証明にギャップがあると言われるときは、>>257のようなレベルで証明を書いてくださいね、という意味
だからレベルの高い数学者はギャップがないよう常に>>257のレベルで証明を理解している、どんなに最先端な数学でもな
ペーター・ショルツがcondensed mathematicsの定理の証明に自信がないからと、Leanでの証明の定式化を依頼したのもそういうこと

最近証明にギャップがあると言われてるのに理解できない日本人数学者集団の事例があったけど、
まあそういう教育を行ってないから理解できない、教育の失敗だろうな(一人はアメリカで育ってるが、日本の教育がマトモなら一人くらいは指摘できたはず)