X



素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/04(日) 04:00:54.93ID:DgYVVk3J
8÷2(2+2) は ×を省略した書き方で
8÷2×(2+2) になるから 16だ! らしい(笑)

馬鹿の16になるという主張の理屈を
ab ÷ ab に当てはめるとこうなってしまう

ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗

ab ÷ ab は当然1になるんだけど、
16になると主張してる人の理屈ではbの二乗となってしまう

さすがにいくら馬鹿でもab ÷ abをbの二乗とは答えないと思うが、
馬鹿の16になるという主張の理屈に当てはめると、bの二乗となってしまう
この矛盾を説明できないんだよね。馬鹿だからw

  
2019/09/07(土) 15:47:24.64ID:YJrrMcbo
>>834
あーあ、晒しちまったなぁ。厳密に言って単項式同士の乗除じゃねーよ単項式内の乗除だよ
こ〜れじゃあ、どこからどこまでが単項式だー、コンセンサスだー、二義性だー、とスレ長引くわけだ
2019/09/08(日) 08:36:49.67ID:0/ni2DNM
反応ねーでやんの、図星か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況