X



ポータブル電源 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/25(水) 11:59:12.82ID:LhK+SFUd
ポータブル電源についての情報交換はこちらで

ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
2020/12/08(火) 05:37:47.13ID:2tm7zSA+
やっぱりsuaokiが無難かなぁ・・・?
2020/12/08(火) 06:52:28.19ID:eNd+2mvt
>>171
それかJackery辺りかな?
2020/12/08(火) 12:38:01.88ID:r63eJrTo
クラファンって言ってもただの転売じゃんw
トンズラして終わりだろ
2020/12/08(火) 13:03:12.21ID:qdyiegCn
2-3年したらゴミになりそうなレベルのパーツしか使ってないポタ電に
結構な金額突っ込んでる人多いのなw
2020/12/08(火) 13:27:42.14ID:CWrXtToj
ソーラーと組んで毎日2gを沸かすコスパの悪い家電に成り下がってる
2020/12/08(火) 16:36:19.38ID:ROnrRSLT
個人向けポタ電が販売されるようになってから2〜3年以上たってるけど
ゴミになったっていう意見をほとんど聞かないなぁって思って買う決心をしたのが今年初めくらいだったなぁ
初めて買ったポタ電は今でも普通に使用中
2020/12/08(火) 20:16:04.49ID:vCb4eo1p
>>176
2年経たないけど明らかに容量低下は感じるよ
5年は持たないだろうな
2020/12/08(火) 21:47:22.54ID:CWrXtToj
災害になるまで使わないが大半だと思う
2020/12/08(火) 22:09:45.80ID:imeIEi4p
明日かも知れんし、100年後かも
180地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:36:38.87ID:10x6PJzv
災害に備えたいならソーラーパネル買うべきじゃないの
2020/12/08(火) 22:40:53.31ID:bOywV79J
想定している災害の規模によるかな
2020/12/08(火) 23:49:43.55ID:kDO3vXL1
3年半前にANKERのPowerHouse買ったけどいまだに現役
特に劣化してる印象は無いかな
と言っても使用頻度は低いけど
2020/12/09(水) 00:15:21.26ID:kw8dxjmP
ポタ電とソラパネセットで買ってる人の方が多いんじゃね
2020/12/09(水) 01:04:38.64ID:M4hGJx9f
>>177
物は何、おせーて
2020/12/09(水) 13:43:30.36ID:g0JxTssX
>>171
禿同
2020/12/09(水) 13:58:52.04ID:SY9I51Eg
あったかグッズ8時間つかったら3Whだった
ポタ電の無駄電のせいで効率1桁w
2020/12/09(水) 15:08:13.97ID:Bb9tCF6j
>>171
中華はよしとけ
2020/12/09(水) 15:08:31.03ID:Bb9tCF6j
>>169
レビューお願いいたします。
2020/12/09(水) 18:00:19.41ID:LjypOP9e
>>184
PS5B
2020/12/09(水) 20:10:40.17ID:DiFgza3S
モンスターX買わなきゃ良かった‥
到着してないけど欠陥商品じゃねえか
2020/12/09(水) 20:19:11.76ID:q9whhWRv
モンスター目をさますのよ
2020/12/09(水) 20:42:03.04ID:DPv8li30
https://renote.jp/uploads/image/file/94090/s%E3%81%99%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F.jpg
2020/12/09(水) 22:28:50.28ID:M4hGJx9f
>>189
コスパが少し前の世代だな
マクアケでデルタ買った値段と同じだよ
その位の進歩はしてるのか
2020/12/09(水) 22:54:26.38ID:5EN/aDO8
>>189
いま違う型番にモデルチェンジしてるよね
2020/12/09(水) 22:58:53.85ID:9m1Y5dgu
EB70のクラファン始まったけど
凄い勢いで伸びてる
2020/12/09(水) 23:49:29.79ID:fboM9/p1
ちゃっかりAC200までセット販売してるじゃないかw
半固定でAC200、外に持ち運ぶならEB70というのもありかね
ところでAC200購入済みの人達はその後どうだい?
2020/12/10(木) 10:38:40.40ID:9QZtMsh0
AC200買おうかなと思ってたけど、楽天で明日からセールになる
EB240+ソーラーパネル2セットが魅力に思えてきた。
自分の用途じゃ2000Wの出力は不要なんだよな。
2020/12/10(木) 12:05:20.56ID:95+m2F0D
>>197
後で困るかもよ〜〜
2020/12/10(木) 12:05:27.68ID:9FMGt2ht
>>187-188
River600もお前さんがやめとけって言ってる中華なのにレビュー欲しがるのか
2020/12/10(木) 12:21:37.85ID:4c2T1KbG
MP600タイムセールで安くなってたから買っちゃった
2020/12/10(木) 13:25:02.41ID:95+m2F0D
>>199
まず中華とは会社の事かデザインか、工場かそこをハッキリせんと不毛な言い争いになってしまうぞ
2020/12/10(木) 13:40:38.25ID:nNfnkDG9
>>201
はっきりしても弱小の会社しか無いんだから意味ない気がするがな
火災とか起こしても補償できるレベルの専業メーカーなんてなさそうだし
2020/12/10(木) 14:02:34.79ID:OZc0pl6u
エコフローか、ブルーティ(パワーオーク、マックスオーク)か、ジャクリか

ほかのメーカーももっと頑張ってくれよ
2020/12/10(木) 14:06:31.29ID:9QZtMsh0
まだ過渡期ということだろうね。
>>203 の3社から選んでおけばまぁ安心かな。
だんだん安定してくるでしょう。
2020/12/10(木) 14:37:59.97ID:95+m2F0D
>>202
いや、俺もそう思っていて、なので中華中華言っても大概中華なのだから、そこはもう中華だからやめろ言うのはどうかと思ってる派だよ
なので199はecoflowを中華認定するなら一部でも中華なら、このスレでは中華ククリにするのかと提言したまで
因みに俺は新旧デルタ持ち
2020/12/10(木) 15:41:46.58ID:kShRK935
車中泊とかで電気もうふを使うなら無駄電の少ないACコンバーターを積んだ大容量小出力タイプが良い結果でた
207地震雷火事名無し(三重県)
垢版 |
2020/12/10(木) 15:42:21.81ID:4klq2SVI
>>197
大は小を兼ねるだよ

>>201
誰がハゲなんだよ
2020/12/10(木) 15:47:44.13ID:ZtHsTYNd
>>207
お前デカいの持って歩いてみろよ
頭筋肉か?
2020/12/10(木) 16:12:33.25ID:kShRK935
大出力タイプはACオンで30Wは食うからなどこぞのは60Wとからしいし
24時間で無駄電は720Whにもなる
無駄電が少ない少出力タイプだと10Wもないのがある
こっちの無駄電は24時間で240Whもない
大は少を兼ねないこともある
2020/12/10(木) 16:47:21.06ID:FpALA9Dj
東京都 新型コロナ 最多の602人感染確認 初めて600人超える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201210/k10012756231000.html

都内で1日の感染の確認が600人を超えるのは初めてです

年代別では、
▽10歳未満が5人、
▽10代が28人、
▽20代が135人、
▽30代が137人、
▽40代が111人、
▽50代が86人、
▽60代が37人、
▽70代が28人、
▽80代が28人、
▽90代が7人です。

これで都内で感染が確認されたのは合わせて4万5529人になりました。

http://a.kota2.net/2012101507484264.jpg
http://a.kota2.net/2012101532456056.jpg
http://a.kota2.net/2012101532467319.jpg
http://a.kota2.net/2012101532478085.jpg
2020/12/10(木) 17:19:49.05ID:9FMGt2ht
>>205
俺もそっち派だ。未だに中華はよしとけとか>>187が言ってるからツッコミ入れただけだぞ
2020/12/10(木) 17:44:56.86ID:9QZtMsh0
AC200が27kg、EB240は22kg
この5kgの差はデカいよ。20kg強か30kg弱か…。
2020/12/10(木) 19:25:35.98ID:bfV1Frrc
>>209の言う通りと思う。
結局は用途次第だし、大小で2台持ちするのもあり。
2020/12/10(木) 19:42:37.77ID:v9K+1HJU
>>211
突っ込んだつもりが突っ込まれる…ダサっ
2020/12/10(木) 20:53:40.79ID:OZc0pl6u
>>203
あとANKERとかAUKEYとかもあったな
2020/12/10(木) 22:00:54.06ID:lbd2YrRL
>>212
5kgの差よりも性能差のが大きい
そしてどちらもACアダプターでかいw
2020/12/10(木) 22:26:41.72ID:e+rkSnJu
個人的購入品の状態から
ANKER、BLUETTI、JACKERYは信頼してる
2020/12/10(木) 22:59:51.88ID:VRMFRywx
BLUETTIは手堅い製品作りしてると思う。
全体的に重量が重たいけど。
219地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/12/11(金) 18:17:09.34ID:G9TWLMQq
Jackery700で使える5合〜5.5合炊きの炊飯器を探していて
VERSOSっていうメーカーのVS-KE04を買った
満充電で使って炊けるまで残70%だったです

OUKITEL CN505を使ってVS-KE04で炊こうと思ったら駄目だった
110Vだからなのか?アンペア足りてないの?
2020/12/11(金) 19:55:36.33ID:4H/m51HZ
100V定格500Wだったら110VのCN505だとオーバーしちゃうんじゃないかな
2020/12/12(土) 08:01:11.35ID:NkMtGnS0
River600MAX発送連絡がきたwktk
公式では昨日から順に発送開始って言ってたので、締切数日前に頼んだ俺のは到着はもっとずっと後だと思ってたので意外
222地震雷火事名無し(鳥取県)
垢版 |
2020/12/12(土) 11:03:54.23ID:+opFPL82
締め切り1時間前にPROをポチった俺は最後の最後と思ってたけど、そうでもないのか
2020/12/12(土) 12:54:03.29ID:xMvQCA90
R600Proがついにきた
予定では12/10だからほぼ予定通り
2020/12/12(土) 13:02:33.88ID:Fj7I/ZQE
PROは遅れて全員に送付終わるのは1月って通知きてたでしょw
2020/12/12(土) 13:20:24.14ID:xMvQCA90
>>224
Kickstarterの方です
2020/12/12(土) 14:00:13.38ID:fEO//fqD
>>225
KS版のレビュー楽しみにしてます
2020/12/12(土) 14:14:53.07ID:u83bTwPY
KS版Proは LIFEPO4だよね
欲しかったが買えなかった。良いなぁ
2020/12/12(土) 14:45:58.37ID:xMvQCA90
Kickstarter版ProのAC出力は120Vだった
実際に測ったら123Vくらい
AC音にするとファンが作動する
2020/12/12(土) 14:52:23.17ID:JDEPkg0Q
寿命3500サイクルかーいいなー
2020/12/12(土) 15:24:37.14ID:M0wUNx2r
大容量タイプなら相対的にみて充放電回数が減るからサイクルは気にしなくていいよ
2020/12/12(土) 15:58:52.76ID:JDEPkg0Q
しかも容量80%になるのが3500サイクルなのね
リン酸鉄リチウムでもBluettiは容量70%になるのが2500サイクルなのに
ええな
232地震雷火事名無し(鳥取県)
垢版 |
2020/12/12(土) 16:32:50.24ID:+opFPL82
そんなに使う前に買い替えてそうな気がする
2020/12/12(土) 16:48:01.76ID:dD5exehk
>>228
ちと電圧高すぎやしないか?
2020/12/12(土) 16:58:52.41ID:a1vUXFkv
米国は110〜120Vで、同国内でも地域によって電圧が違うっぽい。
日本で使うには120Vはちと高すぎるね。
2020/12/12(土) 17:05:01.31ID:u83bTwPY
何でどう測った?もちろん波高値でなく実効値ですよね?
まあ仕様に120Vってあるからそれなら誤差範囲かと。
R600は 電圧制御入ってそうだから無負荷状態で見るより
いろんな消費電力機器でどう変動するか興味がありますが。
2020/12/12(土) 17:06:25.56ID:JDEPkg0Q
120Vだと100V用の電熱機器とか使ったらかなり消費電力増えるんやろな
故障するかな?
2020/12/12(土) 17:58:20.80ID:M0wUNx2r
消費電力44%増加ですね
2020/12/12(土) 19:01:21.00ID:M0wUNx2r
Kickstarter版はPSEどうなってんかな
2020/12/12(土) 20:22:00.83ID:a1vUXFkv
>>235
波の高さなら実効値100Vでも141Vくらいになるんだから、波の高さ120Vってことはないやろ
2020/12/12(土) 20:37:58.17ID:NkMtGnS0
届いた
http://imgur.com/w58f7z8.jpg
http://imgur.com/3n8ThkK.jpg
2020/12/13(日) 00:02:32.64ID:6iE3s0V5
ecoflow新規登録で詰まった
名前・メアド・認証コード・パスワード・パスワード確認を入力した後
何をしたらいいのかわからん…
「OK」とか「確認」ってボタンが普通ならありそうな感じだけど

マニュアルを見るとこの他にも国を選ぶ・住所・電話番号って項目があるっぽいけど
これ以上スクロールできない
2020/12/13(日) 07:55:33.78ID:yLYuF3O1
最初にメアド名前パス入力して登録押すだろ?
そしたら届く確認メールにあるアカウント有効化ボタンで作れたよ
もし違うとすればこちらが既にメルマガ登録してあったり商品購入済みだったからかも知らん
2020/12/13(日) 09:56:39.02ID:C8y7/tL9
BLUETTIアマゾンで安いんだけど
いつもセールしてのかな?
とくに2400のやつ18万で買える
2020/12/13(日) 10:47:29.21ID:5cWNCh+/
BLUETTIの新製品EB70のレビュー来たね
Jackery700買おうかと思ってたけど、リン酸鉄リチウム良さそう
https://twitter.com/itoito_style/status/1337910302034120706?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/13(日) 12:05:00.23ID:pMPsAFJs
>>243
年末年始感謝セールだって
https://twitter.com/bluetti_Japan/status/1337231396004192256
https://www.bluetti.jp/pages/2020-new-year
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/13(日) 18:05:24.93ID:JOdapZGY
>>242
最初に会員登録申請で入力後に
「EcoFlow Japanへようこそ! 会員登録いただき誠にありがとうございます。引き続きお買い物をお楽しみください。[ショップにアクセスする]」
ってメールが来てるけど、それにアカウント有効ボタンは付いてない。

で、そのメアドでログインしようとすると「ログインに失敗しました。アカウントが存在しません」って表示される。

EcoFlow Japanの会員登録と、EcoFlowアプリを使用するためのメアド&パスワードって別物?

ちなみにメアドは普通の [半角英字数文字と数字]@gmail.com
2020/12/13(日) 19:25:01.20ID:JOdapZGY
どうにもうまくいかないので結局新規登録じゃなくてgoogleアカウントで登録
とりあえず問題なく登録できた
最初本体のWifiリセットスイッチ3秒押しが反応しなかったんだけど、何回かやってたら反応するようになったのでスマホで登録
一通り使えるようになった(´∀`)
2020/12/14(月) 15:57:09.70ID:l8IpA4IK
Bluetti EB240+ソーラーパネル2枚のセット、楽天のセールで買った。
届くの楽しみだなぁ〜。
2020/12/14(月) 17:25:26.09ID:hdVPJ+Pt
シャケリのソーラーセット割引
今日までなんだよな

来年なんかおきそうだし
なやむ
2020/12/15(火) 12:26:58.53ID:vdYPSkU2
ソーラーパネルってぶっちゃあんまり意味なくね?
しっかり給電したの夏の昼前後くらいだけ
冬とかもうまったく意味なし
2020/12/15(火) 12:32:48.64ID:JjaV12PM
世の中がヒャッハー状態になった時には貴重な財産になるよ
2020/12/15(火) 13:02:28.37ID:/1HIYAMw
その通り
普段便利とはこれっぽっちも思ってない
2020/12/15(火) 15:27:57.24ID:GDCDLez6
>>250
平らな屋根に設置なら夏が有利だけど
うちは南向きベランダにソーラーパネル固定して充電しているので
夏の方が発電量少なかったよ。
南中高度高すぎて日光を影なく当てにくい。200wパネルで80w程度だった。
今くらいなら日が出てれば180wくらいいく。
2020/12/15(火) 15:38:15.97ID:IGmwYPWL
ちょうど今、折りたたみ120Wで充電してるけど
入力80W出てる
2020/12/15(火) 17:21:31.98ID:WQK1Y1/6
>>250
夏は上向き、冬は横向き
ざっくりそういう角度調整すれば結構遜色なく発電できますよ
2020/12/15(火) 21:30:43.47ID:0mIxp0Gd
夏はパネルが熱で発電効率落ちるから、春とか秋の方が効率いいってどこかで聞いたな
2020/12/17(木) 17:35:42.58ID:UZHUt6MP
そろそろ夏のセールで買っておいた電気毛布の電力量でも計測しよっかな
2020/12/17(木) 17:37:57.51ID:spJCND0j
River600でて盛り上がるかと思ったけどそうでもなかったな
メーカーごとにスレが立ったりゲハ板ばりに戦争が起きるのかとも思ったけど
そんなことはなかった
2020/12/17(木) 18:06:05.30ID:ebFaVk/M
すげえな。どんだけ想像力豊かなんだよ
2020/12/17(木) 18:12:01.64ID:spJCND0j
'`,、('∀`) '`,、

ところでRiver600の持ち手のヒビらしきものについて公式が動画をあげてるね
https://www.youtube.com/watch?v=MOCuTvTozg0
2020/12/17(木) 18:55:18.44ID:qVNYPJih
>>248 だけど、届いた。
重たいけど取っ手ついてるし片手で何とか持てるくらい。
ACアダプタもデカくて笑っちゃった。冷却ファンが付いてる(本体じゃなくてアダプタにw)。
とりあえず充電していろいろ遊んでみようと思う。
2020/12/17(木) 20:06:07.53ID:UZHUt6MP
今夜はみんな大好き椙山毛布でぬくぬくするぞ
263地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2020/12/17(木) 20:34:56.11ID:ZDD0BLQA
こんだけ雪模様で天気が悪いとやっぱしガソリン発電機だね

ガソリン枯渇するまではガソリン発電機でいくよ
2020/12/17(木) 23:01:06.87ID:UZHUt6MP
室温10℃で計測開始の弱位置で寝る
2020/12/18(金) 02:33:14.80ID:eiPQ0RHC
気温一桁で暖房にポタ電使うアホは居ないだろう
2020/12/18(金) 07:16:23.32ID:Fes0Z8dd
だとさ
2020/12/18(金) 15:35:03.40ID:1vcCox3u
電気毛布の計測したた
気温センサーの影響もあってか気温10度以下の弱で10Wh
出力1000W級のポタ電のAC使用時の無効電力は30W以上あるとして40Wh
1000Whタイプだと25時間稼動
出力150W程度の222Whタイプだと無効電力は5W程度のがあるから15Whとして15時間稼動
低消費電力なものを長時間稼動させるなら無効電力の小さいポタ電を複数買うのがコスパがいいねと
弱だとガーって温度を上昇させてから電気が切れ
平均20度を保つような感じなので暖かくはないが床の冷気を防ぐので問題なかった
体温の影響もあってoff時間も長いので電気はそれほど食わない感じ
2020/12/18(金) 15:49:01.44ID:EG68U89t
実験乙
俺も氷点下でリチウムイオン230Whポタ電で電気毛布実験してみるかな
2020/12/18(金) 15:52:25.13ID:hNZRKEYc
Ankerのって-10℃まで使えるんだね。
キャンプとかにいいかも。
270地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/12/18(金) 15:58:03.69ID:WmrRhdrb
車のラゲッジボードの下にくっつけられるマグネットヒーターを付けて軽いこたつにしてるけど
その中にポータブル電源を入れれば温まって放電も少なくなるかな?
2020/12/18(金) 17:24:31.67ID:fm1M21og
Kick starterのR600PROが届いた〜
12月末とか1月とか聞いてたのでメールもなくいきなり届いたからビックリしたわw
週末いろいろ触ってみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況