>>765
>fとhはpの0次元変数なので、恒等式となる(任意のpに対して成立する)場合は
係数比較をして問題ないと思います。
あのさ
b=ep+f(0<f<p) と 2b=gp+h(0<h<p) の2つの式があって
2b=2ep+2f=gp+h だからといって反射的に 2e=g, 2f=h とやっちゃいけないと思ったから
何日か前の文書ではわざわざ 2f>p と 2f<p に分けようと思ったんと違うの?
奇数の完全数の有無について [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
771132人目の素数さん
2018/04/09(月) 19:13:37.24ID:FmAQSoB9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています