X



ポータブル電源 Part.25

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/06/08(土) 16:19:01.21ID:pFY9shFR
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで

主なポータブル電源メーカー
Anker   :https://www.ankerjapan.com
BLUETTI :https://www.bluetti.jp
ECOFLOW :https://jp.ecoflow.com
Jackery  :https://www.jackery.jp
JVC     :https://www.jvc.com/jp
LACITA  :https://shop.lacita.co.jp
SmartTap :https://sm-tap.com


過去スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
ポータブル電源 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1587433014/
ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
ポータブル電源 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606273152/
ポータブル電源 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1614323989/
ポータブル電源 Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1618639989/
ポータブル電源 Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1641688214/
ポータブル電源 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1647776537/
ポータブル電源 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1653361940/
ポータブル電源 Part.13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1657577263/
ポータブル電源 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1662888943/
ポータブル電源 Part.15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1667293477/
ポータブル電源 Part.16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1669431662/
ポータブル電源 Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1671414419/
ポータブル電源 Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1673536323/
ポータブル電源 Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1676376072/
ポータブル電源 Part.21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1686399738/
ポータブル電源 Part.22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1693982939/
ポータブル電源 Part.23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1700314598/

前スレ
ポータブル電源 Part.24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1712013796/
861地震雷火事名無し(京都府)
垢版 |
2024/08/11(日) 08:56:20.49ID:P+vVirVd
>>860
基本的にはGoogleさんで「エコフロー 公式」で検索して広告ではなくトップに出てくるものでいいと思う。
あとはブラウザの鍵マークも確認すること。
2024/08/11(日) 09:41:45.44ID:c2m9mP2U
>>794
久しぶりにここに来たらカセットボンベさんまだいてほっこりしました
863地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/08/11(日) 10:58:33.77ID:0ueaY9v6
ポタ電はメーカーで選んだ方が無難と思ってる。
  ・ジャクリー
  ・エコフロー
  ・ANKERぐらい?
私は2年前にANKER521を買った。低価格ながら5年保証と廃棄を受けてくれるの点が大きかった。(今は知らん)
買う前は容量が・・・とかパススルーが・・・とか色々悩むんだけど買ってしまえばそんな事すっかり気にならない。 笑
意識するのは今回みたいな時に所持していて満充電にする事だけ。
2024/08/11(日) 11:09:27.57ID:hwtJ0oeW
アンカーはでかいモバイルバッテリや
ジャックリーは最初の頃有名だったっぽいが今は微妙
一応ポタ電の普及には貢献したらしい
エコフローはプロ仕様
2024/08/11(日) 11:11:10.48ID:CC5SiFRf
そうそう
パススルーなんて使わないしな

ただ、放電をどのくらいで0とみなすかは確認しておいたほうが良いよ
例えばエコフローの場合、ACは15w以下になると0扱いでオートオフにしてると電源切れる
ちなみにDCは3wだけど、オートオフないからまあ関係ない
2024/08/11(日) 12:54:58.14ID:ko/8Okxz
アンカーよりはBluetti
2024/08/11(日) 14:06:53.56ID:QLK1Z1Ui
>>851
アドバイスありがとう。夏休みで車中泊開始しました。試しに充電しっぱなしにしてみます
868地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/08/11(日) 18:16:02.70ID:uw4bnu0Q
>>866
どんな点がアンカーより良いの?
2024/08/11(日) 19:44:47.22ID:JNR5ftkJ
>>866
ブルーティーよりエコフロー
2024/08/11(日) 20:36:57.19ID:CH7J5MHe
キャンプも行かないしそもそも車ないけど災害用にDELTA2買おうと思うんだけど、ソーラーまで買うか悩んでる
北向きのマンションで直射日光はあんまり取れないんだけど、実用性ないかな

用途としては節電したいとかではなく純粋に防災で、スマホと扇風機や電気毛布が使いたい(過密自治体なので恐らく自宅避難させられる)
可能なら冷蔵庫も動かしたいけどスレ読んで大型のものはたぶん無理だと理解した
2024/08/11(日) 20:41:13.18ID:JNR5ftkJ
>>870
どうせ買うなら今日ヤフーショッピングで買え
ソーラー付きで90000円代だぞ
https://i.imgur.com/VSZlhgP.jpeg
2024/08/11(日) 21:16:58.72ID:+9Kd/XgK
電源は2台必要
大容量1台よりも中容量2台
理由は使用とソーラー充電を同時に行うため
2024/08/11(日) 22:35:20.09ID:dAs8sCBj
>>872
充電する場所と使う場所が違えば二台持ち必須やなー
2024/08/11(日) 22:45:02.33ID:dAs8sCBj
みんな夏場停電したとして、暑さどう乗り切る?
ECOFLOWエアコン導入してみたがやはり400wソーラー(ベランダ設置)で晴れた日一日の発電量≒1500whぐらい≒一晩のクーラー(25℃設定)程度なんだよなー
緊急時には27℃設定かつエコモードにするからもうちょい保つだろうけど
2024/08/11(日) 23:33:04.56ID:c2m9mP2U
25度は寒そう
2024/08/11(日) 23:55:41.79ID:6ycXI5rd
休みだしポタ電フル充電で手持ち家電何時間動くかチェックするか
2024/08/12(月) 00:09:42.49ID:OAfI5TDh
ポータブル冷凍冷蔵庫のコンプレッサー流用で
1人用テントくらいの容量を冷やせないものかね
2024/08/12(月) 00:37:19.23ID:v3ky2jIT
それよか風呂入れ臭いぞ
2024/08/12(月) 08:18:27.57ID:8JQa7Xvi
>>778
ヤバいのは東京付近までの全太平洋側だろ
2024/08/12(月) 09:00:31.34ID:o8Wima85
>>825
ジャクリ2000plusは、ソーラー充電が効率悪くない?
例えば200w→0w→200w繰り返してることが多くて
2024/08/12(月) 10:07:26.52ID:lhmPv4w7
災害などの停電時に猫のいる部屋だけでもエアコン動かしたいんだが、エアコンは200v…ポータブル電源で200v使えるのはDELTA PROとか20万超えのものだけですかね
良いものはありますか
2024/08/12(月) 10:27:48.00ID:I0y/Vlyh
普通に100Vのエアコンあるでしょ
そもそも災害時に部屋を冷やすのは諦めた方がいい
デルタプロですらいずれ電池は切れる
2024/08/12(月) 10:30:00.81ID:I0y/Vlyh
あと猫をペットショップで買うなら20万円とか普通でしょ
追加でカネ出せないなら猫に耐えてもらうしかないよ
2024/08/12(月) 10:42:50.19ID:NTFFmU8a
猫はこたつで丸くなるのように犬は北方の生き物で寒さに強く
猫は熱帯の生き物で暑さに強いと思ってました
限度はあるでしょうが、違うんですかね
885地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/08/12(月) 11:49:14.21ID:7aBwYFLO
>>870
もし防災用にポタ電買うなら、ソーラーパネルも1つはあった方が良いんじゃない?

それで発電量を試してみて、追加でパネルを購入するか決める
2024/08/12(月) 12:01:31.47ID:9sAhZFEu
>>885
それもそうだな一回買ってみるわ、ありがとう

質問ばかりですまんけど、ecoflowの220W片面ソーラーパネルGen2の評価ここだとあんまり良くないみたいだけど他メーカーのやつ別買いのがいいのかな
887地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/08/12(月) 12:40:03.64ID:7aBwYFLO
エコフローのポータブル電源を持ってる人達は、どんなソーラーパネルを使ってるのかな
2024/08/12(月) 12:54:54.41ID:lhmPv4w7
>>882-883
ありがとうございます。
家のエアコンはすべて200Vです。
調べたらDELTA PROも3でないと200V対応してないようで。
価格差考えたらDELTA PROにしてまだエアコンつけていない6畳を停電時退避用の部屋にして100Vエアコンつけとくのもありかも…

もともと今よくいる部屋に冷風扇置いて512whのポタ電、あとの冷蔵庫はC1000かDELTA 2とか考えてました。
単純に20万切るものはあるか気になったので、それが限度ではないです。
889地震雷火事名無し(香川県)
垢版 |
2024/08/12(月) 12:56:21.52ID:AZPJQ6ie
Amazonのセールで購入したAnkerの521 Portable Power Stationとソーラーパネル100Wが昨日届いたので、ベランダに出して発電を試してします
充電ポタ電の本体が日差しで熱くなってるんですがこれは大丈夫なのでしょうか
瀬戸内住みで最高気温は34度でからっからの良い天気
慌てて保冷剤入れた保冷バッグに収めたんですが、これはこれで湿度的に問題あったりするのでしょうか
有識者の方、どうかアドバイスをお願いします
2024/08/12(月) 13:10:07.35ID:EXWNdUgW
>>889
有識者でなく責任も持てませんが
気温34度でもポタ電を室内の日陰に置いてるなら触って熱くても許容範囲と思います
ポタ電が直射日光浴びてるならやばいので日影に移動したほうがいいと思います

保冷剤は本体外側に結露するようならやめたほうがいいと思いますが
結露は普通冷たい物が暑い中にある時に起こるので
今の場合ポタ電が熱く回りが冷たいので大丈夫と思います
危険なのはポタ電を冷蔵庫でキンキンに冷やしたあと暑い室内に出してくる時でしょうね
でも保冷バッグの内側が結露してるならやめたほうがいいでしょう

ところで100wパネルは80wぐらい発電してますか?よかったら教えてください
2024/08/12(月) 14:42:33.48ID:I0y/Vlyh
ポタ電本体は日光に当てても発電しないので日陰に置いとけ
892地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2024/08/12(月) 14:55:23.53ID:7B5DYwh4
Aviotのポータブル電源の口コミ等をあまりみかけないのですが
買うならAnkerやEcoflowを買ったほうがいいですか?
893地震雷火事名無し(香川県)
垢版 |
2024/08/12(月) 15:18:15.33ID:AZPJQ6ie
アドバイス本当にありがとうございます
南向きのベランダにこの時間日陰はないので、どうしたら良いんだろう
あっという間に水分が蒸発するので結露はしていません
でも、停電時の電力を考えているので、まず保冷剤は使っては駄目ですよね
2024/08/12(月) 15:23:26.90ID:YZ9AlSPm
>>892
aviotをよく知らないけど、なぜそのメーカーのがいいの?
895地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/08/12(月) 15:25:16.17ID:7aBwYFLO
>>893
ポタ電を日陰に置いて、延長コード使えば?
2024/08/12(月) 15:27:23.64ID:nQaBpH73
1行目書いた意味あるの?
買うならエコフロー一択
他を買いたいなら買えばいいと思う
897地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/08/12(月) 15:27:50.29ID:S4bUUtGI
ポータブル電源持ってなかったから今日初めてEcoFlowのriver2proってやつをヨドバシで4万9950円で買ってきた。
出荷時のデフォなのか27%残ってたから、試しに扇風機つないでみたら普通に使えて、
初めてのポータブル電源ということもあってちょっと感動したw

買った後にYouTubeでメーカーごとの比較動画とか見て見たらankerのがサポートとかも含めて一番評価高いみたいだね。
2024/08/12(月) 15:29:01.19ID:nQaBpH73
>>896>>892へのレス
899地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2024/08/12(月) 15:37:43.27ID:7B5DYwh4
>>894
日本メーカーだからです。
900地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/08/12(月) 15:52:15.69ID:S4bUUtGI
個人的には停電がずっと続いててもペダルこいだりして人力で充電できるのが
よさげに思ってたんだけど、そもそもそういう商品自体が少ないみたいで意外だったんだけど、
世の中的にはあんまり需要ないのかな?
2024/08/12(月) 16:02:51.44ID:BmVH+Kso
>>900
んなもん非効率すぎるので無いw
ラジオ聞ける程度の電力稼げるのはあるけどw

おとなしくカセットガスかガソリン用のインバーター発電機かポータブル電源かスマホ用の一時しのぎモバイルバッテリー買えwww
間違っても単三アルカリ電池とかでなんとかしようとか思うなよ
今さらそれを活用できるのは、現時点までに単三で動く機械を買ってた人だけ。
今どきはなんでもかんでも充電式バッテリーのほうが多いからあきらめろん。
日本製防災グッズならワンチャン乾電池使えるかもだけど時代は変わった。
自分が情弱だったと思い知るんだwww
902地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/08/12(月) 16:06:13.10ID:S4bUUtGI
>>901
うん。なので人生初のポータブル電源として>>897に書いたのを買ったわけ。
903地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/08/12(月) 16:08:05.20ID:7aBwYFLO
>>902
ankerも案件動画が多いよ
動画の紹介者にインセンティブが入る
904地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/08/12(月) 16:11:28.86ID:S4bUUtGI
>>903
今まで意識的に見てこなかったから知らなかったけど、
YouTubeでポータブル電源の製品名で検索すると、
「プロモーションを含みます」って動画ばっかりだね。
905地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/08/12(月) 16:24:00.91ID:zuNI9MJ7
買おうと思ってるのにユーチューブは参考にならない
家族で冷房複数稼働させるとブレーカー落ちるからポタ電で分散したいな
アンペアは上げれないし
906地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/08/12(月) 17:07:59.22ID:7aBwYFLO
>>904
「プロモーションを含みます」の記載がなくても、割引クーポンを配布してる動画も案件だと思う
2024/08/12(月) 17:28:12.92ID:xRXd5gjr
>>867
は~い、暑いところ車中泊は頑張りますねぇ。
851は後半の計算間違えてて、時間1%じゃなくて11%ぐらいの見込み充電だった。
自己消費あるから計算通りにはいかないと思うけど、試せるなら試してみて。
2024/08/12(月) 17:48:14.28ID:v3ky2jIT
>>899
中華OEMやろ
2024/08/12(月) 19:18:39.92ID:cYIQlR+4
俺はJVCケンウッド
2024/08/12(月) 19:20:49.87ID:+rRGxFFU
>>867
ちゃんと風呂入れよ 臭い貧乏車中泊人はゴメンだ
2024/08/12(月) 19:28:50.69ID:RB0NNguc
サムネでデカ尻アピールしている姉ちゃんは案件で相当儲かってるんだろうか
2024/08/12(月) 19:42:03.45ID:rjRc/ui1
>>910
それな
ご事情あるなら本当にすまんけど夏の男の体臭はゴメンだ
2024/08/12(月) 21:24:23.63ID:yegw0aLw
>>893
ソーラーはベランダに、ポタ電は室内に、でよくね?
2024/08/12(月) 21:53:16.73ID:yegw0aLw
こーゆーの便利
https://i.imgur.com/xxcd5Pl.jpeg
2024/08/12(月) 23:56:02.72ID:lDre4oSe
これからはエアコンの穴にソーラー配線しておきたいね
2024/08/13(火) 00:09:42.90ID:dZ/5m5/h
デルタ2で6畳用エアコン冷房動かしたが4時間30分で0になった
5kWh位あればほぼ1日動かせるだろう
それをソーラーで充電するとなると悪天候想定で15-20kWh位欲しいし軽EVクラスなんだよな
ソーラーも戸建ての屋根に複数設置コースじゃなきゃ現実的じゃない
2024/08/13(火) 00:27:43.06ID:uEiNLE+k
>>916
エアコンは設定温度までいけばでは低電力だけど、ポタ電のACは低電力時の効率が悪いからなぁ…
DCのエアコンならもう少し持つかと
2024/08/13(火) 02:01:54.06ID:XJjP/tv+
災害時に復旧未定の状況で冷蔵庫とかエアコンは優先順位低いと思うんだよな
1日の使用量=翌日の予想発電量 くらいにしとかないと後が続かない
2024/08/13(火) 02:08:01.17ID:WMhlUdr6
ウチのボロエアコン、903w消費って出て、ポタ電ファン回ってあっと言う間に%減ってくw
2024/08/13(火) 03:22:28.98ID:M+em8shl
出力は大きいが効率悪い粗大のゴミ
2024/08/13(火) 03:27:52.82ID:Vjnw+dkZ
蓄電池部分が環境的にも良くないと思うんだよね
2024/08/13(火) 04:31:31.40ID:UG6GGPN6
ポタ電メーカーって、全部中国じゃねえか。
エコフローもジャクリも。
まともなメーカーないのかね?
2024/08/13(火) 04:34:25.36ID:UG6GGPN6
もちろん、アンカーもブルーティーも中国。
日本のメーカーないのかね?
2024/08/13(火) 05:44:35.09ID:hilJYVl8
HONDAの「Honda Mobile Power Pack e:」が有るよ
925地震雷火事名無し(日本のどこかに)
垢版 |
2024/08/13(火) 05:50:44.20ID:UWmiftpE
日本のメーカーあるよ
でも販売してるだけで中身は日本製ではないけどね
2024/08/13(火) 05:51:59.06ID:o6PsV3Wb
昭和から来た人かな
2024/08/13(火) 05:54:22.46ID:Vjnw+dkZ
カセットボンベが似合いそう
2024/08/13(火) 06:16:40.93ID:rszTONnl
JVCがジャクリ
アイリスオーヤマがブルーティ
2024/08/13(火) 06:35:23.39ID:UG6GGPN6
ビクターだって、中国。
全部、中国の深圳かよ。
最近注目のダブソンも中国。
日本は何わってるんだか。
2024/08/13(火) 06:38:14.83ID:V/Cxsr5y
ケンウッド(中国)


悲しかったな。山水消えたなぁ。
2024/08/13(火) 06:40:37.67ID:UG6GGPN6
どこも事故りそうじゃん。
実際リコール商品あるしな。
火事の原因になってること多いんだろ。
リン酸鉄でも発煙するとされてるから、火災になることもあるんだろうよ。
三元系よりはマシといってもホンマかいなという感じだよな。
半固定電池もホンマかいなという感じだし。
2024/08/13(火) 06:45:49.80ID:UG6GGPN6
ホンダを見たら、普通のリチウムイオン電池っぽいな。
どこで売ってるのか知らんけど。
2024/08/13(火) 06:46:56.99ID:UG6GGPN6
どこのメーカーも火事になるリスクを考えたら、怖くて買えんな。
2024/08/13(火) 06:49:22.59ID:UG6GGPN6
やっぱり、トヨタ辺りが全固体電池の奴を出してくれねえとダメだな。
935地震雷火事名無し(日本のどこかに)
垢版 |
2024/08/13(火) 08:44:51.56ID:UWmiftpE
リスク高すぎだから国内メーカーはやらないよな
電池得意のパナソニックでさえ定期的に電アシのリチウム電池の不具合で大量リコールしてるくらいだから
2024/08/13(火) 08:50:33.93ID:hXkh975B
YouTubeでいくつも発火事故の映像が残ってる三元系ならまだしも、リン酸鉄って燃えにくいからわざわざ固体電池またなくても・・・
まあより安全なものっていう気持ちはわかるが
>>933はずっといつまでも買えなそう
937地震雷火事名無し(香川県)
垢版 |
2024/08/13(火) 08:50:45.39ID:jBYCaNd+
>>913
それは考えたのですが虫が入ってしまいそうで…
日傘で日陰作って再挑戦してみます
ありがとうございました
2024/08/13(火) 09:32:19.68ID:hXkh975B
>>937
コンクリートブロックを積んで、犬小屋ぐらいの大きさの囲いを作って中に入れるとかは
939地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/08/13(火) 10:28:18.33ID:LW8k061F
>>855
2000の方でした。購入するときに79000の値引きがされるのと、クーポンとして53000が少しの間だけど同時についてた。
今は自分が買った時と同じように購入時に79000で販売するって書いてあるね。
すぐに売り方がころころ変わるので、よくチェックするといいかも。
940地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/08/13(火) 10:32:43.87ID:LW8k061F
>>858
自分の商品は天地逆さまで配送されてきたよ。商品自体は故障もなくいい商品だったけど。
それを出品者の評価に書き込んだら消されちゃった。
2024/08/13(火) 11:18:44.82ID:UG6GGPN6
>>936
半固体のダブソン買おうか検討中。
2024/08/13(火) 13:12:59.81ID:a6Qx4znI
>>940
それは配送会社に言うべきなのでは…?
2024/08/13(火) 13:30:47.44ID:xYrFd1Bb
>>920
そなんよね
何に使えるかっていうと何にも使えないっていう

春と秋に車に積んで湯沸かしとノーパソのバッテリー切れたら急速充電という短時間の使い方程度しかない

この程度無くてもいいんだけどw
2024/08/13(火) 14:42:08.21ID:4yVTl8Sj
>>918
昨今の殺人的暑さを考えるとエアコンある部屋は必要じゃね?
2024/08/13(火) 14:45:09.94ID:4yVTl8Sj
>>937
窓閉めればよい。そのための>>914のようなフラットケーブル
946地震雷火事名無し(香川県)
垢版 |
2024/08/13(火) 15:41:23.01ID:jBYCaNd+
>>945
こんなのあるんですね!
機械オンチの無知なので全然知らなかった…
947地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/08/13(火) 21:37:07.77ID:NVSA0iTl
>>890
別の者ですが地震対策として100Wのソーラーパネルを最近購入しました
快晴の正午頃にパネルを広げ発電開始して85W出力
しばらくしたらパネルの表面が熱くなったのか若干低下して75~80W程度がコンスタントに出力されてました
曇ると一気に25W程度に下がりますが、1万円強で購入できて満足してます
2024/08/13(火) 21:57:30.58ID:DL7G/rOv
金曜日の関東、ヤバイかも

千葉が大停電した2019年9月の台風15号を彷彿とさせる
2024/08/13(火) 22:04:00.54ID:UG6GGPN6
確かに今回も千葉はヤバそうだな。
ポタ電、大活躍するかもな。
2024/08/13(火) 22:16:34.29ID:OHQMoUnI
ベランダソーラーの退避ががが。メンドイ
2024/08/14(水) 02:04:49.50ID:lsGHm6cN
DELTA2届いたから満充電して試しにドライヤー使ってみたけど、冷風(送風)ならギリ200W行かないぐらいなんだな
コード式の電ドラとポリッシャー買うか
2024/08/14(水) 02:57:42.44ID:7YYea6e7
>>844
もう決めたんなら今更だけどジャクリから2042Whで17.9kgのが出るみたい
これならダイソーの折り畳みキャリーの耐荷重以下だよ
まぁ今は予約販売状態だからくるの来月だけど
https://www.jackery.jp/products/explorer-2000-new
https://www.jackery.jp/products/solar-generator-2000-new-200w
953地震雷火事名無し(京都府)
垢版 |
2024/08/14(水) 07:29:20.77ID:JvhybGB8
>>914
売ってたのか!
所詮DCだし、TVのアルミサッシ用ケーブル改造したらいいかと思ってた。

ただ、もしショートでもしたらパネルごと壊しそう。
954地震雷火事名無し(京都府)
垢版 |
2024/08/14(水) 07:33:42.80ID:JvhybGB8
>>939
ああ、あっちか。
自分はスマホで操作したいから、スルーかな?
それと、卒FIT組だから、充電電力こまめに買えたいし・・・
955地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/08/14(水) 07:37:32.82ID:0S+s6e5Z
>>940
Amazonは悪い評価を削除する事がある。
法則はわからないけど、出品者のの依頼もあるのかも?
956地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/08/14(水) 08:38:23.14ID:GMe34unY
>>952
ありがとうございます。
まだ購入していません。
すぐに買いたいと思っていたけどジャクリーの新商品の重さがとても魅力的ですね!
落ち着いて検討します。

明後日台風が千葉に近づくようで、五年前の台風を思い出します。
我が家のライフラインが止まることはなかったのですが、台風翌日は大きな看板やゴミが落ちていたり、少し非日常的な印象でした。
ポータブル電源があれば安心だけど。。

今日コストコに行くので、エコフロー社製品のがあれば吟味したいと思います。
2024/08/14(水) 08:39:38.92ID:o/vJ8UVw
停電が長引いたら基地局の電源も落ちてスマホはどっちにしろ使えないからラジオとテレビ聞ければいいやで結局買ってない
テレビは乾電池と手回し可能な懐中電灯一体型のワンセグ
2024/08/14(水) 09:38:25.55ID:DPtnoYHS
テレビか。昔のワンセグ使えるスマホをとってあるから電源入れて確認しとこ
2024/08/14(水) 09:46:03.31ID:dKoWq/gk
一々お前は不具合有るたびにそういってるのか? 「信頼の日本製を買いたい」「日本製を買えばよかった」
ホント馬鹿の一つ覚え で?その日本製は存在するのか? 見たことねーぞ 馬鹿はこれだから 何かのせいにしないと居られない

レビュー見たら日本製で安心ですだってナニを根拠に安心なのだろうか?
日本製=安心安全という安直な考えなのだろうが盲目的に崇めている宗教のような気持ち悪さがある
その製品について調べているわけでもなく只日本製という記号を見ているだけではどうしょうもない
2024/08/14(水) 09:51:57.34ID:+8C2Qzp/
ポタ電で日本製ってあるの?
あるなら自分が欲しいわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況