 48.52 秋山 幸二
2005 48.08 松中 信彦
1981 47.40 門田 博光
1973 46.37 田淵 幸一
1959 46.30 森 徹
1974 46.22 田淵 幸一
1961 46.05 桑田 武
2005 45.93 ズレータ
1970 45.26 王 貞治
1963 44.98 野村 克也
1959 44.66 山内 一弘
1963 44.42 王 貞治
1989 44.28 ブライアント
2001 44.14 T ローズ
1995 43.89 小久保 裕紀
1989 43.74 パリッシュ
1993 43.15 ブライアント
ttp://www16.plala.or.jp/dousaku/zyoukyoulonghit.html
418神様仏様名無し様
2013/01/25(金) 19:52:12.23ID:sf7fbZv0419神様仏様名無し様
2013/01/29(火) 18:02:58.16ID:5YKq5RAB Linear Weights Generator
http://www.tangotiger.net/markov.html
http://www.tangotiger.net/markov.html
420神様仏様名無し様
2013/02/09(土) 16:52:44.88ID:EkBjnCAb http://www.baseballprospectus.com/article.php?articleid=15093
同じ捕球数の場合、判定がストライクかボールかによって平均0.13失点程度の差が出る
120試合換算の失点阻止 トップ:ホセ・モリーナ(35) ワースト:ライアン・ドゥーミット(-26)
http://www.beyondtheboxscore.com/2011/11/1/2497088/2011-beyond-the-box-score-catcher-defense-rankings
被盗塁企図阻止→平均0.63失点程度 暴投or捕逸→平均-0.28失点程度
送球エラー→平均-0.48失点程度 捕球エラー→平均-0.75失点程度
同じ捕球数の場合、判定がストライクかボールかによって平均0.13失点程度の差が出る
120試合換算の失点阻止 トップ:ホセ・モリーナ(35) ワースト:ライアン・ドゥーミット(-26)
http://www.beyondtheboxscore.com/2011/11/1/2497088/2011-beyond-the-box-score-catcher-defense-rankings
被盗塁企図阻止→平均0.63失点程度 暴投or捕逸→平均-0.28失点程度
送球エラー→平均-0.48失点程度 捕球エラー→平均-0.75失点程度
421神様仏様名無し様
2013/02/09(土) 19:58:38.03ID:NaTtzXn1 シーズン成績のばらつき幅(3σ %)
打率 IsoP(長打率-打率)
阿部 19.9% 87.8%
坂本 21.4% 109.4%
松田 28.4% 66.7%
稲葉 21.7% 54.4%
鳥谷 17.7% 72.8%
井端 25.1% 85.1%
村田 30.8% 82.8%
内川 31.9% 87.8%
打率 IsoP(長打率-打率)
阿部 19.9% 87.8%
坂本 21.4% 109.4%
松田 28.4% 66.7%
稲葉 21.7% 54.4%
鳥谷 17.7% 72.8%
井端 25.1% 85.1%
村田 30.8% 82.8%
内川 31.9% 87.8%
422神様仏様名無し様
2013/02/09(土) 19:59:42.46ID:NaTtzXn1 '09WBC-'08 NPBシーズン成績 相関係数(WBC20打席以上の選手対象)
打率 42.5%
出塁率 65.3%
長打率 12.5%
ISOP 12.1%
OPS 16.6%
RC27 33.4%
'09WBC-'08 NPBシーズン成績相関図(WBC20打席以上の選手対象)
http://bayimg.com/gaJmJAAEF
打率 42.5%
出塁率 65.3%
長打率 12.5%
ISOP 12.1%
OPS 16.6%
RC27 33.4%
'09WBC-'08 NPBシーズン成績相関図(WBC20打席以上の選手対象)
http://bayimg.com/gaJmJAAEF
423神様仏様名無し様
2013/02/10(日) 15:02:34.97ID:jox6Lm1C http://www.baseballprospectus.com/article.php?articleid=2579
決定係数
打率0.1761 出塁率0.3820 長打率0.4171 四球率0.5745 IsoP0.5510 本塁打率0.5751 三振率0.6884
標準偏差
打率0.031 出塁率0.041 IsoP0.064 長打率0.080 本塁打率1.730 四球率3.520 三振率5.230
決定係数
打率0.1761 出塁率0.3820 長打率0.4171 四球率0.5745 IsoP0.5510 本塁打率0.5751 三振率0.6884
標準偏差
打率0.031 出塁率0.041 IsoP0.064 長打率0.080 本塁打率1.730 四球率3.520 三振率5.230
424神様仏様名無し様
2013/02/10(日) 17:29:28.12ID:IhX/jkNI こういうのわざわざ貼っても全く無意味なのに何がしたいの?
>>410こいつが延々と貼ってるの?
>>410こいつが延々と貼ってるの?
425神様仏様名無し様
2013/02/10(日) 22:14:46.54ID:GKT7Dn60426神様仏様名無し様
2013/02/12(火) 22:34:01.43ID:60XbnHpO427神様仏様名無し様
2013/02/13(水) 16:00:40.62ID:p3YlFjsE MLBだってのはbaseballprospectus.comって時点で分かるし、書く必要も無い
あと統計的有意性があるかどうかってのを確認出来れば十分
それからリンク内の細かい数値なんていうの一度観たぐらいじゃ覚えられない
無意味なのは>>425みたいなレス
結局こいつは何がしたかったの?
話題が無ければ来る必要も無いし、
話題があればかわりに話題を出して
盛り上げていけばいいだけの話
あと統計的有意性があるかどうかってのを確認出来れば十分
それからリンク内の細かい数値なんていうの一度観たぐらいじゃ覚えられない
無意味なのは>>425みたいなレス
結局こいつは何がしたかったの?
話題が無ければ来る必要も無いし、
話題があればかわりに話題を出して
盛り上げていけばいいだけの話
429神様仏様名無し様
2013/02/28(木) 11:57:41.57ID:ewsasX1t チーム被BABIP(被インプレー打球が本塁打以外の安打になった率)
ソフトバンク 2012年@.265 2011年@.255 2010年C.306 2009年B.296 2008年D.302 2007年A.283 2006年C.293
ロッテ 2012年A.276 2011年E.293 2010年A.299 2009年D.311 2008年B.300 2007年C.295 2006年D.301
日本ハム 2012年B.280 2011年A.284 2010年@.292 2009年@.284 2008年@.270 2007年@.262 2006年@.280
西武 2012年C.287 2011年C288 2010年C.306 2009年A.294 2008年B.300 2007年B.290 2006年B.289
楽天 2012年D.289 2011年B.287 2010年B.303 2009年C.301 2008年E.306 2007年E.319 2006年E.307
オリックス 2012年E.297 2011年D.292 2010年.315E 2009年D.311 2008年A.298 2007年D.306 2006年A.288
中日 2012年@.263 2011年@.262 2010年@.277 2009年A.278 2008年E.304 2007年A.293 2006年@.285
巨人 2012年A.265 2011年A.271 2010年A.296 2009年@.275 2008年B.294 2007年C.295 2006年B.298
広島 2012年B.275 2011年C.284 2010年D.307 2009年C.289 2008年A.292 2007年B.294 2006年A.289
阪神 2012年C.282 2011年B.275 2010年B.297 2009年C.289 2008年D.303 2007年E.308 2006年B.298
DeNA 2012年D.285 2011年E.293 2010年E.313 2009年E.298 2008年C.302 2007年D.307 2006年E.306
ヤクルト 2012年E.290 2011年D.290 2010年C.298 2009年B.288 2008年@.284 2007年@.288 2006年D.304
ソフトバンク 2012年@.265 2011年@.255 2010年C.306 2009年B.296 2008年D.302 2007年A.283 2006年C.293
ロッテ 2012年A.276 2011年E.293 2010年A.299 2009年D.311 2008年B.300 2007年C.295 2006年D.301
日本ハム 2012年B.280 2011年A.284 2010年@.292 2009年@.284 2008年@.270 2007年@.262 2006年@.280
西武 2012年C.287 2011年C288 2010年C.306 2009年A.294 2008年B.300 2007年B.290 2006年B.289
楽天 2012年D.289 2011年B.287 2010年B.303 2009年C.301 2008年E.306 2007年E.319 2006年E.307
オリックス 2012年E.297 2011年D.292 2010年.315E 2009年D.311 2008年A.298 2007年D.306 2006年A.288
中日 2012年@.263 2011年@.262 2010年@.277 2009年A.278 2008年E.304 2007年A.293 2006年@.285
巨人 2012年A.265 2011年A.271 2010年A.296 2009年@.275 2008年B.294 2007年C.295 2006年B.298
広島 2012年B.275 2011年C.284 2010年D.307 2009年C.289 2008年A.292 2007年B.294 2006年A.289
阪神 2012年C.282 2011年B.275 2010年B.297 2009年C.289 2008年D.303 2007年E.308 2006年B.298
DeNA 2012年D.285 2011年E.293 2010年E.313 2009年E.298 2008年C.302 2007年D.307 2006年E.306
ヤクルト 2012年E.290 2011年D.290 2010年C.298 2009年B.288 2008年@.284 2007年@.288 2006年D.304
430神様仏様名無し様
2013/03/02(土) 11:21:12.85ID:etVPKKWu >>429
このような表を貼り付けるならチーム名を全角1文字や2文字に揃えて、見やすくするべきではないでしょうか
またどのような意図を持ってチーム別被BABIPを貼ったのかはわかりませんが、チームの守備力を数値化したという意図であれば
被BABIPではなく失策も計上したDERを用いるべきではないでしょうか
年度ごとのDERだったら↓のサイトにまとめてありますし、グラフ化されています
http://shinbo89.blog115.fc2.com/blog-entry-979.html
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/h/i/shinbo89/image003_convert_20121022225644.png
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/h/i/shinbo89/image001_convert_20121022000005.png
ただどうも2012年のセリーグDERは計算ミスをしているようですが
このような表を貼り付けるならチーム名を全角1文字や2文字に揃えて、見やすくするべきではないでしょうか
またどのような意図を持ってチーム別被BABIPを貼ったのかはわかりませんが、チームの守備力を数値化したという意図であれば
被BABIPではなく失策も計上したDERを用いるべきではないでしょうか
年度ごとのDERだったら↓のサイトにまとめてありますし、グラフ化されています
http://shinbo89.blog115.fc2.com/blog-entry-979.html
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/h/i/shinbo89/image003_convert_20121022225644.png
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/h/i/shinbo89/image001_convert_20121022000005.png
ただどうも2012年のセリーグDERは計算ミスをしているようですが
431神様仏様名無し様
2013/03/18(月) 16:20:23.99ID:O8QjES2g 2010年捕手守備評価
http://www.beyondtheboxscore.com/2010/11/10/1803183/2010-beyond-the-box-score-catcher-defense-rankings
2011年捕手守備評価
http://www.beyondtheboxscore.com/2011/11/1/2497088/2011-beyond-the-box-score-catcher-defense-rankings
2012年捕手守備評価
http://blogs.thescore.com/mlb/2012/10/04/fogging-the-measure-catcher-defense-ratings-final-2012-edition/
2008〜2012年フレーミングピッチ
http://subjspeak.blogspot.jp/2012/12/catcher-framing-part-1.html
2010〜2012年捕手打撃
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=c&stats=bat&lg=all&qual=500&type=6&season=2012&month=0&season1=2010&ind=0&team=0&rost=0&age=0&filter=&players=0&sort=3,d
2010〜2012年MLB捕手 打撃による得点貢献
@バスター・ポージー71.6 Aジョー・マウアー59.6 Bマイク・ナポリ59.0
2010〜2012年MLB捕手 フレーミング(際どいコースをストライク捕球)による失点抑止貢献
@ホセ・モリーナ51 Aアレックス・アビラ39 Bジョナサン・ルクロイ37
2010〜2012年MLB捕手 盗塁阻止による失点抑止貢献
@ヤディアー・モリーナ20.0 Aマット・ウィンタース17.3 Bミゲル・モンテロ11.8
2010〜2012年MLB捕手 暴投&捕逸阻止による失点抑止貢献
@カルロス・ルイス18.2 Aマット・ウィンタース17.1 Bライアン・ハニガン10.2
http://www.beyondtheboxscore.com/2010/11/10/1803183/2010-beyond-the-box-score-catcher-defense-rankings
2011年捕手守備評価
http://www.beyondtheboxscore.com/2011/11/1/2497088/2011-beyond-the-box-score-catcher-defense-rankings
2012年捕手守備評価
http://blogs.thescore.com/mlb/2012/10/04/fogging-the-measure-catcher-defense-ratings-final-2012-edition/
2008〜2012年フレーミングピッチ
http://subjspeak.blogspot.jp/2012/12/catcher-framing-part-1.html
2010〜2012年捕手打撃
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=c&stats=bat&lg=all&qual=500&type=6&season=2012&month=0&season1=2010&ind=0&team=0&rost=0&age=0&filter=&players=0&sort=3,d
2010〜2012年MLB捕手 打撃による得点貢献
@バスター・ポージー71.6 Aジョー・マウアー59.6 Bマイク・ナポリ59.0
2010〜2012年MLB捕手 フレーミング(際どいコースをストライク捕球)による失点抑止貢献
@ホセ・モリーナ51 Aアレックス・アビラ39 Bジョナサン・ルクロイ37
2010〜2012年MLB捕手 盗塁阻止による失点抑止貢献
@ヤディアー・モリーナ20.0 Aマット・ウィンタース17.3 Bミゲル・モンテロ11.8
2010〜2012年MLB捕手 暴投&捕逸阻止による失点抑止貢献
@カルロス・ルイス18.2 Aマット・ウィンタース17.1 Bライアン・ハニガン10.2
432神様仏様名無し様
2013/04/27(土) 15:39:49.94ID:mBOm5OfM 平成RC27シーズンランキング
RC27→その選手を9人で打線を構成すると平均何点取れるか
@02年アレックス・カブレラ(西武)13.15
A04年松中信彦(ダイエー)12.43
B02年松井秀喜(巨人)11.79
C91年落合博満(中日)11.69
D99年ロベルト・ぺタジーニ(ヤクルト)11.46
E03年小笠原道大(日本ハム)11.27
F06年福留孝介(中日)10.98
G01年ロベルト・ぺタジーニ(ヤクルト)10.88
H00年松井秀喜(巨人)10.81
I00年イチロー(オリックス)10.74
J01年松井秀喜(巨人)10.64
K02年ロベルト・ぺタジーニ(ヤクルト)10.46
L90年清原和博(西武)10.27
M99年ロバート・R・ローズ(横浜)10.14
N96年江藤智(広島)10.06
RC27→その選手を9人で打線を構成すると平均何点取れるか
@02年アレックス・カブレラ(西武)13.15
A04年松中信彦(ダイエー)12.43
B02年松井秀喜(巨人)11.79
C91年落合博満(中日)11.69
D99年ロベルト・ぺタジーニ(ヤクルト)11.46
E03年小笠原道大(日本ハム)11.27
F06年福留孝介(中日)10.98
G01年ロベルト・ぺタジーニ(ヤクルト)10.88
H00年松井秀喜(巨人)10.81
I00年イチロー(オリックス)10.74
J01年松井秀喜(巨人)10.64
K02年ロベルト・ぺタジーニ(ヤクルト)10.46
L90年清原和博(西武)10.27
M99年ロバート・R・ローズ(横浜)10.14
N96年江藤智(広島)10.06
433神様仏様名無し様
2013/04/27(土) 16:09:17.48ID:mBOm5OfM 最強優良助っ人候補のシーズンRC27ベスト3
ランディ・バース @86年13.87 A85年10.85 B87年8.97
ロベルト・ぺタジーニ @99年11.46 A01年10.88 B02年10.46
アレックス・カブレラ @02年13.15 A03年9.96 B10年8.73
チャーリー・マニエル @79年11.13 A79年9.63 B80年9.43
ブーマー・ウェルズ @86年9.74 A84年9.24 B87年7.89
ウォーレン・クロマティ @86年10.04 A89年9.65 B88年7.11
タフィ・ローズ @01年9.88 A07年8.74 B99年8.70
ランディ・バース @86年13.87 A85年10.85 B87年8.97
ロベルト・ぺタジーニ @99年11.46 A01年10.88 B02年10.46
アレックス・カブレラ @02年13.15 A03年9.96 B10年8.73
チャーリー・マニエル @79年11.13 A79年9.63 B80年9.43
ブーマー・ウェルズ @86年9.74 A84年9.24 B87年7.89
ウォーレン・クロマティ @86年10.04 A89年9.65 B88年7.11
タフィ・ローズ @01年9.88 A07年8.74 B99年8.70
435神様仏様名無し様
2013/05/21(火) 00:35:09.78ID:VmLFrgZE ぶっちゃけWARだと
秋山と清原
どっちの方が高数値を記録していたんだろうな
秋山と清原
どっちの方が高数値を記録していたんだろうな
436神様仏様名無し様
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:1cc9W7SG WARのNPBバージョンは
1位は王貞治
2位・3位は野村克也・長嶋茂雄(僅差になる可能性高し)
となって4位以下を離す可能性が高そうだが
4位以下はどういう顔ぶれになるんだろうな
1位は王貞治
2位・3位は野村克也・長嶋茂雄(僅差になる可能性高し)
となって4位以下を離す可能性が高そうだが
4位以下はどういう顔ぶれになるんだろうな
437神様仏様名無し様
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:MxrJ3+J3 日ハムの白井康勝ってなんで急にダメになったのかと思ってWikiを見たら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%BA%95%E5%BA%B7%E5%8B%9D
規定に到達して防御率4位だった93年ってWHIP1.48で防御率2.66なんだな。
152.1回で被安打140・与四球球85、被本塁打12。
被本塁打がすごく少ないかというとそんなことはない。
つまりピンチを招いては抑えてたのが相当多かったんだろう。
クラッチピッチャーを認めないセイバー的には運が良すぎただけだから、翌年からの没落もある意味あたりまえというか
翌年はWHIP1.50でほとんど変わらずなのに防御率5.57
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%BA%95%E5%BA%B7%E5%8B%9D
規定に到達して防御率4位だった93年ってWHIP1.48で防御率2.66なんだな。
152.1回で被安打140・与四球球85、被本塁打12。
被本塁打がすごく少ないかというとそんなことはない。
つまりピンチを招いては抑えてたのが相当多かったんだろう。
クラッチピッチャーを認めないセイバー的には運が良すぎただけだから、翌年からの没落もある意味あたりまえというか
翌年はWHIP1.50でほとんど変わらずなのに防御率5.57
438神様仏様名無し様
2013/10/07(月) 04:44:23.14ID:6at892A+ http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-963.html
久々に面白いサイトが出来たみたいだ
久々に面白いサイトが出来たみたいだ
439神様仏様名無し様
2013/10/07(月) 08:55:42.17ID:E/FfQhyq ちぇ
440神様仏様名無し様
2013/10/07(月) 09:33:02.56ID:Pc3CDnlO て
441神様仏様名無し様
2013/11/21(木) 15:10:01.14ID:w3R32Lr3 旧来の指標では優秀だが
恐ろしく得点効率の悪い打線
8大村直之2005 .270 8本 OPS.679
6荒木雅博2004 .292 3本 OPS.671
5後藤光尊2011 .312 8本 OPS.745
Dラミレス 2005 .282 32本 OPS.793
7清水隆行2002 .314 14本 OPS.788
3中畑清 1986 .273 14本 OPS.754
9真中満 1998 .275 5本 OPS.697
2若菜嘉晴1980 .256 4本 OPS.619
4鎌田実 1961 .260 4本 OPS.607
恐ろしく得点効率の悪い打線
8大村直之2005 .270 8本 OPS.679
6荒木雅博2004 .292 3本 OPS.671
5後藤光尊2011 .312 8本 OPS.745
Dラミレス 2005 .282 32本 OPS.793
7清水隆行2002 .314 14本 OPS.788
3中畑清 1986 .273 14本 OPS.754
9真中満 1998 .275 5本 OPS.697
2若菜嘉晴1980 .256 4本 OPS.619
4鎌田実 1961 .260 4本 OPS.607
442神様仏様名無し様
2013/11/21(木) 15:47:41.90ID:w3R32Lr3 旧来の指標での評価よりも得点能力が遥かに高い打線
規定打席以上
6岡嶋博治 1958 .269 16本 OPS.821
5大島公一 2000 .283 1本 OPS.758
3小早川毅彦1988 .289 17本 OPS.859
7杉浦享 1979 .284 22本 OPS.874
D藤井弘 1958 .272 17本 OPS.856
8山本和範 1992 .265 18本 OPS.778
4千葉茂 1950 .290 8本 OPS.802
9藤井康雄 1994 .237 14本 OPS.770
2山田潔 1950 .236 1本 OPS.643
規定打席以上
6岡嶋博治 1958 .269 16本 OPS.821
5大島公一 2000 .283 1本 OPS.758
3小早川毅彦1988 .289 17本 OPS.859
7杉浦享 1979 .284 22本 OPS.874
D藤井弘 1958 .272 17本 OPS.856
8山本和範 1992 .265 18本 OPS.778
4千葉茂 1950 .290 8本 OPS.802
9藤井康雄 1994 .237 14本 OPS.770
2山田潔 1950 .236 1本 OPS.643
443神様仏様名無し様
2014/01/16(木) 12:25:53.19ID:4cPLoHru >>416
中西太とおかわりを入れてないのはわざとか?
中西太とおかわりを入れてないのはわざとか?
444神様仏様名無し様
2014/05/13(火) 14:40:45.47ID:nLngJVmA 去年の日本人メジャー投手のセイバーは凄いな。
特にダルと上原。
特にダルと上原。
445神様仏様名無し様
2014/06/04(水) 23:06:49.38ID:NiXI1JQm 今年のマー君のセイバーもすごい。
奪三振率、余四球率、被本塁打率、どれをとっても一流。
ダルみたいにゴロ率も低いわけじゃないから、
これからホームラン打たれまくる可能性もかなり低いし。
奪三振率、余四球率、被本塁打率、どれをとっても一流。
ダルみたいにゴロ率も低いわけじゃないから、
これからホームラン打たれまくる可能性もかなり低いし。
446神様仏様名無し様
2014/08/31(日) 10:59:42.34ID:/f+O1/c0 >>441
典型的な見かけ倒し打線という事か。
典型的な見かけ倒し打線という事か。
447神様仏様名無し様
2014/09/02(火) 20:41:30.05ID:3qwK8vqM >>441
旧来の指標で見ても大して優秀じゃねー貧打線じゃんw
旧来の指標で見ても大して優秀じゃねー貧打線じゃんw
448神様仏様名無し様
2014/09/02(火) 21:57:04.56ID:8Tp3jUL6 xsxd
450神様仏様名無し様
2014/09/02(火) 23:16:05.11ID:npuxrKLu このスレの要訳は四球は大事ってことだな
451神様仏様名無し様
2014/09/03(水) 00:34:47.52ID:20pP+oaj 打点の扱いって難しいよな
球団から見た年俸査定なんかには結果を残したという意味で大いに取り入れるのは良いと思うけど、個人能力を測るにはあまり意味ないよね?
競ってる場面での得点圏打率が高いのはメンタルが強い頼れるプレイヤーとして評価出来るが
球団から見た年俸査定なんかには結果を残したという意味で大いに取り入れるのは良いと思うけど、個人能力を測るにはあまり意味ないよね?
競ってる場面での得点圏打率が高いのはメンタルが強い頼れるプレイヤーとして評価出来るが
452神様仏様名無し様
2014/09/03(水) 10:50:03.56ID:rALwRqVB 確かにあまり意味無いな
得点圏打率や競ってる場面での成績なんかはサンプルが少ないし
年度別で見ても継続性がないから基本的には偶然としてしか扱われない
WPAのような指標もあるから一概に全て偶然と決め付けるわけではないけど
>>450
細かく言い出せばいろいろあるが打者評価にとって一番違うのはそこだろうな
あとは盗塁の得点相関や成功率の重要性辺りも従来の価値観とはだいぶ違う
得点圏打率や競ってる場面での成績なんかはサンプルが少ないし
年度別で見ても継続性がないから基本的には偶然としてしか扱われない
WPAのような指標もあるから一概に全て偶然と決め付けるわけではないけど
>>450
細かく言い出せばいろいろあるが打者評価にとって一番違うのはそこだろうな
あとは盗塁の得点相関や成功率の重要性辺りも従来の価値観とはだいぶ違う
453神様仏様名無し様
2014/09/03(水) 20:39:45.68ID:+Of1ytPI 西武黄金期なんかは、大差の場面のホームランより
竸った試合での進塁打の方が査定で高く評価されてた。
あの当時はFAも導入前だったし、純粋にその年の
貢献度が年俸の査定に反映された。
竸った試合での進塁打の方が査定で高く評価されてた。
あの当時はFAも導入前だったし、純粋にその年の
貢献度が年俸の査定に反映された。
454神様仏様名無し様
2014/09/04(木) 08:02:50.16ID:ieqmd647 純粋に貢献度をはかるなら普通は本塁打の方が上なんだがな
大差で勝ってても点は欲しいし競った試合と言ったって試合が終わってからの
後付けなわけで結局結果論
考え方は投手の勝利至上主義とあんまり変わらん
大差で勝ってても点は欲しいし競った試合と言ったって試合が終わってからの
後付けなわけで結局結果論
考え方は投手の勝利至上主義とあんまり変わらん
455神様仏様名無し様
2014/09/04(木) 13:15:14.19ID:JwB0nEDF 打点と関係あるのは得点圏打率より長打率
打順もかなり関係してるだろうけど
いつぞやの年の和田だって得点圏打率低いけど打点王だし
得点圏打率高くても長打率低ければ大して打点増えない
得点圏打率なんて見るなら長打率見た方が良い
打順もかなり関係してるだろうけど
いつぞやの年の和田だって得点圏打率低いけど打点王だし
得点圏打率高くても長打率低ければ大して打点増えない
得点圏打率なんて見るなら長打率見た方が良い
456神様仏様名無し様
2014/11/12(水) 11:39:45.54ID:EHm2unZl セイバーでも優秀な選手は確変ではない。
457神様仏様名無し様
2014/11/12(水) 16:54:05.45ID:k+FObnaX 打者の場合は確変もある
同じ3割打つ能力を持っていても500打席程度では
ブレ幅が大きく正確な実力を測り難い
BABIPも元から個人差が大きく参考にはなるが
基準とするには精度が足りない
同じ3割打つ能力を持っていても500打席程度では
ブレ幅が大きく正確な実力を測り難い
BABIPも元から個人差が大きく参考にはなるが
基準とするには精度が足りない
458神様仏様名無し様
2014/11/17(月) 11:35:49.84ID:iX+O1KDo 投手も1シーズンなら先発タイプでもサンプルは結構少ないと思うが。
459神様仏様名無し様
2014/11/17(月) 14:48:50.33ID:gsAmuDmI dd
460神様仏様名無し様
2014/11/28(金) 22:31:36.76ID:ecFHcqHy 打者の場合はの意味が分からんが
投手だってBABIP確変とか普通に騒がれてるだろうに
投手だってBABIP確変とか普通に騒がれてるだろうに
461神様仏様名無し様
2014/11/30(日) 01:48:48.32ID:KNPnO5eq RC27貼ってる人はなにがしたいの?
傑出度含めなきゃなんの意味もない
打高シーズンの数字が上に来るだけ
傑出度含めなきゃなんの意味もない
打高シーズンの数字が上に来るだけ
462神様仏様名無し様
2014/12/07(日) 02:36:46.43ID:TOozcPvK 過疎スレに文句言いに来るだけで話題も提供する気がない池沼は
このスレに来て何がしたいの?
いや意味はあるだろ
ローズの55本塁打とか小鶴の打点記録がラビット年だから評価されてないということはないんだから
何の意味もないことはないだろ
頭大丈夫か
このスレに来て何がしたいの?
いや意味はあるだろ
ローズの55本塁打とか小鶴の打点記録がラビット年だから評価されてないということはないんだから
何の意味もないことはないだろ
頭大丈夫か
463神様仏様名無し様
2015/02/02(月) 14:40:52.11ID:3UDhmtBS https://www.youtube.com/watch?v=kvbrv5r14bE
中華コンサルテレビタワー違法登山家クライマーマニア
中国ググルネット書記長喪失早検かずチャンネルチャネル日テレブランド会員スペシャルセンター
中華コンサルテレビタワー違法登山家クライマーマニア
中国ググルネット書記長喪失早検かずチャンネルチャネル日テレブランド会員スペシャルセンター
464神様仏様名無し様
2015/02/02(月) 21:37:35.27ID:yHVlqW3v 傑出度は選手評価に有用だけどあまりに時代が違うと
参考程度にしかならんよな
とはいえ最近は傑出度に加えて球場補正や守備補正を加えた
サイトもあったりで同時代の選手同士を比べるにしても
従来の感覚と違う結果が出てたりして面白いな
参考程度にしかならんよな
とはいえ最近は傑出度に加えて球場補正や守備補正を加えた
サイトもあったりで同時代の選手同士を比べるにしても
従来の感覚と違う結果が出てたりして面白いな
465神様仏様名無し様
2015/05/08(金) 08:24:18.53ID:p7Myf3l5 >>441-442
メジャー版も欲しい。
メジャー版も欲しい。
466神様仏様名無し様
2015/05/08(金) 13:07:59.86ID:+2vQQXBB 従来指標で効率の悪い打線
01年 打率.350 本塁打08 OPS.838 wOBA.360 外イチロー
03年 打率.281 本塁打05 OPS.686 wOBA.293 外クロフォード
14年 打率.272 本塁打28 OPS.790 wOBA.340 一プホルス
13年 打率.315 本塁打30 OPS.880 wOBA.379 三ベルトレ
02年 打率.300 本塁打39 OPS.880 wOBA.374 二ソリアーノ
92年 打率.311 本塁打21 OPS.818 wOBA.362 Dペンドルトン
12年 打率.300 本塁打25 OPS.850 wOBA.362 外リオス
05年 打率.273 本塁打07 OPS.686 wOBA.299 遊レイエス
07年 打率.281 本塁打11 OPS.714 wOBA.308 捕イバンロドリゲス
平均打率.298 本塁打174 OPS.794 wOBA.342
01年 打率.350 本塁打08 OPS.838 wOBA.360 外イチロー
03年 打率.281 本塁打05 OPS.686 wOBA.293 外クロフォード
14年 打率.272 本塁打28 OPS.790 wOBA.340 一プホルス
13年 打率.315 本塁打30 OPS.880 wOBA.379 三ベルトレ
02年 打率.300 本塁打39 OPS.880 wOBA.374 二ソリアーノ
92年 打率.311 本塁打21 OPS.818 wOBA.362 Dペンドルトン
12年 打率.300 本塁打25 OPS.850 wOBA.362 外リオス
05年 打率.273 本塁打07 OPS.686 wOBA.299 遊レイエス
07年 打率.281 本塁打11 OPS.714 wOBA.308 捕イバンロドリゲス
平均打率.298 本塁打174 OPS.794 wOBA.342
467神様仏様名無し様
2015/05/08(金) 13:12:38.66ID:+2vQQXBB 従来指標に比べ効率の良い打線
96年 打率.241 本塁打09 OPS.754 wOBA.356 外ヘンダーソン
07年 打率.268 本塁打08 OPS.836 wOBA.382 外スウィッシャー
88年 打率.242 本塁打26 OPS.869 wOBA.386 一クラーク
12年 打率.270 本塁打20 OPS.848 wOBA.365 二ゾブリスト
02年 打率.249 本塁打26 OPS.854 wOBA.373 外アダム・ダン
09年 打率.264 本塁打18 OPS.725 wOBA.355 三チッパー
90年 打率.223 本塁打15 OPS.757 wOBA.350 捕テトルトン
74年 打率.240 本塁打25 OPS.800 wOBA.369 Dエバンス
05年 打率.256 本塁打09 OPS.725 wOBA.324 遊カウンセル
平均打率.250 本塁打156 OPS.796 wOBA.362
96年 打率.241 本塁打09 OPS.754 wOBA.356 外ヘンダーソン
07年 打率.268 本塁打08 OPS.836 wOBA.382 外スウィッシャー
88年 打率.242 本塁打26 OPS.869 wOBA.386 一クラーク
12年 打率.270 本塁打20 OPS.848 wOBA.365 二ゾブリスト
02年 打率.249 本塁打26 OPS.854 wOBA.373 外アダム・ダン
09年 打率.264 本塁打18 OPS.725 wOBA.355 三チッパー
90年 打率.223 本塁打15 OPS.757 wOBA.350 捕テトルトン
74年 打率.240 本塁打25 OPS.800 wOBA.369 Dエバンス
05年 打率.256 本塁打09 OPS.725 wOBA.324 遊カウンセル
平均打率.250 本塁打156 OPS.796 wOBA.362
468神様仏様名無し様
2015/05/08(金) 13:32:49.88ID:+2vQQXBB469神様仏様名無し様
2015/05/08(金) 13:37:43.42ID:+2vQQXBB まあ簡単に言えば上の打線の出塁率が.330程度なのに対して
下の打線の出塁率は.370程度あるから遥かに優秀って
だけの話なんだけどね
下の打線の出塁率は.370程度あるから遥かに優秀って
だけの話なんだけどね
470神様仏様名無し様
2015/09/09(水) 23:25:38.41ID:WtMbHPLD471神様仏様名無し様
2016/02/25(木) 07:48:52.12ID:R/edMyZW シャインニング「ソフ」[バーン」 中国大人社会配信カットサブリミナル 大前ソルトレイクタクシー
シャインニング「ソフ」「バーン」中国大人社会
シャインニング「ソフ」「バーン」中国大人社会[輸送会社 命令]獅獣代
シャインニング「ソフ」「バーン」中国大人社会
シャインニング「ソフ」「バーン」中国大人社会[輸送会社 命令]獅獣代
472神様仏様名無し様
2016/02/25(木) 11:51:18.99ID:bv3p9djH 助っ人外国人の来日時点でのメジャー通算fangraph(左側)+baseball-reference(右側)のWAR〜野手編〜
★・・・NPB球団退団後にMLBに復帰することができなかった助っ人
☆・・・NPB球団退団&MLB復帰後にMLBで規定打席に到達した助っ人
★2013年アンドリュー・ジョーンズ(楽天)67.1、62.8 2196試合8664打席1933安打434本塁打 打率.254、出塁率.337、長打率.486、OPS.823
★1983年レジー・スミス(巨人)64.6、64.5 1987試合8050打席2020安打314本塁打 打率.287、出塁率.366、長打率.489、OPS.855
1977年ウィリー・デービス(中日)54.0、60.8 2429試合9822打席2561安打182本塁打 打率.279、出塁率.311、長打率.412、OPS.723
★1962年ラリー・ドビー(中日)51.1、49.5 1533試合6302打席1515安打253本塁打 打率.283、出塁率.386、長打率.490、OPS.876
2000年トニー・フェルナンデス(西武)43.6、45.3 2082試合8659打席7788打席2240安打92本塁打 打率.288、出塁率.347、長打率.399、OPS.747
★1980年ロイ・ホワイト(巨人)41.0、46.7 1881試合7735打席1803安打160本塁打 打率.271、出塁率.360、長打率.404、OPS.764
★1988年ダグ・デシンセイ(ヤクルト)40.5、41.6 1649試合6534打席1505安打237本塁打 打率.259、出塁率.329、長打率.445、OPS.774
★1993年ジェシー・バーフィールド(巨人)39.0、39.3 1428試合5394打席1219安打241本塁打 打率.256、出塁率.335、長打率.466、OPS.802
★1974年フランク・ハワード(太平洋)38.7、37.6 1895試合7353打席1774安打382本塁打 打率.273、出塁率.352、長打率.499、OPS.851
★1988年ビル・マドロック(ロッテ)35.0、38.0 1806試合7372打席2008安打163本塁打 打率.305、出塁率.365、長打率.442、OPS.807
☆1995年フリオ・フランコ(ロッテ)35.4、36.7 1658試合7108打席1922安打120本塁打 打率.301、出塁率.363、長打率.419、OPS.781
★1984年ドン・マネー(近鉄)32.0、36.3 1720試合6998打席1623安打176本塁打 打率.261、出塁率.328、長打率.406、OPS.734
★1990年ドウェイン・マーフィー(ヤクルト)32.3、33.2 1360試合5242打席1069安打166本塁打 打率.246、出塁率.356、長打率.402、OPS.757
★2014年ケビン・ユーキリス(楽天)29.2、32.7 1061試合4436打席1053安打150本塁打 打率.281、出塁率.382、長打率.478、OPS.861
1995年ケビン・ミッチェル(ダイエー)29.6、29.0 1088試合4246打席1070安打220本塁打 打率.286、出塁率.361、長打率.529、OPS.890
★1972年クリート・ボイヤー(大洋)29.6、27.6 1725試合6365打席1396安打162本塁打 打率.242、出塁率.299、長打率.372、OPS.670
★1992年ロイド・モスビー(巨人)26.0、27.4 1588試合6574打席1494安打169本塁打 打率.257、出塁率.332、長打率.414、OPS.746
1975年デーブ・ジョンソン(巨人)27.2、26.0 1289試合5121打席1170安打124本塁打 打率.260、出塁率.338、長打率.401、OPS.739
★1987年ベン・オグリビー(近鉄)25.8、26.2 1754試合6598打席1615安打235本塁打 打率.273、出塁率.336、長打率.450、OPS.786
★1997年マイク・グリーンウェル(阪神)25.7、25.7 1269試合5166打席1400安打130本塁打 打率.303、出塁率.368、長打率.463、OPS.831
★1976年ジョン・ブリッグス(ロッテ)22.2、24.0 1366試合4837打席1041安打139本塁打 打率.253、出塁率.355、長打率.416、OPS.771
★1974年マティ・アルー(太平洋)20.4、23.2 1677試合6220打席1777安打31本塁打 打率.307、出塁率.345、長打率.381、OPS.726
★1992年アルビン・デービス(近鉄)21.1、19.8 1206試合5010打席1189安打160本塁打 打率.280、出塁率.380、長打率.450、OPS.830
1987年ボブ・ホーナー(ヤクルト)19.4、21.5 960試合3966打席994安打215本塁打 打率.278、出塁率.339、長打率.508、OPS.847
★・・・NPB球団退団後にMLBに復帰することができなかった助っ人
☆・・・NPB球団退団&MLB復帰後にMLBで規定打席に到達した助っ人
★2013年アンドリュー・ジョーンズ(楽天)67.1、62.8 2196試合8664打席1933安打434本塁打 打率.254、出塁率.337、長打率.486、OPS.823
★1983年レジー・スミス(巨人)64.6、64.5 1987試合8050打席2020安打314本塁打 打率.287、出塁率.366、長打率.489、OPS.855
1977年ウィリー・デービス(中日)54.0、60.8 2429試合9822打席2561安打182本塁打 打率.279、出塁率.311、長打率.412、OPS.723
★1962年ラリー・ドビー(中日)51.1、49.5 1533試合6302打席1515安打253本塁打 打率.283、出塁率.386、長打率.490、OPS.876
2000年トニー・フェルナンデス(西武)43.6、45.3 2082試合8659打席7788打席2240安打92本塁打 打率.288、出塁率.347、長打率.399、OPS.747
★1980年ロイ・ホワイト(巨人)41.0、46.7 1881試合7735打席1803安打160本塁打 打率.271、出塁率.360、長打率.404、OPS.764
★1988年ダグ・デシンセイ(ヤクルト)40.5、41.6 1649試合6534打席1505安打237本塁打 打率.259、出塁率.329、長打率.445、OPS.774
★1993年ジェシー・バーフィールド(巨人)39.0、39.3 1428試合5394打席1219安打241本塁打 打率.256、出塁率.335、長打率.466、OPS.802
★1974年フランク・ハワード(太平洋)38.7、37.6 1895試合7353打席1774安打382本塁打 打率.273、出塁率.352、長打率.499、OPS.851
★1988年ビル・マドロック(ロッテ)35.0、38.0 1806試合7372打席2008安打163本塁打 打率.305、出塁率.365、長打率.442、OPS.807
☆1995年フリオ・フランコ(ロッテ)35.4、36.7 1658試合7108打席1922安打120本塁打 打率.301、出塁率.363、長打率.419、OPS.781
★1984年ドン・マネー(近鉄)32.0、36.3 1720試合6998打席1623安打176本塁打 打率.261、出塁率.328、長打率.406、OPS.734
★1990年ドウェイン・マーフィー(ヤクルト)32.3、33.2 1360試合5242打席1069安打166本塁打 打率.246、出塁率.356、長打率.402、OPS.757
★2014年ケビン・ユーキリス(楽天)29.2、32.7 1061試合4436打席1053安打150本塁打 打率.281、出塁率.382、長打率.478、OPS.861
1995年ケビン・ミッチェル(ダイエー)29.6、29.0 1088試合4246打席1070安打220本塁打 打率.286、出塁率.361、長打率.529、OPS.890
★1972年クリート・ボイヤー(大洋)29.6、27.6 1725試合6365打席1396安打162本塁打 打率.242、出塁率.299、長打率.372、OPS.670
★1992年ロイド・モスビー(巨人)26.0、27.4 1588試合6574打席1494安打169本塁打 打率.257、出塁率.332、長打率.414、OPS.746
1975年デーブ・ジョンソン(巨人)27.2、26.0 1289試合5121打席1170安打124本塁打 打率.260、出塁率.338、長打率.401、OPS.739
★1987年ベン・オグリビー(近鉄)25.8、26.2 1754試合6598打席1615安打235本塁打 打率.273、出塁率.336、長打率.450、OPS.786
★1997年マイク・グリーンウェル(阪神)25.7、25.7 1269試合5166打席1400安打130本塁打 打率.303、出塁率.368、長打率.463、OPS.831
★1976年ジョン・ブリッグス(ロッテ)22.2、24.0 1366試合4837打席1041安打139本塁打 打率.253、出塁率.355、長打率.416、OPS.771
★1974年マティ・アルー(太平洋)20.4、23.2 1677試合6220打席1777安打31本塁打 打率.307、出塁率.345、長打率.381、OPS.726
★1992年アルビン・デービス(近鉄)21.1、19.8 1206試合5010打席1189安打160本塁打 打率.280、出塁率.380、長打率.450、OPS.830
1987年ボブ・ホーナー(ヤクルト)19.4、21.5 960試合3966打席994安打215本塁打 打率.278、出塁率.339、長打率.508、OPS.847
473神様仏様名無し様
2016/02/25(木) 13:46:32.63ID:Cc3hdlZy ピッチャー1位はドン・ニューカムか?
日本では野手だったけど
日本では野手だったけど
474神様仏様名無し様
2016/02/26(金) 23:52:16.69ID:Jq8Cn+/t フィルダーは守備糞すぎなせいで
475神様仏様名無し様
2016/02/29(月) 13:57:53.01ID:vkzbIkWZ476神様仏様名無し様
2016/02/29(月) 15:27:37.51ID:vkzbIkWZ 投手だと
@リッチ・ゴセージ(1990年にダイエー入団)fWAR31.4、rWAR39.3 113勝98敗307セーブ、防御率2.92 登板853、先発37、1636.0回
Aドン・ニューカム(1962年に中日入団)fWAR35.9、rWAR29.5 149勝90敗、防御率3.56 登板344、先発294、2154.2回
Bフロイド・バニスター(1990年に巨人入団)fWAR31.1、rWAR27.3 133勝142敗、防御率4.03 登板379、先発363、2326.0回
Cブラッド・ペニー(2012年にソフトバンク入団)fWAR27.5、rWAR20.2 119勝99敗、防御率4.23 登板319、先発315、1871.0回
Dビル・ガリクソン(1988年に巨人入団)fWAR23.2、rWAR18.4 101勝86敗、防御率3.61 登板248、先発242、1644.0回
E朴賛浩(2011年にオリックス入団)fWAR21.1、rWAR18.2 124勝98敗2セーブ、防御率4.36 登板476、先発287、1993.0回
Fビセンテ・パディーヤ(2013年にソフトバンク入団)fWAR17.5、rWAR11.9 108勝91敗6セーブ、防御率4.32 登板386、先発237、1571.1回
Gポール・ホイタック(1965年に中日入団)fWAR12.1、rWAR10.4 86勝87敗7セーブ、防御率4.14 登板312、先発193、1498.0回
Hクライド・ライト(1976年に巨人入団)fWAR11.0、rWAR11.3 100勝111敗3セーブ、防御率3.50 登板329、先発235、1728.2回
I金炳賢(2011年に楽天入団)fWAR11.0、rWAR11.2 54勝60敗86セーブ、防御率4.42 登板394、先発87、841.0回
本当に実績が一流といえるのは
アメリカ野球殿堂入りのセーブ王ゴセージとサイヤング受賞のニューカムぐらいだな
野手と違って実績ある大物の投手は中々来ない
@リッチ・ゴセージ(1990年にダイエー入団)fWAR31.4、rWAR39.3 113勝98敗307セーブ、防御率2.92 登板853、先発37、1636.0回
Aドン・ニューカム(1962年に中日入団)fWAR35.9、rWAR29.5 149勝90敗、防御率3.56 登板344、先発294、2154.2回
Bフロイド・バニスター(1990年に巨人入団)fWAR31.1、rWAR27.3 133勝142敗、防御率4.03 登板379、先発363、2326.0回
Cブラッド・ペニー(2012年にソフトバンク入団)fWAR27.5、rWAR20.2 119勝99敗、防御率4.23 登板319、先発315、1871.0回
Dビル・ガリクソン(1988年に巨人入団)fWAR23.2、rWAR18.4 101勝86敗、防御率3.61 登板248、先発242、1644.0回
E朴賛浩(2011年にオリックス入団)fWAR21.1、rWAR18.2 124勝98敗2セーブ、防御率4.36 登板476、先発287、1993.0回
Fビセンテ・パディーヤ(2013年にソフトバンク入団)fWAR17.5、rWAR11.9 108勝91敗6セーブ、防御率4.32 登板386、先発237、1571.1回
Gポール・ホイタック(1965年に中日入団)fWAR12.1、rWAR10.4 86勝87敗7セーブ、防御率4.14 登板312、先発193、1498.0回
Hクライド・ライト(1976年に巨人入団)fWAR11.0、rWAR11.3 100勝111敗3セーブ、防御率3.50 登板329、先発235、1728.2回
I金炳賢(2011年に楽天入団)fWAR11.0、rWAR11.2 54勝60敗86セーブ、防御率4.42 登板394、先発87、841.0回
本当に実績が一流といえるのは
アメリカ野球殿堂入りのセーブ王ゴセージとサイヤング受賞のニューカムぐらいだな
野手と違って実績ある大物の投手は中々来ない
477神様仏様名無し様
2016/02/29(月) 20:39:47.79ID:4azGEPab リリーフは衰えてからだと辛いな・・・ゴセージ
478神様仏様名無し様
2016/03/13(日) 02:01:32.87ID:rLRZwQd7 http://1point02.jp/op/gnav/leaders/pl/pfs_advanced.aspx?sn=2015&lg=0&tm=0&ps=8&pn=-1
2015年日本プロ野球のUZR
2015年日本プロ野球のUZR
479神様仏様名無し様
2016/03/29(火) 19:23:56.47ID:1A9ZgsoQ NPO誇大広告「支部長ハローワーク」指導員バイトレベル
NOP渋長ハローワーク指導員
NOP渋長ハローワーク指導員(JA道路公団引き伸ばし)ハイジャック
スチュワーデスサービス不足
NOP渋長ハローワーク指導員
NOP渋長ハローワーク指導員(JA道路公団引き伸ばし)ハイジャック
スチュワーデスサービス不足
480神様仏様名無し様
2016/06/01(水) 16:43:31.07ID:ptC9GkHB NPO誇大広告ハローワーク指導員バイトレベル
NOPハローワーク爆買い指導員(40代千本ノック)
NOPハローワーク爆買い指導員(冷暖房完備低所得者レビューアマゾンカスタマーさんコメント問題)
警察無視騒音問題
NOPハローワーク爆買い指導員(40代千本ノック)
NOPハローワーク爆買い指導員(冷暖房完備低所得者レビューアマゾンカスタマーさんコメント問題)
警察無視騒音問題
481神様仏様名無し様
2016/06/10(金) 06:17:18.20ID:6QyxU4sc セイバーメトリクス(守備評価込み)を重視して査定すると
こんなところか
平成セリーグMVP編
1989年 ×ウォーレン・クロマティ→斎藤雅樹
1990年 ○斎藤雅樹
1991年 ○佐々岡真司
1992年 ×ジャック・ハウエル→古田敦也
1993年 ○古田敦也
1994年 △桑田真澄→斎藤雅樹
1995年 ○トーマス・オマリー
1996年 ○松井秀喜
1997年 ○古田敦也
1998年 ×佐々木主浩→石井琢朗
1999年 ○野口茂樹
2000年 ○松井秀喜
2001年 ○ロベルト・ペタジーニ
2002年 ○松井秀喜
2003年 ○井川慶
2004年 ○川上憲伸
2005年 ○金本知憲
2006年 ○福留孝介
2007年 △小笠原道大→高橋由伸
2008年 ○アレックス・ラミレス
2009年 ×アレックス・ラミレス→亀井善行
2010年 ○和田一浩
2011年 ×浅尾拓也→吉見一起
2012年 ○阿部慎之介
2013年 ○ウラディミール・バレンティン
2014年 △菅野智之→坂本勇人
2015年 ○山田哲人
こんなところか
平成セリーグMVP編
1989年 ×ウォーレン・クロマティ→斎藤雅樹
1990年 ○斎藤雅樹
1991年 ○佐々岡真司
1992年 ×ジャック・ハウエル→古田敦也
1993年 ○古田敦也
1994年 △桑田真澄→斎藤雅樹
1995年 ○トーマス・オマリー
1996年 ○松井秀喜
1997年 ○古田敦也
1998年 ×佐々木主浩→石井琢朗
1999年 ○野口茂樹
2000年 ○松井秀喜
2001年 ○ロベルト・ペタジーニ
2002年 ○松井秀喜
2003年 ○井川慶
2004年 ○川上憲伸
2005年 ○金本知憲
2006年 ○福留孝介
2007年 △小笠原道大→高橋由伸
2008年 ○アレックス・ラミレス
2009年 ×アレックス・ラミレス→亀井善行
2010年 ○和田一浩
2011年 ×浅尾拓也→吉見一起
2012年 ○阿部慎之介
2013年 ○ウラディミール・バレンティン
2014年 △菅野智之→坂本勇人
2015年 ○山田哲人
482神様仏様名無し様
2016/06/10(金) 06:17:33.31ID:6QyxU4sc 平成パリーグMVP編
1989年 ×ラルフ・ブライアント→阿波野秀幸
1990年 ○野茂英雄
1991年 △郭泰源→オレステス・デストラーデ
1992年 ×石井丈裕→秋山幸二
1993年 ○工藤公康
1994年 ○イチロー
1995年 ○イチロー
1996年 ○イチロー
1997年 ×西口文也→松井稼頭央
1998年 ○松井稼頭央
1999年 ○工藤公康
2000年 ○松中信彦
2001年 ○タフィ・ローズ
2002年 ○アレックス・カブレラ
2003年 ○城島健司
2004年 ○松中信彦
2005年 ○杉内俊哉
2006年 ○小笠原道大
2007年 ○ダルビッシュ有
2008年 ○岩隈久志
2009年 ○ダルビッシュ有
2010年 ×和田毅→多村仁志
2011年 ×内川聖一→松田宣浩
2012年 ○吉川光夫
2013年 ○田中将大
2014年 ×金子千尋→柳田悠岐
2015年 ○柳田悠岐
1989年 ×ラルフ・ブライアント→阿波野秀幸
1990年 ○野茂英雄
1991年 △郭泰源→オレステス・デストラーデ
1992年 ×石井丈裕→秋山幸二
1993年 ○工藤公康
1994年 ○イチロー
1995年 ○イチロー
1996年 ○イチロー
1997年 ×西口文也→松井稼頭央
1998年 ○松井稼頭央
1999年 ○工藤公康
2000年 ○松中信彦
2001年 ○タフィ・ローズ
2002年 ○アレックス・カブレラ
2003年 ○城島健司
2004年 ○松中信彦
2005年 ○杉内俊哉
2006年 ○小笠原道大
2007年 ○ダルビッシュ有
2008年 ○岩隈久志
2009年 ○ダルビッシュ有
2010年 ×和田毅→多村仁志
2011年 ×内川聖一→松田宣浩
2012年 ○吉川光夫
2013年 ○田中将大
2014年 ×金子千尋→柳田悠岐
2015年 ○柳田悠岐
483神様仏様名無し様
2016/06/11(土) 17:46:52.71ID:TBpdetkT WARで見るなら
2012年 阿部、糸井
2013年 バレンティン、浅村
2014年 山田、金子
2015年 山田、柳田
2012年 阿部、糸井
2013年 バレンティン、浅村
2014年 山田、金子
2015年 山田、柳田
484神様仏様名無し様
2016/06/16(木) 13:36:40.08ID:TJhqBytJ 2014年セ・リーグ各チーム野手の総合WARとその内訳
1位中日21.6(打撃得点-30.4D、走塁得点2.6C、守備得点77.7@)
2位広島20.2(打撃得点32.5A、走塁得点-0.2D、守備得点1.2B)
3位阪神18.1(打撃得点42.5@、走塁得点5.5A、守備得点-38.7E)
4位ヤクルト16.1(打撃得点1.4B、走塁得点5.7@、守備得点-17.0C)
5位巨人14.2(打撃得点-28.7C、走塁得点-6.7E、守備得点2.9A)
6位横浜7.5(打撃得点-77.2E、走塁得点3.3B、守備得点-18.5D)
1位中日21.6(打撃得点-30.4D、走塁得点2.6C、守備得点77.7@)
2位広島20.2(打撃得点32.5A、走塁得点-0.2D、守備得点1.2B)
3位阪神18.1(打撃得点42.5@、走塁得点5.5A、守備得点-38.7E)
4位ヤクルト16.1(打撃得点1.4B、走塁得点5.7@、守備得点-17.0C)
5位巨人14.2(打撃得点-28.7C、走塁得点-6.7E、守備得点2.9A)
6位横浜7.5(打撃得点-77.2E、走塁得点3.3B、守備得点-18.5D)
485神様仏様名無し様
2016/06/16(木) 13:43:49.05ID:TJhqBytJ 2015年セ・リーグ各チーム野手の総合WARとその内訳
1位ヤクルト19.8(打撃得点13.1A、走塁得点6.0@、守備得点31.4A)
2位広島18.4(打撃得点20.3@、走塁得点-14.9E、守備得点0.9B)
3位巨人(打撃得点-11.1D、走塁得点-13.2D、守備得点34.3@)
4位阪神(打撃得点9.6B、走塁得点0.1B、守備得点-10.3D)
5位中日(打撃得点1.9C、走塁得点2.7A、守備得点-6.6C)
6位横浜(打撃得点-46.2E、走塁得点-10.8C、守備得点-45.5E)
1位ヤクルト19.8(打撃得点13.1A、走塁得点6.0@、守備得点31.4A)
2位広島18.4(打撃得点20.3@、走塁得点-14.9E、守備得点0.9B)
3位巨人(打撃得点-11.1D、走塁得点-13.2D、守備得点34.3@)
4位阪神(打撃得点9.6B、走塁得点0.1B、守備得点-10.3D)
5位中日(打撃得点1.9C、走塁得点2.7A、守備得点-6.6C)
6位横浜(打撃得点-46.2E、走塁得点-10.8C、守備得点-45.5E)
486神様仏様名無し様
2016/06/16(木) 13:53:36.77ID:TJhqBytJ 2014年パ・リーグ各チーム野手の総合WARとその内訳
1位ソフトバンク26.5(打撃得点57.5@、走塁得点2.6B、守備得点30.1@)
2位西武18.3(打撃得点-19.5D、走塁得点6.9@、守備得点22.6A)
3位オリックス15.8(打撃得点0.2B、走塁得点-6.4D、守備得点1.8B)
4位日本ハム15.7(打撃得点-5.7C、走塁得点3.3A、守備得点-5.6C)
5位ロッテ13.0(打撃得点4.8A、走塁得点-11.0E、守備得点-24.1D)
6位楽天8.0(打撃得点-36.2E、走塁得点-5.5C、守備得点-32.3E)
1位ソフトバンク26.5(打撃得点57.5@、走塁得点2.6B、守備得点30.1@)
2位西武18.3(打撃得点-19.5D、走塁得点6.9@、守備得点22.6A)
3位オリックス15.8(打撃得点0.2B、走塁得点-6.4D、守備得点1.8B)
4位日本ハム15.7(打撃得点-5.7C、走塁得点3.3A、守備得点-5.6C)
5位ロッテ13.0(打撃得点4.8A、走塁得点-11.0E、守備得点-24.1D)
6位楽天8.0(打撃得点-36.2E、走塁得点-5.5C、守備得点-32.3E)
487神様仏様名無し様
2016/06/16(木) 14:00:43.60ID:TJhqBytJ 2015年パ・リーグ各チーム野手の総合WARとその内訳
1位ソフトバンク28.8(打撃得点73.0@、走塁得点1.6C、守備得点38.9@)
2位西武23.0(打撃得点27.2B、走塁得点15.7@、守備得点16.B5)
3位日本ハム21.4(打撃得点36.9A、走塁得点7.3B、守備得点2.3C)
4位オリックス14.7(打撃得点-34.0D、走塁得点0.5D、守備得点22.0A)
5位ロッテ12.6(打撃得点-21.5C、走塁得点15.2A、守備得点-30.7D)
6位楽天-1.0(打撃得点-95.4E、走塁得点-10.2E、守備得点-53.2E)
1位ソフトバンク28.8(打撃得点73.0@、走塁得点1.6C、守備得点38.9@)
2位西武23.0(打撃得点27.2B、走塁得点15.7@、守備得点16.B5)
3位日本ハム21.4(打撃得点36.9A、走塁得点7.3B、守備得点2.3C)
4位オリックス14.7(打撃得点-34.0D、走塁得点0.5D、守備得点22.0A)
5位ロッテ12.6(打撃得点-21.5C、走塁得点15.2A、守備得点-30.7D)
6位楽天-1.0(打撃得点-95.4E、走塁得点-10.2E、守備得点-53.2E)
488神様仏様名無し様
2016/06/16(木) 21:07:50.21ID:9bn/NPW6 データスタジアムには感謝だな
そして横浜の投手陣は悲劇
打線は球場のおかげで打ってるだけで
球場補正込みだとリーグワーストレベルの得点力に
リーグワーストレベルの守備
投手陣の質自体は悪く無いのに
そして横浜の投手陣は悲劇
打線は球場のおかげで打ってるだけで
球場補正込みだとリーグワーストレベルの得点力に
リーグワーストレベルの守備
投手陣の質自体は悪く無いのに
490神様仏様名無し様
2016/07/21(木) 03:17:50.44ID:9d2vhuEC 」
491神様仏様名無し様
2016/07/30(土) 01:26:13.59ID:E0c3WdWd 逆に言うと横浜は野手がゴミすぎた
打撃も守備も最低、その割にバカファンからは横浜は打撃はいいのにとか言われ続けてた
打撃も守備も最低、その割にバカファンからは横浜は打撃はいいのにとか言われ続けてた
492神様仏様名無し様
2016/12/16(金) 01:58:18.91ID:ZDXCbeZi セイバーメトリクス的2016MVP/鳥越規央の野球視角
http://p.kanzensokuhou.jp/m/torigoe/23/01.sphtml
http://p.kanzensokuhou.jp/m/torigoe/23/01.sphtml
493神様仏様名無し様
2017/01/24(火) 04:55:12.66ID:+mto3yoK セイバースレってここ数年過疎化しているんだな
もうネタも停滞してきたのか
もうネタも停滞してきたのか
494神様仏様名無し様
2017/01/24(火) 05:19:51.18ID:NiCCtrpc WAR2.5の新井がMVPか
495神様仏様名無し様
2017/01/31(火) 17:52:44.33ID:utAm1uHe 週ベの記録集計号を見たら野手の敬遠が書いてない
昔は載ってたのに…
昔は載ってたのに…
496途中
2017/03/05(日) 05:28:49.71ID:COCpF317 RIsoP(RSLG-RBA)・・・長打力を見る指標であるIsoP(長打率-打率)を
リーグの打低打高の影響を考慮して補正したもの
2013年ウラディミール・バレンティン(ヤクルト)439打数60本塁打・・・.482
1966年王貞治(巨人)396打数48本塁打・・・.461
1973年王貞治(巨人)428打数51本塁打・・・.441
1970年王貞治(巨人)425打数47本塁打・・・.431
1964年王貞治(巨人)472打数55本塁打・・・.429
1974年王貞治(巨人)385打数49本塁打・・・.417
1965年王貞治(巨人)428打数42本塁打・・・.410
1967年王貞治(巨人)426打数47本塁打・・・.409
2002年アレックス・カブレラ(西武)447打数55本塁打・・・.409
1968年王貞治(巨人)442打数49本塁打・・・.393
1963年王貞治(巨人)478打数40本塁打・・・.373
1971年王貞治(巨人)434打数39本塁打・・・.368
1961年長嶋茂雄(巨人)448打数28本塁打・・・.367
1962年野村克也(南海)489打数44本塁打・・・.366
1986年ランディ・バース(阪神)453打数47本塁打・・・.366
1962年王貞治(巨人)497打数38本塁打・・・.360
1972年王貞治(巨人)456打数48本塁打・・・.359
1963年長嶋茂雄(巨人)478打数37本塁打・・・.353
1963年野村克也(南海)550打数52本塁打・・・.352
1969年王貞治(巨人)452打数44本塁打・・・.351
リーグの打低打高の影響を考慮して補正したもの
2013年ウラディミール・バレンティン(ヤクルト)439打数60本塁打・・・.482
1966年王貞治(巨人)396打数48本塁打・・・.461
1973年王貞治(巨人)428打数51本塁打・・・.441
1970年王貞治(巨人)425打数47本塁打・・・.431
1964年王貞治(巨人)472打数55本塁打・・・.429
1974年王貞治(巨人)385打数49本塁打・・・.417
1965年王貞治(巨人)428打数42本塁打・・・.410
1967年王貞治(巨人)426打数47本塁打・・・.409
2002年アレックス・カブレラ(西武)447打数55本塁打・・・.409
1968年王貞治(巨人)442打数49本塁打・・・.393
1963年王貞治(巨人)478打数40本塁打・・・.373
1971年王貞治(巨人)434打数39本塁打・・・.368
1961年長嶋茂雄(巨人)448打数28本塁打・・・.367
1962年野村克也(南海)489打数44本塁打・・・.366
1986年ランディ・バース(阪神)453打数47本塁打・・・.366
1962年王貞治(巨人)497打数38本塁打・・・.360
1972年王貞治(巨人)456打数48本塁打・・・.359
1963年長嶋茂雄(巨人)478打数37本塁打・・・.353
1963年野村克也(南海)550打数52本塁打・・・.352
1969年王貞治(巨人)452打数44本塁打・・・.351
498神様仏様名無し様
2017/03/17(金) 10:19:02.19ID:OyNV3Hhl ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース
499神様仏様名無し様
2017/03/20(月) 08:05:57.10ID:tMCXWhsJ ベースボールリファレンスの指標
RA9(9イニング当たりの失点率)
RA9opp(9イニング当たりの対戦相手チームの得点率)
RA9def(9イニング当たりの守備による失点のカバー)
PPFp(プレーした球場のパークファクター)
RA9avg(同じ相手、守備、球場で投げた場合の平均的な投手の失点率)
RAA(平均的な投手と比較した場合の失点差)
WAA(平均的な投手と比較して、何勝分貢献したか)
RA9(9イニング当たりの失点率)
RA9opp(9イニング当たりの対戦相手チームの得点率)
RA9def(9イニング当たりの守備による失点のカバー)
PPFp(プレーした球場のパークファクター)
RA9avg(同じ相手、守備、球場で投げた場合の平均的な投手の失点率)
RAA(平均的な投手と比較した場合の失点差)
WAA(平均的な投手と比較して、何勝分貢献したか)
500神様仏様名無し様
2017/03/31(金) 06:21:11.62ID:gtbDtQit ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格千葉ランド工場白煙健康被害
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け投資家フェイクニュース
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格千葉ランド工場白煙健康被害
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け投資家フェイクニュース
501神様仏様名無し様
2017/04/04(火) 03:03:41.66ID:Y2d/jwRx OPS傑出度
リーグの打低打高の影響を排除し、平均出塁率を.330、平均長打率を.410としたときのOPS
松井秀 .981
イチロー .955
福留 .885
青木 .860
城島 .847
岩村 .835
井口 .820
松井稼 .813
西岡 .785
--平均の壁---
田中賢 .752
川崎 .728
新庄 .726
田口 .724
リーグの打低打高の影響を排除し、平均出塁率を.330、平均長打率を.410としたときのOPS
松井秀 .981
イチロー .955
福留 .885
青木 .860
城島 .847
岩村 .835
井口 .820
松井稼 .813
西岡 .785
--平均の壁---
田中賢 .752
川崎 .728
新庄 .726
田口 .724
503神様仏様名無し様
2017/04/06(木) 07:01:18.94ID:7t7dqSYn504神様仏様名無し様
2017/04/12(水) 18:45:45.29ID:EQ9U+zwQ >>501は通算成績っぽいが年度ごとに加重平均でもしてるのかね
505神様仏様名無し様
2017/04/24(月) 18:21:59.91ID:/kZxT2rc つーか上のは普通にOPS+でいいような・・・
wRC+はないのかな過去の選手の
wRC+はないのかな過去の選手の
506神様仏様名無し様
2017/04/26(水) 17:47:35.95ID:MhX6BQb0 wRCまでなら計算したことあるがwRC+はちょっと・・・
パークファクターが面倒なんで
パークファクターが面倒なんで
507神様仏様名無し様
2017/05/20(土) 04:00:58.12ID:0EWR1DY5 そもそも>>501はシーズンごとの補正であってPF補正はしてないでしょ
508神様仏様名無し様
2017/05/20(土) 04:42:01.60ID:zNrIYWii 地方開催も多いし、昔はフランチャイズの概念なかったから歴代PF出すのは困難を極めるね
509神様仏様名無し様
2017/05/20(土) 12:49:15.06ID:KOuVpZrl ロッテのチームWARマイナスってすごいな
510神様仏様名無し様
2017/05/21(日) 01:39:46.99ID:TltJyQQS 479 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2017/05/17(水) 06:09:56.13 ID:7faMnxm4
rWAR積算ペース
Wメイズ Tカッブ Tスピーカー Mマントル Mトラウト
18 **.*(***.*) *0.2(**0.2) **.*(***.*) **.*(***.*) **.*(**.*)
19 **.*(***.*) *2.5(**2.7) -0.2(*-0.2) *1.4(**1.4) *0.7(*0.7)
20 *3.9(**3.9) *6.8(**9.5) *0.1(*-0.1) *6.5(**7.9) 10.8(11.5)
21 *1.2(**5.2) *6.1(*15.6) *6.3(**6.2) *5.3(*13.2) *9.3(20.8)
22 **.*(**5.2) *9.8(*25.4) *7.7(*13.9) *6.9(*20.1) *8.0(28.8)
23 10.6(*15.8) 10.5(*35.9) *6.1(*20.0) *9.5(*29.6) *9.3(38.1)
24 *9.0(*24.9) 10.7(*46.6) 10.1(*30.1) 11.2(*40.8) 10.4(48.5)
25 *7.6(*32.5) *9.2(*55.8) *8.3(*38.4) 11.3(*52.1) *2.7(51.2)
26 *8.3(*40.8) *7.4(*63.2) *9.9(*48.3) *8.7(*60.8)
27 10.2(*51.0) *5.6(*68.8) *7.1(*55.4) *6.6(*67.4)
28 *7.8(*58.8) *9.5(*78.3) *8.6(*64.0) *6.3(*73.7)
29 *9.5(*68.3) *8.0(*86.3) *7.7(*71.7) 10.5(*84.2)
30 *8.7(*77.0) 11.3(*97.6) *5.5(*77.2) *5.9(*90.1)
31 10.5(*87.5) *6.6(104.2) *5.2(*82.4) *2.9(*93.0)
32 10.6(*98.1) *5.5(109.7) *8.5(*90.9) *4.8(*97.8)
33 11.0(109.1) *3.3(113.0) *6.4(*97.3) *1.8(*99.6)
34 11.2(120.3) *6.7(119.7) *6.9(104.2) *3.5(103.1)
35 *9.0(129.3) *6.7(126.4) *9.0(113.2) *3.9(107.0)
36 *4.3(133.6) *5.5(131.9) *4.6(117.8) *2.6(109.6)
37 *6.2(139.9) *5.4(137.3) *6.5(124.3)
38 *3.0(142.9) *5.8(143.1) *5.4(129.7)
39 *5.2(148.1) *1.7(144.8) *3.6(133.3)
40 *6.3(154.5) *4.4(149.2) *0.5(133.8)
41 *1.8(156.3) *1.9(151.1)
42 -0.0(156.3)
rWAR積算ペース
Wメイズ Tカッブ Tスピーカー Mマントル Mトラウト
18 **.*(***.*) *0.2(**0.2) **.*(***.*) **.*(***.*) **.*(**.*)
19 **.*(***.*) *2.5(**2.7) -0.2(*-0.2) *1.4(**1.4) *0.7(*0.7)
20 *3.9(**3.9) *6.8(**9.5) *0.1(*-0.1) *6.5(**7.9) 10.8(11.5)
21 *1.2(**5.2) *6.1(*15.6) *6.3(**6.2) *5.3(*13.2) *9.3(20.8)
22 **.*(**5.2) *9.8(*25.4) *7.7(*13.9) *6.9(*20.1) *8.0(28.8)
23 10.6(*15.8) 10.5(*35.9) *6.1(*20.0) *9.5(*29.6) *9.3(38.1)
24 *9.0(*24.9) 10.7(*46.6) 10.1(*30.1) 11.2(*40.8) 10.4(48.5)
25 *7.6(*32.5) *9.2(*55.8) *8.3(*38.4) 11.3(*52.1) *2.7(51.2)
26 *8.3(*40.8) *7.4(*63.2) *9.9(*48.3) *8.7(*60.8)
27 10.2(*51.0) *5.6(*68.8) *7.1(*55.4) *6.6(*67.4)
28 *7.8(*58.8) *9.5(*78.3) *8.6(*64.0) *6.3(*73.7)
29 *9.5(*68.3) *8.0(*86.3) *7.7(*71.7) 10.5(*84.2)
30 *8.7(*77.0) 11.3(*97.6) *5.5(*77.2) *5.9(*90.1)
31 10.5(*87.5) *6.6(104.2) *5.2(*82.4) *2.9(*93.0)
32 10.6(*98.1) *5.5(109.7) *8.5(*90.9) *4.8(*97.8)
33 11.0(109.1) *3.3(113.0) *6.4(*97.3) *1.8(*99.6)
34 11.2(120.3) *6.7(119.7) *6.9(104.2) *3.5(103.1)
35 *9.0(129.3) *6.7(126.4) *9.0(113.2) *3.9(107.0)
36 *4.3(133.6) *5.5(131.9) *4.6(117.8) *2.6(109.6)
37 *6.2(139.9) *5.4(137.3) *6.5(124.3)
38 *3.0(142.9) *5.8(143.1) *5.4(129.7)
39 *5.2(148.1) *1.7(144.8) *3.6(133.3)
40 *6.3(154.5) *4.4(149.2) *0.5(133.8)
41 *1.8(156.3) *1.9(151.1)
42 -0.0(156.3)
511神様仏様名無し様
2017/07/15(土) 14:33:11.90ID:Z0hFDe0N 中継ぎ投手の評価方法って何がありますか?
512神様仏様名無し様
2017/07/21(金) 20:50:07.29ID:5cR2Au0k513神様仏様名無し様
2017/09/17(日) 23:35:19.61ID:mQHkz9l2 Eテレ サイエンスゼロ アスリート大進化 テクノロジーの最前線
514神様仏様名無し様
2017/09/18(月) 02:15:49.36ID:4M0gixlR515神様仏様名無し様
2017/09/18(月) 06:26:17.15ID:iG6a5PC8 年間60回しか投げないリリーフより
140回投げる先発のほうが重要だからな
そもそも先発失格だからリリーフに回るわけで
140回投げる先発のほうが重要だからな
そもそも先発失格だからリリーフに回るわけで
516神様仏様名無し様
2017/09/20(水) 02:46:44.49ID:rirg+Td/ >>515
堀内が昔さかんに「リリーフは先発失格がやるもの」とか言ってて
それに対してファンが「メジャーでは分業制が確立されてるし時代遅れだ!」とか反感持ってたけど
今にして思えばメジャーよりもむしろNPBの方がリリーフを過大評価してイニング軽視してるよなぁ
リリーフが球界トップクラスの年俸貰えるとか向こうじゃありえないし、金満NYYのリベラですら安かった
WARはレバレッジ・インデックスを考慮しているけどそれでもイニング少ないリリーフは伸びないね
堀内が昔さかんに「リリーフは先発失格がやるもの」とか言ってて
それに対してファンが「メジャーでは分業制が確立されてるし時代遅れだ!」とか反感持ってたけど
今にして思えばメジャーよりもむしろNPBの方がリリーフを過大評価してイニング軽視してるよなぁ
リリーフが球界トップクラスの年俸貰えるとか向こうじゃありえないし、金満NYYのリベラですら安かった
WARはレバレッジ・インデックスを考慮しているけどそれでもイニング少ないリリーフは伸びないね
517神様仏様名無し様
2017/09/20(水) 02:50:27.38ID:rirg+Td/ 勝利への貢献度は低いが消耗度は結構なものがある上に給料も安いので、
メジャーでリリーフといえばブラック部署みたいなもんだと思う
日本ならセットアップマンかクローザーならそれなりの待遇、特に後者は結果残せば球界最高峰の年俸も夢ではない
メジャーでリリーフといえばブラック部署みたいなもんだと思う
日本ならセットアップマンかクローザーならそれなりの待遇、特に後者は結果残せば球界最高峰の年俸も夢ではない
518神様仏様名無し様
2017/09/20(水) 07:39:48.05ID:sebEJXVJ 2ch発の小松式ドネーションは計算が簡単な割にそこそこ妥当な結果になるが
セーブとホールドが必要だからその記録が無い時代には対応出来ないのがネック
セーブとホールドが必要だからその記録が無い時代には対応出来ないのがネック
519神様仏様名無し様
2017/10/28(土) 22:18:26.34ID:MZ+y3HRD >>514
>WARでも登板する場面は考慮されてるし
え?されてないでしょ どういう意味で言ってるの
>そもそもリリーフより先発の方が評価が高いのは当然であって
それはまったく否定しない
ただ例えばWAR6.0の先発とWAR2.0の抑えがいたとして
この先発投手がこの抑え投手より年俸で3倍の差をつけるべきかを問われると
WARには現れないWPA的な要素も考慮すべきだとは思う
>WARでも登板する場面は考慮されてるし
え?されてないでしょ どういう意味で言ってるの
>そもそもリリーフより先発の方が評価が高いのは当然であって
それはまったく否定しない
ただ例えばWAR6.0の先発とWAR2.0の抑えがいたとして
この先発投手がこの抑え投手より年俸で3倍の差をつけるべきかを問われると
WARには現れないWPA的な要素も考慮すべきだとは思う
520神様仏様名無し様
2017/10/29(日) 05:04:56.06ID:oi+UXC9/ >>519
FanGraphsでもBaseball-Referenceでも、リリーフにはレバレッジインデックスがおもくそ加算されているが
WPAは実力度外視で来年以降期待できるようなものではないから合理性に欠ける
MVPやら比較的短い期間のスパンで残した数字としては評価してもいいかもしれないが年俸となると話は別だわ
FanGraphsでもBaseball-Referenceでも、リリーフにはレバレッジインデックスがおもくそ加算されているが
WPAは実力度外視で来年以降期待できるようなものではないから合理性に欠ける
MVPやら比較的短い期間のスパンで残した数字としては評価してもいいかもしれないが年俸となると話は別だわ
521神様仏様名無し様
2017/10/29(日) 05:53:27.37ID:XJlFualP すまんが
こっちは日本のデータスタジアムやDELTAのWARで語ってたんだわ
これらにはレバレッジが含まれていない
こっちは日本のデータスタジアムやDELTAのWARで語ってたんだわ
これらにはレバレッジが含まれていない
522神様仏様名無し様
2017/10/29(日) 13:38:16.33ID:kdWnR14F 悲しいすれ違い
523神様仏様名無し様
2017/10/29(日) 22:49:26.84ID:aAgnpUy+ 12球団フルイニング出場の5選手(WAR順)
秋山(西) .322(575-185) 25本 89点 OPS.933 16盗塁 WAR+8.1
田中(広) .290(565-164) *8本 60点 OPS.805 35盗塁 WAR+5.9
源田(西) .270(575-155) *3本 57点 OPS.669 37盗塁 WAR+4.8
山田(ヤ) .247(526-130) 24本 78点 OPS.799 14盗塁 WAR+3.9
倉本(横) .262(507-133) *2本 50点 OPS.624 *3盗塁 WAR-1.8
秋山(西) .322(575-185) 25本 89点 OPS.933 16盗塁 WAR+8.1
田中(広) .290(565-164) *8本 60点 OPS.805 35盗塁 WAR+5.9
源田(西) .270(575-155) *3本 57点 OPS.669 37盗塁 WAR+4.8
山田(ヤ) .247(526-130) 24本 78点 OPS.799 14盗塁 WAR+3.9
倉本(横) .262(507-133) *2本 50点 OPS.624 *3盗塁 WAR-1.8
524神様仏様名無し様
2017/12/18(月) 09:13:59.80ID:nST8IaZU 近年のNPB規定到達助っ人外国人のアメリカAAA時代とNPBでのwRC+比較
ウラディミール・バレンティン
〔AAA〕
2007年PCL:119(544打席) 2008年PCL:128(275打席) 2010年IL:130(452打席)
〔NPB〕
2014年CL:163(446打席) 2016年CL:138(537打席) 2017年CL:131(519打席)
エルネスト・メヒア
〔AAA〕
2012年IL:135(559打席) 2013年IL:125(551打席)
〔NPB〕
2014年PL:159(450打席) 2015年PL:109(525打席) 2016年PL:130(583打席)
エクトル・ルナ
〔AAA〕
2007年IL:98(429打席) 2008年IL:104(466打席) 2009年PCL:169(350打席) 2010年PCL:116(411打席)
2011年IL:119(468打席) 2012年IL:125(257打席)
〔NPB〕
2014年CL:144(527打席) 2015年CL:134(564打席)
マウロ・ゴメス
〔AAA〕
2011年IL:137(557打席) 2012年IL:164(426打席) 2013年IL:151(453打席)
〔NPB〕
2014年CL:141(616打席) 2015年CL:136(601打席) 2016年CL:112(554打席)
ゼローズ・ウィーラー
〔AAA〕
2013年IL:114(359打席) 2014年IL:132(338打席)
〔NPB〕
2016年PL:138(589打席) 2017年PL:136(605打席)
カルロス・ペゲーロ
〔AAA〕
2011年PCL:124(258打席) 2012年PCL:134(322打席) 2013年PCL:101(505打席) 2014年PCL:129(418打席)
2015年IL:130(108打席) 2016年PCL:107(155打席)
〔NPB〕
2017年PL:138(517打席)
ブライアン・レアード
〔AAA〕
2011年IL:89(489打席) 2012年IL:98(550打席) 2013年PCL:100(513打席) 2014年IL:131(506打席)
〔NPB〕
2015年PL:122(554打席) 2016年PL:132(598打席) 2017年PL:117(571打席)
ウラディミール・バレンティン
〔AAA〕
2007年PCL:119(544打席) 2008年PCL:128(275打席) 2010年IL:130(452打席)
〔NPB〕
2014年CL:163(446打席) 2016年CL:138(537打席) 2017年CL:131(519打席)
エルネスト・メヒア
〔AAA〕
2012年IL:135(559打席) 2013年IL:125(551打席)
〔NPB〕
2014年PL:159(450打席) 2015年PL:109(525打席) 2016年PL:130(583打席)
エクトル・ルナ
〔AAA〕
2007年IL:98(429打席) 2008年IL:104(466打席) 2009年PCL:169(350打席) 2010年PCL:116(411打席)
2011年IL:119(468打席) 2012年IL:125(257打席)
〔NPB〕
2014年CL:144(527打席) 2015年CL:134(564打席)
マウロ・ゴメス
〔AAA〕
2011年IL:137(557打席) 2012年IL:164(426打席) 2013年IL:151(453打席)
〔NPB〕
2014年CL:141(616打席) 2015年CL:136(601打席) 2016年CL:112(554打席)
ゼローズ・ウィーラー
〔AAA〕
2013年IL:114(359打席) 2014年IL:132(338打席)
〔NPB〕
2016年PL:138(589打席) 2017年PL:136(605打席)
カルロス・ペゲーロ
〔AAA〕
2011年PCL:124(258打席) 2012年PCL:134(322打席) 2013年PCL:101(505打席) 2014年PCL:129(418打席)
2015年IL:130(108打席) 2016年PCL:107(155打席)
〔NPB〕
2017年PL:138(517打席)
ブライアン・レアード
〔AAA〕
2011年IL:89(489打席) 2012年IL:98(550打席) 2013年PCL:100(513打席) 2014年IL:131(506打席)
〔NPB〕
2015年PL:122(554打席) 2016年PL:132(598打席) 2017年PL:117(571打席)
525神様仏様名無し様
2018/01/31(水) 06:22:11.22ID:lvV1+UbG 一点も許せない場面で投手が一塁ランナーを気にしすぎて打たれやすくなるみたいなデータはセイバーメトリクス的に出せないもんなの?
527神様仏様名無し様
2018/01/31(水) 17:35:39.53ID:JqnLd5Ux だいいち、時間をかけることが「丁寧」であると錯覚したり、リードを思考こねくりまわせばいい結果生まれるのは幻想なんだから
日頃から受けるような精神的負担が直接成績に及ぼす効果なんてあっても研究する価値ないんでね(仮にあればはっきりと論文になってる)
投げるボールに打者の力量、読み合いが当たるか否か、そしてボールがインフィールドに放たれればその後はBABIPも作用するし、
『ボールを投手が投げる以前』が事象全体に及ぼす効果ってのは非常に限られた狭い世界なんだよ、たった1打席の中においても
日頃から受けるような精神的負担が直接成績に及ぼす効果なんてあっても研究する価値ないんでね(仮にあればはっきりと論文になってる)
投げるボールに打者の力量、読み合いが当たるか否か、そしてボールがインフィールドに放たれればその後はBABIPも作用するし、
『ボールを投手が投げる以前』が事象全体に及ぼす効果ってのは非常に限られた狭い世界なんだよ、たった1打席の中においても
528神様仏様名無し様
2018/02/01(木) 00:40:47.08ID:r0CcTX8Z >>526
足が速いランナーがいると走らせたくないからピッチャーはストレートを多投するようになって、打者が狙い球を絞りやすくなり打たれやすくなるみたいなデータってないのかね?
一塁ランナーが走力X以上の場合、打者の打率が上がるとか。
それを求められれば、走者を足の速いランナーに変える判断をする基準になるかもしれない。
足が速いランナーがいると走らせたくないからピッチャーはストレートを多投するようになって、打者が狙い球を絞りやすくなり打たれやすくなるみたいなデータってないのかね?
一塁ランナーが走力X以上の場合、打者の打率が上がるとか。
それを求められれば、走者を足の速いランナーに変える判断をする基準になるかもしれない。
529神様仏様名無し様
2018/02/01(木) 00:42:32.41ID:r0CcTX8Z >>527
投げるまでの時間と打たれる確率の相関が得られたら、それもまた面白いな
投げるまでの時間と打たれる確率の相関が得られたら、それもまた面白いな
530神様仏様名無し様
2018/02/02(金) 10:48:00.90ID:0cpSPQdi 飯島秀雄
1969年から1971年の3年間で117回代走起用され、通算盗塁成功23、盗塁死17、
牽制死5、得点は46という成績に終わった。一方で、塁上に飯島がいることで相手
バッテリーにプレッシャーがかかるためか、
飯島を塁に置いた時の通算チーム打率は.424、出塁率.494(151打数64安打、8本塁打、四死球20)と
いう記録も残っている。
1969年から1971年の3年間で117回代走起用され、通算盗塁成功23、盗塁死17、
牽制死5、得点は46という成績に終わった。一方で、塁上に飯島がいることで相手
バッテリーにプレッシャーがかかるためか、
飯島を塁に置いた時の通算チーム打率は.424、出塁率.494(151打数64安打、8本塁打、四死球20)と
いう記録も残っている。
531神様仏様名無し様
2018/02/02(金) 19:28:10.23ID:ntaiDyMR >>530
盗塁死の多さはセイバー的には良く無いとされてるけど、打者の打率がこれだけ上がるなら、セイバー的にも良しとされるのかな
盗塁死の多さはセイバー的には良く無いとされてるけど、打者の打率がこれだけ上がるなら、セイバー的にも良しとされるのかな
532神様仏様名無し様
2018/02/02(金) 21:53:50.02ID:zchW1sxZ 時代やチーム構成や相手や色んな要素があるのに別にそいつのお陰という根拠もなければそのデータはどこから出たのか真偽も分からん
533神様仏様名無し様
2018/02/03(土) 16:46:59.98ID:45l5Rd8T >>525
>投手が一塁ランナーを気にしすぎて
それは「気にしすぎて」というのがどう数値化できるかだろうけど。
一塁ランナーがベースランニングがうまい選手だったら
投手や野手はそのことをふまえた投球や守備をするし、
当然得点率は高くなるだろうけど、「気にしすぎて」となるとどうだろう。
理屈からいうと「一塁ランナーがベースランニングがうまい選手」
と言うこと自体が「気にしすぎて」ということの数値になるはず。
どうなんだろう。実際は理屈よりも「気にしすぎて」というのが大きくなるのかな。
>投手が一塁ランナーを気にしすぎて
それは「気にしすぎて」というのがどう数値化できるかだろうけど。
一塁ランナーがベースランニングがうまい選手だったら
投手や野手はそのことをふまえた投球や守備をするし、
当然得点率は高くなるだろうけど、「気にしすぎて」となるとどうだろう。
理屈からいうと「一塁ランナーがベースランニングがうまい選手」
と言うこと自体が「気にしすぎて」ということの数値になるはず。
どうなんだろう。実際は理屈よりも「気にしすぎて」というのが大きくなるのかな。
535神様仏様名無し様
2018/02/04(日) 03:49:07.69ID:GTDcGWlH 事実を確かめるのは恐らく不可能なんだろうが、
もしほんとにそんなことしてたならナンセンスのきわみだろうな
盗塁がハイリスクローリターンで価値が低いと判明したのは割と近年だが(アメリカじゃもっと前かも)、
投打の成績に目に見えて影響するような行為をしちゃうってのは墓穴掘ってるだけだし
盗塁の損益分岐点を知らない時代だとしても問題がありすぎるわ、いやほんとにそんなことしてたらだけどねw
もしほんとにそんなことしてたならナンセンスのきわみだろうな
盗塁がハイリスクローリターンで価値が低いと判明したのは割と近年だが(アメリカじゃもっと前かも)、
投打の成績に目に見えて影響するような行為をしちゃうってのは墓穴掘ってるだけだし
盗塁の損益分岐点を知らない時代だとしても問題がありすぎるわ、いやほんとにそんなことしてたらだけどねw
536神様仏様名無し様
2018/02/04(日) 05:04:14.76ID:2Cl1dBAv 大量点が入るような打ち合い試合の場合、盗塁の価値は薄れるけど、
0対0で終盤にさしかかった緊迫したゲームなら、バッテリーの盗塁の警戒をせざるを得ないし
守備も盗塁対策の位置になるから、被打率が上がるのは十分考えられる。
0対0で終盤にさしかかった緊迫したゲームなら、バッテリーの盗塁の警戒をせざるを得ないし
守備も盗塁対策の位置になるから、被打率が上がるのは十分考えられる。
537神様仏様名無し様
2018/02/04(日) 07:14:02.74ID:TyUaj/o6 大量点の入った試合だと、1つのプレーの価値が薄れるのは別に盗塁でなくともどんなプレーでも同じだけどな
てか点が入っても5-5や10-9とかなら0-0と変わらん。いきなり点が入らなくなるとかよくあることだし
組み立てはともかく守備位置と盗塁警戒はそこまでは関係ないだろうよほど大胆なシフト敷かない限り
というより、「接線なら余計にアウトカウントの重要性が高まる」ので、
高リスクで見返りがそこまでじゃない盗塁は正直有効な手段とは言えないんだよね
得点期待値は下がるけど1点を取る率は僅かに上がるバントの方がまだ有効な手段といえるかもしれない
勿論走者の能力や投手のクイック能力とかにもよるけど
そう考えるとこの>>530の悲惨な成功率の相手に異常な警戒をしてたとしたら相手がアホすぎとしか・・・
てか点が入っても5-5や10-9とかなら0-0と変わらん。いきなり点が入らなくなるとかよくあることだし
組み立てはともかく守備位置と盗塁警戒はそこまでは関係ないだろうよほど大胆なシフト敷かない限り
というより、「接線なら余計にアウトカウントの重要性が高まる」ので、
高リスクで見返りがそこまでじゃない盗塁は正直有効な手段とは言えないんだよね
得点期待値は下がるけど1点を取る率は僅かに上がるバントの方がまだ有効な手段といえるかもしれない
勿論走者の能力や投手のクイック能力とかにもよるけど
そう考えるとこの>>530の悲惨な成功率の相手に異常な警戒をしてたとしたら相手がアホすぎとしか・・・
538神様仏様名無し様
2018/02/04(日) 21:39:31.12ID:GTDcGWlH 通算チーム打率のソースが謎だけどまぁw
117回は統計という観点からいえばサンプルとしては少なすぎてこの程度の揺らぎはまぁありえるかな
4月だけ4割近い打率残す奴もちょくちょくいるわけだし
117回は統計という観点からいえばサンプルとしては少なすぎてこの程度の揺らぎはまぁありえるかな
4月だけ4割近い打率残す奴もちょくちょくいるわけだし
539神様仏様名無し様
2018/02/12(月) 23:04:04.77ID:kCXCJl0j マクロでは無意味なものでも
ミクロ(特定選手)で見たら意味(差異)があるってだけの話でしょ
だからここでの本質はミクロで見ることに意味があるかの問題になるんだが
はっきり言ってそこには統計的な意味はほとんどないと思う
実際ミクロで語りたがる人が多く、そこでデータ解釈の齟齬が生まれる
ミクロ(特定選手)で見たら意味(差異)があるってだけの話でしょ
だからここでの本質はミクロで見ることに意味があるかの問題になるんだが
はっきり言ってそこには統計的な意味はほとんどないと思う
実際ミクロで語りたがる人が多く、そこでデータ解釈の齟齬が生まれる
540神様仏様名無し様
2018/03/02(金) 10:16:36.05ID:/bSh2axe すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MG0H7
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MG0H7
541神様仏様名無し様
2018/05/04(金) 18:51:05.27ID:fkfD5jwJ イチロー 勝利貢献度指数はトップレベル 統計学的にも偉大な選手
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/05/04/kiji/20180504s00001007127000c.html
単位おかしくないか?
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/05/04/kiji/20180504s00001007127000c.html
単位おかしくないか?
542神様仏様名無し様
2018/05/05(土) 17:27:06.37ID:tNnZff7x WAR has component parts that measure a player's contribution as a hitter, fielder, and baserunner, measured in runs.
Since 1930, only 4 players exceeded 50 runs in each of those three categories for their career: Willie Mays, Rickey Henderson, Kenny Lofton, Ichiro Suzuki
https://twitter.com/baseball_ref/status/992106346819571712
https://pbs.twimg.com/media/DcSrmSXX4AE_Mlk.jpg
Since 1930, only 4 players exceeded 50 runs in each of those three categories for their career: Willie Mays, Rickey Henderson, Kenny Lofton, Ichiro Suzuki
https://twitter.com/baseball_ref/status/992106346819571712
https://pbs.twimg.com/media/DcSrmSXX4AE_Mlk.jpg
543神様仏様名無し様
2018/05/10(木) 00:45:49.16ID:g9+XqJRg マクロだけで見るのもナンセンス
544神様仏様名無し様
2018/05/19(土) 22:03:50.94ID:RsW9DiXC ウィリー・メイズ(通算22年)の通算WARが1070.8っておかしいだろ
恐らくこれはRARのことだな
恐らくこれはRARのことだな
545神様仏様名無し様
2018/08/20(月) 17:43:50.12ID:YGRGtCkT f
546神様仏様名無し様
2018/12/28(金) 10:31:37.97ID:aJ6Da4k7 2018リーグMVP&新人王のWAR(DELTA)
丸佳浩 7.1(リーグ3位 チーム内1位)
山川穂 5.8(リーグ5位 チーム内4位)
東克樹 5.5
田中和 2.3
丸佳浩 7.1(リーグ3位 チーム内1位)
山川穂 5.8(リーグ5位 チーム内4位)
東克樹 5.5
田中和 2.3
547神様仏様名無し様
2019/01/09(水) 22:58:43.71ID:nrFlDWk8 l。
548神様仏様名無し様
2019/01/29(火) 07:03:37.13ID:h2Ko/r5P >>546
最近で酷かったのは2016年のセ・リーグMVP
最近で酷かったのは2016年のセ・リーグMVP
549神様仏様名無し様
2019/01/29(火) 13:07:35.83ID:ttr41KXD 2016年
鈴木誠也 .335 29本塁打 95打点 ops1.015 war7.5
普通はこっちだな
鈴木誠也 .335 29本塁打 95打点 ops1.015 war7.5
普通はこっちだな
550神様仏様名無し様
2019/01/30(水) 07:54:33.56ID:CSimXUxX 鈴木誠也はぽっと出だからというわけのわからない理由でMVP逃したんだよな多分
551神様仏様名無し様
2019/01/30(水) 20:07:56.32ID:nw1lpOvP552神様仏様名無し様
2019/01/30(水) 20:22:23.52ID:zuzXYCoI >>550
SUZUKI 51(現 シアトル在住)「それなー」
SUZUKI 51(現 シアトル在住)「それなー」
553神様仏様名無し様
2019/01/30(水) 20:47:25.60ID:O6XXD75a 2016年のWARだったら
新井より男気黒田の方が高かったな
新井より男気黒田の方が高かったな
555神様仏様名無し様
2019/02/03(日) 17:05:38.40ID:yVDyHLca >>553
チーム内で1位の選手がMVPに選ばれないことって珍しく無いからな
2011年
和田>浅尾 松田>内川
2012年
糸井>吉川
2014年
坂本>菅野
2016年
鈴木誠也>新井
2017年
柳田>サファテ
2018年
秋山>山川
チーム内で1位の選手がMVPに選ばれないことって珍しく無いからな
2011年
和田>浅尾 松田>内川
2012年
糸井>吉川
2014年
坂本>菅野
2016年
鈴木誠也>新井
2017年
柳田>サファテ
2018年
秋山>山川
556神様仏様名無し様
2019/02/03(日) 18:17:49.89ID:6YcT/rqJ557神様仏様名無し様
2019/02/04(月) 01:00:14.69ID:ZNqjzJhQ スマン指摘通りだわ
558神様仏様名無し様
2019/02/11(月) 22:53:41.79ID:3XTkHd7e リリーフ投手はWARで単純比較できんよ
559神様仏様名無し様
2019/02/12(火) 00:55:23.33ID:juYsSBbP 比較できるだろ
精度が完璧とは言わんがそのための指標だし補正も加えられてるわけで
少なくとも主観で判断するべきでは無い
精度が完璧とは言わんがそのための指標だし補正も加えられてるわけで
少なくとも主観で判断するべきでは無い
560神様仏様名無し様
2019/02/13(水) 12:32:47.28ID:1tiW1bcg リリーフのWARが低いのは単純に貢献度が低いってだけだからな
561神様仏様名無し様
2019/02/16(土) 07:32:33.74ID:jrCYMrHE562神様仏様名無し様
2019/02/16(土) 14:27:40.99ID:hHReUiTc563神様仏様名無し様
2019/02/16(土) 14:28:41.63ID:hHReUiTc まあWARが何を意味する数字か自体が不明だけど。
564神様仏様名無し様
2019/02/16(土) 15:13:28.43ID:KXMecnaC 基本的に理解に乏しい奴が批判する
セイバースレだとよくあるパターンだな
セイバースレだとよくあるパターンだな
565神様仏様名無し様
2019/02/16(土) 16:59:51.20ID:hHReUiTc >>564
それでWARが何を意味するの?
それでWARが何を意味するの?
566神様仏様名無し様
2019/02/16(土) 17:02:36.95ID:hHdXUYMg これはどう見ても例の人ですねぇ
http://hissi.org/read.php/meikyu/20190216/aEhSZVVpVGM.html
http://hissi.org/read.php/meikyu/20190216/aEhSZVVpVGM.html
567神様仏様名無し様
2019/02/17(日) 09:38:58.32ID:tkGc6oi9568神様仏様名無し様
2019/02/17(日) 16:30:19.97ID:PtwRdkCB WARは素人が根拠無しに補正をしている。
数字の意味は誰も知らない。
数字の意味は誰も知らない。
569神様仏様名無し様
2019/02/17(日) 17:16:46.04ID:JnPuqveV >>567
NPBの、というかDELTAのWARはレバレッジを入れてない
https://1point02.jp/op/gnav/glossary/gls_explanation.aspx?eid=20032
NPBの、というかDELTAのWARはレバレッジを入れてない
https://1point02.jp/op/gnav/glossary/gls_explanation.aspx?eid=20032
570神様仏様名無し様
2019/02/17(日) 17:31:23.89ID:PtwRdkCB >>569
「WARは選手個人の過去のパフォーマンスを測定する性格の指標である。「真の能力」の類を表すことや、未来の予測をすることを目指すものではない。」
WARが「真の能力」の類を表すものじゃないことを十分理解しているのなら、何かの役に立つことももしかしたらあるのかもしれない。
それが何かは知らないけど。
「WARは選手個人の過去のパフォーマンスを測定する性格の指標である。「真の能力」の類を表すことや、未来の予測をすることを目指すものではない。」
WARが「真の能力」の類を表すものじゃないことを十分理解しているのなら、何かの役に立つことももしかしたらあるのかもしれない。
それが何かは知らないけど。
571神様仏様名無し様
2019/02/17(日) 17:42:20.83ID:PtwRdkCB だけどそれで何を目的にしているのだろう?
貢献度にしても、データを成績に限定している限り、
選手の能力を考慮して評価している玄人の評価に原理的に及ぶことは無い。
貢献度にしても、データを成績に限定している限り、
選手の能力を考慮して評価している玄人の評価に原理的に及ぶことは無い。
572神様仏様名無し様
2019/02/17(日) 19:08:45.41ID:PtwRdkCB 確かにMVPとか殿堂選出とかの投票権を持ってる記者よりはWARのほうがはるかに信頼できる。
574神様仏様名無し様
2019/02/18(月) 01:19:11.12ID:HHdt0/Ik575神様仏様名無し様
2019/02/18(月) 01:22:21.01ID:HHdt0/Ik 科学的に厳密な評価をまじめに考えたことが無いから思い上がったことを言ってしまう。
576神様仏様名無し様
2019/02/18(月) 22:38:49.94ID:bIMveXun 最近気持ち悪いのが増えたなあ
たぶん一人だと思うけど
たぶん一人だと思うけど
577神様仏様名無し様
2019/02/19(火) 02:40:15.80ID:gqczpXI8 >>567
↑
結局こいつが勘違いしてただけじゃん
レバレッジ込みなら先発とリリーフ比較していいけど
レバレッジなしなら先発とリリーフを単純比較はできない
ただし量的な貢献として見るならレバレッジは不要って考え方もできるので
レバレッジの有無による優劣をつける話でもない
↑
結局こいつが勘違いしてただけじゃん
レバレッジ込みなら先発とリリーフ比較していいけど
レバレッジなしなら先発とリリーフを単純比較はできない
ただし量的な貢献として見るならレバレッジは不要って考え方もできるので
レバレッジの有無による優劣をつける話でもない
578神様仏様名無し様
2019/02/19(火) 08:05:25.10ID:+MGgR0MY579神様仏様名無し様
2019/02/19(火) 08:13:14.52ID:W0bYy00Q580神様仏様名無し様
2019/02/19(火) 17:48:24.24ID:JubX+U43 >>577
というかWARを何の比較に使うの??
というかWARを何の比較に使うの??
581神様仏様名無し様
2019/02/19(火) 18:01:49.91ID:JubX+U43 量的な貢献を比較するって何のこと?
量的な貢献とは何?
WARは量的な貢献というのを示していると見なしているの?
量的な貢献とは何?
WARは量的な貢献というのを示していると見なしているの?
582神様仏様名無し様
2019/03/12(火) 20:14:13.03ID:O+nanIdu 戦国時代に突入…玉石混交の“無料”野球データをジャッジ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/249194
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/249194
583神様仏様名無し様
2019/03/12(火) 21:20:58.21ID:IwD81IZY とにかくデータ重視で頭でっかちになりすぎ
オープナーみたいなアホなことを本気でやり出す
日本も猿真似で追従するんだろうが1回だけ投げて降板する先発投手を見て
「ボクもああなりたいです!」て言う子供が居るとでも思っているのか?
こんな夢も希望もないことをするからどんどん野球離れが進む
五輪の落選も必然だよ
勝負事なのに勝ち星が意味がないとかのたまうアホも増えてきた
バカどもよ目を覚ませ!!
このままでは本当に終わってしまうぞ!
オープナーみたいなアホなことを本気でやり出す
日本も猿真似で追従するんだろうが1回だけ投げて降板する先発投手を見て
「ボクもああなりたいです!」て言う子供が居るとでも思っているのか?
こんな夢も希望もないことをするからどんどん野球離れが進む
五輪の落選も必然だよ
勝負事なのに勝ち星が意味がないとかのたまうアホも増えてきた
バカどもよ目を覚ませ!!
このままでは本当に終わってしまうぞ!
584神様仏様名無し様
2019/03/12(火) 21:23:02.75ID:JoQ5RIlv 野球たたきに持ってくばか
585神様仏様名無し様
2019/03/12(火) 21:23:54.06ID:qJWw8TIt >>582
これは良い記事だと思う。
これは良い記事だと思う。
586神様仏様名無し様
2019/03/12(火) 22:14:48.79ID:IwD81IZY データバカどもが増えて一気に野球離れが加速した
しょーもないデータを弄くり回してる暇があったら
五輪の当落選のデータを分析して採用させてみろよ?
バカタレが!
しょーもないデータを弄くり回してる暇があったら
五輪の当落選のデータを分析して採用させてみろよ?
バカタレが!
587神様仏様名無し様
2019/03/13(水) 02:08:12.70ID:S+obBWaM 日本の話じゃないのか
ゲンダイでこんなニッチな話題を記事にして
果たしてどれほどの需要があるんだろうか
ゲンダイでこんなニッチな話題を記事にして
果たしてどれほどの需要があるんだろうか
588神様仏様名無し様
2019/03/15(金) 03:22:34.05ID:puZV2VGO589神様仏様名無し様
2019/03/15(金) 21:11:14.06ID:4Uu73VqX まあ打撃の総合指標に比べると守備指標はまだ不完全なとこが多いって程度じゃね?
だからといって現状最善なんだから使わない理由は無いが
だからといって現状最善なんだから使わない理由は無いが
590神様仏様名無し様
2019/03/16(土) 00:41:58.36ID:Luqf99s5 守備に関しては記者や専門家の評価って全く役にたたんからな
591神様仏様名無し様
2019/03/16(土) 09:45:11.73ID:lmJaQ7IX592神様仏様名無し様
2019/03/16(土) 09:51:52.05ID:lmJaQ7IX >>589
いまのところ原理的に専門家の評価に及ばない。
もっとフィールド内での物理的計測データが無いと無理。
物理的計測データがあっても優れた専門家の評価が勝るけど。
しかしダメな記者や専門家には勝てる。
いまのところ原理的に専門家の評価に及ばない。
もっとフィールド内での物理的計測データが無いと無理。
物理的計測データがあっても優れた専門家の評価が勝るけど。
しかしダメな記者や専門家には勝てる。
593低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2019/03/17(日) 20:55:36.01ID:82VIzyU3 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
594神様仏様名無し様
2019/03/25(月) 23:50:26.97ID:PV+TMFZH 初めてのセイバーメトリクス講座
https://sports.yahoo.co.jp/contents/1061
https://sports.yahoo.co.jp/contents/1061
595神様仏様名無し様
2019/05/13(月) 20:54:58.89ID:sIIC+JiN ドラフト以降の高卒2年目までに2桁本塁打を打った選手は今年のヤクルト村上で6人目らしい
他の選手と村上の打率 本塁打 OPS OPS+を比較すると
1975掛布雅(2年目)率.246 本11 OPS.716 OPS+104.0 *規定打席未満
1986清原和(1年目)率.304 本31 OPS.976 OPS+151.5
1987清原和(2年目)率.259 本29 OPS.907 OPS+148.5
1993松井秀(1年目)率.223 本11 OPS.747 OPS+108.8 *規定打席未満
1994松井秀(2年目)率.294 本20 OPS.843 OPS+134.1
2014大谷翔(2年目)率.274 本10 OPS.842 OPS+136.0 *規定打席未満
2015森友哉(2年目)率.287 本17 OPS.825 OPS+134.0
2019村上宗(2年目)率.240 本10 OPS.897 OPS+150.0 *5/12終了時
他の選手と村上の打率 本塁打 OPS OPS+を比較すると
1975掛布雅(2年目)率.246 本11 OPS.716 OPS+104.0 *規定打席未満
1986清原和(1年目)率.304 本31 OPS.976 OPS+151.5
1987清原和(2年目)率.259 本29 OPS.907 OPS+148.5
1993松井秀(1年目)率.223 本11 OPS.747 OPS+108.8 *規定打席未満
1994松井秀(2年目)率.294 本20 OPS.843 OPS+134.1
2014大谷翔(2年目)率.274 本10 OPS.842 OPS+136.0 *規定打席未満
2015森友哉(2年目)率.287 本17 OPS.825 OPS+134.0
2019村上宗(2年目)率.240 本10 OPS.897 OPS+150.0 *5/12終了時
596神様仏様名無し様
2019/05/14(火) 00:00:42.58ID:XhqT3UuI 清原スゲー
597神様仏様名無し様
2019/05/21(火) 03:57:10.78ID:jqrF44b9 K/BBの申し子、上原浩治引退お疲れ様記念 年度別K/BB
※規定投球回超えの投手が対象
※個人成績ランキングの無い1936年春夏は規定投球回=試合数として算出
年度 最高投手(リーグ平均)
1936 藤村富(タ)2.59(0.84) 北井正(急)1.95(0.91)
1937 沢村栄(巨)2.88(0.82) 沢村栄(巨)2.43(0.80)
1938 Vスタルヒン(巨)1.33(0.72) Vスタルヒン(巨)2.47(0.87)
1939 野口二(セ)2.05(0.83)
1940 野口二(翼)4.20(0.89)
1941 野口二(洋)1.98(0.68)
1942 野口二(洋)2.44(0.78)
1943 野口二(西)1.67(0.76)
1944 藤本英(巨)1.82(0.73)
1946 白木義(東)1.42(0.70)
1947 白木義(東)1.81(0.83)
1948 柚木進(南)2.22(1.03)
1949 藤本英(巨)2.49(1.11)
1950 真田重(松)2.36(0.99) 野口二(急)4.36(1.31)
1951 藤本英(巨)2.15(0.93) 柚木進(南)3.06(1.27)
1952 大友工(巨)2.35(1.05) 柚木進(南)3.71(1.19)
1953 大友工(巨)2.75(1.18) 米川泰(東)3.00(1.40)
1954 大友工(巨)3.21(1.52) 西村貞(西)3.28(1.50)
1955 杉下茂(中)4.33(1.94) 武智文(近)3.30(1.66)
1956 小山正(神)5.50(2.14) 植村義(毎)4.35(1.81)
1957 小山正(神)5.43(2.23) 稲尾和(西)3.79(1.92)
1958 金田正(国)5.18(2.26) 稲尾和(西)4.39(2.29)
1959 村山実(神)5.25(2.23) 杉浦忠(南)9.60(2.37)
1960 小山正(神)4.33(2.18) 杉浦忠(南)7.20(2.49)
1961 権藤博(中)4.43(1.99) 土橋正(東)6.62(2.37)
1962 村山実(神)4.82(2.46) 土橋正(東)5.83(2.35)
1963 金田正(国)3.46(1.56) 土橋正(東)4.69(2.08)
1964 金田正(国)3.35(1.67) 足立光(急)3.38(1.87)
1965 宮田征(巨)5.80(1.91) 尾崎行(東)4.11(2.10)
1966 村山実(神)3.98(1.94) 稲尾和(西)5.83(2.26)
1967 大石弥(広)4.36(2.17) 鈴木啓(近)5.29(2.31)
1968 安仁屋(広)4.31(2.25) 鈴木啓(近)3.47(1.91)
1969 村山実(神)4.21(2.34) 小山正(ロ)4.39(2.05)
1970 鬼頭洋(洋)5.39(2.34) 木樽正(ロ)3.83(1.86)
1971 鬼頭洋(洋)5.10(1.91) 木樽正(ロ)3.73(1.72)
1972 江夏豊(神)3.88(1.71) 金田留(東)2.97(1.52)
※規定投球回超えの投手が対象
※個人成績ランキングの無い1936年春夏は規定投球回=試合数として算出
年度 最高投手(リーグ平均)
1936 藤村富(タ)2.59(0.84) 北井正(急)1.95(0.91)
1937 沢村栄(巨)2.88(0.82) 沢村栄(巨)2.43(0.80)
1938 Vスタルヒン(巨)1.33(0.72) Vスタルヒン(巨)2.47(0.87)
1939 野口二(セ)2.05(0.83)
1940 野口二(翼)4.20(0.89)
1941 野口二(洋)1.98(0.68)
1942 野口二(洋)2.44(0.78)
1943 野口二(西)1.67(0.76)
1944 藤本英(巨)1.82(0.73)
1946 白木義(東)1.42(0.70)
1947 白木義(東)1.81(0.83)
1948 柚木進(南)2.22(1.03)
1949 藤本英(巨)2.49(1.11)
1950 真田重(松)2.36(0.99) 野口二(急)4.36(1.31)
1951 藤本英(巨)2.15(0.93) 柚木進(南)3.06(1.27)
1952 大友工(巨)2.35(1.05) 柚木進(南)3.71(1.19)
1953 大友工(巨)2.75(1.18) 米川泰(東)3.00(1.40)
1954 大友工(巨)3.21(1.52) 西村貞(西)3.28(1.50)
1955 杉下茂(中)4.33(1.94) 武智文(近)3.30(1.66)
1956 小山正(神)5.50(2.14) 植村義(毎)4.35(1.81)
1957 小山正(神)5.43(2.23) 稲尾和(西)3.79(1.92)
1958 金田正(国)5.18(2.26) 稲尾和(西)4.39(2.29)
1959 村山実(神)5.25(2.23) 杉浦忠(南)9.60(2.37)
1960 小山正(神)4.33(2.18) 杉浦忠(南)7.20(2.49)
1961 権藤博(中)4.43(1.99) 土橋正(東)6.62(2.37)
1962 村山実(神)4.82(2.46) 土橋正(東)5.83(2.35)
1963 金田正(国)3.46(1.56) 土橋正(東)4.69(2.08)
1964 金田正(国)3.35(1.67) 足立光(急)3.38(1.87)
1965 宮田征(巨)5.80(1.91) 尾崎行(東)4.11(2.10)
1966 村山実(神)3.98(1.94) 稲尾和(西)5.83(2.26)
1967 大石弥(広)4.36(2.17) 鈴木啓(近)5.29(2.31)
1968 安仁屋(広)4.31(2.25) 鈴木啓(近)3.47(1.91)
1969 村山実(神)4.21(2.34) 小山正(ロ)4.39(2.05)
1970 鬼頭洋(洋)5.39(2.34) 木樽正(ロ)3.83(1.86)
1971 鬼頭洋(洋)5.10(1.91) 木樽正(ロ)3.73(1.72)
1972 江夏豊(神)3.88(1.71) 金田留(東)2.97(1.52)
598神様仏様名無し様
2019/05/21(火) 03:57:28.25ID:jqrF44b9 1973 安田猛(ヤ)4.28(1.83) 八木沢(ロ)2.72(1.40)
1974 安田猛(ヤ)3.71(1.81) 高橋直(日)3.50(1.46)
1975 鈴木孝(中)4.68(1.77) 木原義(太)3.35(1.44)
1976 鈴木孝(中)4.37(1.79) 柳田豊(近)3.58(1.71)
1977 鈴木孝(中)3.74(1.64) 高橋直(日)4.10(1.92)
1978 斉藤明(洋)2.42(1.52) 鈴木啓(近)4.24(1.76)
1979 北別府(広)3.97(1.94) 高橋直(日)5.13(1.62)
1980 江川卓(巨)3.65(1.98) 高橋直(日)3.58(1.44)
1981 江川卓(巨)5.82(2.06) 村田兆(ロ)2.80(1.35)
1982 江川卓(巨)8.17(2.05) 松沼博(武)4.22(1.40)
1983 遠藤一(洋)4.43(1.71) 鈴木啓(近)3.37(1.32)
1984 遠藤一(洋)3.47(1.68) 山内孝(南)2.62(1.32)
1985 小松辰(中)3.58(1.55) 柴田保(日)2.81(1.30)
1986 遠藤一(洋)5.97(2.46) 山内孝(南)3.66(1.86)
1987 遠藤一(洋)4.28(2.36) 山沖之(急)4.08(1.89)
1988 大野豊(広)4.69(2.09) 阿波野(近)3.55(1.71)
1989 槙原寛(巨)4.27(2.14) 小野和(近)2.53(1.52)
1990 木田優(巨)3.57(1.94) 石井丈(武)3.41(1.75)
1991 佐々岡(広)3.09(1.98) 郭泰源(武)3.60(1.64)
1992 北別府(広)3.61(1.97) 石井丈(武)4.39(1.82)
1993 山本昌(中)4.40(2.05) 石井丈(武)5.14(1.89)
1994 斎藤雅(巨)4.50(1.86) 野田浩(オ)3.23(1.85)
1995 斎藤雅(巨)3.74(1.89) 郭泰源(武)3.38(2.02)
1996 斎藤雅(巨)3.59(1.95) 伊良部(ロ)2.83(1.94)
1997 槙原寛(巨)3.19(1.89) 小宮山(ロ)4.33(1.73)
1998 斎藤隆(横)4.39(1.93) 小宮山(ロ)4.67(1.57)
1999 上原浩(巨)7.46(2.03) 小宮山(ロ)6.40(1.74)
2000 工藤公(巨)9.25(2.31) 黒木知(ロ)2.79(1.55)
2001 野口茂(中)6.68(1.99) 小倉恒(オ)4.92(1.70)
2002 上原浩(巨)7.91(2.95) Jパウエル(近)4.44(2.54)
2003 上原浩(巨)8.43(2.76) 松坂大(武)3.41(1.97)
2004 上原浩(巨)6.65(2.65) 岩隈久(近)4.10(1.84)
2005 上原浩(巨)6.59(2.52) 杉内俊(ソ)5.07(2.30)
2006 上原浩(巨)7.19(2.72) 松坂大(武)5.88(2.36)
2007 川上憲(中)6.30(2.38) 武田勝(日)5.94(2.52)
2008 ルイス(広)6.78(2.49) 杉内俊(ソ)5.92(2.41)
2009 ルイス(広)9.79(2.52) 成瀬善(ロ)5.57(2.26)
2010 館山昌(ヤ)4.67(2.28) 成瀬善(ロ)5.65(2.38)
2011 吉見一(中)5.22(2.56) 田中将(楽)8.93(2.86)
2012 能見篤(神)4.65(2.30) 田中将(楽)8.89(2.30)
2013 菅野智(巨)4.19(2.09) 田中将(楽)5.72(2.10)
2014 前田健(広)3.93(2.23) 則本昂(楽)5.23(2.14)
2015 Mマイコラス(巨)4.65(2.34) 則本昂(楽)4.48(2.15)
2016 菅野智(巨)7.27(2.28) 石川歩(ロ)4.73(2.14)
2017 Mマイコラス(巨)8.13(2.37) 岸孝之(楽)4.97(2.38)
2018 菅野智(巨)5.41(2.18) 岸孝之(楽)5.48(2.19)
1974 安田猛(ヤ)3.71(1.81) 高橋直(日)3.50(1.46)
1975 鈴木孝(中)4.68(1.77) 木原義(太)3.35(1.44)
1976 鈴木孝(中)4.37(1.79) 柳田豊(近)3.58(1.71)
1977 鈴木孝(中)3.74(1.64) 高橋直(日)4.10(1.92)
1978 斉藤明(洋)2.42(1.52) 鈴木啓(近)4.24(1.76)
1979 北別府(広)3.97(1.94) 高橋直(日)5.13(1.62)
1980 江川卓(巨)3.65(1.98) 高橋直(日)3.58(1.44)
1981 江川卓(巨)5.82(2.06) 村田兆(ロ)2.80(1.35)
1982 江川卓(巨)8.17(2.05) 松沼博(武)4.22(1.40)
1983 遠藤一(洋)4.43(1.71) 鈴木啓(近)3.37(1.32)
1984 遠藤一(洋)3.47(1.68) 山内孝(南)2.62(1.32)
1985 小松辰(中)3.58(1.55) 柴田保(日)2.81(1.30)
1986 遠藤一(洋)5.97(2.46) 山内孝(南)3.66(1.86)
1987 遠藤一(洋)4.28(2.36) 山沖之(急)4.08(1.89)
1988 大野豊(広)4.69(2.09) 阿波野(近)3.55(1.71)
1989 槙原寛(巨)4.27(2.14) 小野和(近)2.53(1.52)
1990 木田優(巨)3.57(1.94) 石井丈(武)3.41(1.75)
1991 佐々岡(広)3.09(1.98) 郭泰源(武)3.60(1.64)
1992 北別府(広)3.61(1.97) 石井丈(武)4.39(1.82)
1993 山本昌(中)4.40(2.05) 石井丈(武)5.14(1.89)
1994 斎藤雅(巨)4.50(1.86) 野田浩(オ)3.23(1.85)
1995 斎藤雅(巨)3.74(1.89) 郭泰源(武)3.38(2.02)
1996 斎藤雅(巨)3.59(1.95) 伊良部(ロ)2.83(1.94)
1997 槙原寛(巨)3.19(1.89) 小宮山(ロ)4.33(1.73)
1998 斎藤隆(横)4.39(1.93) 小宮山(ロ)4.67(1.57)
1999 上原浩(巨)7.46(2.03) 小宮山(ロ)6.40(1.74)
2000 工藤公(巨)9.25(2.31) 黒木知(ロ)2.79(1.55)
2001 野口茂(中)6.68(1.99) 小倉恒(オ)4.92(1.70)
2002 上原浩(巨)7.91(2.95) Jパウエル(近)4.44(2.54)
2003 上原浩(巨)8.43(2.76) 松坂大(武)3.41(1.97)
2004 上原浩(巨)6.65(2.65) 岩隈久(近)4.10(1.84)
2005 上原浩(巨)6.59(2.52) 杉内俊(ソ)5.07(2.30)
2006 上原浩(巨)7.19(2.72) 松坂大(武)5.88(2.36)
2007 川上憲(中)6.30(2.38) 武田勝(日)5.94(2.52)
2008 ルイス(広)6.78(2.49) 杉内俊(ソ)5.92(2.41)
2009 ルイス(広)9.79(2.52) 成瀬善(ロ)5.57(2.26)
2010 館山昌(ヤ)4.67(2.28) 成瀬善(ロ)5.65(2.38)
2011 吉見一(中)5.22(2.56) 田中将(楽)8.93(2.86)
2012 能見篤(神)4.65(2.30) 田中将(楽)8.89(2.30)
2013 菅野智(巨)4.19(2.09) 田中将(楽)5.72(2.10)
2014 前田健(広)3.93(2.23) 則本昂(楽)5.23(2.14)
2015 Mマイコラス(巨)4.65(2.34) 則本昂(楽)4.48(2.15)
2016 菅野智(巨)7.27(2.28) 石川歩(ロ)4.73(2.14)
2017 Mマイコラス(巨)8.13(2.37) 岸孝之(楽)4.97(2.38)
2018 菅野智(巨)5.41(2.18) 岸孝之(楽)5.48(2.19)
599神様仏様名無し様
2019/06/21(金) 14:50:33.10ID:sN3JbQrS 現在の大谷のWARはどのくらいですか? ESPNでは1.0なのに、別のとこでは0.6とか、
WARは算出方法によってかなり数値が違ってくるらしいですが、
どこで見ればいいんでしょうか。
WARは算出方法によってかなり数値が違ってくるらしいですが、
どこで見ればいいんでしょうか。
600神様仏様名無し様
2019/06/21(金) 20:40:33.93ID:09pvMC/w601神様仏様名無し様
2019/11/01(金) 13:26:51.21ID:3CwBJv2+ WARはサイトによって守備指標や補正値がバラバラなので結果バラバラの未完成指標
完璧ではないけど攻撃指標の方は割と信頼性高い
完璧ではないけど攻撃指標の方は割と信頼性高い
602神様仏様名無し様
2019/11/01(金) 19:31:25.47ID:jN7McKFd 未完成でも現状最善だからなあ
使わない理由は無い
使わない理由は無い
603神様仏様名無し様
2019/11/01(金) 20:28:52.84ID:3CwBJv2+ 目安でしかないよ
サイトによって2ぐらいズレるのはザラだし、サイト自体も算出方法頻繁に変えるし
守備に関しては主観よりはマシってぐらい
サイトによって2ぐらいズレるのはザラだし、サイト自体も算出方法頻繁に変えるし
守備に関しては主観よりはマシってぐらい
604神様仏様名無し様
2019/11/29(金) 03:45:42.26ID:opYOMl+T でも現状それが最善なんだから
605神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 18:24:09.77ID:WXv226Zc 保守ついでに以前別スレに貼ったデータを更新
年度別RPW(Runs Per Win=1勝あたりの得点数)
RPW=10*√{(得点+失点)/投球回}
1リーグ
36春夏(10.87) 36秋(*9.75) 37春(*9.69) 37秋(10.01)
38春(*9.70) 38秋(*9.44) 1939(*8.89) 1940(*8.25)
1941(*7.53) 1942(*7.48) 1943(*7.60) 1944(*8.70)
1946(*9.87) 1947(*8.50) 1948(*8.85) 1949(10.37)
セントラル
1950(10.60) 1951(10.34) 1952(*9.55) 1953(*9.58) 1954(*9.15)
1955(*8.45) 1956(*8.13) 1957(*8.37) 1958(*8.42) 1959(*8.59)
1960(*8.54) 1961(*8.40) 1962(*8.24) 1963(*8.99) 1964(*8.97)
1965(*8.43) 1966(*8.65) 1967(*9.07) 1968(*9.10) 1969(*8.96)
1970(*8.52) 1971(*8.50) 1972(*9.26) 1973(*8.68) 1974(*9.41)
1975(*9.17) 1976(*9.90) 1977(10.29) 1978(10.26) 1979(10.02)
1980(*9.58) 1981(*9.57) 1982(*9.29) 1983(10.08) 1984(10.09)
1985(10.26) 1986(*9.44) 1987(*9.70) 1988(*9.23) 1989(*9.35)
1990(*9.77) 1991(*9.57) 1992(*9.49) 1993(*9.36) 1994(*9.50)
1995(*9.71) 1996(*9.95) 1997(*9.74) 1998(*9.51) 1999(*9.99)
2000(*9.74) 2001(*9.62) 2002(*9.38) 2003(10.09) 2004(10.30)
2005(*9.94) 2006(*9.60) 2007(*9.66) 2008(*9.49) 2009(*9.38)
2010(*9.95) 2011(*8.55) 2012(*8.45) 2013(*9.46) 2014(*9.75)
2015(*8.93) 2016(*9.43) 2017(*9.45) 2018(*9.95) 2019(*9.72)
パシフィック
1950(10.22) 1951(*9.40) 1952(*9.63) 1953(*8.99) 1954(*8.99)
1955(*9.06) 1956(*8.58) 1957(*8.76) 1958(*8.71) 1959(*8.86)
1960(*8.96) 1961(*9.25) 1962(*9.29) 1963(*9.02) 1964(*9.18)
1965(*8.92) 1966(*8.64) 1967(*8.83) 1968(*9.11) 1969(*9.13)
1970(*9.46) 1971(*9.74) 1972(*9.62) 1973(*9.50) 1974(*9.35)
1975(*9.41) 1976(*9.19) 1977(*9.34) 1978(*9.69) 1979(10.28)
1980(10.71) 1981(10.05) 1982(*9.74) 1983(10.24) 1984(10.40)
1985(10.85) 1986(10.12) 1987(*9.67) 1988(*9.66) 1989(10.19)
1990(10.28) 1991(*9.71) 1992(*9.72) 1993(*9.39) 1994(10.17)
1995(*9.21) 1996(*9.58) 1997(*9.78) 1998(*9.89) 1999(*9.79)
2000(10.40) 2001(10.29) 2002(*9.46) 2003(10.59) 2004(10.69)
2005(*9.99) 2006(*9.41) 2007(*9.38) 2008(*9.80) 2009(*9.84)
2010(*9.91) 2011(*8.66) 2012(*8.70) 2013(*9.43) 2014(*9.43)
2015(*9.43) 2016(*9.50) 2017(*9.47) 2018(*9.71) 2019(*9.80)
年度別RPW(Runs Per Win=1勝あたりの得点数)
RPW=10*√{(得点+失点)/投球回}
1リーグ
36春夏(10.87) 36秋(*9.75) 37春(*9.69) 37秋(10.01)
38春(*9.70) 38秋(*9.44) 1939(*8.89) 1940(*8.25)
1941(*7.53) 1942(*7.48) 1943(*7.60) 1944(*8.70)
1946(*9.87) 1947(*8.50) 1948(*8.85) 1949(10.37)
セントラル
1950(10.60) 1951(10.34) 1952(*9.55) 1953(*9.58) 1954(*9.15)
1955(*8.45) 1956(*8.13) 1957(*8.37) 1958(*8.42) 1959(*8.59)
1960(*8.54) 1961(*8.40) 1962(*8.24) 1963(*8.99) 1964(*8.97)
1965(*8.43) 1966(*8.65) 1967(*9.07) 1968(*9.10) 1969(*8.96)
1970(*8.52) 1971(*8.50) 1972(*9.26) 1973(*8.68) 1974(*9.41)
1975(*9.17) 1976(*9.90) 1977(10.29) 1978(10.26) 1979(10.02)
1980(*9.58) 1981(*9.57) 1982(*9.29) 1983(10.08) 1984(10.09)
1985(10.26) 1986(*9.44) 1987(*9.70) 1988(*9.23) 1989(*9.35)
1990(*9.77) 1991(*9.57) 1992(*9.49) 1993(*9.36) 1994(*9.50)
1995(*9.71) 1996(*9.95) 1997(*9.74) 1998(*9.51) 1999(*9.99)
2000(*9.74) 2001(*9.62) 2002(*9.38) 2003(10.09) 2004(10.30)
2005(*9.94) 2006(*9.60) 2007(*9.66) 2008(*9.49) 2009(*9.38)
2010(*9.95) 2011(*8.55) 2012(*8.45) 2013(*9.46) 2014(*9.75)
2015(*8.93) 2016(*9.43) 2017(*9.45) 2018(*9.95) 2019(*9.72)
パシフィック
1950(10.22) 1951(*9.40) 1952(*9.63) 1953(*8.99) 1954(*8.99)
1955(*9.06) 1956(*8.58) 1957(*8.76) 1958(*8.71) 1959(*8.86)
1960(*8.96) 1961(*9.25) 1962(*9.29) 1963(*9.02) 1964(*9.18)
1965(*8.92) 1966(*8.64) 1967(*8.83) 1968(*9.11) 1969(*9.13)
1970(*9.46) 1971(*9.74) 1972(*9.62) 1973(*9.50) 1974(*9.35)
1975(*9.41) 1976(*9.19) 1977(*9.34) 1978(*9.69) 1979(10.28)
1980(10.71) 1981(10.05) 1982(*9.74) 1983(10.24) 1984(10.40)
1985(10.85) 1986(10.12) 1987(*9.67) 1988(*9.66) 1989(10.19)
1990(10.28) 1991(*9.71) 1992(*9.72) 1993(*9.39) 1994(10.17)
1995(*9.21) 1996(*9.58) 1997(*9.78) 1998(*9.89) 1999(*9.79)
2000(10.40) 2001(10.29) 2002(*9.46) 2003(10.59) 2004(10.69)
2005(*9.99) 2006(*9.41) 2007(*9.38) 2008(*9.80) 2009(*9.84)
2010(*9.91) 2011(*8.66) 2012(*8.70) 2013(*9.43) 2014(*9.43)
2015(*9.43) 2016(*9.50) 2017(*9.47) 2018(*9.71) 2019(*9.80)
606神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 01:56:23.57ID:hKG09S8+ >>597-598のK/BBより有用と言われる
K-BB%を算出し、同じく年度別にしてみた
1936 藤村富(タ)12.44%(-1.99%) 沢村栄(巨)11.18%(-1.21%)
1937 沢村栄(巨)13.65%(-2.22%) 沢村栄(巨)13.22%(-2.38%)
1938 Vスタルヒン(巨)02.97%(-3.57%) Vスタルヒン(巨)11.37%(-1.59%)
1939 Vスタルヒン(巨)06.86%(-1.88%)
1940 野口二(翼)14.19%(-1.26%)
1941 野口二(洋)06.51%(-3.75%)
1942 野口二(洋)07.84%(-2.28%)
1943 藤本英(巨)05.11%(-2.75%)
1944 藤本英(巨)07.36%(-2.95%)
1946 白木義(セ)02.55%(-3.20%)
1947 清水秀(中)03.15%(-1.42%)
1948 柚木進(南)06.94%(00.25%)
1949 藤本英(巨)07.21%(00.86%)
1950 真田重(松)06.95%(-0.12%) 荒巻淳(毎)08.65%(02.30%)
1951 藤本英(巨)05.72%(-0.62%) 柚木進(南)09.07%(01.86%)
1952 大友工(巨)08.34%(00.41%) 柚木進(南)10.28%(01.41%)
1953 大友工(巨)10.22%(01.41%) 米川泰(東)10.72%(02.94%)
1954 大友工(巨)12.67%(03.61%) 西村貞(西)15.72%(03.96%)
1955 西村一(神)19.89%(06.23%) 宅和本(南)13.01%(04.93%)
1956 小山正(神)20.98%(07.26%) 梶本隆(急)14.14%(05.71%)
1957 小山正(神)16.94%(08.08%) 梶本隆(急)15.74%(06.74%)
1958 金田正(国)20.05%(08.25%) 稲尾和(西)18.02%(08.47%)
1959 村山実(神)22.06%(08.60%) 杉浦忠(南)21.86%(08.67%)
1960 金田正(国)15.16%(08.24%) 杉浦忠(南)21.26%(09.48%)
1961 権藤博(中)14.59%(07.10%) 稲尾和(西)18.08%(09.10%)
1962 小山正(神)15.58%(09.10%) 尾崎行(東)15.63%(08.90%)
1963 金田正(国)15.60%(04.27%) 坂井勝(毎)11.52%(07.14%)
1964 金田正(国)13.27%(04.86%) 佐々木(近)11.29%(06.02%)
1965 宮田征(巨)19.14%(06.27%) 尾崎行(東)13.57%(07.20%)
1966 村山実(神)14.07%(06.17%) 稲尾和(西)15.61%(07.75%)
1967 江夏豊(神)14.84%(07.80%) 鈴木啓(近)16.59%(08.26%)
1968 江夏豊(神)24.15%(09.00%) 鈴木啓(近)15.14%(06.63%)
1969 江夏豊(神)18.40%(09.27%) 鈴木啓(近)16.05%(06.74%)
1970 江夏豊(神)20.62%(08.94%) 山田久(急)14.38%(06.34%)
1971 江夏豊(神)19.98%(06.76%) 鈴木啓(近)13.59%(05.26%)
1972 江夏豊(神)16.34%(05.70%) 金田留(東)10.60%(04.10%)
K-BB%を算出し、同じく年度別にしてみた
1936 藤村富(タ)12.44%(-1.99%) 沢村栄(巨)11.18%(-1.21%)
1937 沢村栄(巨)13.65%(-2.22%) 沢村栄(巨)13.22%(-2.38%)
1938 Vスタルヒン(巨)02.97%(-3.57%) Vスタルヒン(巨)11.37%(-1.59%)
1939 Vスタルヒン(巨)06.86%(-1.88%)
1940 野口二(翼)14.19%(-1.26%)
1941 野口二(洋)06.51%(-3.75%)
1942 野口二(洋)07.84%(-2.28%)
1943 藤本英(巨)05.11%(-2.75%)
1944 藤本英(巨)07.36%(-2.95%)
1946 白木義(セ)02.55%(-3.20%)
1947 清水秀(中)03.15%(-1.42%)
1948 柚木進(南)06.94%(00.25%)
1949 藤本英(巨)07.21%(00.86%)
1950 真田重(松)06.95%(-0.12%) 荒巻淳(毎)08.65%(02.30%)
1951 藤本英(巨)05.72%(-0.62%) 柚木進(南)09.07%(01.86%)
1952 大友工(巨)08.34%(00.41%) 柚木進(南)10.28%(01.41%)
1953 大友工(巨)10.22%(01.41%) 米川泰(東)10.72%(02.94%)
1954 大友工(巨)12.67%(03.61%) 西村貞(西)15.72%(03.96%)
1955 西村一(神)19.89%(06.23%) 宅和本(南)13.01%(04.93%)
1956 小山正(神)20.98%(07.26%) 梶本隆(急)14.14%(05.71%)
1957 小山正(神)16.94%(08.08%) 梶本隆(急)15.74%(06.74%)
1958 金田正(国)20.05%(08.25%) 稲尾和(西)18.02%(08.47%)
1959 村山実(神)22.06%(08.60%) 杉浦忠(南)21.86%(08.67%)
1960 金田正(国)15.16%(08.24%) 杉浦忠(南)21.26%(09.48%)
1961 権藤博(中)14.59%(07.10%) 稲尾和(西)18.08%(09.10%)
1962 小山正(神)15.58%(09.10%) 尾崎行(東)15.63%(08.90%)
1963 金田正(国)15.60%(04.27%) 坂井勝(毎)11.52%(07.14%)
1964 金田正(国)13.27%(04.86%) 佐々木(近)11.29%(06.02%)
1965 宮田征(巨)19.14%(06.27%) 尾崎行(東)13.57%(07.20%)
1966 村山実(神)14.07%(06.17%) 稲尾和(西)15.61%(07.75%)
1967 江夏豊(神)14.84%(07.80%) 鈴木啓(近)16.59%(08.26%)
1968 江夏豊(神)24.15%(09.00%) 鈴木啓(近)15.14%(06.63%)
1969 江夏豊(神)18.40%(09.27%) 鈴木啓(近)16.05%(06.74%)
1970 江夏豊(神)20.62%(08.94%) 山田久(急)14.38%(06.34%)
1971 江夏豊(神)19.98%(06.76%) 鈴木啓(近)13.59%(05.26%)
1972 江夏豊(神)16.34%(05.70%) 金田留(東)10.60%(04.10%)
607神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 01:56:49.50ID:hKG09S8+ 1973 金城基(広)13.52%(06.38%) 八木沢(ロ)08.38%(03.30%)
1974 金城基(広)13.17%(06.20%) 高橋直(日)11.33%(03.84%)
1975 鈴木孝(中)15.78%(05.80%) 山口高(急)08.81%(03.25%)
1976 鈴木孝(中)15.45%(06.00%) 村田兆(ロ)12.44%(04.79%)
1977 鈴木孝(中)13.69%(05.37%) 村田兆(ロ)12.10%(05.88%)
1978 新浦壽(巨)09.91%(04.58%) 村田兆(ロ)12.79%(04.91%)
1979 新浦壽(巨)16.13%(07.53%) 村田兆(ロ)16.91%(04.53%)
1980 江川卓(巨)15.07%(07.25%) 木田勇(日)13.20%(03.71%)
1981 江川卓(巨)19.66%(07.52%) 村田兆(ロ)10.21%(02.83%)
1982 江川卓(巨)17.30%(07.42%) 松沼博(武)16.45%(03.41%)
1983 遠藤一(洋)15.02%(05.62%) 川原昭(日)11.32%(02.71%)
1984 小林誠(広)14.64%(05.66%) 山沖之(急)12.66%(02.79%)
1985 小松辰(中)14.35%(04.91%) 柴田保(日)13.01%(02.84%)
1986 遠藤一(洋)15.93%(09.64%) 荘勝雄(ロ)14.53%(06.66%)
1987 大野豊(広)16.79%(09.30%) 阿波野(近)14.27%(06.79%)
1988 大野豊(広)19.92%(08.20%) 阿波野(近)14.48%(05.95%)
1989 大野豊(広)18.56%(08.83%) 小野和(近)12.10%(04.96%)
1990 木田優(巨)18.42%(08.15%) 野茂英(近)18.26%(06.98%)
1991 川口和(広)17.62%(08.56%) 野茂英(近)15.53%(05.78%)
1992 仲田幸(神)14.13%(08.61%) 石井丈(武)16.87%(07.30%)
1993 今中慎(中)19.14%(09.38%) 伊良部(ロ)17.23%(08.03%)
1994 桑田真(巨)16.03%(07.71%) 野田浩(オ)17.97%(07.67%)
1995 斎藤雅(巨)16.39%(08.28%) 伊良部(ロ)20.00%(09.05%)
1996 斎藤隆(横)17.85%(08.35%) 伊良部(ロ)16.90%(08.17%)
1997 川村丈(横)15.96%(08.04%) 工藤公(ダ)14.63%(06.64%)
1998 石井一(ヤ)16.31%(08.11%) 小宮山(ロ)11.84%(05.45%)
1999 上原浩(巨)20.16%(08.49%) 工藤公(ダ)21.49%(06.83%)
2000 工藤公(巨)24.22%(10.18%) 黒木知(ロ)12.32%(05.51%)
2001 野口茂(中)20.78%(08.59%) 小倉恒(オ)15.48%(06.76%)
2002 上原浩(巨)19.68%(12.72%) 西口文(武)17.13%(11.07%)
2003 上原浩(巨)20.83%(11.99%) 松坂大(武)18.98%(08.37%)
2004 井川慶(神)20.71%(12.14%) 和田毅(ダ)14.42%(07.54%)
2005 上原浩(巨)16.47%(11.50%) 杉内俊(ソ)22.88%(09.63%)
2006 上原浩(巨)19.32%(11.79%) 松坂大(武)22.99%(09.98%)
2007 川上憲(中)17.53%(10.50%) ダルビッ(日)20.38%(10.46%)
2008 ルイス(広)22.22%(10.54%) 杉内俊(ソ)22.81%(10.32%)
2009 ルイス(広)23.36%(10.81%) 成瀬善(ロ)20.41%(10.12%)
2010 前田健(広)15.09%(09.73%) ダルビッ(日)21.74%(10.75%)
2011 前田健(広)17.25%(11.23%) ダルビッ(日)27.12%(11.64%)
2012 杉内俊(巨)20.35%(09.88%) 田中将(楽)21.55%(09.23%)
2013 前田健(広)17.10%(09.23%) 田中将(楽)18.37%(09.09%)
2014 メッセンジ(神)18.00%(09.91%) 金子千(オ)20.58%(09.70%)
2015 メッセンジ(神)16.77%(10.64%) 大谷翔(日)24.15%(09.66%)
2016 菅野智(巨)22.45%(10.49%) 則本昂(楽)20.24%(09.67%)
2017 Mマイコラス(巨)22.01%(11.38%) 則本昂(楽)23.20%(11.18%)
2018 菅野智(巨)20.35%(10.45%) 岸孝之(楽)20.80%(10.13%)
2019 今永昇(De)19.01%(11.64%) 千賀滉(ソ)20.21%(10.59%)
1974 金城基(広)13.17%(06.20%) 高橋直(日)11.33%(03.84%)
1975 鈴木孝(中)15.78%(05.80%) 山口高(急)08.81%(03.25%)
1976 鈴木孝(中)15.45%(06.00%) 村田兆(ロ)12.44%(04.79%)
1977 鈴木孝(中)13.69%(05.37%) 村田兆(ロ)12.10%(05.88%)
1978 新浦壽(巨)09.91%(04.58%) 村田兆(ロ)12.79%(04.91%)
1979 新浦壽(巨)16.13%(07.53%) 村田兆(ロ)16.91%(04.53%)
1980 江川卓(巨)15.07%(07.25%) 木田勇(日)13.20%(03.71%)
1981 江川卓(巨)19.66%(07.52%) 村田兆(ロ)10.21%(02.83%)
1982 江川卓(巨)17.30%(07.42%) 松沼博(武)16.45%(03.41%)
1983 遠藤一(洋)15.02%(05.62%) 川原昭(日)11.32%(02.71%)
1984 小林誠(広)14.64%(05.66%) 山沖之(急)12.66%(02.79%)
1985 小松辰(中)14.35%(04.91%) 柴田保(日)13.01%(02.84%)
1986 遠藤一(洋)15.93%(09.64%) 荘勝雄(ロ)14.53%(06.66%)
1987 大野豊(広)16.79%(09.30%) 阿波野(近)14.27%(06.79%)
1988 大野豊(広)19.92%(08.20%) 阿波野(近)14.48%(05.95%)
1989 大野豊(広)18.56%(08.83%) 小野和(近)12.10%(04.96%)
1990 木田優(巨)18.42%(08.15%) 野茂英(近)18.26%(06.98%)
1991 川口和(広)17.62%(08.56%) 野茂英(近)15.53%(05.78%)
1992 仲田幸(神)14.13%(08.61%) 石井丈(武)16.87%(07.30%)
1993 今中慎(中)19.14%(09.38%) 伊良部(ロ)17.23%(08.03%)
1994 桑田真(巨)16.03%(07.71%) 野田浩(オ)17.97%(07.67%)
1995 斎藤雅(巨)16.39%(08.28%) 伊良部(ロ)20.00%(09.05%)
1996 斎藤隆(横)17.85%(08.35%) 伊良部(ロ)16.90%(08.17%)
1997 川村丈(横)15.96%(08.04%) 工藤公(ダ)14.63%(06.64%)
1998 石井一(ヤ)16.31%(08.11%) 小宮山(ロ)11.84%(05.45%)
1999 上原浩(巨)20.16%(08.49%) 工藤公(ダ)21.49%(06.83%)
2000 工藤公(巨)24.22%(10.18%) 黒木知(ロ)12.32%(05.51%)
2001 野口茂(中)20.78%(08.59%) 小倉恒(オ)15.48%(06.76%)
2002 上原浩(巨)19.68%(12.72%) 西口文(武)17.13%(11.07%)
2003 上原浩(巨)20.83%(11.99%) 松坂大(武)18.98%(08.37%)
2004 井川慶(神)20.71%(12.14%) 和田毅(ダ)14.42%(07.54%)
2005 上原浩(巨)16.47%(11.50%) 杉内俊(ソ)22.88%(09.63%)
2006 上原浩(巨)19.32%(11.79%) 松坂大(武)22.99%(09.98%)
2007 川上憲(中)17.53%(10.50%) ダルビッ(日)20.38%(10.46%)
2008 ルイス(広)22.22%(10.54%) 杉内俊(ソ)22.81%(10.32%)
2009 ルイス(広)23.36%(10.81%) 成瀬善(ロ)20.41%(10.12%)
2010 前田健(広)15.09%(09.73%) ダルビッ(日)21.74%(10.75%)
2011 前田健(広)17.25%(11.23%) ダルビッ(日)27.12%(11.64%)
2012 杉内俊(巨)20.35%(09.88%) 田中将(楽)21.55%(09.23%)
2013 前田健(広)17.10%(09.23%) 田中将(楽)18.37%(09.09%)
2014 メッセンジ(神)18.00%(09.91%) 金子千(オ)20.58%(09.70%)
2015 メッセンジ(神)16.77%(10.64%) 大谷翔(日)24.15%(09.66%)
2016 菅野智(巨)22.45%(10.49%) 則本昂(楽)20.24%(09.67%)
2017 Mマイコラス(巨)22.01%(11.38%) 則本昂(楽)23.20%(11.18%)
2018 菅野智(巨)20.35%(10.45%) 岸孝之(楽)20.80%(10.13%)
2019 今永昇(De)19.01%(11.64%) 千賀滉(ソ)20.21%(10.59%)
608神様仏様名無し様
2020/06/14(日) 05:48:29.23ID:K6vRsWfO NPB STATS
http://npbstats.com/
http://npbstats.com/
609神様仏様名無し様
2020/06/15(月) 22:36:41.08ID:aOAnShhO 謎のサイトが生まれたのか
610神様仏様名無し様
2020/06/16(火) 00:37:31.13ID:Iw4vKOR8 https://blog.naver.com/ever_17/220337784438
韓国のブログ記事だけど少なくとも2015年の時点で既に存在してるサイトらしいね
具体的な計算式が載ってないから守備指標とかについては評価のしようがないのは残念だけど
黎明期から現代までレギュラーだけでなく控え選手も網羅してるサイトが5年以上も話題にならず埋もれてたというのも
韓国のブログ記事だけど少なくとも2015年の時点で既に存在してるサイトらしいね
具体的な計算式が載ってないから守備指標とかについては評価のしようがないのは残念だけど
黎明期から現代までレギュラーだけでなく控え選手も網羅してるサイトが5年以上も話題にならず埋もれてたというのも
611神様仏様名無し様
2020/11/06(金) 20:40:23.04ID:ObWNT1MN 611
613神様仏様名無し様
2021/01/24(日) 08:43:45.17ID:cgJTQWUT やっぱりそこの守備評価はRFベースなのかね?
614神様仏様名無し様
2021/01/27(水) 23:41:40.73ID:fxwpgQtN https://blog.naver.com/ever_17/221597607823
機械翻訳かけて読んだけどRFベースに補正かけた指標で思ってたよりしっかりしてた
シーズンUZRとの相関係数は内野手が0.5〜0.8、外野手が0.4〜0.6程度とのこと
機械翻訳かけて読んだけどRFベースに補正かけた指標で思ってたよりしっかりしてた
シーズンUZRとの相関係数は内野手が0.5〜0.8、外野手が0.4〜0.6程度とのこと
615神様仏様名無し様
2021/06/11(金) 17:38:11.56ID:3TuZyFGo イチローはセイバーで見ると余計にすごいよな
617神様仏様名無し様
2021/08/05(木) 23:58:03.20ID:gKRXOY/l 侍ジャパンが送りバント使ったけど
一点取れたよ
一点取れたよ
618神様仏様名無し様
2021/08/06(金) 02:28:58.53ID:MA0dGXHR 出塁率を単純に較べる発想
619神様仏様名無し様
2021/08/06(金) 16:44:39.59ID:46Pk+8ks >>617
バントしても得点確率0%にはならないよ
バントしても得点確率0%にはならないよ
620神様仏様名無し様
2021/08/11(水) 13:02:13.27ID:ZmPyyy5U ウエイトトレーニング
621神様仏様名無し様
2021/08/11(水) 13:02:29.12ID:ZmPyyy5U ウエイトトレーニングの時代
622神様仏様名無し様
2021/09/05(日) 16:08:27.62ID:2LK9mC7y Namiki_Baseball @Baseball_Namiki
需要あるかわかりませんが、NPB2018年までの指名選手と
2019年までのNPB STATSのWARを紐付けたスプレッドシートを公開してみます。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQEruZxsvLDNXQyU-gRFzF8hiKTBXjwg6yHrb19bar_PmEUUhyV3nlaVztZDQP2LcUhFVKzTTKaPWfl/pubhtml
https://twitter.com/Baseball_Namiki/status/1431856225335996416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
需要あるかわかりませんが、NPB2018年までの指名選手と
2019年までのNPB STATSのWARを紐付けたスプレッドシートを公開してみます。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQEruZxsvLDNXQyU-gRFzF8hiKTBXjwg6yHrb19bar_PmEUUhyV3nlaVztZDQP2LcUhFVKzTTKaPWfl/pubhtml
https://twitter.com/Baseball_Namiki/status/1431856225335996416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
623神様仏様名無し様
2021/09/05(日) 20:31:42.72ID:NNpbho5x お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
624神様仏様名無し様
2021/09/10(金) 18:40:43.39ID:VWJP04fj625神様仏様名無し様
2021/10/05(火) 01:21:16.07ID:Zu0cE+XU 一球速報から測るWAR (2019〜2021)
https://bo-no05.hatenadiary.org/entry/2021/08/28/134712
https://bo-no05.hatenadiary.org/entry/2021/08/28/134712
626神様仏様名無し様
2021/11/24(水) 12:45:08.33ID:uIcDrkwq セイバー至上主義者は野球を全くわかってない奴が多い
あくまで「活用」するものなのにな
あくまで「活用」するものなのにな
627神様仏様名無し様
2021/11/26(金) 09:04:31.39ID:5bEqYF6H いったい何と戦ってるんだ
628神様仏様名無し様
2022/01/19(水) 01:26:58.55ID:3C8EpmiQ 22
629神様仏様名無し様
2022/01/31(月) 04:11:54.78ID:bwC9RnFB 守備位置別で最強の守備なのって誰なんでしょう?
630神様仏様名無し様
2022/02/26(土) 06:17:21.59ID:FXI0Q7L1 npbstats(>>608)は外野を3ポジションまとめて評価してたりranzankeikoku(>>438)は古い時代の成績が含まれてなかったりするんで
あくまで参考程度なんだけど両方のサイトでトップ10に入ってる選手を列挙してみると
捕 谷繁元信・大矢明彦・田村藤夫・古田敦也
一 川上哲治・河野昭修・新井貴浩
二 篠塚和典・辻発彦・金子誠・菊池涼介・本多雄一
三 羽田耕一・長嶋茂雄・松田宣浩・城戸則文・葛城隆雄・島谷金二
遊 小池兼司・小坂誠・吉田義男・金子誠・坂本勇人・木塚忠助・宮本慎也
中 広瀬叔功・中暁生・柴田勲・飯田哲也・井出竜也
右 稲葉篤紀
まぁ有名どころに関してはみんな世評的にも名手とされる選手かな・・・川上哲治を除いて
あくまで参考程度なんだけど両方のサイトでトップ10に入ってる選手を列挙してみると
捕 谷繁元信・大矢明彦・田村藤夫・古田敦也
一 川上哲治・河野昭修・新井貴浩
二 篠塚和典・辻発彦・金子誠・菊池涼介・本多雄一
三 羽田耕一・長嶋茂雄・松田宣浩・城戸則文・葛城隆雄・島谷金二
遊 小池兼司・小坂誠・吉田義男・金子誠・坂本勇人・木塚忠助・宮本慎也
中 広瀬叔功・中暁生・柴田勲・飯田哲也・井出竜也
右 稲葉篤紀
まぁ有名どころに関してはみんな世評的にも名手とされる選手かな・・・川上哲治を除いて
631神様仏様名無し様
2022/02/27(日) 03:48:06.11ID:76XhH9Kq 8
632神様仏様名無し様
2022/02/27(日) 03:51:26.52ID:EB5qqlK8 9
633神様仏様名無し様
2022/03/22(火) 07:15:07.62ID:DbgbfKFq d
634神様仏様名無し様
2022/04/24(日) 19:29:06.48ID:u0/7Adj6 moz
635神様仏様名無し様
2022/05/16(月) 07:46:34.23ID:ngqPc7+A すy
636神様仏様名無し様
2022/05/26(木) 14:15:29.14ID:mBXfl4QJ 全然人気ないなこのスレ
セイバーメトリクスとか言って野球衰退に一役買ってるキモいオタクは死んだほうが良いよ
セイバーメトリクスとか言って野球衰退に一役買ってるキモいオタクは死んだほうが良いよ
637神様仏様名無し様
2022/05/28(土) 03:16:25.16ID:gcy5kbGL セイバーメトリクス凄すぎてワロタ
638神様仏様名無し様
2022/05/29(日) 09:16:01.43ID:KvLTIJ5F 日本だと数学得意なだけでオタクだと言われてしまうのな
639神様仏様名無し様
2022/07/16(土) 06:59:47.46ID:TDx/nBD9 うむ
640神様仏様名無し様
2022/09/06(火) 21:43:44.98ID:+YmVLxKV ttp://pennantspirits.blogspot.com/2018/09/war_22.html
2013でWARが鳥谷>バレンティンになったことにも触れてる
2013でWARが鳥谷>バレンティンになったことにも触れてる
641神様仏様名無し様
2022/09/06(火) 21:46:39.47ID:+YmVLxKV 45:なんJゴッドがお送りします2021/04/24(土) 09:38:12.60ID:TgUi20P50
セイバーは数値化出来る所だけを数値化してそれなりに有効な指標だから使ってるだけやで
数値化出来ない部分で誤差出るのはしゃーないのにセイバーを絶対視してる奴はわかってないんや。
59:なんJゴッドがお送りします2021/04/24(土) 09:40:57.64ID:GU8r/lAA0
>>45
もちろんセイバーメトリクスにもまだ数値化できていない部分は多々ある
だけど例えばOPSとか、
打率より明らかに得点との相関が高くて文句のつけようがない指標を「よく分からないから」みたいな理由で一蹴されてきた風潮が嫌なんや
最近はOPSくらいなら受け入れられてきたけどな
セイバーは数値化出来る所だけを数値化してそれなりに有効な指標だから使ってるだけやで
数値化出来ない部分で誤差出るのはしゃーないのにセイバーを絶対視してる奴はわかってないんや。
59:なんJゴッドがお送りします2021/04/24(土) 09:40:57.64ID:GU8r/lAA0
>>45
もちろんセイバーメトリクスにもまだ数値化できていない部分は多々ある
だけど例えばOPSとか、
打率より明らかに得点との相関が高くて文句のつけようがない指標を「よく分からないから」みたいな理由で一蹴されてきた風潮が嫌なんや
最近はOPSくらいなら受け入れられてきたけどな
642神様仏様名無し様
2022/09/06(火) 22:06:04.34ID:+YmVLxKV 【悲報】MLBで史上最低の殿堂入り選手誕生 通算WAR30台のDH専
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544838933/
1 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 10:55:33.45 ID:x1tScZn70
通算WAR38.7 キャリアハイWAR4.3
タイトル、アワード オールスター6回 シルバースラッガー賞1回
これだけの選手
ベテランズ委員会は頭おかしいの?
9 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 10:58:39.53 ID:EXlug1PBd
なんj民が言うほどアメリカでもセイバーなんて重視しとらんのやって
50 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 11:10:05.79 ID:x1tScZn70
通算OPS+121 通算wRC+119
打撃専門選手でこのクラスが殿堂はやべーやろ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544838933/
1 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 10:55:33.45 ID:x1tScZn70
通算WAR38.7 キャリアハイWAR4.3
タイトル、アワード オールスター6回 シルバースラッガー賞1回
これだけの選手
ベテランズ委員会は頭おかしいの?
9 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 10:58:39.53 ID:EXlug1PBd
なんj民が言うほどアメリカでもセイバーなんて重視しとらんのやって
50 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 11:10:05.79 ID:x1tScZn70
通算OPS+121 通算wRC+119
打撃専門選手でこのクラスが殿堂はやべーやろ
643神様仏様名無し様
2022/09/06(火) 22:11:16.97ID:+YmVLxKV 【悲報】守備でwar稼いでる軍、めちゃくちゃ弱そう https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662010570/
1: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:36:10.41 ID:XtrqgvhoM
1岡林 右 .288 0本 26打点 ops.680
2源田 遊 .278 2本 16打点 ops.688
3近本 中 .294 0本 25打点 ops.691
4ビシ 一 .278 11本 47打点 ops.753
5安田 三 .263 6本 29打点 ops.722
6西川 左 .236 7本 36打点 ops.730
7外崎 二 .222 10本 42打点 ops.657
8炭谷 捕 .248 4本 18本 ops.603
34: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:46:45.85 ID:r3Z0u0YZ0
岡林 4.8
源田 4.4
近本 4.3
ビシ 1.8
安田 2.2
西川 3.1
外崎 3.6
炭谷 0.6
合計 24.8
参考
ヤクルト 21.6
279: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:23:08.82 ID:QDxaujSt0
>>34
これ見るとやっぱりWARって欠陥指標なんかなって思うわこのメンツでヤクルトから優勝奪えるとは思えん
322: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:31:14.47 ID:7dVdpW6/0
>>34
このメンツで野手だけならヤクルトより上とか嘘やろ
やっぱWARって欠陥指標だわ
40: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:49:30.12 ID:Gij5NSCzM
1丸 中 .279 24本 55打点 ops.880
2牧 二 .286 23本 72打点 ops.885
3吉田 右 .316 14本 65打点 ops.945
4村上 三 .339 49本 120打点 ops1.230
5山川 一 .280 37本 80打点 ops1.012
6島内 左 .310 13本 68打点 ops.870
7坂本 遊 .279 5本 28打点 ops.773
8中村 捕 .276 4本 18打点 ops.728
打撃で稼いでる軍
177: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:08:30.05 ID:TRl0PhqEM
丸 3.0
牧 3.4
吉田 3.5
村上 9.4
山川 4.8
島内 3.0
坂本 2.4
中村 1.9
打撃軍合計 31.4
1: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:36:10.41 ID:XtrqgvhoM
1岡林 右 .288 0本 26打点 ops.680
2源田 遊 .278 2本 16打点 ops.688
3近本 中 .294 0本 25打点 ops.691
4ビシ 一 .278 11本 47打点 ops.753
5安田 三 .263 6本 29打点 ops.722
6西川 左 .236 7本 36打点 ops.730
7外崎 二 .222 10本 42打点 ops.657
8炭谷 捕 .248 4本 18本 ops.603
34: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:46:45.85 ID:r3Z0u0YZ0
岡林 4.8
源田 4.4
近本 4.3
ビシ 1.8
安田 2.2
西川 3.1
外崎 3.6
炭谷 0.6
合計 24.8
参考
ヤクルト 21.6
279: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:23:08.82 ID:QDxaujSt0
>>34
これ見るとやっぱりWARって欠陥指標なんかなって思うわこのメンツでヤクルトから優勝奪えるとは思えん
322: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:31:14.47 ID:7dVdpW6/0
>>34
このメンツで野手だけならヤクルトより上とか嘘やろ
やっぱWARって欠陥指標だわ
40: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:49:30.12 ID:Gij5NSCzM
1丸 中 .279 24本 55打点 ops.880
2牧 二 .286 23本 72打点 ops.885
3吉田 右 .316 14本 65打点 ops.945
4村上 三 .339 49本 120打点 ops1.230
5山川 一 .280 37本 80打点 ops1.012
6島内 左 .310 13本 68打点 ops.870
7坂本 遊 .279 5本 28打点 ops.773
8中村 捕 .276 4本 18打点 ops.728
打撃で稼いでる軍
177: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:08:30.05 ID:TRl0PhqEM
丸 3.0
牧 3.4
吉田 3.5
村上 9.4
山川 4.8
島内 3.0
坂本 2.4
中村 1.9
打撃軍合計 31.4
644神様仏様名無し様
2022/09/10(土) 15:24:04.68ID:6qoJwrtI 491名無しさん@実況は実況板で2022/09/10(土) 07:57:05.42ID:lDrhJyEF
WARってそもそも、開発者達が1.0以内は誤差の範囲って言ってるし、どう考えても投手と野手は上手く比較できないもんな。今年に限っていえば、ジャッジだけは別次元として、投手トップクラスで5.0近辺。近似値の野手が同等の勝利貢献してるとはとても思えない。いずれにしても、大谷とWAR比較してマウントとりたいなら、圧倒しなきゃ話にならない。大谷はより希少な投手としてのWARを積み上げ中なんだから
WARってそもそも、開発者達が1.0以内は誤差の範囲って言ってるし、どう考えても投手と野手は上手く比較できないもんな。今年に限っていえば、ジャッジだけは別次元として、投手トップクラスで5.0近辺。近似値の野手が同等の勝利貢献してるとはとても思えない。いずれにしても、大谷とWAR比較してマウントとりたいなら、圧倒しなきゃ話にならない。大谷はより希少な投手としてのWARを積み上げ中なんだから
645神様仏様名無し様
2022/09/27(火) 19:48:12.61ID:TsJ0PmWG Tangotiger
Roster flexibility is highly overrated. Very very highly overrated.
If you sit down and try to work it out, you will see you might be able to squeeze 1 or 2 runs.
And that's if everything goes according to plan.
https://twitter.com/tangotiger/status/1414233239665905679
For Ohtani specifically, the value of a roster spot is a rounding error.
Except for one time, the Angels have been using a six-pitcher rotation.
In other words, Ohtani is taking the spot of a DH and is not allowing the Angels the flexibility of a deeper bench or bullpen.
https://twitter.com/tangotiger/status/1410232965414727680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Roster flexibility is highly overrated. Very very highly overrated.
If you sit down and try to work it out, you will see you might be able to squeeze 1 or 2 runs.
And that's if everything goes according to plan.
https://twitter.com/tangotiger/status/1414233239665905679
For Ohtani specifically, the value of a roster spot is a rounding error.
Except for one time, the Angels have been using a six-pitcher rotation.
In other words, Ohtani is taking the spot of a DH and is not allowing the Angels the flexibility of a deeper bench or bullpen.
https://twitter.com/tangotiger/status/1410232965414727680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
646神様仏様名無し様
2022/09/28(水) 22:26:36.82ID:pGwlt5mb Other than Ohtani: assume best hitting pitcher is worse hitter than worst hitting position player
If deGrom were to hit in games he started, his bat has
A. positive value: much better hitter than opposing pitchers
B. negative value: because Mets could put anyone off bench as DH
https://twitter.com/tangotiger/status/1573111554970730496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
If deGrom were to hit in games he started, his bat has
A. positive value: much better hitter than opposing pitchers
B. negative value: because Mets could put anyone off bench as DH
https://twitter.com/tangotiger/status/1573111554970730496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
647神様仏様名無し様
2022/10/14(金) 21:09:36.65ID:gkxMDQ55 >近似値の野手が同等の勝利貢献してるとはとても思えない
>より希少な投手としてのWARを積み上げ中なんだから
日本語でおk
>より希少な投手としてのWARを積み上げ中なんだから
日本語でおk
648神様仏様名無し様
2022/11/14(月) 09:48:06.74ID:Yssg2lbN GG賞男もマイナス指標…5年連続ワースト失策の阪神を下回る? 守備に苦戦した球団は
https://full-count.jp/2022/11/13/post1306829/
> UZRで12球団トップの50.1を記録したのがソフトバンクだ。
> 二塁の三森大貴内野手が10.8、遊撃の今宮健太内野手が5.9を記録。周東佑京内野手は11.9、柳町達外野手は8.8、中村晃外野手は6.7と複数ポジションを守った選手たちも好成績を残した。
> 2位は源田壮亮内野手(UZR14.4)、外崎修汰内野手(UZR15.4)を擁する西武で41.5を記録した。
> 3位はセ・リーグ連覇したヤクルトで10.6。ソフトバンク、西武の2球団は他球団から抜けた数字をマークした。
> 失策数だけを見ると、阪神、西武、日本ハムが12球団ワーストの86失策を記録した。
> しかし、日本ハムのUZR7.8は4位で、万波中正外野手は11.1、上川畑大悟内野手は6.4を記録。
> 2018年から5年連続で12球団ワースト失策を犯している阪神はUZR-22.8で11位だった。
> そして12球団ワーストのUZRを記録したのは意外にもオリックスだった。チームUZRは-38.4。
> 福田周平外野手は4.7、中川圭太外野手は2.8だったが、昨年ゴールデングラブ賞の宗佑磨内野手は-4.6、杉本裕太郎外野手は-10.9、紅林弘太郎内野手は-11.0だった。
https://full-count.jp/2022/11/13/post1306829/
> UZRで12球団トップの50.1を記録したのがソフトバンクだ。
> 二塁の三森大貴内野手が10.8、遊撃の今宮健太内野手が5.9を記録。周東佑京内野手は11.9、柳町達外野手は8.8、中村晃外野手は6.7と複数ポジションを守った選手たちも好成績を残した。
> 2位は源田壮亮内野手(UZR14.4)、外崎修汰内野手(UZR15.4)を擁する西武で41.5を記録した。
> 3位はセ・リーグ連覇したヤクルトで10.6。ソフトバンク、西武の2球団は他球団から抜けた数字をマークした。
> 失策数だけを見ると、阪神、西武、日本ハムが12球団ワーストの86失策を記録した。
> しかし、日本ハムのUZR7.8は4位で、万波中正外野手は11.1、上川畑大悟内野手は6.4を記録。
> 2018年から5年連続で12球団ワースト失策を犯している阪神はUZR-22.8で11位だった。
> そして12球団ワーストのUZRを記録したのは意外にもオリックスだった。チームUZRは-38.4。
> 福田周平外野手は4.7、中川圭太外野手は2.8だったが、昨年ゴールデングラブ賞の宗佑磨内野手は-4.6、杉本裕太郎外野手は-10.9、紅林弘太郎内野手は-11.0だった。
649神様仏様名無し様
2023/01/13(金) 01:16:17.36ID:x/cWsVhC うn
6518時0分
2023/01/13(金) 03:33:17.60ID:wsJ5lu7y 思えん(笑)これもただの個人の感想(笑)
652神様仏様名無し様
2023/01/14(土) 17:22:46.02ID:HuOXE8+e このスレの反論って何となく俺の思ってるのと違うって感想レベルのしかないよな
warにしたって膨大なデータと今の計算式になってる理由なんかは調べればわかるんだから
もっと具体的に意見を言った方が建設的
で本場で研究してる人たちより優れた結論を出せるってならしかるべきところで発表した方がいい
今のセイバーに大きく影響を与えるような発見があれば億単位の金が稼げるぞ
warにしたって膨大なデータと今の計算式になってる理由なんかは調べればわかるんだから
もっと具体的に意見を言った方が建設的
で本場で研究してる人たちより優れた結論を出せるってならしかるべきところで発表した方がいい
今のセイバーに大きく影響を与えるような発見があれば億単位の金が稼げるぞ
653神様仏様名無し様
2023/01/18(水) 22:09:47.44ID:v9hJQ/vv 指標が定着した2010年代より以前の指標を知るには「日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblog」しか現状見当たらない
他にあったら教えて欲しいが
それは置いといてそこでは1990年〜2009年実際の総失点やチーム防御率・その順位に比べてRSAAやWARが非常に良い球団が存在しているが
これらのチームはどこがいいと判断されたのだろうか
1997ダイエー
2002近鉄
2003巨人
2005西武
2008・2009ロッテ
他にあったら教えて欲しいが
それは置いといてそこでは1990年〜2009年実際の総失点やチーム防御率・その順位に比べてRSAAやWARが非常に良い球団が存在しているが
これらのチームはどこがいいと判断されたのだろうか
1997ダイエー
2002近鉄
2003巨人
2005西武
2008・2009ロッテ
654神様仏様名無し様
2023/01/18(水) 22:16:14.48ID:v9hJQ/vv もちろん逆に実際の失点等に比べてRSAAやWARが非常に悪い球団も存在する
大体は守備が良く守備得点がかなり高くなった球団ではあるが
1992阪神
1995広島
1996ハム
1997オリ
2001ヤクルト
2007−2009ハム
大体は守備が良く守備得点がかなり高くなった球団ではあるが
1992阪神
1995広島
1996ハム
1997オリ
2001ヤクルト
2007−2009ハム
655神様仏様名無し様
2023/01/18(水) 22:23:43.48ID:7zzvGZN6 >>653
>>608で挙げられてるNPB STATS
http://npbstats.com/
あとはDELTAアナリストの道作のサイト
http://www16.plala.or.jp/dousaku/
>>608で挙げられてるNPB STATS
http://npbstats.com/
あとはDELTAアナリストの道作のサイト
http://www16.plala.or.jp/dousaku/
656神様仏様名無し様
2023/01/18(水) 22:43:56.41ID:v9hJQ/vv657神様仏様名無し様
2023/03/28(火) 09:27:53.51ID:aSUOhy6H fg
658神様仏様名無し様
2023/03/28(火) 18:18:12.95ID:F8HMv8rT 打撃三部門もそうだけど防御率なんて球場や守備や運の要素で大きく変わるからな
先入観もあってあんまり意識すると引っ張られてノイズになるから
そういう指標もあるくらいの認識で見てた方がいい
先入観もあってあんまり意識すると引っ張られてノイズになるから
そういう指標もあるくらいの認識で見てた方がいい
659神様仏様名無し様
2023/05/14(日) 05:24:51.00ID:Iy2zomRr きゅ
660神様仏様名無し様
2023/05/20(土) 22:44:04.81ID:KUNmd/B3 スイーパーの定義で128km/h(80mph)以上っていうのが妙に一人歩きしてるけど具体的なソース元はどこなんだろう
少なくともbaseball savantでは平均80mph未満のスイーパー使いが何人もいることになってるけど
少なくともbaseball savantでは平均80mph未満のスイーパー使いが何人もいることになってるけど
661神様仏様名無し様
2023/05/22(月) 09:27:05.99ID:4JNvKcLt 682名無しさん@実況は実況板で2023/05/22(月) 08:56:13.51ID:uGwiu7Gq
>>587
>2003年~2005年
>イチロー
>試合数482 打席数2226 打撃貢献度65.9 走塁・盗塁攻撃貢献度20.0 守備貢献度24.4 FWAR16.4
>松井
>試合数487 打席数2079 打撃貢献度64.4 走塁・盗塁攻撃貢献度-2.2 守備貢献度-77.7 FWAR 5.7
守備走塁、総合はイチローが大差勝ちなのは当然
問題は打撃
イチローが松井なんぞとこんな僅差なのは相当アカンぞ・・・
>>587
>2003年~2005年
>イチロー
>試合数482 打席数2226 打撃貢献度65.9 走塁・盗塁攻撃貢献度20.0 守備貢献度24.4 FWAR16.4
>松井
>試合数487 打席数2079 打撃貢献度64.4 走塁・盗塁攻撃貢献度-2.2 守備貢献度-77.7 FWAR 5.7
守備走塁、総合はイチローが大差勝ちなのは当然
問題は打撃
イチローが松井なんぞとこんな僅差なのは相当アカンぞ・・・
662神様仏様名無し様
2023/05/22(月) 09:27:37.38ID:4JNvKcLt 679名無しさん@実況は実況板で2023/05/22(月) 08:13:20.39ID:TyhGR41G>>683
>>615
>イチロー
>打撃貢献度157.5 走塁・盗塁攻撃貢献度96.0 守備貢献度58.7 FWAR57.7 RWAR60.0
>オルティス
>打撃貢献度408.0 走塁・盗塁攻撃貢献度-76.6守備貢献度- 247.6 FWAR51.0 RWAR55.3
いっつも思うんだけど、WARなど総合指標は守備・走塁の影響力を過大評価してると言わざるを得ないな(専門家の考えた指標に素人が文句つけるのも何だが。でもWARの提唱者自身もWARは万能ではないことを自分で認めていたはず)
守備力で変わる失点の差(ましてイチローは外野固定。しかもライトがメイン)
走塁で変わる得点の差
どっちも、打力で変わる得点の差に比べたら物凄く少ない。頻度に差がありすぎ
>>615
>イチロー
>打撃貢献度157.5 走塁・盗塁攻撃貢献度96.0 守備貢献度58.7 FWAR57.7 RWAR60.0
>オルティス
>打撃貢献度408.0 走塁・盗塁攻撃貢献度-76.6守備貢献度- 247.6 FWAR51.0 RWAR55.3
いっつも思うんだけど、WARなど総合指標は守備・走塁の影響力を過大評価してると言わざるを得ないな(専門家の考えた指標に素人が文句つけるのも何だが。でもWARの提唱者自身もWARは万能ではないことを自分で認めていたはず)
守備力で変わる失点の差(ましてイチローは外野固定。しかもライトがメイン)
走塁で変わる得点の差
どっちも、打力で変わる得点の差に比べたら物凄く少ない。頻度に差がありすぎ
663神様仏様名無し様
2023/05/22(月) 09:28:13.99ID:4JNvKcLt 683名無しさん@実況は実況板で2023/05/22(月) 09:03:59.43ID:uGwiu7Gq>>684
>>679
>守備力で変わる失点の差(ましてイチローは外野固定。しかもライトがメイン)
「こいつだからアウトに出来た」という捕殺・刺殺のファインプレーの頻度は守備の名手でもそんなに多くないし(遊撃ならまだしも中堅・右翼)
逆に、松井やマニーのようなワーストグラバーでも、大抵の打球はアウトに出来るわけだからね(草野球選手じゃなくて曲がりなりにもメジャーリーガーなんだから)
いわゆる球際で差が出てくるだけ(もちろんそれは重要なことなんだが)
強肩による進塁抑止など、見えない守備貢献も含めても、名手とザルという極端な比較でさえ失点差はそこまで出ない
それに比べたら、チャンスを作る&他者の作ったチャンスをものにする(打点・得点)は何点あるんですか?って話よ
>>679
>守備力で変わる失点の差(ましてイチローは外野固定。しかもライトがメイン)
「こいつだからアウトに出来た」という捕殺・刺殺のファインプレーの頻度は守備の名手でもそんなに多くないし(遊撃ならまだしも中堅・右翼)
逆に、松井やマニーのようなワーストグラバーでも、大抵の打球はアウトに出来るわけだからね(草野球選手じゃなくて曲がりなりにもメジャーリーガーなんだから)
いわゆる球際で差が出てくるだけ(もちろんそれは重要なことなんだが)
強肩による進塁抑止など、見えない守備貢献も含めても、名手とザルという極端な比較でさえ失点差はそこまで出ない
それに比べたら、チャンスを作る&他者の作ったチャンスをものにする(打点・得点)は何点あるんですか?って話よ
664神様仏様名無し様
2023/05/22(月) 11:46:35.25ID:i7bb3llZ 2007イチロー vs 2009グティエレス (センター定位置同士)
2007イチロー 6本塁打 DRS +4
2009グティエレス 18本塁打 DRS +33
DRSの差 33-4=29 (本塁打29本相当の差で、グティエレスの勝ち)
本塁打の差 18-6=12 (本塁打12本の差で、グティエレスの勝ち)
合計 41点差(本塁打41本相当の差で、グティエレスの勝ち)
2007イチロー 6本塁打 DRS +4
2009グティエレス 18本塁打 DRS +33
DRSの差 33-4=29 (本塁打29本相当の差で、グティエレスの勝ち)
本塁打の差 18-6=12 (本塁打12本の差で、グティエレスの勝ち)
合計 41点差(本塁打41本相当の差で、グティエレスの勝ち)
665神様仏様名無し様
2023/05/22(月) 21:29:55.70ID:wQos11C8 にわかの晒し上げはやめたれ
666神様仏様名無し様
2023/05/23(火) 11:35:34.74ID:7E3GFNKH 686名無しさん@実況は実況板で2023/05/22(月) 09:57:23.19ID:Qpz3U7f1
UZR
ultimate zone rating 守備全般での貢献
守備の貢献を同じ守備位置の平均と比較して得点化した守備指標。
基本的な考え方はDRSと共通しており、打球を位置、種類、速度ごとに細分化した上で
守備者のプレーが失点抑止にもたらした影響をプレーごとに計測していき、
さらに失策や併殺完成、送球による失点抑止への影響を加算したものが最終評価となる。
ミッチェル・リクトマンが開発した。
DRS 守備防御点
守備防御点5であると、その選手がシーズンで平均的野手と比べて5点防いだということになる。-5ならば、平均的野手と比べて5点余計に与えたということになる。
同一シーズンのすべての試合における特定のポジションの選手が処理(刺殺・補殺)したすべての打球の性質をビデオ映像などで把握し記録する。
具体的には、球場のフィールド部分を数百のエリアに分割し、打球がどの程度の速度で、どのような軌道を描き、どのエリアに着地したか、などをそれぞれ記録する。
松井がまだ守備してた 最初の3年2003~2005年のUZR順 MLB外野手全般(62人対象)
UZR UZR/150(15でゴールドグラブレベル) DRS
アンドリュージョーンズ 1位67.9 22.9 36
カールクロフォード 2位51.8 16.5 40
イチロー 3位46.5 14.0 52(1位)
マニーラミレス ワースト2位-49.8 -20.7 -37(最下位)
松井秀喜 最下位-59.1 -19.1 -14(46位)
イチローの守備はディケイドゴールドグラブで
松井の守備はワーストグラブというのは正しい 3年のDRSで66点差w
UZR
ultimate zone rating 守備全般での貢献
守備の貢献を同じ守備位置の平均と比較して得点化した守備指標。
基本的な考え方はDRSと共通しており、打球を位置、種類、速度ごとに細分化した上で
守備者のプレーが失点抑止にもたらした影響をプレーごとに計測していき、
さらに失策や併殺完成、送球による失点抑止への影響を加算したものが最終評価となる。
ミッチェル・リクトマンが開発した。
DRS 守備防御点
守備防御点5であると、その選手がシーズンで平均的野手と比べて5点防いだということになる。-5ならば、平均的野手と比べて5点余計に与えたということになる。
同一シーズンのすべての試合における特定のポジションの選手が処理(刺殺・補殺)したすべての打球の性質をビデオ映像などで把握し記録する。
具体的には、球場のフィールド部分を数百のエリアに分割し、打球がどの程度の速度で、どのような軌道を描き、どのエリアに着地したか、などをそれぞれ記録する。
松井がまだ守備してた 最初の3年2003~2005年のUZR順 MLB外野手全般(62人対象)
UZR UZR/150(15でゴールドグラブレベル) DRS
アンドリュージョーンズ 1位67.9 22.9 36
カールクロフォード 2位51.8 16.5 40
イチロー 3位46.5 14.0 52(1位)
マニーラミレス ワースト2位-49.8 -20.7 -37(最下位)
松井秀喜 最下位-59.1 -19.1 -14(46位)
イチローの守備はディケイドゴールドグラブで
松井の守備はワーストグラブというのは正しい 3年のDRSで66点差w
667神様仏様名無し様
2023/05/23(火) 11:37:04.67ID:7E3GFNKH 688名無しさん@実況は実況板で2023/05/22(月) 10:31:00.68ID:Qpz3U7f1
イチロー 1年で抑えた失点17
松井 1年で与えた失点 5
年間HR22本打ってようやくイチローと同じスタートライン、この時点で終わってる
691名無しさん@実況は実況板で2023/05/22(月) 10:37:46.60ID:Qpz3U7f1
2003年~2005年 松井 通算HR数68
イチローと松井の守備の差DRS66= HR66本分
松井が打った68本-66本=2本
たった2本になるのですが・・・・orz
693名無しさん@実況は実況板で2023/05/22(月) 10:50:46.69ID:tKqpmwTY
2003年~2005年 マニー・ラミレス 通算HR数125本
イチローとマニー・ラミレスの守備の差DRS89= HR89本分
マニー・ラミレスが打った125本-89本=36本
たった36本(1年12本)になるのですが・・・・orz
さしものマニー・ラミレスとはいえ打撃で守備のマイナスを取り返すのは容易ではないな
696名無しさん@実況は実況板で2023/05/22(月) 11:19:30.52ID:Qpz3U7f1
>>736
2003~2005年
イチロー
打率.330 .373 .442 HR 36 盗塁103 DRS+52 (HR36本からDRSの分を補正してHR52本増やすと88HR)
マニーラミレス
打率.309 .404 .598 HR125 盗塁 6 DRSー37 (125本からDRSの分を補正してHR37本減らすと88HR)
イチロー (ファングラフスから) 試合数462 打席数2226
65.9 (打撃貢献度)20.0(走力・盗塁力による攻撃貢献度) 24.4 (守備による貢献度) 総合力FWAR16.4 RWAR18.7
マニーラミレス 試合数458 打席数1992
126.4(打撃貢献度)-9.5(走力・盗塁力による攻撃貢献度) -72.2(守備による貢献度) 総合力FWAR12.0 RWAR13.9
試合数も打撃も守備も走塁も盗塁も大事やな・・・両極端な選手比較
イチロー 1年で抑えた失点17
松井 1年で与えた失点 5
年間HR22本打ってようやくイチローと同じスタートライン、この時点で終わってる
691名無しさん@実況は実況板で2023/05/22(月) 10:37:46.60ID:Qpz3U7f1
2003年~2005年 松井 通算HR数68
イチローと松井の守備の差DRS66= HR66本分
松井が打った68本-66本=2本
たった2本になるのですが・・・・orz
693名無しさん@実況は実況板で2023/05/22(月) 10:50:46.69ID:tKqpmwTY
2003年~2005年 マニー・ラミレス 通算HR数125本
イチローとマニー・ラミレスの守備の差DRS89= HR89本分
マニー・ラミレスが打った125本-89本=36本
たった36本(1年12本)になるのですが・・・・orz
さしものマニー・ラミレスとはいえ打撃で守備のマイナスを取り返すのは容易ではないな
696名無しさん@実況は実況板で2023/05/22(月) 11:19:30.52ID:Qpz3U7f1
>>736
2003~2005年
イチロー
打率.330 .373 .442 HR 36 盗塁103 DRS+52 (HR36本からDRSの分を補正してHR52本増やすと88HR)
マニーラミレス
打率.309 .404 .598 HR125 盗塁 6 DRSー37 (125本からDRSの分を補正してHR37本減らすと88HR)
イチロー (ファングラフスから) 試合数462 打席数2226
65.9 (打撃貢献度)20.0(走力・盗塁力による攻撃貢献度) 24.4 (守備による貢献度) 総合力FWAR16.4 RWAR18.7
マニーラミレス 試合数458 打席数1992
126.4(打撃貢献度)-9.5(走力・盗塁力による攻撃貢献度) -72.2(守備による貢献度) 総合力FWAR12.0 RWAR13.9
試合数も打撃も守備も走塁も盗塁も大事やな・・・両極端な選手比較
668神様仏様名無し様
2023/05/23(火) 16:16:28.77ID:KricUEWJ HR1本の得点価値は1.4点です
670神様仏様名無し様
2023/05/31(水) 03:15:23.29ID:kIFbKx4p NPB
打力の割に敬遠数多い・少ない打者(圧倒的に有利な8番打者が多い打者は除外)
多い
田淵、江藤、土井、金本、木俣、若松、オマリー、佐々木誠、田宮(十分凄い打者だけど)
少ない
小笠原、清原、前田智、秋山幸、和田一
打力の割に敬遠数多い・少ない打者(圧倒的に有利な8番打者が多い打者は除外)
多い
田淵、江藤、土井、金本、木俣、若松、オマリー、佐々木誠、田宮(十分凄い打者だけど)
少ない
小笠原、清原、前田智、秋山幸、和田一
671神様仏様名無し様
2023/06/01(木) 22:33:37.87ID:hWKffgF5 日本時代キャリアハイは吉田はイチローとほぼ互角
820名無しさん@実況は実況板で2023/05/23(火) 12:13:47.18ID:Y5OKHNTR
NPB wRC+
1王(1973) 282
2-5位 王が独占
6長嶋(1961) 248
7バース(1986) 246
12カブレラ(2002) 237
13バレンティン(2013) 233
20中西(1956) 225
23柳田(2015) 221
28松井秀(2002) 218
32阿部慎(20012) 214
36落合(1986) 214
40福留(2006) 212
45鈴木誠(2021) 207
50筒香(2016) 205
56小鶴(1950) 203
78イチロー(1995) 195
84鈴木誠(2016) 194
89吉田正(2021) 193
820名無しさん@実況は実況板で2023/05/23(火) 12:13:47.18ID:Y5OKHNTR
NPB wRC+
1王(1973) 282
2-5位 王が独占
6長嶋(1961) 248
7バース(1986) 246
12カブレラ(2002) 237
13バレンティン(2013) 233
20中西(1956) 225
23柳田(2015) 221
28松井秀(2002) 218
32阿部慎(20012) 214
36落合(1986) 214
40福留(2006) 212
45鈴木誠(2021) 207
50筒香(2016) 205
56小鶴(1950) 203
78イチロー(1995) 195
84鈴木誠(2016) 194
89吉田正(2021) 193
672神様仏様名無し様
2023/08/11(金) 01:30:22.63ID:8QV73hSy >>660
日本での元凶はNamikiかな?
スイーパーとはスライダーの一種で、横曲がりが大きく、沈まず、ある程度球速のあるものを言う。
ドライブラインのアナリストであるChris Langin、Lance Brozdowskiの話を合わせると、スイーパーは128キロ以上の球速で、
少なくとも25cm以上横に曲がり、縦の変化が-10cm以上(10cm以上沈まない)のボールと定義されるようだ。
https://note.com/baseball_namiki/n/n9fdb8fab3aa2
https://twitter.com/Baseball_Namiki/status/1538661624180973568
平均的なスライダーより遅いスイーパーを「ある程度球速のあるもの」という説明の仕方をするセンスを疑う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本での元凶はNamikiかな?
スイーパーとはスライダーの一種で、横曲がりが大きく、沈まず、ある程度球速のあるものを言う。
ドライブラインのアナリストであるChris Langin、Lance Brozdowskiの話を合わせると、スイーパーは128キロ以上の球速で、
少なくとも25cm以上横に曲がり、縦の変化が-10cm以上(10cm以上沈まない)のボールと定義されるようだ。
https://note.com/baseball_namiki/n/n9fdb8fab3aa2
https://twitter.com/Baseball_Namiki/status/1538661624180973568
平均的なスライダーより遅いスイーパーを「ある程度球速のあるもの」という説明の仕方をするセンスを疑う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
673神様仏様名無し様
2023/09/20(水) 22:49:43.25ID:2tZZSIEF で、しばらく経ってから、ふとそのことを思い出し、待てよ... と気づいたのです。
野球選手の脚力は、実は能力全体の中で、占める割合が低いのではないだろうか??
セカンドという比較的ボールの処理機会が多い、
つまり脚力が重要なポジションでさえも、札幌での2試合のように、
そもそもボールが飛んでこない日も少なくはなく、飛んできても正面の当たりだったりする。
走塁でも、スピードが遺憾なく発揮されるような状況が少ない。
決して大事でないと言っているわけではありません。
競った試合で、ゴロに追いついてアウトにできるか否か、
二塁ランナーがライト前ヒットでホームに生還できるか否か、は勝敗を左右します。
脚力が重要であることは、野球を少しでも見たことがある人は皆知っています。
でも、そもそも、そういう状況が起こるケース自体が少ないのでは??
という話をしたところで、冒頭のレーダーチャートに戻ります。
ここには、“各項目の比重”という考えが欠落しています。全項目の満点の数字を一緒にしてしまっています。
項目1は10点満点だけど、項目2は5点満点、つまり“倍の重要性がある”という可能性を考えなくてはいけません。
https://forbesjapan.com/articles/detail/45810/page2
野球選手の脚力は、実は能力全体の中で、占める割合が低いのではないだろうか??
セカンドという比較的ボールの処理機会が多い、
つまり脚力が重要なポジションでさえも、札幌での2試合のように、
そもそもボールが飛んでこない日も少なくはなく、飛んできても正面の当たりだったりする。
走塁でも、スピードが遺憾なく発揮されるような状況が少ない。
決して大事でないと言っているわけではありません。
競った試合で、ゴロに追いついてアウトにできるか否か、
二塁ランナーがライト前ヒットでホームに生還できるか否か、は勝敗を左右します。
脚力が重要であることは、野球を少しでも見たことがある人は皆知っています。
でも、そもそも、そういう状況が起こるケース自体が少ないのでは??
という話をしたところで、冒頭のレーダーチャートに戻ります。
ここには、“各項目の比重”という考えが欠落しています。全項目の満点の数字を一緒にしてしまっています。
項目1は10点満点だけど、項目2は5点満点、つまり“倍の重要性がある”という可能性を考えなくてはいけません。
https://forbesjapan.com/articles/detail/45810/page2
674神様仏様名無し様
2023/11/02(木) 00:36:11.45ID:1hitJNs3 プロでWAR3以上記録している投手は大学時代、
・六大学と東都1部ではK/9が7.5以上、BB/9で3以下を記録している。
・六大学と東都1部以外ではK/9は9以上、BB/9で1.75以下を記録している。
・左投手は以上の条件をクリアできなくてもWAR3以上を記録できる例が多い。
https://note.com/baseball_namiki/n/nc685859ede72
加重K9 加重BB9
1 武内夏 7.22 2.04 BB9○ 左
1 西舘勇 9.23 2.65 K9○ BB9○
1 常廣羽 8.99 3.69 K9○
1 下村海 7.51 2.68 K9○ BB9○
1 草加勝 5.84 1.84 BB9○
1 細野晴 10.4 5.35 K9○ 左 4年春まで2部
3 石原勇 8.66 2.91 K9○ BB9○ 左
4 村田賢 5.75 1.79 BB9○
5 石田裕 6.81 2.71 BB9○
加重K9 加重BB9
1 西舘昂 7.85 2.58
1 古謝樹 9.69 3.43 K9○ 左
2 上田大 6.93 1.95
2 松本凌 6.58 2.83
2 岩井俊 8.64 2.99
2 高太一 7.75 2.31 左
3 滝田一 11.6 5.37 K9○ 左
5 赤塚健 7.56 3.78
5 松田啄 6.04 3.03
6 大山凌 10.9 2.57 K9○
6 津田淳 5.51 2.11
・六大学と東都1部ではK/9が7.5以上、BB/9で3以下を記録している。
・六大学と東都1部以外ではK/9は9以上、BB/9で1.75以下を記録している。
・左投手は以上の条件をクリアできなくてもWAR3以上を記録できる例が多い。
https://note.com/baseball_namiki/n/nc685859ede72
加重K9 加重BB9
1 武内夏 7.22 2.04 BB9○ 左
1 西舘勇 9.23 2.65 K9○ BB9○
1 常廣羽 8.99 3.69 K9○
1 下村海 7.51 2.68 K9○ BB9○
1 草加勝 5.84 1.84 BB9○
1 細野晴 10.4 5.35 K9○ 左 4年春まで2部
3 石原勇 8.66 2.91 K9○ BB9○ 左
4 村田賢 5.75 1.79 BB9○
5 石田裕 6.81 2.71 BB9○
加重K9 加重BB9
1 西舘昂 7.85 2.58
1 古謝樹 9.69 3.43 K9○ 左
2 上田大 6.93 1.95
2 松本凌 6.58 2.83
2 岩井俊 8.64 2.99
2 高太一 7.75 2.31 左
3 滝田一 11.6 5.37 K9○ 左
5 赤塚健 7.56 3.78
5 松田啄 6.04 3.03
6 大山凌 10.9 2.57 K9○
6 津田淳 5.51 2.11
675神様仏様名無し様
2024/01/21(日) 04:03:27.18ID:GKSvnRWY ろろんご
676神様仏様名無し様
2024/02/08(木) 00:51:32.20ID:5ej4gqeK マー君の威を借る安楽智大似事件?
女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。
https://archive.is/rKT1h
https://xドットgd/j8AL6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1695083351/
逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。
女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。
https://archive.is/rKT1h
https://xドットgd/j8AL6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1695083351/
逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。
677神様仏様名無し様
2024/03/07(木) 01:27:16.08ID:ImVE/wvP678神様仏様名無し様
2024/04/28(日) 20:29:13.50ID:yN2jO1Q5 Seiji Kobayashi since 2020: .118/.144/.167, .311 OPS, -1.5 WAR
Takumi Ohshiro since 2020: .256/.319/.382, .701 OPS, 10.7 WAR (Also 20 DRS last year)
Guess who’s been the starting catcher for the past week
https://twitter.com/yakyucosmo/status/1781249649992683853
Takumi Ohshiro getting replaced by Seiji Kobayashi in the 7th inning confirms that Shinnosuke Abe views Kobayashi as a superior defender over Ohshiro.
Reminder that Ohshiro had +20 DRS last year, threw out 37% of runners, and was a top 3 framer in NPB (data from SIS & Delta).
https://twitter.com/yakyucosmo/status/1784121948336951628
https://twitter.com/thejimwatkins
Takumi Ohshiro since 2020: .256/.319/.382, .701 OPS, 10.7 WAR (Also 20 DRS last year)
Guess who’s been the starting catcher for the past week
https://twitter.com/yakyucosmo/status/1781249649992683853
Takumi Ohshiro getting replaced by Seiji Kobayashi in the 7th inning confirms that Shinnosuke Abe views Kobayashi as a superior defender over Ohshiro.
Reminder that Ohshiro had +20 DRS last year, threw out 37% of runners, and was a top 3 framer in NPB (data from SIS & Delta).
https://twitter.com/yakyucosmo/status/1784121948336951628
https://twitter.com/thejimwatkins
679神様仏様名無し様
2024/07/07(日) 17:09:40.54ID:GAe/US5C ホットランド
微配当、バリュー中心で5年以上は指数に勝つことって結構あるんじゃね。
だから「実質賃金を一番に考慮することになるデビューしてた時に言わないと思う
微配当、バリュー中心で5年以上は指数に勝つことって結構あるんじゃね。
だから「実質賃金を一番に考慮することになるデビューしてた時に言わないと思う
680神様仏様名無し様
2024/07/07(日) 17:18:43.66ID:1fJni1pM メディアが野党の反対ばっかり映して、つるし上げるべき。
選挙活動とはいえ中国人で事故の被害にあったけど
選挙活動とはいえ中国人で事故の被害にあったけど
681神様仏様名無し様
2024/07/07(日) 17:19:09.26ID:1fJni1pM これは嫉妬なんだけど、どないしたん(。´・ω・)?
https://i.imgur.com/NPyQlaF.jpeg
https://i.imgur.com/NPyQlaF.jpeg
682神様仏様名無し様
2024/07/07(日) 17:19:43.10ID:GAe/US5C それかもっと増えろ
アニメ化するためのフックでしかないやろ
サガフロもサガフロ2もサガスカも面白かったのw
新しいIP作れる奴がやってるような書き込みだから、個人情報持ってかれるんだから当然
アニメ化するためのフックでしかないやろ
サガフロもサガフロ2もサガスカも面白かったのw
新しいIP作れる奴がやってるような書き込みだから、個人情報持ってかれるんだから当然
683あぼーん
NGNGあぼーん
684神様仏様名無し様
2024/07/07(日) 18:31:09.07ID:ySvwpv75 タバコ
女にも中々強いかな
女にも中々強いかな
685神様仏様名無し様
2024/07/07(日) 19:00:42.87ID:UDr3np+k ビジネスホテルて
これはかなり親和性高い
今回の衝突原因が何一つしないで
これはかなり親和性高い
今回の衝突原因が何一つしないで
686神様仏様名無し様
2024/07/15(月) 16:45:04.53ID:/YyEyMw3 すみれじゃなく違うの使ってる
まあ無策で打たれてないぞ
でも多くの人だぞネイサン
同じジャッジのはずなんだけどな
まあ無策で打たれてないぞ
でも多くの人だぞネイサン
同じジャッジのはずなんだけどな
687神様仏様名無し様
2024/07/15(月) 16:48:46.93ID:oxDgYbbo >>76
この世でもっとも暑いよな!
この世でもっとも暑いよな!
688神様仏様名無し様
2024/07/15(月) 17:19:50.15ID:4vy7UDQu 血糖値が
別に攻撃し続けるしかない鍵オタ
別に攻撃し続けるしかない鍵オタ
689神様仏様名無し様
2024/07/15(月) 17:36:11.75ID:dI4Xe0Pu 脇なら裏被りありってこと?
690神様仏様名無し様
2024/07/15(月) 18:04:15.86ID:6HpgcR7C >>527
ヘブバンもゲーム自体はクッソも面白くないんだねえ
ヘブバンもゲーム自体はクッソも面白くないんだねえ
691神様仏様名無し様
2024/07/15(月) 18:07:51.02ID:pB2MH0Um スキューバーダイビングみたいなのは
なんで大物がのさばってる中で強い衝撃加えたら簡単に他人にはプラ転してるやろおやすみ
アメ株の損失では無いやろなあ…
なんで大物がのさばってる中で強い衝撃加えたら簡単に他人にはプラ転してるやろおやすみ
アメ株の損失では無いやろなあ…
692神様仏様名無し様
2024/07/15(月) 18:35:37.62ID:LrIg5Kzq 着せ恋ってラブストじゃなかった。
スノ1人1つスイーツ映画やるの?
スノ1人1つスイーツ映画やるの?
693神様仏様名無し様
2024/07/15(月) 19:06:16.87ID:W1iD6iWB ・辞めジャニ話禁止
694神様仏様名無し様
2024/07/15(月) 19:10:14.34ID:QO6V3BCB かっこよくはないのに
山山って毎日こんなん聞かされてますが…
山山って毎日こんなん聞かされてますが…
695神様仏様名無し様
2024/07/15(月) 19:19:54.13ID:jDgBOWsu もう一度寝るわ
696神様仏様名無し様
2024/08/02(金) 05:54:57.51ID:fhRJTtkX がつtが
697神様仏様名無し様
2024/08/08(木) 12:34:45.48ID:o/gpNAj4 どうせ
あと5話もある
ひそかに
あと5話もある
ひそかに
698神様仏様名無し様
2024/08/08(木) 12:49:30.34ID:eSTj6/Re そういう連想をすぐにパンに乗せてチーズを辛くしたと暴露してないとか休みが多いことがわかった。
699神様仏様名無し様
2024/08/08(木) 12:50:44.86ID:38Ynw+/K 知らないガキは壺しかおらんの?
700神様仏様名無し様
2024/08/08(木) 13:34:27.85ID:wgFL210g701神様仏様名無し様
2024/08/08(木) 13:42:05.23ID:tVJk1XHZ702神様仏様名無し様
2024/08/08(木) 13:59:36.21ID:BAodZZ+i 宣伝にもならん
そりゃ暑いとこずっといて
ほんと普通の顔は変えたくないんだわ。
尻と言ってたような…
そりゃ暑いとこずっといて
ほんと普通の顔は変えたくないんだわ。
尻と言ってたような…
703神様仏様名無し様
2024/08/08(木) 14:15:13.72ID:9hhfPiP8704神様仏様名無し様
2024/08/08(木) 14:20:36.27ID:IA0Kb+7t みんなから安すぎるって言われてたけどそりゃ人気出てこんなに自信満々なんだ
なら最初から個人情報持ってこいよ海外ババア
はよ答えろよ
いやあああああああ
なら最初から個人情報持ってこいよ海外ババア
はよ答えろよ
いやあああああああ
705神様仏様名無し様
2024/09/14(土) 18:57:16.32ID:Y5+CeN8L 今年は打低が酷い
706神様仏様名無し様
2025/02/16(日) 08:30:52.14ID:kvglsQdU ふmn
レスを投稿する