X



数学系YouTuberについて語れ。 Part.4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/18(日) 00:58:48.69ID:fWmbq4jC
数学系YouTuberについて語るスレです。

※前スレ
数学系YouTuberについて語れ。 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1596296800/
950132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:14:00.23ID:MSz5CdS6
>>949
単純に考えればそういう論理展開は数学では普通だが。

自分の主張に都合がよい論文が見つからないときは
予想として書くか、予想との関連の指摘として書く。
小林昭七はカラビ予想が解ける前に
これが解けたらファノ多様体が単連結であるという論理展開をした。
2021/04/04(日) 15:56:10.02ID:3NkYwYNv
数学の場合は「仮定して」解くから違うだろ
952132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:49:10.08ID:od9EhmpG
ここは数学のスレ
953132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:24:02.69ID:XrcBseaK
>>948
これなぁ…
むしろ本職の数学者は
口を揃えて「この問題文ヤバイだろ」といってるというのに
954132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:50:01.91ID:desx2G2X
「正多角形と素数」
放送大学の今年度から始まった
これめっちゃおすすめ
955132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:15:44.90ID:MSz5CdS6
正20面体方程式もやるんだね
2021/04/04(日) 19:51:42.16ID:17DUCYqn
任意とか存在以前に、問題文が数学的じゃなさ過ぎる
きちんと書けば、
x:(θ1,θ2)→cosθ1 + cosθ2
y:(θ1,θ2)→cos2θ1 + cos2θ2
は定義域をRとする写像である(下に述べている内包表記が意味を成すことを確認しておく)
領域{(x,y) h ∃θ1∈R x=x(θ1),∃θ2∈R y=y(θ2)}(ここでx,y,θ1,θ2は記号の濫用を行った)について、……
と続くんだろう(もしかしたら間違ってるかもしれん)

とりあえず、元の問題について文章に慣れてないのでバツ、というのも良く分からないが、それ以前にここまで非数学的な問題に慣れさせようとしている現況を是とする文科省が一番分からない
2021/04/04(日) 21:01:07.38ID:3NkYwYNv
意外と雑な書き方多いんだけどね
958132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:14:24.16ID:WF4LMxFw
確率を求める問題の解答を
「確立測度が指定してないので失題である。」
と書いて出した同級生がいた。
その入試には落ちたが
大学院は東大に入った。
959132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:06:08.80ID:WF4LMxFw
放送大学で
正20面体方程式がこの流れで語られるとすれば
複素関数論とは切り離した話になりそうだ。
昔は森毅先生が「あまり数学は話したくないんやけど」と言いながら
数学史のトピックを気楽に(しかしかなり上手に)語っていたが、今度の橋本義武先生のはかなり高級そう。
2021/04/05(月) 01:09:18.97ID:1vw8KLN9
>>948
述語論理もわかってないのに採点官やるなよ。
生徒が真面目に考えるのを良いとしないとかまじで、教育業界からいなくなってほしい。
2021/04/05(月) 05:26:19.74ID:05SfAjKy
異端審問官やっとるわ
962132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/05(月) 06:38:09.97ID:t3vJE2r/
「詭弁論理学」を書いた人が
教科書を書いた人たちが述語論理がわかってないので
わかっている高校教師たちは困っている
と書いていた
963132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/05(月) 13:07:41.78ID:wGxFlZeR
>>948
模試の採点とか、さすがに嘘だろう
2021/04/05(月) 13:52:57.60ID:1vw8KLN9
>>961

>>948で引用されてる奴ってホントに異端審問官だよな。
受験業界だけで通用する方言を覚え込んだ人間を評価して、素朴に問題文を読んで自分の頭で考える人間を落とすって言ってるんだから
965132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:10:01.17ID:oseiMh0I
ロボットならもう少しまともな採点ができそう
2021/04/05(月) 16:13:04.60ID:/LC+Jmdn
>>962
ラムダ式でコンビネーター使うぐらいの演習を小学生ぐらいでやらせればいいのに。
967132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:19:07.52ID:nqDQX6Cn
>>964
所詮、「俺のいう通りにしないと点が取れないぞ」
と脅して授業やテキストでたくさん金を毟り取ったら勝ちって業界だからな
2021/04/05(月) 21:26:44.76ID:7ZlOim7A
中高生が数学を本格的に学べる「数理空間トポス」の参加者が集まらなくて大変らしいけど
直接の原因は知名度がないから、ということになると思うが、より根本の原因として、そもそも「大学数学を学んできた生徒」より「受験勉強だけしてきた生徒」の方が「数学者になりやすい」国で、親や生徒が積極的にそういうスクールを考えるかというと厳しいものがあると思う
「受験勉強なんて余裕で更に余力がある人」という「超少数派」だけを相手にすれば良い、としても、「受験勉強なんて余裕だと思ってたけど実際には失敗してしまった人」とかも中長期的には生まれてしまうわけで

台湾はここ数年で「オルタナティブスクール」という「既存の学校制度にとらわれない学校」を国をあげて推進しているが、日本では難しいという事実が悲しいな
969132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:41:59.82ID:t3vJE2r/
ドワンゴの後援なら伸びるだろう
2021/04/05(月) 21:42:22.97ID:7ZlOim7A
日本政府が完全に足を引っ張っているが、トポスのコンセプトはとても良いと思うんだよなぁ
何とかならないものか
2021/04/05(月) 21:45:56.29ID:7ZlOim7A
>>969
確かに知名度を上げることについては、N高で宣伝するとか、ドワンゴネットワークを使えば何とかなりそうだな
2021/04/05(月) 21:57:26.35ID:/LC+Jmdn
>>968
有名私大付属なら可能だろ。
973132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:26:33.17ID:t3vJE2r/
いかにも既存の学校制度にとらわれた発想
2021/04/05(月) 22:29:58.62ID:jhlMKgGR
今年の東大入試の結果をみると
理三がやや簡単になって理一が難化している

これだけ東大が難しくなると
大学数学に興味ある有望な高校生でも
目先の受験にガチにならざるをえない

東大ブランドなんて気にしない世の中になればいいんだが
975132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:51:48.81ID:t3vJE2r/
東京が東大を大事に思うのは当然だが
この間の大学ランキングで日本のNo.1は
東北大だった。
ノーベル賞が輩出しているのは京大だし
大学に入ってから頑張る若者はいくらでもいる。
実は「数理空間トポス」はネーミングのセンスを疑った。
いかにも有名私大付属のサークル名などにありそうな名だ。
2021/04/06(火) 00:26:57.73ID:7sTIu93L
受験勉強だけしてきた人の方が研究者になりやすい←これ、ポジショントーク展開するための嘘にしか思えないんだけど、ちゃんと説明してくれる?

あと時間なくて生徒のレベルがバラバラだから詳しく出来ないってのはわかるが、それは間違いを教えてもいい理由にはならないよね?
977132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/06(火) 03:24:03.65ID:59s7X6Rr
いま日本のトップに立ってる人って18歳時点の学力がピークだった人ばっかりでしょ。
978132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/06(火) 06:52:42.93ID:5XkpAtJm
>>977
首相はトップとは言えないわけね
2021/04/06(火) 08:07:50.39ID:YeXkSM4s
久しぶりになんとなく数学板を見て
このスレに書き込み(>>974)をして
ついでにスレを少し遡ってみたところ、
自分の過去の書き込みが
>>948>>949で引用されていることに驚いた
(そのあと、一旦寝た)


>>948で模試の採点がどうこうと書いてるが、
俺は模試の採点なんてやったことないし
やってると言ったこともないぞ

学生のとき
中規模業者に雇われての塾講師はやっていたことがあるが、
大学や大手予備校の関係者であったことはない

大手の模試の採点バイトもしたことはない。
なので>>948の内容は虚偽だ


そして>>948だけでなく>>949の内容も俺にとって何のことだか意味不明。
俺はどこかの論文やら出題ミスやらへの言及などしていない。
このスレでも、他の場所でもだ。
だから>>949も虚偽だ
2021/04/06(火) 08:09:50.07ID:YeXkSM4s
この数学系youtuberスレを一通りさーっと見返したところ、
前スレの367が俺の最後の書き込みだ。
それ以降はこのスレの>>974まで(youtuberスレでは)何も書いていない

5ch以外のSNSにおいても、俺は何もこの話題について触れていない


なのに誰か(>>948を含む)が勝手に俺をどっかの他人と同一人物と決めつけて
模試の採点がどうだの、論文がどうだの、あることないこと広めてるんだろ


「根拠もなく他の人物と同一人物だと決めつける」というのは
ネットリテラシーの低い荒し連中がよくやることだけど、
まさか数学板でそのような非理性的な行為を目にするとはショックだ


>>948及びそれに同調してるやつは、己が
「一次情報を自分なりに検証してから発言する」という
「学問に携わる者としての最低限の誠意」すらも持たない輩にまで
墜ちてしまったことについて謙虚に反省すべきだろう


普段は「デマという俗悪な現象に対抗する真摯なインテリ」を自負していても、
ちょっと弛緩して生きていると、図らずも
自分自身がデマ拡散の共犯者になってしまう、というわけだ

我々は、デマというものはこうして広がっていくのだという一例を目の当たりにしたことになる
2021/04/06(火) 08:10:49.76ID:YeXkSM4s
>>948>>949が、前スレでの当初の議論に対してどのような意見を持っていようと、
「事実に反する虚偽の書き込みをしたこと」は正当化しようがない

俺は模試の採点官をやっていないし、採点官をやったと書き込んだこともないし、
どこぞの論文や、大学入試の出題ミスへの言及などもしていない。
つまり>>948>>949は虚偽であり、嘘だ


また、>>948に同調している者にもやはり、
「嘘に同調した」=「嘘の拡散を手伝った」という
これまた正当化しようのない履歴が残る。
もはや取り返しがつかない

ここが匿名なのでキャリアが傷付かなくて助かったな


とはいえ、「嘘の書き込みをする」という学術関係者として第一級の禁忌をやってしまったので、
今後>>948のアカデミアでの将来は明るくないだろう。
たとえ、それが誰も見ていない匿名掲示板上の行為だとしてもだ。
天網恢恢なんとやらだ
2021/04/06(火) 08:11:29.28ID:YeXkSM4s
それにしても…

>>948はかなり早い段階から
5chやらどっかのSNSやらで
俺と無関係の書き込みを俺だと思い込んで、
何をそんなに根に持ってるのか知らないが
こっちはとっくに忘れているのに
ネチネチと過去の話題を引っ張り続けて
「見えない敵」との闘いを続けてきたということになるわけで、
その滑稽さには一抹の同情心を刺激されなくもない


人生の貴重な時間を
長期間(8ヶ月ほど)無駄にしてたんだなと
983132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/06(火) 08:24:43.43ID:uNwUznSy
ID:YeXkSM4s
本物の頭がおかしい人
984132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/06(火) 08:51:51.21ID:GHyCaIO6
慶應の例の悪文を擁護するような奴だからな
2021/04/06(火) 09:07:07.41ID:VvaqiaN1
>>976
きちんと説明すると、
レベルが高い第がにいる人のほうが、研究者になりやすい
受験勉強だけしてきた人のほうが、そうでない人よりレベルの高い大学に入りやすい
したがって、受験勉強だけしてきた人のほうが研究者になりやすい
2021/04/06(火) 09:08:56.60ID:VvaqiaN1
第が→大学
987132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:19:36.43ID:heulYR2Q
数学日誌のおしながき
https://youtu.be/H5zf9tJBgh8
2021/04/06(火) 09:34:20.01ID:7sTIu93L
>>982
途中まで正論だったのに途中でボロ出してて草

君が>>948を虚といったように、>>948が5ch以外に書いてる証拠ある?
>5chやらどっかのSNSやらで

ホントに無関係なら"忘れること"もそもそも存在しないよね

>こっちはとっくに忘れているのに
>ネチネチと過去の話題を引っ張り続けて
989132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:46:48.06ID:5XkpAtJm
>>985
その説明を
統計学の専門家の前で繰り返す勇気はある?
2021/04/06(火) 10:04:54.80ID:7sTIu93L
どうして>>948が学術関係者と"決めつけて"るんですか?
2021/04/06(火) 10:04:56.46ID:VvaqiaN1
>>989
あるけど
間違ったことは言ってないし
992132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:04:28.84ID:5XkpAtJm
普通はその議論は間違いとされています
間違ってないと思うのは勝手だけど
それは表現の自由の範囲
2021/04/06(火) 13:26:49.36ID:VvaqiaN1
普通は間違いとされています
と言われても何が間違っているのか謎
994132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:57:36.49ID:7oQVnBNl
それはそういう環境に入ってみないとわからない
995sage
垢版 |
2021/04/06(火) 15:21:28.96ID:DnZs4WDj
youtube
996sage
垢版 |
2021/04/06(火) 15:22:41.86ID:DnZs4WDj
youtuber
997sage
垢版 |
2021/04/06(火) 15:23:49.23ID:DnZs4WDj
youtubest
2021/04/06(火) 15:28:47.95ID:zC37YwxX
>>994
Cor 3.12の証明みたいだな
2021/04/06(火) 16:06:33.16ID:tJZll9jg
俗説のイメージそのまんま成り立つと思ってる三段論法おじさん、統計学の専門家を納得させるならデータが必要ですよ。

塾に通わないで、独学、研究していける中高生の存在を信じない教の人間だから無理かwww
2021/04/06(火) 16:17:08.03ID:zC37YwxX
>>999
一言もそんなことは言っていないが
研究者になりやすい戦略は何か、という話
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 15時間 18分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況