X

眼鏡総合質問スレ Part.21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/18(月) 21:23:03.87
眼鏡に関しての様々な疑問や悩みを相談し
お互いに解決していくスレです。

ただし板ルールにより、このメガネはどこのブランドなのか
なんという型番なのか、といった質問はなるべく控えてください。

必ずsageるエロ吉という自演荒らしもいましたが、彼もageでレスするようになったのでsage進行で大丈夫です。

荒らしはスルーしてください。
シーライオニング型が常駐してます。

前スレ
眼鏡総合質問スレ Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1679097526/
眼鏡総合質問スレ Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1689498142/
眼鏡総合質問スレ Part.20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1700935583/
740-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/10(日) 14:32:19.45
あれプラのが安く作れるのか。。コーティングってもしかして遠近両用がこれに当たったりして^^;
5年前に買った店から案内来て検査までしてみたが使用に問題ナシ。がその時一式6万程度で作れたので作り替えようと思ったらレンズだけでその提示です
ちと迷ってるとこ。。
741-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/10(日) 15:00:24.48
>>739
その状態だとプラスチックよりもガラスの方が薄く作れるかもね、眼鏡市場でも大目に見積もってフレームセットで五万円有れば大丈夫かと

上手く行けば二万円位で作れるかも知れないけどね

水晶レンズを使えばプラスチックよりも薄く作る事も可能らしいけど、安く売らないメガネ店しか扱っていないし、レンズだけでワンセット10万円は覚悟するべき
742-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/10(日) 15:08:30.48
>>741
ありがとうございます!
(計4本だけど)40年来のお店から乗り換えようと思います
743-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/10(日) 15:22:54.44
>>742
眼鏡市場等の安い眼鏡店では縄手テンプル(耳の処が丸まっていて、絶対にずれないフレーム)は扱っていないから注意が必要

強度近親のガラスレンズは重いから、それようのフレームがお勧め、但し縄手テンプルと違ってずれやすいから注意
744-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/10(日) 15:33:09.08
>>738
ガラスはコーティングできなくても問題ないだろ
745-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/10(日) 16:27:58.91
>>736
遠近両用の調光レンズだと左右の2枚で5万円台くらいが普通かと
銘柄によっては2万円台からあるようだが…
↓参考
https://www.lensya.com/price/index.html
746-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/12(火) 19:29:04.79
>>745
大変参考になりました┏○ペコッ
747-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/14(木) 12:26:31.08
メガネが合わなくて斜視になることってありますか?
748-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/15(金) 02:08:17.78
jinsオンラインで老眼鏡作りたいんだけど
よく売ってる吊るし数値のやつで
1と1.5使い分けてるので二本作りたいんですが
数値情報入力で困ってます
sph ycl axisをどうすればよく売ってる1とかの数値なんでしょうか?
749-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/15(金) 03:44:35.23
50□15 143〇32の10~15歳用買ったの
理由が男用はフロント幅が長過ぎ
女用はフロント幅いいけどデザインが気に入らねぇ

ジュニア用はブリッジ幅狭くフロント短いじゃん

視力検査してから眼鏡選んで買ったから
その店員はおいらのPD59で狭いって知ってるはず無のに
子供用だよ?聞いて来たので

幅が狭いので選んだって言ったの

Mサイズしか置いてねーからっわざと子供用買ってんだよバカヤロってすげー思った

顔が小さい人用のフレームも置いとけやJINSZoff
750-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/15(金) 03:50:20.34
フレーム返品は出来ませんとか言われて若干イラッとしたJINS

JINS店員よオメーらちゃんと数字見てるんか?

顔デカ用眼鏡ばかり置きやがって
751-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/15(金) 04:29:44.90
50+15で65
フレーム65の-5で60未満が適正範囲

自分のPD59

なんの問題があるんだって言う
大人用sサイズフレーム置いてねー癖に
マジJINSの店員ムカつくわー

x店舗名指しで文句いいたいわ
752-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/15(金) 08:31:11.59
オレもジンズで子供用コーナー見たらウエリントンで丁度いいの見つけた買わなかったけけど(オレ=PD 64)
753-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/15(金) 08:33:22.14
PD59だったらフランスブランドでたまにそれくらい狭いやつあるよ
アンバレンタインとかビンテージLesca
とか
754-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/15(金) 14:24:08.22
レンズって値段やメーカーによって見た目の透明度って全然違う?
メガネスーパーのお高めのレンズは綺麗に透明だなって感じするけど、何年前かに買ったオンデーズのはいかにも安いプラスチックで外から見てなんか曇ってる感じで手垢もめちゃくちゃ目立った
眼鏡市場くらいのレベルなら透明感と防汚は大丈夫かな
755-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/15(金) 14:44:48.85
透明度じゃなくてコーティングじゃないの?
数ミリの厚みで透明度がそんなに違うか?
756-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/15(金) 15:07:46.22
>>754
正確にはレンズの素材で値段が変わる、それに比べればコーティングの有無の値段は誤差みたいな物だ
757-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/15(金) 15:08:24.85
ガラスレンズって、紫外線カット率が悪いんだよね。
758-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/16(土) 00:29:49.19
>>748
間もなく大幅値上げされるぞ

https://www.jins.com/jp/topics_detail.html?info_id=805
759-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/16(土) 09:49:43.93
-6.0で1.67なんだけど
メガネを外してレンズを斜めから見ると端っこが段々になって見える現象は両面非球面にすれば解消されます?
760-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/16(土) 10:50:42.24
-6だと1.74以上とかじゃない
761-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/16(土) 12:04:50.35
−4.75から−6.00ぐらいまで単焦点や累進レンズなど多数持ってるけど
最近は屈折率1.60に指定してる
762-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/16(土) 12:30:56.68
https://i.imgur.com/Eb12sMN.png
763-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/16(土) 12:37:45.21
JINSとか-3超えて1.60勧めてくるよね

有料になった途端1.67勧めて来るんだろうなって思うけどw
764-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/16(土) 14:04:52.30
色収差について    レンズを選ぶもう1つの要素

https://www.lensya.com/top/chromaticaberration/index.html
765-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/16(土) 14:18:08.52
厚み気になるならまず玉型小さいフレーム選んで、それでも気になるなら高屈折率のにすればいい。
766-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/16(土) 17:33:19.00
そうだよアッベ数だよアッベ数
おわかり?
767-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/16(土) 18:18:03.12
JINSで買ったメガネの中に
度数-9.50、屈折率1.70のものと
度数-11.00、屈折率1.74のものがあるんだけど
後者のにじみが前者と比べてかなり強め
768-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/19(火) 16:14:56.72
オレ-6で1.6
小さめのウェリントンがなかなかなくて殺意覚えるわ
769-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/19(火) 18:37:45.43
そんなあなたにジャックマリーマージュー
770-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/19(火) 18:44:15.94
FDRっぽいモデルが48/25とかで全く小さくないじゃん
クソ高いし
771-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/19(火) 21:58:52.63
>>769
ジャックマリーマージュはデカいけど?
772-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/19(火) 21:59:31.00
>>768
タートで44-24とかあるだろ
773-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/19(火) 22:20:07.51
アーネルはボスリントンとかいわれてるけど雰囲気的にはボストン寄りだよねえ
774-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/20(水) 11:57:00.40
>>768
プロポとかベセペセとかハスキーノイズとかの女性向けブランドで探せば?
775-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/22(金) 10:58:04.34
家でかける眼鏡と車運転する時の眼鏡分けていたんだけど自律神経失調症になって薬飲み初めてから運転用の眼鏡がきつすぎて全く合わなくなった
眼科医行ってもこれは強すぎるのでかけるのやめて下さいと言われた
ということは視力は昔よりよくなってるってことでしょうか?
視力が前よりよくなることってあります?
776-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/22(金) 11:11:16.34
いや眼科に行ったならその場で聞いたらよかったのでは…
777-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/22(金) 11:21:03.89
そろゃ聞いたに決まってる
何か前は男の先生だったのに運悪くババアの方に当たって的外れなことばかり言ってて
あーこいつには何言ってもだめだわと思ったから違う眼科医行くつもりだよ
778-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/22(金) 15:14:04.94
ついでに精神科と薬局でもきいてみるよろし
よくある副作用なのかもしれず
779-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/22(金) 18:22:13.68
>>775
よくある症状でこれから毎年眼鏡かきつくなるので
度数弱めで作り直しになる
780-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/22(金) 20:36:36.80
レンズの大きさどうしようかな
1.76か1.74
視力悪いし、遠近両用で乱視
安いレンズの大きさだとレンズ内に収まらないんだよね はみ出る
781-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/22(金) 21:04:50.27
日本の眼科は本当にレベル低い
科目別に別れてるのもよくない
そのくせ権力を乱用してコンタクトで稼ぎレーシックで稼ぎ年寄の白内障で稼ぐ
782-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/22(金) 21:05:59.81
なのでホームドクターでどの病気かを絞っていくしか自衛の手立てがない
783-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/23(土) 09:31:22.50
太めのフレームに挑戦したくてOWNDAYSのJohn DillingerシリーズのJD2043J-1A C1っていうのを買ったんだけど、度が強いのかレンズが大きいのか目の周囲に空間が出来て、目が小さく見える。
丸顔でつり目なんだけど、おすすめの太フレームの眼鏡はないですかね?
784-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/23(土) 10:24:04.75
エフェクター flanger
785-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/23(土) 12:02:26.16
>>775
知人の話だけど今までのメガネが見辛くなって眼科行ったら視力上がっててそれで見辛くなってて
メガネ新しく作ってそれで数年安定してるらしい
786-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/23(土) 12:26:50.02
>>780
にじむのがいやなので
1.76や1.74やめて
アッベ数の大きい1.60ばかりにしてる
今は近視度数−6.00ぐらい
10年ほど前は−8.00ぐらいだったけと
毎年弱くしてる
787-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/23(土) 14:07:17.10
>>779
>>785
視力が上がって眼鏡がきつくなるってあることなんですね
今まではずっと眼鏡作り直すたびに度数が上がっていったから視力は落ちるものばかりだと思ってた
788-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/23(土) 15:37:40.90
老眼出てくると近視度数が弱くなるのはよくある
運転免許更新時の眼鏡等がはずれる人も多い
その分手元は見えなくなるけどね
789-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/23(土) 19:32:56.78
どこまで見えてるかだよな
検査の時はっきり見えてるか、ぼんやりギリギリ見えてるか、こっちかなと予測程度で答えてみるかなどで結果違うやん
790-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/23(土) 19:44:14.27
視力検査って勘でこたえると結構あたるんだけどあれは望ましいのだろうか
791-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/23(土) 20:58:21.84
勘というか薄くみえる方向を答えればいいと思う
横一列言わせて答える様子をちゃんとみてると思うよ(乱視のAXによって見えやすい方向が変わるから)
792-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/24(日) 13:05:24.10
ps://i.imgur.com/fISramW.jpeg
このレンズの下側に付いた筋はどんな状態か分かりませんか?
洗ったあと水滴拭かずに乾かしたら付いてました。。漂白剤に半日浸して擦っても落ちません
材質はプラで調光レンズです。
793-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/24(日) 13:52:54.13
そんなボロいメガネ買い換えよう
794-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/24(日) 14:27:07.36
6年落ちはともかく^^;化学反応起こしてません?それか調光機能で水が妙な反射し焼き付いたとか
眼鏡は進化しすぎて扱い厳しくなってそう
795-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/24(日) 15:19:21.46
寒くなってきたから冷水かけて古いコーティングが剥離したんじゃないの
レンズ入れ替えて来なさい
796-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/24(日) 15:39:23.55
コーティングって冷たいかったり寒いと剥がれやすいの?温めたり湯につけると剥がれやすいのかと思ってた
797-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/24(日) 17:40:10.94
熱で膨張してるのに急激に冷やせば縮む
金属ですら内径変わるから
798-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/24(日) 22:46:11.12
>>780
屈折率が高すぎると見え方が悪くなるからな、特に1.76
1.70なら問題ないレベル

あと横幅の狭いフレームを選べば、レンズは薄くなる
あるいは太いセルフレームを選べば、はみ出しにくい
799 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/11/24(日) 22:48:22.38
>>796
温度差があったらダメ
一年中車内に置きっぱなしはいけないと言われてるだろ
800-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/25(月) 00:29:08.47
ゾフのメガネはコーティングがすぐ剥がれる。消耗品ビジネス
801-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/25(月) 07:19:10.29
10年位使えてる人いる?
802-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/25(月) 11:25:08.41
見えにくいのも我慢してたからその位は使うた
扱いが皆さんにとっちゃ雑過ぎるぽいがコーティング剥がれたことないな。。脂汚れには熱湯が効くと思ってましたし
803-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/25(月) 12:17:19.78
そりゃーゾフだもの
804-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/25(月) 12:34:34.79
お湯につけるのは良くないなんてメガネ買うとき説明されたことないから普通に風呂とかにつけてたわ
805-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/25(月) 12:40:58.95
コーティングに悪いんじゃなくてコーティングが乗ってるプラレンスが熱で変形して剥離するんだよ
806-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/25(月) 15:32:01.86
非球面と両面非球面どちらがいい?
807-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/25(月) 18:23:28.68
好きな方で
808-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/25(月) 22:11:42.27
1.67と1.70ってどっちがアッベ数高い(優れて)いるの?
809-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/26(火) 16:10:47.05
1.70だよ
810-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/26(火) 19:39:41.44
だけど1.70ってランナップ少ないよな
JINSも無くなったし
811-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/26(火) 20:54:19.61
jinsで1.70入れたことあるけど、気のせいか重く感じたな
レンズは東海光学の日本製で悪くなかったけど、ラインナップから外れたのか...
812-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/28(木) 18:17:44.88
有料になった途端1.67勧めてくるよな
813-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/29(金) 07:56:44.46
38mmの1.6で万全!
814-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/29(金) 20:09:03.76
-3.5以上から1.6だとフレームからレンズはみ出るイメージ

あってるか?-3.0までしか作ったことないねん
815-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/30(土) 09:43:49.04
50□15 PD59
v1.0 -3.25 
 1.67だと3.0 ←こっち選択した
 1.60だと3.4

v0.7 -2.25 
 1.67だと2.4
 1.60だと2.8 ←こっち選択した

屈折1.60でレンズ厚さ3.0までに抑えるなら-2.50までか
816-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/30(土) 10:21:54.06
>>815
レンズの横幅が狭いフレームにした方がいいんでないの
817-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/30(土) 10:35:18.15
屈折率1.6
右-2.25はみ出る 左-1.25はみ出ない
レンズの横幅53mm
ティアドロップ型で横にかなりでかいやつ

-2.75でも枠がしっかりしてるセルフレームだとはみ出ない
818-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/30(土) 11:07:27.68
いま昭和っぽいデカいメタルフレームが一周回ってオシャレみたいになってるよね
819-7.74Dさん
垢版 |
2024/11/30(土) 13:08:29.08
そういうのだとどう頑張っても度数強くできないね
どうしてもレンズ大いのがいいならまあシソンヌ長谷川がかけてるような縁厚セルにしときなさい
820-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/01(日) 01:25:06.80
ガラスだからメタルにしたぞ
そっちのほうがやりやすい言われたのと自分でレンズ外して掃除するの楽だし
821-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/01(日) 07:48:40.34
オクタゴンタイプはクラシックですか?
822-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/01(日) 09:49:25.37
おうよ
823-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/03(火) 00:34:42.09
幅43mmのフレームで-7.00乱視用の眼鏡を作るなら
屈折率はどれがおすすめでしょうか?
目が小さく見えないと思って1.76か1.74で
作ってたんですけどあまり意味ないのかな
824-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/03(火) 01:03:43.63
>>821
古いのはやってるからな
825-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/03(火) 01:50:43.95
なんかどこもかしこもみんなメガネかけてるやつは黒か茶系のボストンばっかやな
ただただ流行に流されてる感じ
826-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/03(火) 06:30:41.21
>>825
JINSとか選択肢がそればかりだし。
流行の強制
827-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/03(火) 09:57:33.95
>>823
屈折率上げてもレンズの中心の厚みは1mmも変わらないから目の大きさはほぼ変わらないよ
あと-7.00で横幅43mmなら1.6がいい
828-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/03(火) 20:00:11.37
1.6の軽さ重視
829-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/04(水) 16:12:11.55
みんなはメガネ作ってもらう時、くもり対策レンズとかにしてる?
830-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/04(水) 16:18:24.61
曇り対策はコーティングが特殊で柔らかいからすぐに傷まみれになるから嫌い
831-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/04(水) 16:32:32.57
近視初心者なのですがどこの店でメガネ買うのがおすすめですか?
832-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/04(水) 16:33:14.41
自分は次眼鏡買う時はスクエアばっかりだったから、ラウンドかオバール型にしようと思ってる
833-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/04(水) 18:23:15.45
>>831
出せる金額によるんじゃない?
とりあえず安いとこで慣れて高いの買うとかどうかな
834-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/04(水) 19:26:58.15
>>829
何も追加しない
835-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/04(水) 19:36:19.83
>>833
安いというと眼鏡市場でいいですか?
836-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/04(水) 19:50:08.37
球面でも非球面でも1.60でも1.74でも人から見たときに
目の大きさは変わらないとか言われたんですが本当ですか?
見た目を気にしてレンズを選ぶのは意味がないってことでしょうか
837-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/04(水) 19:56:43.86
>>835
大丈夫
838-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/04(水) 19:57:59.91
>>836
誤差という人もいるけど全然変わると思う
839-7.74Dさん
垢版 |
2024/12/04(水) 20:32:55.29
>>836
全く変わらんよ。まあ0,5ミリくらいは差があるのかもだけど人間に認識できるレベルじゃない
そんなのに金出すのは無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況