X



現代数学はインチキだらけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1哀れな素人
垢版 |
2019/09/08(日) 17:22:53.24ID:TzHvzGLI
現代数学はインチキだらけである。たとえば

0.99999……=1
無限小数は実数である。
実数は非可算である。
実数は連続性がある。
非可測な長さ・面積・体積が存在する。
超限順序数ωが存在する。
無限公理・無限集合が存在する。
空集合は任意の集合の部分集合である。
調和級数の発散

等々は全部インチキである。他では

ワイエルシュトラスの定理
有界な単調数列の収束
区間縮小法

等々の解析学の基本公理も全部インチキ。
詳細は今世紀最高の重要本

「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」

参照。
2019/09/21(土) 22:25:07.22ID:fedQkEfg
>>203
お前の書き込みが珍レスであることの根拠は既に提示してある。

・ 客Aが当選する確率は 1/1000 であり、客Bが当選する確率は 999/1000 である

という事実によって、お前の書き込みは自動的に珍レスとなる。

このように、こちらには根拠がある。
その一方で、お前が言うところの「珍レス」という言いがかりには根拠がない。
ただ単に「珍レス」としか言ってない。これでは何も言ってないのと同じ。

反論できないなら黙ってろよクソザコw
205132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:27:31.86ID:oxgOi2k9
>>202
お前は真性のアホ(笑

お前が>>197で書いていることは確率の問題の
常識的前提であって、そんなことは誰も分っているのである(笑

お前は、なぜどちらで買っても同じか、
その理由を全然説明していない(笑

アホすぎて付き合いきれない(笑
2019/09/21(土) 22:28:02.16ID:qux9pKZS
もう>>137とか>>159とかどうでもいいわ。
いい加減オッチャンの脳内確率が現実の実験と合わない事に対する言い訳聞かせてよ。
207132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:28:59.23ID:oxgOi2k9
>>204
・ 客Aが当選する確率は 1/1000 であり、客Bが当選する確率は 999/1000 である

だからそれが間違いだと既に指摘している(笑
2019/09/21(土) 22:29:14.41ID:qux9pKZS
>>205
オッチャンが聞いてきたから答えたんでしょうが?
アホですか?
209132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:30:50.49ID:oxgOi2k9
>>206
お前は自分の実験が合っていると思っているのか(笑

とにかくお前はアホすぎて付き合いきれない(笑
2019/09/21(土) 22:32:23.52ID:fedQkEfg
>>207
なぜ間違いなのか、その理由をお前は1つも説明していない。
ただ単に「間違いである」としか言っていない。
これでは何も言ってないのと同じ。また、こちらは

・ 客Aが当選する確率は 1/1000 であり、客Bが当選する確率は 999/1000 である

が正しい事実であることを2種類の方法で詳細に解説済みである(>>189, >>199-200)。
お前はこれらの解説について何も反論していない。ただ単に珍レスとしか言ってない。
これでは何も言ってないのと同じ。

反論できないなら黙ってろよクソザコw
211132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:32:39.42ID:oxgOi2k9
>>208
一体どこでお前が答えている?(笑

どちらで買っても同じ理由をお前は一度も答えていない(笑

お前のようなアホはもう出て来なくていい(笑

アホすぎて付き合いきれない(笑
2019/09/21(土) 22:34:50.81ID:qux9pKZS
>>209
実験結果の信憑性については、もはや議論はない。
古い有名問題で世界中で検証されてる。
やりたければ上の方でwebサイト紹介したろ?
他にも腐るほど見つかるよ。
実験結果の信憑性に疑義があるなら最低でも自分でシミュレーションソフト作ってみるなりなんなりすればいい。
その実験結果と一つも合わない脳内確率に存在意義はあるんかね?
2019/09/21(土) 22:35:59.04ID:fedQkEfg
横レスだが、

>>211
>どちらで買っても同じ理由をお前は一度も答えていない(笑

理由を全く書かずに「間違いである」「珍レスである」としか言ってないお前が
言えたセリフではないな。まさにブーメランw

反論できないなら黙ってろよクソザコw
214132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:37:06.77ID:oxgOi2k9
>>212
>実験結果の信憑性については、もはや議論はない。
>古い有名問題で世界中で検証されてる。

あ、そう(ゲラゲラ

お前とは議論する必要茄子(笑
215132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:39:52.92ID:oxgOi2k9
>>213
それなら少しヒントを与えてやろう(笑

>>159
>・ この時点で

この時点で、最初の状況とは状況がまったく変化している、
ということにお前は気付いていない(笑
2019/09/21(土) 22:40:10.94ID:qux9pKZS
>>214
別に議論したいわけではない。
どんな計算したんだか知らんけど現実世界の予言性が一つもない確率論楽しいのかの感想を聞いております。
なんの役に立つん?
2019/09/21(土) 22:42:19.96ID:fedQkEfg
>>215

(i) 客Aが選ばなかった999個の箱の中に当たりの箱がある確率は 999/1000 である。

(ii) 999個の箱の中に当たりの箱がある場合、主宰者は客Bに当たりの箱を贈呈する。
  特に、客Bが獲得する箱が当たりの確率は 999/1000 である。

お前はこの事実を覆せない。それでも間違っているというなら、
(i),(ii)のどこが間違いなのか具体的に指摘してみせよ。
お前の言う「この時点」において、確率がどう変化するのか言ってみよ。
先に釘を刺しておくが、

「間違っている」「珍レスである」「答えは書かない」「お前の相手はしない」

などの、理由なしの捨てゼリフは一切禁止する。
こういうセリフがでてきた時点でお前の負けな。

悔しかったら詳細な理由つきできちんと反論してみろクソザコ。
218132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:51:11.41ID:oxgOi2k9
>>217
別に早々とお前に答えを教えてやる必要はない(笑

お前が自分で考えられるように
>>215でヒントを与えてやったのである(笑

何日でも何カ月でも何年かかってもいいから
自分で考えてみればいい(笑
2019/09/21(土) 22:53:26.83ID:fedQkEfg
>>218
217で予言した捨てゼリフを
そのまま再現してくれてありがとうクソザコ君。

217で宣言したとおり、あんたの負けだよ。

反論できないなら黙ってな。
220132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:56:57.62ID:oxgOi2k9
反論くらい、いつでもできる(笑

とにかくお前は間違っているのだから、
どこが間違いであるかを考えた方がいい(笑

決して俺は正しいなどと思ってはいけない(笑
2019/09/21(土) 22:58:32.41ID:qux9pKZS
>>220
その正しい確率は現実世界の確率とはズレてるよね?
その正しさに意味はあるの?
2019/09/21(土) 23:00:07.06ID:fedQkEfg
>>220
悪いが、その話は>>219で既に終わっている。お前の負けだ。負け惜しみ乙。

俺は217で明確に釘を刺した。それにも関わらず、
予言どおりの捨てゼリフをそのまま再現したのはお前の方である。
お前がそのような行為をした場合、お前の負けであると、俺は217で明確に釘を刺したのだ。
それにも関わらず、お前は予言どおりの捨てゼリフをそのまま再現したのである。

だから、お前の負けである。

今さら反論もクソもない。お前の負けなんだよクソザコ君。
悔しいなら最初から反論しとけばよかっただけの話。今さら遅いね。
223132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:01:25.21ID:oxgOi2k9
>>221
ズレてるのはお前(笑

お前はもう出て来なくていい(笑

お前のアホさは十分分った(笑
224132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:04:29.77ID:oxgOi2k9
>>222
別に負けではないから悔しくも何ともない(笑

お前のアホさに呆れているだけ(笑

11時を過ぎたから、今夜はここまで(笑
2019/09/21(土) 23:04:56.72ID:qux9pKZS
>>223
いや、ググるってできる?
ならモンティホール問題、シミュレーションとかでググって見てよ。
アホほど出てくるから。
誰がシミュレーター作っても変更プレーヤーの当たる確率は2/3だよ。
でもあなたの脳内確率だと1/2だと。
それは何かの宗教的なものとか?
2019/09/21(土) 23:07:38.32ID:fedQkEfg
>>224
それも負け惜しみ。俺は217で明確に釘を刺した。それにも関わらず、
予言どおりの捨てゼリフをそのまま再現したのはお前の方である。
全てはお前の行動の結果にすぎない。

悔しいなら最初から反論しとけばよかっただけの話。今さら遅いねクソザコ君。
227132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 05:22:54.71ID:YFGLu/l1
3つの箱の名前をABCとし、回答者がはじめに選ぶ箱はAに固定する
(この仮定が受け入れられない人はB,Cをはじめに選んだ場合も考えればよい)
また、出題者が外れの箱を1つ開けた後、回答者は選択した箱を必ず変更するものとする

(1)AOBXCX, open B
→choose C, lose

(2)AOBXCX, open C
→choose B, lose

(3)AXBOCX, open C
→choose B, win

(4)AXBOCX, open C
→choose B, win

(5)AXBXCO, open B
→choose C, win

(6)AXBXCO, open B
→choose C, win
228哀れな素人
垢版 |
2019/09/22(日) 07:58:32.98ID:CY/F9h+Q
>>225
ネット情報は全部正しいと信仰告白したアホ発見(笑

>>226
依然として自分が正しいと信じているまぬけ(笑

お前の>>159など誰が見ても一瞬で珍レスだと分る(笑
その証拠に僕はお前の投稿の8分後に投稿している(笑

ところで>>147の珍答はお前だろ(笑
>>137には回答していないが、分らなかったからか(笑

>>227
意味不明な珍レス乙(笑
2019/09/22(日) 08:03:09.51ID:jPNqfDPl
>>228
だから自分でもできるっての。
論ずるもヘッタクレもないじゃん、こんなの。
パソコンも何もなかった時代ならともかく。
今の時代でこんなの「論ずる」って何がしたいの?
230哀れな素人
垢版 |
2019/09/22(日) 08:04:16.50ID:CY/F9h+Q
>>137-138の問題をまとめて書いておこう(笑

100枚の宝くじを売り出すとし、
そのうち1枚だけが当たりくじだとする。

但し、そのうち99枚をAの売り場で売り出すとし、
残りの1枚をBの売り場で売り出すとする。

1 Aの売り場に宝くじが入っている確率と、
Bの売り場に宝くじが入っている確率は、それぞれいくらか。
2 AとBのどちらで買った方が当たる確率が高いか。

以上の問いに、理由を述べて答えよ(笑
231132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:05:48.04ID:CY/F9h+Q
>>229
実験厨のアホは出て来なくていい(笑

お前のアホさにはうんざりしている(笑
2019/09/22(日) 08:15:12.41ID:jPNqfDPl
>>231
まぁオレはココでは何にも議論するつもりないからいいけど。
議論の余地全然ないし。
どっちが正しいとかいう話じゃないでしょ。
確率なんだよね?
確率1/2になる実験を1000回やって600回以上起こるなんておかしいと思わないの?
233132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:19:06.69ID:CY/F9h+Q
だからそれは実験が間違っているのだと
何回言えば分るのか(笑

ネット情報に間違いはないと信じているウルトラ超おバカ(笑

wikipediaの数学記事は正しいと信じている中二のアホ(笑
2019/09/22(日) 08:24:42.94ID:jPNqfDPl
>>233
だから自分でもできるってのに。
なんでやらんの?
プログラムの知識なくてもどんなアホでも1から始めて1日でできる。
なんでやらんの?
235132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:26:41.78ID:CY/F9h+Q
馬鹿か、お前は(笑

実験しないと何一つ理解できないのか(笑

真性のアホ(笑

とにかく邪魔だ、出て来るな(笑
2019/09/22(日) 08:36:25.94ID:jPNqfDPl
いや〜、解決というか。
そもそも問題にすらなってないんだけど?
今の時代3+5は何って論じてるようなもんなんだけど。
数えたら終わりの話しでしょ?
何数えもしないでガタガタ言ってんのと聞いているんだけど?
237132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:00:12.19ID:CY/F9h+Q
>>236
>オレはココでは何にも議論するつもりない
>議論の余地全然ないし

そう思っているなら出て来るな(笑

お前のようなアホは迷惑、目障り、邪魔

これ以上同じような投稿を繰り返すなら荒らしと見なす
2019/09/22(日) 09:05:39.87ID:jPNqfDPl
いや、議論の余地なんかないのに何で議論をふっかけてるのかは正当な疑問でしょ?
何が楽しいの?
239132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:08:43.75ID:CY/F9h+Q
議論の余地全然ないと思っているアホは
お前と2chの連中だけである(笑

お前、依然としてチンピラのように荒らしている。

真面目な数学的議論をする気がないなら消えてくれ。
2019/09/22(日) 09:17:42.59ID:7NbiM81O
じゃこの質問は?
コレ古い問題だから扱ってるサイトも多いし、プログラム公開してるサイトもいっぱいあるよね?
そのサイト見て自分でプログラム組んでみようと思わなかったの?
なんで?
241132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:55:14.56ID:CY/F9h+Q
>じゃこの質問は?

何の質問か(笑
モンティ・ホール問題か(笑

お前が2/3だと思っているならそれでいいのである(笑
コンピュータで正解が出ていると思っているならそれでいい(笑

アホは消えてくれ(笑
242132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:28:29.36ID:CY/F9h+Q
ガロアスレにサル石という、2chでも有数の噛みつき魔がいる(笑
五十代前半のおっさんだが、
いい年してベビーメタルの大ファンという、
知性も精神年齢も中二のアホである(笑

ID:adVjb7k7
ID:hhKuRv+M
ID:g+51A3D4

今日はこういうIDを使っている(笑
このアホが、>>230の問題は

>なぜそれがモンティ・ホール問題の
>反駁にならないか、ウンザリするほど丁寧に書き尽くしてやる

そうである(笑
楽しみに待っていようではないか(笑

こいつのアホさが2chの住民に知れ渡る絶好の機会だ(笑
243132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:30:45.48ID:g+51A3D4
>>242
>なぜそれがモンティ・ホール問題の
>反駁にならないか、ウンザリするほど丁寧に書き尽くしてやる
それもう答え教えてやったも同然なのにおまえちっとも理解してないんだな
おまえ頭悪過ぎるから数学板から失せれば?
244132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:34:21.62ID:g+51A3D4
>>241
>お前が2/3だと思っているならそれでいいのである(笑
残り2箱になった後にもう一度ランダムにアタリ箱を決めなおしたら1/2になるよ
しかしそんな設定ではないw
おまえバカ過ぎ
245132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:35:30.07ID:CY/F9h+Q
ほら、出てきた(笑
しかし何にも証明していない(笑
悪態をついているだけ(笑

ちなみに>>230の問題はガロアスレで出したから、
こいつは答えを知っているはずなのである(笑
但し答えはこいつが出したわけではなく、
こいつは具体的問題には何にも答えられないアホである(笑
246132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:37:35.90ID:CY/F9h+Q
ID:g+51A3D4

まず>>230の問題について答えてくれ(笑

モンティ・ホール問題の話はそれから後だ(笑
247132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:40:34.96ID:CY/F9h+Q
>しかしそんな設定ではないw
>おまえバカ過ぎ

↑ここにこいつのアホさが端的に表れている(笑
248132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:45:36.06ID:g+51A3D4
>>246
>>230は中学レベルだな
モンティホール問題との違い、レス読み返してみな、答え書いてあるからw
まあおまえが理解できるかは知らんがw
おまえ頭悪過ぎるからw
249132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:48:05.10ID:CY/F9h+Q
その中学レベルの問題にお前は答えられないわけだが(笑

モンティ・ホール問題とまったく同じ問題なのだが(笑

まあ、日大卒のアホには無理か(笑
250132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:50:49.90ID:CY/F9h+Q
こいつは悪態をつくだけで決して答えない(笑
答えられないのである、アホだから(笑

そのくせパリ高等師範学校卒だとか、
東大理学部数学科卒と自称していたアホである(笑
251132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:53:26.23ID:g+51A3D4
>>249
>モンティ・ホール問題とまったく同じ問題なのだが(笑
やっぱり何も分かってなかったw
頭悪過ぎw

>まあ、日大卒のアホには無理か(笑
だから誰だよそれw
ちゃんと薬飲めよw
252132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:53:32.24ID:CY/F9h+Q
こいつがどういう男であるかは

0.99999……は1ではない
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568381077/l50

>>41-44参照(笑
253132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:55:38.91ID:CY/F9h+Q
モンティ・ホール問題とまったく同じ問題だ
ということが分っていないアホである(笑

依然として嘲笑レスを書くだけで
>>230の問題に答えようともしない(笑

答えられないのである、日大卒のアホだから(笑
254132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:05:40.54ID:CY/F9h+Q
そら見ろ、答えられずに立ち往生している(笑
255132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:09:34.53ID:CY/F9h+Q
昨日のID:fedQkEfgも
>>230に答えられないのか、今日は反論なし(笑

しかしこの男は、サル石よりずっとまともな男である(笑
2019/09/22(日) 11:25:58.00ID:2G51WAqR
この>>1は馬鹿だの頭が悪いだの言ってるが本心じゃない
本当は正しい答えも知ってるし内容にも納得している
ただ数学は好きで話をしたいけど数学力に自信はない
だから何も分からない振りをしてる
だから間違ってる答えには正しいといい
正しい答えには間違ってると言うことができる
本当に何も理解していないなら正しい答えに正しいと言ってしまうミス?があるはずだしな
そうすれば間違いを指摘されたところで
「自分が間違っているのは知ってるからな。だから俺の数学力がないわけではない」の言い訳が通用する範囲で数学談義もどきをして楽しんでる
俺のレスには
数学できない馬鹿が妄想しすぎだ(笑
って返す程度が限界だろう
素直に本気でできる範囲の話で議論して間違っていたらすみませんでいいじゃん
257132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:44:17.14ID:YFGLu/l1
モンティ・ホール問題は例えば>>227のようにして離散的な設定にできるから、そもそも実験する必要すらないんだよ
てか227の意味が分からんって頭ヤバすぎだろ、モンティ・ホールの状況を具体的に書き下してるだけなのに
確率の計算以前の問題だぞww
258132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:44:25.62ID:CY/F9h+Q
>>256
イミフな珍レス乙(笑

僕の書いていることに間違いは一つもない(笑
お前らが書いていることは間違いばかり(笑

そもそもお前らは0.99999……=1だとか、
モンティ・ホール問題はマリリンが正しい、
と思っている時点で、数学センスはおろか
常識的理解力もないアホなのである(笑

世間の聡明な人間なら、誰でも僕を支持する(笑
259132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:47:13.40ID:CY/F9h+Q
>>257
お前は>>227が珍レスであることすら分らないのか(笑
260132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:00:53.87ID:CY/F9h+Q
さて1時だ(笑

アホとのお付き合いはここまで(笑
261132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:13:32.69ID:YFGLu/l1
ああそうか、英語が読めなかったんだな
安達に関する知見が新たに得られた
262132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:47:55.66ID:g+51A3D4
(1)箱を変更しない場合
 @最初にアタリを選んでいた場合(この確率は1/3)必ず当たる
 A最初にハズレを選んでいた場合(この確率は2/3)必ずはずれる
 よって当たる確率は1/3。
(2)箱を変更する場合
 @最初にアタリを選んでいた場合(この確率は1/3)必ずはずれる
 A最初にハズレを選んでいた場合(この確率は2/3)必ず当たる
 よって当たる確率は2/3。

モンティが開ける箱を無作為に選択し、アタリを選んでしまった場合はゲーム不成立
としてノーカウントとするというルールなら、箱を変更してもしなくても確率1/2となる。
(確率2/3にならなくなるのは(2)Aが成立しなくなるため。)
しかし実際はアタリを避けるよう作為的選択をしているのでそうはならない。
作為的操作が入った(すなわちランダム性が失われた)時点で「2個のうち1個だから確率1/2」は通用しない。

「2個のうち1個だから確率1/2」は基本を理解していない浅はかな考え。
263132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:17:02.03ID:CY/F9h+Q
>>261
お前がアホだという知見が最初から得られている(笑
264132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:18:25.33ID:CY/F9h+Q
>>262
さすが日大卒のサル(笑

書いていることが真性のアホ(笑
265132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:21:32.40ID:CY/F9h+Q
>>262
ところで日大卒のサル、>>230の答えは?(笑

お前はガロアスレにいて、僕の解答を知っているのだから
それを検索してここに書けばいいのに、なぜ書かない(笑
2019/09/22(日) 15:23:18.78ID:WXKDKyHy
なーんか文体がくっくっくと似てきてません?
267132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:24:58.00ID:CY/F9h+Q
日大卒のサルに限らない(笑

なぜ>>230の問題に誰も答えようとしないのか(笑
268132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:16.95ID:g+51A3D4
>>264
>書いていることが真性のアホ(笑
具体的にどうぞ〜♪

具体的に言えなければ「真性のアホ」は君になりますよ〜 がんばってね〜(^^
269132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:06:26.13ID:g+51A3D4
>>267
>なぜ>>230の問題に誰も答えようとしないのか(笑
答えるまでもないからに決まってんだろw
アホですか?(^^
270132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:55:33.31ID:CY/F9h+Q
↑こういうレスしか書けないアホ(笑

自分のどこが間違っているかも分っていない(笑

>>230の問題にも答えられない(笑
中学生レベルの問題だと言っておきながら(笑
2019/09/22(日) 22:03:23.35ID:DmF92+HS
こっちにも書いてみます
>>136
自分が選んだ箱は中身がが入っていようがいまいが絶対にあかないのだからほかの箱を開けることによって何もヒントがもらえない
自分が選ばなくて、しかもあかなかった箱は、「中身が入っていたのであかなかったのかもしれない」というヒントがもらえる
よって後者のほうが有利
>>230
売り場Aにも売り場Bにもくじに関するヒントはもらえない
よってどちらで買っても変わらない
272132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:11:20.74ID:CY/F9h+Q
>>271
意味不明だ(笑
結局、箱を変更した方が良いという意味か(笑
それなら間違い(笑

>>230の問題も、そんな理由は理由にならない(笑
273132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:24:19.12ID:g+51A3D4
>>270
はい、「真性のアホ」は具体的に言えなかったおまえでした(^^
274132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:33:43.69ID:CY/F9h+Q
↑見ろ、この中二のアホ丸出しのレス(笑
これが五十代前半のおっさんなのだ(笑

お前のようなアホに教えてやる必要はない(笑

人に聞かないと何も理解できないのか(笑
275132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:35:22.04ID:g+51A3D4
>人に聞かないと何も理解できないのか(笑
と言えば体よく逃げれるよね(笑
276132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:38:10.75ID:g+51A3D4
まあ具体的に言わなきゃアホと忠告してるにもかかわらず具体的に言えなかったんだから認めるしかないだろw 
これ以上ゴネてもみっともないだけだぞ? 六十代後半のじいさん(笑
2019/09/22(日) 22:39:09.27ID:DmF92+HS
じゃあこれならどうでしょう
1.Aを選んでAに中身が入っているとき、偶然Cが開けられる確率は50%
2..Aを選んでBに中身が入っているとき、Aは開かないのでCを開けるのは必然で100%
3.Aを選んでCに中身が入っているとき、Cを開けることはなく開けられる確率は0%
この3つが同じ程度に起こるなら、Cが明けられた理由で一番高いのは2
278132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:40:27.24ID:CY/F9h+Q
お前のようなアホに教えてやる必要はない(笑

この文章が理解できないのか、中二のアホ(笑

人に聞かないと何も理解できないのか(笑
279132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:43:27.92ID:CY/F9h+Q
>>277
で、結局何が言いたいのか(笑
280132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:43:31.70ID:g+51A3D4
>>278
分からないなら分からないと言わなきゃダメだよ?おじいちゃんw
体よく逃げようなんてガキみたいなことしなさんなw
2019/09/22(日) 22:46:02.87ID:DmF92+HS
>>279
Aを選んでCが開けられた時、Bに中身が入っている可能性はAに中身が入っている可能性の2倍ある
ということの理由を>>277で書いたつもりですが
282132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:49:28.38ID:CY/F9h+Q
>>280
お前の>>262がアホ丸出しの珍レスであることなど、
聡明な人間は一瞬で分っている(笑

文章がどんどんお前の本性を露呈してきた(笑
どんどんそういう噛みつき魔丸出しのレスを書けばいい(笑

そのうちお前がどんな男か、ここの連中にも分るようになる(笑
283132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:51:54.00ID:CY/F9h+Q
>>281
>Bに中身が入っている可能性はAに中身が入っている可能性の2倍ある

そんなことはない(笑
284132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:54:39.32ID:g+51A3D4
>>282
>お前の>>262がアホ丸出しの珍レスであることなど、
>聡明な人間は一瞬で分っている(笑
へえ〜そうなんだ
でもおまえは分からないんだね(笑
おまえバカだから(笑
285132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:58:42.26ID:CY/F9h+Q
ID:g+51A3D4

これがサル石という男である(笑
この男のレスをよく覚えておくが良い(笑
こういう文章を書く男なのである(笑

0.99999……は1ではない
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568381077/l50

このスレではID:hhKuRv+MというIDで書いているから、
こいつがどういう文章を書いているか、観察してみればいい(笑

毎日毎日ガロアスレでスレ主に噛みついているから、それも参照(笑
286132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:01:14.04ID:CY/F9h+Q
0.99999……は1ではない
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568381077/l50

このスレの>>41-44で、この男の本性の一部を紹介しているから
興味があれば参照すること(笑
287132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:05:05.16ID:CY/F9h+Q
11時を過ぎたから、ここで終り(笑

どうせこの男が、逃げた、とか何とか嘲笑レスを書くだろうが
キチガイだから無視するように(笑
288132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:14:33.17ID:g+51A3D4
>>285
>これがサル石という男である(笑
だから誰だよサル石ってw 統失爺さんw
289132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:17:17.82ID:g+51A3D4
>>287
>キチガイだから無視するように(笑
おまえ何?スレ住人のリーダにでもなったつもり? おまえ自分の立場分かってねーだろw
で、一番のキチガイはおまえなんだが(笑
290哀れな素人
垢版 |
2019/09/23(月) 08:12:29.77ID:s6IcMDx4
↑やはり出てきた(笑

こんな中高生のアホが書くようなチンピラ文を書いているのが、
実は五十代前半のおっさんなのである(笑

ID:g+51A3D4がサル石だということは、その文章を見れば分るが、

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/l50

に、昨日、スレ主に延々と噛み付いていることで分る(笑

他人に噛みつき悪態をつき悪罵嘲笑を浴びせるのが
唯一の趣味のようなキチガイである(笑

いつも朝鮮人特有の火病を発症している(笑
291哀れな素人
垢版 |
2019/09/23(月) 08:19:14.58ID:s6IcMDx4
ちなみに今日はこいつは上のガロアスレに

ID:WrtbuKCE

で書いている(笑
ばれないように大人しい文章を書いているが、
こいつであることは、まず間違いない(笑

そのうち別のIDを使ってこちらに書いてくるだろう(笑
292132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:25:48.37ID:s6IcMDx4
こいつがどれほど異常な男であるかというと、
たとえばこういう投稿をしている男だ。

牛は日本ではキャプティブボルト(屠畜銃)を眉間に打ち、
失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、
喉を切り裂いて失血死させる。

失神は失敗することもあるし、
首を切られてから意識を取り戻すこともある。
これは豚も同じことだ。

首掻き切るか?なんならオレが斬ってやろうか
これは単なる食肉加工 罪悪感?そんなもんないよ
失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、
喉を切り裂いて失血死させる。

実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
293132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:26:50.61ID:s6IcMDx4
二日間に渡って狂気の860連投をした男である(笑

学歴に異常な虚栄心というか劣等感を持っていて、
日大卒のくせにパリ高等師範学校卒とか
東大理学部数学科卒と自称していたアホである(笑

在日か同和で、アイヌでもないのにアイヌを自称して
アイヌ特権で甘い汁を吸っている疑いがある。
50代前半だが働かずに毎日2chに貼り付いている(笑

いい年してベビーメタルの大ファンで、
乃木坂とかAKBグループのファンでもある(笑
294132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:42.61ID:s6IcMDx4
サル石の好む語彙

サル、畜生、貴様、ナイーブ、idiot  肉、豚の丸焼き、サタン
アイドル・ロック・ヘビメタ  クロポトキン・アナーキスト・革命
ギャハハハハ!!!  かっけぇぇぇぇぇ!!!
ワロスwwwwwww  っぷ これは酷い (^^;
ちょっと何いってるのかわからないんですけど…
キモチ悪い (をひ) 腐った爺頭

こういう語を使っていればサル石だ(笑
もちろん、ばれないように、
こういう語はこのスレでは使わないだろう(笑
295哀れな素人
垢版 |
2019/09/23(月) 10:57:41.04ID:s6IcMDx4
>>159の男が出て来なくなったので、
>>159のどこがアホレスであるか、説明しておこう(笑

998個の箱が外れなのだから、
当たりの箱はAの箱かBの箱のどちらかである(笑
だからAが当たりである確率も
Bが当たりである確率も1/2である(笑

ついでだから>>227のどこがアホであるかも説明しておくと、
(3)と(4)、(5)と(6)が完全に重複している(笑

要するに>>159>>227は、この程度のおバカ(笑
ちなみにこの二人は同じ男である可能性あり(笑
296哀れな素人
垢版 |
2019/09/23(月) 11:01:18.71ID:s6IcMDx4
モンティ・ホール問題も同様である(笑
空箱を開けた時点で、当たりは二つの箱のうちどちらかだから、
どちらを選んでも当たる確率は1/2である(笑

こんな簡単なことが、2chのアホどもには理解できない(笑

そして自信満々で>>262の珍投稿をしたサル石が
いかにお粗末なアホであるかが分る(笑

こんなアホがパリ高等師範学校卒とか
東大理学部数学科卒と自称していたのだ(笑
2019/09/23(月) 11:26:29.50ID:Gv40h2lR
質問です。
なんで確率の計算なんてしようと思ったの?
298132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:40:10.86ID:/TaDIct0
>>296
おまえほんとに頭悪いね
>当たりは二つの箱のうちどちらかだから、
>どちらを選んでも当たる確率は1/2である(笑
が間違いである理由を教えてやったのにまるで理解できてない(笑
もう一度だけ教えてやるから理解しろ(笑
「2つのうちどちらかだから確率1/2」が成立するには「同様に確からしい」という前提が必要。
モンティが3つの箱から残す2つの箱を作為的に選んでいる時点でこの前提は崩れている。

>そして自信満々で>>262の珍投稿をしたサル石が
>いかにお粗末なアホであるかが分る(笑
>>262のどこが珍投稿なのか具体的に述べれない安達がいかにお粗末なアホであるかが分る(笑
おまえがやってることって都合の悪い相手をサル石と呼んでるだけじゃんw バカ丸出しw
299132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:22:17.00ID:AiTCL1UC
>>295
>ついでだから>>227のどこがアホであるかも説明しておくと、
>(3)と(4)、(5)と(6)が完全に重複している(笑

ちょwwwwwwwww
頭悪すぎて吹いたんだがwwwwww
そこで間違えてるのかよwwwwww

じゃあお前の論理「残りは2個だから確率は1/2」がいかにポンコツか、次の例で理解してくれ

ジャンボ宝くじは3桁の組番号と6桁の番号の組み合わせで2000万通りある
ここでは簡単のため1〜2000万の番号が振られているとしよう
1枚だけ購入するとき、一等賞の確率はもちろん1/2000万である
ところが安達理論に従えば、何と一等を1/2の確率で取ることが可能である

やり方は以下の通り
1.宝くじを1枚購入する(この番号をAとする)
2.購入者とは別の人間が当選番号(B)を確認する
3.購入者に対し「一等の番号はAとBのどちらかだ」と伝える
ただしA=Bである場合はBの部分をA以外の適当な番号に置き換えて伝える

普通に考えると当選確率は一切変わらないが、安達理論によると過程は関係なく最終的に残った選択肢の数によって確率は決定される(!)から、購入者視点でAが一等である確率は1/2となる

このやり方を応用して、購入数を10枚に、最後の選択肢を11択にすれば確率を10/11まであげることもできる
300哀れな素人
垢版 |
2019/09/23(月) 12:36:23.35ID:s6IcMDx4
ID:/TaDIct0

これはガロアスレに投稿しているし、
文章がアホのチンピラそのものだからサル石(笑
このアホには数学は無理(笑

>>299
珍レス乙(笑
お前のアホさに呆れる(笑

>3.購入者に対し「一等の番号はAとBのどちらかだ」と伝える

それは当選番号を発表していることと同じだ(笑
301132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:40:04.82ID:s6IcMDx4
>3.購入者に対し「一等の番号はAとBのどちらかだ」と伝える

この時点で当選者はAとBの番号を購入した二人に絞られるから
当然確率は1/2である(笑
2019/09/23(月) 12:54:14.14ID:boF5gKsI
絞られなきゃいいのか?

1000本のひものうち1本の先に当りの札のつながったくじがある
あなたが1本選んだ後、店の人が残りの999本を束にして結んで1まとまりにした
あなたは1本を引く?束を引く?
303132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:54:46.48ID:AiTCL1UC
まさかの肯定でワロタ
じゃあお前はこう主張するんだな?

「宝くじを1000万枚購入して発表を待つ」
「宝くじを1枚だけ購入して、上のやり方で2択に絞る」

この2つの戦略は一等を得る確率が全く同じである、と?

この戦略を100回繰り返せば50回程度は一等を獲得しても別におかしくはない、と?
それがお前のいう世間一般の常識的な確率感覚である、と?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況