>>740 追加
> >>736より
>”5)なので再度問う
> 「cos(2π/11)のべき根を使った表現で
> 5乗根なしだと、(元の方程式が)5次式にならないのではないの?」
> 6)つまり、「5次式→位数5の巡回群→5乗根による拡大」 となるのでは?(クンマー理論から)”
これで
>>626より再録
(引用開始)
mathworld のページ
http://mathworld.wolfram.com/TrigonometryAngles. …
を見ていましたら,mathematica で
FunctionExpand[Sin[2π/11]]
などとやると,sin(2π/11) の具体的表式が出てくることがわかりました.
おい,かんべんしてくれよ,というような式です.
複素数の 3/5 乗などあって気持ちの悪い表式ですが,
共役な項などあるのでもっと簡単にはなりそうです.
N で近似値を出させると,ちゃんと虚部はゼロ(精度範囲で)になり,
sin(2π/11)の値が出てきます.
(引用終り)
ここで
1)sin(2π/11) の具体的表式 mathematica FunctionExpand[Sin[2π/11]]
「複素数の 3/5 乗などあって」とあるから、5乗根を使っています
2)cos(2π/11) = √(1-{sin(2π/11)}^2) (高校数学レベル)
と書ける
sin(2π/11) の具体的表式が、複素数の 3/5 乗を含むならば
√(1-{sin(2π/11)}^2) は、複素数の 3/5 乗を含む
∵sin(2π/11)を二乗して1との差の√(=開平)をしただけだから
3)多分、mathematica で 直接 FunctionExpand[Cos[2π/11]]とやれば、良いのだろうが
残念ながら、私は mathematicaを持っていないので、だれかやってみて
違ったら、書いてください(当然、違わないだろうがw)
4)これで、cos(2π/11)が、べき根の表式で
”5乗根を使っている”という話は
決着でいいよね!w
(参考)
https://mathworld.wolfram.com/TrigonometryAngles.html
Trigonometry Angles
https://mathworld.wolfram.com/TrigonometryAnglesπ11.html
Trigonometry Angles--π/11
The trigonometric functions of π/11 can be given explicitly as the polynomial roots
cos(π/11) = (32x^5-16x^4-32x^3+12x^2+6x-1)_5 (4)
(引用終り)
以上
探検
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
749現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2022/12/14(水) 23:28:57.59ID:h2KJkl9Z■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国 アメリカからの全ての輸入品に34%の関税課すと発表 トランプ政権の相互関税へ報復措置 [Hitzeschleier★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 [樽悶★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 ★2 [おっさん友の会★]
- 【神奈川】不二家平塚工場、チョコレート形成機に挟まれ男性死亡 点検中に動き出したか [おっさん友の会★]
- 湖池屋「ポテトチップス のり塩」60g→55g スナック16品を減量 [おっさん友の会★]
- 【独占告白】フジテレビに被害女性Aさんが望むこと「被害者救済を第一というなら、様々な報道で貶められた名誉の回復を願います」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【始まる】世 界 恐 慌 [458340425]
- 中国、アメリカの全製品に報復関税34%を課すと発表 [884040186]
- 「人間は10歳のときに遊んだゲームを、幼少期の黄金体験として最高のレトロゲームに認定する傾向がある」最新の調査で判明 [249947164]
- 【悲報】日本人さん、ひらがな・カタカナ・漢字の数と諸外国のアルファベットの数を比べてホルホルしてしまう… [144099228]
- 日経平均先物 32,700円代wwww【19:38】 [882679842]
- コスモスお気持ち表明 [394133584]