って、オサレだとはおもうんだけど、
まつげがレンズに当たって、レンズが汚れない?
探検
鼻パッドのないメガネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
NGNG136名無しさん
NGNG ここのスレ見てて鼻当てのない(一山?)メガネ買った。
軽いし鼻の部分が金属じゃないから快適。
BASILEって書いてある。有名なのかな。
軽いし鼻の部分が金属じゃないから快適。
BASILEって書いてある。有名なのかな。
137名無しさん
NGNG 跡がつくかつかないかは、結局重さ次第みたいだよ。当たり前だけど。
前、ツーポイント・ブリッジメタルの一山使ってて、
それはレンズが小さくて薄い分メガネが軽くて、あんまり跡つかなかった。
で、レンズが厚くて大きい鼻パッドありにかえたら、激しく跡がついて鬱。
スレ違いになるけど、鼻パッドの位置調整したら、軽減されるかな?
前、ツーポイント・ブリッジメタルの一山使ってて、
それはレンズが小さくて薄い分メガネが軽くて、あんまり跡つかなかった。
で、レンズが厚くて大きい鼻パッドありにかえたら、激しく跡がついて鬱。
スレ違いになるけど、鼻パッドの位置調整したら、軽減されるかな?
138名無しさん
NGNG139137
NGNG >>138
どうもどうも。早速やってみます。
どうもどうも。早速やってみます。
140名無しさん
NGNG 安売り店とかでは置いてないよな。>一山
141名無しさん
NGNG 聞いたことねえな・・・>安売り店
142名無しさん
NGNG あるよ、安売りにも。
俺の一山は15000円なり。
俺の一山は15000円なり。
143名無しさん
NGNG ちなみにどこのお店?
144名無しさん
NGNG なぬー
145名無しさん
NGNG 俺のはf×gって店だけど、買ったの2年前だから今売ってるかどうか・・・
20あたりにも書いてるけど、zoffにもあったような。
20あたりにも書いてるけど、zoffにもあったような。
146名無しさん
NGNG レスあじがとう。探してみます。
147名無しさん
NGNG148名無しさん
NGNG AOの復刻フレームの現物見てきたけど、天地の幅がえらく短いね。
24ぐらいだとか・・・横のサイズが40ぐらいだから天地幅は30
ぐらいは欲しいもんだ。
24ぐらいだとか・・・横のサイズが40ぐらいだから天地幅は30
ぐらいは欲しいもんだ。
149名無しさん
NGNG 縄手テンプルで耳の後ろが痛くなるのは仕方ない。
私は、レンズが多少ずれ落ちてもテンプルに余裕もたせて耳が痛くならないようにしている。
私は、レンズが多少ずれ落ちてもテンプルに余裕もたせて耳が痛くならないようにしている。
150名無しさん
NGNG 元々、乗馬用に開発されたテンプルだからねえ・・・>縄手
151名無しさん
NGNG たしかフォーナインズにも一山あるよな。
152名無しさん
NGNG あげ忘れた間抜けな151ですた。
153名無しさん
NGNG >>136斜留のHPにでてる
154ここだね
NGNG ttp://www.basile.jp/
155間違えますた。こっちです。
NGNG ttp://www.charmant.co.jp/whatsnew/basile/
156名無しさん
NGNG つか一山スレなのに、何故に白山の話題が出ないんだ?
独立スレがあるから?
独立スレがあるから?
157名無しさん
NGNG 白山は全国的に展開していないからマイナーだから
158名無しさん
NGNG 白山って一山ってイメージないけどな。>>156
白山にいい一山あるの?
白山にいい一山あるの?
159名無しさん
NGNG 一山リム?
160名無しさん
NGNG >>158
いいかどうかは知らないけど種類は豊富そうだね。
いいかどうかは知らないけど種類は豊富そうだね。
162名無しさん
NGNG そだね。白山が商品カタログでも公開してれば格好の良し悪し
だけでも論評のしようがあるのだが。
だけでも論評のしようがあるのだが。
163名無しさん
NGNG http://www.hakusan-megane.co.jp/5p10.JPG
白山のサイトに載ってるよ、これだけだけど。
白山のサイトに載ってるよ、これだけだけど。
164名無しさん
NGNG BASILEで出た一山のメタルフレーム、けっこういいみたい。
165名無しさん
NGNG カメマンネンを掛けてる人いまつか?
166名無しさん
NGNG いちやまマンセ〜
168名無しさん
NGNG 長く掛けてると鼻に赤い筋が入るあたりがさいこー
169名無しさん
NGNG 夏場に汗かくと、メガネが
ダンディー板野のギャグ…にならない?
ダンディー板野のギャグ…にならない?
170名無しさん
NGNG ……メガネがゲッツ??
172名無しさん
NGNG 綾小路きみまろの一山は何処のブランドだらう
173名無しさん
NGNG agetoku
174名無しさん
NGNG いちやまマンセ〜
175名無しさん
NGNG 縁なし一山きぼんぬなんだけど,
もし店頭になかった場合は取り寄せてもらったほうがいい?
それともとっとと他店へGO?
もし店頭になかった場合は取り寄せてもらったほうがいい?
それともとっとと他店へGO?
176名無しさん
NGNG zoffのアウトレットにたくさん一山あったよ。
ハリポタ?風味なやつ。
ハリポタ?風味なやつ。
177名無しさん
NGNG アウトレットって
どこのzoffですか?
どこのzoffですか?
178名無しさん
NGNG >>175
欲しいブランドや型がはっきりしてるなら取り寄せの方がいいのでは?
欲しいブランドや型がはっきりしてるなら取り寄せの方がいいのでは?
179名無しさん
NGNG >175
バジーレを買いなさいよ
バジーレを買いなさいよ
180名無しさん
NGNGお前ら平日なのにこんな所にいて、無職かよ
181名無しさん
NGNG へ、平日????
182名無しさん
NGNG >180
今日は祭日じゃ!
今日は祭日じゃ!
184名無しさん
NGNG >183
正解
正解
185180
NGNG, -ー,
/ |
∧∧ / |
(*゚ー゚)/. | 釣れました
| つ'@ |
〜_`)`). |
 ̄ ̄ ̄しU |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
│
>>181
>>182
>>183
>>184
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081901558/78-
186名無しさん
NGNG , -ー,
/ |
∧∧ / |
(´・ω・)/. | 釣れました
| つ'@ |
〜_`)`). |
 ̄ ̄ ̄しU |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
│
>>180→ (*゚ー゚)<釣れました
/ |
∧∧ / |
(´・ω・)/. | 釣れました
| つ'@ |
〜_`)`). |
 ̄ ̄ ̄しU |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
│
>>180→ (*゚ー゚)<釣れました
187名無しさん
NGNG メガネトップに行ったら、確かDOPPOっていうブランドで
一山の丸型メガネ(縄手)がありました。
それは16000円でした。
一山の丸型メガネ(縄手)がありました。
それは16000円でした。
188名無しさん
NGNG 一山に合う玉型ってなんだろね・・・
やっぱラウンド?
やっぱラウンド?
190名無しさん
NGNG 999.9の一山セルいいよ
顔幅広な自分にとってセルはなかなか合うサイズがなかったんだが
これはぴったりあって楽ちん
顔幅広な自分にとってセルはなかなか合うサイズがなかったんだが
これはぴったりあって楽ちん
191名無しさん
NGNG >190
サイズっての玉の横のサイズという意味?
そういえばあんまり気にした事なかったなあ・・・
サイズっての玉の横のサイズという意味?
そういえばあんまり気にした事なかったなあ・・・
192名無しさん
NGNG 気にならない人はならないでしょうね
自分は顔でかいんで
普通のセルだときつくてかけてて痛くなるのですよ
自分は顔でかいんで
普通のセルだときつくてかけてて痛くなるのですよ
1938
NGNG 久々に新しいフレーム買おうかなぁ
194名無しさん
NGNG195名無しさん
NGNG ナンジャコノスレ↑
196名無しさん
NGNG 牧野富太郎が一山で縄手のメガネ(老眼鏡?)を片耳だけで
ぶらさげてる(今でもお年寄りなんかでたまにいるよね。メガネを使わない時に片耳だけでぶらさげてる人)
写真を見かけた事があるんだが、縄手のメガネでああいう体勢って耳痛くならねえのかな・・・
ぶらさげてる(今でもお年寄りなんかでたまにいるよね。メガネを使わない時に片耳だけでぶらさげてる人)
写真を見かけた事があるんだが、縄手のメガネでああいう体勢って耳痛くならねえのかな・・・
197名無しさん
NGNG あげ
198名無しさん
NGNG >>28
小堺一機
小堺一機
199名無しさん
NGNG イチヤマでツーポイント、スクエア型のメガネを探してます。
こんなメガネを扱っているブランドってないかな?
こんなメガネを扱っているブランドってないかな?
200名無しさん
NGNG 俺は鼻が西洋人より低くまつげが異常に長いのできびしいです
201名無しさん
NGNG >>199
縁付きのスクエアならAOがやってるみたいだけど、
ツーポとなるとどうだろ・・・ありそうでない型ってあるからね。
最悪オーダーとか?既成フレームのパーツを流用するなり
すれば費用も圧縮できるみたいだし。
縁付きのスクエアならAOがやってるみたいだけど、
ツーポとなるとどうだろ・・・ありそうでない型ってあるからね。
最悪オーダーとか?既成フレームのパーツを流用するなり
すれば費用も圧縮できるみたいだし。
202名無しさん
NGNG203名無しさん
NGNG >>201
AO以外にもルノアとかオリバーとかやってるトコあるでしょ。>一山スクエア
AO以外にもルノアとかオリバーとかやってるトコあるでしょ。>一山スクエア
204名無しさん
NGNG 鼻パッドが無くなってしまい、眼鏡をかけているだけでものすごく痛いのですけど。
どこかに売ってあるものなのですか?
それとも、近所のヨネザワに突っ込んで買い換えたほうがよかですか?
どこかに売ってあるものなのですか?
それとも、近所のヨネザワに突っ込んで買い換えたほうがよかですか?
205名無しさん
NGNG 映画『グランブルー』のジャン・レノに一目惚れ。彼がかけていた眼鏡がほしくてほしくて・・・・・
2年間、関西地方の眼鏡店100軒以上を探し回りやっとみつけた。
京都・河原町の『眼鏡研究社』
一山タイプの丸レンズ・・・・・・・・・凄くイイ!!
同じ眼鏡2コと同フレーム(レンズなし)を購入しました。
2年間、関西地方の眼鏡店100軒以上を探し回りやっとみつけた。
京都・河原町の『眼鏡研究社』
一山タイプの丸レンズ・・・・・・・・・凄くイイ!!
同じ眼鏡2コと同フレーム(レンズなし)を購入しました。
206名無しさん
NGNG 一山タイプで鼻や耳が痛くなるのはフィッティングに問題がある。
ブリッジ部や耳巻き部で全体を支えようとすると安定せず一点に負荷がかかり、その部分が痛む。
正しいフィッティングは(あくまで一ユーザーの私の思いこみだが)
■頭部側面を包み込むように「ツル」全体を調整
■耳巻き部分は耳後ろの丸みのある頭骨に乗せる程度
■ブリッジ部分で顔前面の位置決め
交通事故(側壁衝突・車輌大破)に遭遇。
ケガはなかったとはいえ助手席に座っていたので凄い衝撃だった。
でも眼鏡は飛ばなかった。ジャストフィッティング一山・・・恐るべし
私の場合は視力0.5〜0.6程度の軽量薄型プラ・レンズなので超軽量。
これにより一山タイプの恩恵を100%享受できているのだと思う。
矯正度合いのキツい重いレンズやガラス・レンズの場合は無理かも・・・・・
ブリッジ部や耳巻き部で全体を支えようとすると安定せず一点に負荷がかかり、その部分が痛む。
正しいフィッティングは(あくまで一ユーザーの私の思いこみだが)
■頭部側面を包み込むように「ツル」全体を調整
■耳巻き部分は耳後ろの丸みのある頭骨に乗せる程度
■ブリッジ部分で顔前面の位置決め
交通事故(側壁衝突・車輌大破)に遭遇。
ケガはなかったとはいえ助手席に座っていたので凄い衝撃だった。
でも眼鏡は飛ばなかった。ジャストフィッティング一山・・・恐るべし
私の場合は視力0.5〜0.6程度の軽量薄型プラ・レンズなので超軽量。
これにより一山タイプの恩恵を100%享受できているのだと思う。
矯正度合いのキツい重いレンズやガラス・レンズの場合は無理かも・・・・・
207名無しさん
NGNG >>206
貴殿のフレームは縄手(ケーブル)のテンプル?
貴殿のフレームは縄手(ケーブル)のテンプル?
208名無しさん
NGNG 前に職人がつくったという一山を買ったのだが
鼻が痛くて痛くてやめた
最近その話しをめがねやにしたら鼻のとこが樹脂でできてるものをすすめてくれた。
今はとても快適。ぜんぜん痛くない。ありがとう。
鼻が痛くて痛くてやめた
最近その話しをめがねやにしたら鼻のとこが樹脂でできてるものをすすめてくれた。
今はとても快適。ぜんぜん痛くない。ありがとう。
209名無しさん
NGNG >>207
いんや違います。縄手のがほしかったんだけど無かったので通常のテンプル(へら状の樹脂のヤツね)のにしたの。
今は縄手でなくて良かったと思ってます。ちなみに長手のテンプルね。
店頭でフィッティングしてもらったが、帰宅後さらに自分で微調節して完璧にフィットさせた。
ズリ落ちがまったく無くなって ウマー(^_^)v です
いんや違います。縄手のがほしかったんだけど無かったので通常のテンプル(へら状の樹脂のヤツね)のにしたの。
今は縄手でなくて良かったと思ってます。ちなみに長手のテンプルね。
店頭でフィッティングしてもらったが、帰宅後さらに自分で微調節して完璧にフィットさせた。
ズリ落ちがまったく無くなって ウマー(^_^)v です
210名無しさん
NGNG そういえば一山を初めてかけた時はレンズに睫毛が接触して
オイオイ大丈夫か?って危惧したんだけど
使用しているうちに接触しなくなったよ。
眼球が後退したのだろうか?
オイオイ大丈夫か?って危惧したんだけど
使用しているうちに接触しなくなったよ。
眼球が後退したのだろうか?
211名無しさん
NGNG 一山タイプで出ている問題点は【耳と鼻が痛くなる】だ。
この現象は主に、眼鏡を安定させるのに鼻と耳の間に発生する張力を利用しているために起こる。
肉体との接触部分は鼻梁と耳に集中し、そこに負荷がかかる。
特に耳は動きがあるので擦れて傷めやすい。
これを防ごうとしてテンプルを長くすると張力を失い「ズリ落ち」現象が多発することに・・・・。
また長めのテンプルを利用して側頭部を挟み込む圧力で安定を図ると今度は側頭部の違和感に悩むことに・・・。
解決策として導き出されるのが「インドの行者」だ。
よくヨガを実践する行者様が針山の上で修行しているのをテレビで観る。
なぜ針が刺さらないのか?みんなも知っての通りこれは「圧力の分散」だ。
一本だと刺さるが数百本だと刺さらない。
ブリッジ・耳巻き・テンプルすべてを使って圧力を分散させれば
それぞれの負荷が少なくてすむ。
特にテンプルは接触面積が桁違いに多く、眼鏡の安定には欠くことの出来ぬ存在だ。
頭部の形にテンプルを加工・調節しフィットさせる。
テンプルには剛性があり、かつ粘りのある素材が求められる。
方向性としてはスポーツグラス。あの古田が使ってるアレだ。
この現象は主に、眼鏡を安定させるのに鼻と耳の間に発生する張力を利用しているために起こる。
肉体との接触部分は鼻梁と耳に集中し、そこに負荷がかかる。
特に耳は動きがあるので擦れて傷めやすい。
これを防ごうとしてテンプルを長くすると張力を失い「ズリ落ち」現象が多発することに・・・・。
また長めのテンプルを利用して側頭部を挟み込む圧力で安定を図ると今度は側頭部の違和感に悩むことに・・・。
解決策として導き出されるのが「インドの行者」だ。
よくヨガを実践する行者様が針山の上で修行しているのをテレビで観る。
なぜ針が刺さらないのか?みんなも知っての通りこれは「圧力の分散」だ。
一本だと刺さるが数百本だと刺さらない。
ブリッジ・耳巻き・テンプルすべてを使って圧力を分散させれば
それぞれの負荷が少なくてすむ。
特にテンプルは接触面積が桁違いに多く、眼鏡の安定には欠くことの出来ぬ存在だ。
頭部の形にテンプルを加工・調節しフィットさせる。
テンプルには剛性があり、かつ粘りのある素材が求められる。
方向性としてはスポーツグラス。あの古田が使ってるアレだ。
212名無しさん
NGNG213名無しさん
NGNG やっぱフィッティングが合ってないのでは?
214212
NGNG215名無しさん
NGNG >>212
105ではないが似た症状で苦しんだ者として、
まず病院に行こう。肉体にキズがついているからね。
季節柄、汗疹(アセモ)かも。雑菌が入ると治りが遅くなるし。
もし金属アレルギーなら素人判断はマズいよね。
医者も同じ症例を診ていることが多いはず。
その上で「これは眼鏡が原因だね」と診断結果が出れば眼鏡屋へ。
医者も眼鏡屋もいらん、自分で治すッって言うんなら(あくまで自己責任ということで)
@消毒液(マキロンやオロナイン液)を携行して日に数回ほど患部を消毒。
A患部に接触しているテンプル耳巻き部分に滅菌パッドを巻く。汚れたら即交換。
B患部が点状なら「魚の目パッド」→こんなの◎ を患部に貼る。
以上は対症療法。(↑私はこれでなんとかした。)
眼鏡を改造するなら100均ショップに「眼鏡の滑り止め・つる用シリコンパッド」が売っている。
(テンプルににゅるっと差し込んで被覆装着させるヤツ。ただし形状は通常のシャモジ型だが・・・)
105ではないが似た症状で苦しんだ者として、
まず病院に行こう。肉体にキズがついているからね。
季節柄、汗疹(アセモ)かも。雑菌が入ると治りが遅くなるし。
もし金属アレルギーなら素人判断はマズいよね。
医者も同じ症例を診ていることが多いはず。
その上で「これは眼鏡が原因だね」と診断結果が出れば眼鏡屋へ。
医者も眼鏡屋もいらん、自分で治すッって言うんなら(あくまで自己責任ということで)
@消毒液(マキロンやオロナイン液)を携行して日に数回ほど患部を消毒。
A患部に接触しているテンプル耳巻き部分に滅菌パッドを巻く。汚れたら即交換。
B患部が点状なら「魚の目パッド」→こんなの◎ を患部に貼る。
以上は対症療法。(↑私はこれでなんとかした。)
眼鏡を改造するなら100均ショップに「眼鏡の滑り止め・つる用シリコンパッド」が売っている。
(テンプルににゅるっと差し込んで被覆装着させるヤツ。ただし形状は通常のシャモジ型だが・・・)
216名無しさん
NGNG >>208鼻のとこが樹脂でできている一山があるんだ。気になるなぁ。
217名無しさん
NGNG 自分も気になりますよ
今は外ではコンタクト
家では鼻パッドなしをセロテープでおでこに張ってるんだから
今は外ではコンタクト
家では鼻パッドなしをセロテープでおでこに張ってるんだから
218212
NGNG219名無しさん
NGNG 素直に鼻パッドありにしとけ。
220名無しさん
NGNG 【見えない眼鏡】
のび太
「あ〜あぁ・・・眼鏡ってうっとぉしいなぁ・・・ズリ落ちたり鼻や耳が痛くなったり
外すと痕がクッキリ残るし・・・このあいだはジャイアンに眼鏡とられて、しずかちゃんの前で恥じかいたし
ドラえも〜ん、なんとかしてよ〜」
ドラえもん
「空気眼鏡ぇーーーー!!」
のび太
「って、眼鏡じゃなくて銃じゃないかぁー、しっかりしてよドラえもん」
ドラえもん
「これで撃たれた人は目の前の空気がレンズ状になって視力が矯正されるんだ
これならフレームもレンズも必要ないから痛みやうっとおしさから開放されるよ」
のび太
「あ〜あぁ・・・眼鏡ってうっとぉしいなぁ・・・ズリ落ちたり鼻や耳が痛くなったり
外すと痕がクッキリ残るし・・・このあいだはジャイアンに眼鏡とられて、しずかちゃんの前で恥じかいたし
ドラえも〜ん、なんとかしてよ〜」
ドラえもん
「空気眼鏡ぇーーーー!!」
のび太
「って、眼鏡じゃなくて銃じゃないかぁー、しっかりしてよドラえもん」
ドラえもん
「これで撃たれた人は目の前の空気がレンズ状になって視力が矯正されるんだ
これならフレームもレンズも必要ないから痛みやうっとおしさから開放されるよ」
221212
NGNG 今後同じ症状が出て、ここを覗いた人の為に経過を。
1年半、同じメタルフレームを着用。
数日前、耳の後ろに痛痒い感じがしたが、放置。
透明の汁が出始める。乾くと黄色い結晶状になる。
患部に傷テープを貼り、一応完治。
傷テープ無しで、非金属のサングラスを掛け外出。
1日外出していたが症状が出なかった為、
傷テープを貼らずにメタルフレームを掛けた処、
左程時間を置かず、再発。
その後このスレを発見。>>212
アレルギーをネット検索。
ピアスは知っていたが、眼鏡でもアレルギーになると知る。
再発した経緯をみると、どうやら医者に行く迄も無くアレルギーらしい。
>>215さんの書かれていた通り、眼鏡屋でシリコンパッド装着。
同時にセルフレーム購入。
もうシリコンパッド無しのメタルフレームは掛けられないだろう。
皆様もお気を付け下さい。(;´Д⊂)
1年半、同じメタルフレームを着用。
数日前、耳の後ろに痛痒い感じがしたが、放置。
透明の汁が出始める。乾くと黄色い結晶状になる。
患部に傷テープを貼り、一応完治。
傷テープ無しで、非金属のサングラスを掛け外出。
1日外出していたが症状が出なかった為、
傷テープを貼らずにメタルフレームを掛けた処、
左程時間を置かず、再発。
その後このスレを発見。>>212
アレルギーをネット検索。
ピアスは知っていたが、眼鏡でもアレルギーになると知る。
再発した経緯をみると、どうやら医者に行く迄も無くアレルギーらしい。
>>215さんの書かれていた通り、眼鏡屋でシリコンパッド装着。
同時にセルフレーム購入。
もうシリコンパッド無しのメタルフレームは掛けられないだろう。
皆様もお気を付け下さい。(;´Д⊂)
222名無しさん
NGNG >221
気づいてよかったね
乙
気づいてよかったね
乙
223名無しさん
NGNG 戦前の肖像写真を見ると一山眼鏡ばかりですが、耳掛け部分はどうなっていたんでしょうか?
縄手が主流だったのか、今の眼鏡のようなへの字型もあったのかが知りたいのです。
縄手が主流だったのか、今の眼鏡のようなへの字型もあったのかが知りたいのです。
224名無しさん
NGNG 誰も斜め後ろから肖像画描いた画家はいねぇし
それを認めた依頼主もおらんわな・・・・・・・
「うなじ」に魅せられて後ろ姿描いた画家はいたが
たいがいモデルは美人=裸眼美人だ。
探せばうなじの綺麗な公爵夫人を描いた画家がいるかも。
ちなみに俺は一山タイプをかけたら案の定・・・・・滝廉太郎になっちまったよ。
それを認めた依頼主もおらんわな・・・・・・・
「うなじ」に魅せられて後ろ姿描いた画家はいたが
たいがいモデルは美人=裸眼美人だ。
探せばうなじの綺麗な公爵夫人を描いた画家がいるかも。
ちなみに俺は一山タイプをかけたら案の定・・・・・滝廉太郎になっちまったよ。
225名無しさん
NGNG226223
NGNG 質問の仕方が悪かったようです。
私が聞きたいのは戦前の眼鏡の耳掛けは縄手が主流なのか、への字が主流なのか、ということです。
私が聞きたいのは戦前の眼鏡の耳掛けは縄手が主流なのか、への字が主流なのか、ということです。
227名無しさん
NGNG >>226
ちょっと調べてみた
江戸時代〜明治初期はつる無しの「鼻掛け」タイプしかなかった。
明治中期には「つる付き眼鏡(直線型←頭痛おさえ)」が日本にも導入されている。
明治後期になると縄手式つるが開発される。
同時期に「への字型」のデザインのモノも存在。
その後、日本人向けに改良されたブリッジ「一山」が考案実用化され大正時代を迎える。
昭和初期つまり戦前には機械による大量生産体制が整い
規格統一の利便性から○レンズ(玉レンズ)が主流になった。
それまで一品一品が手作りだったが大量生産品が普及するようになり
一般庶民にも行き渡るようになった。
ご指摘の時代は「丸レンズ一山眼鏡(縄手式)」が主流だとオモワレ。
ちょっと調べてみた
江戸時代〜明治初期はつる無しの「鼻掛け」タイプしかなかった。
明治中期には「つる付き眼鏡(直線型←頭痛おさえ)」が日本にも導入されている。
明治後期になると縄手式つるが開発される。
同時期に「への字型」のデザインのモノも存在。
その後、日本人向けに改良されたブリッジ「一山」が考案実用化され大正時代を迎える。
昭和初期つまり戦前には機械による大量生産体制が整い
規格統一の利便性から○レンズ(玉レンズ)が主流になった。
それまで一品一品が手作りだったが大量生産品が普及するようになり
一般庶民にも行き渡るようになった。
ご指摘の時代は「丸レンズ一山眼鏡(縄手式)」が主流だとオモワレ。
228名無しさん
NGNG 昭和天皇がご愛用された眼鏡も一山縄手だったねぇ・・・・・・
229名無しさん
NGNG 昭和天皇のメガネはツーポイントでありながらガラスレンズでした。
これは、18金フレームだったので衝撃を吸収することができたためです。
通常のメガネ加工者にはまずできません。
まさに職人技!! かなりの手間暇かかってます。
また、一般のツーポイントフレームにガラスを用いると片手で外しただけで確実に割れます。
これは、18金フレームだったので衝撃を吸収することができたためです。
通常のメガネ加工者にはまずできません。
まさに職人技!! かなりの手間暇かかってます。
また、一般のツーポイントフレームにガラスを用いると片手で外しただけで確実に割れます。
230名無しさん
NGNG http://www.oaicclub.org/contacts.html
昭和天皇のは、サンプラチナ製。貴金属じゃないよ。
昭和天皇のは、サンプラチナ製。貴金属じゃないよ。
232名無しさん
NGNG 先日、眼鏡研究社で一山タイプ買いました。
丸い眼鏡がほしくて探してたら、友人が紹介してくれました。
ここの眼鏡って、テンプルがちょっと長いのね。
そのせいで、しっかり眼鏡が固定されていてすこぶる快調です。
それとも一山タイプは長いものなのか?
本当はコンタクトのほうが好きなんだけど、ちょっと眼鏡を見直した。
丸い眼鏡がほしくて探してたら、友人が紹介してくれました。
ここの眼鏡って、テンプルがちょっと長いのね。
そのせいで、しっかり眼鏡が固定されていてすこぶる快調です。
それとも一山タイプは長いものなのか?
本当はコンタクトのほうが好きなんだけど、ちょっと眼鏡を見直した。
233名無しさん
NGNG234名無しさん
NGNG >>232
長手(ストレートテンプル)という意味ですか?
長手(ストレートテンプル)という意味ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★4 [ぐれ★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★3
- うつ病、肛門を刺激すると改善、日光浴と併用で高い効果、便秘がちな日本人に朗報 [249548894]
- 【悲報】「大阪万博はゴールデンウィーク中でもガラガラです😊」遂にこんな記事まで出る始末🥹 [616817505]
- 劇場版名探偵コナン
- ネトウヨ👈この知性品性を放棄した存在になっちゃうのはなぜだ🤔? [941632843]
- マチアプ女「え、私もオタクですよ~w」俺「まじ?好きなアニメ言い合おうw(ついに俺にも運命の相手が…w)」→結果www [977261419]