X

ポータブル電源 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/25(水) 11:59:12.82ID:LhK+SFUd
ポータブル電源についての情報交換はこちらで

ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
2020/12/18(金) 17:42:41.66ID:1vcCox3u
そういや書くの忘れてたけどうちのポタ電はAC100Vで50Hzにセットしてあった
2020/12/18(金) 18:48:34.08ID:Fes0Z8dd
>>271
マジでレビューよろしく
2020/12/18(金) 19:42:17.91ID:l5p4xML/
低温化でポタ電の容量低下ってどんくらいあんだろね
2020/12/18(金) 19:54:47.07ID:fm1M21og
>>273
うん、出来うる限りやってみる
ポタ電初めてだから比較なんかできんけどどんな事が知りたいか教えてくれると助かる
2020/12/18(金) 20:34:19.70ID:VN9F+S+v
>>271
上に120Vだったてあるから調べてくれ。
2020/12/18(金) 21:52:22.47ID:WYA3avFw
>>276
AC出力で良いんよね?
テスター当ててみたけど3口全部100Vやったよ

https://i.imgur.com/30PIPwX.jpg
2020/12/19(土) 00:25:26.73ID:pl8CXY3D
>>277
Kickstarterでも100Vのがあるんですか
100Vなのはmakuakeの方だけかと思ったけど違うのか
2020/12/19(土) 00:31:29.67ID:+j7sytX6
電圧は出荷先の国に合わせると思うんだが120Vなのは設定しわすれたか電圧間違えたかでね
2020/12/19(土) 01:02:26.76ID:mR3nJv/I
中華インバーターだと基板のボリュームで電圧調整出来るのがあるね
110Vオーバー固定のポタ電も自分で調整できたらいいのに
2020/12/19(土) 01:11:10.70ID:XUGzHI32
>>275
そーな、1番気にしてるのはファンの音かな、スペックは載ってるし
そういうスペックで分からない使用感を教えて下され
ソーラーとのセットならそっちもレビューよろで
2020/12/19(土) 19:17:09.15ID:Ua+EnnsS
>>281
>271じゃないけど、MakuakeからのRiver600MAXが届いてるので使用感をレビューしてみる

40Wくらいの電気毛布付けたら少しファンが回る(手持ちのSUAOKI S601では回らない)
USBからスマホ充電ではファン回らない
ソーラー1枚とセットで買って晴れの日に試したら60〜80Wくらいで充電できた
ソーラーパネルって初めて買ったけど重いのね・・・あとコネクタ部分が妙な方向向いててちょっと扱いづらい(他のパネルも同じなのかもしれないけど)
2020/12/20(日) 14:18:14.80ID:fwGTVKoz
天気が良いから買い物いくついでに走行充電を試してみたけどソーラーに比べ安定した充電できてええな
2020/12/20(日) 17:40:45.33ID:hRYIAhcA
>>282
ファン音、うるさい?
車中泊にAC使いたい
2020/12/20(日) 18:26:26.33ID:LWV9x/eI
>>284
うるさくはないかな
足下あたりにおいとけば気にならないくらい
2020/12/20(日) 21:52:45.74ID:hRYIAhcA
ぬおー悩むー
ストアまで考える、ありがと
2020/12/20(日) 22:12:27.37ID:fwGTVKoz
電気毛布を使うくらいの用途であれば騒音のないファンレスなPS5Bがいいんでね
2020/12/20(日) 22:25:19.61ID:Mtn/8OVC
>>287
もう無いんでね?
ヤフショからもスアオキが消えてる
2020/12/20(日) 22:39:52.23ID:2U77nr3w
PS5Bが終売ならEB40あたりはどうかね
2020/12/20(日) 23:16:03.20ID:invenXpu
その容量帯ならいくらでも選択肢はある
291地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2020/12/21(月) 04:21:53.42ID:k7sXuXXq
電子レンジが使いたいのだが、ポタ電/電子レンジ共にお勧め品とかある?

ざっと調べたところ、電子レンジは多くが1200W程度なので今持ってる
G1000(1000W)だと難しそうなんだ
出力抑えればいけるかと6000円程度のハイアールOEM品?を購入してみたところ
200W/500W設定でも消費電力は700W設定と変わらず…
出力を500Wにしているわけではなく、10秒出力したらちょっと休むといった感じで
消費電力が定格を超過してしまってて使えなかった
200W/500W相当とか…マジで記述が詐欺っぽい…
2020/12/21(月) 07:31:02.20ID:z3gi/4Th
>>291
ウェーブボックス買いなされ
温めに時間はかかるが消費電力は家庭用とは段違いに低い
2020/12/21(月) 07:50:21.09ID:5+tq11jH
世も末だな
2020/12/21(月) 08:11:07.16ID:u/jqe+i5
それをいうなら年も末
2020/12/21(月) 08:20:24.72ID:PN6jKRvE
なにを買って良いか分からない
誰か教えろ
2020/12/21(月) 08:25:53.73ID:ogWnY3kP
目的が見てないなら買わなくていいんじゃない?
2020/12/21(月) 08:26:31.24ID:u/jqe+i5
>>295
三桜工業の株
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/201020/inv2010200001-n1.html
2020/12/21(月) 09:09:57.94ID:v8130KwD
来年はどんな進化を遂げるやら
2020/12/21(月) 09:20:27.00ID:KuZehZeB
2021年は、リチウムイオン→リン酸鉄リチウムへの移行が進みそう
2020/12/21(月) 12:50:15.87ID:J95AVsv8
具体的に教えろ
2020/12/21(月) 12:51:53.80ID:J95AVsv8
予算2万、テレビ最低24時間見られるやつな
2020/12/21(月) 12:52:42.83ID:J95AVsv8
出来ればソーラーチャージャー付き
2020/12/21(月) 12:53:13.40ID:J95AVsv8
今日の夜までに教えろ
2020/12/21(月) 13:57:13.12ID:g/wXg8mf
>>299
デメリットってなんかあんのかなぁ
2020/12/21(月) 15:37:47.16ID:g4Vw3yRi
>>299
リン酸鉄リチウムなら、
村田製作所のフォルテリオンを搭載して欲しいわ
2020/12/21(月) 17:14:23.38ID:tRvApvGs
>>304
密度が低いから若干重量と大きさが増えるだけ
2020/12/21(月) 17:43:56.20ID:SzTHohC0
>>305
そんな高価なセルは今のポタ電メーカーで採用するのは色々と無理だろうな
308地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2020/12/21(月) 17:50:11.07ID:LWxcToTO
>>305>>307
Bluettiが搭載してくれるならBluetti信者になるわ

いまはEcoflow信者だが
2020/12/21(月) 18:58:17.43ID:tRvApvGs
信者とかキモスギ
2020/12/21(月) 19:13:17.99ID:fIN7Oemv
120VのR600Proはサポートに連絡したら
返送して100Vに設定し直してくれるそうです
311地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:33:33.02ID:SFi6aDES
>>309
コイツは口が悪いな
312地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:34:37.12ID:SFi6aDES
まあ子供かな
2020/12/21(月) 21:29:53.89ID:Oj8ioVKn
どうしたんだ?
早く教えろよ
2020/12/21(月) 23:29:36.70ID:WbBDFG3z
モンスターXまだ到着してないけどレビュー見て散々だからヤフオクに流したいけど保証とかどうなるんだろ
不良品が殆どみたいだし
2020/12/21(月) 23:58:56.71ID:Oj8ioVKn
>>314
良かったら2万円で買ってやるよ
2020/12/22(火) 00:47:34.47ID:oqRg6GJf
>>315
ヤフオクで14〜15万で取引されてるんで
2020/12/22(火) 01:44:00.60ID:xn7kykTV
>>316
売れるんなら未開封のまますぐ処分したほうが良いぞ
開封して中古になって数ヶ月もしたら5万も値がつかないと思う
2020/12/22(火) 12:35:38.13ID:cF3UJDvm
ちょいちょいおかしな奴が湧くな
2020/12/22(火) 14:49:37.15ID:bkeC2H8P
そんな自虐しなくても
2020/12/22(火) 15:00:54.52ID:ZjHO5/CL
>>291
https://www.アマゾン.co.jp/gp/product/B07XNYGPQH/
パナソニック エレック オーブンレンジ
NE-T15A3-W

https://www.アマゾン.co.jp/gp/product/B083FB5QVM/
suaoki ポータブル電源 S670 (500W 瞬間最大1000W)

上のパナのレンジが下のsuaoki のポータブル電源で300Wでは使えてる。
インバーター制御だから、間欠照射じゃないんで、300W加熱モードの時に
ポタ電の消費電力を見ると490Wでギリギリ使えてる。

最大の500W加熱モードだと、ポタ電側が500Wまでだから、電流オーバーで
電力供給停止。

これなら、オタクのシステムでも使えるんじゃ?
2020/12/22(火) 15:15:45.28ID:Sxt20jcN
S670はAC110Vなんだよな
2020/12/22(火) 19:04:02.22ID:+p8OuVQQ
Elechive2200ってスペックだけみるとやばいな
EB-240買った人可哀想
サイズがかなり小さいし走行充電も出来るしなかなか夢がある
価格も安いみたいよ
2020/12/22(火) 19:30:18.58ID:pVlGJgg+
走行充電で思いだした
普段シガーソケットをドラレコとスマホ充電のUSBコードで占有しちゃってるんだけど
走行充電するにはどうするべきなんだろう
やっぱり分岐させたら充電速度は遅くなるよね?
2020/12/22(火) 19:40:30.38ID:ERV8lLgg
>>316
3万なら出す
2020/12/22(火) 20:29:21.36ID:+4eA+KyY
>>323
ドラレコとUSBじゃ大した電力じゃないだろうけど、車種や機種によってはヒューズが飛んだりしそう
326地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2020/12/22(火) 23:59:35.30ID:gAmIEp9C
SOTOHE リン酸鉄リチウムバッテリーって、Amazonクーポンがいつも出てるけど、爆発するかな
2020/12/23(水) 00:23:32.08ID:bS1pr/qL
>>321
ACの電化製品はスパイク電圧対策や電源電圧変動対策が施されてるから、AC120Vくらいまでは問題なく使える。
2020/12/23(水) 00:36:09.56ID:fPgxXqfd
消費電力が増えてバッテリーを無駄に消費するから110Vはノーサンキュー
2020/12/23(水) 00:52:40.33ID:bS1pr/qL
>>328
インバーターの効率から考えると、100Vも110Vも消費電力は変わらない。
2020/12/23(水) 01:38:40.02ID:fPgxXqfd
こいつバカすぎて話にならんわ
2020/12/23(水) 01:42:52.25ID:vT2NMsOs
また



始まったな

ああ
2020/12/23(水) 07:34:06.30ID:QHc1aw28
レッツマウンティンっw
2020/12/23(水) 09:16:41.46ID:K0F/XmNB
>>326
リン酸鉄リチウムって安全性高いんじゃないの?
2020/12/23(水) 10:36:38.03ID:ni/+9Qx8
口の悪い常連が多くてすぐ空気悪くなるよなここ
特にバンク系だね
2020/12/23(水) 10:48:28.94ID:rfC49US7
リン酸鉄リチウムは、リチウムイオンより安定してるし安全性も高いとされるね
リチウムイオンみたいに氷点下0℃近くになったらあっという間に放電するとかないようだし
336地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:33:15.12ID:WyMJyC+I
こんなスレあるならもっと早く
知りたかったよ。

EENOUR ポータブル電源 P302
ポチったよ。
相談すればよかったよ。
2020/12/24(木) 01:11:44.33ID:un4RBNrl
>>333
爆発言いたいだけのネトウヨだよ
2020/12/24(木) 18:56:03.91ID:juzwVFjP
クリスマスセールしてら
339地震雷火事名無し(宮城県)
垢版 |
2020/12/24(木) 21:55:46.81ID:FoIVB37G
へ?
2020/12/25(金) 09:27:56.70ID:OYbYzMJ1
初期組だけどMakuake版のR600Proが届いたよ
あとはエクストラ待ち
当然だけどEF-DELTAと比べると軽いな
341地震雷火事名無し(長崎県)
垢版 |
2020/12/25(金) 10:02:08.49ID:3UTMCJSV
>>340
おめ!
インプレよろ
2020/12/25(金) 10:15:39.98ID:DGAGnr43
>>340
R600で生卵割ってみた動画あげてくれ
2020/12/25(金) 16:18:57.14ID:ALG+0wMo
>>340
可能なら海外版との違いを詳しくレビューしてもらえるとありがたい
2020/12/26(土) 00:01:54.23ID:1cHVVb25
>>340
ダブル持ちかいな!
2020/12/26(土) 00:06:14.22ID:MUmpwBC9
ここのスレの住人なら複数台持っててもおかしくないかもしれない。
EF-DELTAは持ってないけど、うちにも大小合わせて4台ある。
2020/12/26(土) 04:26:04.28ID:zpC5wFUs
PowerArQ Proの1000wが出る見たいだね。

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=101820/
347地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/12/26(土) 21:51:23.78ID:RKnw6rDT
すいません、みなさん初めまして。こんばんわ。

さてさて、
質問したいことがあります

お金があいので3万ぐらいまでしか予算あいのですが、ポータブル電源はどんなの買えますか?

やっぱり8万位ださないと、災害時24時間カバーできるようなのは買えないでしょうか、、、


とりあえず、スマホおPCが充電できてあとは家に小さい家電がどんなのあるかわからないのですが、

最大定格あ200W?か300wぐらいのだと使える家電あしぼられちゃいますか?

どんなの買えばいいか全く検討つかないのと、

あと、ソーラーパネルで晴れた日とか充電できるようにもしたいです。

室内の窓際に設置出来るあまり熱くならないものがいいです。

そういうのはいくらぐらいで売ってますかね?

アドバイスよろしくおねがいします。
2020/12/26(土) 23:15:37.95ID:/MtIfvMA
予算3万円だと300〜500Whで、出力も300〜500Wくらいがターゲットになるでしょうか。
小さい家電が何を指しているか分からないので、なんとも言えませんが、もしも電気ケトルとかをイメージしているなら1000W程度は必要だと思うので、この価格帯では使えないと思います。
(8万円でも厳しいかも)

まずは使いたい家電の消費電力を確認して、使用したい時間をかければ必要な電力量が把握できると思います。

スマホだけならモバイルバッテリーという選択肢もあります。
PCもデスクトップかノートでも大分消費電力が違うと思いますし、PCを使いたいとなるとネット接続もセットで考えるでしょうから、こちらの電源のことも考えた方が良いかもしれません。
2020/12/28(月) 16:09:16.77ID:e793btsp
さいきんパッとしなかったAnkerがやる気だしてんね
2020/12/28(月) 17:32:16.90ID:iEiUPYWv
この間のAnker PowerHouse IIくらいしか記憶ないんだがやる気なんて出してたっけ
2020/12/28(月) 18:20:31.78ID:VhvKL3PO
river600の一般販売はいつなんだ?
2020/12/29(火) 01:00:19.52ID:IlXdLQH6
makuakeからのRiver600PROの送付が完了してからじゃないかね(1月予定)
一般販売といっても量販店で売るんじゃなくて、生産ロットの余りを通販みたいになるかも
2020/12/29(火) 03:48:29.95ID:yhwkVG4j
今後買うならLiFeじゃないとね
2020/12/29(火) 08:15:28.23ID:7gnf3zPG
ジャパネットが早朝からJVC版ジャクリの通販やっとった
2020/12/29(火) 09:24:44.33ID:GA9dEKNd
>>351
DELTAは6月に届いて11月に通常販売スタートした
先月2台目を買ったら、注文番号は8199だった
ソーラーパネルだけでも番号はつくだろうから、一概には言えないが結構台数出てるのかも
356地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2020/12/29(火) 11:51:23.85ID:5aTokm7S
JVC版て何かメリットあるの?
2020/12/29(火) 12:06:00.19ID:N8zqHu4Y
>>354
いくら?
2020/12/29(火) 12:48:59.22ID:IlXdLQH6
>>357
ジャーパネットジャパネット(゚∀゚)フゥフゥ!!
https://www.japanet.co.jp/shopping/prevention/catslist/ATINLP000000000015739/PDWJD0210765/
2020/12/29(火) 12:51:08.43ID:IlXdLQH6
あ、他の容量のもあるのね
https://www.japanet.co.jp/shopping/prevention/catslist/ATINLP000000000015739/PDWJD0211010/
https://www.japanet.co.jp/shopping/prevention/catslist/ATINLP000000000015739/PDWJD0211009/
https://www.japanet.co.jp/shopping/prevention/catslist/ATINLP000000000015739/PDWJD0213031/
2020/12/29(火) 19:25:25.10ID:HM25WYeC
>>358
殆ど定価か・・・
自分はBN-RB5-Cを使ってるけどもう少し安ければ・・・
361地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:06:31.47ID:57r1g8D2
R600Pro Kickstart版 アプリの表示は、120V. Abitelax Arf -206 作動しませんでした。
ダウントランス導入で動くかな。思案中。
2020/12/29(火) 21:05:02.18ID:jn5ooAiZ
120VのR600 Proサポートに直してもらって100Vになって帰ってきた
電子レンジは500Wまでは動くが600Wは停止
ポットも400Wの小さいのだけでなく700Wのものも動いた
1000Wのドライヤーも動いたがコンセントで動かしたときと比べると若干風が弱く感じる
X-Boostオンにして600W以上の機械をつないでも表示上は600Wになってる
2020/12/31(木) 20:26:32.55ID:MG8NWfg2
ジャクリ追加するか悩む
もう既にジャクリ400を持ってるけど、もう少し容量大きいのを備えたくなってきた。700か1,000どっちにするか?
家族にはいらないと反対されてるから、400とソーラーパネルはこっそり隠してる状態
2020/12/31(木) 22:15:56.38ID:njp1U8sq
EFDELTAにしよ?
2020/12/31(木) 22:28:44.54ID:5aEtdmHE
家族に隠してるなら小さい方が都合が良いのでは?
いつ使う気なのか分からないけど。
2020/12/31(木) 22:33:48.22ID:QJeK+Fy3
400から気が付かれないうに700を使うんだよ、しばらくしたら1000を使うんだゆっくりとサイズアップしていけば大丈夫だ!だからどっちも買いなさい
2021/01/01(金) 00:21:15.79ID:FI6j6uYI
そして帰宅すると3台のJackeryが玄関に並べてあり・・・
2021/01/01(金) 01:16:33.97ID:SjF/OtzM
ジャクリはソーラー充電がなぁ...
369地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2021/01/01(金) 02:12:48.97ID:9shRMGN7
2020年夏にjackery240、400と同社のソーラーパネルを買った。
ソーラー充電能力が70W未満でパネルの性能を生かしきれないくらいしか不満はないのだが、
このパネルはほぼジャクリ専用であり一旦揃えると次を買うのもjackeryになりがち。
うまく嵌められたような気もする。
快晴時には追加でusbにモバイルバッテリ−を接続することで問題を解決したつもりだが、
Suaoki G500等と比較したいとも思っている。
2021/01/01(金) 03:11:38.82ID:dzt3QPWX
EFDELTA 税込149,501円
https://www.monotaro.com/p/5385/0038/

https://www.monotaro.com/topic/cate_sale/index01.shtml
1月5日の、安全用品・安全標識カテゴリ10%オフの日にキャンペーンコード入力で、税込みで134,551円で買える


1月12日から159,500円に価格改定されるから、それは頭に入れておいて
2021/01/01(金) 08:22:13.57ID:qimSVTM8
半額じゃないと買う気おきない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況