>>435
>Nは自然数なのにN=[1/ε]とおく真性のドアホ(笑
>>440
> ガウス記号を使ったε-N論法があるなら教えてくださいねー(笑

なぜガウス記号を使った証明が世間にないと思い込んでいたのか?

@Nは自然数なのにN=[1/ε]とおくこと
Aεに1より大きい数を許すこと
B自然数NにN=0の場合を許すこと
C自然数に0はあり得ない
おそらく安達はCだと思い込んでおり、それゆえBをアホだと思っている
そして@とAを認める者はBも認めることになるのでアホだと思っている
このこと自体は自己矛盾はしておらず、理解は可能
妙なのは@がないと思い込んでいること
なぜなら@はAがない限りBとはならないので無害のはずだからだ
それなのに@がないと思い込んだのは、世間一般もAを認めてると思ってるからだ
εとしてでかい数を考えるのは2chのアホ共だけじゃなかったのか?

>>447
例えば定数関数y=0で、x→0のときy→0を示すときの
ナンセンスでないεの範囲って何?