X



トップページ数学
1002コメント534KB

現代数学はインチキだらけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001哀れな素人
垢版 |
2019/09/08(日) 17:22:53.24ID:TzHvzGLI
現代数学はインチキだらけである。たとえば

0.99999……=1
無限小数は実数である。
実数は非可算である。
実数は連続性がある。
非可測な長さ・面積・体積が存在する。
超限順序数ωが存在する。
無限公理・無限集合が存在する。
空集合は任意の集合の部分集合である。
調和級数の発散

等々は全部インチキである。他では

ワイエルシュトラスの定理
有界な単調数列の収束
区間縮小法

等々の解析学の基本公理も全部インチキ。
詳細は今世紀最高の重要本

「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」

参照。
0371132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:52:01.74ID:LdWgykW/
予備実験2
主催者が3つの空箱のうち1つの中に100ドル札を、残りの2つにほぼ同質の白い紙を入れます。
私が後ろを向いている間に主催者はそれをシャッフルしますが、主催者はどれが100ドル札の箱かは把握しています。
私は3つのうち1つを選んで一番左に置きます。箱は左からA,B,Cとします。
この後主催者は後ろを向き、私に見えないようにコイントスをします。
コインが表だった場合、主催者は私から見て右側の空箱を開けます。
コインが裏だった場合、主催者は私から見て左側の空箱を開けますが、それがAの箱だった場合、それを開けずに
もう一方の空箱を開けます。
その後私は箱を開け、中身をもらいます。
イ:当りはAでした。コインは表でした。主催者はCを開け、私は当たりました。
ロ:当りはAでした。コインは裏でした。主催者はBを開け、私が当たりました。
ハ:当りはBでした。コインは表でした。主催者はCを開け、私は外れました。
二:当りはBでした。コインは裏でした。主催者はAは開けられないのでCを開け、私は外れました。
ホ:当りはCでした。コインは表でした。主催者はBを開け、私は外れました。
へ:当りはCでした。コインは裏でした。主催者はAは開けられないのでBを開け、私は外れました。
イ〜へが起こる確率は同様に確からしいので、主催者が100ドル札をが6000枚用意したとき、私は2000回ぐらい当たります。
0372132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:52:40.16ID:LdWgykW/
本実験
主催者が3つの空箱のうち1つの中に100ドル札を、残りの2つにほぼ同質の白い紙を入れます。
私が後ろを向いている間に主催者はそれをシャッフルしますが、主催者はどれが100ドル札の箱かは把握しています。
私は3つのうち1つを選んで一番左に置きます。箱は左からA,B,Cとします。
この後主催者は後ろを向き、私に見えないようにコイントスをします。
コインが表だった場合、主催者は私から見て右側の空箱を開けます。
コインが裏だった場合、主催者は私から見て左側の空箱を開けますが、それがAの箱だった場合、それを開けずに
もう一方の空箱を開けます。
主催者は「箱を選びなおしてもいいよ」といいましたが、どちらでも変わらないと思った私はAの箱を選びました。
その後私は箱を開け、中身をもらいます。
イ:当りはAでした。コインは表でした。主催者はCを開け、私はAの箱を選び、私は当たりました。
ロ:当りはAでした。コインは裏でした。主催者はBを開け、私はAの箱を選び、私が当たりました。
ハ:当りはBでした。コインは表でした。主催者はCを開け、私はAの箱を選び、私は外れました。
二:当りはBでした。コインは裏でした。主催者はAは開けられないのでCを開け、私はAの箱を選び、私は外れました。
ホ:当りはCでした。コインは表でした。主催者はBを開け、私はAの箱を選び、私は外れました。
へ:当りはCでした。コインは裏でした。主催者はAは開けられないのでBを開け、私はAの箱を選び、私は外れました。
イ〜へが起こる確率は同様に確からしいので、主催者が100ドル札をが6000枚用意したとき、私は2000回ぐらい当たります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況