近視コンプレックスの人書き込んで下さい。
僕はコンタクトをしている事を知られたく無いんですが、何故かすぐにコンタクトが分かってしまう。
同じようにコンタクトを秘密にして置きたい人居ますか?
探検
近視コンプレックス
1名無しさん
NGNG187-7.74Dさん
2009/12/14(月) 03:01:38 ・裸眼視力を上げる
・裸眼視力が低いままでも生活できるように訓練する
・裸眼視力が低いままでも生活できるように訓練する
188-7.74Dさん
2010/03/11(木) 09:22:21 初めて学校にメガネ掛けて行きました
189-7.74Dさん
2010/03/11(木) 09:34:03 おめでとう 今日からメガネクンの仲間入りだね
190-7.74Dさん
2010/03/20(土) 17:40:16 54 :Ms.名無しさん:2008/10/13(月) 10:04:26 O
黒髪だろうが茶髪wだろうがメガネはキモい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1191095555/1-100
黒髪だろうが茶髪wだろうがメガネはキモい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1191095555/1-100
191-7.74Dさん
2010/03/20(土) 22:15:07 眼鏡をつけると目が小さくなってきもいって言われる
192-7.74Dさん
2011/05/12(木) 05:55:25.20 age
193-7.74Dさん
2011/05/17(火) 19:53:31.91 眼鏡さえなけりゃ、視力がよけりゃ俺だってイケてるはずなのに
眼鏡が超絶コンプレックス
眼鏡が超絶コンプレックス
194-7.74Dさん
2011/05/28(土) 23:12:24.68 587 :ななしのいるせいかつ:2011/05/23(月) 22:59:27.65
眼鏡掛けた奴がゴキブリ級にキモ過ぎる
生理的に受け付けないもの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1266928354/l50
眼鏡掛けた奴がゴキブリ級にキモ過ぎる
生理的に受け付けないもの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1266928354/l50
195-7.74Dさん
2011/06/23(木) 23:42:05.47神戸クリニック【ホリエモンも受けた】
http://www.i-lasik.jp/kobeclinic/
東京近視クリニックNew! 【青山先生在籍】
http://www.i-lasik.jp/tokyokinshiclinic/
銀座近視クリニック 【オリコンNo.1】
http://www.i-lasik.jp/ginza-kinshi/
品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/
神奈川アイクリニック(旧 神奈川クリニック眼科)
http://www.i-lasik.jp/kanagawaclinic/
SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/
196-7.74Dさん
2011/07/05(火) 15:21:31.12 -14のメガネかけてるところ、彼女に見られてしまった
197-7.74Dさん
2011/07/05(火) 22:09:11.32 なかなかだ
198-7.74Dさん
2011/07/05(火) 22:53:02.44 素晴らしい
199-7.74Dさん
2011/07/05(火) 22:54:56.46 とんま
200200
2011/07/05(火) 22:55:41.73 >200ゲット!
201196
2011/07/11(月) 12:14:29.75 -14のメガネ見られた後、彼女にメールしても返事来ません。
202-7.74Dさん
2011/07/13(水) 23:45:59.54 >>201
ここで、彼女を探せ。理解してくれる女もいるだろう。
↓
ttp://binzokomeganekko.web.fc2.com/top.html
ここで、彼女を探せ。理解してくれる女もいるだろう。
↓
ttp://binzokomeganekko.web.fc2.com/top.html
204-7.74Dさん
2011/09/13(火) 16:47:47.18 メガネを掛け始めたのが保育園の頃からだが幼いながらもメガネで登園するのが嫌だった。
園でメガネ掛けてるのが先生以外は自分だけだったからね。
小学校の時は夏休みや冬休みの度に少しずつメガネ掛ける人が増えてきたから嫌だって思うことも無くなってた。
中学に入学した頃は周りもメガネだらけになったし、自分もすっかりメガネ掛けてるのが当たり前で逆にメガネ無しの顔を見られるのが恥ずかしくて嫌だった。
園でメガネ掛けてるのが先生以外は自分だけだったからね。
小学校の時は夏休みや冬休みの度に少しずつメガネ掛ける人が増えてきたから嫌だって思うことも無くなってた。
中学に入学した頃は周りもメガネだらけになったし、自分もすっかりメガネ掛けてるのが当たり前で逆にメガネ無しの顔を見られるのが恥ずかしくて嫌だった。
205名無しさん
2011/10/30(日) 10:19:35.45 姉貴の同級生の不良のリーダー格の女の人がいた。家が近所で,小さい時からよく遊んでもらっていた。
彼女が高2の時、中1の私の眼鏡を奪い,よくかけていた。
彼女は、「私,すごく目が悪いの。」と言って私の眼鏡をかけていた。
美人なので,似合っていたが、度近眼の私は,相当,近づかないとよく顔がみえなかった。
確かに,裸眼では、遠くを見る時、かなり目を細めていた。眼鏡は,持っていないようであった。
ある時,遠くを見る時,取り巻きの女の子が、自分の眼鏡を、彼女に貸してかけさせていた。
近くに来た私に気づくと
「この眼鏡じゃ,度が弱い」と言って私の眼鏡を奪い取った。
今では,かなりの近眼なのだと思う。
彼女が高2の時、中1の私の眼鏡を奪い,よくかけていた。
彼女は、「私,すごく目が悪いの。」と言って私の眼鏡をかけていた。
美人なので,似合っていたが、度近眼の私は,相当,近づかないとよく顔がみえなかった。
確かに,裸眼では、遠くを見る時、かなり目を細めていた。眼鏡は,持っていないようであった。
ある時,遠くを見る時,取り巻きの女の子が、自分の眼鏡を、彼女に貸してかけさせていた。
近くに来た私に気づくと
「この眼鏡じゃ,度が弱い」と言って私の眼鏡を奪い取った。
今では,かなりの近眼なのだと思う。
206-7.74Dさん
2012/07/03(火) 11:41:43.91 メガネの度数が−16になっちゃた。
人前では恥ずかしくて掛けられません。
人前では恥ずかしくて掛けられません。
208-7.74Dさん
2013/01/19(土) 21:11:43.50 虐めDVテロにも通じる「言ってダメなら叩け」は指導力説得力忍耐力創意工夫児童心理学に疎い教育素人の自己正当化。体罰虐待は脳委縮による「粗暴で自己肯定感の低い表面的問題解決を志向する人格」を作る。即ち体罰容認者もまた素人教育の犠牲者/感情自己責任論
209-7.74Dさん
2013/01/24(木) 17:12:25.38 ウスカルメガネが良い
210-7.74Dさん
2013/01/24(木) 22:53:05.73 コンタクトレンズであることすら内緒にしてたり、近視であること自体が、
その強弱にかかわらずコンプレックスだったりする。
その強弱にかかわらずコンプレックスだったりする。
211-7.74Dさん
2013/04/04(木) 04:16:50.03212-7.74Dさん
2013/04/25(木) 21:27:49.08 自分は、「近視眼的」という慣用表現が嫌い。
吉田たかよし『"できる人"は地図思考』を読んでいたら、
p77「近視のためコンタクトが手放せない私にとっては、近視が馬鹿にされているようで、
実に不愉快な比喩です。」とあって、他にもこの言葉が嫌いな人がいたんだ、
と共感しました。
吉田たかよし『"できる人"は地図思考』を読んでいたら、
p77「近視のためコンタクトが手放せない私にとっては、近視が馬鹿にされているようで、
実に不愉快な比喩です。」とあって、他にもこの言葉が嫌いな人がいたんだ、
と共感しました。
213-7.74Dさん
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN 小・中学時代は買い替えの度に度が強くなってレンズが厚くなっていくのが嫌だった。
214-7.74Dさん
2013/10/14(月) 12:03:51.12 瓶底眼鏡っ娘のサイトを見たら、自分の近視なんて大した事ないと思えるようになった。
215-7.74Dさん
2013/12/13(金) 17:54:27.88 横山やすしのメガネを探すネタは、本人としては嫌だったけど、
観客を笑わせるためと割りきっていた。
映像から推定される度数はそれほどでもなさそうだけど、
コンプレックスと度数とは必ずしも比例するわけではないみたい。
観客を笑わせるためと割りきっていた。
映像から推定される度数はそれほどでもなさそうだけど、
コンプレックスと度数とは必ずしも比例するわけではないみたい。
216-7.74Dさん
2014/09/22(月) 08:15:48.46 「今はお洒落フレームも多いし、伊達メガネする人もいるくらいだからファッションとして楽しめばいい」
「近視は個性。実は今の時代には便利な目。年取った時に有利」
の類の言葉(フォロー?)が自分は苦手
好きで近視になったわけではないし、
眼鏡やコンタクトも矯正具として使わざるを得ないから仕方なく使うのであって、
自分個人の趣味とは全く無関係なんですが
「近視は個性。実は今の時代には便利な目。年取った時に有利」
の類の言葉(フォロー?)が自分は苦手
好きで近視になったわけではないし、
眼鏡やコンタクトも矯正具として使わざるを得ないから仕方なく使うのであって、
自分個人の趣味とは全く無関係なんですが
217-7.74Dさん
2015/06/10(水) 01:12:00.86 同じサークル(部)の女だが、かなり分厚いメガネをかける女がいる。
遠くを見るときだけメガネをかけているんだが、そのメガネをかけても最近見づらそうに
していたから、この前一緒にメガネ屋に行った。
続きは今度書く
遠くを見るときだけメガネをかけているんだが、そのメガネをかけても最近見づらそうに
していたから、この前一緒にメガネ屋に行った。
続きは今度書く
218-7.74Dさん
2015/10/31(土) 00:42:26.56 こんなスレまだあったんだ。by凶太郎
219-7.74Dさん
2015/10/31(土) 02:07:45.45 ツーブリッジ オタクメガネはレンズ大きくて実用性はあると思う
220-7.74Dさん
2016/12/04(日) 20:21:33.58221-7.74Dさん
2016/12/30(金) 03:53:12.01 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
223-7.74Dさん
2018/06/16(土) 08:42:32.06 どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
34PXU
34PXU
224-7.74Dさん
2019/07/10(水) 14:41:37.94 34PXU
225-7.74Dさん
2019/10/12(土) 11:03:38.62 >>206
それくらいになりたかった。-3Dで止まった。裸眼でも何とかなる。
それくらいになりたかった。-3Dで止まった。裸眼でも何とかなる。
226-7.74Dさん
2021/02/10(水) 15:38:30.52 眼鏡は身体の一部
227-7.74Dさん
2021/02/16(火) 15:09:55.26 >>219
愛用してる
愛用してる
228-7.74Dさん
2022/08/16(火) 21:06:34.76 ハロルドペパード氏の眼がどんどん良くなる本に出合い、信じてなければ、
目が悪くなって自殺も考えた私は、
勉強すれば悪くなり続けるという眼科医などを信じてたら、
今の人生は無かったでしょう。
国際医療福祉大学で自律神経学会に発表した老眼の研究をしている先生に、
目の照準は眼筋も関与していると言うベイツ説の真否を研究するよう、頼んでみます。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ans/56/3/56_89/_pdf
若い頃、ペパード氏の本である程度改善したが、核白内障による
強度近視(ただし15cmで新聞読んでた若い頃と異なり下を向くと30cm照準)は裸眼視力改善出来ても度数軽減成らず
手術し正視になったがペパード眼筋トレーニングにより網膜や視力を維持しています。
窪田眼鏡やオルソオサート等は、ベイツ説が正しいとすれば(白内障術後の単焦点多焦点比較から
眼筋と水晶体は調節に半々くらい寄与かな、と思いますが)補助療法にはなるでしょう。
若い頃、良い夢を見た後の一日ずつ、二回、かなり良くなったことがありました。
ベイツ氏によると第四脳神経を寝ている間に電気刺激しMITラボの見たい夢をみる装置に組み込んだりすれば
寝ている間に視力回復を後押しする装置ができるかも。
安倍元首相にも、(帰化や赤軍隠しの?)秘密をばらすと脅された奈良出身の↓は
22年前に事務所で近くで会っててコンタクトを入れてるのが分かったので入れてるんと言ったら
よほどコンプレックスだったのか(早稲田大学時時代にには眼鏡写真)消そうとされた?
https://youtu.be/jGj6kaYkKCA
目が悪くなって自殺も考えた私は、
勉強すれば悪くなり続けるという眼科医などを信じてたら、
今の人生は無かったでしょう。
国際医療福祉大学で自律神経学会に発表した老眼の研究をしている先生に、
目の照準は眼筋も関与していると言うベイツ説の真否を研究するよう、頼んでみます。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ans/56/3/56_89/_pdf
若い頃、ペパード氏の本である程度改善したが、核白内障による
強度近視(ただし15cmで新聞読んでた若い頃と異なり下を向くと30cm照準)は裸眼視力改善出来ても度数軽減成らず
手術し正視になったがペパード眼筋トレーニングにより網膜や視力を維持しています。
窪田眼鏡やオルソオサート等は、ベイツ説が正しいとすれば(白内障術後の単焦点多焦点比較から
眼筋と水晶体は調節に半々くらい寄与かな、と思いますが)補助療法にはなるでしょう。
若い頃、良い夢を見た後の一日ずつ、二回、かなり良くなったことがありました。
ベイツ氏によると第四脳神経を寝ている間に電気刺激しMITラボの見たい夢をみる装置に組み込んだりすれば
寝ている間に視力回復を後押しする装置ができるかも。
安倍元首相にも、(帰化や赤軍隠しの?)秘密をばらすと脅された奈良出身の↓は
22年前に事務所で近くで会っててコンタクトを入れてるのが分かったので入れてるんと言ったら
よほどコンプレックスだったのか(早稲田大学時時代にには眼鏡写真)消そうとされた?
https://youtu.be/jGj6kaYkKCA
229-7.74Dさん
2022/08/22(月) 20:06:31.35 次々と度の強い眼鏡コンタクトを勧めるだけの目医者もできるだけ行きたくない人が多いのが現実です。
医療不信をこれ以上増大させないためにも、下記、ご回答をいただき、眼鏡の厚労省や首相にもメールしてますが、国立生理学研究所で
水晶体と眼筋の調節寄与度を再研究の上、眼筋関与ならハロルドペパード氏の眼がどんどん良くなる本にある眼筋トレーニングを眼科の標準治療にしてください。
(窪田眼鏡やオルソ等は補助手段になり得るので、眼鏡コンタクト業界は近視眼的商売止めたら生き残れるのでは?)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14266725684
目の遠近調節は、教科書的には水晶体のみで行われているとされる、眼科学会に首を突っ込んだ物理学者・生理学者のヘルムホルツ説が信じられていますが、
百年前にベイツ氏が白内障手術後の患者が眼鏡を変えずに本を読めることや動物実験から導いた眼筋が関与しているとするベイツ説があり、今年6月にベイツメソッドの訳本Kindle版も出ています。ベイツ説が事実とすれば、視力は眼鏡で補うか手術による以外回復しないとされてきた論拠が揺らぎ、モーケン族と言う、水中でも良く見えて陸上でも日本人より遠くまで良く見える人たちの説明もつきます。
https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ganka/kyoshitsu/kenkyu001.html
毛様体には駆動力が無い?とする考察もあります。 http://www.nakashima-eye.or.jp/acommo.html
国際医療福祉大学の原先生が自律神経学会に発表された老眼研究の元論文
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ans/56/3/56_89/_pdf
のデータ等(治験者のうち調節できてる3人の無調節、33cm照準時の平均水晶体暑さ、前面後面曲率を夫々d=4.19mm、R1=10.49mm、R2=6.1mm、
⇒ d=4.31mm、R1=9.1mm、R2=5.82mm)とし、 FN高校物理様の
http://fnorio.com/0169Lens_formula/Lens_formula.html
うち、まずは、角膜(曲率半径7.85mm)から球面に入るとして、 n/a+n'/b=(n'-n)/R
空気屈折率n=1.0、3mm角膜前房n'=1.335、無調節a=∞ b=f1=31.28mm、a=330mm b1=33.67mm
水晶体(屈折率n'=1.4)単独 硝子体n=1.335
1/f=(n’-n)(1/R1-1/R2)+d(n'-n)^2/(n’・R1・R2)
f:焦点距離、n:屈折率、d:レンズ厚さ、R1:前面曲率、R2:後面曲率 (水晶体の様な両凸レンズなら、R1は+。R2はーだそうです)
無調節 f2=60.05、調節55.35mm 複合b2=(f1-d)/f2/(f1+f2-d) d:レンズ間距離=角膜前房〜水晶体中心間距離
無調節18.95mm調節19.49mm 水晶体が変形しても0.5mm眼軸が長くなる計算結果になりました。
近くの物を見る時は、水晶体が厚くなるのみならず、眼筋の作用で眼球も微妙に変形していると考えることができるのではないでしょうか?
医療不信をこれ以上増大させないためにも、下記、ご回答をいただき、眼鏡の厚労省や首相にもメールしてますが、国立生理学研究所で
水晶体と眼筋の調節寄与度を再研究の上、眼筋関与ならハロルドペパード氏の眼がどんどん良くなる本にある眼筋トレーニングを眼科の標準治療にしてください。
(窪田眼鏡やオルソ等は補助手段になり得るので、眼鏡コンタクト業界は近視眼的商売止めたら生き残れるのでは?)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14266725684
目の遠近調節は、教科書的には水晶体のみで行われているとされる、眼科学会に首を突っ込んだ物理学者・生理学者のヘルムホルツ説が信じられていますが、
百年前にベイツ氏が白内障手術後の患者が眼鏡を変えずに本を読めることや動物実験から導いた眼筋が関与しているとするベイツ説があり、今年6月にベイツメソッドの訳本Kindle版も出ています。ベイツ説が事実とすれば、視力は眼鏡で補うか手術による以外回復しないとされてきた論拠が揺らぎ、モーケン族と言う、水中でも良く見えて陸上でも日本人より遠くまで良く見える人たちの説明もつきます。
https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ganka/kyoshitsu/kenkyu001.html
毛様体には駆動力が無い?とする考察もあります。 http://www.nakashima-eye.or.jp/acommo.html
国際医療福祉大学の原先生が自律神経学会に発表された老眼研究の元論文
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ans/56/3/56_89/_pdf
のデータ等(治験者のうち調節できてる3人の無調節、33cm照準時の平均水晶体暑さ、前面後面曲率を夫々d=4.19mm、R1=10.49mm、R2=6.1mm、
⇒ d=4.31mm、R1=9.1mm、R2=5.82mm)とし、 FN高校物理様の
http://fnorio.com/0169Lens_formula/Lens_formula.html
うち、まずは、角膜(曲率半径7.85mm)から球面に入るとして、 n/a+n'/b=(n'-n)/R
空気屈折率n=1.0、3mm角膜前房n'=1.335、無調節a=∞ b=f1=31.28mm、a=330mm b1=33.67mm
水晶体(屈折率n'=1.4)単独 硝子体n=1.335
1/f=(n’-n)(1/R1-1/R2)+d(n'-n)^2/(n’・R1・R2)
f:焦点距離、n:屈折率、d:レンズ厚さ、R1:前面曲率、R2:後面曲率 (水晶体の様な両凸レンズなら、R1は+。R2はーだそうです)
無調節 f2=60.05、調節55.35mm 複合b2=(f1-d)/f2/(f1+f2-d) d:レンズ間距離=角膜前房〜水晶体中心間距離
無調節18.95mm調節19.49mm 水晶体が変形しても0.5mm眼軸が長くなる計算結果になりました。
近くの物を見る時は、水晶体が厚くなるのみならず、眼筋の作用で眼球も微妙に変形していると考えることができるのではないでしょうか?
230-7.74Dさん
2023/09/07(木) 06:07:20.48 (;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
231-7.74Dさん
2024/04/29(月) 22:41:57.76 age
232-7.74Dさん
2024/06/23(日) 05:51:06.50 27まで軽度近視(−3.50 D)だったが、6年間で倍(−7.25D)まで毎年じわじわメガネの度が進み、強度近視となった。年明け、某ウィルス後遺症?で遠方が見えなくなり検査。10年以上ぶりに3段階度が進み、−8.00Dでなんとかギリギリ両眼1.0確保。裸眼0.025
毎年度が進んだ頃の裸眼視力検査が敗北感たっぷりだった。
最初は目を細めて0.1読もうとしたが、30(−5.25D)から31(−6.00D)の間で検査表自体が裸眼では白紙に見え始めた。
レンズがフレームからはみ出し、渦巻きが反射するのがデフォになったが、まだレンズ越しで片眼1.0見えた。
32(−6.50D)からはメガネでは度の左右差がなくなり、レンズ越し&両眼で1.0出すのがギリギリとなった。
レンズ厚みが6mmを超え、ド近視瓶底メガネ顔のイメージが周囲に定着したから、この頃からド近視コンプを捨て、問われたらネタとした。CLはあまり使用しなかった。
直近検査(−8.00D)でレンズ越しに1.0見えた時は、逆に達成感満載だった!
完成品レンズの厚みは約8mm、ギリギリ顔に当たらないぐらい。
1DayCLも久々1.0に合わせたら、R −7.00D L −6.50Dで両眼1.0確保。像が縮小せずに1.0見えることに感激した。但し、両眼とも強度数域となり、度数が0.50
毎年度が進んだ頃の裸眼視力検査が敗北感たっぷりだった。
最初は目を細めて0.1読もうとしたが、30(−5.25D)から31(−6.00D)の間で検査表自体が裸眼では白紙に見え始めた。
レンズがフレームからはみ出し、渦巻きが反射するのがデフォになったが、まだレンズ越しで片眼1.0見えた。
32(−6.50D)からはメガネでは度の左右差がなくなり、レンズ越し&両眼で1.0出すのがギリギリとなった。
レンズ厚みが6mmを超え、ド近視瓶底メガネ顔のイメージが周囲に定着したから、この頃からド近視コンプを捨て、問われたらネタとした。CLはあまり使用しなかった。
直近検査(−8.00D)でレンズ越しに1.0見えた時は、逆に達成感満載だった!
完成品レンズの厚みは約8mm、ギリギリ顔に当たらないぐらい。
1DayCLも久々1.0に合わせたら、R −7.00D L −6.50Dで両眼1.0確保。像が縮小せずに1.0見えることに感激した。但し、両眼とも強度数域となり、度数が0.50
233-7.74Dさん
2024/06/23(日) 05:55:38.14234-7.74Dさん
2024/06/24(月) 21:18:15.36235-7.74Dさん
2024/07/13(土) 22:51:06.04 >>234
(続報)
久々にメガネ店で見え方チェックしたら、片眼0.7 両眼0.9。メガネかけて目を細めても両眼1.0がキツくなった…
コンタクトでは片眼1.0見えてるが、メガネかけて両眼1.0見えないとか初めて…
瓶底メガネは定着したが、裸眼&メガネ視力検査は、些か恥ずかしい…
然し、瓶底メガネはずすのも恥ずかしい…
(続報)
久々にメガネ店で見え方チェックしたら、片眼0.7 両眼0.9。メガネかけて目を細めても両眼1.0がキツくなった…
コンタクトでは片眼1.0見えてるが、メガネかけて両眼1.0見えないとか初めて…
瓶底メガネは定着したが、裸眼&メガネ視力検査は、些か恥ずかしい…
然し、瓶底メガネはずすのも恥ずかしい…
236-7.74Dさん
2024/08/10(土) 19:00:11.36 >>235
久々にメガネで帰省したら、母に驚かれ、相当目が悪そう、メガネ瓶底になったと言われた。輪郭ズレとレンズ厚みが気になったらしい。これかけて両眼0.9ギリギリ、コンタクトで1.0ギリギリ確保してると言ったら、更に驚いてた。(最後にメガネ姿見せたのは−6.50Dの頃、同じこと言ってたが…)
その後、改めてメガネ店で見え方チェックしたら、目を細めて両眼0.7ギリギリ、両眼1.0確保には3段階度数上げる必要有り(−8.75D)と判明。
近々、遠距離用に増備予定だが、顔幅があるのと薄型レンズ苦手なので、厚みがどれくらいになるんだろう…
度数2桁台まで進まないよう祈る…
久々にメガネで帰省したら、母に驚かれ、相当目が悪そう、メガネ瓶底になったと言われた。輪郭ズレとレンズ厚みが気になったらしい。これかけて両眼0.9ギリギリ、コンタクトで1.0ギリギリ確保してると言ったら、更に驚いてた。(最後にメガネ姿見せたのは−6.50Dの頃、同じこと言ってたが…)
その後、改めてメガネ店で見え方チェックしたら、目を細めて両眼0.7ギリギリ、両眼1.0確保には3段階度数上げる必要有り(−8.75D)と判明。
近々、遠距離用に増備予定だが、顔幅があるのと薄型レンズ苦手なので、厚みがどれくらいになるんだろう…
度数2桁台まで進まないよう祈る…
237-7.74Dさん
2025/02/19(水) 19:54:16.78 >>236
−8.75D&乱視−0.75Dのメガネ(厚み8.5mm)で両眼0.8〜0.9となった。CL−8.0D 左−7.5Dで両眼1.0ギリギリ。
昨年はメガネ、今年はCLで−8.0D超えた。
メガネ−6.0D超えてから度が進むステップが大きくなり、−8.0D超えてから両眼1.0は諦め、CLはお洒落ツールでなく両眼1.0確保の道具となった。
−8.75D&乱視−0.75Dのメガネ(厚み8.5mm)で両眼0.8〜0.9となった。CL−8.0D 左−7.5Dで両眼1.0ギリギリ。
昨年はメガネ、今年はCLで−8.0D超えた。
メガネ−6.0D超えてから度が進むステップが大きくなり、−8.0D超えてから両眼1.0は諦め、CLはお洒落ツールでなく両眼1.0確保の道具となった。
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 [お断り★]
- 【速報】石橋貴明、喉頭がん併発を公表。手術終えるも「快復までは今しばらく時間」 今月3日には食道がん公表 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【社会】氷河期世代おじさんたちの悲痛な叫び「下の世代は高給&減税」「もっと遅く生まれたかった」 [七波羅探題★]
- 「現金給付」「減税」今国会では見送りへ…野党から批判相次ぐ 政府与党が補正予算案の提出見送る方向に [首都圏の虎★]
- 【文春】《不倫相手の妻は妊娠中》NHK畠山衣美アナが既婚男性と同棲&不倫 NHKは「職員個人に関することはお答えしていません」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石橋貴明 セクハラ報道で謝罪「不快な思いをさせてしまったことを申し訳なく思っております」「かなり羽目を外してしまったかも」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち復活マリカ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち復活マリカ🧪
- 【画像】大阪の給食、万博に13兆円吸われて貧しくなるww [159091185]
- ✋(´・ω・`)深夜の山道で>>2を持って>>3すると>>5が集まってくる
- 脳科学者「万博を批判していればカッコいい、というのは時代遅れすぎる」「恐らく真剣に働いたことがない人達の発想」 [255920271]
- 萩生田光一、超党派の「東アジア支援議員連盟」の会長に就任 [377482965]