X



遠近両用メガネ Part.15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/12(土) 13:08:01.93
遠近両用メガネについて語り合いましょう。

なおこのスレはage進行オンリーです
エロ吉は必ずsageでレスするので、

※sageのレスはNGになるように各自のブラウザの設定をしてください
※sageのレスは一切無視されますので、予めご承知おきください

テンプレにあるエロ吉というキチガイ爺が登場した時は
詳しい人たちが見つけてくれるので、思い切り叩くように
してやってください

■関連スレ
【加齢に】老眼対策総合スレ【負けない】Part.1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1442319545/

※前スレ
遠近両用メガネ Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1648042285/
380-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/19(火) 15:05:12.69
その店員はあらゆるオーダーを受けたくないバイトだったのかもよ
381-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/25(月) 19:36:46.92
>>379
あんまり、良くなかった
382-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/25(月) 21:18:03.65
遠近が?
383-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/25(月) 21:41:52.27
>>381
どのレンズとくらべて?
384-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/27(水) 05:23:42.30
遠近を最近作ったけどちょっと慣れが必要だな
単焦点で良かったかも
385-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/27(水) 23:04:49.11
2本使い?
386-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/28(木) 01:04:45.44
遠近と近々で他にもう何もいらんな。
387-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/29(金) 05:11:35.73
>>386
どこで書いました?
388-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/29(金) 05:20:01.96
>>387
どうやってその漢字変換をしたのかが気になる
389-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:29:47.83
貼るレンズってどう?
+1.0の老眼鏡の下部に+2.0のを貼って近々にしようかと思ってるとだけど
390-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/31(日) 19:13:27.60
結構便利なんじゃないかなーと思ってるんだけど、
ハイドロタックはamaでずっと在庫切れなんだよな
391-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/01(月) 15:01:39.92
バイフォーカルを買う前にどんな感じか試すのに良いよ
392-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/20(土) 05:22:15.81
ハイドロタックの類似品をアマゾンで買った。
ハイドロタックもあるにはあるけど5000円以上。
そこまで出すならちゃんとした二重焦点を買うわ。
393-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/20(土) 05:56:02.98
累進焦点は老眼であることが外見上分からないという売り込み方をされている。
元が軽度近視や正視、遠視だと明確な境目はなくてもレンズの上部と下部で度が違うなというのは見て分かるよな。
元が強度近視なら確かに分からないけど、強度近視が隠せていないのに老眼だけ隠せても仕方ない。
「老眼は恥ずかしいことなんです。隠したいことなんです」という前提があるかのように
話すこと自体が累進焦点のセールステクニックなのかもしれんが。
394-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/20(土) 06:06:51.66
まあ、俺も「強度近視は恥ずかしいことなんです。隠したいことなんです」という前提で話す
薄型レンズの売り込みテクニックにまんまとはまっているのかもしれんが
395-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/20(土) 06:20:57.40
>累進焦点は老眼であることが外見上分からないという売り込み方をされている。

そんな話されたことないけど
396-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/20(土) 07:24:10.14
その名の通り「累進帯」があるからシームレスに遠くから近くまで見えるのが売りなんじゃねーのかよ
397-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:28:13.78
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
新ストレスフリー遠近!!
398-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:22:44.29
求めることは人によって違う
それでいいじゃんw
399-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:35:03.94
>>395
>そんな話されたことないけど
「累進焦点」でググって最初に出てくるページに
https://www.tanaka-megane.co.jp/contents/lens-select-ruishin/
>従来の遠近両用メガネは「二重焦点レンズ」といって、遠距離用のレンズの中に小窓のように近距離用レンズがはまっている作りでした。
>こちらは、レンズの境がはっきりしているので、誰の目にも「老眼鏡をかけている」とわかってしまいます。
>そのため遠近両用かつ、老眼鏡だと周りの人に知られたくない方には、累進レンズがぴったりなのです。
とあるよ。
400-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:09:52.97
昔は境目がないから老眼と分かりませんよという売り方をされていた。
今は境目がなくて当たり前だから店頭ではわざわざ境目がどうなどとは言わないが、
ウェブサイトには昔からコピペを繰り返してきた名残でまだ境目云々の文章が残っている。
401-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:49:34.26
境目あるのがほしいけど
あんまり探せないから高くなる?
402-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:27:07.78
眼鏡市場は?
403-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:34:09.49
フレームなら分かるけど
レンズを自分が見やすいかどうかじゃなくて
他人からどう見えるかで選ぶ人いる?
404-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:39:23.63
居てもおかしくない
405392
垢版 |
2024/04/22(月) 18:45:53.50
ハイドロタックの類似品のスティックタイトというのが届いたから試してみたけど、
歪むし曇るしでひどいものだった。
沢山転がっている昔の単焦点の眼鏡を遠近両用化できるかなと思ったけど、
これなら単焦点のままのほうがまし。
406-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:24:49.63
君はバイフォーカルもやめた方がいいなw
単焦点だけ使ってれば?w
407-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/23(火) 06:52:53.24
レンズ保護フィルム使ってる人いる?
408-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/29(月) 22:44:12.42
age
409-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/02(木) 15:43:37.22
>>403
単焦点だけど顔の輪郭がへこまないタイプも登場していますな。
そういやJSi(20mmの中近両用の変形)で加入度2.0を装着した時には、友だちに「累進なのが一目で分かる」と言われた。
その時は真四角フレームだったけど、最近は丸眼鏡になったので気にしていない。
410-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/02(木) 15:46:42.01
>>397
近所のJiNSが撤退していて良かった。
まだ店舗があったら、好奇心で棒茄子前に大散財しているところだった。
411-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:58:40.49
遠近と遠用同じ度で作ったら、遠くは圧倒的に遠用見やすいがそんなもん?
412-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:08:57.38
どう見やすいかによるんじゃね?
視野が広く感じるとかなら、そりゃそうじゃね?
透明度がって話ならメーカーとかグレードによるって話だし
413-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:34:39.60
そりゃ遠用の単焦点レンズは
累進レンズに比べたら安いレンズでも
全然歪まないってレベルでもあるしな
414-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/11(土) 13:18:43.86
初めてのメガネが遠近だったの?
415-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:31:32.45
>>414
目が良い(1.2〜2.0)人とかは
そういう人も普通にいるんじゃねの
裸眼で早めに老眼くるし
416-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:33:24.68
他人の話?
417-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:52:20.00
眼鏡レンズメーカーは視野が広くなりました広くなりましたと言うが、
何を指して「視野」と呼んでいるか、定義がはっきりしない。
小さな字で目立たないように分かりにくいようにこっそり書いていて
すぐにはリンクを示せないが過去に見かけた記憶では、
どうも単焦点レンズでは矯正視力1.0以上が期待できる領域を、
遠近両用レンズでは非点収差1.00D以下の領域を「視野」と称しているようだ。
418-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:13:40.56
裸眼視力1.0以上あるのに遠用眼鏡かける人はまずいないから単焦点レンズの視野の定義は妥当だとして、
遠近両用レンズで非点収差1.00D以内なら視野のうちというのは裸眼視力のよい人には不満だと思う。
遠用部の中にも裸眼より見え方が悪くなる領域があるのに、
その裸眼より見え方の悪い領域を視野のうちに勘定して視野が広くなりましたと言われても納得が行かないと思う。
419-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:01:38.24
不満があるなら使わなきゃいい
ただそれだけ
420-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:16:46.31
実際、裸眼視力の良い人は遠近両用眼鏡をかけるよりも、必要時のみ単焦点の老眼鏡をかける人が多い印象だね。
421-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:41:19.13
60過ぎてて、メガネ全く掛けない人は何故見える?
422-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/13(月) 04:34:46.74
個人差
423-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:29:01.56
老眼ならん人いるの?
424-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:19:06.53
ならない人は居ないけど進行は個人差結構あるな
425-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:32:55.96
老眼に気付かないアホ爺ならたまにいる
426-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/13(月) 09:03:32.44
歯抜けの80超えてそうなジジイが
裸眼で軽を運転してるの稀に見かけるけど
どう見えてんだろうなとは思うわ
427-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:29:51.05
>>426
俺らも80になったら分かるよ
428-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/13(月) 12:06:57.03
白内障手術して多焦点レンズ入れてたりして
429-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:39:17.24
>>426
免許更新時に視力検査はパスできてるぐらいは見てんだろ
430-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:48:02.03
>>426
白内障手術のとき高い眼内レンズを入れて
老眼近視遠視乱視全部補正されてばっちり見えてるかもな
高かったから車が軽に
431-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/15(水) 14:53:50.33
白内障で眼内レンズを保険診療扱いのアイハンスというのをいれた
ど近眼限定らしいが-1.0D狙いという設定でいれると遠くからやや近くまでクリアに見える
手元40p以内が厳しいので累進レンズの眼鏡を併用してるけど
眼内レンズがあまりにクリアにみえるので。眼鏡は違和感を感じるようになってほとんど裸眼で過ごしてる
432-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:22:06.94
>>431
白内障の眼内レンズでの調節力ゼロの
裸眼での世界ってどんな感じなの
433-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:18:28.72
ね、想像つかないよな。
うちの両親2人とも手術したけど、親父はずっと元のままの方が良かったって言ってる
434-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:17:23.50
母親はなんて言ってるの?
435-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:17:24.23
遠点=近点で名視域は「点」n状態なのは
そりゃ理屈上はわかるけど、
実態感覚的にはどうなんだろうな
436-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:57:00.76
自分は裸眼で読書したかったんで30〜40cmくらいで焦点が合うように眼内レンズを選んだが
屋内での移動とかではほとんど眼鏡不要になったな(手術前は風呂に入る時と就寝時以外はほぼ眼鏡必須)
もちろん数m離れると完全にはピントは合わないんだけど裸眼での移動には不自由しないレベル
437-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:08:03.96
重度近視(−8.5)の親父(74)は
20年ほど遠近メガネだったが
白内障手術で−0.75(1.5m)の眼内レンズいれて
家内で裸眼生活になってたわ

術後に遠近作ったがむしろユガミが気になる様になったらしく
老眼鏡と遠用の単焦点の眼鏡かって使ってた
438-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:24:17.72
>>434
母親は別に何も言ってないな
というか母親は視界が狭くなって不便だったみたいだし
439-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:52:30.19
1本目何とも無かったのが、2本目歪みを感じるのはアイポイントがあってないとか?
440-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:22:48.62
テスト
441-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:43:52.83
>>439
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1589590483621273600/pu/vid/576x1024/DhiJ_MKlmigme2lr.mp4?tag=12
442-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:02:14.58
これ日本語バージョンないの?
443-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:24:41.26
遠近だけじゃなくて中近も近近レンズも累進は歪みが酷いね
趣味でプラモ・ジオラマやったり書道や絵をたしなむ人は単焦点のほうがいい
累進レンズの歪みのせいで指先筆先の遠近感が狂う
444-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:19:54.38
だから用途によって掛けかえればいいだけ
445-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:25:10.18
何本持ってる?
446-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:54:41.99
テンダーロインってまだ需要があるのか高いな
447-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/12(水) 09:31:58.13
パソコン使うときに掛けるって言って近近レンズ眼鏡を新調した
出来上がって店内で確認のための新聞を縦に持ってみてたら
店員が「いやそれはこうして見るもの」って紙面を水平にしやがった
パソコン画面を水平に置くとでも思ってるのかね、富士眼鏡w
448-7.74Dさん
垢版 |
2024/09/16(月) 14:09:48.78
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1827338315353485312/pu/vid/avc1/720x1280/LNc5IWx9NA0Yl6K6.mp4?tag=12
NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況