眼鏡に関しての様々な疑問や悩みを相談し
お互いに解決していくスレです。
ただし板ルールにより、このメガネはどこのブランドなのか
なんという型番なのか、といった質問はなるべく控えてください。
必ずsageるエロ吉という自演荒らしもいましたが、彼もageでレスするようになったのでsage進行で大丈夫です。
荒らしはスルーしてください。
シーライオニング型が常駐してます。
前スレ
眼鏡総合質問スレ Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1679097526/
眼鏡総合質問スレ Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1689498142/
眼鏡総合質問スレ Part.20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1700935583/
探検
眼鏡総合質問スレ Part.21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/18(月) 21:23:03.87
2024/03/18(月) 21:23:13.75
PCモニタの解像度 2560×1440 32インチ局面ゲーミングモニタ×2で
仕事してるけど
80cm PC用眼鏡 眼鏡市場の-5.50 1.74から
東海光学の 両面非球面 ベルーナGO 1.76 にしたら 文字が大きく見えるようになったけど少しにじむので
ベルーナJX MU シェイプフリー -5.50 1.70 にしたらめちゃくちゃ見やすくなった
仕事してるけど
80cm PC用眼鏡 眼鏡市場の-5.50 1.74から
東海光学の 両面非球面 ベルーナGO 1.76 にしたら 文字が大きく見えるようになったけど少しにじむので
ベルーナJX MU シェイプフリー -5.50 1.70 にしたらめちゃくちゃ見やすくなった
2024/03/18(月) 21:26:56.92
病的近視で半信半疑ながらインディビジュアル注文してみた
2024/03/19(火) 14:31:41.44
>>2
1.76は基本的にどこのメガネ屋も勧めないよ、アッベ数が悪いから
レンズをできるだけ薄くしたい、多少の見え方の悪さは我慢するという人向け
東海光学に限らずどこのメーカーでもこういった傾向はある
まあそうなるわなと言った感じで、見え方は1.70の方がいいよな
1.70か1.67が実用性を考えた薄型レンズの限界
1.76は基本的にどこのメガネ屋も勧めないよ、アッベ数が悪いから
レンズをできるだけ薄くしたい、多少の見え方の悪さは我慢するという人向け
東海光学に限らずどこのメーカーでもこういった傾向はある
まあそうなるわなと言った感じで、見え方は1.70の方がいいよな
1.70か1.67が実用性を考えた薄型レンズの限界
2024/03/19(火) 14:37:59.13
2024/03/19(火) 15:34:51.69
-10越えたらアッベ数とか言ってらんないけどね
2024/03/19(火) 18:49:27.45
自分でフレーム作ってる人いる?
9-7.74Dさん
2024/03/19(火) 19:33:31.04 そりゃ広い宇宙空間のどこかにはいるだろ
10-7.74Dさん
2024/03/20(水) 20:06:31.43 板から削り出したのではなく型抜きしっぱなしの安物アセテートメガネをヤスリがけして磨き仕上げしたいと思ったことは最近あるが面倒臭くてやってない
11-7.74Dさん
2024/03/20(水) 20:08:31.62 3Dプリンター製フレームが普通に売れてるからやる気と金があったら出来んじゃね?
14-7.74Dさん
2024/03/25(月) 08:39:59.45 鯖江ていいの?
15-7.74Dさん
2024/03/26(火) 01:27:43.36 鯖江はええで
16-7.74Dさん
2024/03/26(火) 05:59:02.91 実際、コンセプトYのデザイナー兼職人が
試作品を自分でしばらく使って耐久性を見るとブログに書いていたな。
しかし、一人で開発と量産の両方をやっているとは。
ドイツや北欧のブランドも、実は中の人は一人から数人だったりするんだろうか。
試作品を自分でしばらく使って耐久性を見るとブログに書いていたな。
しかし、一人で開発と量産の両方をやっているとは。
ドイツや北欧のブランドも、実は中の人は一人から数人だったりするんだろうか。
17-7.74Dさん
2024/03/26(火) 08:06:41.42 鯖江の定価35,000円のフリマで買ったけどおもちゃみたいのだったわ
届いてまじビビったわ恥ずかしくて鯖江とか他人に言えないし、掛けるのためらってレンズ入れてない
届いてまじビビったわ恥ずかしくて鯖江とか他人に言えないし、掛けるのためらってレンズ入れてない
18-7.74Dさん
2024/03/26(火) 08:17:52.78 うpよろ
19-7.74Dさん
2024/03/26(火) 09:18:01.19 S-04T H、早く店頭に並ばないかな
先月とか直営にすら無かったので
今のが度合わなくなってきたので、レンズ交換兼ねてフレームも買い替えるで
先月とか直営にすら無かったので
今のが度合わなくなってきたので、レンズ交換兼ねてフレームも買い替えるで
20-7.74Dさん
2024/03/26(火) 15:40:59.97 中国レプリカの販売が確認されているブランド
オークション等での購入は注意
999.9
Kame ManNen
MASUNAGA
EYEVAN7285
MATSUDA
金子眼鏡
Ptolemy48
YELLOWS PLUS
YUICHI TOYAMA
TAYLOR WITH RESPECT
BJ CLASSIC
TOKIWA MADE
杉本圭
Leowl in eye
オークション等での購入は注意
999.9
Kame ManNen
MASUNAGA
EYEVAN7285
MATSUDA
金子眼鏡
Ptolemy48
YELLOWS PLUS
YUICHI TOYAMA
TAYLOR WITH RESPECT
BJ CLASSIC
TOKIWA MADE
杉本圭
Leowl in eye
21-7.74Dさん
2024/03/30(土) 11:22:57.19 鯖江の骨が喉に引っかかった
22-7.74Dさん
2024/03/30(土) 12:09:52.66 おもしろいね
24-7.74Dさん
2024/03/31(日) 03:08:27.69 >>20
実際、そこにリストされてる日本ブランドで銘打った偽物レプリカは噂だけやろ
偽物の代表格っていたっらこれやろ
moscot
jacques marie mage
rayban
chrome hearts
その他DCブランド系サングラス
実際、そこにリストされてる日本ブランドで銘打った偽物レプリカは噂だけやろ
偽物の代表格っていたっらこれやろ
moscot
jacques marie mage
rayban
chrome hearts
その他DCブランド系サングラス
25-7.74Dさん
2024/03/31(日) 21:27:29.43 >>24
aliexpressで実際に販売されている日本ブランドをまとめたリストだから噂では無いよ
海外ブランドのリストはこれ
ANNE VALENTIN
EYEREPUBLIC
IC BERLIN
OLIVER PEOPLES
DITA
MOSCOT
GENTLE MONSTER
TOM FORD
THOM BROWNE
TRUE VINTAGE REVIVAL
LINDBERG
RIGARDS
CARIN
JACQUES MARIE MAGE
SILHOUETTE
MYKITA
THEO
OG OLIVER GOLDSMITH
CHROME HEARTS
TART OPTICAL
その他DCブランド
aliexpressで実際に販売されている日本ブランドをまとめたリストだから噂では無いよ
海外ブランドのリストはこれ
ANNE VALENTIN
EYEREPUBLIC
IC BERLIN
OLIVER PEOPLES
DITA
MOSCOT
GENTLE MONSTER
TOM FORD
THOM BROWNE
TRUE VINTAGE REVIVAL
LINDBERG
RIGARDS
CARIN
JACQUES MARIE MAGE
SILHOUETTE
MYKITA
THEO
OG OLIVER GOLDSMITH
CHROME HEARTS
TART OPTICAL
その他DCブランド
26-7.74Dさん
2024/03/31(日) 22:14:45.27 これらは買っても大丈夫なの?
27-7.74Dさん
2024/04/01(月) 00:45:35.52 ジャック真理アンヌのメガネフレーム買いましたー
28-7.74Dさん
2024/04/01(月) 07:55:58.34 100円のフレームが一番似合うのなんとかしろ
29-7.74Dさん
2024/04/01(月) 21:43:06.75 100円の顔
31-7.74Dさん
2024/04/01(月) 22:06:50.49 JMMのパチは見てて楽しいね
32-7.74Dさん
2024/04/02(火) 02:26:29.28 >>30
アリエクの運営が偽物に厳しくなったのでブランド名は隠して今も5-8000円くらいで売ってる
画像で見ると金属加工と組み立ての精度が悪そう
こういうレプリカ工場から仕入れてる
ttps://shanghong888.en.%61libaba.com/
アリエクの運営が偽物に厳しくなったのでブランド名は隠して今も5-8000円くらいで売ってる
画像で見ると金属加工と組み立ての精度が悪そう
こういうレプリカ工場から仕入れてる
ttps://shanghong888.en.%61libaba.com/
33-7.74Dさん
2024/04/02(火) 02:29:31.12 >>32
urlの%61はaに直してください
urlの%61はaに直してください
35-7.74Dさん
2024/04/03(水) 12:54:31.41 buddy opticalってどうなん?
最近バーブリッジ気になって色々探してて、buddy opticalのgisってモデルの形がドンピシャだったんだけど、アパレルにしか入れてないようなブランドだから信用ならんのよな。。割といい値段するけど、やっぱ有名どころのブランドに比べたら作りとか微妙なんかな?
最近バーブリッジ気になって色々探してて、buddy opticalのgisってモデルの形がドンピシャだったんだけど、アパレルにしか入れてないようなブランドだから信用ならんのよな。。割といい値段するけど、やっぱ有名どころのブランドに比べたら作りとか微妙なんかな?
36-7.74Dさん
2024/04/04(木) 21:40:26.10 レスカのpica
幅広すぎて鼻盛りしても掛かる気がしないんだがどうなんだろう
幅広すぎて鼻盛りしても掛かる気がしないんだがどうなんだろう
37-7.74Dさん
2024/04/05(金) 17:00:57.52 品質低下マジかよ
まあ、夏ぐらいに良い海外ブランドのやつ買おう
まあ、夏ぐらいに良い海外ブランドのやつ買おう
38-7.74Dさん
2024/04/06(土) 13:46:02.17 なんでみんなは知らない店ばかりあげて悩んでるの?
メガネドラックとかメガネスーパーとか有名店で買えばいいじゃん
メガネドラックとかメガネスーパーとか有名店で買えばいいじゃん
39-7.74Dさん
2024/04/06(土) 15:04:57.88 ワレアホか
40-7.74Dさん
2024/04/07(日) 07:38:46.22 セルフレームのレンズ2つあるから使い分けようと思って外したら戻せない…
ギチギチにハマってたやつ
ギチギチにハマってたやつ
41-7.74Dさん
2024/04/08(月) 22:59:37.37 リムレスメガネに興味があるのですが、持っている方いらっしゃいますか?使用感はどうでしょうか。
また、どういう顔が似合う、似合わないとかありますか。
強度近視なのですが、リムレスメガネでも問題ないでしょうか。
また、どういう顔が似合う、似合わないとかありますか。
強度近視なのですが、リムレスメガネでも問題ないでしょうか。
42-7.74Dさん
2024/04/09(火) 00:02:15.56 レンズの周りをグラインダーで削って枠に入るようにすれば?
43-7.74Dさん
2024/04/09(火) 00:21:16.16 ツーポイントはプリズムが太すぎる人はダメ
逆に薄いレンズも原則使えない
安い店では最低限しかやってくれない
逆に薄いレンズも原則使えない
安い店では最低限しかやってくれない
44-7.74Dさん
2024/04/09(火) 00:23:02.76 昭和後期はサーモントブロー
平成はツーポイント
令和はクラウンパントとかなのかな
平成はツーポイント
令和はクラウンパントとかなのかな
46-7.74Dさん
2024/04/10(水) 01:48:26.44 せやんけワレ
47-7.74Dさん
2024/04/10(水) 14:02:23.38 オーよう来たのワレ
まあ上がって行かんかい
ビールでも飲んで行かんかいワレ〜
まあ上がって行かんかい
ビールでも飲んで行かんかいワレ〜
48-7.74Dさん
2024/04/10(水) 15:38:07.34 ほんとメガネも高くなったな〜
値段下げて欲しい
フレームで質のいいブランドある?
値段下げて欲しい
フレームで質のいいブランドある?
49-7.74Dさん
2024/04/10(水) 18:32:45.98 サンプラチナのフレームなら2万円台のがあるね
50-7.74Dさん
2024/04/10(水) 20:22:41.78 いろんな海外ブランドのフレーム見てるけど、ほんと高いな
リンドバーグいいなと思ったけど高い
リンドバーグいいなと思ったけど高い
52-7.74Dさん
2024/04/10(水) 20:45:06.98 やんけ やんけ やんけ やんけ せやんけワレ〜
53-7.74Dさん
2024/04/10(水) 20:50:23.8454-7.74Dさん
2024/04/10(水) 21:37:38.42 >>51
一言で購入欲なくなる一言だな
一言で購入欲なくなる一言だな
55-7.74Dさん
2024/04/10(水) 23:20:58.29 フレームもっと在庫があるといいですね
残りの品物買うのも段々嫌になりますし
ただここの眼鏡にしたら他の眼鏡店で買う事出来なくなった、それくらい気に入ってる
残りの品物買うのも段々嫌になりますし
ただここの眼鏡にしたら他の眼鏡店で買う事出来なくなった、それくらい気に入ってる
57-7.74Dさん
2024/04/10(水) 23:22:48.84 すみません誤爆しました
59-7.74Dさん
2024/04/11(木) 01:28:51.02 首相はリンドバーグ以外にも4,5本持ってる
鼻パッドが国産っぽいのとかフレアーっぽい溝のやつとか
テレビに出てくるたびにメガネ見るわ
鼻パッドが国産っぽいのとかフレアーっぽい溝のやつとか
テレビに出てくるたびにメガネ見るわ
60-7.74Dさん
2024/04/11(木) 01:37:48.97 安倍元首相がかけてたイエローズプラスと民主安住議員のTAYLOR WITH RESPECTは
いいなと思う
いいなと思う
61-7.74Dさん
2024/04/11(木) 03:27:57.02 安倍が装備してたやつなんて呪いのアイテムじゃないか
ふこうのかぶと うんのよさ=0
ふこうのかぶと うんのよさ=0
62-7.74Dさん
2024/04/11(木) 03:32:13.50 安住のはちゃんと合わせできてるか?
63-7.74Dさん
2024/04/11(木) 09:32:42.8264-7.74Dさん
2024/04/11(木) 12:41:23.5965-7.74Dさん
2024/04/11(木) 14:35:09.97 日本の政治家とかぶるのは確かに嫌やけど、最低でも職務中、政治家は国産ドメブラつけるべきやろうに
66-7.74Dさん
2024/04/12(金) 05:45:05.05 アンティークフレーム使ってる人見せてくれ
巻きツルのやつ以外にどんなデザインがあるのか気になる
巻きツルのやつ以外にどんなデザインがあるのか気になる
67-7.74Dさん
2024/04/12(金) 12:04:01.81 巻きつる以外だと何があるの?
丸系イチヤマ?
丸系イチヤマ?
68-7.74Dさん
2024/04/13(土) 01:29:56.08 もっと飲まんけ オンドレ なにさらしとんど
69-7.74Dさん
2024/04/13(土) 13:33:30.61 レンズに合わせてフレーム作ってくれるところある?
70-7.74Dさん
2024/04/13(土) 23:46:09.91 鯖江の眼鏡職人に頼めばやってくれるだろうけど完全オーダーメイドだからかなり高額になると思うよ
71-7.74Dさん
2024/04/14(日) 00:37:44.12 鋳造アルミなら安く作れそうだけどな
72-7.74Dさん
2024/04/14(日) 01:16:32.19 ほんと海外のフレーム見てるけど高いねぇ
74-7.74Dさん
2024/04/14(日) 02:28:59.67 Marvitzってどーなんすか
75-7.74Dさん
2024/04/14(日) 09:06:13.45 教えてほしい?
76-7.74Dさん
2024/04/14(日) 09:59:24.14 メガネのネジのところって水洗いしてると錆びてくる?
77-7.74Dさん
2024/04/14(日) 11:01:48.67 ちゃんと乾かせば良い
拭いてから乾燥剤と一緒にジップロックにでも入れとけ
拭いてから乾燥剤と一緒にジップロックにでも入れとけ
78-7.74Dさん
2024/04/14(日) 20:17:43.04 10年使ってても錆びんぞ
79-7.74Dさん
2024/04/14(日) 20:49:12.98 水道水で何年も台所洗剤・水洗いだが錆びんな
80-7.74Dさん
2024/04/14(日) 21:41:58.31 999.9だがつるの付け根の変な湾曲したとこが酸化してきた気がする
チタン(のはず)だから適当に扱ってた
チタン(のはず)だから適当に扱ってた
81-7.74Dさん
2024/04/14(日) 23:16:06.06 だから金やプラチナにしとけとあれほど
84-7.74Dさん
2024/04/15(月) 19:46:01.1185-7.74Dさん
2024/04/15(月) 20:13:39.59 みんなは眼鏡何本ぐらい持ってる?
三本か四本ないと不安よな
三本か四本ないと不安よな
87-7.74Dさん
2024/04/16(火) 11:02:02.94 レンズを針金で巻いて保持して
お湯まるやレジンで塗り固めていけばメガネ完成
お湯まるやレジンで塗り固めていけばメガネ完成
88-7.74Dさん
2024/04/16(火) 11:25:44.12 穴開けてリムレスフレームでいいやん
ドリルとドライバーがあれば自分でレンズ交換できる
ドリルとドライバーがあれば自分でレンズ交換できる
89-7.74Dさん
2024/04/16(火) 11:54:29.64 サングラスとか風呂サウナ用も含めて10本
90-7.74Dさん
2024/04/16(火) 13:59:07.92 10とか金持ちやなあ
自分は次眼鏡買う時はレンズ込みで3万以内にしたい
自分は次眼鏡買う時はレンズ込みで3万以内にしたい
91-7.74Dさん
2024/04/16(火) 15:28:08.82 アイシーベルリンのメガネ良いなと思ったら高い
92-7.74Dさん
2024/04/17(水) 13:17:51.09 リンドバーグほしい東京でトランクショーの予定ないんか
93-7.74Dさん
2024/04/17(水) 21:01:23.09 鼻パッド自力で交換しようとしたらネジなくしたわクソ
94-7.74Dさん
2024/04/18(木) 03:07:56.13 純金茶わんを盗んだ男、メガネのかけ方知ってるやつよな
95-7.74Dさん
2024/04/18(木) 04:43:13.11 おまえがカメマンネン好きなだけとちゃうんか
96-7.74Dさん
2024/04/18(木) 07:30:17.20 >>93
お前は俺か
俺もレンズ外してキワを掃除しようとしたらメインフレームとレンズ部分のフレームをドッキングさせてるとこのネジ紛失したわ
ラグを毛足が2センチとかの敷いててそこに落ちてしまった
撫でてもわからんかっし、コロコロしても見つかんなかった
お前は俺か
俺もレンズ外してキワを掃除しようとしたらメインフレームとレンズ部分のフレームをドッキングさせてるとこのネジ紛失したわ
ラグを毛足が2センチとかの敷いててそこに落ちてしまった
撫でてもわからんかっし、コロコロしても見つかんなかった
98-7.74Dさん
2024/04/18(木) 12:22:58.2999-7.74Dさん
2024/04/18(木) 22:21:52.56 100円のプラスチックフレームの老眼鏡だけど
セルとかアセテートじゃないから劣化遅い?
セルとかアセテートじゃないから劣化遅い?
100-7.74Dさん
2024/04/18(木) 23:45:43.67 フレームってどの素材がいいんだろうな?
101-7.74Dさん
2024/04/19(金) 01:55:15.24 セルかチタン
個人的に銀製フレーム欲しい
個人的に銀製フレーム欲しい
102-7.74Dさん
2024/04/19(金) 01:58:51.84 彫刻なしで10万やって
嫁にあげたティファニーのSV925アクセよりたけーわ
嫁にあげたティファニーのSV925アクセよりたけーわ
103-7.74Dさん
2024/04/19(金) 07:49:29.68 リルサンかな
傷も付きにくいし白濁もしない、100年は劣化しないと言われてる
傷も付きにくいし白濁もしない、100年は劣化しないと言われてる
104-7.74Dさん
2024/04/19(金) 13:20:22.05 グロンサン
106-7.74Dさん
2024/04/20(土) 18:26:04.35 レンズが触ってもないのに曇る理由が知りたい
コーティングが剥げてるんだったら
その跡が残り続けるだろうけど
拭いたり洗ったりしたら落ちるんだ
なぜなんだろう
コーティングが剥げてるんだったら
その跡が残り続けるだろうけど
拭いたり洗ったりしたら落ちるんだ
なぜなんだろう
107-7.74Dさん
2024/04/20(土) 19:28:46.34 毎日中性洗剤で洗ってるけどコーティング落ちるの早くなる?
108-7.74Dさん
2024/04/20(土) 19:53:26.40 芸能人や政治家に大中企業の社長はいくらくらいの使ってるんだろ?
ちなワイはチェーン店の27000円くらいのですw
ちなワイはチェーン店の27000円くらいのですw
109-7.74Dさん
2024/04/20(土) 21:07:53.37110-7.74Dさん
2024/04/20(土) 21:43:13.74111-7.74Dさん
2024/04/20(土) 22:33:07.81 >>110
雉も鳴かずば撃たれまい
雉も鳴かずば撃たれまい
112-7.74Dさん
2024/04/21(日) 00:53:51.96113-7.74Dさん
2024/04/21(日) 12:59:51.51 眼鏡を拭くときクリーナーとか使わない場合どうやって拭くのがいいですか?
そのまま拭くのはよくないと聞いたのですが。
そのまま拭くのはよくないと聞いたのですが。
114-7.74Dさん
2024/04/21(日) 13:36:55.66 100円の老眼鏡を毎日使って10年目
レンズにコーティングないから細いキズがあるだけだしお湯も問題なし
こういうコーティングなしのレンズ売ってることろある?
レンズにコーティングないから細いキズがあるだけだしお湯も問題なし
こういうコーティングなしのレンズ売ってることろある?
115-7.74Dさん
2024/04/21(日) 14:23:59.55 >>113
クリーナーって薬剤のことだけじゃなくてメガネ用の布も含む?
それならもうなるべく目が細かいティッシュしかないだろう
お高いローションティッシュはダメよ
ローションの成分が付着してむしろ汚くなる
クリーナーって薬剤のことだけじゃなくてメガネ用の布も含む?
それならもうなるべく目が細かいティッシュしかないだろう
お高いローションティッシュはダメよ
ローションの成分が付着してむしろ汚くなる
116-7.74Dさん
2024/04/21(日) 14:28:25.46 >>114
普通にメガネ屋でレンズ注文する時に言えばコーティングしないでくれるとこはあるよ
身近の店で聞いてみたらどうかね
ただコーティングしないメリットはないし、売り物としてもコーティングするのが当たり前だから、コーティングしないことで安くなったりはしないかもね
普通にメガネ屋でレンズ注文する時に言えばコーティングしないでくれるとこはあるよ
身近の店で聞いてみたらどうかね
ただコーティングしないメリットはないし、売り物としてもコーティングするのが当たり前だから、コーティングしないことで安くなったりはしないかもね
117-7.74Dさん
2024/04/22(月) 06:47:01.90 メガネを拭く前に水でレンズを洗ってホコリを落とすと
レンズとフレームの間に水が入っちゃうけど大丈夫なんかな
レンズとフレームの間に水が入っちゃうけど大丈夫なんかな
118-7.74Dさん
2024/04/22(月) 07:05:16.36 レンズとフレームの間に水が入るのはレンズがフレームの形にフィットしてないのでは?
ちゃんとしたメガネ屋さんでレンズを交換した方がいいと思います
ちゃんとしたメガネ屋さんでレンズを交換した方がいいと思います
119-7.74Dさん
2024/04/22(月) 08:01:35.16 >>117
よくはなさそうだけど、いつかポテイトメガネの人が動画の中で敢えてピッタリにせずにカタカタ言う感じで遊びを持たせるのがこだわりと言っていたような
レンズに負荷がかからなくてコーティングにいいとかだったような気がするけど憶えてない
よくはなさそうだけど、いつかポテイトメガネの人が動画の中で敢えてピッタリにせずにカタカタ言う感じで遊びを持たせるのがこだわりと言っていたような
レンズに負荷がかからなくてコーティングにいいとかだったような気がするけど憶えてない
120-7.74Dさん
2024/04/22(月) 08:03:11.24 水が入り込むこと自体は素人考えではいいか悪いかで言ったら悪いんだろうけれど、もしかしたらレンズ加工した人のこだわりかも
121-7.74Dさん
2024/04/22(月) 08:04:21.62 熱で膨張したときにピチピチだと負荷が大きいみたいな感じかな知らんけど
122-7.74Dさん
2024/04/22(月) 09:22:10.81 本気用とどうでもいいPC作業用を同時に買ったけど
どうでもいい方はテキトーにごしごししても傷つかないくせに
本気用のは丁寧に水洗いしてティッシュで擦らず当てて水分取っててもイミフな傷が付いてる
見た目裏表の表面に全く傷無いのに
逆光でごっそり2p径の乱反射擦り傷がある
どうでもいい方はテキトーにごしごししても傷つかないくせに
本気用のは丁寧に水洗いしてティッシュで擦らず当てて水分取っててもイミフな傷が付いてる
見た目裏表の表面に全く傷無いのに
逆光でごっそり2p径の乱反射擦り傷がある
123-7.74Dさん
2024/04/22(月) 12:03:00.94 膨張収縮考えたら眼鏡屋の裁量に納得するのが幸せそうだな
124-7.74Dさん
2024/04/22(月) 22:48:21.21 ジンズのマグネットオンでサングラスにする機構スマートなのにEyevanとかその辺のメガネブランド何故採用しない?
125-7.74Dさん
2024/04/23(火) 00:13:11.18 かなり前にあったんだが売れなかった
126-7.74Dさん
2024/04/23(火) 02:58:12.54 毎回眼科で検眼してメガネ作っても、出来上がると合わない
一回は作り直ししてもらってるけど、なんか合わない
満足度90点は欲しいけど毎度70点くらいの見え方だ
年取るともうメガネでよく見えるように出来んのかな
一回は作り直ししてもらってるけど、なんか合わない
満足度90点は欲しいけど毎度70点くらいの見え方だ
年取るともうメガネでよく見えるように出来んのかな
128-7.74Dさん
2024/04/23(火) 07:16:28.74 >>126
検眼してくれる担当者の技術にもよるかも
マニュアルはあるんだろうけど、経験的にこっちの方が…って上手に合わせてくれる人っているんだよね
70%では納得いかないだろうから作り直した方が担当者の技術も向上するだろうし、自分も理想の見え方を実現するにはテストの段階でどう見えてればいいのかコツが掴めるかもね
検眼してくれる担当者の技術にもよるかも
マニュアルはあるんだろうけど、経験的にこっちの方が…って上手に合わせてくれる人っているんだよね
70%では納得いかないだろうから作り直した方が担当者の技術も向上するだろうし、自分も理想の見え方を実現するにはテストの段階でどう見えてればいいのかコツが掴めるかもね
131-7.74Dさん
2024/04/25(木) 08:06:59.04 オートレフ何回やって毎回-4.50なのだけど
1.0見えるメガネつくる場合って度数どのくらい?
大体の目安を知りたいのだけど
1.0見えるメガネつくる場合って度数どのくらい?
大体の目安を知りたいのだけど
133-7.74Dさん
2024/04/25(木) 12:18:09.88 円高にしてくれ
フレームだけで高い
ドイツのフレーム買いたいけど高すぎなんだよな
フレームだけで高い
ドイツのフレーム買いたいけど高すぎなんだよな
134-7.74Dさん
2024/04/25(木) 12:30:50.97 カザール
ローデン
アイシー
あたり?
ローデン
アイシー
あたり?
135-7.74Dさん
2024/04/25(木) 14:30:20.34 フレームの人気モデルとか流行り廃りがわからんのやけどどこで情報得るの
136-7.74Dさん
2024/04/25(木) 14:30:37.72 フレームの人気モデルとか流行り廃りがわからんのやけどどこで情報得るの
137-7.74Dさん
2024/04/25(木) 14:30:59.10 フレームの人気モデルとか流行り廃りがわからんのやけどどこで情報得るの
138-7.74Dさん
2024/04/25(木) 14:35:21.80 タイムアウト吐かれるせいで連投になっちゃったすまん
139-7.74Dさん
2024/04/25(木) 15:31:39.39140-7.74Dさん
2024/04/25(木) 23:23:56.57 HOYAフレームの鼻パッド(ネジ止でなく差込式)を購入したいのだが都内はどこの店舗に行けばいいのでしょうか。
141-7.74Dさん
2024/04/26(金) 03:46:53.29 アリエクでさがせ
142-7.74Dさん
2024/04/26(金) 07:00:24.15 提案ありがとう。
が、シリコン、ノーズパッド、片端から見ましたが扱いが無いようです。
が、シリコン、ノーズパッド、片端から見ましたが扱いが無いようです。
143-7.74Dさん
2024/04/26(金) 08:14:22.41 自分で作ればいいじゃん
144-7.74Dさん
2024/04/26(金) 17:54:24.26 部品取りの中古フレームをメルカリで探しつつ、店舗を回ったら都下駅近の愛眼に有りました。
自作のご意見もありましたが、
接着、レジン、ハリガネ等での組付は強度が難しそうでした。
ネジを切ってのネジ化もチタンフレームの加工、パッド金具を変形させないとタップが当たらない、極小タップの
入手性に難を感じました。
スポット溶接での金具付替えがプロにお願いできますが、フレームの着色費用まで考えるとちょっとでした。
ご心配いただいた方ありがとうございました。
自作のご意見もありましたが、
接着、レジン、ハリガネ等での組付は強度が難しそうでした。
ネジを切ってのネジ化もチタンフレームの加工、パッド金具を変形させないとタップが当たらない、極小タップの
入手性に難を感じました。
スポット溶接での金具付替えがプロにお願いできますが、フレームの着色費用まで考えるとちょっとでした。
ご心配いただいた方ありがとうございました。
145-7.74Dさん
2024/04/26(金) 21:52:59.28 hoyaは絶版だしな
146-7.74Dさん
2024/04/29(月) 18:30:11.93 眼鏡屋で働いたことある人とかに聞きたいのだけど
普通の成人でPDが特に広い人と狭い人は何ミリくらいだった?
普通の成人でPDが特に広い人と狭い人は何ミリくらいだった?
149-7.74Dさん
2024/04/30(火) 23:40:35.04 白内障の手術で水晶体を人工のに変えると視力上がるの?
150-7.74Dさん
2024/05/01(水) 19:37:33.47 見えづらさを感じて何度もレンズを変え続けたけど実は白内障だったというオチを聞いたことがある
151-7.74Dさん
2024/05/02(木) 01:39:02.03 ここよりJMMのスレのほうが伸びるってのも色々おかしいんだろうな
152-7.74Dさん
2024/05/02(木) 11:57:50.62153-7.74Dさん
2024/05/03(金) 21:17:00.33 今日GBGafas渋谷行ったけどここの接客は丁寧でいいね商品知識も豊富だし
かと言ってべったり張り付かないところが見やすい
かと言ってべったり張り付かないところが見やすい
154-7.74Dさん
2024/05/05(日) 15:08:25.30 レンズとフレームの隙間に水が流れ込むの不味いですか?
155-7.74Dさん
2024/05/05(日) 15:08:59.74 クンニが折れてしまったときに自分で修理できるキットみたいなのある?
156-7.74Dさん
2024/05/05(日) 18:35:33.03 クンニして中折れ?
157-7.74Dさん
2024/05/06(月) 15:15:13.09 >>154
何も問題ないでしょ
何も問題ないでしょ
158-7.74Dさん
2024/05/09(木) 03:11:04.08 >>133
ハフマンスおすすめ
ハフマンスおすすめ
159-7.74Dさん
2024/05/09(木) 03:11:39.76 >>153
良いよな。デコラ東京もオススメ!
良いよな。デコラ東京もオススメ!
160-7.74Dさん
2024/05/09(木) 11:59:40.31 かなりの下がり眉なんですが、どんなフレーム選んだらいいんでしょうか?たいていのフレームだとチンピラみたく見えて悲しいです
161-7.74Dさん
2024/05/09(木) 12:19:04.02 合うメガネ探すのではなくて
チンピラになれば自然と合うのかも
チンピラになれば自然と合うのかも
162-7.74Dさん
2024/05/09(木) 12:21:08.21163-7.74Dさん
2024/05/09(木) 18:35:02.74 サングラスのティアドロップフレームでクリアレンズの眼鏡作りたくなってきた
俺の暴走を止めてくれ
俺の暴走を止めてくれ
164-7.74Dさん
2024/05/09(木) 19:06:32.52 >>163
サングラス用フレームだとレンズの厚みによっては上手く作れない事がある
って言われて自分はレイバンのAviator optics(RB6489)で作ったよ
https://i.imgur.com/moXgqBy.jpeg
サングラス用フレームだとレンズの厚みによっては上手く作れない事がある
って言われて自分はレイバンのAviator optics(RB6489)で作ったよ
https://i.imgur.com/moXgqBy.jpeg
166-7.74Dさん
2024/05/09(木) 23:31:05.25 どうやって作ったの?
レシピを教えて
レシピを教えて
168-7.74Dさん
2024/05/10(金) 12:14:50.50 ワイの度付きアビエーターはフレームから半分ぐらいはみ出てる
レイバンの純正レンズだから一応問題ないと判断されたんだろうけど
レイバンの純正レンズだから一応問題ないと判断されたんだろうけど
169-7.74Dさん
2024/05/10(金) 18:10:29.77 次はどのブランドのメガネ買おうかな?
どれも高いから困るわ
どれも高いから困るわ
170-7.74Dさん
2024/05/11(土) 15:14:42.24 フレーム自体はヤフオクとかメルカリで調達すれば安くて好きなのに出来るけど、眼鏡屋にフレーム持ち込みでレンズ入れてもらうと高いんだよなぁ…
172164じゃないが
2024/05/11(土) 20:31:44.81 >>166
ハイカーブの場合は、
ハイカーブレンズは、プリズム補正が入ってるのを選ぶこと
通常のメガネレンズに比べてレンズが分厚くなるが許容できるか?
6カーブレンズ、フレームの反り角15度ぐらいまでだと、多くの人で使えるが、
目は個人差があるのでまともに見えないこともある
出数が少ない商品なので、作る前は自分でいろいろと調べておかないと、
店の店長でも間違った知識で接客されることがある
ハイカーブの場合は、
ハイカーブレンズは、プリズム補正が入ってるのを選ぶこと
通常のメガネレンズに比べてレンズが分厚くなるが許容できるか?
6カーブレンズ、フレームの反り角15度ぐらいまでだと、多くの人で使えるが、
目は個人差があるのでまともに見えないこともある
出数が少ない商品なので、作る前は自分でいろいろと調べておかないと、
店の店長でも間違った知識で接客されることがある
174-7.74Dさん
2024/05/12(日) 12:56:26.96 んなことわかった上で高いことを憂いてるだけやろ
175-7.74Dさん
2024/05/12(日) 13:35:43.58176-7.74Dさん
2024/05/12(日) 13:39:33.43 物価高騰でも高くなったなとか思わない人?
177-7.74Dさん
2024/05/12(日) 17:35:29.30 まあしゃーない
178-7.74Dさん
2024/05/13(月) 10:10:33.37 前に眼鏡屋の覗いて視力検査する機械使ってる時に途中で気分悪くなってきたなと思いつつ続けてたら顔が青白くなって店員から心配されたことあって、視力検査で酔っちゃったのか何なのかわからないけどまた同じことになりたくないんだが検査しなくても新しい眼鏡作れる?
179-7.74Dさん
2024/05/13(月) 11:04:10.60 眼科いけよ
180-7.74Dさん
2024/05/13(月) 12:40:27.39 検眼なんて資格いらないから眼科によっては医療助手の姉ちゃんが検眼したりする
ちゃんとした眼鏡屋でやってもらった方がいい
ちゃんとした眼鏡屋でやってもらった方がいい
182-7.74Dさん
2024/05/13(月) 15:03:36.82 >>178
いわゆる血管迷走神経反射と呼ばれる状態
朝礼で倒れるお子様と同じ
日頃から同様の事を起こしやすいのであれば問題だけどたまたまだったらさほど心配しなくて良いでしょう
過緊張が一因だった可能性はあるけど、もう一回同じことをして再現するリスクはそんなに高くなく、むしろ「先日は失礼しました」といいつつ同じ店で和やかに検眼を進めてもらうのがよろしいかと思います
もちろんまたヤバくなったら休み休みやることになるのでお時間には余裕を持って
いわゆる血管迷走神経反射と呼ばれる状態
朝礼で倒れるお子様と同じ
日頃から同様の事を起こしやすいのであれば問題だけどたまたまだったらさほど心配しなくて良いでしょう
過緊張が一因だった可能性はあるけど、もう一回同じことをして再現するリスクはそんなに高くなく、むしろ「先日は失礼しました」といいつつ同じ店で和やかに検眼を進めてもらうのがよろしいかと思います
もちろんまたヤバくなったら休み休みやることになるのでお時間には余裕を持って
185-7.74Dさん
2024/05/14(火) 00:59:15.65 あれ、でも1回目はそれで中断したんだけど時間置いて2回目やった時も気分悪くなったんだよね。結局休み休み検査した感じ
186-7.74Dさん
2024/05/14(火) 01:21:02.25 眼球が圧迫されたり斜視の手術中等で外眼筋と呼ばれる目玉を動かす筋肉が引っ張られたりすると同様の迷走神経反射(眼心臓反射といいます)が起こることはありますけど…
187-7.74Dさん
2024/05/15(水) 23:01:35.27 強度近視のやつはデカいフレームは選ぶなと言われるけど
大きいフレームばっか選んでるわ
視界の広さが快適だからな
-7.50の強度近視だけどもう小さいフレームは買いたくない
大きいフレームばっか選んでるわ
視界の広さが快適だからな
-7.50の強度近視だけどもう小さいフレームは買いたくない
188-7.74Dさん
2024/05/16(木) 20:52:09.84 デスクワーク用に度なしレンズで買ってみたが
見え方変わらないのにクッソ酔うw
普段は-2.5くらいの近視だけど
レンズ通すと無意識に焦点の合わせ方変えようとするのかね
見え方変わらないのにクッソ酔うw
普段は-2.5くらいの近視だけど
レンズ通すと無意識に焦点の合わせ方変えようとするのかね
189-7.74Dさん
2024/05/16(木) 21:04:24.25 アイシーバイエルンのメガネ買おうと思ったけど、取り扱ってないみたいだ
リンドバーグは岸田が使ってるし…
リンドバーグは岸田が使ってるし…
190-7.74Dさん
2024/05/16(木) 21:57:46.51 アイシーベルリンじゃね?
191-7.74Dさん
2024/05/16(木) 22:00:46.44 間違えた
194-7.74Dさん
2024/05/16(木) 23:16:02.25 視野が気になるって車の運転用ですか?
40mmでも日常生活で特に困らないけどなあ、座業なら特に
40mmでも日常生活で特に困らないけどなあ、座業なら特に
195-7.74Dさん
2024/05/17(金) 01:57:44.76 リムレス愛好家なので視野とか気になったことないや
196-7.74Dさん
2024/05/17(金) 11:19:29.09 強度近視言ってるやつはネットで吹聴してた梅田の眼鏡屋にいけ
暇してそうだぞあそこ
暇してそうだぞあそこ
197-7.74Dさん
2024/05/17(金) 16:02:08.41 てst
198-7.74Dさん
2024/05/17(金) 22:16:14.12 昔の作曲家の肖像画とか見ると、よく30mmくらいのやつ掛けてるよね
199-7.74Dさん
2024/05/17(金) 22:20:13.73 ジンズゾフオンデーズ
ツーポイントやってないもんな
ツーポイントやってないもんな
201-7.74Dさん
2024/05/18(土) 23:36:35.56 昼は1.0見えてる眼鏡でも夜になると0.5~0.7くらいしか見えなくなるのはなんで?
202-7.74Dさん
2024/05/19(日) 00:28:25.27 単純に疲れ目でなければピンホール効果の関係かも
被写界深度でググれ
被写界深度でググれ
204-7.74Dさん
2024/05/19(日) 05:45:25.68 使用してるメガネが右-2.75 左-2.25です
中古の度入りメガネが気になってます
それは左右とも-2.25です
そのままでも全然普通に使える感じでしょうか?
それとも違和感や不便を感じると思いますか?
中古の度入りメガネが気になってます
それは左右とも-2.25です
そのままでも全然普通に使える感じでしょうか?
それとも違和感や不便を感じると思いますか?
205-7.74Dさん
2024/05/19(日) 06:27:22.98 瞳孔間距離とか乱視が入ってるかとかアイポイントの位置とか
そのへんもあるので合わないかもしれない
そのへんもあるので合わないかもしれない
206204
2024/05/19(日) 06:59:42.73 >>205
回答ありがとうございます
中古は私が使ってるメガネの色違いなんです
乱視は中古は無し、私は右-0.25 左-0.50
PDは中古64、私61
アイポイントは同じ
微妙に合わなさそうですね
レンズ交換するなら新品で買ったほうが安いので辞めときます
回答ありがとうございます
中古は私が使ってるメガネの色違いなんです
乱視は中古は無し、私は右-0.25 左-0.50
PDは中古64、私61
アイポイントは同じ
微妙に合わなさそうですね
レンズ交換するなら新品で買ったほうが安いので辞めときます
207-7.74Dさん
2024/05/19(日) 10:14:01.73 左右とも同じ度数でいいならアリエクで買えばいいのに
208-7.74Dさん
2024/05/19(日) 10:39:47.50 眼科医が自分の眼鏡を買うときはどう検査するんだろう。
・眼鏡屋に行き、自分は眼科医だなどとは言わずに普通の客として検査を受ける
・眼鏡屋で自分は眼科医だと名乗り、検査させる
・自分は眼科医だと名乗り、眼鏡屋の機器を借りて自分で検査する
・自分の診療所で検査員に検査させ、その結果を処方箋に書いて眼鏡屋に渡す
・自分の診療所の機器で自分で検査して、以下同じ
・眼鏡屋に行き、自分は眼科医だなどとは言わずに普通の客として検査を受ける
・眼鏡屋で自分は眼科医だと名乗り、検査させる
・自分は眼科医だと名乗り、眼鏡屋の機器を借りて自分で検査する
・自分の診療所で検査員に検査させ、その結果を処方箋に書いて眼鏡屋に渡す
・自分の診療所の機器で自分で検査して、以下同じ
209-7.74Dさん
2024/05/19(日) 12:48:54.79 ふと思うんだが日本の眼科医は眼鏡光学とか勉強してるの?
210-7.74Dさん
2024/05/19(日) 12:54:54.94 ネジ山まったく傷つけずに締めることできる人いる?
40年メガネかけてるけど
傷つけずに出来たこと一度もない
40年メガネかけてるけど
傷つけずに出来たこと一度もない
212-7.74Dさん
2024/05/19(日) 14:38:30.91 >>210
メガネに限らないネジ一般に言えることとして、
・適切なサイズのドライバーを選ぶ
・しっかり押し付けながら回す
小さすぎるドライバーを選ぶ過ちを犯しがち。
大きすぎるとそもそもネジの頭に入らないからサイズが合わないと分かるが、小さすぎる分にはなんとか回せてしまうから性質が悪い。
それ以前に、ネジを締める必要が生じた理由が自然に緩んだことなら、その時点でフレームの品質が低いよ。
俺もメガネ歴は40年ほどだが、自然にネジが緩むメガネは一本しか経験していない。
メガネに限らないネジ一般に言えることとして、
・適切なサイズのドライバーを選ぶ
・しっかり押し付けながら回す
小さすぎるドライバーを選ぶ過ちを犯しがち。
大きすぎるとそもそもネジの頭に入らないからサイズが合わないと分かるが、小さすぎる分にはなんとか回せてしまうから性質が悪い。
それ以前に、ネジを締める必要が生じた理由が自然に緩んだことなら、その時点でフレームの品質が低いよ。
俺もメガネ歴は40年ほどだが、自然にネジが緩むメガネは一本しか経験していない。
214-7.74Dさん
2024/05/19(日) 16:02:58.54 ・眼鏡屋に行き、自分は眼科医だなどとは言わずに普通の客として検査を受ける
大半がこれなんじゃないかな
大半がこれなんじゃないかな
215-7.74Dさん
2024/05/19(日) 16:20:12.85 しかし、普通に使っていても自然にネジが緩むことがあり、
それを締めるのが珍しくもないことになってしまっているのはメガネという商品の特殊性だよな。
普通の工業製品では、ネジを締めるのは製造過程と、修理のために外した後だけだ。
メガネの蝶番は開閉の軸になるネジと蝶番の動きの適度の抵抗、時計用語からの流用でアガキというんだっけ、
これを調節するネジが兼用になっていて、緩まないようにとネジを締めすぎると動きが渋くなる。
そのくせ開閉のときにネジに回転モーメントが加わる。この構造に欠陥がある。
一流の眼鏡フレームはネジが緩んだりしないが、それでも基本的な構造は同じで、
ただ各部の微妙なバランスで緩まないようにしているだけ。
微妙なバランスにまで気を回していられないクラスのフレームは根本的な構造の欠陥ゆえ、当然に緩む。
回転軸と調節ネジを別にして、回転軸のネジはしっかり締め、隣のネジでアガキを調節するようようにすれば
小ささ軽さが重視されるし緩んでもメガネなんてこんなものと許してもらえる風潮だから兼用のままなんだな。
それを締めるのが珍しくもないことになってしまっているのはメガネという商品の特殊性だよな。
普通の工業製品では、ネジを締めるのは製造過程と、修理のために外した後だけだ。
メガネの蝶番は開閉の軸になるネジと蝶番の動きの適度の抵抗、時計用語からの流用でアガキというんだっけ、
これを調節するネジが兼用になっていて、緩まないようにとネジを締めすぎると動きが渋くなる。
そのくせ開閉のときにネジに回転モーメントが加わる。この構造に欠陥がある。
一流の眼鏡フレームはネジが緩んだりしないが、それでも基本的な構造は同じで、
ただ各部の微妙なバランスで緩まないようにしているだけ。
微妙なバランスにまで気を回していられないクラスのフレームは根本的な構造の欠陥ゆえ、当然に緩む。
回転軸と調節ネジを別にして、回転軸のネジはしっかり締め、隣のネジでアガキを調節するようようにすれば
小ささ軽さが重視されるし緩んでもメガネなんてこんなものと許してもらえる風潮だから兼用のままなんだな。
216-7.74Dさん
2024/05/19(日) 16:23:25.04 回転軸と調節ネジを別にして、回転軸のネジはしっかり締め、隣のネジでアガキを調節するようようにすれば
微妙なバランスなんてものに頼らずに緩まないようにできるが、
メガネ部品は小ささ軽さが重視されるし緩んでもこんなものと許してもらえる風潮だから兼用のままなんだな。
微妙なバランスなんてものに頼らずに緩まないようにできるが、
メガネ部品は小ささ軽さが重視されるし緩んでもこんなものと許してもらえる風潮だから兼用のままなんだな。
217-7.74Dさん
2024/05/19(日) 18:50:12.81 police5000円均一の頃が懐かしい
今Ray-Ban並みだもんな
今Ray-Ban並みだもんな
218-7.74Dさん
2024/05/19(日) 20:30:16.40219-7.74Dさん
2024/05/19(日) 22:55:14.33 1.0に見える眼鏡と1.5に見える眼鏡どっちが良いかな
221-7.74Dさん
2024/05/20(月) 20:57:42.41 何代目かの遠近両用作成から2年過ぎ老眼と乱視が進んで、遠近と近近をJINSで作ったら、近近の収差(色、糸巻き)が酷かった件。
遠近は、調光入れてて屈折率1.60で収差は近近(1.67)よりはまし。
収差が出にくい?高級なレンズ選べる眼鏡屋に逝くしかないのかね
遠近は、調光入れてて屈折率1.60で収差は近近(1.67)よりはまし。
収差が出にくい?高級なレンズ選べる眼鏡屋に逝くしかないのかね
222-7.74Dさん
2024/05/20(月) 22:12:41.96 白内障になりかけてるって言われたことない?
223-7.74Dさん
2024/05/21(火) 00:08:44.13 4カーブのフレームに一般的な近視用のレンズって入れることできない?
224-7.74Dさん
2024/05/21(火) 00:15:16.29 最低
検眼に1時間×3日ぐらいかけないとね
当日検眼終了は☓
検眼に1時間×3日ぐらいかけないとね
当日検眼終了は☓
226-7.74Dさん
2024/05/21(火) 21:03:05.55 室内用メガネは度数どのくらい落とすべき?
227-7.74Dさん
2024/05/21(火) 21:06:23.67228-7.74Dさん
2024/05/22(水) 01:53:41.48 メガネのネジが緩んできたのでドライバーで締めたいのですがおまえたちはメガネドライバーを持っていますか?
229-7.74Dさん
2024/05/22(水) 03:16:11.08 普通のドライバー使ってますん
ところでおまえって何様だよてめー
ところでおまえって何様だよてめー
231-7.74Dさん
2024/05/22(水) 17:37:36.51 英語に訳せばただのyou
いちいちそんなんで怒るな
いちいちそんなんで怒るな
232-7.74Dさん
2024/05/22(水) 19:03:47.41 普通にレス書いた上でてめーって言い返してるのは乗ってるように見えるんだが俺の勘違いなのか
ところでてめーもyouなのかな?
ところでてめーもyouなのかな?
233-7.74Dさん
2024/05/23(木) 00:53:33.37 てめえ、どたまカチ割って血〜吸うたろか?
234-7.74Dさん
2024/05/23(木) 07:07:33.43 鼻根部に眼鏡が食い込んで痛いです
ティッシュとかクッションにして挟んでる
なんとかなりませんか?
ティッシュとかクッションにして挟んでる
なんとかなりませんか?
236-7.74Dさん
2024/05/23(木) 10:27:32.49 >>234
小径フレームに変えて軽量化する
小径フレームに変えて軽量化する
237-7.74Dさん
2024/05/23(木) 13:59:36.12 みんなはどこのブランドが好き?
238-7.74Dさん
2024/05/23(木) 17:52:38.53 オリバーピープルズ
239-7.74Dさん
2024/05/23(木) 17:57:02.50 >>230
強いて言うなら おまいら やな
強いて言うなら おまいら やな
240-7.74Dさん
2024/05/23(木) 17:58:16.24 >>237
ヴィンテージのtartやな
ヴィンテージのtartやな
241-7.74Dさん
2024/05/23(木) 18:52:22.01 頭が大きいタイプの人間なんだけどサイズ45のメガネ買ったら少し頭が締め付けられて1日付けてるの辛いような気がします
買ったお店でまた調整してもらったら多少良くなりますかね
買ったお店でまた調整してもらったら多少良くなりますかね
242-7.74Dさん
2024/05/23(木) 19:01:25.87 広げて貰った方がいいとは思うけど
243-7.74Dさん
2024/05/23(木) 19:36:55.26244-7.74Dさん
2024/05/24(金) 02:33:50.18 テンプルは柔軟性がある方がいいね
ベータチタンとかTR-90とか
ベータチタンとかTR-90とか
245-7.74Dさん
2024/05/24(金) 07:58:24.27 小さめ丸メガネ使ってる人に質問
運転中頭を動かさずに左右のドアミラーまで見える?
運転中頭を動かさずに左右のドアミラーまで見える?
246-7.74Dさん
2024/05/24(金) 08:56:13.00 レンズがまつげに触れる寸前か、離れているかによるし、
まつ毛の長さにもよる
まつ毛の長さにもよる
247sage
2024/05/24(金) 11:17:36.48 >>242-243
ありがとう休みの日に持って行ってみるよ
ありがとう休みの日に持って行ってみるよ
249-7.74Dさん
2024/05/25(土) 00:56:51.25 オレならお前の横で寝てるよ
250-7.74Dさん
2024/05/25(土) 03:19:05.33 メガネってガチャ要素があるんだな。
同じフレーム同じ度数で2本買ったメガネでも
当たりと外れで重さがまるまる1グラム違う。
同じフレーム同じ度数で2本買ったメガネでも
当たりと外れで重さがまるまる1グラム違う。
251-7.74Dさん
2024/05/25(土) 05:21:18.07 眼鏡予備買っておこうかな
5000円だし、値上げされたらかなわん
5000円だし、値上げされたらかなわん
252-7.74Dさん
2024/05/25(土) 08:38:45.17 おれがおまえで、おまえがおれで
253-7.74Dさん
2024/05/25(土) 12:06:46.10 おい、おまえ
焼そばパンとコーヒー牛乳買ってこい
焼そばパンとコーヒー牛乳買ってこい
254-7.74Dさん
2024/05/25(土) 12:27:35.92 気に入った眼鏡は予備を確保しておきたくなるが、予備の出番が来るまでに度が変わってしまうと損した気分だよな
それでもフレームは活かせるが
それでもフレームは活かせるが
255-7.74Dさん
2024/05/25(土) 12:43:21.66 まつ毛が短くて、そのまつ毛に触れる寸前までレンズを近づけてあるから
小さいフレームでも左右のドアミラーがばっちり見えるよ
小さいフレームでも左右のドアミラーがばっちり見えるよ
256-7.74Dさん
2024/05/25(土) 17:58:12.01 >>254
度が進んでもレンズもフレームもどっちも使えるだろう
100%の性能が出せないだけで、80%ぐらいの性能は出るんと違う?
視力検査で今まで1.0まで見えてたものが、0.5までしか見えなくなったとか極端なことはないだろ
度が進んでもレンズもフレームもどっちも使えるだろう
100%の性能が出せないだけで、80%ぐらいの性能は出るんと違う?
視力検査で今まで1.0まで見えてたものが、0.5までしか見えなくなったとか極端なことはないだろ
257-7.74Dさん
2024/05/25(土) 18:29:49.67 >>256
まあ、多少度が変わったところで他人の眼鏡よりは自分の目にあっているしな。
そういう俺の今日かけている眼鏡は、7〜8年前に買った遠用単焦点の予備。
遠近両用を買ってからお蔵入りしていたが、
ふと重さを測ったらまるまる1グラム軽い当たりだったことに気づいて
最近またかけ出した。近くは、見づらい。
まあ、多少度が変わったところで他人の眼鏡よりは自分の目にあっているしな。
そういう俺の今日かけている眼鏡は、7〜8年前に買った遠用単焦点の予備。
遠近両用を買ってからお蔵入りしていたが、
ふと重さを測ったらまるまる1グラム軽い当たりだったことに気づいて
最近またかけ出した。近くは、見づらい。
258-7.74Dさん
2024/05/25(土) 23:12:37.06 フレームだけ買ってレンズはあと付けすればいいだけでは
259-7.74Dさん
2024/05/25(土) 23:47:37.01 うるさい
261-7.74Dさん
2024/05/26(日) 08:27:38.14 同じ予備でも
気に入ったフレームを長く使うための予備か
壊れたり無くしたりしたときの予備かが違うんだろうな
気に入ったフレームを長く使うための予備か
壊れたり無くしたりしたときの予備かが違うんだろうな
262-7.74Dさん
2024/05/26(日) 10:45:29.32 だから
うるさいって
うるさいって
263-7.74Dさん
2024/05/26(日) 11:00:01.34 セルフレームのレンズはずしたら付けられなくなった
ネット上のやり方色々やってるけど全然ダメ
かなり傷だらけになってしまった
ネット上のやり方色々やってるけど全然ダメ
かなり傷だらけになってしまった
264-7.74Dさん
2024/05/26(日) 11:28:15.40 だから最初に言ったろ〜
ダメなものはダメ〜
ダメなものはダメ〜
265-7.74Dさん
2024/05/26(日) 11:33:08.79 レンズ削って入れてやる
266-7.74Dさん
2024/05/26(日) 11:42:17.30 はい、失敗www
267-7.74Dさん
2024/05/26(日) 13:46:33.24 店員がやるの見てるとヌルって感じで簡単そうに入れてるけどね
たぶん知恵の輪と同じ要領でバカには無理
たぶん知恵の輪と同じ要領でバカには無理
268-7.74Dさん
2024/05/26(日) 13:48:52.81 プラスチックレンズなのに全然削れない
フレーム削るか
フレーム削るか
269-7.74Dさん
2024/05/26(日) 16:09:23.16 ジンズで買ったら視力が変わってるって言われてメガネの度数変えたんだけどそれからずっと頭が痛い
お医者さんでちゃんとした度数見てもらいに行った方が良いですかね
お医者さんでちゃんとした度数見てもらいに行った方が良いですかね
270-7.74Dさん
2024/05/26(日) 16:16:07.16 ジンズまだ5000円で買える?
値上げするまえにもう1本買っとくか
値上げするまえにもう1本買っとくか
272-7.74Dさん
2024/05/27(月) 16:54:01.57 メガネのレンズ薄くしてないんだよな
薄くしたら高い
みんなはどうしてる?
薄くしたら高い
みんなはどうしてる?
273-7.74Dさん
2024/05/27(月) 21:02:50.63 眼下っ何?
眼窩底骨折のこと?
眼窩底骨折のこと?
274-7.74Dさん
2024/05/27(月) 21:30:50.11 2週間以上かけて1時間✕5回検眼して作ったが疲れないし満足してる
おまんらもそのぐらいは検眼するだろ?
おまんらもそのぐらいは検眼するだろ?
275-7.74Dさん
2024/05/27(月) 21:37:47.86 しない
276-7.74Dさん
2024/05/28(火) 00:07:55.76 詰めたところでどうせ0.25単位だし
277-7.74Dさん
2024/05/28(火) 18:41:21.34 メガネと顔の形の相性とか誰が決めたの?
丸顔に丸メガネは合わないとか、いい加減にしろよ
丸顔に丸メガネは合わないとか、いい加減にしろよ
278-7.74Dさん
2024/05/28(火) 18:58:45.24 店で売られてるメガネフレームは奇抜なやつないから
どんな顔でも似合うんだよ
どんな顔でも似合うんだよ
279-7.74Dさん
2024/05/28(火) 19:48:57.16 >>277
左門豊作
左門豊作
280-7.74Dさん
2024/05/28(火) 19:56:54.38 四角顔にはこういうメガネとか
面長にはこういうメガネとか
そんなもん好き好きだろが
面長にはこういうメガネとか
そんなもん好き好きだろが
281-7.74Dさん
2024/05/28(火) 22:37:21.70 顔形の相性は西欧からきた基本セオリーや、クラシックに寄せたいならなら参考にしたらええ程度のもんや
what face shape goes with what pair of glasses?
what face shape goes with what pair of glasses?
282-7.74Dさん
2024/05/29(水) 12:47:04.14 顔がでかい強度近視は悲惨
283-7.74Dさん
2024/05/29(水) 15:45:29.82 ベッカムのチタン製眼鏡買おうかなぁ
284-7.74Dさん
2024/05/29(水) 15:55:08.53 >>282
波平メガネでおk
波平メガネでおk
285-7.74Dさん
2024/05/29(水) 17:44:24.42 汗をかくような仕事だとプラスチックとメタルとかどの素材がおすすめとかありますか?
この素材はやめた方が良いとかあるかな
この素材はやめた方が良いとかあるかな
286-7.74Dさん
2024/05/29(水) 17:55:56.55 汗をかく仕事ならメガネはやめてコンタクトにしなー
287-7.74Dさん
2024/05/29(水) 19:07:30.85 顔はやめな ボディにしな
288-7.74Dさん
2024/05/29(水) 19:20:24.55 ボディに何をする?
290-7.74Dさん
2024/06/01(土) 14:32:27.53 意味不明
291-7.74Dさん
2024/06/01(土) 15:22:57.50 ろんくり植えた
293-7.74Dさん
2024/06/06(木) 03:06:36.58 レンズがデカいのは柄が短いよ?
カザールなんてそんなのばっかや
カザールなんてそんなのばっかや
294-7.74Dさん
2024/06/06(木) 03:15:37.43 強度近視のブログの人はよーわからん
ネオジンや一山なんていいところひとつもないぞ?
いくら自分に腕があるって言っても傷有りの人にああいうの薦めるかね…
ネオジンや一山なんていいところひとつもないぞ?
いくら自分に腕があるって言っても傷有りの人にああいうの薦めるかね…
296-7.74Dさん
2024/06/07(金) 16:06:35.73 一山のメガネ買おうか迷ってるけどずれ落ちて来ないのかな
297-7.74Dさん
2024/06/07(金) 19:42:25.40 メガネとったら跡画付くんだよな
あとマツ毛あたりやすい
大抵の一山は滑り止めのパッド付きだが
それがシンプルさにも逆行しててダサい
あとマツ毛あたりやすい
大抵の一山は滑り止めのパッド付きだが
それがシンプルさにも逆行しててダサい
299-7.74Dさん
2024/06/08(土) 05:35:27.44 鼻高い外国人が一山かけてるけど鼻の造形ゆえかズレてない
300-7.74Dさん
2024/06/08(土) 11:16:38.40 3年前に、ジンズで購入した「Quick Fit」のレンズの傷具合が見え方に障りあるほどヤバくなってきたんで、「レンズ交換.com」を活用しようと考えているんだけど
ブルーライトカット搭載のPCレンズを注文するとなると、カラーオプションを追加しても良いかどうか迷ってます。
詳しい人いたら、教えてくださいm(__)m。
ブルーライトカット搭載のPCレンズを注文するとなると、カラーオプションを追加しても良いかどうか迷ってます。
詳しい人いたら、教えてくださいm(__)m。
302-7.74Dさん
2024/06/08(土) 12:12:18.88304-7.74Dさん
2024/06/08(土) 12:19:05.88 硬めのクンニに変更したいのだけど
サイズとか共通なの?
サイズとか共通なの?
305-7.74Dさん
2024/06/08(土) 16:25:45.89 Zoffでネット注文して買ったが結構良かった
307-7.74Dさん
2024/06/08(土) 22:45:47.20 硬いクンニかあ
309-7.74Dさん
2024/06/09(日) 16:53:37.92 今日は今から18歳クンニ
310-7.74Dさん
2024/06/09(日) 23:30:51.42 病院いけ
311-7.74Dさん
2024/06/09(日) 23:37:57.78 18歳 外イキさせてきた
312あぼーん
NGNGあぼーん
314-7.74Dさん
2024/06/15(土) 14:44:27.67 自演乙
削除されるぞ
削除されるぞ
315-7.74Dさん
2024/06/15(土) 14:46:16.38 自演乙
削除されるぞ
削除されるぞ
317-7.74Dさん
2024/06/28(金) 13:09:25.67 当然だね
318-7.74Dさん
2024/07/04(木) 20:15:25.41 今日近視用眼鏡をゲットできたんですが、人生初のメガネで良くわかりません
スマホを操作するときだけみづらいです。外したほうがいいですか?
また、電車内で外す時にシャツの首元に引っ掛けるのはダサいですか?40代中盤のマッチョ親父ですが
スマホを操作するときだけみづらいです。外したほうがいいですか?
また、電車内で外す時にシャツの首元に引っ掛けるのはダサいですか?40代中盤のマッチョ親父ですが
319-7.74Dさん
2024/07/04(木) 20:53:29.93321-7.74Dさん
2024/07/04(木) 22:02:07.69 オートマショック大
322-7.74Dさん
2024/07/05(金) 04:05:09.89 老眼でも近視用眼鏡の度数を弱くすれば近くの見えずらさも多少良くなるよ。その代わり遠くが見辛くなるけど。どちらを取るか。
323318
2024/07/05(金) 17:01:53.84324318
2024/07/05(金) 17:18:56.26 グラスチェーンがいい感じですね。でもAmazonに大量にあって選べないw
325318
2024/07/05(金) 17:46:54.68326-7.74Dさん
2024/07/05(金) 18:33:14.51 マッチョ親父ならシャツの首元に引っ掛けるの似合いそう
ハゲならおでこでもレンズが汚れなくてよさそう
ハゲならおでこでもレンズが汚れなくてよさそう
327-7.74Dさん
2024/07/07(日) 08:16:43.00 試したけど視野の端に見えるのが邪魔で止めたわ
328-7.74Dさん
2024/07/09(火) 13:30:22.99 うちの親父、昔は眼鏡コンタクト併用だったんだけれども
いつの間にかハード一択になってて
手持ちの眼鏡の度数が全部合わなくなって
めばちことかでコンタクト入れられなくなった時とか
災害とかでコンタクトのケア出来なくなったときの
保険として、度数合う眼鏡作っとけって言っても頑なに聞かねえ(店頭でベルトコンベア状態のまな板の鯉のアレが苦手)
ので調べてみたら、
コンタクトの度数データさえあれば
換算して眼鏡作れないことはないけど、推奨されたものではない。ってあちこちで書かれてるけども
重々承知の上で、そこそこ度数合う程度で作ってくれる
お薦めの店舗とか情報とかありませんでしょうか。
いつの間にかハード一択になってて
手持ちの眼鏡の度数が全部合わなくなって
めばちことかでコンタクト入れられなくなった時とか
災害とかでコンタクトのケア出来なくなったときの
保険として、度数合う眼鏡作っとけって言っても頑なに聞かねえ(店頭でベルトコンベア状態のまな板の鯉のアレが苦手)
ので調べてみたら、
コンタクトの度数データさえあれば
換算して眼鏡作れないことはないけど、推奨されたものではない。ってあちこちで書かれてるけども
重々承知の上で、そこそこ度数合う程度で作ってくれる
お薦めの店舗とか情報とかありませんでしょうか。
329-7.74Dさん
2024/07/09(火) 15:48:19.03 そこでクンニ用眼鏡ですよ
330-7.74Dさん
2024/07/10(水) 18:33:12.05 度数調節メガネでも買っておけばいいんじゃないの
331-7.74Dさん
2024/07/10(水) 21:30:06.22 瀬谷からハードコンタクトは眼瞼下垂になるとあれほど…
もう手遅れか
もう手遅れか
332-7.74Dさん
2024/07/11(木) 11:27:14.10 サングラスの時期やけど、なんか最近メガネ版の人口減ったんちゃうかな、もともと少ないんやろうけど
ここ数年で150-200%近い値上げと、近視だらけの日本でサイズ無視したでかいメガネを煽ってるせいやと憶測
ここ数年で150-200%近い値上げと、近視だらけの日本でサイズ無視したでかいメガネを煽ってるせいやと憶測
333-7.74Dさん
2024/07/11(木) 11:44:22.47 PCやゲーム機を使う時って近視用メガネは外す?
334-7.74Dさん
2024/07/11(木) 13:23:45.73 >>331
近所の地名だから反応したわ一瞬
近所の地名だから反応したわ一瞬
336-7.74Dさん
2024/07/14(日) 17:29:05.74 俺不細工だから某サングラス屋入ったら睨み付けられたかも
被害妄想かな
でもな・・・
被害妄想かな
でもな・・・
338-7.74Dさん
2024/07/14(日) 18:15:50.61 店員じゃなかった、,客
339-7.74Dさん
2024/07/14(日) 22:39:16.50 あほなん?
340-7.74Dさん
2024/07/15(月) 00:14:06.70 サングラス買うやつはどだいアホ
341-7.74Dさん
2024/07/15(月) 00:21:09.50 そんなことはないと思うの
342-7.74Dさん
2024/07/30(火) 09:08:56.85 まんまるメガネでいいやつ教えて
343-7.74Dさん
2024/07/30(火) 19:34:27.16 JL
いやマジで
いやマジで
344-7.74Dさん
2024/07/30(火) 21:56:32.85 都内でオススメの眼鏡屋を教えて欲しい
345-7.74Dさん
2024/07/30(火) 22:29:37.14 渋谷パルコ前交差点角ビル3Fの店が気になるのでレポートしてくれ
いつもフレーム見に行くだけで作ったことないので
いつもフレーム見に行くだけで作ったことないので
346-7.74Dさん
2024/07/30(火) 22:39:07.21 メビウスだろ
結構YouTuberが動画上げてるぞ
結構YouTuberが動画上げてるぞ
347-7.74Dさん
2024/07/30(火) 23:41:52.93 jnsって大型店行けば古いのあったりする?
348-7.74Dさん
2024/07/31(水) 19:56:56.82 ジンズとかゾフのフレームはカタログ落ちしたと同時に処分じゃないの
349-7.74Dさん
2024/08/04(日) 20:23:14.57 鼻あてのところにはるパッドってどれがベストですかね?
跡がつくのを防ぎたいんですが
跡がつくのを防ぎたいんですが
350-7.74Dさん
2024/08/04(日) 20:45:03.65 メガネかけたま目薬しちゃうことが増えた
351-7.74Dさん
2024/08/06(火) 10:49:31.23352-7.74Dさん
2024/08/06(火) 10:50:07.99 >>350
顔洗うことならたまにある
顔洗うことならたまにある
353-7.74Dさん
2024/08/07(水) 14:55:01.74 ずっと近視だったのですが最近は近くもピントが合う範囲が狭くなってしまいました
この場合、次に買う眼鏡は遠近両用が良いでしょうか?
それとも遠視と近視それぞれ眼鏡を作った方が良いですか?
遠近両用は画像で解説されているのをみましたが、範囲が狭く使い難そうなイメージです
この場合、次に買う眼鏡は遠近両用が良いでしょうか?
それとも遠視と近視それぞれ眼鏡を作った方が良いですか?
遠近両用は画像で解説されているのをみましたが、範囲が狭く使い難そうなイメージです
357-7.74Dさん
2024/08/08(木) 00:14:17.78 プラレンズって1.8とか1.9ってないの?
358-7.74Dさん
2024/08/08(木) 00:34:18.31 滲むぜ?
359-7.74Dさん
2024/08/08(木) 10:38:15.56 眼鏡って購入時より視力低下でピントが合わせ辛くなったら2年くらいでも作り直しする?
360-7.74Dさん
2024/08/08(木) 14:59:37.42 普段影響ないから良いやと思ってたが免許更新の時視力検査で苦戦して危なかったから変えたよ
362-7.74Dさん
2024/08/08(木) 20:51:20.89363-7.74Dさん
2024/08/09(金) 22:13:30.99 下がり眉のメガネフレーム選びでいつも困るんだけど、答えは美味しんぼのオッサン連中のメガネ(上辺のフレームが横一直線)なのかなって発見がありました
でもそういうフレームって激レアよね…
なんで作ってくれないんだろう…
でもそういうフレームって激レアよね…
なんで作ってくれないんだろう…
364-7.74Dさん
2024/08/10(土) 09:58:34.67 いつも眼科で検眼して処方箋出してもらってたんだが、メガネ屋で検眼するときってどうすりゃいいの?
先に検眼したほうが早い的なこと書いてある店もあったけど、
もしも検眼したあと店内に欲しいフレームがなかったらどうするんだろう
その場合は検眼結果のデータだけくれたりするのかな
先に検眼したほうが早い的なこと書いてある店もあったけど、
もしも検眼したあと店内に欲しいフレームがなかったらどうするんだろう
その場合は検眼結果のデータだけくれたりするのかな
365-7.74Dさん
2024/08/10(土) 10:39:09.18 無かったら次の店でまた検眼してもらえばいいだけじゃね?
366-7.74Dさん
2024/08/10(土) 18:00:49.51 眼鏡フレームって選ぶの難しいなぁ、いつも妥協になる
比較的気にいってるフレームと似てる形だから、それでいいだろうと店にいくと
あんれ?かけたら思ってたの印象全然ちがうって感じ
んで、色々かけてると
比較的気にいってる形のフレームがレンズ小さめなんだけど
やっぱレンズ大きいフレームのほうが視野広いんだなぁと
視野犠牲にしてデザイン優先する歳でもなくなってきたしなぁwとか
結局違うもの買って店出てることが多いw
みんなこんな感じなのかな
比較的気にいってるフレームと似てる形だから、それでいいだろうと店にいくと
あんれ?かけたら思ってたの印象全然ちがうって感じ
んで、色々かけてると
比較的気にいってる形のフレームがレンズ小さめなんだけど
やっぱレンズ大きいフレームのほうが視野広いんだなぁと
視野犠牲にしてデザイン優先する歳でもなくなってきたしなぁwとか
結局違うもの買って店出てることが多いw
みんなこんな感じなのかな
367-7.74Dさん
2024/08/10(土) 18:50:20.85 裸眼でそれぞれ0.2の近視なのですが、両目で1.0になるように眼鏡を作りたいと思ってます。
この視力でも非球面レンズのメリットって感じられますか?
この視力でも非球面レンズのメリットって感じられますか?
368-7.74Dさん
2024/08/11(日) 09:52:07.86369-7.74Dさん
2024/08/11(日) 20:19:54.86コンタクトは左右に関係なく使ってるんですが、眼鏡は左右で乱視軸の数値が違います
コンタクトの乱視の場合は、軸の数値は関係ないのですか?
370-7.74Dさん
2024/08/11(日) 20:29:40.22371-7.74Dさん
2024/08/11(日) 20:35:24.89372-7.74Dさん
2024/08/12(月) 23:53:31.84 近視-6.5Dでレンズ幅44mmの丸メガネに1.6の球面レンズを入れようと思ってるんだけど厚み気になるかな?
リムの厚みは4mmある
リムの厚みは4mmある
373-7.74Dさん
2024/08/13(火) 12:18:11.30 人のメガネなんか気にならないからな
自分が気にするかしないかだよ
自分が気にするかしないかだよ
374-7.74Dさん
2024/08/13(火) 13:14:31.52 普段は近視 -6.25をかけていて、
夜間運転の時だけ-8.0をかけてる
夜間運転の時だけ-8.0をかけてる
375-7.74Dさん
2024/08/13(火) 13:20:29.31 眼鏡やコンタクトで近視を矯正して視力0.6くらい
これで老眼鏡をまだ使わずに要られてる
運転は度の強い眼鏡に変えるか、コンタクトに度の僅かな眼鏡やサングラスを掛ける
この運用良くないか?
これで老眼鏡をまだ使わずに要られてる
運転は度の強い眼鏡に変えるか、コンタクトに度の僅かな眼鏡やサングラスを掛ける
この運用良くないか?
377-7.74Dさん
2024/08/15(木) 18:49:42.67378-7.74Dさん
2024/08/15(木) 18:50:41.00379-7.74Dさん
2024/08/15(木) 19:14:13.72 初めて眼鏡作ってもらって買ったんだけどめっちゃ酔う
最初は皆こんなもんなん?
最初は皆こんなもんなん?
380-7.74Dさん
2024/08/15(木) 19:45:02.96381-7.74Dさん
2024/08/15(木) 19:52:06.82 初めてのメガネは釣りやコンサートの時だけ使用で目線が殆ど移動しなかったから酔わなかった
外出時はメガネ必須になってからも度数を少し上げたり同じ度数の別フレームを新調した時に酔う
店内で顔面蒼白でしゃがみこみ救急車を呼ばれそうになったりするのでしばらくその店に行けなくなる
度が合ってないのではと作り直しを検討したけれど2ヶ月もすれば慣れる
裸眼の時の癖で顔を動かさずに目線を動かすと酔うから顔だけ動かすように気をつけてる
外出時はメガネ必須になってからも度数を少し上げたり同じ度数の別フレームを新調した時に酔う
店内で顔面蒼白でしゃがみこみ救急車を呼ばれそうになったりするのでしばらくその店に行けなくなる
度が合ってないのではと作り直しを検討したけれど2ヶ月もすれば慣れる
裸眼の時の癖で顔を動かさずに目線を動かすと酔うから顔だけ動かすように気をつけてる
382-7.74Dさん
2024/08/15(木) 21:40:18.30 >>379
すぐ慣れる
すぐ慣れる
383-7.74Dさん
2024/08/15(木) 21:41:55.34385-7.74Dさん
2024/08/16(金) 13:42:44.21 両面非球面にしたけど、-6.00の度数だと目の大きさに変化見られない。そんなものなんですか?
387-7.74Dさん
2024/08/16(金) 15:08:21.18 同じ度数の凹レンズなのに目が小さく見えないようにしたら
かけてる本人の目には同じ度数の普通のレンズを通して見たときより景色が小さく見える理屈だよな
望遠鏡を逆から覗いたら景色が小さく見えるのと同じで
かけてる本人の目には同じ度数の普通のレンズを通して見たときより景色が小さく見える理屈だよな
望遠鏡を逆から覗いたら景色が小さく見えるのと同じで
388-7.74Dさん
2024/08/16(金) 15:15:27.07 凸レンズは目も景色も大きく見えるが、目が小さく見えることを気にしているということは近視なわけで、
凸レンズの眼鏡なんかかけたらかえって見えなくなる。論外。
必要な度数より弱い凹レンズを使えば目が小さく見えるのを緩和できるが、よく見えないからこれも論外。
凸レンズの眼鏡なんかかけたらかえって見えなくなる。論外。
必要な度数より弱い凹レンズを使えば目が小さく見えるのを緩和できるが、よく見えないからこれも論外。
389-7.74Dさん
2024/08/16(金) 16:45:55.37 https://www.tokaiopt.jp/product/p505570/
ベルーナJX MU シェイプフリー
目も小さくならず 文字も同じ度数の他のレンズより大きく見えて重宝していた
中用 右-5.50 左-5.50 1.70(にじみ軽減のため1.76から変更した)
ベルーナJX MU シェイプフリー
目も小さくならず 文字も同じ度数の他のレンズより大きく見えて重宝していた
中用 右-5.50 左-5.50 1.70(にじみ軽減のため1.76から変更した)
390-7.74Dさん
2024/08/16(金) 16:46:15.14 調子にのって -5.00も作ったら
ベルーナHX-Cvf USC
https://www.lensyatakumi.shop/2021/08/17/hx-cvf_usc/
他の同じ度数の眼鏡より文字が小さくPCの小さい文字がみづらい
よく考えたら今回のフレームはフラットではなくややそり角がついてるものだった
失敗した
https://aoinomegane.com/archives/5122
ベルーナHX-Cvf USC
https://www.lensyatakumi.shop/2021/08/17/hx-cvf_usc/
他の同じ度数の眼鏡より文字が小さくPCの小さい文字がみづらい
よく考えたら今回のフレームはフラットではなくややそり角がついてるものだった
失敗した
https://aoinomegane.com/archives/5122
391-7.74Dさん
2024/08/16(金) 18:28:18.58 近視の眼鏡レンズは真ん中が薄く、周辺が厚くなっているが、
真ん中も1.0mm程度の厚さがある。
これを例えば0.3mmにすれば周辺の厚さも単純に0.7mm薄くなるが、
物としての強度が保てないので禁じ手になっている。
逆に真ん中の厚みを5mmとかにすれば凸面になっているレンズ外面を目から離すことができるので
凸面の拡大効果が増強されて目が小さく見えるのを相殺できるはずだが、
レンズの厚さが+4mmされてしまうので見た目はむしろ悪くなる。
真ん中も1.0mm程度の厚さがある。
これを例えば0.3mmにすれば周辺の厚さも単純に0.7mm薄くなるが、
物としての強度が保てないので禁じ手になっている。
逆に真ん中の厚みを5mmとかにすれば凸面になっているレンズ外面を目から離すことができるので
凸面の拡大効果が増強されて目が小さく見えるのを相殺できるはずだが、
レンズの厚さが+4mmされてしまうので見た目はむしろ悪くなる。
392-7.74Dさん
2024/08/16(金) 19:10:42.19393-7.74Dさん
2024/08/16(金) 19:33:09.19 目が小さく見えないように、強度近視用フレームの眼鏡はどうなの?
やっぱりダサいの?
やっぱりダサいの?
394-7.74Dさん
2024/08/16(金) 19:39:33.98強度ウスカル会
https://usukal.biz/annai.html
1、なぜウスカル枠が強度近視によいのか?
レンズが薄くてウズが少ないメガネを掛けたい。そして、もちろん、軽いメガネを掛けたい。これは強度近視のかたに共通する思いです。
メガネ店での強度近視のかたへの対応……
たいていそれはどこでも同じで、
「屈折率の高いレンズがいいですよ」、そして、「小さめの枠に入れれば薄く軽くなります」と言うわけです。
それはそれで間違いではないのですが、実はそれだけでは不充分なのです。
395-7.74Dさん
2024/08/16(金) 19:43:16.45 この眼鏡いいな!
https://i.imgur.com/W5foOTF.jpeg
https://i.imgur.com/W5foOTF.jpeg
396-7.74Dさん
2024/08/16(金) 21:13:41.26 ウスカルはやりすぎ
小さくても40mmくらいのラウンドにしとけ
小さくても40mmくらいのラウンドにしとけ
397-7.74Dさん
2024/08/16(金) 21:56:31.75398-7.74Dさん
2024/08/16(金) 23:54:15.56 両面非球面だと、どのメーカーが良いんだろう
値段がピンキリだね
値段がピンキリだね
399-7.74Dさん
2024/08/17(土) 04:00:38.51 見え方重視なら両面非球面より内面非球面で良いのか?
401-7.74Dさん
2024/08/17(土) 06:36:57.63 初めて覗いたけど強度近視スレよりここのほうが情報拾えるね
402-7.74Dさん
2024/08/17(土) 07:33:19.81 どうして内面非球面が一番性能いいんだ?
403-7.74Dさん
2024/08/17(土) 10:56:29.09 アフォだから~
404-7.74Dさん
2024/08/17(土) 12:26:41.55 内面非球面のほうが性能がいいのだとしたら両面非球面の存在意義は何なんだ?
405-7.74Dさん
2024/08/17(土) 12:37:59.12 https://www.vc.hoya.co.jp/lens_search/trouble/12/
>レンズ素材や設計の選び⽅、特殊な加⼯やメガネフレームのサイズなどで、
>フェイスラインを少し⾃然にみせることができます。
輪郭のゆがみが気になるという悩みに対する答えなのに
輪郭のゆがみを小さくできます、と素直に書けずに
「フェイスラインを自然にみせることができます」と逃げた上にさらに「少し」を付け加える気弱さ。
「みせる」が「見せる」でないのも自身のなさの表れかな。
ちなみに目が小さく見えることについては項目自体がない。
>レンズ素材や設計の選び⽅、特殊な加⼯やメガネフレームのサイズなどで、
>フェイスラインを少し⾃然にみせることができます。
輪郭のゆがみが気になるという悩みに対する答えなのに
輪郭のゆがみを小さくできます、と素直に書けずに
「フェイスラインを自然にみせることができます」と逃げた上にさらに「少し」を付け加える気弱さ。
「みせる」が「見せる」でないのも自身のなさの表れかな。
ちなみに目が小さく見えることについては項目自体がない。
408-7.74Dさん
2024/08/17(土) 13:00:33.43409-7.74Dさん
2024/08/17(土) 13:10:41.25 伊達眼鏡の女はケントデリカットみたいで気持ち悪いよな
一瞬遠視?と思うが、よく見ると度無しレンズ
近視の眼鏡を見慣れているから対比で大きく見えるのか
フレームに縁取られることによる錯覚か
一瞬遠視?と思うが、よく見ると度無しレンズ
近視の眼鏡を見慣れているから対比で大きく見えるのか
フレームに縁取られることによる錯覚か
410-7.74Dさん
2024/08/17(土) 22:41:54.27411-7.74Dさん
2024/08/17(土) 23:08:09.73412-7.74Dさん
2024/08/18(日) 07:24:41.38 >>392
ウスカルでクリアリーを付けたいな
ウスカルでクリアリーを付けたいな
413-7.74Dさん
2024/08/18(日) 07:46:25.75 >>410
単純化して考えるとそのとおり。
その場合、目が小さく見えにくいレンズなんてできるわけない、で終了。
細かく考えると、虫眼鏡のレンズには裏表がないが、
眼鏡レンズには裏表があって、外面が凸、内面が凹になっている。
普通の向きで見た場合、反対に見たときに比べて、物が小さく見えるのがわずかながら緩和されている。
わずかにしか変わらないから、どちらから見ても結局小さく見えるけどね。
単純化して考えるとそのとおり。
その場合、目が小さく見えにくいレンズなんてできるわけない、で終了。
細かく考えると、虫眼鏡のレンズには裏表がないが、
眼鏡レンズには裏表があって、外面が凸、内面が凹になっている。
普通の向きで見た場合、反対に見たときに比べて、物が小さく見えるのがわずかながら緩和されている。
わずかにしか変わらないから、どちらから見ても結局小さく見えるけどね。
414-7.74Dさん
2024/08/18(日) 11:00:07.62 4月に作った眼鏡が乱視が強くてスマホとか近くのものを見ると歪んで見える
眼科で視力検査したら今の眼鏡(新しい眼鏡より度数が弱い)と新しく作った眼鏡で遠くを見る視力はどちらも変わらなかった
なぜなんだろう
カラーレンズ入れてる人いますか?
半年以内ならレンズ交換が無料だからしようと思ってて、クマが酷いからカラーレンズにしようと思うんだけどあまり濃いと職場で浮くよね
濃度15%くらいなら変じゃないかな?
眼科で視力検査したら今の眼鏡(新しい眼鏡より度数が弱い)と新しく作った眼鏡で遠くを見る視力はどちらも変わらなかった
なぜなんだろう
カラーレンズ入れてる人いますか?
半年以内ならレンズ交換が無料だからしようと思ってて、クマが酷いからカラーレンズにしようと思うんだけどあまり濃いと職場で浮くよね
濃度15%くらいなら変じゃないかな?
415-7.74Dさん
2024/08/18(日) 11:53:40.07 変じゃない
416-7.74Dさん
2024/08/18(日) 12:08:12.66417-7.74Dさん
2024/08/18(日) 12:36:43.54 素材がきれいなメーカーってどこがありますか?
レスカのアップサイクリングとかすごく好みですがこのメーカー良いよっておすすめがあったら教えてほしいです
レスカのアップサイクリングとかすごく好みですがこのメーカー良いよっておすすめがあったら教えてほしいです
418-7.74Dさん
2024/08/18(日) 12:36:44.16 素材がきれいなメーカーってどこがありますか?
レスカのアップサイクリングとかすごく好みですがこのメーカー良いよっておすすめがあったら教えてほしいです
レスカのアップサイクリングとかすごく好みですがこのメーカー良いよっておすすめがあったら教えてほしいです
419-7.74Dさん
2024/08/18(日) 12:50:03.61 濃度15%のブラウン入れてるけどぱっと見じゃわからないな
まぁ気づかれてもブルーライトカットレンズだって言えば納得される
まぁ気づかれてもブルーライトカットレンズだって言えば納得される
420-7.74Dさん
2024/08/18(日) 13:16:39.83421-7.74Dさん
2024/08/18(日) 14:39:06.77 黄色とグレーを混ぜるとベージュやブラウンになる。
ようは黄色を暗くした色がブラウン
黄色の補色、反対色は青紫。
つまり青紫光を特にカット
ようは黄色を暗くした色がブラウン
黄色の補色、反対色は青紫。
つまり青紫光を特にカット
422-7.74Dさん
2024/08/18(日) 15:16:54.96 乱視の歪みはインディビジュアルでも変わらない?
423-7.74Dさん
2024/08/18(日) 15:42:34.64424-7.74Dさん
2024/08/18(日) 15:59:01.31 度数の最後の詰めでは視力値一段階より細かい調整になるから
質問の仕方も上下左右やひらがなを問うのでなく
どちらがはっきりくっきり見えますか?になる
質問の仕方も上下左右やひらがなを問うのでなく
どちらがはっきりくっきり見えますか?になる
425-7.74Dさん
2024/08/19(月) 20:10:18.14・仕事用、平日用メガネ
度数-6.5、ウスカル、1.74
・運転用メガネ昼夜兼用
度数-7.5、ネッツペック
・休日用、シリコンハイドロゲルコンタクト 度数弱めワンデートーリック
・休日用、コンタクト併用運転メガネ昼夜兼用サングラス形
度数−1.0 ネッツペック+カラー
426-7.74Dさん
2024/08/21(水) 04:57:49.86 初めて眼鏡屋さんに行きました。
彼の誕プレは眼鏡にしました。
セット価格一万円位でしたが、
度が強いので、セット価格はむりで
二万円に成りました。
価格に不満は無いのですが、度がつよいと値段が高くなる理由が調べても
分かりません。
薄いレンズは勧められましたが、今回は遠慮しました。
視力検査に時間が掛かったからでしょうか?
右目の視力が特に低いようです。
彼の誕プレは眼鏡にしました。
セット価格一万円位でしたが、
度が強いので、セット価格はむりで
二万円に成りました。
価格に不満は無いのですが、度がつよいと値段が高くなる理由が調べても
分かりません。
薄いレンズは勧められましたが、今回は遠慮しました。
視力検査に時間が掛かったからでしょうか?
右目の視力が特に低いようです。
427-7.74Dさん
2024/08/21(水) 05:29:39.69 メガネ屋の安い値段のセットはエサで、勝手に高いレンズに変えて売りつけてくるよ
自分はレジでセットの金額より倍の値段で請求されたので指摘すると「セットのレンズは最低限なので性能の良いレンズに合わせて検眼した」とか何とか(事前に説明も相談もなし)
気が弱かったり面倒臭いとかで金払う客もいるんだろうが、きっぱり「最初に確認した金額のレンズで」と言ったら検眼からやり直しさせられたわw
自分はレジでセットの金額より倍の値段で請求されたので指摘すると「セットのレンズは最低限なので性能の良いレンズに合わせて検眼した」とか何とか(事前に説明も相談もなし)
気が弱かったり面倒臭いとかで金払う客もいるんだろうが、きっぱり「最初に確認した金額のレンズで」と言ったら検眼からやり直しさせられたわw
428-7.74Dさん
2024/08/21(水) 05:36:29.31 有り難う。😼
良いレンズに変えたなら
まあ良しだけど、そうじゃない場合は
どうしようか話し合いますね。
面倒くさがらずに分からないことは
眼鏡やさんに聞いてみます。
良いレンズに変えたなら
まあ良しだけど、そうじゃない場合は
どうしようか話し合いますね。
面倒くさがらずに分からないことは
眼鏡やさんに聞いてみます。
429-7.74Dさん
2024/08/21(水) 08:22:51.30430-7.74Dさん
2024/08/21(水) 08:24:44.71 >>426
また、度の強いレンズほど分厚くなり見た目が悪くなるので、高い薄型レンズがデフォになる
また、度の強いレンズほど分厚くなり見た目が悪くなるので、高い薄型レンズがデフォになる
431-7.74Dさん
2024/08/21(水) 08:27:07.20 だからメガネは価格の比較が難しくなる。
それぞれ同じものではないから。基準価格がない。
だから小規模零細の個人店も多い。価格競争にならないから
それぞれ同じものではないから。基準価格がない。
だから小規模零細の個人店も多い。価格競争にならないから
432-7.74Dさん
2024/08/21(水) 08:28:16.90 フレームはフレームだけ購入
レンズはレンズだけ購入。
こうしたほうが価格の透明性が上がるし価格比較しやすくなる
レンズはレンズだけ購入。
こうしたほうが価格の透明性が上がるし価格比較しやすくなる
433-7.74Dさん
2024/08/21(水) 10:00:48.16 有り難う御座います。
一式価格も怪しいけれど、
レンズそのものがやはり高くなる
のでしょうか。
恐らく今回は薄いレンズでは
ないと思いますが、
次回は奮発して薄いレンズをプレゼント
したいです。
今使用している眼鏡は、5年前に3000円
で購入したそうです。
2つ購入して、今はレンズが傷だらけ
度も合っていないため、
免許更新の視力検査が通らないそうです。
そんな状況なので、良い眼鏡を獲得出来て嬉しいです。
フレームもヘルメットを被るのに良い
のを選んで下さった。
ただ色がべっこう柄で他に選べなかった。
機能を重視しました。
二万円は妥当かなと思い直しました。
交通費を掛けて、都会へ出て安いお店に
行くのも手間ですし。
ここに相談して良かったです。
一式価格も怪しいけれど、
レンズそのものがやはり高くなる
のでしょうか。
恐らく今回は薄いレンズでは
ないと思いますが、
次回は奮発して薄いレンズをプレゼント
したいです。
今使用している眼鏡は、5年前に3000円
で購入したそうです。
2つ購入して、今はレンズが傷だらけ
度も合っていないため、
免許更新の視力検査が通らないそうです。
そんな状況なので、良い眼鏡を獲得出来て嬉しいです。
フレームもヘルメットを被るのに良い
のを選んで下さった。
ただ色がべっこう柄で他に選べなかった。
機能を重視しました。
二万円は妥当かなと思い直しました。
交通費を掛けて、都会へ出て安いお店に
行くのも手間ですし。
ここに相談して良かったです。
434-7.74Dさん
2024/08/21(水) 11:02:58.24 彼は貧乏なのですか?何歳?
435-7.74Dさん
2024/08/21(水) 11:06:33.07 社員ですが朝日新聞の配達員です。
給料はあまり高くないそうです。
ボーナスはなく、残業代も無し。
お休みも無しで過労死ラインで
働いています。
たぶん貧乏です。
今度53才に成ります。
給料はあまり高くないそうです。
ボーナスはなく、残業代も無し。
お休みも無しで過労死ラインで
働いています。
たぶん貧乏です。
今度53才に成ります。
438-7.74Dさん
2024/08/21(水) 12:55:27.46 >>435
あなたは優しいですね、僕と交際しませんか
あなたは優しいですね、僕と交際しませんか
439-7.74Dさん
2024/08/21(水) 15:06:22.86 私も50才なんですよ。
今を楽しくということで
お付き合いしてます。
もっとおばあさんに成ったら
アレコレ世話を焼いたり
一緒にお茶を飲む仲になりたいですね。
今を楽しくということで
お付き合いしてます。
もっとおばあさんに成ったら
アレコレ世話を焼いたり
一緒にお茶を飲む仲になりたいですね。
441-7.74Dさん
2024/08/21(水) 16:03:14.35 50代だと遠近両用レンズにしたのかなぁ?
442-7.74Dさん
2024/08/21(水) 17:31:14.05 両用じゃないのにしました。
運転中に見易いように。
運転中に見易いように。
443-7.74Dさん
2024/08/21(水) 17:32:09.20 眼鏡の処方箋でも持ってたのかな?
444-7.74Dさん
2024/08/21(水) 17:52:03.24 安い店は本当にろくでもねーな
最低限で良い人向けなんだろうけど
最低限で良い人向けなんだろうけど
445-7.74Dさん
2024/08/21(水) 17:52:52.71 遠近なんて馬鹿馬鹿しい
その値段でセレショの高いやつかえるわ
その値段でセレショの高いやつかえるわ
446-7.74Dさん
2024/08/22(木) 16:35:41.49 セレショってメガネフレームのセレクトショップ?
でも基本的にメガネ屋ってセレクトショップだから普通そういう呼び方しないだろ
もしかしてアローズとかシップスじゃないよね?w
でも基本的にメガネ屋ってセレクトショップだから普通そういう呼び方しないだろ
もしかしてアローズとかシップスじゃないよね?w
447-7.74Dさん
2024/08/22(木) 16:38:15.49 韓流安売り店やブランド直営店は別として、町の古い眼鏡屋だってセレクトショップだろ
448-7.74Dさん
2024/08/22(木) 20:26:25.25 JINSの濃度変わるレンズ良いのか?
449-7.74Dさん
2024/08/22(木) 20:31:53.84 瞳孔間距離でメガネフレームを一括検索できるサイトないの?
450-7.74Dさん
2024/08/22(木) 21:57:42.85 そんなもんあれば苦労しないわ
多くの場合メガネ屋ネット記事のフレーム紹介ですらPD書いてないのが現状だよ
多くの場合メガネ屋ネット記事のフレーム紹介ですらPD書いてないのが現状だよ
451-7.74Dさん
2024/08/23(金) 11:03:33.50 特に枠が小さいフレームでPD書いてないのは困りものだな
「オシャレなメガネが入荷しました!いかがですか!」とかいわれてもしらんちゅうねん
「オシャレなメガネが入荷しました!いかがですか!」とかいわれてもしらんちゅうねん
452-7.74Dさん
2024/08/23(金) 11:14:50.72 じゃあ、俺がPDでフレーム検索できるショッピングサイトを開業して億万長者になるわ
JINSも駆逐する
JINSも駆逐する
453-7.74Dさん
2024/08/24(土) 01:34:32.18 あほなん?
454-7.74Dさん
2024/08/24(土) 16:50:14.62 >>414
クマを目立たせたくないなら、寒色とか濃色のフレームを選ぶといいぞ
普通の肌 < クマ < フレーム、という順にグラデーションになるよう色を選べば、目の錯覚でクマが目立たなくなる
カラーレンズとかやめとけ
クマを目立たせたくないなら、寒色とか濃色のフレームを選ぶといいぞ
普通の肌 < クマ < フレーム、という順にグラデーションになるよう色を選べば、目の錯覚でクマが目立たなくなる
カラーレンズとかやめとけ
455-7.74Dさん
2024/08/24(土) 21:24:48.50 今まで屈折率1.67を使用していました。JINSで屈折率1.74で初めて作ったのですが度数は−6.00で変わらないのに、クラクラします。こう言うものなのですか?
薄くなりましたが、多少は目の大きさが、変わりづらくなているのでしょうか?
薄くなりましたが、多少は目の大きさが、変わりづらくなているのでしょうか?
456-7.74Dさん
2024/08/24(土) 21:24:48.50 今まで屈折率1.67を使用していました。JINSで屈折率1.74で初めて作ったのですが度数は−6.00で変わらないのに、クラクラします。こう言うものなのですか?
薄くなりましたが、多少は目の大きさが、変わりづらくなているのでしょうか?
薄くなりましたが、多少は目の大きさが、変わりづらくなているのでしょうか?
458-7.74Dさん
2024/08/24(土) 22:47:41.95 アッべ数と言うのがクラクラする原因なのか、ググってもわからないので、知ってる方に教えて欲しいです
459-7.74Dさん
2024/08/25(日) 10:18:13.47 ジンズはツーポイントとプリズムを扱ってないからね…
460-7.74Dさん
2024/08/25(日) 10:58:25.52461-7.74Dさん
2024/08/25(日) 11:00:19.23 あと、目とレンズの距離が近いほど目が小さくならない。
理想はスイミングゴーグルのように目にぴったり着けたメガネだな
理想はスイミングゴーグルのように目にぴったり着けたメガネだな
462-7.74Dさん
2024/08/25(日) 23:33:11.19 メガネのレンズを自分で外したいんだけど全然外れない
力任せでギシギシ言うんだけど取れてくれない
ドライヤーとか使ったらすっぽり行けるのかな
誰か教えてください
力任せでギシギシ言うんだけど取れてくれない
ドライヤーとか使ったらすっぽり行けるのかな
誰か教えてください
463-7.74Dさん
2024/08/26(月) 11:14:23.43 ビス外したか?w
464-7.74Dさん
2024/08/26(月) 19:32:05.07 JINSの屈折率 1.70 と1.67は0.03しか差がありませんが、どの程度違いが出ますか?
見え方、歪むなどわかる方教えてください。
見え方、歪むなどわかる方教えてください。
465-7.74Dさん
2024/08/26(月) 20:25:23.52466-7.74Dさん
2024/08/26(月) 20:28:15.76 見え方の鮮明度(アッベ数)
光がレンズを通過する際に、光の波長によって色のズレが生じます。
このズレのことを「色収差」と言います。
色収差が大きいと物の輪郭が色が付いたようににじんで見えるようになるため、見え方の鮮明さに影響を与えます。
このにじみの程度は「アッベ数」というもので表され、この数字が大きいほどにじみが少なくなります。
meganehompo.com/html/template/default/assets/common/assets/images/guide/choose/choose3_1_pc.jpg
meganehompo.com/html/template/default/assets/common/assets/images/guide/choose/choose3_2_pc.jpg
光がレンズを通過する際に、光の波長によって色のズレが生じます。
このズレのことを「色収差」と言います。
色収差が大きいと物の輪郭が色が付いたようににじんで見えるようになるため、見え方の鮮明さに影響を与えます。
このにじみの程度は「アッベ数」というもので表され、この数字が大きいほどにじみが少なくなります。
meganehompo.com/html/template/default/assets/common/assets/images/guide/choose/choose3_1_pc.jpg
meganehompo.com/html/template/default/assets/common/assets/images/guide/choose/choose3_2_pc.jpg
467-7.74Dさん
2024/08/26(月) 20:31:53.18468-7.74Dさん
2024/08/26(月) 20:51:41.25 >>467
メガネフレームがけっこう熱くなるくらい温めた?
外したレンズが必要無いのならメガネをお湯につける方法が簡単だよ
あとはレンズを押し出すポイントは正しいか?レンズ上部の一点に力を込めるといいよ、詳しくはYouTubeとかでレンズの外し方動画あるから見てみ
メガネフレームがけっこう熱くなるくらい温めた?
外したレンズが必要無いのならメガネをお湯につける方法が簡単だよ
あとはレンズを押し出すポイントは正しいか?レンズ上部の一点に力を込めるといいよ、詳しくはYouTubeとかでレンズの外し方動画あるから見てみ
469-7.74Dさん
2024/08/26(月) 21:12:07.43470-7.74Dさん
2024/08/27(火) 00:07:26.18 >>464
これ見るとJINSのも1.67より1.70のほうがアッベ数が高いみたいだな
https://www.jins.com/jp/guide/product/lens.html
より薄くて滲みも少ない1.70のほうが良いな
これ見るとJINSのも1.67より1.70のほうがアッベ数が高いみたいだな
https://www.jins.com/jp/guide/product/lens.html
より薄くて滲みも少ない1.70のほうが良いな
471-7.74Dさん
2024/08/27(火) 00:10:42.43 メンズで眼鏡をかける輪っかのついたネックレスでいいのありますか?
情けないですけど、予算3000円で……
情けないですけど、予算3000円で……
472-7.74Dさん
2024/08/27(火) 00:36:50.62 >>471
グラスホルダーネックレスでAmazonと楽天辺り検索すると3000円以内のたくさんあるよ
グラスホルダーネックレスでAmazonと楽天辺り検索すると3000円以内のたくさんあるよ
474あぼーん
NGNGあぼーん
476-7.74Dさん
2024/09/01(日) 22:52:21.92 2年前に買った眼鏡市場のフリーフィット、何気なく鼻パッドのネジをしめ直そうとしたのですが、右側は問題ないのですが、左側がネジが空回りして最後までしめることができません。持っている他のフリーフィットのネジで試しましたが全部空回りします。この眼鏡一度もいじったことがないので、しめきってない状態でいたんだと思います。どうしたらいいでしょうか?
477-7.74Dさん
2024/09/01(日) 23:55:44.46 まず、服を脱ぎます
478-7.74Dさん
2024/09/02(月) 01:11:13.09480-7.74Dさん
2024/09/02(月) 14:31:23.73 アズフィットの100枚入りメガネドライクリーナーが気づいたら製造中止になっててショック
代わりにみんな何使ってるの
代わりにみんな何使ってるの
481-7.74Dさん
2024/09/02(月) 19:59:46.87482-7.74Dさん
2024/09/02(月) 20:05:41.67 メガネは13世紀後半にイタリアで発明されたと考えられており、その背景にはイタリアのガラス製造技術の発達があります。特に、イタリアのベネチア産のガラスであるベネツィアン・グラスは透明度が高く、レンズ素材として優れていました。
メガネの発明者については明らかになっていませんが、イタリアの修道士が書き物の上に置くと文字が拡大される水晶と石英製の半球面レンズを開発したという説もあります。このレンズは「リーディングストーン」と呼ばれ、老眼に苦しんでいた修道士たちに喜ばれました。
また、イタリアでは17世紀にスパニッシュイタリアン型と呼ばれる、紐で耳に掛けるタイプの眼鏡も登場しました。
メガネの発明者については明らかになっていませんが、イタリアの修道士が書き物の上に置くと文字が拡大される水晶と石英製の半球面レンズを開発したという説もあります。このレンズは「リーディングストーン」と呼ばれ、老眼に苦しんでいた修道士たちに喜ばれました。
また、イタリアでは17世紀にスパニッシュイタリアン型と呼ばれる、紐で耳に掛けるタイプの眼鏡も登場しました。
483-7.74Dさん
2024/09/02(月) 22:54:33.95 最近、新しい眼鏡を度を変えて作成しました。度を変えた眼鏡は長時間きついので自宅では、以前使っていた度の弱い眼鏡を使ってますが、目には負荷等無いでしょうか?目が左と右が合わなくなり痛み?疲れ?があり視力も下がったのか眼鏡無しのボヤけもきつくなり余計に見えなくなりました
484-7.74Dさん
2024/09/03(火) 02:51:38.51 眼鏡屋で、半年とかの保証ない?
期間中なら無料で度数変更してくれたりするものだと思ってたけど店によるのかな
ちょっと合わないみたいですって、いっぺん相談してみたら?
期間中なら無料で度数変更してくれたりするものだと思ってたけど店によるのかな
ちょっと合わないみたいですって、いっぺん相談してみたら?
485-7.74Dさん
2024/09/03(火) 04:43:23.11 老眼に気付いたんじゃね
そんなもんだよ
そんなもんだよ
487-7.74Dさん
2024/09/03(火) 14:27:29.46 遠近にしてから結構ちゃんとした店で作っても一回でしっくり来ないんだが皆さんはどんな感じ?
オレの場合3回はやり直さないと気が済まない
オレの場合3回はやり直さないと気が済まない
488-7.74Dさん
2024/09/03(火) 15:34:49.07489-7.74Dさん
2024/09/03(火) 16:44:48.11490-7.74Dさん
2024/09/03(火) 16:45:57.71 https://www.owndays.com/jp/ja/services/warranty
オンデーズも何度もレンズ交換して返品もした
オンデーズも何度もレンズ交換して返品もした
491-7.74Dさん
2024/09/03(火) 20:04:44.32 全体がゴールドでレンズの周りだけ黒っぽい細いメタルのフレームって一時期流行ったけど、
今さら買って数年後まで使うのってどう思う?
どうしたってトレンド分かってない人に見えちゃうよな〜・・・
今さら買って数年後まで使うのってどう思う?
どうしたってトレンド分かってない人に見えちゃうよな〜・・・
492-7.74Dさん
2024/09/03(火) 21:25:34.30 今のトレンドとかあるの?
493-7.74Dさん
2024/09/03(火) 21:27:39.23 そんなん知らんがな
494-7.74Dさん
2024/09/03(火) 22:34:26.49 大きめのメタルラウンド
小振りのメタルボストン
上が平らな小振りボストン(クラウンパント)
オクタゴン
小振りのメタルボストン
上が平らな小振りボストン(クラウンパント)
オクタゴン
495-7.74Dさん
2024/09/03(火) 22:35:59.20 >>491
メファネヲタ以外は誰も気にしてない
メファネヲタ以外は誰も気にしてない
496-7.74Dさん
2024/09/03(火) 22:36:43.94 >>491
メガネヲタ以外は誰も興味ない
メガネヲタ以外は誰も興味ない
497-7.74Dさん
2024/09/04(水) 08:41:51.79 メガネ壊れたんで新しいの買わないといけないんすけど
安くて丈夫なメガネ教えてください
安くて丈夫なメガネ教えてください
498-7.74Dさん
2024/09/04(水) 13:29:20.62 >>497
軍用メガネ
軍用メガネ
499-7.74Dさん
2024/09/04(水) 14:18:17.09501-7.74Dさん
2024/09/05(木) 10:53:30.67 その人に似合ってればどれでもええやろ
逆に流行だろうが似合ってない方が見ていて痛い
流行なんて眼鏡業界が長く使われたんでは儲からんから作ってるんで言わばただの金稼ぎ口実な
逆に流行だろうが似合ってない方が見ていて痛い
流行なんて眼鏡業界が長く使われたんでは儲からんから作ってるんで言わばただの金稼ぎ口実な
502-7.74Dさん
2024/09/05(木) 11:14:44.75 >>500
ここみてるようなヲタが「あー、今更それなのね」って思うだけだから気にしない
ここみてるようなヲタが「あー、今更それなのね」って思うだけだから気にしない
503-7.74Dさん
2024/09/05(木) 14:53:03.99 クラウンパントもあと数年後にはタピオカ化必至
504-7.74Dさん
2024/09/05(木) 19:31:25.95 裸眼視力が0.05で今使ってる眼鏡の矯正視力が1.0くらいなんですが、遠くを見る用に度が強めの眼鏡を作ってもらうことってできるんでしょうか?
ライブやコンサートでの使用を想定しています
ライブやコンサートでの使用を想定しています
506-7.74Dさん
2024/09/05(木) 22:17:02.78 >>504
個人的経験則では、裸眼0.05の場合、矯正1.2は厳しい気が…
当方、裸眼0.03で矯正1.0(−8.75D)が限界。矯正0.7(−8.00D)と併用しているが、前者は常用シンドいから遠距離が必要な場合のみ使用してます。
個人差あるでしょうが。
個人的経験則では、裸眼0.05の場合、矯正1.2は厳しい気が…
当方、裸眼0.03で矯正1.0(−8.75D)が限界。矯正0.7(−8.00D)と併用しているが、前者は常用シンドいから遠距離が必要な場合のみ使用してます。
個人差あるでしょうが。
508-7.74Dさん
2024/09/06(金) 06:32:41.02 乱視があるとコンタクトは不利でしょ
509-7.74Dさん
2024/09/06(金) 10:47:34.72510-7.74Dさん
2024/09/06(金) 14:36:43.52 セルのクラウンパントってかなり特徴的なデザインだけど定番化すると思いますか?
関係ないけどアーネルのツートンカラーは一向に普及しないよね。TVで大竹まことが掛けてるのを一度みただけだわ
関係ないけどアーネルのツートンカラーは一向に普及しないよね。TVで大竹まことが掛けてるのを一度みただけだわ
511-7.74Dさん
2024/09/07(土) 09:47:02.50512-7.74Dさん
2024/09/07(土) 13:20:43.28 コンタクトレンズの回転軸って固定できないよね?どうやって乱視の度数入れてんの?
というか瞳とレンズの距離=0だから乱視関係ないと思うんだが
というか瞳とレンズの距離=0だから乱視関係ないと思うんだが
513-7.74Dさん
2024/09/07(土) 13:56:18.96 自分の拙い知識だとハードコンタクトレンズ着用すると不正乱視は角膜と密着して矯正されちゃうから乱視の人こそコンタクトレンズをっていう話だったが今は違うのか?
514-7.74Dさん
2024/09/07(土) 16:02:32.48 瀬谷からハードコンタクトは眼瞼下垂になる
515-7.74Dさん
2024/09/07(土) 19:35:23.96 >>512
俺はほぼ水平の乱視だから、コンタクトの上下さえ合ってれば矯正される
俺はほぼ水平の乱視だから、コンタクトの上下さえ合ってれば矯正される
516-7.74Dさん
2024/09/08(日) 13:17:29.41 運転用眼鏡レンズに関する質問
日頃TALEXのMO'EYE BROWN (透過率75%の偏光レンズ)を愛用していて昼夜問わず重宝してるんですが、西日直撃とかだとさすがにもうちょっと色の濃い物が欲しくなます
けどその時間帯から30分とか1時間とか経つと日が暮れてきて日陰なんかは暗くなるし、トンネルや屋内駐車場に入ると更に…
という訳で調光レンズの物をもう一本作ろうかと考えてるんですが
そもそもクルマのガラスはUVカットガラスなので紫外線に反応する調光レンズはあまり反応しないのでは?という疑念があって躊躇してます
実際どんなもんなんですかね?
運転に限らず休日の昼間は調光レンズ(夜も使用可能)、夜はMO'EYE BROWN(昼も使用可能)という使い分けで考えてます
長文失礼
日頃TALEXのMO'EYE BROWN (透過率75%の偏光レンズ)を愛用していて昼夜問わず重宝してるんですが、西日直撃とかだとさすがにもうちょっと色の濃い物が欲しくなます
けどその時間帯から30分とか1時間とか経つと日が暮れてきて日陰なんかは暗くなるし、トンネルや屋内駐車場に入ると更に…
という訳で調光レンズの物をもう一本作ろうかと考えてるんですが
そもそもクルマのガラスはUVカットガラスなので紫外線に反応する調光レンズはあまり反応しないのでは?という疑念があって躊躇してます
実際どんなもんなんですかね?
運転に限らず休日の昼間は調光レンズ(夜も使用可能)、夜はMO'EYE BROWN(昼も使用可能)という使い分けで考えてます
長文失礼
517-7.74Dさん
2024/09/08(日) 14:14:40.61518-7.74Dさん
2024/09/08(日) 15:32:48.50 偏光レンズ使ってると調光レンズ(度付きサングラス)ではかなり見にくくなるぞ
暗くなるだけなので
暗くなるだけなので
519-7.74Dさん
2024/09/08(日) 16:46:52.33520-7.74Dさん
2024/09/08(日) 21:06:11.73521-7.74Dさん
2024/09/09(月) 07:43:38.91 調光は運転には向かないでしょ
トンネル入ったら事故死
トンネル入ったら事故死
522-7.74Dさん
2024/09/09(月) 14:03:39.22 https://www.meganeichiba.jp/lens/highspec/henko/
ナチュラルグレー 昼間の運転時重宝してる
ナチュラルグレー 昼間の運転時重宝してる
523-7.74Dさん
2024/09/09(月) 20:05:28.87 >>522
度が強くても、色付きレンズなら厚さは目立たない?
度が強くても、色付きレンズなら厚さは目立たない?
525-7.74Dさん
2024/09/10(火) 14:13:39.01526-7.74Dさん
2024/09/10(火) 22:12:23.12 【ITO 偏光機能レンズ Pale (イトーレンズ ペイル)】
偏光機能レンズ「ペイル」は、レンズの間に表面反射や光の乱反射を除去することができる0.03mmの光学ノイズカットフィルター(偏光フィルター)を挟み込んだレンズです。
ペイルでは従来の偏光レンズに使用していた高濃度の偏光フィルターではなく、細かな光のノイズを取り除くことができる色の薄い偏光フィルターを採用しています。
偏光機能レンズ「ペイル」は50%と25%の濃度を取り揃えており、濃度によって特徴や使用用途が異なります。
濃度50%の「ペイル50」は、従来の偏光レンズでは色が濃すぎるという方におすすめの、色の薄い偏光機能サングラスレンズです。(※ペイル50は夜間運転不可)
濃度25%の「ペイル25」は、非常に色の薄い偏光機能レンズです。低濃度の偏光フィルターにより光のちらつきを抑え、コントラストを向上させる効果が得られます。 (※ペイル25は一部コートで夜間運転不可)
偏光機能レンズ「ペイル」は、レンズの間に表面反射や光の乱反射を除去することができる0.03mmの光学ノイズカットフィルター(偏光フィルター)を挟み込んだレンズです。
ペイルでは従来の偏光レンズに使用していた高濃度の偏光フィルターではなく、細かな光のノイズを取り除くことができる色の薄い偏光フィルターを採用しています。
偏光機能レンズ「ペイル」は50%と25%の濃度を取り揃えており、濃度によって特徴や使用用途が異なります。
濃度50%の「ペイル50」は、従来の偏光レンズでは色が濃すぎるという方におすすめの、色の薄い偏光機能サングラスレンズです。(※ペイル50は夜間運転不可)
濃度25%の「ペイル25」は、非常に色の薄い偏光機能レンズです。低濃度の偏光フィルターにより光のちらつきを抑え、コントラストを向上させる効果が得られます。 (※ペイル25は一部コートで夜間運転不可)
527-7.74Dさん
2024/09/11(水) 05:58:11.45 >>519だけど自分で調べてわかったこと
偏光+可視光調光というのはTransitionから2種類出てる
一つがEXTRactive Polarizedという製品
www.transitions.com/ja-jp/products/transitions-xtractive-polarized/
多分夜間運転可能
ただし「偏光用の二色性色素は、車のフロントガラスに遮られる紫外線から活性化するため、トランジションズ XTRActive Polarizedレンズは車の中では偏光しません」とのこと
もう一つはDriveWearという製品
www.transitions.com/ja-jp/products/drivewear-transitions/
こちらは偏光膜と紫外線調光と可視光調光の合わせ技
車内でも偏光だけど暗所でも透過率50%以下で夜間運転不可
偏光+可視光調光というのはTransitionから2種類出てる
一つがEXTRactive Polarizedという製品
www.transitions.com/ja-jp/products/transitions-xtractive-polarized/
多分夜間運転可能
ただし「偏光用の二色性色素は、車のフロントガラスに遮られる紫外線から活性化するため、トランジションズ XTRActive Polarizedレンズは車の中では偏光しません」とのこと
もう一つはDriveWearという製品
www.transitions.com/ja-jp/products/drivewear-transitions/
こちらは偏光膜と紫外線調光と可視光調光の合わせ技
車内でも偏光だけど暗所でも透過率50%以下で夜間運転不可
528-7.74Dさん
2024/09/11(水) 07:12:35.59 ネッツペックコートを試着できる量販店ある?
529-7.74Dさん
2024/09/12(木) 12:51:16.29 4カーブのフレームに6カーブのレンズって装着不可ですかね
530-7.74Dさん
2024/09/13(金) 05:07:02.64 調光レンズを使ってみたが傷に弱いな
調光でない、単なる度付きサングラスなら強いのかな
調光でない、単なる度付きサングラスなら強いのかな
531-7.74Dさん
2024/09/13(金) 18:16:03.18532-7.74Dさん
2024/09/13(金) 18:24:52.67 どんぐり
533-7.74Dさん
2024/09/13(金) 19:22:38.23 >>531
レスありがとうございます
後出しで恐縮ですが、複式跳ね上げフレームで運転用サングラス作ろうと思ってまして
前玉に度無しの偏光レンズ
後玉に度入りクリアレンズ入れてトンネルや屋内駐車場に入った時などの急に暗くなる場面に対応出来るようにしようかという魂胆
>>527書いたのも自分ですけど第一希望のTransitionsのドライブウエアって度無しだと6カーブだけみたいなんですね
んでいくつか候補に上がってたフレームが前玉4カーブとか5カーブとかで6カーブの物がなかなか見つけられなくて…
結局ポチったフレームは前玉5カーブだったんですけどねw
ホヤの度無し偏光レンズだと5カーブもあるみたいだし明日フレーム持ってショップ行って色々相談・商談してこようかと思います
レスありがとうございます
後出しで恐縮ですが、複式跳ね上げフレームで運転用サングラス作ろうと思ってまして
前玉に度無しの偏光レンズ
後玉に度入りクリアレンズ入れてトンネルや屋内駐車場に入った時などの急に暗くなる場面に対応出来るようにしようかという魂胆
>>527書いたのも自分ですけど第一希望のTransitionsのドライブウエアって度無しだと6カーブだけみたいなんですね
んでいくつか候補に上がってたフレームが前玉4カーブとか5カーブとかで6カーブの物がなかなか見つけられなくて…
結局ポチったフレームは前玉5カーブだったんですけどねw
ホヤの度無し偏光レンズだと5カーブもあるみたいだし明日フレーム持ってショップ行って色々相談・商談してこようかと思います
534-7.74Dさん
2024/09/13(金) 20:11:19.17 >>533
強制加工って言うんだけど、受けない店も多いよ
それから複式跳ね上げフレームは普通のサングラスより前側が重くなる欠点がある
これが問題なく使えればいいんだけどな
俺の度付きサングラスはハーフカラーでハーフラインを上げて染色してもらってる
これだと2枚のレンズで前が重くなることもない
トンネルはレンズの下側を使ってる
首を大きく後ろに下げればほとんど染まってないので明るい
グラデは便利なんで参考までに
強制加工って言うんだけど、受けない店も多いよ
それから複式跳ね上げフレームは普通のサングラスより前側が重くなる欠点がある
これが問題なく使えればいいんだけどな
俺の度付きサングラスはハーフカラーでハーフラインを上げて染色してもらってる
これだと2枚のレンズで前が重くなることもない
トンネルはレンズの下側を使ってる
首を大きく後ろに下げればほとんど染まってないので明るい
グラデは便利なんで参考までに
535-7.74Dさん
2024/09/13(金) 20:41:03.59536-7.74Dさん
2024/09/13(金) 20:57:01.79 >>534
ありがとうございます
ウェブサイトで持ち込みフレームにレンズ入れるのを対応してくれるとかっていう記載や強制加工についての紹介もあるショップにお邪魔する予定です
強制加工って普通はカーブの強いフレームにカーブの弱いレンズを入れるケースが殆どだと思うんですが、自分の場合は逆
だけど度無しレンズだと辺縁があまり厚くならないだろうっていう楽観的な考え方と、偏光レンズに物理的・力学的ストレスを与えるような組み方は望ましくないかなぁっていう悲観的な考えが混在してる状況です
フレームはチタンのかなり軽い物で、デモレンズ装着で跳ね上げた状態でも重さはあまり気になりませんでした
クリアの方は遠近両用になりますができるだけ薄く作れるレンズで軽く仕上げたいな…とは考えてます
ありがとうございます
ウェブサイトで持ち込みフレームにレンズ入れるのを対応してくれるとかっていう記載や強制加工についての紹介もあるショップにお邪魔する予定です
強制加工って普通はカーブの強いフレームにカーブの弱いレンズを入れるケースが殆どだと思うんですが、自分の場合は逆
だけど度無しレンズだと辺縁があまり厚くならないだろうっていう楽観的な考え方と、偏光レンズに物理的・力学的ストレスを与えるような組み方は望ましくないかなぁっていう悲観的な考えが混在してる状況です
フレームはチタンのかなり軽い物で、デモレンズ装着で跳ね上げた状態でも重さはあまり気になりませんでした
クリアの方は遠近両用になりますができるだけ薄く作れるレンズで軽く仕上げたいな…とは考えてます
537-7.74Dさん
2024/09/14(土) 03:46:05.54 >>536
普通のメガネレンズで歪み取りしてるのとしてないのではかなり寿命が違う
個人的な体験だと1年ぐらい
なもんで、強度のない偏光レンズにストレスかけるのは止めた方がいいと思う
もともと普通のレンズより寿命が短いのが、さらに縮まるのでは?
普通のメガネレンズで歪み取りしてるのとしてないのではかなり寿命が違う
個人的な体験だと1年ぐらい
なもんで、強度のない偏光レンズにストレスかけるのは止めた方がいいと思う
もともと普通のレンズより寿命が短いのが、さらに縮まるのでは?
538-7.74Dさん
2024/09/14(土) 09:12:17.03 弟がいまだに縁なしフレームつけてるんだがどうアドバイスしたらいいんだろうか
有名国立大卒だから俺の1000倍は頭いいんだが縁なしフレームはあかんやろ
有名国立大卒だから俺の1000倍は頭いいんだが縁なしフレームはあかんやろ
540-7.74Dさん
2024/09/15(日) 10:19:49.90 >>538
似合ってたり本人が気に入っていればよくね?他が言うことか?お前が言ってることのほうが恥ずかしいことなのわかってない?
似合ってたり本人が気に入っていればよくね?他が言うことか?お前が言ってることのほうが恥ずかしいことなのわかってない?
541-7.74Dさん
2024/09/16(月) 06:22:24.68 恥ずかしいという単語を使うやつは荒らし
542-7.74Dさん
2024/09/16(月) 08:51:24.05 縁なし別にいいじゃん
何が恥ずかしいの?
何が恥ずかしいの?
543-7.74Dさん
2024/09/16(月) 08:53:05.53 少なくともトレンド後追いのop505タイプよりはマシ
544-7.74Dさん
2024/09/16(月) 15:21:13.99 >>537
結局HOYA POLATECHにしました
技術的には不可能ではないものの、カーブ合ってないと偏光レンズには好ましくないということと跳ね上げフレームの丁番にもストレスになるリスクがあるのでおすすめはしない
とのことでした
その他の方々も含めアドバイスどうもありがとうございました
結局HOYA POLATECHにしました
技術的には不可能ではないものの、カーブ合ってないと偏光レンズには好ましくないということと跳ね上げフレームの丁番にもストレスになるリスクがあるのでおすすめはしない
とのことでした
その他の方々も含めアドバイスどうもありがとうございました
545-7.74Dさん
2024/09/17(火) 11:08:25.38 昔は縁無しフレームが流行ったけど今おっさんがつけてたらいまだに縁無しフレームつけてんの?
ビジネスシーンで3ツボタンスーツ着てるくらいダサいと思われる
スーツだと肩パッドも10年前と比べたら変わってきてるしね
眼鏡も流行り廃りがあってつけてたら笑われるようなものもある
本人が強いこだわりがあるんならそれでいいけど普通は流行に合わせるだろ
ビジネスシーンで3ツボタンスーツ着てるくらいダサいと思われる
スーツだと肩パッドも10年前と比べたら変わってきてるしね
眼鏡も流行り廃りがあってつけてたら笑われるようなものもある
本人が強いこだわりがあるんならそれでいいけど普通は流行に合わせるだろ
546-7.74Dさん
2024/09/17(火) 14:49:06.62 今の流行は?
547-7.74Dさん
2024/09/17(火) 16:38:16.14 *旬を着こなすメガネ、JINSTODAYから2024-25秋冬 モデルが新登場です
今回私が着用しているフレームは今期トレンドでもあ る「ギークシック」、を叶えてくれるフレームです
韓国で大人気のギークシックスタイルですが、冴えな い印象や真面目な印象を与えてくれるアイテムをコー ディネートに組み込むことで 『それってオシャレなの??』
というギリギリのラインを攻めて楽しむスタイルの事 です!
韓国では、メタルのスクエアや縁なしフレームなど、 古めかしい雰囲気のフレームをかけるのがブームとな っていまので是非この機会にお試しください
今回私が着用しているフレームは今期トレンドでもあ る「ギークシック」、を叶えてくれるフレームです
韓国で大人気のギークシックスタイルですが、冴えな い印象や真面目な印象を与えてくれるアイテムをコー ディネートに組み込むことで 『それってオシャレなの??』
というギリギリのラインを攻めて楽しむスタイルの事 です!
韓国では、メタルのスクエアや縁なしフレームなど、 古めかしい雰囲気のフレームをかけるのがブームとな っていまので是非この機会にお試しください
548-7.74Dさん
2024/09/17(火) 21:31:41.97 四角いメタルのデカメガネ
オシャレでかけてる以外ありえなとは思うけどそこまでいくと笑っちゃうわ
南川かよw
オシャレでかけてる以外ありえなとは思うけどそこまでいくと笑っちゃうわ
南川かよw
549-7.74Dさん
2024/09/17(火) 22:33:26.34 トムフォード
トムブラウン
DITA
のメガネブランドの中で人気順番を教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
トムブラウン
DITA
のメガネブランドの中で人気順番を教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
550-7.74Dさん
2024/09/18(水) 00:29:38.16 一般人が見てもトムフォードくらいしかわからないからトムフォード
551-7.74Dさん
2024/09/18(水) 05:25:09.24 ditaって国産だろ?
552-7.74Dさん
2024/09/18(水) 06:06:42.27 >>547
韓国人てダサくない?臭いし
韓国人てダサくない?臭いし
553-7.74Dさん
2024/09/19(木) 16:38:44.75 海外じゃない?
554-7.74Dさん
2024/09/20(金) 03:11:50.43 トムブラウンのTB-011を正規店で何処か買えるお店ないですか?
あちらこちら問い合わせしたんですが、新型になってないそうなんです
あちらこちら問い合わせしたんですが、新型になってないそうなんです
555-7.74Dさん
2024/09/20(金) 18:46:01.40 >>551
イタリア製より日本製の方が高品質てのが常識
イタリア製より日本製の方が高品質てのが常識
556-7.74Dさん
2024/09/20(金) 20:28:46.67 >>555
それはない
それはない
557-7.74Dさん
2024/09/20(金) 20:38:48.64 高品質ではあるけどダサいのが常識
トヨタボルタを見よ
あの忌まわしきエンブレムがあるだけでジウジアーロデザインが完全に死ぬんだ
トヨタボルタを見よ
あの忌まわしきエンブレムがあるだけでジウジアーロデザインが完全に死ぬんだ
558-7.74Dさん
2024/09/20(金) 20:39:58.53 逆にトヨタ車にアストンマーチンのエンブレムがあるだけで数倍で売れるんだ
559-7.74Dさん
2024/09/21(土) 15:49:31.95 ワゴンRにベンツのエンブレムが定番だよ
562-7.74Dさん
2024/09/22(日) 22:42:50.34 メガネってすぐ廃盤になるよな
563-7.74Dさん
2024/09/23(月) 00:18:15.96 生産者が飽きっぽいんだろ
564-7.74Dさん
2024/09/23(月) 00:50:54.02 1.90でつくったわ
これで長く使える
これで長く使える
565-7.74Dさん
2024/09/23(月) 06:15:00.63 縁無し丸眼鏡欲しい
566-7.74Dさん
2024/09/23(月) 14:18:48.14 個人店、しかも狭いとこはいりづらい
567-7.74Dさん
2024/09/23(月) 15:09:03.36568-7.74Dさん
2024/09/23(月) 16:59:26.83 金子眼鏡かアヤメが欲しい
569-7.74Dさん
2024/09/23(月) 20:13:40.77 ohmyglassesの試着いいですね
571-7.74Dさん
2024/09/24(火) 16:38:09.73 45と49じゃ大分印象違いますか
572-7.74Dさん
2024/09/24(火) 22:06:31.77 だいぶ違う
573-7.74Dさん
2024/09/24(火) 22:41:50.85 左右合わせて8ミリ違ってくるわけだからかなり印象変わる
574-7.74Dさん
2024/09/24(火) 23:26:21.29 縁無し丸眼鏡ってレンズサイズ調整してくれますか?
575-7.74Dさん
2024/09/25(水) 00:46:34.52 トムフォードの5178って人気あったんですか?
576-7.74Dさん
2024/09/25(水) 01:29:10.46 おうよ
577-7.74Dさん
2024/09/26(木) 16:06:15.98 GUCCIの眼鏡5月に眼鏡屋さんに頼んで製造依頼したら、今頃工場閉鎖で廃番となったと
代わりになる眼鏡あるかなぁ
代わりになる眼鏡あるかなぁ
578-7.74Dさん
2024/09/26(木) 16:42:39.23 やや老眼で、メガネかけたままじゃ手元のスマホが見づらくて、メガネチェーン使うと長くてスマホ使ってて腕が疲れる、
シャツの首元に入れるとメガネが曇るんだよね
シャツの首元に入れるとメガネが曇るんだよね
579-7.74Dさん
2024/09/26(木) 18:09:42.80580-7.74Dさん
2024/09/27(金) 00:25:21.76581-7.74Dさん
2024/09/27(金) 06:14:25.73 中井貴一(俳優)のかけているメガネって
レンズ込みで20万くらいすんのかね。
12万くらいのフレームに、8万くらいのレンズとかさ。
レンズ込みで20万くらいすんのかね。
12万くらいのフレームに、8万くらいのレンズとかさ。
582-7.74Dさん
2024/09/27(金) 10:08:30.99 そんなに高そうには見えん
583-7.74Dさん
2024/09/27(金) 21:19:34.51 中井貴一 眼鏡
でググったら60本持ってるって出た
さすがに全部レンズ入れてはないだろうけど
でググったら60本持ってるって出た
さすがに全部レンズ入れてはないだろうけど
584-7.74Dさん
2024/09/27(金) 21:26:50.05 中井貴一はクロムハーツ好きだから何本も持ってそう
585-7.74Dさん
2024/09/27(金) 21:47:11.13 オレはなんとなく中井貴一=Tom Fordのイメージ
586-7.74Dさん
2024/09/27(金) 22:08:12.45 トムフォードは海老蔵と伊勢谷のイメージが強い
587-7.74Dさん
2024/09/28(土) 17:12:54.17 久しぶりにスレストを見た
588-7.74Dさん
2024/10/01(火) 00:08:54.69 hellomynameisってどうですか
589-7.74Dさん
2024/10/01(火) 23:08:04.50 眼鏡ってたっけーなぁと思って初めて買ったけどキクチメガネて高いんだな
2個買って13万超えたぞ
2個買って13万超えたぞ
590-7.74Dさん
2024/10/01(火) 23:09:39.60 ゾフの形状記憶メガネは11000円だったよ
材質は樹脂。曲がっても折れない
材質は樹脂。曲がっても折れない
591-7.74Dさん
2024/10/01(火) 23:16:54.57 今はそこそこのメガネ買おうと思ったらフレームだけで7万8万でレンズ入れたら10万だよ
2本で13万なら御の字じゃん
2本で13万なら御の字じゃん
592-7.74Dさん
2024/10/02(水) 04:04:46.55 眼鏡市場で買うこともあるがブランドものでも3、4万あれば普通に買えるが
593-7.74Dさん
2024/10/02(水) 04:25:12.08 眼鏡市場などの量販店で取り扱うブランドをバカにするつもりはないが
例えばアイウェアブランド直営店EYEVAN7285や10eyevan行くと到底3、4万じゃ買えないんだわ
後者なんかはフレームで9、10万とかするからな
例えばアイウェアブランド直営店EYEVAN7285や10eyevan行くと到底3、4万じゃ買えないんだわ
後者なんかはフレームで9、10万とかするからな
594-7.74Dさん
2024/10/02(水) 12:56:57.79 ブランドに興味は無いが、欲しいデザイン形状のメガネを見つけたらフランスのブランドで6万円もする代物だった
596-7.74Dさん
2024/10/03(木) 08:37:02.49 相場はレンズ込みで7万です
今も昔も変わらない
今も昔も変わらない
597-7.74Dさん
2024/10/03(木) 09:44:32.46 これだけメガネが値上げしてるのに今も昔も変わらないわけないだろ
フレーム7万から9万なんてざらにあるわ
フレーム7万から9万なんてざらにあるわ
599-7.74Dさん
2024/10/03(木) 10:44:12.46 チェーン店は作製士を奥に引っ込めてしんどい合わせを嘘八百で誤魔化して断る
セレショはセレショで金だけ貰ってあとは知らんみたいなクソ店がある
結構運任せなんよな…
セレショはセレショで金だけ貰ってあとは知らんみたいなクソ店がある
結構運任せなんよな…
600-7.74Dさん
2024/10/03(木) 19:50:55.24 3、4万出せば大抵のブランドフレームは買える
10ibanは高く売らんかなの過剰付加価値製品
10ibanは高く売らんかなの過剰付加価値製品
601-7.74Dさん
2024/10/04(金) 09:50:02.46 アイヴァンはブランド戦略に成功しただけでデザインや品質は他の鯖江製フレームと何ら変わらん
同じ豊後水道で獲れても九州佐賀関に揚がる関アジ関サバがクソ高いのに四国三崎に揚がる岬アジ岬サバが安いのと一緒
同じ豊後水道で獲れても九州佐賀関に揚がる関アジ関サバがクソ高いのに四国三崎に揚がる岬アジ岬サバが安いのと一緒
602-7.74Dさん
2024/10/04(金) 10:38:03.73 買えない奴は大体おんなじこと言って自分が正しいと言い聞かせてる
603-7.74Dさん
2024/10/04(金) 10:46:57.39 「高級ブランドが好きな人」に共通する“ざんねんすぎる特徴”
https://diamond.jp/articles/-/337106
https://diamond.jp/articles/-/337106
604-7.74Dさん
2024/10/04(金) 10:56:33.95 そんなことを気にする時点で貧乏人の思考
気に入った欲しい物を手に入れるのに金額なんてみないよ
気に入った欲しい物を手に入れるのに金額なんてみないよ
605-7.74Dさん
2024/10/04(金) 14:26:24.67 >>604
業務上富裕層の顧客と接する機会多いけど、ケチな人の方が多いよ。コスパ、価格にはうるさいから俗に言う貧乏人の思考かもしれないけど、買えるけど買わない必要ないという判断を瞬時に下す人が多い
イメージしやすいお金持ちって恐らくアッパーマス層の方々かなと思う、人からどう思われたいかというエゴに多額のお金を使うから。
業務上富裕層の顧客と接する機会多いけど、ケチな人の方が多いよ。コスパ、価格にはうるさいから俗に言う貧乏人の思考かもしれないけど、買えるけど買わない必要ないという判断を瞬時に下す人が多い
イメージしやすいお金持ちって恐らくアッパーマス層の方々かなと思う、人からどう思われたいかというエゴに多額のお金を使うから。
607-7.74Dさん
2024/10/04(金) 16:38:35.58 眼鏡なんて自分に似合ったものを買った方がいいからな
608-7.74Dさん
2024/10/04(金) 17:46:28.65 アメリカ人はブランドを気にしない
安くて良いものなら気兼ねなく買う
だから日本車は食い込めたし、今は中国製品が脅威となる
日本人や欧州人はブランド志向
だから外車のシェアが低い
安くて良いものなら気兼ねなく買う
だから日本車は食い込めたし、今は中国製品が脅威となる
日本人や欧州人はブランド志向
だから外車のシェアが低い
609-7.74Dさん
2024/10/04(金) 20:16:49.30 社会的地位が低い人ほどブランド物好きだよね
610-7.74Dさん
2024/10/04(金) 20:18:37.29 どこのメーカーの眼鏡をつけてるとかおっさん同士で話しないからな
時計や財布をブランドものにするってのはわかるが眼鏡はなあ
時計や財布をブランドものにするってのはわかるが眼鏡はなあ
611-7.74Dさん
2024/10/04(金) 21:18:29.90 強度近親になると、ブランドを選んでいられない。
612-7.74Dさん
2024/10/04(金) 23:13:45.23 セルロイドやアセテート枠で、テンプル150ミリ以上のって少ないのね。
今かけているのが150ミリだから、145とかになると合わないだろうな。
今かけているのが150ミリだから、145とかになると合わないだろうな。
613-7.74Dさん
2024/10/04(金) 23:36:07.00 ウルカスぽい小さいメガネのコスパ良いのを探すのも至難
614-7.74Dさん
2024/10/05(土) 00:14:25.94 ウルカスってなんだよ
ウスカルだよね?w
ウスカルだよね?w
618-7.74Dさん
2024/10/05(土) 16:51:26.06 レンズ小さいのもあるんかな
スクエアだし
スクエアだし
619-7.74Dさん
2024/10/06(日) 15:05:08.93 すみませんかなり昔に眼科でもらった眼鏡の処方箋が出てきたのですがこれってそのまま右の視力が0.1で左の視力が0.2ということで合っていますか?
https://i.imgur.com/03oguYn.jpeg
https://i.imgur.com/03oguYn.jpeg
620-7.74Dさん
2024/10/06(日) 16:05:12.16 そうですよ
621-7.74Dさん
2024/10/06(日) 17:02:17.49 >>620
ありがとうございます!
一度メガネを作ったものの普段は裸眼で過ごしていたのでそこまで悪いというのを完全に忘れていたみたいです
自分が思っていたより視力がよくないようなのでまた検査しに行ってみます
ありがとうございます!
一度メガネを作ったものの普段は裸眼で過ごしていたのでそこまで悪いというのを完全に忘れていたみたいです
自分が思っていたより視力がよくないようなのでまた検査しに行ってみます
622-7.74Dさん
2024/10/07(月) 13:00:58.56 ダルビッシュって、PD値小さそうだな
623-7.74Dさん
2024/10/07(月) 17:34:07.19 フレームの欠陥を調整でどうにかしようという心意気は気に喰わないね
625-7.74Dさん
2024/10/07(月) 21:19:08.75 セルフレームの鼻当てを付け替えるの嫌い
626-7.74Dさん
2024/10/07(月) 21:42:39.80 鼻メガネで桃屋みたいでダサくていいじゃんお似合いだよ
627-7.74Dさん
2024/10/08(火) 17:09:54.82 ドライアイなんだが視力検査するときって目薬さしてから検査した方がいいのか、目薬ささずに検査したほうがいいのかどっちの方が正確に測れるの?
628-7.74Dさん
2024/10/08(火) 17:16:34.45 ドライヤーでさらに乾かしてから視力検査する
629-7.74Dさん
2024/10/08(火) 17:21:25.24 ちゃんと答えて😡
630-7.74Dさん
2024/10/08(火) 17:59:14.88 ささねーほうがいいに決まってんだろ
そんなのもわかんねーのか馬鹿かよ
子どもでもわかるわなんのための検査だよ
そんなのもわかんねーのか馬鹿かよ
子どもでもわかるわなんのための検査だよ
632-7.74Dさん
2024/10/09(水) 00:12:19.30 眼鏡屋で訊けよ
633-7.74Dさん
2024/10/09(水) 00:43:22.80634-7.74Dさん
2024/10/09(水) 01:04:42.30 検査の前にベロッと 舐めたらいいんだよ
635-7.74Dさん
2024/10/09(水) 01:05:56.32 キリン乙
636-7.74Dさん
2024/10/09(水) 13:24:33.30 >>634
ぺろっと舐めるなら目薬でいいだろw
ぺろっと舐めるなら目薬でいいだろw
637-7.74Dさん
2024/10/09(水) 13:28:13.63 新しく買った眼鏡がすぐズレ落ちて使い物にならない…
鼻あてとテンプルが緩くて、かけ直してもすぐ滑り落ちる
購入時に、デザインは好きだけど自分の顔より少し大きめな気がするので合うか気になると店員に伝えたんだけど
その時は調整すれば大丈夫ですよと言われたが、受け取り時に調整してもらっても、全然変わらなかった…
こんなに全く合わない眼鏡は初めてで絶望してる
こういう場合どうすればいいんでしょうか…
鼻あてとテンプルが緩くて、かけ直してもすぐ滑り落ちる
購入時に、デザインは好きだけど自分の顔より少し大きめな気がするので合うか気になると店員に伝えたんだけど
その時は調整すれば大丈夫ですよと言われたが、受け取り時に調整してもらっても、全然変わらなかった…
こんなに全く合わない眼鏡は初めてで絶望してる
こういう場合どうすればいいんでしょうか…
639-7.74Dさん
2024/10/09(水) 15:01:58.37 >>637
面倒くさい客だと思われようが完璧にフィットするまでその店員をしごいた方がお互いのためになる
面倒くさい客だと思われようが完璧にフィットするまでその店員をしごいた方がお互いのためになる
640-7.74Dさん
2024/10/09(水) 15:05:29.49 まあ他店購入のフレームを有料で調整してくれる店もあるから、そういうとこに行くという手もある
642-7.74Dさん
2024/10/09(水) 16:19:10.54643-7.74Dさん
2024/10/09(水) 16:28:29.80 >>638-641
ありがとう。諦めずにまた相談して調整してもらいます
次は違う店員に頼みたいんだけど変えない方がいいでしょうか?
この店で買うのは2本目で、1本目はぴったりに調整してくれてた(違う店員が)
受け取り時に調整してもらった時、まだ緩い気がすると聞いたらこの眼鏡は掛け心地を良くするためにフレームの幅が広く作られていますと言われた
これ以上何も出来ないということか、どうすればいいか分からず、一旦持ち帰って様子を見ることにした
家でかけてみても緩すぎてすぐズレるので、かけてるのがストレスになり使い物にならず困ってる
ありがとう。諦めずにまた相談して調整してもらいます
次は違う店員に頼みたいんだけど変えない方がいいでしょうか?
この店で買うのは2本目で、1本目はぴったりに調整してくれてた(違う店員が)
受け取り時に調整してもらった時、まだ緩い気がすると聞いたらこの眼鏡は掛け心地を良くするためにフレームの幅が広く作られていますと言われた
これ以上何も出来ないということか、どうすればいいか分からず、一旦持ち帰って様子を見ることにした
家でかけてみても緩すぎてすぐズレるので、かけてるのがストレスになり使い物にならず困ってる
644-7.74Dさん
2024/10/09(水) 17:16:36.87 ドングリ足らん
645-7.74Dさん
2024/10/09(水) 17:44:38.01 前の首相が使ってたやつはブリッジを日本仕様にも欧州仕様にも替えられて
テンプルの丈の長さも自在に曲げられる
店の人にやる気あればどんな顔にも合わせられる
激務の中2週間に一度のペースで合わせに行っても見返りがあるという…
テンプルの丈の長さも自在に曲げられる
店の人にやる気あればどんな顔にも合わせられる
激務の中2週間に一度のペースで合わせに行っても見返りがあるという…
646-7.74Dさん
2024/10/09(水) 17:49:23.71 ぴったり調整したのがあるならそれもってって
これと一緒にしてくれって言えばいいんだよ
これと一緒にしてくれって言えばいいんだよ
648-7.74Dさん
2024/10/09(水) 18:07:17.66 ドングリ足らん
649-7.74Dさん
2024/10/09(水) 18:25:57.91 てst
652-7.74Dさん
2024/10/09(水) 22:16:27.55 「長さ」を「曲げる」とはどういうことなのか
654-7.74Dさん
2024/10/10(木) 04:43:05.22655-7.74Dさん
2024/10/10(木) 11:39:20.40 というかチェーン店は作成士を奥の作業場に引っ込めて直接応対しない
656-7.74Dさん
2024/10/10(木) 14:58:06.89 >>654
ぴったり調整してくれてた店員が誰か覚えてないんです
以前はどの店員でも接客も良かったけど
もしかしたら店員入れ替わってて新しい人が微妙なのかもしれないし
ただ合わない眼鏡を買ってしまっただけかもしれないです
ぴったり調整してくれてた店員が誰か覚えてないんです
以前はどの店員でも接客も良かったけど
もしかしたら店員入れ替わってて新しい人が微妙なのかもしれないし
ただ合わない眼鏡を買ってしまっただけかもしれないです
657-7.74Dさん
2024/10/10(木) 15:45:58.69 チェーン店は店員入れ替わり激しいぞ
眼鏡店は原価は安くて利益率はあるが店員への給料はやっすいからな
だから眼鏡店はなかなか潰れない
眼鏡店は原価は安くて利益率はあるが店員への給料はやっすいからな
だから眼鏡店はなかなか潰れない
658-7.74Dさん
2024/10/11(金) 08:59:51.86 よし、眼鏡店を経営するわ
662-7.74Dさん
2024/10/12(土) 05:56:40.35 テストレンズのフレームってどれもレンズ落ちやすい?
メーカーによってちがう?
メーカーによってちがう?
663-7.74Dさん
2024/10/12(土) 13:13:13.07 自分に合うメガネを作るのは難しいわな。
できるだけ同じ店で買うのがいいと思うけどさ。
ちゃんとした店なら半年以内なら交換可能とかもあるけどね。
できるだけ同じ店で買うのがいいと思うけどさ。
ちゃんとした店なら半年以内なら交換可能とかもあるけどね。
664-7.74Dさん
2024/10/13(日) 14:08:56.43 フレーム変えたら
交感神経・副交感神経の機能が
劣った気がする。
何が原因か・・・
交感神経・副交感神経の機能が
劣った気がする。
何が原因か・・・
665-7.74Dさん
2024/10/13(日) 14:49:22.35 前のフレームでは
運動したい意欲があったが
今のフレームだと
何か体のあらゆる機能が
ストップしたような感覚に陥ってる
運動したい意欲があったが
今のフレームだと
何か体のあらゆる機能が
ストップしたような感覚に陥ってる
666-7.74Dさん
2024/10/13(日) 15:00:09.62 そんなことってあるんだね
667-7.74Dさん
2024/10/13(日) 15:23:21.97 今の眼鏡はVRヘッドセットを付けられる、大きさじゃ無いと無理なのでは?
668-7.74Dさん
2024/10/13(日) 19:18:50.70 眼鏡の鼻当ての関節金具?部分にいつも黄色い油みたいなのが着いてて
拭いても毎回復活するんだけどこれ何?
もしかして鼻の脂とかが鼻当て貫通して染み込んでるとか?
拭いても毎回復活するんだけどこれ何?
もしかして鼻の脂とかが鼻当て貫通して染み込んでるとか?
670-7.74Dさん
2024/10/14(月) 00:22:11.56 >>668
脂漏性皮膚炎
脂漏性皮膚炎
671-7.74Dさん
2024/10/14(月) 00:22:39.19 イリュージョンだな一種の
672-7.74Dさん
2024/10/14(月) 05:04:27.39 裸眼視力0.05前後が強度近視用レンズで
両目1.0程に補正される程度の者だが、
レンズは分厚いのにフレームが超軽量だと
シーソーの原理でバランスが悪くなり
かけ心地が悪くなってしまうケースは有り得る?
両目1.0程に補正される程度の者だが、
レンズは分厚いのにフレームが超軽量だと
シーソーの原理でバランスが悪くなり
かけ心地が悪くなってしまうケースは有り得る?
673-7.74Dさん
2024/10/14(月) 09:41:33.50674-7.74Dさん
2024/10/14(月) 10:59:06.63 メガネにカラーレンズ入れる場合って普段使ってるレンズに加工して入れるんです?
それとも違うレンズになるんですか?
それとも違うレンズになるんですか?
675-7.74Dさん
2024/10/14(月) 11:25:29.12677-7.74Dさん
2024/10/14(月) 18:30:18.96 モダンが金属剥き出し+先っぽくり抜いてある系のフレームは強度近視の場合は選ばない方がいいのかな
679-7.74Dさん
2024/10/15(火) 10:01:15.22683-7.74Dさん
2024/10/15(火) 19:50:49.94 電車で八王子まで20分だけど全く興味ない
684-7.74Dさん
2024/10/15(火) 21:38:19.97 視力回復研究所は嘘つきってこと?
685-7.74Dさん
2024/10/16(水) 01:57:10.92 わかんないよそんなの
視力回復研究所に行けば眼鏡卒業できるかはまず眼科医に尋ねてみたらいいと思う
視力回復研究所に行けば眼鏡卒業できるかはまず眼科医に尋ねてみたらいいと思う
686-7.74Dさん
2024/10/16(水) 07:27:49.10 メガネ、ユルユルとキツキツ、どっちいいもん?
687-7.74Dさん
2024/10/16(水) 07:39:48.55 視力回復研究所のホームページの回復実績はランドルト環の実績のみ
研究所なのにディオプターや眼軸長の測定結果の掲載無いのが不思議
明治大学商学部卒に眼科の研究ができるとはあまり思えない
研究所なのにディオプターや眼軸長の測定結果の掲載無いのが不思議
明治大学商学部卒に眼科の研究ができるとはあまり思えない
688-7.74Dさん
2024/10/16(水) 07:46:39.14 ノーベル賞受賞するまでまて
690-7.74Dさん
2024/10/16(水) 12:46:58.24 オマンコと同じか
691-7.74Dさん
2024/10/16(水) 17:42:05.40 カザール
フェラガモ
ラコステ
カルバンクライン
バーバリーならどこが良いと思う?
フェラガモ
ラコステ
カルバンクライン
バーバリーならどこが良いと思う?
692-7.74Dさん
2024/10/16(水) 17:51:21.63 ???「私はあの中からは選ばない、絶対に。」
694-7.74Dさん
2024/10/16(水) 21:19:09.24 乳酸菌の中で目の疲労感を軽減する作用があることが発見されたのは「乳酸菌L.パラカゼイKW3110」が世界初です。
ヒトマクロファージ細胞へ働きかけ、免疫バランスを整えることによって目の疲労感を改善します。
ヒトマクロファージ細胞へ働きかけ、免疫バランスを整えることによって目の疲労感を改善します。
695-7.74Dさん
2024/10/16(水) 21:20:44.88696-7.74Dさん
2024/10/18(金) 07:48:05.45 白髪に合うフレームの色って何かな
701-7.74Dさん
2024/10/23(水) 16:40:26.45 みんなはメガネのレンズの大きさどれぐらい?
自分は1.60 6.600円だけど、レンズはみ出てるんよな
自分は1.60 6.600円だけど、レンズはみ出てるんよな
702-7.74Dさん
2024/10/23(水) 19:48:46.84703 警備員[Lv.5][芽]
2024/10/23(水) 23:01:38.66 >>701
セルフレームにしたら、屈折率1.60でもかなり目が悪くない限りはみ出さないよ
セルフレームにしたら、屈折率1.60でもかなり目が悪くない限りはみ出さないよ
704 警備員[Lv.5][芽]
2024/10/23(水) 23:05:20.25705-7.74Dさん
2024/10/24(木) 07:24:55.73 禿メガネ
706-7.74Dさん
2024/10/24(木) 16:10:51.70 てst
709-7.74Dさん
2024/10/25(金) 05:09:31.08 近視でレンズ幅が大きいフレームを使ってるからレンズの厚みが出て瓶底みたいになってるって事なんじゃないかな?
710-7.74Dさん
2024/10/25(金) 07:57:04.70711-7.74Dさん
2024/10/25(金) 19:45:13.85 フェラガモのピンクのメガネにするかカザールの眼鏡にするか迷う
713-7.74Dさん
2024/10/26(土) 05:39:01.39 デカいのが流行りらしいが俺達ド近眼がそんな流行りに乗る必要はない
レンズなんて小さければ小さいほどいい
レンズなんて小さければ小さいほどいい
714-7.74Dさん
2024/10/26(土) 06:04:04.35 普段45だがたまに気分変えたい時は47を掛ける
それだけでも大分印象変わる
完全な自己満だが
それだけでも大分印象変わる
完全な自己満だが
716-7.74Dさん
2024/10/26(土) 09:56:17.61 欧州製は全部アジアンフィットになってるぞ
輸入品置いてる店を除いて
輸入品置いてる店を除いて
717-7.74Dさん
2024/10/27(日) 23:57:50.77 フランス製とか鼻当てついてないのあるよね
718-7.74Dさん
2024/10/28(月) 00:05:22.93 越前國甚六作 甚ノ六 1 56(34)
https://base.meganeningen.jp/items/63459674
と
泰八郎のプレミアⅠって、かなり大きさが違うのかな?
テンプルは泰八郎の方が長いけれど。
https://base.meganeningen.jp/items/63459674
と
泰八郎のプレミアⅠって、かなり大きさが違うのかな?
テンプルは泰八郎の方が長いけれど。
719-7.74Dさん
2024/10/28(月) 00:07:25.31 Lescaなんかは店によっては定価に3、4000円プラスして最初からクリングスパッドにして売ってるところもある
デフォルトじゃ落ちてきて日本人はほぼ鼻メガネになるからな
デフォルトじゃ落ちてきて日本人はほぼ鼻メガネになるからな
720-7.74Dさん
2024/10/28(月) 01:51:05.91 3年くらい前に老眼が進んだ40代後半のおじさんです
最近初めてショートテンプル眼鏡というものを知りました
使っている人いますか?
仕事場や外では通常の眼鏡をかけて、自宅でネットを見たりヘッドホンをしてる時にショートテンプルにしようかと思っています
家では遠くを見る必要がないので老眼鏡的なレンズでつくった方がいいでしょうか
それとも通常眼鏡の度数でつくった方がいいでしょうか
最近初めてショートテンプル眼鏡というものを知りました
使っている人いますか?
仕事場や外では通常の眼鏡をかけて、自宅でネットを見たりヘッドホンをしてる時にショートテンプルにしようかと思っています
家では遠くを見る必要がないので老眼鏡的なレンズでつくった方がいいでしょうか
それとも通常眼鏡の度数でつくった方がいいでしょうか
721-7.74Dさん
2024/10/28(月) 10:41:06.47 オレも老眼になり始めの数年は近視の度数落として手元用メガネ作ったことあるよ
老眼進むと合焦範囲自体が狭まるので五年くらいで遠近の方が使いやすくなった
老眼進むと合焦範囲自体が狭まるので五年くらいで遠近の方が使いやすくなった
722-7.74Dさん
2024/10/28(月) 18:05:13.54 同じレンズの度数のまま
洒落目的でフレームだけ変えた。
だがレンズサイズがもともと違うのか
装着している事に違和感が有る。
0.1を下回る強め近視の場合
フレーム選びは慎重になるべきだったのか
洒落目的でフレームだけ変えた。
だがレンズサイズがもともと違うのか
装着している事に違和感が有る。
0.1を下回る強め近視の場合
フレーム選びは慎重になるべきだったのか
723-7.74Dさん
2024/10/28(月) 20:11:05.24724-7.74Dさん
2024/10/28(月) 20:22:26.65 昔、眼鏡枠の縦方向の長さを少し短いのに買い替えたら(同じ度数)、本屋の棚に並んでいる文庫の高さが明らかに変わったのに気づいたことがある
レンズ自体の大きさでも見え方変わるよね
レンズ自体の大きさでも見え方変わるよね
725-7.74Dさん
2024/10/28(月) 20:43:32.14 フレームの色迷ってる
フレームカラー:
Cream/Gold
レンズカラー:
クリア
のほうにするか
フレームカラー:
Brown/Gold
レンズカラー
クリア
フレームカラー:
Cream/Gold
レンズカラー:
クリア
のほうにするか
フレームカラー:
Brown/Gold
レンズカラー
クリア
726-7.74Dさん
2024/10/29(火) 06:29:11.19 >>720
JINSのやつなら寝転がって横向きとかで動画とか見ても痛くないから便利だけどとにかく自分にはズレやすくて下向くと結構な確率で落ちるし調整もできないらしいからグラスコード必須な感じですベッドや寝床専用ならなかなか使えると思いますよ
JINSのやつなら寝転がって横向きとかで動画とか見ても痛くないから便利だけどとにかく自分にはズレやすくて下向くと結構な確率で落ちるし調整もできないらしいからグラスコード必須な感じですベッドや寝床専用ならなかなか使えると思いますよ
728-7.74Dさん
2024/10/30(水) 17:24:02.71729-7.74Dさん
2024/10/30(水) 19:08:14.59 Lesca Burt とかどうだい
41-26のラウンドセル
41-26のラウンドセル
730-7.74Dさん
2024/10/30(水) 19:10:10.37 あと42-22のアーネルとか
まず目立つほどハミ出す心配ないと思うよ
まず目立つほどハミ出す心配ないと思うよ
731-7.74Dさん
2024/10/31(木) 01:08:37.66 マグネットでサングラスを装着できる2WAY眼鏡があるけど、あれをつけて光を見ると光がズレて見える感じになりますよね?
フリップアップ式などはドライブに良いと紹介されていたりするけど危なくないですか?
素直にドライブ向けレンズの眼鏡を買った方が良いですかね?
口コミを漁ったけどそういう不満がなかったので実際に試された事がある方の感想を聞きたい
フリップアップ式などはドライブに良いと紹介されていたりするけど危なくないですか?
素直にドライブ向けレンズの眼鏡を買った方が良いですかね?
口コミを漁ったけどそういう不満がなかったので実際に試された事がある方の感想を聞きたい
732-7.74Dさん
2024/10/31(木) 06:22:15.26733-7.74Dさん
2024/11/02(土) 11:28:22.36 自分でレンズ加工してフレームに入れてる人いる?
734-7.74Dさん
2024/11/02(土) 22:16:33.98 どっかのスレにlindberg rim用の溝を自分で掘った人がいたよな
店でナイロール用にレンズ作ってもらってから溝を広げればいいのかな
店でナイロール用にレンズ作ってもらってから溝を広げればいいのかな
735-7.74Dさん
2024/11/03(日) 02:39:17.20736-7.74Dさん
2024/11/10(日) 13:41:23.96 遠近両用レンズは六万するってんだがまじ?
プラで陽に晒すと黒っぽくなる機能付き使ってんだけどその更新。スレ眺めたら硝子が安いようだがどの程度だろうね
プラで陽に晒すと黒っぽくなる機能付き使ってんだけどその更新。スレ眺めたら硝子が安いようだがどの程度だろうね
738-7.74Dさん
2024/11/10(日) 14:00:28.06 ガラス玉だと、いろいろなコーティングができなくなるよ。
739-7.74Dさん
2024/11/10(日) 14:24:11.96 サングラス機能は載せられないんですかね、、
>>737
現在3~2mmの凹形です。視力は検査器の一番上が50cmの位置に来ないと見えない程度ですが、薄く作れるんですか?
その場合の価格帯も分かればぜひ
>>737
現在3~2mmの凹形です。視力は検査器の一番上が50cmの位置に来ないと見えない程度ですが、薄く作れるんですか?
その場合の価格帯も分かればぜひ
740-7.74Dさん
2024/11/10(日) 14:32:19.45 あれプラのが安く作れるのか。。コーティングってもしかして遠近両用がこれに当たったりして^^;
5年前に買った店から案内来て検査までしてみたが使用に問題ナシ。がその時一式6万程度で作れたので作り替えようと思ったらレンズだけでその提示です
ちと迷ってるとこ。。
5年前に買った店から案内来て検査までしてみたが使用に問題ナシ。がその時一式6万程度で作れたので作り替えようと思ったらレンズだけでその提示です
ちと迷ってるとこ。。
741-7.74Dさん
2024/11/10(日) 15:00:24.48 >>739
その状態だとプラスチックよりもガラスの方が薄く作れるかもね、眼鏡市場でも大目に見積もってフレームセットで五万円有れば大丈夫かと
上手く行けば二万円位で作れるかも知れないけどね
水晶レンズを使えばプラスチックよりも薄く作る事も可能らしいけど、安く売らないメガネ店しか扱っていないし、レンズだけでワンセット10万円は覚悟するべき
その状態だとプラスチックよりもガラスの方が薄く作れるかもね、眼鏡市場でも大目に見積もってフレームセットで五万円有れば大丈夫かと
上手く行けば二万円位で作れるかも知れないけどね
水晶レンズを使えばプラスチックよりも薄く作る事も可能らしいけど、安く売らないメガネ店しか扱っていないし、レンズだけでワンセット10万円は覚悟するべき
743-7.74Dさん
2024/11/10(日) 15:22:54.44 >>742
眼鏡市場等の安い眼鏡店では縄手テンプル(耳の処が丸まっていて、絶対にずれないフレーム)は扱っていないから注意が必要
強度近親のガラスレンズは重いから、それようのフレームがお勧め、但し縄手テンプルと違ってずれやすいから注意
眼鏡市場等の安い眼鏡店では縄手テンプル(耳の処が丸まっていて、絶対にずれないフレーム)は扱っていないから注意が必要
強度近親のガラスレンズは重いから、それようのフレームがお勧め、但し縄手テンプルと違ってずれやすいから注意
745-7.74Dさん
2024/11/10(日) 16:27:58.91 >>736
遠近両用の調光レンズだと左右の2枚で5万円台くらいが普通かと
銘柄によっては2万円台からあるようだが…
↓参考
https://www.lensya.com/price/index.html
遠近両用の調光レンズだと左右の2枚で5万円台くらいが普通かと
銘柄によっては2万円台からあるようだが…
↓参考
https://www.lensya.com/price/index.html
747-7.74Dさん
2024/11/14(木) 12:26:31.08 メガネが合わなくて斜視になることってありますか?
748-7.74Dさん
2024/11/15(金) 02:08:17.78 jinsオンラインで老眼鏡作りたいんだけど
よく売ってる吊るし数値のやつで
1と1.5使い分けてるので二本作りたいんですが
数値情報入力で困ってます
sph ycl axisをどうすればよく売ってる1とかの数値なんでしょうか?
よく売ってる吊るし数値のやつで
1と1.5使い分けてるので二本作りたいんですが
数値情報入力で困ってます
sph ycl axisをどうすればよく売ってる1とかの数値なんでしょうか?
749-7.74Dさん
2024/11/15(金) 03:44:35.23 50□15 143〇32の10~15歳用買ったの
理由が男用はフロント幅が長過ぎ
女用はフロント幅いいけどデザインが気に入らねぇ
ジュニア用はブリッジ幅狭くフロント短いじゃん
視力検査してから眼鏡選んで買ったから
その店員はおいらのPD59で狭いって知ってるはず無のに
子供用だよ?聞いて来たので
幅が狭いので選んだって言ったの
Mサイズしか置いてねーからっわざと子供用買ってんだよバカヤロってすげー思った
顔が小さい人用のフレームも置いとけやJINSZoff
理由が男用はフロント幅が長過ぎ
女用はフロント幅いいけどデザインが気に入らねぇ
ジュニア用はブリッジ幅狭くフロント短いじゃん
視力検査してから眼鏡選んで買ったから
その店員はおいらのPD59で狭いって知ってるはず無のに
子供用だよ?聞いて来たので
幅が狭いので選んだって言ったの
Mサイズしか置いてねーからっわざと子供用買ってんだよバカヤロってすげー思った
顔が小さい人用のフレームも置いとけやJINSZoff
750-7.74Dさん
2024/11/15(金) 03:50:20.34 フレーム返品は出来ませんとか言われて若干イラッとしたJINS
JINS店員よオメーらちゃんと数字見てるんか?
顔デカ用眼鏡ばかり置きやがって
JINS店員よオメーらちゃんと数字見てるんか?
顔デカ用眼鏡ばかり置きやがって
751-7.74Dさん
2024/11/15(金) 04:29:44.90 50+15で65
フレーム65の-5で60未満が適正範囲
自分のPD59
なんの問題があるんだって言う
大人用sサイズフレーム置いてねー癖に
マジJINSの店員ムカつくわー
x店舗名指しで文句いいたいわ
フレーム65の-5で60未満が適正範囲
自分のPD59
なんの問題があるんだって言う
大人用sサイズフレーム置いてねー癖に
マジJINSの店員ムカつくわー
x店舗名指しで文句いいたいわ
752-7.74Dさん
2024/11/15(金) 08:31:11.59 オレもジンズで子供用コーナー見たらウエリントンで丁度いいの見つけた買わなかったけけど(オレ=PD 64)
753-7.74Dさん
2024/11/15(金) 08:33:22.14 PD59だったらフランスブランドでたまにそれくらい狭いやつあるよ
アンバレンタインとかビンテージLesca
とか
アンバレンタインとかビンテージLesca
とか
754-7.74Dさん
2024/11/15(金) 14:24:08.22 レンズって値段やメーカーによって見た目の透明度って全然違う?
メガネスーパーのお高めのレンズは綺麗に透明だなって感じするけど、何年前かに買ったオンデーズのはいかにも安いプラスチックで外から見てなんか曇ってる感じで手垢もめちゃくちゃ目立った
眼鏡市場くらいのレベルなら透明感と防汚は大丈夫かな
メガネスーパーのお高めのレンズは綺麗に透明だなって感じするけど、何年前かに買ったオンデーズのはいかにも安いプラスチックで外から見てなんか曇ってる感じで手垢もめちゃくちゃ目立った
眼鏡市場くらいのレベルなら透明感と防汚は大丈夫かな
755-7.74Dさん
2024/11/15(金) 14:44:48.85 透明度じゃなくてコーティングじゃないの?
数ミリの厚みで透明度がそんなに違うか?
数ミリの厚みで透明度がそんなに違うか?
757-7.74Dさん
2024/11/15(金) 15:08:24.85 ガラスレンズって、紫外線カット率が悪いんだよね。
758-7.74Dさん
2024/11/16(土) 00:29:49.19759-7.74Dさん
2024/11/16(土) 09:49:43.93 -6.0で1.67なんだけど
メガネを外してレンズを斜めから見ると端っこが段々になって見える現象は両面非球面にすれば解消されます?
メガネを外してレンズを斜めから見ると端っこが段々になって見える現象は両面非球面にすれば解消されます?
760-7.74Dさん
2024/11/16(土) 10:50:42.24 -6だと1.74以上とかじゃない
761-7.74Dさん
2024/11/16(土) 12:04:50.35 −4.75から−6.00ぐらいまで単焦点や累進レンズなど多数持ってるけど
最近は屈折率1.60に指定してる
最近は屈折率1.60に指定してる
762-7.74Dさん
2024/11/16(土) 12:30:56.68763-7.74Dさん
2024/11/16(土) 12:37:45.21 JINSとか-3超えて1.60勧めてくるよね
有料になった途端1.67勧めて来るんだろうなって思うけどw
有料になった途端1.67勧めて来るんだろうなって思うけどw
764-7.74Dさん
2024/11/16(土) 14:04:52.30 色収差について レンズを選ぶもう1つの要素
https://www.lensya.com/top/chromaticaberration/index.html
https://www.lensya.com/top/chromaticaberration/index.html
765-7.74Dさん
2024/11/16(土) 14:18:08.52 厚み気になるならまず玉型小さいフレーム選んで、それでも気になるなら高屈折率のにすればいい。
766-7.74Dさん
2024/11/16(土) 17:33:19.00 そうだよアッベ数だよアッベ数
おわかり?
おわかり?
767-7.74Dさん
2024/11/16(土) 18:18:03.12 JINSで買ったメガネの中に
度数-9.50、屈折率1.70のものと
度数-11.00、屈折率1.74のものがあるんだけど
後者のにじみが前者と比べてかなり強め
度数-9.50、屈折率1.70のものと
度数-11.00、屈折率1.74のものがあるんだけど
後者のにじみが前者と比べてかなり強め
768-7.74Dさん
2024/11/19(火) 16:14:56.72 オレ-6で1.6
小さめのウェリントンがなかなかなくて殺意覚えるわ
小さめのウェリントンがなかなかなくて殺意覚えるわ
769-7.74Dさん
2024/11/19(火) 18:37:45.43 そんなあなたにジャックマリーマージュー
770-7.74Dさん
2024/11/19(火) 18:44:15.94 FDRっぽいモデルが48/25とかで全く小さくないじゃん
クソ高いし
クソ高いし
773-7.74Dさん
2024/11/19(火) 22:20:07.51 アーネルはボスリントンとかいわれてるけど雰囲気的にはボストン寄りだよねえ
775-7.74Dさん
2024/11/22(金) 10:58:04.34 家でかける眼鏡と車運転する時の眼鏡分けていたんだけど自律神経失調症になって薬飲み初めてから運転用の眼鏡がきつすぎて全く合わなくなった
眼科医行ってもこれは強すぎるのでかけるのやめて下さいと言われた
ということは視力は昔よりよくなってるってことでしょうか?
視力が前よりよくなることってあります?
眼科医行ってもこれは強すぎるのでかけるのやめて下さいと言われた
ということは視力は昔よりよくなってるってことでしょうか?
視力が前よりよくなることってあります?
776-7.74Dさん
2024/11/22(金) 11:11:16.34 いや眼科に行ったならその場で聞いたらよかったのでは…
777-7.74Dさん
2024/11/22(金) 11:21:03.89 そろゃ聞いたに決まってる
何か前は男の先生だったのに運悪くババアの方に当たって的外れなことばかり言ってて
あーこいつには何言ってもだめだわと思ったから違う眼科医行くつもりだよ
何か前は男の先生だったのに運悪くババアの方に当たって的外れなことばかり言ってて
あーこいつには何言ってもだめだわと思ったから違う眼科医行くつもりだよ
778-7.74Dさん
2024/11/22(金) 15:14:04.94 ついでに精神科と薬局でもきいてみるよろし
よくある副作用なのかもしれず
よくある副作用なのかもしれず
780-7.74Dさん
2024/11/22(金) 20:36:36.80 レンズの大きさどうしようかな
1.76か1.74
視力悪いし、遠近両用で乱視
安いレンズの大きさだとレンズ内に収まらないんだよね はみ出る
1.76か1.74
視力悪いし、遠近両用で乱視
安いレンズの大きさだとレンズ内に収まらないんだよね はみ出る
781-7.74Dさん
2024/11/22(金) 21:04:50.27 日本の眼科は本当にレベル低い
科目別に別れてるのもよくない
そのくせ権力を乱用してコンタクトで稼ぎレーシックで稼ぎ年寄の白内障で稼ぐ
科目別に別れてるのもよくない
そのくせ権力を乱用してコンタクトで稼ぎレーシックで稼ぎ年寄の白内障で稼ぐ
782-7.74Dさん
2024/11/22(金) 21:05:59.81 なのでホームドクターでどの病気かを絞っていくしか自衛の手立てがない
783-7.74Dさん
2024/11/23(土) 09:31:22.50 太めのフレームに挑戦したくてOWNDAYSのJohn DillingerシリーズのJD2043J-1A C1っていうのを買ったんだけど、度が強いのかレンズが大きいのか目の周囲に空間が出来て、目が小さく見える。
丸顔でつり目なんだけど、おすすめの太フレームの眼鏡はないですかね?
丸顔でつり目なんだけど、おすすめの太フレームの眼鏡はないですかね?
784-7.74Dさん
2024/11/23(土) 10:24:04.75 エフェクター flanger
785-7.74Dさん
2024/11/23(土) 12:02:26.16786-7.74Dさん
2024/11/23(土) 12:26:50.02787-7.74Dさん
2024/11/23(土) 14:07:17.10788-7.74Dさん
2024/11/23(土) 15:37:40.90 老眼出てくると近視度数が弱くなるのはよくある
運転免許更新時の眼鏡等がはずれる人も多い
その分手元は見えなくなるけどね
運転免許更新時の眼鏡等がはずれる人も多い
その分手元は見えなくなるけどね
789-7.74Dさん
2024/11/23(土) 19:32:56.78 どこまで見えてるかだよな
検査の時はっきり見えてるか、ぼんやりギリギリ見えてるか、こっちかなと予測程度で答えてみるかなどで結果違うやん
検査の時はっきり見えてるか、ぼんやりギリギリ見えてるか、こっちかなと予測程度で答えてみるかなどで結果違うやん
790-7.74Dさん
2024/11/23(土) 19:44:14.27 視力検査って勘でこたえると結構あたるんだけどあれは望ましいのだろうか
791-7.74Dさん
2024/11/23(土) 20:58:21.84 勘というか薄くみえる方向を答えればいいと思う
横一列言わせて答える様子をちゃんとみてると思うよ(乱視のAXによって見えやすい方向が変わるから)
横一列言わせて答える様子をちゃんとみてると思うよ(乱視のAXによって見えやすい方向が変わるから)
792-7.74Dさん
2024/11/24(日) 13:05:24.10 ps://i.imgur.com/fISramW.jpeg
このレンズの下側に付いた筋はどんな状態か分かりませんか?
洗ったあと水滴拭かずに乾かしたら付いてました。。漂白剤に半日浸して擦っても落ちません
材質はプラで調光レンズです。
このレンズの下側に付いた筋はどんな状態か分かりませんか?
洗ったあと水滴拭かずに乾かしたら付いてました。。漂白剤に半日浸して擦っても落ちません
材質はプラで調光レンズです。
793-7.74Dさん
2024/11/24(日) 13:52:54.13 そんなボロいメガネ買い換えよう
794-7.74Dさん
2024/11/24(日) 14:27:07.36 6年落ちはともかく^^;化学反応起こしてません?それか調光機能で水が妙な反射し焼き付いたとか
眼鏡は進化しすぎて扱い厳しくなってそう
眼鏡は進化しすぎて扱い厳しくなってそう
795-7.74Dさん
2024/11/24(日) 15:19:21.46 寒くなってきたから冷水かけて古いコーティングが剥離したんじゃないの
レンズ入れ替えて来なさい
レンズ入れ替えて来なさい
796-7.74Dさん
2024/11/24(日) 15:39:23.55 コーティングって冷たいかったり寒いと剥がれやすいの?温めたり湯につけると剥がれやすいのかと思ってた
797-7.74Dさん
2024/11/24(日) 17:40:10.94 熱で膨張してるのに急激に冷やせば縮む
金属ですら内径変わるから
金属ですら内径変わるから
798-7.74Dさん
2024/11/24(日) 22:46:11.12799 警備員[Lv.13][芽]
2024/11/24(日) 22:48:22.38800-7.74Dさん
2024/11/25(月) 00:29:08.47 ゾフのメガネはコーティングがすぐ剥がれる。消耗品ビジネス
801-7.74Dさん
2024/11/25(月) 07:19:10.29 10年位使えてる人いる?
802-7.74Dさん
2024/11/25(月) 11:25:08.41 見えにくいのも我慢してたからその位は使うた
扱いが皆さんにとっちゃ雑過ぎるぽいがコーティング剥がれたことないな。。脂汚れには熱湯が効くと思ってましたし
扱いが皆さんにとっちゃ雑過ぎるぽいがコーティング剥がれたことないな。。脂汚れには熱湯が効くと思ってましたし
803-7.74Dさん
2024/11/25(月) 12:17:19.78 そりゃーゾフだもの
804-7.74Dさん
2024/11/25(月) 12:34:34.79 お湯につけるのは良くないなんてメガネ買うとき説明されたことないから普通に風呂とかにつけてたわ
805-7.74Dさん
2024/11/25(月) 12:40:58.95 コーティングに悪いんじゃなくてコーティングが乗ってるプラレンスが熱で変形して剥離するんだよ
806-7.74Dさん
2024/11/25(月) 15:32:01.86 非球面と両面非球面どちらがいい?
807-7.74Dさん
2024/11/25(月) 18:23:28.68 好きな方で
808-7.74Dさん
2024/11/25(月) 22:11:42.27 1.67と1.70ってどっちがアッベ数高い(優れて)いるの?
809-7.74Dさん
2024/11/26(火) 16:10:47.05 1.70だよ
810-7.74Dさん
2024/11/26(火) 19:39:41.44 だけど1.70ってランナップ少ないよな
JINSも無くなったし
JINSも無くなったし
811-7.74Dさん
2024/11/26(火) 20:54:19.61 jinsで1.70入れたことあるけど、気のせいか重く感じたな
レンズは東海光学の日本製で悪くなかったけど、ラインナップから外れたのか...
レンズは東海光学の日本製で悪くなかったけど、ラインナップから外れたのか...
812-7.74Dさん
2024/11/28(木) 18:17:44.88 有料になった途端1.67勧めてくるよな
813-7.74Dさん
2024/11/29(金) 07:56:44.46 38mmの1.6で万全!
814-7.74Dさん
2024/11/29(金) 20:09:03.76 -3.5以上から1.6だとフレームからレンズはみ出るイメージ
あってるか?-3.0までしか作ったことないねん
あってるか?-3.0までしか作ったことないねん
815-7.74Dさん
2024/11/30(土) 09:43:49.04 50□15 PD59
v1.0 -3.25
1.67だと3.0 ←こっち選択した
1.60だと3.4
v0.7 -2.25
1.67だと2.4
1.60だと2.8 ←こっち選択した
屈折1.60でレンズ厚さ3.0までに抑えるなら-2.50までか
v1.0 -3.25
1.67だと3.0 ←こっち選択した
1.60だと3.4
v0.7 -2.25
1.67だと2.4
1.60だと2.8 ←こっち選択した
屈折1.60でレンズ厚さ3.0までに抑えるなら-2.50までか
816-7.74Dさん
2024/11/30(土) 10:21:54.06 >>815
レンズの横幅が狭いフレームにした方がいいんでないの
レンズの横幅が狭いフレームにした方がいいんでないの
817-7.74Dさん
2024/11/30(土) 10:35:18.15 屈折率1.6
右-2.25はみ出る 左-1.25はみ出ない
レンズの横幅53mm
ティアドロップ型で横にかなりでかいやつ
-2.75でも枠がしっかりしてるセルフレームだとはみ出ない
右-2.25はみ出る 左-1.25はみ出ない
レンズの横幅53mm
ティアドロップ型で横にかなりでかいやつ
-2.75でも枠がしっかりしてるセルフレームだとはみ出ない
818-7.74Dさん
2024/11/30(土) 11:07:27.68 いま昭和っぽいデカいメタルフレームが一周回ってオシャレみたいになってるよね
819-7.74Dさん
2024/11/30(土) 13:08:29.08 そういうのだとどう頑張っても度数強くできないね
どうしてもレンズ大いのがいいならまあシソンヌ長谷川がかけてるような縁厚セルにしときなさい
どうしてもレンズ大いのがいいならまあシソンヌ長谷川がかけてるような縁厚セルにしときなさい
820-7.74Dさん
2024/12/01(日) 01:25:06.80 ガラスだからメタルにしたぞ
そっちのほうがやりやすい言われたのと自分でレンズ外して掃除するの楽だし
そっちのほうがやりやすい言われたのと自分でレンズ外して掃除するの楽だし
821-7.74Dさん
2024/12/01(日) 07:48:40.34 オクタゴンタイプはクラシックですか?
822-7.74Dさん
2024/12/01(日) 09:49:25.37 おうよ
823-7.74Dさん
2024/12/03(火) 00:34:42.09 幅43mmのフレームで-7.00乱視用の眼鏡を作るなら
屈折率はどれがおすすめでしょうか?
目が小さく見えないと思って1.76か1.74で
作ってたんですけどあまり意味ないのかな
屈折率はどれがおすすめでしょうか?
目が小さく見えないと思って1.76か1.74で
作ってたんですけどあまり意味ないのかな
825-7.74Dさん
2024/12/03(火) 01:50:43.95 なんかどこもかしこもみんなメガネかけてるやつは黒か茶系のボストンばっかやな
ただただ流行に流されてる感じ
ただただ流行に流されてる感じ
826-7.74Dさん
2024/12/03(火) 06:30:41.21827-7.74Dさん
2024/12/03(火) 09:57:33.95828-7.74Dさん
2024/12/03(火) 20:00:11.37 1.6の軽さ重視
829-7.74Dさん
2024/12/04(水) 16:12:11.55 みんなはメガネ作ってもらう時、くもり対策レンズとかにしてる?
830-7.74Dさん
2024/12/04(水) 16:18:24.61 曇り対策はコーティングが特殊で柔らかいからすぐに傷まみれになるから嫌い
831-7.74Dさん
2024/12/04(水) 16:32:32.57 近視初心者なのですがどこの店でメガネ買うのがおすすめですか?
832-7.74Dさん
2024/12/04(水) 16:33:14.41 自分は次眼鏡買う時はスクエアばっかりだったから、ラウンドかオバール型にしようと思ってる
834-7.74Dさん
2024/12/04(水) 19:26:58.15 >>829
何も追加しない
何も追加しない
835-7.74Dさん
2024/12/04(水) 19:36:19.83 >>833
安いというと眼鏡市場でいいですか?
安いというと眼鏡市場でいいですか?
836-7.74Dさん
2024/12/04(水) 19:50:08.37 球面でも非球面でも1.60でも1.74でも人から見たときに
目の大きさは変わらないとか言われたんですが本当ですか?
見た目を気にしてレンズを選ぶのは意味がないってことでしょうか
目の大きさは変わらないとか言われたんですが本当ですか?
見た目を気にしてレンズを選ぶのは意味がないってことでしょうか
839-7.74Dさん
2024/12/04(水) 20:32:55.29840-7.74Dさん
2024/12/04(水) 20:43:02.01 貧乏人はフレームからはみ出るレンズの厚みは考慮しないの?
841-7.74Dさん
2024/12/04(水) 21:17:35.41 しないねぇ
842-7.74Dさん
2024/12/04(水) 21:36:07.45 目の大きさの話してるのにレンズの厚みの話をしだす頭悪そう
843-7.74Dさん
2024/12/04(水) 21:45:18.57 顔も頭も頭皮も悪そう
844-7.74Dさん
2024/12/04(水) 21:50:01.11 >>836
屈折率の高いレンズにしても目の大きさはあんまり変わらないらしい
東海光学は正直に書いてるね
強い近視のお悩み(厚み、輪郭・眼が小さくなる)
https://www.tokaiopt.jp/advice/a56/
屈折率の高いレンズにしても目の大きさはあんまり変わらないらしい
東海光学は正直に書いてるね
強い近視のお悩み(厚み、輪郭・眼が小さくなる)
https://www.tokaiopt.jp/advice/a56/
845-7.74Dさん
2024/12/04(水) 22:21:29.87 色のにじみが地味に気になる
846-7.74Dさん
2024/12/05(木) 00:17:55.21847-7.74Dさん
2024/12/05(木) 03:48:56.82 こないだから目の大きさ気にしてるやついるな
848-7.74Dさん
2024/12/05(木) 07:54:01.29 おまえも気にしろ
850-7.74Dさん
2024/12/05(木) 08:53:50.86 フレーム(つまりレンズ)がデカくなれば顔の輪郭が内側にずれる=目も小さくなる
851-7.74Dさん
2024/12/05(木) 09:56:29.07 レンズの薄さや非球面は目の大きさに影響しない(フェイスラインの凹みとかも同じ)
レンズ幅、というかフレームの方を気にすべき
レンズ幅、というかフレームの方を気にすべき
852-7.74Dさん
2024/12/05(木) 12:50:09.63 お前は禿頭に気をつけて
853-7.74Dさん
2024/12/05(木) 13:00:12.90 レンズの小さいメガネで目を大きく見せようとすると、顔がデカく見える諸刃の剣
854-7.74Dさん
2024/12/05(木) 13:01:17.54 度付きスイミングゴーグルを普段使いにするのはどうよ?
855836
2024/12/05(木) 13:27:05.99 836です。レンズは関係ないってことなのでフレーム選びから考え直してみます
たくさん回答くださって助かりました。ありがとうございました
たくさん回答くださって助かりました。ありがとうございました
856-7.74Dさん
2024/12/05(木) 15:41:28.48 レンズに目ん玉描いとけ
857-7.74Dさん
2024/12/05(木) 21:21:23.32 色付けたらいいべ
858-7.74Dさん
2024/12/06(金) 16:11:12.21 パンチホールレンズに少女漫画アイでも書いとけ
860-7.74Dさん
2024/12/14(土) 21:20:13.43861-7.74Dさん
2024/12/15(日) 23:38:22.01 ここで教えてもらってオンワーズにレンズ交換行って来た
薄いレンズが良いと言ったらレンズの
説明全く無しですんなり1.74で決定
外国人客が多いから短時間でさばく感じだった
薄いレンズが良いと言ったらレンズの
説明全く無しですんなり1.74で決定
外国人客が多いから短時間でさばく感じだった
862-7.74Dさん
2024/12/15(日) 23:39:35.24 間違えたオンデーズ
863-7.74Dさん
2024/12/15(日) 23:41:18.52 テイラーウィズリスペクトって何が良いんだ?
良いって聞く・宣伝されてる割には専用スレも無いし
ヤラセ?
良いって聞く・宣伝されてる割には専用スレも無いし
ヤラセ?
865-7.74Dさん
2024/12/16(月) 08:46:35.65 999.9のS-0*T Hシリーズ
一体いつまで品薄なんだよ
もう06まで出てるのに未だに01からして品薄とか、真面目に生産してんのか?
一体いつまで品薄なんだよ
もう06まで出てるのに未だに01からして品薄とか、真面目に生産してんのか?
867-7.74Dさん
2024/12/16(月) 12:21:29.99868-7.74Dさん
2024/12/16(月) 15:51:53.97869-7.74Dさん
2024/12/16(月) 16:42:08.97 みんなはメガネ何本あるの?
870-7.74Dさん
2024/12/16(月) 17:20:00.35871-7.74Dさん
2024/12/16(月) 17:29:58.37872-7.74Dさん
2024/12/16(月) 17:30:20.40 普通のメガネ(普段用)
普通のメガネ(予備)
度入りサングラス(薄め)
度入りサングラス(濃いめ)
可視光調光レンズ入り
で5本だな
普通のメガネ(予備)
度入りサングラス(薄め)
度入りサングラス(濃いめ)
可視光調光レンズ入り
で5本だな
873-7.74Dさん
2024/12/16(月) 17:36:38.91 使ってるのは3本
874-7.74Dさん
2024/12/16(月) 17:42:51.73 11本
875-7.74Dさん
2024/12/16(月) 18:00:33.75 家用2本
近所用1本
外出用2本
補欠2本
近所用1本
外出用2本
補欠2本
876-7.74Dさん
2024/12/16(月) 18:41:13.66 10本
877-7.74Dさん
2024/12/16(月) 19:47:17.41 みんなすげーな
ここ5世代ずっと999.9信者なんだけど、同じくらいの価格帯で他におすすめのブランドあるかな?
ここ5世代ずっと999.9信者なんだけど、同じくらいの価格帯で他におすすめのブランドあるかな?
878-7.74Dさん
2024/12/16(月) 20:46:29.11 家用2本
1軍5本
2軍2本
3軍2本
1軍5本
2軍2本
3軍2本
879-7.74Dさん
2024/12/16(月) 22:34:39.06 遠用1本で過ごしてるんやけど
近くにピント合いにくいから
中近両用作ろうかと思ってる
あわよくばだけど眼鏡市場の福袋待ち
近くにピント合いにくいから
中近両用作ろうかと思ってる
あわよくばだけど眼鏡市場の福袋待ち
880-7.74Dさん
2024/12/18(水) 08:59:23.29 手元のスマホ見るとか読書用とかって別に持ってる?
まだ老眼は来てない
まだ老眼は来てない
881-7.74Dさん
2024/12/18(水) 11:38:23.08 顔がすごい面長なんだけどどういう眼鏡が似合いますか?
884-7.74Dさん
2024/12/18(水) 15:38:22.89 ミキ
市場
スーパー
家の近くにこの3つが固まってるんだけどオッサンが行くならどれがいいかな、てかどれでも一緒かな?
市場
スーパー
家の近くにこの3つが固まってるんだけどオッサンが行くならどれがいいかな、てかどれでも一緒かな?
886-7.74Dさん
2024/12/18(水) 21:12:45.91 日中のドライブ用は偏光レンズがおすすめ
887-7.74Dさん
2024/12/18(水) 22:09:11.98 偏光レンズは色が暗すぎる
888-7.74Dさん
2024/12/18(水) 22:40:53.53 えっ?
889-7.74Dさん
2024/12/19(木) 00:33:58.02890-7.74Dさん
2024/12/19(木) 02:24:14.10 偏光レンズ度付き グレーの薄いめ使ってるけどいい
西日が眩しいときなどかなり楽だし
目が疲れない
西日が眩しいときなどかなり楽だし
目が疲れない
891-7.74Dさん
2024/12/19(木) 04:58:10.98 運転用に最適かと思いきや、最近の車だとヘッドアップディスプレイが見えなくなるのが難点
892-7.74Dさん
2024/12/19(木) 06:50:04.84 偏光は釣りとかで便利なんだけど普段使いは液晶がね
893-7.74Dさん
2024/12/19(木) 09:18:07.51 暗くない偏光レンズって、ほとんど偏光効果ないでしょ
894-7.74Dさん
2024/12/19(木) 09:28:03.12 ドキンガンだけど、今の技術だとどこまで薄いレンズにできるのだろう
今使ってるのは縁あたりの厚いどこで見た目7ミリくらいある
今使ってるのは縁あたりの厚いどこで見た目7ミリくらいある
895-7.74Dさん
2024/12/19(木) 10:05:43.60 たぶん一番薄いのは屈折率1.76の両面非球面だけど、フレームの幅を小さくすることでレンズは薄くできるから1.74で厚リムを選べば十分見た目ごまかせる、自分もだけどド近眼はフレームの選択肢が少ない
買ったことないけど、ガラスレンズだと1.90まである
買ったことないけど、ガラスレンズだと1.90まである
896-7.74Dさん
2024/12/19(木) 10:22:29.79897-7.74Dさん
2024/12/19(木) 10:26:07.93 ド近眼ってどの程度?
まさか-7くらいで言ってないよな
まさか-7くらいで言ってないよな
898-7.74Dさん
2024/12/19(木) 10:37:30.97 すまん、上には上がいる世界だったな
次の休みに正確なところ測ってくる
健康診断でも測ってるけどあれは裸眼じゃないから
次の休みに正確なところ測ってくる
健康診断でも測ってるけどあれは裸眼じゃないから
899-7.74Dさん
2024/12/19(木) 11:54:40.27 -8.50はど近眼?
900-7.74Dさん
2024/12/19(木) 14:47:10.70 眼鏡市場で作った度付き偏光レンズ
度が合わなくなってきたので来春レンズ入れ替え予定
16000円ほどかかるのか
度が合わなくなってきたので来春レンズ入れ替え予定
16000円ほどかかるのか
904-7.74Dさん
2024/12/19(木) 21:06:59.63 コダックの偏光レンズは、業界内での評価が非常に高い一方で、その存在は一般のユーザーにはあまり知られていません。
PolaMAX Proの主な特徴はネオコントラスト機能、UV420カット、視界の明るさです。ネオコントラスト機能: この機能により、視界が大幅に向上します。
PolaMAX Proの主な特徴はネオコントラスト機能、UV420カット、視界の明るさです。ネオコントラスト機能: この機能により、視界が大幅に向上します。
905-7.74Dさん
2024/12/19(木) 23:02:50.03 鼻あてプラですぐ滑り落ちるんだけど
907-7.74Dさん
2024/12/20(金) 03:12:27.25909-7.74Dさん
2024/12/20(金) 07:44:27.43 >>906
くわしく
くわしく
910-7.74Dさん
2024/12/20(金) 12:18:09.83 PD65に44、22の眼鏡は小さいかな?
912-7.74Dさん
2024/12/20(金) 13:43:16.58913-7.74Dさん
2024/12/20(金) 14:34:42.46 >>912
PD65にFPD66はドンピシャじゃないの?
PD65にFPD66はドンピシャじゃないの?
914-7.74Dさん
2024/12/20(金) 16:56:49.37 イタリアのメガネ買いたいけどどこのブランドがみんなは好き?
915-7.74Dさん
2024/12/20(金) 17:28:22.24916-7.74Dさん
2024/12/20(金) 17:54:21.98917-7.74Dさん
2024/12/20(金) 18:14:08.77918-7.74Dさん
2024/12/20(金) 18:14:55.74 PDは合ったとしても
FPDが広いものとかツルの形が頭を巻き込むような作りのフレームじゃないと掛け心地が最悪だ
FPDが広いものとかツルの形が頭を巻き込むような作りのフレームじゃないと掛け心地が最悪だ
919-7.74Dさん
2024/12/20(金) 18:18:10.46 https://eyeandeye.co.jp/133524/
>メガネレンズのど真ん中に眼が来るよりは、レンズ中央より少し内側に眼があるとバランスが良いと思います。
>
>なので、FPDよりPDの数字が小さくなるように選んでいきます。
>
>FPDとPDの差は大体2mm~7mm8mmくらいまでなら、OKです。
なるほど
>メガネレンズのど真ん中に眼が来るよりは、レンズ中央より少し内側に眼があるとバランスが良いと思います。
>
>なので、FPDよりPDの数字が小さくなるように選んでいきます。
>
>FPDとPDの差は大体2mm~7mm8mmくらいまでなら、OKです。
なるほど
920-7.74Dさん
2024/12/20(金) 20:01:27.83 8mmは寄り目になるでしょさすがに
まあ世の中の一般人はPDとか大して気にしないけど
まあ世の中の一般人はPDとか大して気にしないけど
921-7.74Dさん
2024/12/20(金) 20:01:28.63 8mmは寄り目になるでしょさすがに
まあ世の中の一般人はPDとか大して気にしないけど
まあ世の中の一般人はPDとか大して気にしないけど
922-7.74Dさん
2024/12/20(金) 21:18:10.85 4〜5mm差までが違和感なく自然に見えるサイズ感だろ
たしかにスリープライスの量販店で買ってる層はPDなんて言葉自体知らんよ
平気で52とか54のでかサイズ買って掛けてるもんな
たしかにスリープライスの量販店で買ってる層はPDなんて言葉自体知らんよ
平気で52とか54のでかサイズ買って掛けてるもんな
923-7.74Dさん
2024/12/21(土) 10:17:13.55 みんなメガネ洗浄するやつもってる?
超音波洗浄機だっけ
ほしいけどオススメあるのかな
超音波洗浄機だっけ
ほしいけどオススメあるのかな
924-7.74Dさん
2024/12/21(土) 11:30:15.67 常識かと
925-7.74Dさん
2024/12/21(土) 12:52:45.26 プリングルスです😋
926-7.74Dさん
2024/12/21(土) 18:29:20.50 >>923
メガネのシャンプーで十分。
そりゃ超音波洗浄機の方がきれいになるけど、そんなに神経質じゃないし。
表面にヒビが入ったレンズに使うとヒビが広がるので止めた。
目視でヒビが入ってなくても、拡大すると表面に傷が入ったレンズは当たり前にあるし。
メガネのシャンプーで十分。
そりゃ超音波洗浄機の方がきれいになるけど、そんなに神経質じゃないし。
表面にヒビが入ったレンズに使うとヒビが広がるので止めた。
目視でヒビが入ってなくても、拡大すると表面に傷が入ったレンズは当たり前にあるし。
931-7.74Dさん
2024/12/21(土) 20:15:45.41 水道からレンズに水かけて食器用の泡洗剤吹き付けてまた水で流してティッシュで拭いてる
932-7.74Dさん
2024/12/21(土) 23:36:31.62 >>923
セルメガネで使うと材質痛む
セルメガネで使うと材質痛む
933-7.74Dさん
2024/12/22(日) 02:58:21.54 加入度数のミニマムってあるの?
強度近視でADD+1なんだけど、遠距離を中距離に落として中近両用ADD+0.5とかいける?
強度近視でADD+1なんだけど、遠距離を中距離に落として中近両用ADD+0.5とかいける?
934-7.74Dさん
2024/12/22(日) 09:09:52.91 >>867
まつ毛を剃ってツルマンに
まつ毛を剃ってツルマンに
935-7.74Dさん
2024/12/22(日) 09:16:12.27936-7.74Dさん
2024/12/22(日) 14:16:25.43937-7.74Dさん
2024/12/22(日) 14:17:35.56938-7.74Dさん
2024/12/22(日) 16:00:13.68 >>937
自分はシチズンを毎日使っているが60秒以内(HOYAのレンズ取説)にし、自分の判断で食器洗い用中性洗剤を数滴入れている。
以前、東芝を使っていて5分ぐらい漬けていたらレンズコートが数年で禿げてきた。
【家電批評公式】超音波洗浄器のおすすめランキング6選。メガネやアクセサリーに使える人気商品を比較【2024年】 -
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/11525
自分はシチズンを毎日使っているが60秒以内(HOYAのレンズ取説)にし、自分の判断で食器洗い用中性洗剤を数滴入れている。
以前、東芝を使っていて5分ぐらい漬けていたらレンズコートが数年で禿げてきた。
【家電批評公式】超音波洗浄器のおすすめランキング6選。メガネやアクセサリーに使える人気商品を比較【2024年】 -
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/11525
939-7.74Dさん
2024/12/22(日) 16:20:21.22 そうそう。
超音波洗浄機持ってるけどメガネには使わんわ。コーティングにダメージ出そう。
カビだらけの排水溝フタとか爪切りとか、洗浄ブラシとか、汚いものしか使わないし、汚いモノほど目に見える効果が高いw
超音波洗浄機持ってるけどメガネには使わんわ。コーティングにダメージ出そう。
カビだらけの排水溝フタとか爪切りとか、洗浄ブラシとか、汚いものしか使わないし、汚いモノほど目に見える効果が高いw
941-7.74Dさん
2024/12/22(日) 22:05:20.52 >>936
まつ毛を女の子みたいにカールさせては?
まつ毛を女の子みたいにカールさせては?
942-7.74Dさん
2024/12/22(日) 23:56:39.03 >>936
ライターで軽く燃やせば当たらないよ
ライターで軽く燃やせば当たらないよ
943-7.74Dさん
2024/12/23(月) 08:00:52.66 眼鏡の為にまつ毛切ったりするくらいならもうコンタクトにする
944-7.74Dさん
2024/12/23(月) 08:15:18.54 >>940
ポーカーフェイス
ポーカーフェイス
945-7.74Dさん
2024/12/23(月) 08:23:47.46 耳が痛くなるから5本もメガネ買ったのに原因はマスクだった
947-7.74Dさん
2024/12/23(月) 14:40:49.45 近眼で眼鏡新しく作ったんですけど、近くは良すぎるくらい見えるんですが遠くがよく見えません
度数を遠くが見えるように変える場合は近くが見えすぎるのも緩和されますか?
それとも遠くが見えるようになり近くはより見えすぎるようになっちゃいますか?
レンズの仕組み分からないので教えてください
度数を遠くが見えるように変える場合は近くが見えすぎるのも緩和されますか?
それとも遠くが見えるようになり近くはより見えすぎるようになっちゃいますか?
レンズの仕組み分からないので教えてください
948-7.74Dさん
2024/12/23(月) 14:55:33.50 単焦点レンズなら、遠くが見えるように変えたら、近くはぼやけて見えにくくなる
949-7.74Dさん
2024/12/23(月) 15:34:44.80 裸眼視力0.05の超近眼なんだけど、目が小さくなるのを極力避けるためと見え方を考慮して屈折率1.9の非球面ガラスレンズを選択しようと思ってる。気をつけることある?
あとは選択肢として4メーカーあるけど、おすすめある?
あとは選択肢として4メーカーあるけど、おすすめある?
950-7.74Dさん
2024/12/23(月) 15:52:53.15 フレームを気にした方が目が小さくなるのカバーできそうだけどな
951-7.74Dさん
2024/12/23(月) 19:06:10.67 ガラスは重いよ
952-7.74Dさん
2024/12/23(月) 19:34:35.49 ガラスには興味あるけど買ったことない、買ったら使い心地教えて
955-7.74Dさん
2024/12/23(月) 22:36:25.39957-7.74Dさん
2024/12/23(月) 23:44:11.52959-7.74Dさん
2024/12/24(火) 00:07:43.60 あほなん?
962-7.74Dさん
2024/12/24(火) 07:38:54.85 本当に半分の薄さになるなら凄いな
965-7.74Dさん
2024/12/24(火) 17:39:56.43 プラスチックで湾曲してるフレーム割れて お前は乱視酷いから作れないと言われて 途方に暮れたワイ レジンで固めて使おうと思うんだが 作ったメガネチェーンは潰れた模様
966-7.74Dさん
2024/12/24(火) 17:44:37.43 壊れたのはフレームで、買った店でフレームを作り直そうとしたら(オーダーメイド?)乱視のせいでフレーム作れないって言われたってこと?
んで諦めて壊れたフレームをレジンで修復しようとしたら、その店がなぜか閉店したってこと?
んで諦めて壊れたフレームをレジンで修復しようとしたら、その店がなぜか閉店したってこと?
967-7.74Dさん
2024/12/24(火) 18:28:19.12968-7.74Dさん
2024/12/24(火) 19:04:31.09 >>967
卵子入ってるとフレームに影響あるんかい?
卵子入ってるとフレームに影響あるんかい?
969-7.74Dさん
2024/12/24(火) 19:20:22.92 子供が出来やすいんじゃないかな
970-7.74Dさん
2024/12/24(火) 23:03:14.31 裸眼で見え方に問題ないけど目の疲れが酷くて眼科行ったら、遠視性乱視って診断されてPC作業用の近用眼鏡を処方されたんだけど、ネットとか見てると遠視からの眼精疲労には遠用眼鏡を常用するとかも書いてあるけど、どっちが正解なの?
971-7.74Dさん
2024/12/25(水) 16:40:28.03 グッチとエンバオとフェラガモならどこが良い?
ラウンド型にしたい
ロッツァは扱ってないらしい
ラウンド型にしたい
ロッツァは扱ってないらしい
972-7.74Dさん
2024/12/25(水) 16:40:28.63 グッチとエンバオとフェラガモならどこが良い?
ラウンド型にしたい
ロッツァは扱ってないらしい
ラウンド型にしたい
ロッツァは扱ってないらしい
973-7.74Dさん
2024/12/25(水) 16:54:20.45 ぐっち
974-7.74Dさん
2024/12/25(水) 17:16:12.65 近視度数0.25くらいのレンズで一番軽くなるレンズの屈折率を教えて頂きたいです。
975-7.74Dさん
2024/12/25(水) 17:42:43.67 その辺のハイブラメガネをよく買いたいと思えるな所詮ブランドネームだけのOEMなのに
977-7.74Dさん
2024/12/25(水) 19:36:03.51 >>975
これなら買う価値あり!って思うブランドある?
これなら買う価値あり!って思うブランドある?
978-7.74Dさん
2024/12/26(木) 00:33:58.01 総合的に白山かなあ
979-7.74Dさん
2024/12/26(木) 00:59:23.43 EYEVAN7285と10eyevanはブランドとしての価値はあるかなメガネとしても良質だと思う
ただ最近値上げ値上げで以前に比べると随分とお高くなったがね
ただ最近値上げ値上げで以前に比べると随分とお高くなったがね
980-7.74Dさん
2024/12/26(木) 21:59:33.64 ラウンド型とオーバル型で迷ってる
982-7.74Dさん
2024/12/26(木) 22:57:53.80 >>981
する
する
983-7.74Dさん
2024/12/26(木) 23:56:22.76 セルフレームの割れってレジンとかで繋いだらなんとかなるのかな
984-7.74Dさん
2024/12/27(金) 01:30:12.55 40代 パソコン作業用のメガネを始めて作ってもらいました
軽度 遠視 S+1.00 C +0.50
モニターと手元を交互に見るため目線を上下させるのですが、設計や画像を扱う仕事でレンズの歪み(視界の歪み)が気になります
東海光学の屈折率1.60の非球面レンズを使用しているのですが、レンズをアップグレードすると歪みは少なくなるのでしょうか?
軽度 遠視 S+1.00 C +0.50
モニターと手元を交互に見るため目線を上下させるのですが、設計や画像を扱う仕事でレンズの歪み(視界の歪み)が気になります
東海光学の屈折率1.60の非球面レンズを使用しているのですが、レンズをアップグレードすると歪みは少なくなるのでしょうか?
985-7.74Dさん
2024/12/27(金) 08:54:54.91986-7.74Dさん
2024/12/27(金) 09:16:47.45987-7.74Dさん
2024/12/27(金) 16:03:22.84 >>986
縁のフレームが破断してるからボンティックで埋めるかここてま教えてもらったセルなんとかで繋げるかで迷ってる
縁のフレームが破断してるからボンティックで埋めるかここてま教えてもらったセルなんとかで繋げるかで迷ってる
988-7.74Dさん
2024/12/27(金) 22:30:38.10989-7.74Dさん
2024/12/27(金) 23:08:50.19杭州云深处科技という企業の4足歩行ロボット「山猫」
値段は16900元(約36万円)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1858305297980456961/pu/vid/avc1/852x480/QrGT7exV8Ow_5Xd0.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1871092619549548544/pu/vid/avc1/1920x1080/V7GIVOa5H6spKq5_.mp4
これが先進国の技術力
990-7.74Dさん
2024/12/28(土) 05:20:19.23 セルフレーム修復出来るならしたいな
踏んでテンプル完全に取れた
わいが欲しいタイプのフレーム今探しても見当たらん
流行ってるのは似合わないし
踏んでテンプル完全に取れた
わいが欲しいタイプのフレーム今探しても見当たらん
流行ってるのは似合わないし
991-7.74Dさん
2024/12/28(土) 10:02:14.96992-7.74Dさん
2024/12/28(土) 18:06:20.82 フェラガモ、エンポリオアルマーニ、バーバリーで迷ってる
グッチ欲しいけど高いし、両面非球面+薄型加工にすると、10万ぐらいするしなぁ
みんなはメガネのフレーム何色?
グッチ欲しいけど高いし、両面非球面+薄型加工にすると、10万ぐらいするしなぁ
みんなはメガネのフレーム何色?
993-7.74Dさん
2024/12/28(土) 18:22:05.91 バーバリーのチェック柄
994-7.74Dさん
2024/12/28(土) 18:23:30.40 おまえ971だろ同じこと何度も言うなよ
じじいの構ってちゃんは見苦しいぞ
じじいの構ってちゃんは見苦しいぞ
995-7.74Dさん
2024/12/28(土) 18:26:49.30 >>992
ブラックが多い
あとサングラスなども入れると、ブラウン、ゴールドもある
顔にある色の類似色しか使わないね
レッドやホワイトなどは似合う似合わないの問題やファッションとのコーデも絡んでくるので難しい
ブラックが多い
あとサングラスなども入れると、ブラウン、ゴールドもある
顔にある色の類似色しか使わないね
レッドやホワイトなどは似合う似合わないの問題やファッションとのコーデも絡んでくるので難しい
996-7.74Dさん
2024/12/28(土) 18:42:23.91 おれはメタルが好きなんでシルバー
あとゴールドとかならアンティーク調のやつ
あとゴールドとかならアンティーク調のやつ
997-7.74Dさん
2024/12/28(土) 18:51:22.80 赤
998-7.74Dさん
2024/12/28(土) 18:59:34.55 緑色
999-7.74Dさん
2024/12/28(土) 19:18:32.75 ぬん
1000-7.74Dさん
2024/12/28(土) 19:18:42.52 ぬん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 284日 21時間 55分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 284日 21時間 55分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【テレビ】テレ東『大食い王』に批判殺到、手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [ネギうどん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】大阪万博、歴史上最も失敗した万博として後世の歴史教科書に刻まれる予定 [616817505]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 【悲報】Z世代「あれ?関東に住んでる奴って情弱じゃね?高い家賃に満員電車。」首都圏に上京する若者が激減。外国人が増えてた [253542839]
- 【ネトウヨ悲報】電車雑誌廃刊 廃刊の理由はもちろんアレ [382895459]
- 【謎】トランプ、"地球を揺るがす"大発表を予告WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW