店舗での取り扱い種類が少なくても、取り寄せで出来上がりに日数が かかろうとも、ガラスレンズをこよなく愛用している人
ガラスレンズでなければ眼鏡にあらずという人
ドゾー
テンプレなどは>>2-30くらい
前スレ
やっぱりガラスレンズだよな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1108293170/l50
やっぱりガラスレンズだよな2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2009/09/05(土) 21:02:32
890-7.74Dさん
2016/11/13(日) 12:00:22.24892-7.74Dさん
2016/11/15(火) 19:56:35.34 なるほど、トンネル強度が高いのと同じ理由だな
893-7.74Dさん
2016/11/16(水) 10:15:30.63 (´・ω・`)金ありゃ、最高性能のガラスレンズで1本作りたいな。※室内用
894-7.74Dさん
2016/11/16(水) 20:22:47.44 金あれば、というよりガラスレンズはむしろ安いんだから
まだ製造されている今の内に作っておくべき
まだ製造されている今の内に作っておくべき
895-7.74Dさん
2016/11/17(木) 13:54:26.63 ガラスレンズ水洗いした後どうすれば綺麗に水拭き取れる?
896-7.74Dさん
2016/11/17(木) 23:49:27.21 ティッシュで良いだろ
埃とかあったら傷付くけど水洗いで落とせるから
もしくは水気だけティッシュで吸わせてメガネクロス
どうしても気になるならカメラに使うレンズペン買え
埃とかあったら傷付くけど水洗いで落とせるから
もしくは水気だけティッシュで吸わせてメガネクロス
どうしても気になるならカメラに使うレンズペン買え
897-7.74Dさん
2016/11/18(金) 00:19:53.35 クスクス
898-7.74Dさん
2016/11/18(金) 06:30:33.20 >>896
軽く水道水にあてる→眼鏡のシャンプー吹きかける→指の腹で軽くレンズを拭く→
水道水でシャンプーを洗い流す→眼鏡フレームを振って水を落とす→ティッシュの端をレンズにあてて残った水分を吸う
プラレンズでこうやってるんだけど
ガラスレンズだとフレームを振ってもレンズの水分落ちていかないしティッシュでも吸い取りにくい
軽く水道水にあてる→眼鏡のシャンプー吹きかける→指の腹で軽くレンズを拭く→
水道水でシャンプーを洗い流す→眼鏡フレームを振って水を落とす→ティッシュの端をレンズにあてて残った水分を吸う
プラレンズでこうやってるんだけど
ガラスレンズだとフレームを振ってもレンズの水分落ちていかないしティッシュでも吸い取りにくい
899-7.74Dさん
2016/11/18(金) 17:23:49.26 >>898
>ガラスレンズだとフレームを振ってもレンズの水分落ちていかないしティッシュでも吸い取りにくい
レンズコートに依る
「撥水コート」がある
http://price.lensya.com/price2/glass/single/index.html
>ガラスレンズだとフレームを振ってもレンズの水分落ちていかないしティッシュでも吸い取りにくい
レンズコートに依る
「撥水コート」がある
http://price.lensya.com/price2/glass/single/index.html
900-7.74Dさん
2016/11/18(金) 23:35:21.24 ガラスレンズには専用のクリーナを使うと楽ちん
901-7.74Dさん
2016/11/19(土) 19:39:08.33 ガラスレンズ専用ってあるん?
902-7.74Dさん
2016/11/19(土) 23:09:14.04 ガラス専用というわけではないけど、スペリアルというものが
ガラスレンズでの使用を目的に開発されたもの
プラスチック用では必要の無い撥水効果とUVカット効果が
敢えてプラスされている
ガラスレンズでの使用を目的に開発されたもの
プラスチック用では必要の無い撥水効果とUVカット効果が
敢えてプラスされている
903-7.74Dさん
2016/11/23(水) 23:32:58.42 調べてみたけどなかなか良さそうだね
904-7.74Dさん
2016/11/24(木) 04:59:51.12 偏光レンズはガラス偏光レンズでも寿命短いの?
905-7.74Dさん
2016/11/24(木) 06:02:28.48 いまでもガラスで作ってくれるチェーン店ってありますか?
こちらは九州の福岡市なんですけど…
こちらは九州の福岡市なんですけど…
906-7.74Dさん
2016/11/24(木) 06:16:06.54 jinsは店頭でなら取り扱ってるという話
メガネ市場は通販でもある
メガネ市場は通販でもある
907-7.74Dさん
2016/11/24(木) 13:44:15.47908-7.74Dさん
2016/11/24(木) 22:28:44.74 いや、JINSで扱っていたのはかなり昔で
今はどの店舗もガラスの取扱は無い
今はどの店舗もガラスの取扱は無い
909-7.74Dさん
2016/11/26(土) 09:46:06.55 ジンズいってきましたが、
今年の夏前でガラスは終了しましたって
いわれました。
眼鏡市場のほうは、球面ガラスはやってますよーって言ってました。
今年の夏前でガラスは終了しましたって
いわれました。
眼鏡市場のほうは、球面ガラスはやってますよーって言ってました。
910-7.74Dさん
2016/11/26(土) 22:44:40.09 JINSのガラスは隠しメニューみたいなもんだったから
ひっそりと終わらせた感じ
ひっそりと終わらせた感じ
911-7.74Dさん
2016/11/27(日) 23:09:18.98 なんの発表も無かったよね
912-7.74Dさん
2016/11/28(月) 08:04:09.25 逆ナイロールフレームにならガラスレンズ可能?
913-7.74Dさん
2016/11/28(月) 08:22:22.94 フチの厚み次第としか言い様が無い
だから大抵のところは断ると思う
だから大抵のところは断ると思う
914-7.74Dさん
2016/11/28(月) 10:53:33.02 下の枠があっても駄目なのか
915-7.74Dさん
2016/11/28(月) 11:32:41.83 枠とか上でも下でも同じ。
単に縁の厚みだけの問題。
ただレンズの上と下で厚みが違うから全く同じではないが、要するに厚みの問題。
単に縁の厚みだけの問題。
ただレンズの上と下で厚みが違うから全く同じではないが、要するに厚みの問題。
916-7.74Dさん
2016/11/28(月) 14:07:31.50 出きる出来ないなら、レンズの周辺部厚み次第
実際には、ガラスレンズで縁なしは加工してくれない
ガラスレンズに細い溝を掘るマシーンを導入していないから、
だと思われる
実際には、ガラスレンズで縁なしは加工してくれない
ガラスレンズに細い溝を掘るマシーンを導入していないから、
だと思われる
917-7.74Dさん
2016/11/28(月) 14:15:19.97 ジンズ終わってたのか
そのうちガラスはどこのチェーンでも注文できなくなるんだろうなあ
そのうちガラスはどこのチェーンでも注文できなくなるんだろうなあ
918-7.74Dさん
2016/11/28(月) 14:33:29.70 ガラスが今より増えることはない。
ただ減るのみ。
ただ減るのみ。
920-7.74Dさん
2016/11/28(月) 17:11:03.13921-7.74Dさん
2016/11/28(月) 20:50:00.73922-7.74Dさん
2016/11/28(月) 22:29:25.76925-7.74Dさん
2016/11/29(火) 04:57:57.45 眼鏡市場は屈折率1.8のガラスレンズも11664円なのか
これは安いな
これは安いな
926-7.74Dさん
2016/11/29(火) 06:01:59.10 ド近眼で風呂好きだから熱に強いガラスレンズは必須
市場に感謝
市場に感謝
928-7.74Dさん
2016/11/30(水) 22:38:47.02 ↑
この爺さん、もうなんかいろいろ訳わかんなくなってるな
誰でも同一人物に見える病気が相変わらずなようで
この爺さん、もうなんかいろいろ訳わかんなくなってるな
誰でも同一人物に見える病気が相変わらずなようで
929-7.74Dさん
2016/12/01(木) 00:07:45.50 10年ずっとプラレンズを使ってて
ほんの少し視界に黄色が入るのが気にならないようで気になる感じだったのですが
やはりガラスだとそういうことはないのですか?
弱い近視なので、光学性能が高いという1.52のガラスレンズで室内用メガネでも作ろうかと思っているのですが…
ほんの少し視界に黄色が入るのが気にならないようで気になる感じだったのですが
やはりガラスだとそういうことはないのですか?
弱い近視なので、光学性能が高いという1.52のガラスレンズで室内用メガネでも作ろうかと思っているのですが…
930-7.74Dさん
2016/12/01(木) 03:09:58.37 10年使ってるから古くなってレンズが黄ばんできただけじゃね?
931-7.74Dさん
2016/12/01(木) 03:25:44.71 ↑
相変わらずこのキチガイはバカだな
質問と回答がまるで合っていない
質問:やはりガラスだとそういうこと(レンズが黄色くなること)はないのですか?
正しい回答例:ガラスなら黄色くならないorガラスでも黄色くなる
さすがは小学校中退の爺だけのことはあるわw
相変わらずこのキチガイはバカだな
質問と回答がまるで合っていない
質問:やはりガラスだとそういうこと(レンズが黄色くなること)はないのですか?
正しい回答例:ガラスなら黄色くならないorガラスでも黄色くなる
さすがは小学校中退の爺だけのことはあるわw
932-7.74Dさん
2016/12/01(木) 10:31:11.61 いえ、プラレンズ暦(いつも1.60)が10年ということで、今使ってるのも半年前に作ったものです
真っ白な紙がすこーし色変わって見えるな、とかずっと思ってて
まあでもメガネなんてこんなものだろと思っていたんですがこのスレ覗いてガラス、良さそうだな…と
とりあえず作ってみることにします
真っ白な紙がすこーし色変わって見えるな、とかずっと思ってて
まあでもメガネなんてこんなものだろと思っていたんですがこのスレ覗いてガラス、良さそうだな…と
とりあえず作ってみることにします
933-7.74Dさん
2016/12/01(木) 23:34:49.96 市場でアッベ数重視だと1.6で作るのがいいんだよな
934-7.74Dさん
2016/12/01(木) 23:37:20.49 一般的なメガネの市場状況でいくと、現在でも1.52のもので作るのが
アッベ数的には最高です
特殊な材質で異次元レベルのアッベ数を持つものもあるにはありますが
アッベ数的には最高です
特殊な材質で異次元レベルのアッベ数を持つものもあるにはありますが
935-7.74Dさん
2016/12/02(金) 11:08:38.29 どなたかチタンフレームにガラスレンズで作っている方いませんか?
ニッケルや貴金属フレームみたいに柔らかくないチタンでガラスレンズだと
落とした時に割れやすくて仕方がないような気が勝手にしているのですが…
ニッケルや貴金属フレームみたいに柔らかくないチタンでガラスレンズだと
落とした時に割れやすくて仕方がないような気が勝手にしているのですが…
936-7.74Dさん
2016/12/02(金) 14:21:22.08937-7.74Dさん
2016/12/06(火) 00:27:37.84 >>934
江戸時代のメガネが羨ましい
江戸時代のメガネが羨ましい
938-7.74Dさん
2016/12/06(火) 01:21:15.77 江戸時代って、度を測ったりその人に合わせたレンズを加工したり、いったいどうやっていたのだろうか…
939-7.74Dさん
2016/12/08(木) 00:37:44.97 行商人が手持ちのレンズをいろいろ掛けさせて
手の皺がはっきり見えるか見えないかで判断して
売っていた
手の皺がはっきり見えるか見えないかで判断して
売っていた
940-7.74Dさん
2016/12/08(木) 23:22:58.21 最初の頃は異国からのレンズをそのまま売るだけだったけど
後に日本国内の翡翠などの職人により国産レンズも作られるようになった
もちろん同じ江戸時代の話
後に日本国内の翡翠などの職人により国産レンズも作られるようになった
もちろん同じ江戸時代の話
941-7.74Dさん
2016/12/09(金) 21:44:19.35 ぴったり同じものを作る技術は江戸時代の職人ならではですな
942-7.74Dさん
2016/12/12(月) 21:42:55.10 目だけでミクロン単位まできっちり合わせるからね
943-7.74Dさん
2016/12/13(火) 19:31:52.17 球面設計で材質的に歪みも少なかったから
現代のよりも見え方は良い
現代のよりも見え方は良い
944-7.74Dさん
2016/12/15(木) 16:00:29.93 レンズの度数の規格等も当時は当時なりにあったりしたのかな
規格ないと適当に合うの探してみたいになりそうだけど
規格ないと適当に合うの探してみたいになりそうだけど
945-7.74Dさん
2016/12/16(金) 18:56:32.46 古いメガネ引っ張り出してみたらガラスレンズに傷がかなりついてる
試しに指先の爪でレンズ突きまくってみたけど傷にならないな
昔どうやって傷付けたんだ?
やっぱガラス硬いね
試しに指先の爪でレンズ突きまくってみたけど傷にならないな
昔どうやって傷付けたんだ?
やっぱガラス硬いね
946-7.74Dさん
2016/12/19(月) 12:22:59.30 モース硬度が、引っかき傷に対する強さ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%A1%AC%E5%BA%A6
http://www.coating.or.jp/wp-content/uploads/2016/03/828-315-fb-pc.png
現在のプラスチックレンズは、旧モース硬度5程度
プラスチックの問題になるのは、硬度自体ではなく、コートが痛んでハゲること
http://single.lensya.com/glensevolution/img/top09.gif
お風呂に入ると一発終了
サファイアクリスタルが硬くて屈折率も高いが、加工が難しく、アッペ率に問題がある、らしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%A1%AC%E5%BA%A6
http://www.coating.or.jp/wp-content/uploads/2016/03/828-315-fb-pc.png
現在のプラスチックレンズは、旧モース硬度5程度
プラスチックの問題になるのは、硬度自体ではなく、コートが痛んでハゲること
http://single.lensya.com/glensevolution/img/top09.gif
お風呂に入ると一発終了
サファイアクリスタルが硬くて屈折率も高いが、加工が難しく、アッペ率に問題がある、らしい
947-7.74Dさん
2016/12/19(月) 16:00:26.53948-7.74Dさん
2016/12/19(月) 16:36:11.41 モース硬度は鉱物に対しての基準だから当たり前
メガネレンズなんかには本来用いない基準
メガネレンズなんかには本来用いない基準
949-7.74Dさん
2016/12/19(月) 16:45:41.39951-7.74Dさん
2016/12/19(月) 16:52:49.32 >>946
それとサファイアのレンズは1.76程度の屈折率でもアッベ数72といった超高性能なレンズになる
問題なのはコストだけで、メガネレンズ用に加工した場合100万円どころでは済まない
日本国内でもごく一部のメガネ店で取り扱っていて、上客だけに存在を知らせて販売している
それとサファイアのレンズは1.76程度の屈折率でもアッベ数72といった超高性能なレンズになる
問題なのはコストだけで、メガネレンズ用に加工した場合100万円どころでは済まない
日本国内でもごく一部のメガネ店で取り扱っていて、上客だけに存在を知らせて販売している
952-7.74Dさん
2016/12/19(月) 16:54:50.59954sage
2016/12/19(月) 19:03:40.37955-7.74Dさん
2016/12/23(金) 23:03:44.35957-7.74Dさん
2016/12/25(日) 19:29:12.79 風呂用としても優秀だよね
958-7.74Dさん
2016/12/26(月) 10:06:54.84 温泉好きだから一つ作ってみるかな
960-7.74Dさん
2016/12/27(火) 07:45:41.87962-7.74Dさん
2016/12/27(火) 11:54:27.28 >>961
なんだ、お前は素人だったんだ
なんだ、お前は素人だったんだ
963-7.74Dさん
2016/12/27(火) 16:41:07.53964-7.74Dさん
2016/12/27(火) 20:53:42.45 ミミズとチンパンジーの勝負
966-7.74Dさん
2016/12/29(木) 02:15:28.31 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
967-7.74Dさん
2016/12/29(木) 05:04:10.41 ガラスは良いな
969-7.74Dさん
2016/12/29(木) 07:37:35.87眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
970-7.74Dさん
2016/12/29(木) 14:44:33.44 ガラスレンズが絶滅したら世の中もう終わりだ
971-7.74Dさん
2016/12/29(木) 15:07:24.66 終末は近い
972-7.74Dさん
2016/12/30(金) 03:42:42.44 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
973-7.74Dさん
2016/12/30(金) 19:47:54.20974-7.74Dさん
2016/12/31(土) 06:36:19.28 プラレンズの熱に弱いのって
厳密にいうとラーメンの湯気なんかも避けるべき?
厳密にいうとラーメンの湯気なんかも避けるべき?
975-7.74Dさん
2016/12/31(土) 09:13:44.19 湯気は結構最悪に近い条件
976-7.74Dさん
2016/12/31(土) 12:43:51.07 プラで風呂に耐えるのは皆無だろう
977-7.74Dさん
2016/12/31(土) 13:30:13.03 そこそこ軽く高強度近視でかつ1.523ガラスで作るなら丸眼鏡しかないよな?
978-7.74Dさん
2016/12/31(土) 13:33:24.48979-7.74Dさん
2016/12/31(土) 21:04:47.83眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
980-7.74Dさん
2017/01/01(日) 15:43:18.39981-7.74Dさん
2017/01/02(月) 07:58:14.19 ふと思ったんだけど
風呂用メガネと割り切るならプラレンズでも良くないか?
コーティング剥がれようと風呂で普通に見るには充分だよね
風呂用メガネと割り切るならプラレンズでも良くないか?
コーティング剥がれようと風呂で普通に見るには充分だよね
982-7.74Dさん
2017/01/02(月) 09:52:03.08983-7.74Dさん
2017/01/02(月) 10:49:31.36 割れる割れないでいったらガラスのほうが問題あるだろ・・・
984-7.74Dさん
2017/01/02(月) 11:23:50.45 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
985-7.74Dさん
2017/01/02(月) 11:36:58.15眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
986-7.74Dさん
2017/01/02(月) 11:40:46.55眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
987-7.74Dさん
2017/01/02(月) 22:15:23.01 1.523 が最高だなあ。
他のレンズがかけれなくなる。
クリアで繊細な視界がたまらない。
他のレンズがかけれなくなる。
クリアで繊細な視界がたまらない。
989-7.74Dさん
2017/01/03(火) 02:03:42.12 どこで買えますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★3 [シャチ★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 「殴りに行こうとしてる?」 永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」 [少考さん★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 永野芽郁の主演映画「かくかくしかじか」16日の初日舞台あいさつは登壇も一般客のみメディアなし [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】大阪万博行きの渡し船ガラガラ🥹 [616817505]
- 少年3人がポケカ万引き、店が情け容赦なく画像公開し少年達の未来を奪う 3人で謝りに来た所で身柄を確保し警察へ連行 ジャップ [817148728]
- 🏡😎💕🐭
- こ、こ、この
- ♬「エッホwエッホw万博は凄いって伝えなきゃw エッホwエッホw」→600レス達成 [834922174]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]