>>720
>×が省かれて初めて積となるんだから、省かれる前は積じゃないってことじゃないの?

おお、君、すごいね。そう書いてもらえれば、なるほどそうかと理解できる。
単項式君と波長が合う人っているんだねwぜひ通訳になっていただきたい。

だけど、教科書にはそんなことはどこにも書いてないんだよね。単に、「文字があるときの
乗法では✕をはぶくのがふつうである」としか書かれてない。 で、それが「積の表し方」
という見出しの節に書いてあるだけ。それを「省かれて初めて積となる」などと解釈するの
は無理がある。

それより、a✕bは乗法でもあり積でもあるのだから、乗法の✕を省けば、当然abも乗法であり、
また積でもあると考えるほうが自然だろう。